GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱり高いなあ

2009/07/27 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

DP2が5万後半だからなあ。
操作性はGRD3の方が圧倒してると思いますが8万は高すぎるような。
前ユーザーへの配慮でしょうけど、もう少し安くせめて6万ちょっとだったら
一番幸せなのは初代GRDユーザーかな。陳腐化していないし。

書込番号:9916747

ナイスクチコミ!6


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 22:50(1年以上前)

こんばんは
現状では、オギサクで7万円台前半、時間がたてば6万円台へということでしょうけど、
趣味性の高い領域を狙っているもので、安値で卸して数を稼ごうという機種ではないですね。

書込番号:9916995

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/27 23:10(1年以上前)

>もう少し安くせめて6万ちょっとだったら

6万円になるまで待ちましょう。
いつかは必ず下がります。

書込番号:9917144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/27 23:14(1年以上前)

こんばんは。撮像素子サイズ比で考えると、凄く高いですよね。

>趣味性の高い領域を狙っているもので、安値で卸して数を稼ごうという機種ではないですね。

GRDは初代を持っており、また、同じようなジャンルのパナのLX3を買いましたが、
こちらは、数をさばくために、安価な方向に走ってしまったのが残念です。
GRD IIIはそこまでとは思わないですが、DP-1/2、E-P1、パナG1の値段に
影響を受け、暫くすると下がるのではないかな?

書込番号:9917166

ナイスクチコミ!2


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/07/27 23:19(1年以上前)

>暫くすると下がるのではないかな?

そうですよね。同ジャンルの機種から考えると5万円台が妥当だと思います。まあ6万ちょっとであれば私は買いますけど。

書込番号:9917200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/27 23:28(1年以上前)

シグマDPシリーズやOLYMPUS PEN E-P1等が発売され、高級コンパクトデジカメの存在意義が問われる時代となりましたね。このGR DIGITALシリーズや、PowerShot Gシリーズ、Lumix DMC-LXシリーズ等は、撮像素子を拡大・高性能化するなり、レンズを明るいものにシフトしていかないと市場が奪われて言ってしまうと思います。正直、GR DIGITAL IIIがこのスペックで売れるのは5万円台が良いところでしょう。ちょっと時代の潮目が変わったのに乗れていないかも知れません。本来はここでデザインも含めた大規模なフルモデルチェンジが必要なのでは?

書込番号:9917284

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/07/28 01:15(1年以上前)

やはり限定的な層へのカメラなんですかね〜!
明確な目的を持ってなければ、高いと感じ、いざ買っても、宝の持ち腐れになる可能性がありますよね。

ゴルフでいえば、GRDはベンホーガンのマッスルバックっていったとこですか。 GX200はセミキャビティ?
腕がなければマッスルは打てないんですよね!
あきらかに操作性は良くないけど、オートマチックなゼクシオや、キャロルウェイのキャビティの方が少々トップしても球は上がるし飛距離のロスも少ない、その上慣性モーメントも高いから、真っ直ぐ行きやすいからアベレージゴルファーには結果が良い!

でもマッスルやセミキャビティの様なアスリートなアイアンはプレイヤーの意志を伝えれる操作性を持っているが、微妙なミスにも寛大ではなく、如実にミスはミスと解るので、練習量も必然的に増えます!
もちろん向上心もですがね!(まぁまれに、最初から難しいアイアンを持って、上手くいかないのでイヤになる人もいますが、そういう人は結局ゴルフが好きでないんです。)

ん〜例え違ってますかね?
何が言いたかったのか…なんとなく解ってもらえればです。
すいません!わかりにくい変な例えで!

書込番号:9917886

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/28 02:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

安くなるまで我慢するか、
DP2、E-P1で我慢するか。

我慢は良くないぞ。

書込番号:9918114

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/28 04:07(1年以上前)

すでにオリンパスE-P1のズームキットが73,600円で買えますから、確かに内容的には、やや割高感ありますね。
急ぎでなければ、とりあえず3ヶ月くらい待ってみるのが良いように思います。

書込番号:9918183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/28 08:47(1年以上前)

まず、コアなファンの方に買っていただいて、一巡したら5万円台に突入というのが妥当なところでしょうね。

書込番号:9918565

ナイスクチコミ!4


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/07/28 11:15(1年以上前)

趣味性が高くコンセプトも明確な商品なのでこのぐらいでは(やや高いとは感じますが)とおもいます。
デザインも含めて保守的に感じますが、良い意味でそこが最大の売りでしょうか。

書込番号:9918972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/28 15:44(1年以上前)

キタムラはネット会員の予約価格が71800円で下取りが4000円ですから、差引き67800円になりますね。

書込番号:9919823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

8月5日発売を予言した???

2009/07/27 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:205件

GR−Uの書き込みで予言した私は(本人が一番驚いています。)

71,800円が一番安そうなので予約をしたいところですが、旅行の予定が延びたので予約は先送りして様子をみることにしました。(ちと酔っているので日本語が少し変です。ちなみに、私は日・月の週休2日です。)

24mmだと個人的にはもっと良かったけど、GX100もあることだし少し待って買います。

書込番号:9915751

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/27 19:58(1年以上前)

予言的中はオメデタイでしょうが…
次は『購入しました』の初スレッドを目指すべきでは?

書込番号:9915865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2009/07/27 20:45(1年以上前)

書き込みしたとおり購入は先延ばしにします。

初スレッドを目指すだけに購入し書き込みをするようなことはありません。

書込番号:9916115

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 21:15(1年以上前)

キタムラ(ネット店)のほうが71800円で何でも下取り4000円のようですから
安いようですね?

書込番号:9916302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/27 21:38(1年以上前)

星ぃ〜o(≧ω≦)o

でも高過ぎぃ(>ω<)

書込番号:9916454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/27 22:19(1年以上前)

さくら印さんに1票!

1年程度待てば、また40,000位まで下がるでしょうか?
今からこんな期待をすると怒られそうですが、
今年初めにGRDUを33,000で買っただけに、
心の中に妙な期待が渦巻いています。

ADJレバーの調子が悪いGRDTをこっそりしまって、
何食わぬ顔でGRDUを家族の前に「デビュー」させた私としては、
GRDVの微妙な外観の変化は発覚の危険もあり、
価格も厳しいので、しばらく様子見を決めようかと思っています。

ただ、家内の「がさ入れ」や、
何かの拍子にお蔵入りしたGRDTが「発掘」されてしまったら、
GRDVはあきらめさせられることになるかも・・・

そうなるまえに買ってしまうか!? うーん、悩む。

書込番号:9916737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 22:28(1年以上前)

キタムラで下取り有り67800円で予約してしまいました。

8月5日の予言を信じて待ったかいがありました。
私は旅行3日前のタイミング。遅れず入荷してくれるといいのですが。


それにしてもこの明るいレンズにこそ純正の防水ケース出してくれないものでしょうか。

ダイビング用カメラにいまだにオリンパスC-3040(f1.8)が手放せないでいます。最高にきれいに撮れるのですが、いかんせん古すぎて、今となってはでかいし、液晶小さいし、反応遅いし。
だからといってsea&seaが(たぶんDX-3G名で)出してくるのは高価過ぎて買えるわけないし。

書込番号:9916817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2009/07/27 22:36(1年以上前)

カプチン派 さん こんばんは!

旅行の予定が延びたので多少の値下がりを期待しています。

私も防水ケースが欲しい一人です。sea&seaの1−Gを所有していますが次の主力としてGR−Vを・・・と願っています。

でもダイビングショップのmicではメンバー登録をすると1−Gの保証付き新品を59,500円で購入できるのでもう一台という悪魔の囁きと闘っています。

書込番号:9916875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/27 22:37(1年以上前)

高いですね。まああっという間にDP2の価格に近づくでしょうから、そこから考えますかね。

書込番号:9916889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/07/27 23:04(1年以上前)

こっそりデビューさせたあかぽんこさん、ナイス!
リコーの方も同じこと言ってたんですね↓
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/27/gr3/index.html

>こちらは初代GR DIGITALとGR DIGITAL II。デザインは従来通りで、湯浅氏は「買い替えても奥さんに気づかれない」と笑う

書込番号:9917093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/07/28 01:03(1年以上前)

>あかぽんこさん
ナイスです\(^o^)/

うちの家内なんか、フィルム版GR1を発売当初のGRD2に置き換えてもバレなかった(?)ので、今回は楽勝だと思います(^^;)。

価格からはちょっとすぐには買えませんが(^^;)。

書込番号:9917843

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/28 02:53(1年以上前)

あ〜〜〜、ほんまもう凄すぎるわ、GRDIII。

欲しいったらありゃしない。

高い安いの問題じゃなく、ひたすら欲しい。

書込番号:9918119

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

爆笑問題

2009/07/27 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:13件

の太田さん、糸井繁里さんも新型に買い替えされるでしょうね。

書込番号:9915019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/27 17:29(1年以上前)

タモリは?

書込番号:9915222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/07/27 18:07(1年以上前)

タモリは福岡出身なのに名古屋や地方を見下した発言をするから嫌いです。 コピーライターに選ばれるGR2は幸せですね。 こんな魅力あるカメラは出さないでください。 初代のGR1(フィルム用)は半切でもシャープに伸びました。 リケノンレンズは素晴らしすぎます。

書込番号:9915377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/28 00:08(1年以上前)

グルメ評論家の来栖けい氏も買い換えますかね。

書込番号:9917558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 01:40(1年以上前)

タレントや著名人にGRシリーズのファンが多いですよね。 みなさん愛機をぶら下げて、テレビによく出ています。

書込番号:9917974

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/28 13:11(1年以上前)

その他にも、おぎはやぎの矢作さんとか、ガレッジセールのゴリさん(GX100だったかな?)も使っているようですね。

ただ、多くの芸能人が使っていると聞くと、逆に所有欲が萎えてしまう私はひねくれ者でしょうか…?

書込番号:9919393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 13:53(1年以上前)

タレントは仕事柄、コマーシャルカメラマンに コンデシなら何がイイ` と聞いて購入される方が多いと聞きます。 初代(GR1)から、半切でもシャープでトーン豊かに伸びるリケノンレンズには定評があります。 周辺落ちのひどいT2のレンズなどより素晴らしいレンズでした。 初代を売るんじゃなかった。

書込番号:9919518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/28 15:13(1年以上前)

とりあえず芸能人にすすめて無難な、見る目がありそうで尚且つお洒落なカメラですよね。
GR DIGITALは他社ではマネのできないレンズの写りで操作性・デザインで完成度は非常に高いと思います。
GR DIGITAL IIIも値段は少々お高いですが、単でハイエンドは極論、これしかないですからね。
ところでエクストレームさんはアポゾナーさんですか?

書込番号:9919743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/28 21:14(1年以上前)

デザインはともかく、単でハイエンドと言うと
「シグマのDPシリーズを忘れては困る」と
突っ込んでおく。(一応…)

書込番号:9921120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/28 22:15(1年以上前)

あ〜失礼・・・私的になんか「コンデジ」ってイメージじゃないんで忘れてました。
DP3、レンズ交換式になれば買いと思ってるのはわたしだけ?

書込番号:9921558

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 23:07(1年以上前)

カメラに愛着のない芸能人たちがGRやGXを使っているというのは
納得できる。

日本の芸能界のレベルの低さを考えたときにね。

だれそれが使っているというマーケティングは肝心の本体性能を磨き上げることには
一切つながらない。むしろ邪魔になる。

会場が凍りついた発言を紹介しよう。

開発責任者の湯浅が

あなたがたのことを

・一眼レフではなくコンデジで十分だ
だとか
・手ぶれ補正は小さく出来ないから入れなかった。理解されると思う

という極めて馬鹿にした発言をしているところから見て、
馬鹿による馬鹿のための馬鹿カメラだということが出来るだろう。
「開発力がないし、この程度の画質でお前ら十分なんだろほら買えよ」
という傲慢さしか伝わってこない。

すべてのカメラメーカーに懺悔しな!!

書込番号:9921947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 23:17(1年以上前)

「馬鹿、馬鹿って言うほうが馬鹿なんだぞー。」

By 小学生の甥っ子

書込番号:9922013

ナイスクチコミ!5


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/29 09:53(1年以上前)

出たっ! 新発表なのでそろそろ登場する頃かと思ってました。
誰かはわかりますよね、みなさん^^

こち亀の日暮みたいw
次はいつになるんだろう。

書込番号:9923742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2009/07/31 07:24(1年以上前)

相変わらずプロとしての文章力が無く、また、決定的に文章理解力のない
自称プロからの投稿はいつ見ても笑えるね。

書くたびに、「こんな程度で記者が務まるならば楽だよなー。」
と、最近は微笑ましくもなってくるよ。

書込番号:9932651

ナイスクチコミ!6


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/31 16:15(1年以上前)

>次はいつになるんだろう。
学生さんは夏休みですからねえ。夏休みが終わったら冬休み?

書込番号:9934272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/08/01 16:43(1年以上前)

業界は裏を知り尽くしてるからね・・・・。
LUMIXを買う(買わされる:配られる)のはAVEXの関係者だけ?
ブログも写メで撮ってる人が殆ど。
某スマップの稲垣吾郎ちゃんの携帯(中身は見てません)を拾ったお礼にドラマではめてた時計を貰ったなぁ。
>>カメラに愛着のない芸能人たちがGRやGXを使っているというのは納得できる。
ですね。ちゅーか一部マニアを除いて 機能も関係なく「僕(俺)ってイケてるだろ」でしかないような気もしますが・・・

書込番号:9938864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

途中経過

2009/07/27 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/27 16:00(1年以上前)

ちょっと大きいですが、専用のクリップオンストロボがあっていいですね。
室内でのシャッタースピードががんがん上げられそうでペットによさそう(^^;?…

書込番号:9914867

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/07/27 16:15(1年以上前)

こんにちは
やはりうわさは現実のものとなりましたね(F1.9).
高感度特性もCCDや処理エンジンで良くなってると。

LX3の新型は何時?

書込番号:9914910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/07/27 16:35(1年以上前)

テレコン・ワイコン・バッテリーetc主要オプションのほとんどが買い換えが

痛い!!!

まあ去年のLX3のパナのモニター販売でも8万円近くしたし、仕方のないことか。。。

へそくり捻出が大変です。

書込番号:9914987

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/07/27 16:38(1年以上前)

>モニター販売でも8万円近くしたし

モニター販売はメーカーとして大きな利益なのですね。
それに宣伝になるし。

書込番号:9915005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/27 18:00(1年以上前)

レンズを明るくするより、より広角にして欲しかった。
いまや28mmは、標準ズームの広角域。
できれば24mmとか、21mmで、「あっ」と言わせて欲しかった。

書込番号:9915351

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2009/07/27 18:18(1年以上前)

単焦点だから28mmくらいでいいと思います。 スーパーアンギュロンで建築を撮るんじゃないから。

書込番号:9915427

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件

2009/07/27 19:57(1年以上前)

レンズ交換は出来ないので、28mmかもしくは35mm位でもいいかなと思います。

21mm、24mmはデフォルメがきついので、特殊な用途になるんじゃないかと、個人的には思います。

それにしてもF1.9は魅力的です。

書込番号:9915861

ナイスクチコミ!10


KZHRさん
クチコミ投稿数:34件

2009/07/27 20:09(1年以上前)

ワイコン「GW−2」を装着すれば、21mm相当になりますよ。

書込番号:9915915

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/07/27 20:51(1年以上前)

>21mm、24mmはデフォルメがきついので、特殊な用途になるんじゃないかと、個人的には思います。

だるま猫さんへ一票です。

広角のスタンダードは28mmでしょう。

それ以上ご希望の方はコンバージョンでどうぞ。

書込番号:9916156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/07/27 21:17(1年以上前)

>できれば24mmとか、21mmで、「あっ」と言わせて欲しかった。

コンバージョン無しで21mmが使えることに意義がありますし、私も出来れば「あっ」と言いたかったですが、残念ながら「あっ」と言えないことは解っていました(^^;)。

21mmならF4−5.6程度でも、多分28mm/F1.9よりも更に大きなレンズになったでしょう。
ニーズも少ないでしょうし(^^;)。

まあGR21を手放さなくて良くなったので、別の意味で安心しました(^^;)。


GRD2の時もそうでしたけど、「あっ」というサプライズが無いのがむしろいいところですね。

書込番号:9916330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/27 21:34(1年以上前)

まぁ正常進化モデルということで「GR DIGITAL III」も有り。
新型発売の騒ぎが一段落したら、姉妹機としての広角専用モデルは有り?
と期待しています。

書込番号:9916429

ナイスクチコミ!1


AspenVさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 22:11(1年以上前)

バッテリーの型番が Vの「DB-65」、Uの「DB-60」というふうに違うので
共用出来ないのかと思ったのですが、充電器はどちらも「BJ-6」

これは容量がちょっと違うとかの差ぐらいで、バッテリーは共用できるのでしょうか!!

書込番号:9916681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/07/28 01:13(1年以上前)

>姉妹機としての広角専用モデル

そうですね。
私も希望を捨てず(^^;)、期待します。

小型化且つハイスピード化にはパナ並みのデジタル補正が必須でしょうが・・・


今回のレンズは光学的に相当頑張ったようですね。

書込番号:9917878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

ついに発表になりましたね

2009/07/27 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件 GR DIGITAL IIIの満足度5

レンズ交換型じゃないのですか…。
F1.9の28mmレンズに、高感度特性も向上したというので、期待しています。

書込番号:9914647

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 14:56(1年以上前)

もう掲示板もできたのですね。
センサーは、CMOSになったのでしょうか?手ぶれ補正は?

書込番号:9914692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 15:05(1年以上前)


P1とどっちを先に買うべきか。。。

嫁さんにばれない方法を考えねば。。。

ちなみに小生「GR DIGITAL U」使用者です。

書込番号:9914715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 15:14(1年以上前)

詳細も分からないのに、早速予約してしまいました。
価格はお店の方も、まだ分からないそうです(^^)
恐らく8万円前後ではないでしょうか?

書込番号:9914748

ナイスクチコミ!0


Milvusさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/27 15:16(1年以上前)

>>じじかめさん

センサーはCCDで手ぶれは無さそうです。

>>hocchi-kun-no1さん
デザインは変わっていない。
GRデジタルをもっている旦那さんが、新しいものを買っても、
奥さんにバレないデザインに。


だそうです(笑


ttp://www.digitalcamera.jp/

書込番号:9914752

ナイスクチコミ!1


光猛者さん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/27 15:17(1年以上前)

良いこと言ってますね。

「GRデジタルをもっている旦那さんが、新しいものを買っても、奥さんにバレないデザインに。」
http://www.digitalcamera.jp/

詳細、サンプル共にアップ
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/index.html
サンプルはかなり良いですね。

書込番号:9914757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 15:21(1年以上前)

陳マーボー さん へ

ちなみにどちらで予約されたのですか?

書込番号:9914771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/27 15:32(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point3.html
CCDなのにCX1にある「ダイナミックレンジダブルショット」ができるようですね。
SONYの新型CCD??
でも必ず三脚でとあります(^^;…

書込番号:9914798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 15:56(1年以上前)

hocchi-kun-no1さんへ

キタムラです。2番目でした。

GRDを愛用していましたが、2年前に液晶が壊れてから
GRD Uは購入せずじまいで、今回Vを楽しみに
待っていました。

オリのPEN E-P1も購入したばかりなのに・・・^_^;



書込番号:9914859

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/27 18:12(1年以上前)


知らない間にこんなものが出てたんですね。
F1.9の28mmレンズとは今でも手元で現役のC-2040に迫る明るさですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=55
LUMIX DMC-TZ7買うつもりでしたけど物凄くリコーに傾いちゃってます。

書込番号:9915401

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/27 18:17(1年以上前)

あっでも今デゾカメウォッチを見たら、>店頭予想価格は8万円前後の見込み<
となっててDMC-TZ7よりかなり高価ですね。
同じ金額ならGR DIGITAL IIIにしますが・・・

書込番号:9915424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/27 18:29(1年以上前)

パナのシグマ製ライカレンズは優秀ですからね。 半年まって購入しましょう。 初期ロットはバグをユーザーに見つけて頂くものです。 ですから生産台数を半分以下に抑えて出荷されます。

書込番号:9915477

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/28 01:19(1年以上前)

こんばんは
画素数を増やさずに、レンズを明るくと基本部分で好ましい進化を遂げてきていますね。
ところで、
>パナのシグマ製ライカレンズ
そんなレンズがありましたか。パナはレンズ製造のための山形工場を持っていますね。

書込番号:9917898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 01:45(1年以上前)

シグマのOEMは有名ですよ。 ライカR用の50mmもシグマのOEMです。 毎月、アサヒカメラを購読しましょう。

書込番号:9917991

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/28 02:11(1年以上前)

こんばんは
ライカがR型用のズームレンズでシグマを頼ったという歴史的な話は私も知っていますよ。
ライカR用Vario Elmarit 28-70mmf3.5−4.5などがそうでしょう。
もともと、一眼レフやズームレンズへの対応が遅れたライカの苦手とする分野だったのでしょう。

ただ、モダンなパナライカレンズはパナが設計製造していて、ライカが認証を与えていると言うことです。
上記の時代背景とは別次元の状況になっています。一部では常識化していますが、パナは巨大なレンズメーカーの一つですよ。
得意な非球面レンズの供給先が漏れたら、大きな混乱が起きそうです。

書込番号:9918052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 14:10(1年以上前)

ズームレンズの国際パテントは、キヤノンが200以上もっているそうです。 ですから、どのメーカーもキヤノンのパテントに引っ掛かりるそうです。 タムロンは昔から業務用ビデオレンズを設計、製造しています。 コンデシのほとんどにタムロン製のOEMレンズが付いています。 刻印だけはメーカーの物になっていますが。

書込番号:9919570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/28 14:23(1年以上前)

画像エンジンでライカの味を真似ているだけですけどね。 ライカのレンズは1本、20万円以上のレンズを新品購入してEPRで撮影すれば、その線の細さと色の深みに値段分の値打ちを感じます。 コンデシについているプラスチックレンズでは刻印だけの販促ライカです。

書込番号:9919604

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/28 14:29(1年以上前)

こんにちは
横レスなのでキヤノンやタムロンまで拡大する話にお付き合いはしません。あしからず。

>パナのシグマ製ライカレンズ
話の発端の、上記が撤回されれば充分です。

書込番号:9919631

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/28 15:20(1年以上前)

>コンデシについているプラスチックレンズでは刻印だけの販促ライカです。

間に一つレスが入っていたのですね。
シグマOEMの件といい、「プラスティックレンズ」の件といい、根拠不明の憶測ですね。
私が以前直接パナへ確認したところ、ガラス製ですと明言していました。
わずかな手間ですむことですから、自ら確認してみることをおすすめします。

書込番号:9919758

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/28 16:52(1年以上前)

Milvusさん、情報ありがとうございます。
CX1でCMOSに移行したのかと思いましたが・・・

書込番号:9920052

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/29 02:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

初代GRDを愛用していますが、今度のIIIは
とにかくレンズ性能の向上が目覚しいですね。

I・IIの画質もそれは素晴らしかったですが、
IIIの画質は他に例えようが無いぐらい美しかった。

書込番号:9922918

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング