GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ただの思いつきですが・・・

2009/07/29 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:25件

皆さん、ご意見ありがとうございます。

ふと思いついたのですが、他社で採用されている
レンズが前に伸びない屈曲式レンズにすればリトラクティングシステムを
使わなくても薄型に出来ると思います。
鏡胴の伸縮も不要で、駆動モーター消費電力も減り、
光軸精度はもっと上がり、故障頻度も減ると思います。
製造コストが減るので強力な手振れ防止をつけたり、
大きな撮像素子にするなど、DP1やE−P1と選択を迷う機種になるかも・・・。
いい写真が撮れて使いやすければどんな変身も歓迎します。
まだ発売前ですがGRD4(?)に期待します。
別の機種のような話になって、ゴメンナサイ・・・。
聞き流してください。

書込番号:9924131

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/29 11:50(1年以上前)

屈曲式レンズで明るいレンズは、難しいようですね?

書込番号:9924179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2009/07/29 11:51(1年以上前)

一行目に変な文が入ってしまいました。訂正 (取り消し) します。

書込番号:9924180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/07/29 11:56(1年以上前)

じじかめさん 有難うございます。

じじかめさんの博学とパワーを尊敬しています。

書込番号:9924200

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/07/29 11:58(1年以上前)

「次機の検討課題に入ってる」と発表されるといいですね。

書込番号:9924211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/29 14:21(1年以上前)

他社コンデジ見てても、屈曲式=レンズ小さく低画質系、
沈胴式=高画質ってのが一般ですよね。

もしかして最近変ってきたとか??
まだまだこの理屈イケてますよね。

書込番号:9924704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/29 15:43(1年以上前)

0カーク提督0 さん
皆さん ありがとうございました。

ご意見ありがとうございます。自分も屈曲式レンズが大口径レンズや
高画質センサーに不向きか詳しくありません。リコーの技術者が見たら
無表情にこの種の情報を破棄するかもしれません。ただの思いつきですから
聞き流して下さい。

書込番号:9924940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/30 19:49(1年以上前)

まぁ採算がとれないから、採用しないだけですよね。
技術的に可能でも。
やっぱり 価格とのバランスって重要じゃないですか?

だから 我々はこのようなサイトを利用するわけですし。

書込番号:9930452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/07/31 13:45(1年以上前)

my name is..... さん ありがとうございます。

昔のレンズの例ですが、ズミクロン50mm(ライツ=ライカ)とニッコール(日本光学=ニコン)の50mmと比較して涙を流すほどズミクロンに感激する人は二十倍の金を喜んで出すようです。リコーGRDxがそういう優れたカメラになるといいですね。もちろん安い方が良いです。私はあまり感激しない方ですが・・・。メーカーは利益総額が大事ですから高く売れても台数が少なくなるのはだめでしょうね

書込番号:9933841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

“リコー”ってメーカーは…

2009/07/28 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:4件

GRDVが発表になりましたね、“待ってました”あーあと言う感じです。何故ならGRDUから僅かにスペックが上がっただけ、本体の大きさを少し大きくして、画角は同じ、でも…
GRDUのアクセサリーがほとんど使えないのです。テレコン、ワイコン、バッテリーまで。本体を買ってアクセサリーをシステムで揃えるとなると… リコーも売上追求の家電カメラ会社になって行くのですね、XR500の頃からのファンですが残念です。

書込番号:9921972

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 23:17(1年以上前)

当方も残念ですが
レンズ性能が変わったので仕方ないかも。。。

書込番号:9922016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/28 23:20(1年以上前)

>リコーも売上追求の家電カメラ会社になって行くのですね、

バッテリーは劣化の問題で何かないように新しくするとか保障の期間などいろいろあると思いますので、多少仕方ないのかもしれませんね。会社はどこも売上追求が仕事だと思います。
ワイコン、テレコンはさすがにF1.9に合うものじゃないとだめな気がします??…

書込番号:9922043

ナイスクチコミ!2


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2009/07/29 00:11(1年以上前)

まったく、バカけた価格がついておりますね。
さっさと適正な3万円台まで落ちるべきです。

色々とカメラを使ってきて画像を等倍で確認するにつけ、
画質には何よりも撮像素子のサイズが大きいことが大事だということが
よくわかりました。レンズが明るくなっても、素子が小さいとダメです。

この頃はDP2に興味津々です。

書込番号:9922417

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/07/29 00:34(1年以上前)

大画素ですか・・そうするとDP2の大きさになる、そうしたら正直いらないです。
GRDシリーズはこの大きさにこの操作性、速写性、機動力が素敵なんだと思います。
とても粋なスナップカメラだと思いますよ・・
E-P1やDP2じゃ撮れない写真があるはずです。
とても愛しい大人のカメラだと思います。

書込番号:9922568

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:24件

2009/07/29 02:07(1年以上前)

バッテリーは古いのが使えるらしいですよ

書込番号:9922897

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/29 02:27(1年以上前)

機種不明

GRD

いやいや、すごいですね。

上から下まで、ず〜〜〜っと
「GRDIIIが欲しい!!!!」
の連発じゃないですか。

これほど「負のムーブメント」を起こすパワーが、
DP2やE-P1にあるかというと、ぜんぜん無いですね。

書込番号:9922938

ナイスクチコミ!6


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/29 04:54(1年以上前)

AXKAさん

> これほど「負のムーブメント」を起こすパワーが、
> DP2やE-P1にあるかというと、ぜんぜん無いですね。

E-P1には相当あった気もします。(^^;

書込番号:9923090

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/29 08:45(1年以上前)

コンバージョンレンズとかバッテリーとかが前の機種のものが使えないのは技術的世代交代の時期には仕方ないと思います。
しかし、この価格なら一眼デジを買った方が高画質な写真が作れそう。
手振れもナシ、光学ズームもナシなら防滴防塵でもなさそう出し…

動画機能に関してはどのカメラメーカーもそうだけどビデオ技術がないところはレガシーな動画しか搭載できないのは悲しい事情ですね。他のメーカーからOEM供給とかして高画質化できないのでしょういか。

F1.9のレンズを作るのってそんなにお金が掛かるものなの?

書込番号:9923534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/07/29 10:02(1年以上前)

この大きさ、性能(まだよくわかりませんが)にしてf1.9は、結構開発は大変だとは思います。
でも撮像素子の制約で、レンズの性能を十分引き出せないかもしれませんね。

私自身は今回の新型で、CCDの大型化を期待していましたので残念感もあります。
リコーの会見でも、大型撮像素子の搭載は今のところまったく考えていないようなコメントをされていたので、この分野では当分期待できそうにないですね。
リコーにこそやって欲しかったのに……。

書込番号:9923773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 10:07(1年以上前)

T&Uユーザーさん達にとっては残念なVかも知れませんが
これからGRを買おうとしてる私にとっては
明るいレンズ+AF改善 してくれただけでUは買えなくなりました。
てか、AFの遅さが気になってUは買えませんでした。

メインの被写体が”子供”なので充分ありがたいスペックアップです。

ただ、GRDが今後”顔認識”や”手振れ補正”なんか乗っけて来たら逆に魅力は無くなるけど。。

書込番号:9923799

ナイスクチコミ!5


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 10:24(1年以上前)

今後”顔認識”や”手振れ補正”なんか乗っけて来たら逆に魅力は無くなるけど

こういうまともな感性の方もいらっしゃるのね、ここ。
安心しました。
しかしUのAFって遅かったっけ?

書込番号:9923866

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/29 10:44(1年以上前)

レンズが明るくなってますので大きさも違うのでしょうね?
バッテリーは、容量が1000mAhから1250mAhに大きくなっているようです。

書込番号:9923938

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/29 11:00(1年以上前)

>しかしUのAFって遅かったっけ?

十分に早いですよ。

書込番号:9923994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/29 11:34(1年以上前)

>GRDUのアクセサリーがほとんど使えないのです
>テレコン、ワイコン、バッテリーまで

最終決定は取締役たちが決めたのですから、この方針で行くと、どのメーカーも同じです

このクチコミ覗く大多数の人ならカメラの2〜3台以上は持ってるでしょうから
そんなに焦ることないよねぇ・・

私 欲しいコンデジで持ってないメーカー リコーさんだけだったのですが
とりあえず中古のGR2を26000円ほどでやっと購入しました
1年ほど経つと中古のVでも買いましょうか!!! いっぱい出てるか出てないかどっちでしょうかねぇ??




おっと GRD2が

書込番号:9924107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/29 14:35(1年以上前)

先ほど、GRVのHPを見ました。

なんだか変わり映えしないなぁ・・と思いつつ、
”このカメラ買いたいですかぁ・・”なんて書こうかと、いや待て待て!
オリンパスのデジペンのサイトで酷い目にあったことを思い出しつつ見てたら、
意外や意外、結構皆さんガッカリというか、パッとしなさでは同じ印象をお持ちのようで、
良くは無いのですが安心しました。

何方様かも書かれていますが、PENがあそこまで飛び跳ねたのですから、
思い切ってフルサイズ素子のコンデジまで行っちゃえばよかったのにと思いますね。
何故できないのでしょう?フィルム缶を埋め込んでGR1であの大きさでしたから、
少なくとも、フィルム−レンズ群の関係上は成立しそうですよね。
あとは何でしょう?価格?部品の構成上?

私はGRUの売れ残りか美品中古あたりを探す決心が付きました。

書込番号:9924745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/30 19:50(1年以上前)

別のカメラとして楽しめばよろしいのでは?

書込番号:9930454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信20

お気に入りに追加

標準

実写サンプル

2009/07/28 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:29件

GR3 楽しみにしていたのですが、収差補正はすばらしいと思いますが、この解像感のなさにはあきれてしまいますね・・

書込番号:9920378

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/28 19:10(1年以上前)

それで8万円ですからね。
ホント、ぼったくりとしかいいようがないですね。

撮影素子も小さいまんまだし、
正直言って、こんなの買うぐらいだったら、
開発コストや生産コストがかかってるE-P1を断然お勧めしたいですね。
今ならレンズキット付きで、このGRDと同額ですから。

所詮3万円ぐらいがいいところなのに、GRDというブランドに5万円も払う事に、
抵抗を感じませんか?と極少数の購入検討者には言いたいです。

書込番号:9920533

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 19:31(1年以上前)

>E-P1を断然お勧めしたいですね


さすがにE-P1じゃデカすぎてGRDの比較競合には無理なんじゃね?
今のところGRDの大きさと画質のバランスが欲しいユーザーにはGRDしか選択肢が無い…

書込番号:9920605

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/28 20:13(1年以上前)

確かにE-P1は大き過ぎですよね。あれはサブと言うよりメインにしても良い大きさです。
まずポケットには入れたくありません。
値段的には競合しますが、それを言うならD90だって競合相手になっちゃいますからね。

気軽に持ち運び出来るサイズ限定ならDPシリーズか、パナから発表が噂されるLX4の方が良いんじゃないでしょうか。
サンプル見る限りじゃ(小さいセンサーじゃ仕方ありませんが)GRD3もまだまだDPの足下にも及ばない感じですし、、、。

DPでも大きいと感じる様なシチュエーションはiPhone3GSでいいやと思ってしまう今日この頃です^^;

書込番号:9920761

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/28 20:24(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/sample.html

どのサンプルのことでしょうか?

書込番号:9920820

ナイスクチコミ!5


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/28 20:37(1年以上前)

1眼持ちたくない私はDPよりはE-P1の方がいいです。

書込番号:9920891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 21:58(1年以上前)

パナの「LX3」で事足りるのにライカの「D-LUX4」を買う私は

「所詮3万円ぐらいがいいところなのに、GRDというブランドに5万円も払う事に、抵抗を感じ」ない私です。

個人の満足度の問題でしょう。。。

書込番号:9921430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 22:09(1年以上前)

>1眼持ちたくない私はDPよりはE-P1の方がいいです。


GRDVのスレをそれを発言して何の意味があるのか…

書込番号:9921510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/07/28 23:41(1年以上前)

でも、E-P1ですが・・常時AFフォーカスポイント枠が出ていないのって異常ですよ!シャッター半押し時にフォーカスポイントが出る仕様です。(AFではとにかく使いずらいです・・)

マニュアル専用機ですね・・

書込番号:9922214

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/29 02:30(1年以上前)

>GRDVのスレをそれを発言して何の意味があるのか…

そりゃあ、GRDIIIが欲しいけど買えないことへのやっかみですよ。
DP2やE-P1のような庶民感覚は、GRDIIIには一切ありませんから。

書込番号:9922945

ナイスクチコミ!3


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 10:03(1年以上前)

こいつ写真出さないで発言することがあるんだ。はぁ。

しかし3をこき下ろすのは良いが、オリの狂信者がここに来るのはウザイ。
GRD狂信者と同じぐらいウザイ。

なぜ冷静な批評なり判断が出来ないんだこいつら。

要は3は高すぎ(時間の問題で3万後半になるだろう)
ペンはでかすぎ。LX3はぶ厚すぎ。
理想的にはGRD2のボディーにフルサイズぶち込んでくれ。処理速度は圧倒的に早くしてくれ。それでこそ8万で売れる機種だ。
繰り返すがボディサイズはいじるな。単焦点は小さく確保しろ。2.8でよろしい。パナを追うな。
昔ののGR1はフルサイズ。あれをデジタル化してごらん。この時代技術的に何とかなるだろう。
言い訳はいらない。

書込番号:9923776

ナイスクチコミ!11


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/29 10:10(1年以上前)

>>コロマスターさん

このGRDスレ全体で最近ひっかかる事がありまして、意味が分かる人には分かればいいと思って投稿しました。
けっしてE-P1万歳の意味ではありません。

>>AXKAさん

そうですね。初動価格で買っても元とる自信ないです。
AXKAさんもそろそろGRDデビューしてもいいんじゃないでしょうか。
楽しいですよGRD。

書込番号:9923815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/29 12:17(1年以上前)

>理想的にはGRD2のボディーにフルサイズぶち込んでくれ。

そんなむちゃな……。もうちょっと現実的な希望の話をしたいですね。

書込番号:9924281

ナイスクチコミ!8


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 13:35(1年以上前)

そんなむちゃな……

だめだよ、ユーザーが及び腰じゃ。メーカーには出来ないようなことでも要求しなきゃ、そしてメーカーがそれらに答えようとしないと技術革新なんてないんじゃない。
我々は欲しい理想形だけを要求すればよし。メーカーはそれに答えればよし。
出来ないなら、それは市場要望を満たせないメーカーだってこと。
GRDでフルサイズ出してみなはれ、リコーはダントツコンデジメーカーになりまっせ。
そしたら今度はワシが布教活動やりまっせ。あいつの代わりに。部長。

書込番号:9924573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 布袋寅泰ファンページHOTEI-MODE 

2009/07/29 14:15(1年以上前)

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2009/07/3rd.html

かなり良い感じだと思いますが。

書込番号:9924685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 21:56(1年以上前)

>この時代技術的に何とかなるだろう。
既に中はギチギチなのにどんな技術を使えば何とかなるんでしょう?
望んでいるのは、技術革新じゃなくて技術革命レベルだと思いますよ。
少なくとも1,2年で解決できる話じゃないし、もっと余力の有りそうなメーカーに要望したほうが良いのでは?

書込番号:9926525

ナイスクチコミ!3


BXKBさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/29 22:32(1年以上前)

genki100 さん
あいつの代わりの布教活動、お手伝いします。
もちろんGRD買って(エアーじゃなく)!

書込番号:9926771

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 11:35(1年以上前)

GRD買って

GRD2ほすい!

書込番号:9928844

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 11:38(1年以上前)

技術革新じゃなくて技術革命レベルだと思いますよ。

あのね、革命起こさないとCもNもひっくり返せないの。わかる?
依存の技術の延長で物考えると、いつまでもリコーはあそこのままよ。
一眼持ってないんだから、コンデジでCNひっくり返さないとね。
がんばれリコー!!

書込番号:9928855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 13:57(1年以上前)

革命起こせって・・やってすぐ出来るならどのメーカーも苦労しないよ。わかる?
カメラに限らず世の中、既存技術を少しづつ磨いていくしか進歩する手段なんてありません。

書込番号:9938316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/04 20:26(1年以上前)

リコーはいまのまんまでいいんじゃない?

キャノンニコンを倒したところでなんかメリットあんの??
ユーザーに。

書込番号:9952865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信16

お気に入りに追加

標準

期待はずれ

2009/07/28 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

ワクワクしながら発表を待ち望んでいた初代GRDユーザーですが、
正直イランっすね。GRDIII。

初代から劇的に向上しているのは背面液晶だけで、
あとはLSIと撮像素子の特性が極わずかに向上してるだけです(これもリコーの力というより半導体が進歩してるだけ)

よく正常進化とかナントカ言われますが、
進化といえるほど進化してません。ボディの質感は初代のほうが上だと思いますので、
退化してる部分すらあります。

単にナンバーが変わって値段が元に戻っているだけのように感じます。
IIIでレンズの口径が変わって現行のワイコンも使えなくなるみたいなので、個人的には買う要素ゼロです。

DP1とかEP-1みたいな莫大な開発コストをかけた革新的なコンパクトカメラが出ている中、
4年間何も変わらず値段だけはいっちょまえなカメラ、
正直これを買ってしまうのはデジカメ業界のためにならないです。

GRDの優れた操作性を体感したいなら初代でも十分ですので、
GRDというブランド力だけに惹かれている方は状態のいい中古を探すことをオススメします。

書込番号:9919594

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2009/07/28 15:29(1年以上前)

レンズのこちら側様 こんにちは。

GRDVの発売を息をつめて待っていました。
もうそろそろ息継ぎしないと死にそうなので、とりあえずなにかカメラを買っていろんなものをパチパチ撮りたい衝動に駆られています。

そんな私ですが、どうせ買うならGRDUのほうがまだずっとましでしょうか?

書込番号:9919782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/07/28 17:31(1年以上前)

基本的にデジ物は型落ちを安く買うのが賢い買い物だと思います。
私も初代から使ってますがカメラはスペックだけではありません。
使ってみないと分からない事もあります。
ですから正直初代と2代目の「正常進化」もしくは「正常深化」も余り期待はしていませんでした(でも買っちゃったんだな)。
最初から期待値が低かった分、2代目を使っての喜びは大きかったです。
違いも感じられました。
気持ちは分かりますが、何事も過剰な期待はしない事です(笑)

書込番号:9920170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2009/07/28 17:41(1年以上前)

アーリーB様

ご回答ありがとうございます。
なんだか慰められているみたいですが・・・・。
言われるまでもなく、その通りだと何となく心の底では思っていましたが、
やはり新型を持ちたいという本能が邪魔をしていたんです。
また、新型のほうが優れているに違いないという全く根拠のない何者かに判断を惑わされたりします。
今回はこれ以上息を止めておくことはもはや不可能に近いのでGRDUを買うことにします。

書込番号:9920193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/28 17:56(1年以上前)

おぉっ、はっきりと言っちゃいましたね〜。
まぁしかし、今度のGRD3、私もこれで大丈夫と太鼓判は押せないです。

スペックのみで見たら他の機種に勝っている所はほとんどありませんからね。
F値が1.9と言ったってLX3のF2.0+24mm相当から60mmまでのズームと比べると魅力も薄くなりますし、
センサーが少し大きくなったと言ってもまだLX3の1/1.63の方が大きいです。
その上手ぶれ補正無し、オート撮影弱い、動画は、、、?となれば3万円台のLX3ですら強敵です。
(さらにパナからはLX4、新型m43の噂もあります)

ましてAPSC+フォビオンの超画質を持つDPシリーズ(4〜5万円台)やM43勢(4〜8万円)の人気拡大の波の前で今の「ハイエンド」と言うスタンスを守っていられるかはちょっと難しいと思います。

操作性が良いのはわかります。が、他と比較してそこまでの差でもないです。。
GRDがデジカメ界でも唯一無二の存在であったのは「操作性の良さ」に加えて「他を寄せ付けない高画質」が魅力だったのです。

今メーカーに上がっているサンプルは正直あまり惹かれません。現行のGRD2と比べて劇的に変わった様に見えないからです。APS-Cはおろかフォーサーズにも太刀打ちできない画質では少し操作性が良くても8万円は高すぎるかな。
GRD2ユーザーはしばらく様子を見た方が良いんじゃないかと思います。
一ヶ月もすればDP2と同じくらいの価格、5万円台くらいまではすぐに落ちると思いますよ。

大型センサーを載せられないのなら、GRやGXの技術を全て集結し、最強の使い勝手とマニュアル&RAW撮影OKなCX-2を作ってくれた方が万能でスナップ用としては嬉しいですね。そして、操作性を語る上でこれからはタッチパネルにも注目して欲しいと思います。
マクロでボケを表現する場合、十字キーやジョイスティック?でAFAE位置を調整するのはちょっと面倒です。

書込番号:9920259

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/28 19:19(1年以上前)

所詮、銀塩GRのブランドに頼っただけのカメラ。
しょぼいモデルチェンジでコストが極力抑えられたカメラ。

そんなのに8万円はいくらなんでも高いでっせ。

書込番号:9920555

ナイスクチコミ!17


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/28 20:33(1年以上前)

私も今回は残念組の一人ですが、今回のスペックがGX300に踏襲されると思うとスゲー「あり」だと思います。

今回の発表は後発のGX300が売れる為のフラグのような気がする。

でもまだ実際手にとってませんからね。
「リコーさん勝手な事言ってすいませんでした」
と言えればいいなぁ^^

書込番号:9920868

ナイスクチコミ!2


父一徹さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 20:44(1年以上前)

DP1、DP2のようなチャレンジをしてほしかった。
RICOHにはその資格と使命があるような気がするんです。

書込番号:9920932

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/28 20:49(1年以上前)

期待は“ずれ”ちゃったってことですよね。。デジカメさんには責任のないことです。。^^)

書込番号:9920965

ナイスクチコミ!2


kind1959さん
クチコミ投稿数:12件 犬との日常 

2009/07/28 22:00(1年以上前)

〜期待はずれ、撮像素子が小さいと思います。
リコーが大好きだからこそシグマDPシリーズのような冒険がして欲しかったし、
ユーザーはそこを見ていたと思います。

書込番号:9921445

ナイスクチコミ!6


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/07/28 23:07(1年以上前)

ばんは

フィルムGRは

F一ケタやEOS一ケタと

同じフィルムサイズ・・だけど

GR DIGITALはちっこいもんね

フィルムGRを期待しちゃ

カワイソーだよ・・ね?

書込番号:9921948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2009/07/28 23:20(1年以上前)

皆様、こんばんは。

先刻あんな啖呵を切った手前、後には引けなくなって早速某家電量販店(以前より価格交渉中)に行ってGRDUを購入してきました。
47800円、ポイント15%+純正ソフトケース&モニターシールつきです。
ついでに8メガのSDカードを購入しました。
まあ・・・・、だいたいいまどきはどこもこんな感じです。
それでも7万円以上するGRDVを初期不良の恐怖と闘いながら使うほどの勇気は全くありませんでした。
これからいじりまくっていい写真を撮れるように楽しみたいと思います。

書込番号:9922046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件

2009/07/28 23:47(1年以上前)

hattarikun0618さん
GRDシリーズを所有されていないのでしたらI、II、IIIどれでもいいと思います。
初代から書き込み速度と液晶くらいしか進化してませんので、
コンデジとしては最高クラスの写りの良さ、操作性の良さはどれでも体感できます。
個人的にはこれ以上アップデート商法で味をしめられるのはイヤなので、
I、IIの中古を買って欲しいですけど^^;

7,8万ポンと出せるのであればIIIでもいいですけどね。
やはり3型92万画素液晶の見やすさは従来の2.5型と比べたら圧倒的なので。
でもこれに+3万の価値があるかと言われたら…。



ボーデンさん
>操作性が良いのはわかります。が、他と比較してそこまでの差でもないです。。
コンデジではLX3、COOLPIX5000なども所有していますが、
インタフェース、操作性という意味ではリコーのGR、GXシリーズが圧倒的に使いやすいと思います。

ただ現状ではその操作性、デザイン、ブランドの力(ようするに外面)に胡坐をかいていて、
デジタルカメラという精密機器としての進歩は完全に止まってます。
これは現行のものでも売れているからわざわざ投資してまで冒険する必要を感じていないのか、
そもそもリコーに革新的技術、機械を開発できる人材がいない、する気力が無いのかわかりませんけど。

後者であるなら、そろっと他社のインターフェースにも慣れて使いこなせるようにならなきゃダメかもです。
個人的にはオリンパのEP-1みたいのが完全にGRDのインターフェース、操作系だったら最高です(笑)


sin changさん
>私も今回は残念組の一人ですが、今回のスペックがGX300に踏襲されると思うとスゲー「あり」だと思います。

EVFの性能がパナソニックのG1レベルまで行けばかなり欲しいかも。
可動型としてはディマージュA2以来の高性能EVF…。
GRDIIIは買いませんが、俺もGX300には期待したいです。
また申し訳程度の素子変更と液晶が3型になるだけは勘弁^^;

書込番号:9922254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件

2009/07/28 23:58(1年以上前)

hattarikun0618さん

すみません、リロードせず書き込んだらその間に書き込みがw

今日買われたんですね。
中古だとレンズに細かい塵が混入してたりドット落ちがあったり、不都合も多々ありますので、正解かも知れません。

ガンガン使い倒してやってください。
持ち歩いて、撮りまくってなんぼのカメラなので。

書込番号:9922323

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/29 02:31(1年以上前)

ここまで「すっぱい葡萄」発言ばっかりだと、
GRDIIIを持つことの満足感も、さぞや大きいでしょう。

書込番号:9922949

ナイスクチコミ!1


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2009/07/29 09:25(1年以上前)

先日、GRD2を購入しました。
私の場合、デジカメを購入するのではなく、GRを購入する、といった感じでした。
なので他のメーカーのものと比較したりはしませんでした。
デザインと機能性には、ほれ込んでいます。

書込番号:9923646

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/29 09:45(1年以上前)

すっぱい葡萄とはちょっと違うと思う。

初動価格としては想定内だし、E-P1後の発表なのでサプライズを期待してたからね。
規格の変わったオプション群はある意味サプライズだったけど^^;
せめてオプションに「新しい撮影スタイルの提案」的なモノが含まれてれば「おっ」とか思ったんですがね。

おいそれと大変革はできないGRの宿命といえば宿命なので仕方ないかな、長男坊だし親は裏切れないかな(笑)
その点フットワークの軽い次男坊のGXは自由にやらせてもらえそうなので勝手に期待します。

書込番号:9923713

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

外観惜しいなあ

2009/07/27 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

外観はほとんど変わっていませんが液晶大型化のせいかホットシュー部が一段高くなってますね。
メカ的にはぎりぎりだったんだろうなあ。惜しいです。

書込番号:9917124

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/28 01:10(1年以上前)

GX100 USERです。

同様なビューファインダーではないですよね?

書込番号:9917870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 01:53(1年以上前)

関係ないですね、全てガラスレンズ使用した初代GR1からの 細い線と痩せていない中間調はコンデシでは秀抜です。 シリーズの描写レベルは保たれているでしょう。

書込番号:9918011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

懸案事項は解決されたのか?

2009/07/27 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:552件

みなさまこんばんは。

ホントに今日発表になりましたね。
このV、色々な新機軸を誇らしげに謳ってはいますが、ワタシ的には今まで散々批判を浴び続けてきた、基本的な製品の信頼性はどうなったのか、そこを知りたいですネ。

具体的には、
・端部ボケや機械的不具合の元凶とされる、精度の低い「リトラクティングレンズシステム」
・ホコリが混入しやすい電池室の構造
・日本メーカー製とは思えない激しい製品個体差
・同条件で撮影してもその度に変わる露光制御   …etc。

この辺が改善…少なくとも競合他社並みになれば良いのですが。
しかしよく考えてみれば、この辺りが初めからマトモだったら、ワタシまだ初代を使っていたと思いますネ。

書込番号:9916856

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/07/27 23:14(1年以上前)

他社製品に比べ、そんなに個体差があるんでしょうか?
要するに国内の他社メーカーの方が個体差が少ないという事ですね!
非購入動機の対象になるかも知れないので具体的にお願いします。

書込番号:9917172

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/28 02:55(1年以上前)

欲しいのに我慢しているその姿勢、立派です。

書込番号:9918125

ナイスクチコミ!6


polar*さん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/28 12:51(1年以上前)

リトラクティングレンズシステムの件、私も同感です。
初代を未だに持ってますが、使い始めて一年ほどで突然この機構が動かなくなり
メーカーに出したところ交換になりました。新しいものが来たんですが、また
しばらく使ってると、起動時、何回かに一回はこの部分が引っかかって
画面がおかしくなります。収納時はケースに入れているし、そんなに無茶な使い方
してないはずなんですが・・。
結局いざという時にトラブルが続いたのでいまではほとんど使ってません・・。

書込番号:9919317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:552件

2009/07/28 21:23(1年以上前)

こんばんは。

今日勤め帰りにカタログをもらってきましたが、リトラクティングシステムについては全く記載がありませんね。鏡筒も3段から2段になったし、もしかしてリトラ方式をやめたんでしょうか?
ついにあの忌わしい片ボケ&その他諸問題から解放されるのか、GRD?

書込番号:9921177

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/07/28 22:53(1年以上前)

ばんは

AXKAちゃん

ずっとエアGR DIGITAL 2だったっしょ

こんどこそ買えば?

書込番号:9921843

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング