
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 19 | 2012年7月30日 17:20 |
![]() |
27 | 12 | 2012年7月3日 15:32 |
![]() |
32 | 17 | 2012年5月7日 15:30 |
![]() |
10 | 5 | 2012年4月2日 10:04 |
![]() |
15 | 14 | 2012年4月7日 20:01 |
![]() |
55 | 17 | 2012年3月13日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
主婦は主婦らしく(えへん↑)
毎日毎日、家事に追われて^^
カメラのキタムラの看板しか夜景のポイントがない怒田舎ですが^^
アジサイがきれいに咲きましたので、撮ってきました。
いくらカメラを買い換えてもなかなかうまく撮影できまてんm(__)m
写真は感性ですね〜性格が出てしまいます。
梅雨明けが待ち遠しいですね〜♪
大都会の東京の梅雨が明けるまで駄作ですが雨をテーマに作例を貼っていこうかな・・・
と思います。
5点

雨々降れふれ(笑)♪
雨が好き〜!
リコーGRじゃなくて…PXとオリンパスXZー1ですけど…後日、おじゃましてもいいっすか?
書込番号:14767438
0点

松永弾正さま
私的には機種は問いたくありませんが
掲示板の運営的にはGRDがよいのかもしれませんね^^
(縁側でやってよとおせっかいを焼かれるかもしれませんね)
でも、この板が再度盛り上がれれば、それも良いのかなと思います。
すてきな雨の写真をお待ちしています。
書込番号:14767482
0点

<[14767221]ド ナ さまぁさん
ううう〜ん、花色の配分もミゴトで、しっかりとマイナス補正をされていますねぇ。。^^)
ところで、
この紫陽花は一株の咲き分けですか?
それとも2種別株でしょうか?
書込番号:14767840
1点

ドナ さまぁさん、初めまして?
ちょうど昨日、梅雨の晴れ間に出かけて少し撮影してました。
花の撮影って、難しいですよね。
都会のビルは構造自体が複雑で、下手な私が撮影しても面白い写真が撮れることもあるのですが、
花はごまかせません。ここで皆さんの写真で勉強して、夏に備えたいです。
書込番号:14769814
3点

雨にうたれた紫陽花はいいですね。
雨はきらいですが、雨の後のの撮影は大好きです。
書込番号:14770412
1点

返信が遅くなりました^^
ねぼけ早起き鳥さん
>この紫陽花は一株の咲き分けですか?
>それとも2種別株でしょうか?
一株の咲き分けのようです毎日色がとりどりに変わるのが楽しいです♪
ちっちとぽっぽさん
都会の景色、画になりますね。
先日都内〜横浜まで散策に行きましたが
案外都会は工夫されてところどころに緑が多いのには驚きます。
じじかめさん
私も昔は雨降りが嫌いでしたが、雨降りの不便を楽しむように気持ちを切り替えたら
雨もまた楽しいです。
今朝の雨上がりの景色です
どうしても撮りたいものが真ん中に来てしまう日の丸になってしまいます(汗)
書込番号:14772308
3点

ド ナ さまぁさん、紫陽花は咲き分けなんですね。ありがとうございました。
冒頭の作例では花色の配分に触れましたが、
今回[14772308]の作例1〜3枚目では明暗の配分に感服いたしました。。^^)
日の丸構図は背景に注意が行き届かないことがありますので、
私は思い切って1:1(正方形)サイズで撮って楽しんでします。
雨は恵みの雨であって欲しいものです。
この時期の長雨やゲリラ豪雨はなんともゴメンです><;
書込番号:14774323
1点

1:1の作例を貼り忘れました。。Orz
今日は午前中雨模様でしたが、昼から陽が差すようになりました。
この長雨でずいぶんと花が傷んでしまいましたが、少し回復してきたようです。
書込番号:14775903
3点



ここ数日、雨が降らず画像がありません^^
ねぼけ早起き鳥さま
背景のことを考えて撮らないといけないんですね。
1:1はまだ使ったことがありません。
早速挑戦してみます↑
松永弾正さま
お待ちしてました。すてきな雨降りの写真。
レイニーリバースローシャッターの手持ち?じゃないですよね^^
XZ-1の手振れ補正がうらやましく感じています。
ちょっぴり雨降りが待ち遠しい今日この頃です。
書込番号:14791813
1点

流石に傘+三脚でした!
待望の雨!災害は起こりませんように…。
書込番号:14794350
1点



皆さん素敵な作例、ありがとうございます。
ドナ さまぁさん
水たまりの写真、いいですね!私は特に三枚目が好きです。
GRDってズーム出来ない分、面白い写真撮れないかなぁって考えるのが楽しいですよね。
ねぼけ早起き鳥さん
見事な一瞬ですね!GRDでそこまで寄ると、被写体に逃げられそうで難しいです。
松永禅正さん
弘法筆を選ばず、とはこの事ですね。上手な方は、どのカメラで撮られてもすごいですね。
実は私もGRD3以外にもカメラがほしくなって・・・とうとう、誘惑に負けて購入してしまいました。
でもまだまだ、GRDの出番が多そうです。
書込番号:14799392
2点

松永弾正さま
素晴らしい画像をたくさんありがとうございます^^
本当に雨音が聞こえてきそうですね
ちっちとぽっぽさま
>実は私もGRD3以外にもカメラがほしくなって・
どんなカメラを購入されたのですか?
私も画質?がきれいな一眼レフに興味があるので
お店で触ってきましたが、思った以上に重くてびっくり(汗)
価格の落ち着いてきた小型のマイクロ一眼(って言うのでしょうか)を
検討中です。
雨上がりの虹☆
気がついてカメラを持ちにもどっている間にずいぶん薄くなってしまいました。
やや下のほうなんですが見えますか?
このあとまた曇りだしては虹のかけらのような雨が降りました。
書込番号:14800204
2点

どな さまぁさん、こんにちは!
なかなか梅雨、明けませんね。
GRD3ですっかり写真を撮る楽しみを覚えてしまった私も、どな さまぁさんと同じで、
比較的軽くてキレイに撮れる、ミラーレスの購入を考えていました。
価格.comで下調べをして、いろんなアートフィルターが楽しそうで、角度を変えられる
バリアングル液晶のついたPENを第1候補に。お店ではNEXも勧められて、散々悩んで・・・
今手元にあるのは、なんと写真のカメラです。
一番の理由は、やはり最初に挙げた「GRDで写真の楽しみを知った」ことです。
GRDと同じ操作性でさらに楽しみが広がるなら・・・そして、GRDを手放すつもりもないので、
GRDももっと活躍させられるかも!と思いました。
あまり書くとステマと言われそうですが・・・下手な作例載せれば、平気ですね(^_^;)
今は、手元のGRDとGXRが可愛くて仕方ないです。
どな さまぁさんも、お気に入りの一台を見つけて下さいね♪
書込番号:14802633
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
私の父は9年前から病院で闘病生活をしていて家のなかの父の書斎は手つかずだったのですが、
掃除がてら戸棚を整理してみると、すごく古いカメラ(NikonF?とKonicaC35)が出てきました。
私自身はデジカメ世代、父に聞いてもうろ覚えの様子。
GR-D3は重厚感が気に入っているのですが、これはもう手にずっしり、これぞカメラ、という物々しさに驚きました。
報告ついでにカメラに詳しい方にお聞きしたいのですが、このような古いカメラでも、お店でメンテナンスして頂けるのでしょうか。
このカメラで撮影することはもうないと思うのですが、既にレンズにカビもあるので、出来ればきれいな状態で残しておきたいです。
2点

ニコンFのFTNファインダー付です。
ファインダー(目で覗く所)が交換が出来ます。
ただその中に針振計の露出計が内蔵されています。
が、ほぼ作動しないと思います。
また、修理は不能です、
でも露出計は無くても写真は撮れます。
またフイルムの装置は裏蓋開閉ではなく底蓋開閉です。
書込番号:14745744
1点

昔使った機材ですね。Fにフォトミックファインダでしょうか。ぼけ忘れ。
ノーマルアイレベルファインダと両方使いました。歴史的名機です。
今は手元になく、F3/F4E等を残してあります。
メンテ業者は多いはずです。また、業者間には部品も結構あるのでは。
書込番号:14745775
2点

ニコンFですか!
このカメラ無しに、今のニコンは有り得ない!ぐらいの名機ですよ
ボディ部分は共通仕様なので、装備しているファインダーによって機種名を呼び分けてました
※FTNはでっかいおでこみたいな部分に、マニュアル撮影用の露出計を内蔵しています
流石に半世紀前の機種なので、受光素子に寿命がきている可能性があるかもしれません
露出計が使えないだけで、シャッターは切れるハズですよ
※完全機械式“電池の要らない”カメラ
絞りリングの付いてるタイプなら、ニコンAF用のレンズでも装着可能です
レストアしてお使いの方もまだまだいらっしゃるようですから、ググってみられると良いでしょう
是非、これからも大切にお手元にお残し下さい
書込番号:14746132
2点


ちっちとぽっぽさん こんにちは
このカメラファインダー部には露出計が有るので 電気部品使っていますが ボディの方は電気部品シンクロ端子ぐらいしか使われておらず その他は全てメカの為 故障してもまだ直せる可能性が有ります。
またレンズもバルサム切れおこしていると無理かも知れませんが 今のレンズのように電気部品使っていないので 分解・組み立てもし易く レンズもボディもメンテしてくれる所有ると思います。
(露出計などの電気部品の修理は無理ですが)
ニコンのF一桁 初号機ですので大切にしてあげて下さい。
書込番号:14746247
2点

ちっちとぽっぽさん
ニコンF、フィルムの入れ方、
ちょっと、おもろいで。
書込番号:14747263
2点

こんにちは。
箪笥の肥し自慢なら負けないぞっ!
さすがに出番は無くなりましたです。。^^;
NikonはボディNo.とレンズNo.の下3桁のお揃いを、000から999まで揃えました。
フィルムを買うのにひるめしを抜いていた頃の話です。。
私のKONICAはC35FDです。
純正の電池がまだかすかに残っていて、完璧に動作してます。。^^)
(アップ画像はハイコントラスト白黒設定です。)
書込番号:14748684
3点

連投御免。。Orz
(1レスでのアップ枚数に制限がありますので)
復活修理は専門の修理屋さんに頼むのが確実ですが、それなりに費用が掛かります。
少々レンズは汚れていても前玉だけなら結構よく写ります。
カビがあっても却って面白いフレアやニジミが出て楽しめますから、自分で挑戦するのもアリですね。
問題は電池です。
純正は手に入りませんから代替を探す必要があります。
古いデーターで今も有効かどうかは分かりませんが、私が昔のカメラ雑誌の切り抜きをコピーしたものを貼って置きます。
左から、機種名・アダプター名・電池名となっていますのでご参考まで。
書込番号:14748804
3点

なつかしいカメラですね。KONICA C35は持ってましたが、長期間使わずに机の引き出しに
しまっていたら、電池の液漏れでオシャカでした。
携帯ラジオも何台か同じ目にあっています。
一眼ではニコマートFTNもカメラバッグに入れて、押し入れ保管してましたが
ボディ、レンズ共カビだらけになっていて、燃えないゴミになっていました。
書込番号:14748912
3点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
身近にこういう質問が出来る人がいなくて困っていましたが、たった1日でこれほど多くの方に
アドバイス頂けるなんて、さすがこの掲示板はすごいですね!
さっそく昨日、父の知り合いの写真館に持って行って見て頂いたところ、幸い保管状態が良いので
直すのにそれほどお金は掛からないかも、とのことで、ひとまず見積もってくださるそうです。
せっかくだから、もし直ったら少しだけ撮ってみようかな・・・と。
フィルムの入れ方もわかりませんが・・・。
書込番号:14756331
2点

ちっちとぽっぽさん
治りそうで 良かったですね
使い方 もう少し細かい方が良いのですが 見つかりませんでしたので 外観の説明の板貼っておきます
http://www.sky.sannet.ne.jp/seven-ss/camera/nikon-f.htm
書込番号:14756561
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
忙しく夜景を撮りにいけない日々も
GRD3を毎日持ってるおかげで撮れた、会社帰りにちょっと寄った撮影^^
コンデジだって事を忘れる描写に久々嬉しくなってしまった。
持っていればこそ気軽に撮れた桜を少し載せておきます^^
4点

いいですねぇ!気軽なときが一番ストレートな良さが出ますねぇ!
フルサイズとは違う意味で素晴らしい作品撮りカメラですよね!
書込番号:14455683
0点

松永弾正 さん
そうなんですよ、フルサイズ機やAPS-C機で撮影にのめりこんでても
ふと、腰につけ持っていってるGRD3を取り出し、気軽に片手でパシャって撮る事多いです。
きっと、見た瞬間に、この画角はGRD3の方が・・・って自然に選ぶようになってますね^^
あと、モノトーンで見たいなって思った時ですね。
(あっ、いま普段はモノトーン設定にGRD3はしてありますので^^)
デジイチは、日頃50mm〜58mmのマニュアルレンズを両方ともつけているので、広角よりは
じつはGRD3しか持ち歩いてないという事実があったり(笑)
書込番号:14455746
3点

遅くまでお疲れ様です。
GRDV、いい写りしますね。
わたし、この場所知ってます。 名古屋在住なので。
書込番号:14455772
0点

いつでも携帯できる小型のデジカメって便利ですね。
書込番号:14456329
0点

photogenic blueさん
同じ名古屋在住ですか^^
ここは自宅から直ぐ近くなので散歩もしてます。
桜の季節や彼岸花の季節なると、沢山のカメラマンが訪れて来ますね^^
じじかめさん
GRD3の板にご登場とは珍しい事で^^
この板も静かになってきましたので、茶々入らず安心して書き込み出来ましたかね、ナンテネ
GRD3の板は貼ってナンボ、さてと^^
書込番号:14459617
1点


レイニーデイさん
確かに最初から優しくもあり誰でも撮れるズーム無しのバカチョンカメラですよね^^
「万年初心者にも優しいって」フレーズに思わず作例を見て笑っちゃいました。
全然初心者じゃないカットじゃないですか!って突っ込みいれてました^^
手ぶれ1/13で起すようでは確かに、仕事疲れですね(笑)
このカメラって、何枚かに一枚は1/2秒でも手ぶれ無しで写せる可能性があるホールド感ですよね^^
逆に、ブレ写真投稿してみます^^
書込番号:14464029
3点


またまた久しぶりに来て見たら
こんな場所があるとは知りませんでした。
来年には是非来たいと思います。
ほとんど一眼で撮ってたのでGRDで残してない上、
満開を外してますが、写真は市内の近所の川です。
書込番号:14502446
2点

DDDDGさん
静かになったGRD3の板ですよね(笑)
私も一眼レフのサブの立場で使ってるので、GRD4に行くことなく、
この機種でリコーは終わりになると思いますが、大切に使ってます^^
とにかく手軽に写せ、メイン機並に描写がいいのには驚きます。
ソフトで色調落とすことによって、撮影現場のそのままの雰囲気が再現出来ました^^
書込番号:14508843
2点

> esuqu1さん、再度御邪魔します。
「聞くは一時の恥、・・・・。」ですので教えて頂ければ幸いです。
@ 8秒露光、三脚を使われるのですか、それとも別の工夫をされているのですか。
A 露出はマニュアルなのでしょうか。
同じデジカメを使っているようには思えません。(それがスキルなのでしょうが・・。)
書込番号:14512122
2点

@ルーシーさん
そうですね、でも、八重桜がまた追いかけて咲いていたので、ちょっとの間楽しめました^^
もう撮る元気なくなって、タンポポとか違う花を撮ってましたけど(笑)
レイニーデイさん
えっと、設定はマニュアル設定にし、iso設定はオートのまま。(高感度設定にはしません)
長時間露光の時の絞りは大体がf/4に固定してますね^^
あと、露出補正も0のまま、あまりゴチャゴチャ弄るよりも、カメラ任せの方が奇麗に撮れます(笑)
今回は8秒が多かったですが、20秒、15秒というのも頻繁に使います、そのときの撮った画像を
モニターチェックして秒数設定は変更しますよ^^
WBも自動のままです、今はあえて蛍光灯設定などには変えません。
仕事の帰りに寄っただけなので、車の中に常備してある\580のか細い三脚使いです(笑)
場所によっては手で動かないようにじーーーーっと足持って固まって持ってます(^^;
2秒タイマー使うのがミソです^^
三脚が無いときは、ベンチ、手すり、棒、くい、なんでも足場に使います。
夜景は出来るだけ、何かにおいて手ぶれしないようには気をつけています^^
書込番号:14513542
3点

> esuqu1さん、速攻で回答頂き有難うございます。
私も580円の三脚を買います。
来年は、長時間露光、低ISOでの夜桜に挑戦したいと思います。
書込番号:14514429
0点

esuqu1さん
初めまして。
先日、旅行で函館に行って来たのですが
五稜郭の櫻は「満開まであと1日待って〜。」の状態でした。
そんな中で、そこそこ咲いているのを写してみました。
カメラは初心者なのですが、良いのが撮れたと思います。
書込番号:14524306
2点

レイニーデイさん
そそ、高いものは用意しない、安いもので使えるものは使う。
なので当時\580も今では100円均一に売ってるので大丈夫です(笑)
柴犬の武蔵さん
はじめまして^^
五稜郭って、いま写真のような建物があるんですか!?もっと低い建物と思っていました。
奇麗に手持ちで撮れてますね^^
ライトアップしているものだと、GRD3のレンズは頑張って写そうとしてくれるので、こういう時に明るいf/1.9レンズは助かりますよね。
私も、このGRD3を弄ってからはフラッシュをあまり焚かなくなりました。
1/2秒まではなるべく頑張って手で持って写そうなど、妙なチャレンジを続けています(笑)
手ブレも味になるような写し方も好きなんでいいのです(^^)
北海道旅行中に満開になられましたかね^^
ゴールデンウィーク中は新潟の妙高高原に行ってました。
残雪がまだまだ有る状態でしたので満開期待したのですが、流石に散り始めでした^^
書込番号:14533758
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
夢を壊して申し訳ないのですが。。
多分、スキニーのパンツにコートだと
思われます^_^;
書込番号:14378771
2点

皆様、楽しい書き込み有難うございます。
ちなみに写真の左下に写っているのは、
ホームレスおじさんの引越しです。
春になるとみんな動きだすんですねぇー。
書込番号:14381607
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
梅は咲いたが桜はまだかいな
bebetianさん、こんばんは。
こちら南関東のソメイヨシノの開花は4月になるらしい。
久しぶりにハイコン白黒で撮ってみました。
これで撮ると普通の写真も、なんか上手くなったように見えちゃいます。
書込番号:14355446
2点

Zan.Zinさん、こんにちは。白黒で梅を撮るって、考えもしなかったことですよ。画像を見ると、普通と違った良い感じですね。勉強になりました 参考にします。
書込番号:14358531
0点

梅もいいのですが、桜が早く咲いてほしいと思います。
書込番号:14358896
1点




esuqu1さん、こんばんは。
貼られた写真の桜は旭山って言うんでね。
苔玉で育ってるので?と思って調べたら、
鉢植えや盆栽に向く小型の桜なんですねー。
モノクロばっかしでもなんですのでカラーのビオラですが、回転撮り?してみました。。
書込番号:14364336
1点

あらZan.Zinさん、こちらの方にいらっしゃったのですね。
ウチのGRDは最近はすっかり、ちゃぶ台専用となりました。
書込番号:14369248
0点

あらjinminさん、どうもです。
GRD3の取扱店もグット少なくなって、
もしかしたらもうすぐ価格の表舞台からなくなってしまうかと。
遅くに満開になったクリスマスローズ。
同じような構図で能がないですが・・・
外に咲いているのはなかなか良いポジションで撮れなくて。
書込番号:14369483
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
これまでのスレに『今さら』との表現が目立つ中、文字通り『今さら』ですが、在庫処分で購入してしまいました。
GRDWの存在はもちろん知っておりましたが、値段差分だけの機能差は私の使い方ではほとんどないだろうと思い、純正ケースと合わせて¥25,000で購入しました。
妻が、料理をマクロで撮影できることに喜んでいるので、私は風景・子供、妻は料理といった具合で二人で使い倒そうと思います。
3点

4、5日前に、EPを買ったみたいだけど、
使い倒す人は、普通そういう買い方をしないよ。
書込番号:14222814
4点

確かに、『今さら』もそうですが『また』が似合うように、皮肉たっぷりのレスがついてますねぇ
GRD4移行出来なかったもののひがみ板に見える。
で、【使い倒す】という文字は辞書にも詳しく載っておらず【使いこなす】【使い続け潰す、壊す】
という、気に入って使っていく表現として取られてもいます。
って事で、何台、何個機種を持っていても関係ない話ですので、飽きるまで使い続けて行きましょう。
私も一時はデジ一以上に使用頻度高かったのですが、最初から言ってましたがしょせんはコンデジ。
コンデジのわりには素晴らしいというものであって、フルサイズやAPS-C、M4/3サイズには遠く及ばない
機能不足あります。
・・・が、ほんとうに役割発見すると非常に便利で快適なカメラです。
まずは使いこなす事が重要ですので、使い続け解かるものもあります^^
このGRD-3は、カメラ機能を語るよりもカメラで写す事を好きになる事を教えてくれたいいカメラです。
とういう意味では、私も同じです、他の機種をメインに使って、好きなレンズを使い写して行きますが
このGRD-3も手放す気は毛頭ありません、【使い倒し】ます(笑)
機能を求める人には不釣合いなカメラかもしれませんね^^
楽しいカメラ生活を♪
書込番号:14223673
3点

かわいそうなスレ主・・・
購入報告しただけで何でこんな言われようしなきゃならないの?
書込番号:14223840
14点

どこで購入したかを主体に書けばこんなに不要な攻撃を受けずに済んだのではないか?
25000円なら型落ちでも十分満足できる機種でしょ!
書込番号:14224633
2点

<【使い倒す】
「日本国語大辞典」などには載っているようですね。。^^)
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%80%92%E3%81%99
では、
バッグで張り倒されないうちに失礼いたします。。Orz
書込番号:14224730
0点

皆さん、手厳しい言葉や温かい言葉を頂き、ありがとうございます。
皆さんの全ての言葉を叱咤激励と受け止め、肩に力が入らない程度に
、写真を楽しみながら、「安物買いの機材マニア」からの卒業を
目指していきたいと思います。
esuqu1さん
作例まで頂き、ありがとうございました。
言葉通り、写真生活を楽しみたいと思います。
書込番号:14224732
5点

(つい先頃、EPを購入したばかりだったのですが、こちらは)妻が、
料理をマクロで撮影できることに喜んでいるので、
私は風景・子供、妻は料理といった具合に、
(手に入れたからには、GRDを今さら、などと気にせずに)二人で使い倒そうと思います。
というふうに書けば、よかったんだよ。
いくらで買ったかは問題じゃない。
書込番号:14225382
2点

コノスレちょーおもしれえ(^O^)
GRD3らしくていい。
スレ主さん写真貼ってくださいね。
書込番号:14226204
1点

>皆さん、手厳しい言葉や温かい言葉を頂き、ありがとうございます。
購入おめでとw スレヌシさんは見事に誹謗中傷してる例の二人のレスをある意味使い倒してんじゃんw いいねw
書込番号:14227037
3点

スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
なんか変なのが居ますが気になさらずに。
まずは…誰が何を買おうが、どんな使い方をしようが他人に迷惑をかけたのでなければいいではないですか。
まあ、「今さら」に過剰反応したのかもしれないけど…
そして、尻馬に乗って煽ってる人はやたらと「らしさ」どうこう言いますが、それがナニ?
その「らしさ」とやらは、きちんと定義されていて従わなければならないのですか?
やたら「らしさ」を言うのは、なんか押し付けがましい。
そんでもって、「ロクな写真撮れないのは、ほぼ間違いないでしょう^^;」…これ、明らかに中傷ですよね?
ご自身で削除依頼出されては如何ですかね?
書込番号:14231051
8点

龜零號さん
ご助言ありがとうございます。
私が気になる幾つかのコメントについて削除依頼に相当するようであれば、まずは名誉毀損・人格権の侵害に
当たるか確認を検討したいと思います。
妻も本機を非常に気に入って料理を撮りまくっており、購入して本当に良かったと思っております。
購入直後の一番楽しい時期に頂いたコメントとしては非常に悲しかったのは事実でしたので、龜零號さん
のようなコメントは励みになります。
今はまだお見せできるような写真は撮れておりませんが、自己満足でも納得できるようなものが撮れましたら、
写真のUPもしていきたいと思います。
励ましの言葉を頂いた方々には御礼を申し上げます。
書込番号:14232469
2点

ありゃ、なんか言葉足らずですみません。
「まずは…」以下はそれぞれのレスをした人に向けて書いたモノでした。
ちなみに自分もGRD3を使って1年になりますが、毒吐きキャラを勘違いされている人に写真を貼れと言われて貼ったら「下手くそ」と言われた事があります。
まぁ、その時は削除依頼を出しませんでしたけど…
「GRDらしさ」とかではなく、お互い「自分らしい」写真を楽しみましょう。
書込番号:14232581
0点

ところで、ハイリゲンシュタットの朝さん。
ドナさまあさんのやり方はどうかと思いますが、なんでこんな事を書かれるのか考えましたか?
このスレに限っても「安物買いが趣味の機材マニアでしょうね・・・」「ロクな写真撮れないのは、ほぼ間違いないでしょう^^;」…かなり失礼なカキコミですよね。
まずはその辺を諌めるのが先なのでは?
ついでに「GRDらしさ」てナニ?
書込番号:14232602
5点

>4、5日前に、EPを買ったみたいだけど、
>使い倒す人は、普通そういう買い方をしないよ。
短期間でGRDU、V、GXRを購入し使い倒せてない自分
>安物買いが趣味の機材マニアでしょうね・・・
>ロクな写真撮れないのは、ほぼ間違いないでしょう^^;
過去さまざまなコンデジを買い、一眼に移ってマウントチェンジまでしてもロクな写真が撮れない機材マニア
スレ主さんが当てはまるかは別として両者とも自戒の念を込めた良いレスでは?
書込番号:14232908
2点

GRD3は安物ではありません、高いです。
ズームと手振れ補正がついてないのが難点ですが
コピー機のリコーにしてはなかなかいいカメラだと思いますよ。
楽しい写真ライフを!
書込番号:14233049
0点

いつまで経っても「価格調査」と
「いつが買い時でしょうか」より
どんな機種でも購入してるから遥かに良いと思います。
書込番号:14282661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





