
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
369 | 69 | 2011年8月13日 15:01 |
![]() |
146 | 40 | 2011年6月20日 22:19 |
![]() |
56 | 17 | 2011年6月2日 01:11 |
![]() |
99 | 47 | 2011年5月28日 06:33 |
![]() |
136 | 50 | 2011年5月29日 01:57 |
![]() |
116 | 50 | 2011年5月28日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GRD3の意外な使い方を紹介致します。
単焦点レンズで撮る。「動かない動画」の世界です。
写真がメインのGRD3にオマケで付いている動画モード。カメラを完全に固定して動かない動画として活用してみました。
驚くような生き生きとした動かない動画の世界がありました。
そこには写真では想像するしかない音と時間と空気がありました。
GRD3ならではの画期的な遊び方だと思います。
みなさんも動かない動画を試してみてはいかがでしょうか。
驚くような発見があるかもしれません。
5点

世界というのは、その視界も音も、「空気の波動」だってことがよくわかるわ。
もしかしたら、写真て、この波動を捉える事なんじゃないかって、
改めて感じました。
とにかくこんな体験を、価格掲示板でするなんて、想像もしなかった。
ダテにズーム機持ってる人には、考えもつかない発想と発見よ。
GRDにこんな余録があったなんて、驚きだわ。
書込番号:13147123
5点

GR21さん。
この使い方はGRDだからこそ思いついたものです。
動画機能があることに気が付き活用しているうちにふと「動かない動画」という言葉が浮かんだのです。
GRDオーナーでこのようなスレ立てするのは私が初めてではないでしょうか。
動かない動画の世界。かなり可能性を秘めていると感じます。
追求する価値があると思います。
書込番号:13147722
3点

動画のアップ方法がわからない、ということもあるけど、
やっぱりあたしは静止画にするわ。
ハイリゲンさんに刺激されて、今日は雨だったけど、
雨に咲く花を撮って来たわ。
この静止画から、雨音が聞こえればいいんだけど。
この程度の雨でも、デジイチユーザーは、撮影をためらっちゃうでしょうね。
結局雨だと、撮る気も起きないと思うわ。
GRDはいいわよね、そんなヤワじゃない。
書込番号:13147967
4点

パトさん。
写真の投稿ありがとうございます。
動かない動画についてのパトさんのコメントを読んで、写真を感じ取るセンサーが覚醒したように感じます。
パトさんの写真から、濡れた道路の匂いや、人の楽しそうな会話、ワイパーの水をはじく音まで聞こえてくるような感じを受けました。
ことさら驚いたのが、1枚目のアジサイの写真です。アジサイの色から、雨なれど、明るい空色が想像でき、人の笑顔から、その場の楽しい空気感が伝わって来ました。
色から音を聞く・・・色から空気を感じる・・。ですね。
パトさんの撮る動かない動画・・・一度でいいから見てみたいです。ひそかに期待しています。
貼った動画は動く動画です。撮影したユリの花がこつ然と現れるリアルな動画です。
突如現れ、これだ!!と思い撮影いたしました。なんと楽しいことでありましょうか!!
書込番号:13148459
2点

パトラッシュと歩いた道さん
色々な場所へ、女性の写真をネット上にアップしている様ですが、許可済みなのでしょうか??
価格.comの方では許可済みと言い。他の場所(2ch)では被写体の人と接触はしないと言われてますが。
かなり個人を特定出来る写真が多いです。
盗撮は犯罪ではないでしょうか?何も知らないままネットにアップされている人はどうなんでしょう?
被写体の方への許可済みか、許可の無いままネットにアップしているのか答えて下さい。
嘘つきなのかそうじゃないのかが知りたいです。
答えが無い場合は価格.comの方へ問い合わせを行います。
書込番号:13148478
18点

>ハイリゲンシュタットの遺書さん
車載動画面白い!動画でもやはりGRの味が出ますね。
書込番号:13148526
3点

AXKAさん。
あたたかいコメントありがとうございます。
動画でもGRDの味、確かに出ていますよね。特にユリのほうは画質的にもかなり良い印象です。
バイクの方は・・・これなら速度違反だーとは言われないでしょう・・・。600ccにはキツイ道でした。
書込番号:13148578
1点

>>お二方
GRの味ってどういうところでしょう?
詳しく教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:13148601
5点

ますます、高度な作品になっているわね。
なんて迫力あるヒルクライムなんでしょう。
まるでスタビライザーのあるステディーカムみたいよ。
マウントにはそんな機構はないでしょうから、
これはバイクのサスセッティングが優秀なんだと、気づいたわ。
あたしはムービーと言えばソニーのhi8までだから、
それを思うと、隔世の感があるわね。
GRDはムービーも素晴らしいわ。ステレオマイクが欲しいくらい。
これなら、決しておまけ機能じゃない。参ったわ。
書込番号:13148620
3点

>>NEX-7さん
上のお二方が、GRの味ってのをただ28mmのパースがきいてるから言っているのだとしたら、失笑もんですね。笑
書込番号:13148637
18点

パトラッシュと歩いた道さん
居たのなら回答をお願いします。
色々な場所へ、女性の写真をネット上にアップしている様ですが、許可済みなのでしょうか??
価格.comの方では許可済みと言い。他の場所(2ch)では被写体の人と接触はしないと言われてますが。
かなり個人を特定出来る写真が多いです。
盗撮は犯罪ではないでしょうか?何も知らないままネットにアップされている人はどうなんでしょう?
被写体の方への許可済みか、許可の無いままネットにアップしているのか答えて下さい。
嘘つきなのかそうじゃないのかが知りたいです。
答えが無い場合は価格.comの方へ明日問い合わせを行います。
書込番号:13148650
15点

もう、二人だけにしてあげたら?
何を言っても、耳に心地好い事しか聞けないみたいだし。
書込番号:13148670
16点

NEX-7さん。
GRDらしさとのことですが・・。
動画の映像を見ても、写真で撮ったGRDのような肌触りが・・いい感じがあるように感じます。
パースとかいう言葉はわかりませんが、素人目で、みて、うん。GRDらしい写りだなって感じます。
こういう感じ方はだめすかね?
書込番号:13150391
1点

>「動かない動画」という言葉が浮かんだのです。
結局言葉に酔ってるだけですね。定点観測、防犯カメラと同じ使い方なだけですよ。
>動画の映像を見ても、写真で撮ったGRDのような肌触りが・・いい感じがあるように感じます。
パースとかいう言葉はわかりませんが、素人目で、みて、うん。GRDらしい写りだなって感じます。
パナとのブラインドテストで全問不正解の方ですよね。
書込番号:13150573
19点

スレ主でございます。みなさんの玉石混合、いろいろなコメントありがとうございます。
さて、GRDで撮る動画・・・受け入れられる方と、受け入れられない方がいるようです。
GRDをバイクのお供として楽しんでいるわたくしは大変愉快で可能性のある機能だと感じています。
正統派の写真と共に、動画も十分楽しめる性能を有しています。
もっと早く気が付いて活用していれば良かったです。
書込番号:13151357
1点

お二人の世界を邪魔して申し訳ないのですが、ちょいと気になった事がありまして…
まず、「動かない動画」。
ずっとなんかに似てるなぁ、と感じていたのですが思い出しました。
地方のテレビ局のローカルCMです。
チラシみたいのが画面に写しだされ、ナレーションのみが流れるヤツ。
中学の時に関東から北陸へ引っ越した自分には、動いていないCMはカルチャーショックでした。
それと、亀先生はパースも知らないで単焦点はどうとか、ズームや一眼はこうとか言ってたのですか…
開いた口が開きっ放しになってしまいましたがな。
そして、「GRDで撮る動画・・・受け入れられる方と、受け入れられない方がいるようです。」
↑これは「GRDで撮る動画」でなくて「亀先生が撮った動画」の様な気が…
書込番号:13153034
17点

亀さん。
いえいえ。誰が撮ってもGRDで撮る動画に違いありません。
パースという言葉は知りません。バースなら知ってます。左バッター。
カメラは素人なんです。感覚だけで撮ってます。
地方のCM・・・あれは静止画が画面に貼ってあるだけですね。全く動かない。
ところが動かない動画はかすかに動いているのです。そして、その場の音がある。
冒頭のユリの花をよく見ると、かすかに揺らいでいます。
なんという風情のある表情でしょうか!!!
書込番号:13153279
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
大きい変更は無いようですな
レンズと素子はどうやらそのまま
処理エンジンとAFは変更されるみたいですな
CX5のパッシブAFが移植されてスピード向上
残念ながら手ぶれ補正は相変わらず未搭載となる模様
8月発表で9月発売が濃厚
2年前とは市場価格も大きく異なる事から
初値は5万切りぐらいでのスタートと予想
1点

センサーやレンズの変更なし、手ブレ補正もなしで、3万5千円のものが
5万円で売れるのでしょうか?
書込番号:13138020
4点

私はあっと驚くようなのが出てくると思います。
思いもしなかった新機能が付いて来る。
書込番号:13138058
2点

あっと驚く・・・短焦点でなくなるとか?(無いな)
書込番号:13138440
2点

短焦点って何だろね
誰かさんみたいに知識もないのに、駄レス垂れ流してるとそういう間違いを犯すよね
書込番号:13138493
9点

APSサイズの入れちゃってほしいね。
ちなみに、僕はここの掲示板見ててGR Digital III買う気失せちゃった一人です。
書込番号:13138652
15点

光学系や映像素子を変えずに基本機能を上げると言うのはGRっぽいカンジがしますね。
ヘンに目新しい技術をを入れず、周りの状況に捉われず今の姿勢を崩さないで欲しいものです。
新機種のPXに搭載される四画素加算技術で夜景に強くするといった機能は追加されるでしょうか?実力は未知数ですが楽しみですね
僕は発売はもう少し後の年末を予想しますが、もしかすると来年かもしれないですね。。。
初値は・・・五万だとGRのコアファンしか買えない値段でしょうね。けど、それくらいの値段となると僕も予測しますね。売れなければ値は下がるだけですから。
逆にココで歩留まりを下げてでも安い値段のレンズを付けて、それで初値4万程度で出すようなことをすれば、従来のGRファンを失望させてしまうとメーカーは考えるのではないでしょうか?
リコーもGRに関しては『安くして大量に売りたい』というよりも『リピーターを大事にする』という姿勢な気がします。
他のメーカーは Finepix、IXY、COOLPIX 、サイバーショットと、シリーズ名の中に数機種が有り、シリーズ内で差別化できていないように見えます。
リコーは、GRって名前をつけてもっと安い機種にしてしまえばもっと売りやすくなるのに、あえて『GRレンズを搭載したカメラしかGRと付けない』という姿勢を崩していないです。
それ故、GRという良いレンズと良い映像素子のカメラという認識は市場で崩れていないと思いますね。
リコーがデジカメに対してそれほど資金力や開発力があるとは思えないので今後も強烈にメーカー別シェアが伸びるとは思えないです。今のシリーズ構成を保ちつつ今のシェアを堅持しつつ、今までどおりGRはGRらしい『コアファンの期待に答えられる商品』にしていくのが良いと思いますね。
あくまで個人的ですが、新しい機能としては今までコンデジがあまり力を入れなかった『内臓ストロボ』に力を入れてほしいなぁと思います。
例えばストロボ角度をユーザー調整可能にして『なんちゃってバウンズ撮影』とか、新しい撮影シーンが可能になるようなのが希望ですねー♪
書込番号:13138736
6点

エリズム^^さん
間抜けなレスは無視しましょう♪ 僕はエリズム^^さんのレスをいつも楽しみにみてますよ♪
書込番号:13138874
4点

あっと驚くのは、小野くんや亀くんのように
酷く粘着するGRDネガキャンユーザーが居る事。
それがGRDの良さを相殺してしまい
クチコミでは、GRDを使うと性格まで捻じ曲がってしまうのか?
と思わせるほど最悪の印象を与えているカメラになってしまったわねw
亀くんは、掲示板でケータイまで使って・・・
髪型と同じでお寒いわ(クスッ
GRレンズと騒いでも、素子は他社製だし、
エンジンは何時まで経っても二昔前程度だし、
結局、デジカメとしての孤高さは無いわね。
Vで一般ユーザーに擦り寄った感があるけど、
逆にUまでのキレは何処かに置いてきわね。
いっそ、
初代のボディサイズ・レンズに最新エンジンを載せたマニア向け復刻版機種と
(動画無し、高感度画質も無視でノイズ上等、最速起動最速AFを目指す)、
手ブレ補正機能、デジタルお遊びフィルター、明るいレンズに超解像儀技術で使えるデジタルズーム、
手持ち夜景、HDR、動画もフルHD・・・何でも付けたご新規取り込み機種と
(カラバリでツートンなんかも出して女子カメ層も取り込む)と、
2パターン作ったらどうかしら?
両方買っちゃうかもよw
値段はリコーさんにお任せね。
どうせ値落ちしてから買うでしょう?
書込番号:13138878
11点

http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR21.html
このあたりはデジタル化しないのでしょうか・・・?
せめて24mmからとか・・・
書込番号:13138887
4点

kumagumiさん
単焦点なので「24mmから〜」とかないですよ♪
senri-gunさん
「素子が他社製」というのと「デジカメとしての孤高さ」ってどんな関係があるですか?
ものすごく興味があるので教えてください♪
書込番号:13138923
2点

>単焦点なので「24mmから〜」とかないですよ♪
・・・24mmで。
ついついGX300なんてないのかなぁ・・・と考えながら入力してたら、24mmからと、
なってしまいました・・(と、言い訳(^^;)
書込番号:13139034
2点

GX300かぁ〜 それもいいだろうなぁー
けどリコーにそれほどの開発力があるのだろうか・・・なんてちょっと見透かしてみたり・・・
『いろんなシリーズをだしてほしいなぁという気持ち』と『あんまりごちゃごちゃしたシリーズ構成にしてほしくないなぁという気持ち』があって、僕としてはGX300はないのかなぁとも思ってます。あれも結局GRレンズにはしてないですしね。
GRでズームは広角での歪曲収差等、クリアできない点が多いんでしょうねー。
書込番号:13139074
4点


個人的には24mmとかは全く不要ですね・・・
できれば35mmで出して欲しいですけど、GRレンズの伝統は28mmだそうなので
絶対に28mmでしょうけど、過去の栄光だの伝統だの、そういう「昔とった杵柄」みたいなのに囚われてると
多くのユーザーはついてこなくなると思いますよ、リコーさん・・・
森山さんもX100とかPENがメイン機種になってしまったそうで(+o+)
残るは田中の黄身ちゃんだけになってしまいそうですね、提灯持ちは・・・
書込番号:13139139
3点

>クリアできないことは、カメラにも、こっちにも多いわよね?(。=。、)
哲学的でちょっと理解できてないところもありますが、まぁクリアできないことは多いのかな?(笑)
僕は『自分なりに課題を見つけて地道にクリアしていって、その過程を楽しむタイプ』ですのでクリアできないと、ずーっと楽しい状態がつづきますね〜
書込番号:13139163
2点

センサーが1/1.7型で「GRレンズです」って言われても、こまっちゃーうーなー・・・
書込番号:13139226
8点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こんばんみw
昨日貼り付けた駄作がスレごと消えたので。。
皆さんの作例よかったら貼り付けてくださいな
銀残し。。詳しくはこちらを参照
http://www.grblog.jp/2011/04/post-400.php
10点


こんにちは
ごちゃごちゃが好みか、すっきりが好みか分かれるところ。
書込番号:13072495
0点

駄作はあっても、駄スレっていうのはないと思うわよ。
書込番号:13073485
5点

渋い感じですね。
ノイズというか粒子感がもすこしあるとフィルムっぽくて良さそうです(^^;?…
書込番号:13073562
4点

リドリー・スコットが、「ブラックレイン」で関西を、
そんな色合いで撮っていたわね。
スレ主さんの感性に、同じくそういうものを呼び覚ます何かが、
そこ(神戸や大阪)にはあるんでしょうね。
書込番号:13073592
5点

こんにちは。
前スレで貼り付けられた写真を見てすごく気に入ったので真似してみようと思ったのですが、
リコーブログを参考にしてもうまくできませんでした。
もしよろしければ、スレ主様の設定を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13074202
2点

このスレで「銀残し」という言葉を初めて知りました・・・
で、URLをたどると「ブリーチバイパス」・・・
私の使用しているLr3にブリーチバイパスのフィルターがあったのでかけてみました。
リコーのブログと雰囲気が違うような感じですが・・・(^^;
書込番号:13074293
2点

GRD3ユーザーの皆様、こんにちは。
GRDの「銀残し」興味深く拝見しました。
6月に史上初の「銀残し」映画「おとうと」の放映があるので、それを記念して少し前にK-5のクチコミで銀残しのスレをたてました。K-5はカスタムイメージがあるので設定上の話しはないのですが、ご興味のある方は見てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13050971/
失礼しました。
書込番号:13074801
2点


皆様こんばんみ。。
ねねここさん
フィルムっぽくの定義がイマイチわからないんですよね。。
ノイズは後から付加出来ますけど
それがはたしてフィルムっぽくなるかは個々の感性でしょうか?
パトラッシュと歩いた道さん
そうね本当はブラックレインよかブレードランナーっぽく撮りたいんだよね
スコット監督は高感度フィルムであの感じにしたそうだけど。。
shibazoさん
設定はリコーブログとほぼ同じ。。ただ設定幅がGXRとGRDでは違うからアレンジしないとね
肝は撮影時のWBだと思いますケド。。
kumagumiさん
Lrだと露出が+66位になりませんか?
BBは基本、彩度を下げてコントラストを上げて
黒レベルも上げる、後は色の調整ですね
茶虎猫さん
そうねペンタは他にも雅、ほのかとカスタムイメージが充実してますね
妹がK-r持ってます。。
Studyさん
CaptureNX2も良い感じじゃないですか
あれが好きなんですよ。。ミッドナイトなんとか?違うかな。。
書込番号:13076090
1点

こんにちわ
>Lrだと露出が+66位になりませんか?
確認すると、露出+0.66 明るさ+50 コントラスト+20
外観:明瞭度+45 然な彩度−10 カラー:彩度ー70
黒レベル 10
となっていました。設定だけみるとあってそうな感じですね・・・
ちょっと設定を変えてやってみようと思います。
ちなみにPhoteShopCS5用のBBフィルタもインターネット上にあったのでダウンロードして
挑戦してみましたが、変な感じになったのであきらめました・・・(^^;
書込番号:13078832
1点

お手軽な方法では、クロスプロセスで撮影して彩度を落とすと
似たような写真にできますね。
書込番号:13079928
1点

>Garb-Age@さん
いい色してますね〜!
「色ってこんなに面白くて素敵なんだ!」写真を見ていて初めてそう思いました。
いつか自分の色を持って写せるようになりたいですね。
4枚とも素敵なんですが、2・4枚目が好きですね^^
どちらか選ぶなら4枚目、写真の中へ入っていきたい魅力があります!
私のCX3では色の変更は出来ませんが、刺激を受けてさっそくチャレンジしてみました。
WBは青ぽいので好都合
コントラストとシャープを強にして彩度は弱
オートブラケットはWBを選択
薄暗い場所で露出は白飛びしないように設定
結果は
やっぱり無理でした^^ でも楽しかったですよ〜!
書込番号:13080768
2点

皆様こんばんみ。。(シツコイ)
kumagumiさん
プリセットだと限界があると思いますので色々調整して追い込んでみて下さい
微光風さん
私はクロプロ、ベーシックを多用しますが近い感じにはなりますね
ただ白トビが酷いので。。以下省略。。
k a t a o k aさん
CX1を所有してますがまだ試した事がありません。。
先にも書きましたが本当はブレードランナーっぽく撮りたいんですよ(笑)
まだまだ精進です。。
書込番号:13080957
1点

>Garb-Age@さん
あなたが見せてくれたものを大勢の方が試した事と思います。
素晴らしい事です!
機種が違うけどチャレンジしたので貼る事にしました。(ゴメンネ^^)
「どこが?」って言わないでねっ(爆)
*街の明かりの場所で試してみたいです。
書込番号:13081027
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
前回は多数のご参加、誠にありがとうございましたm(__)m
またまた本日分も昨日に引き続き、作例としては芸の無い写真ばかりで申し訳ありませんが
リベンジしたい方も含めて、懲りずに再度ご参加いただけると幸いですm(__)m
条件は昨日と同じで、WBは1〜4の室内のみオートで露出は-0.3補正
他はすべて晴天モードで露出は-1.0補正してます(空の色合いが好みという理由だけ)
ちなみにご指摘というか、不安要素として上がってた画像設定ですけど、間違いなく両機種ともにノーマル状態で
コントラストや彩度等も含めて、デフォルトのままで間違いありません。
尚、GRD3は絞り自動シフトが作動し、F3.5程度になってる写真が数枚ありますが
ほとんど影響は無いと思うのでご了承下さいm(__)m
3点

また参加します。
1 GRD3
2 LX5
3 LX5
4 GRD3
書込番号:13051701
3点

ええい、間違っててもいいや。
1:リコー、2:パナ、3:パナ、4:リコー
以上。
書込番号:13051705
2点


壱 LX5
弐 GRD3
参 LX5
四 GRD3
書込番号:13051722
3点


A GRD3
B LX5
C GRD3
D LX5
書込番号:13051747
3点


a GRD3
b LX5
c GRD3
d LX5
書込番号:13051762
2点

もう寝る時間なので、また明日もお昼過ぎぐらいに発表しますm(__)m
あまりモメないように、お遊び程度にお楽しみ下さい^^;
書込番号:13051783
0点

壱:パナ、弐:リコー、三:パナ、四:リコー A:リコー、B:パナ、C:リコー、D:パナ
a:パナ、b:リコー、c:パナ、d:リコー
・・・疲れた。おやすみなさい。
書込番号:13051806
2点

前回は零点でしたが、「分別については完璧だと言えるかもしれません^^;」を
褒め言葉と勘違いして、懲りずに砕け散るぜぃ!
GRD 1、4、壱、四、C、a、c
LX5 2、3、弐、参、D、b、d
お願いします。
書込番号:13051848
2点

おっと、A、B追加しますね。
GRD 1、4、壱、四、B、C、a、c
LX5 2、3、弐、参、A、D、b、d
お願いします。
書込番号:13051876
2点

携帯からでしか、見れないのですが…
1・4 GRD
2・3 LX5
弐・四 GRD
壱・参 LX5
B・D GRD
A・C LX5
a・c GRD
b・d LX5
ちなみに、今回の帰省のお供はGRDとF200です。
忙しくて、まだあまり撮れてませんが…
書込番号:13051894
2点

ふう、眼が疲れました。
1、パナ 壱、リコー
2、リコー 弐、パナ
3、パナ 参、リコー
4、リコー 四、パナ
A、リコー a、パナ
B、パナ b、リコー
C、リコー c、リコー
D、パナ d、パナ
でも楽しかった。
書込番号:13052100
2点

再び参加しますね。
1、LX5
2、GR DIGITAL III
3、GR DIGITAL III
4、LX5
壱、GR DIGITAL III
弐、LX5
参、GR DIGITAL III
四、LX5
C、LX5
D、GR DIGITAL III
a、LX5
b、GR DIGITAL III
c、GR DIGITAL III
d、LX5
A、GR DIGITAL III
B、LX5
書込番号:13052149
2点

ほいっ!
1:LX
2:GRD
3:GRD
4:LX
壱:LX
弐:GRD
参:LX
四:GRD
A:GRD
B:LX
C:LX
D:GRD
a:GRD
b:LX
c:GRD
d:LX
書込番号:13052183
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
最近パナのLX5を購入したので、毎度おなじみの撮り比べをしてみました^^;
相変わらずの下手くそ写真ですので、性能等の参考にはなりませんけど
恒例のクイズ形式にしましたので、お暇があればご参加下さいm(__)m
解答の出具合によって、明日の朝かお昼頃に一旦正解を発表します。
第一弾として8セット貼ります。
撮影条件は下記の通りです。
・絞り優先モード
・それぞれ1段絞ってF2.8
・LX5はステップズームで28mm固定
・WBはオート・天候は時々日が差す程度の曇天
・フォーカス及び測光はマルチ
・Jpegファインの撮って出しで一切補正ナシ
・画像設定はスタンダードおよびノーマル
・ノイズリダクションはGRD3はOFF、LX5は最弱
・超解像や暗部補正等の補正はすべてOFF
・感度はそれぞれ最低感度に固定(GRD3がISO64、LX5がISO80)
現地で撮って液晶で見ると、LX5の方が露出オーバー気味だと感じたので
とりあえず±0.3か0.7のブラケットで撮影し、露出の合いそうな写真を選んでますが
結果としては液晶の見え方の問題だったみたいで、双方ともに-0.3の写真が多いです。
これはもうお約束ですけど、前回同様に「GRD3サイコー!」「GRD3以外はカメラじゃない!」
みたいなコメントはできるだけ避けていただき、和やかにお願いしたいと思いますm(__)m
8点


参加します。
GRD3:2 3 壱 参 B C b d
LX5: 1 4 弐 四 A D a c
書込番号:13048002
3点

1 LX5
2 GRD3
3 GRD3
4 LX5
壱 GRD3
弐 LX5
参 GRD3
四 LX5
書込番号:13048004
3点

A GRD3
B LX5
C LX5
D GRD3
a GRD3
b LX5
c GRD3
d LX5
aとbが少し難しい。
書込番号:13048060
3点


砕け散るぜぃ!
GRD 1、4、弐、四、A、D、a、c
LX5 2、3、壱、参、B、C、b、d
書込番号:13048167
2点

こんばんは。
LX5 1,4 弐,参 A,D b,c
GRD 2,3 壱,四 B,C a,d と思います。
書込番号:13048439
3点

わたしも、参加してみます^^
1 GRD3
2 LX5
3 LX5
4 GRD3
壱 LX5
弐 GRD3
参 LX5
四 GRD3
A GRD3
B LX5
C LX5
D GRD3
a GRD3
b LX5
c GRD3
d LX5
書込番号:13048453
2点

LXとGRDですか・・・ウラヤマシ〜
ほい!
1:LX 2:GRD 3:GRD 4:LX
壱:LX 弐:GRD 参:LX 四:GRD
A:GRD B:LX C:LX D:GRD
a:GRD b:LX C:GRD d:LX
書込番号:13048498
2点

LX5 1,3,壱,参,B,C,b,d
GRD 2,4,弐,四,A,D,a,c
GRD持ってないけど…
書込番号:13048565
2点

こんなの簡単。
地味で落ち着いた写真がGRDじゃん。
GRDの写真は
1と4
弐と四
AとD
aとc
ぜったいパーフェクトだと思う。
LXの写真は派手な感じですぐわかるじゃん。
書込番号:13048682
2点

ソラニウミさん。
私と全く同じ答えですね。
私たちパーフェクトですよ。絶対間違いなし。にしし!
書込番号:13048712
2点

一問目だけ参加させてください。
写真1=パナ:理由、写真2より相対的に見て若干歪曲に見えるから
写真2=リコー:理由、手ぶれしているように見えるから(すなわち手ぶれ補正のないGR)
写真3=リコー:理由、写真4より、相対的に見てソフト
写真4=パナ:理由、シャープ
間違ってるかも知れませんが、よろしくお願いします。
書込番号:13048928
3点

私も参加します。
1、LX5
2、GR DIGITAL III
3、LX5
4、GR DIGITAL III
壱、LX5
弐、GR DIGITAL III
参、LX5
四、GR DIGITAL III
A、GR DIGITAL III
B、LX5
C、LX5
D、GR DIGITAL III
a、GR DIGITAL III
b、LX5
c、GR DIGITAL III
d、LX5
書込番号:13049219
3点

一晩で多くのご参加、ありがとうございますm(__)m
ひょっとしたら午前中に書き込みされる方もいらっしゃるかもしれないので
お昼過ぎにExif付き写真貼って正解を公表します^^;
書込番号:13049441
1点

ド ナ ド ナさん
人気ありますね 参加させてください
12 34… LX5・GRD3 ・ LX5・GRD3
壱弐 参四 … LX5・GRD3 ・ LX5・GRD3
AB CD … GRD3・LX5 ・ LX5・GRD3
ab cd … GRD3・LX5 ・ GRD3・LX5
# 微光風さんと同じようです
GRD3 … やや紫転び、自然な印象に訴える
LX5 … シャープで発色派手、緑が暴れる
# ドイツ車と日本車、年老いた職人と若い優等生という印象
書込番号:13049444
2点

1 GRD3
2 LX5
3 LX5
4 GRD3
壱 LX5
弐 GRD3
参 LX5
四 GRD3
A GRD3
B LX5
C LX5
D GRD3
a GRD3
b LX5
c GRD3
d LX5
よし! おれもパーフェクト…かな?
書込番号:13049616
2点

おはようございます。
どちらの機種も使ったことが無いのですが、持ってるイメージだけで投票。
目標正解率:75% 8問中6問
1:GR、2:LX、3:LX、4:GR 壱:LX、弐:GR、参:LX、四:GR
A:GR、B:LX、C:GR、D:LX a:GR、b:LX、c:GR、d:LX
書込番号:13049746
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
みなさん、こんにちは。
GRD3を使い始めて、ほぼ2ヶ月経ちました。
買う前は、例にもれず、どれにしょうかと悩みましたが、
ほんとうに買ってよかったなと思っています。
(他のカメラを選んでいても、そう思ったかもしれませんが^^;)
貼った1枚目、2枚目は、このカメラが手元に届いてすぐかってすぐに撮った写真ですが、
見ての通り、どうってことない写真です。でも単純に嬉しかったんですね。
いまみても、その時の気持ちを思い出します。
3枚目は、スローシャッターで撮った夜空です。
星が伸びる写真ですが、シャッタースピードをいっぱいの180秒に設定して撮っただけです。
一眼でやってみて、うまくいかなかったのですが、
GRD3では知識やオプションがなくても簡単に撮影できてしまったことが、ちょっとした驚きでした。
失敗写真も沢山ありますが、以前使っていたカメラのときはカメラのせいにしてごまかしていました。
このカメラだと言い訳できなくなってしまいましたが、それも面白いところです^^;
もちろん、他のカメラでも出来ることだと思います。
使い比べたわけではないので、詳しいことはわかりません。
手ぶれ補正も、ズームもないけれど、
それまで記録だけが目的だったのに、趣味としての写真を教えてくれた、
そういう意味でも間違った選択ではなかったと思います。
さて、そこでGRD3を使っているみなさん、
上手下手関係なく、このカメラを買ってよかった! 使ってよかった!
っておもった写真を見せてくださいませんか?
一見どうでもいいような写真でも、
思いが詰まっている素敵な写真になっているとおもうので、
よろしくおねがいします。
5点

残念ながらこの機種の口コミは、過去に誰かが上手いこと表現されてましたけど
学級崩壊してますから、普通のスレが成り立たなくなってますね・・・
当該機種のExif付きの写真を貼らないと、レスできないシステムとかになると
すぐに消えて無くなるゴミみたいなレスも無くなるんですけど、そういうのは無理でしょうね^^;
ちなみに今現在は、障害で画像がアップできなくなってるみたいなので貼れません(+o+)
書込番号:13035220
6点

こんばんは。
まだ、画像UP出来ませんね…。
また後出来まーす^^
書込番号:13035729
0点

ドナドナさん、レスありがとうございます。
なるほど。。学級崩壊ですね^^;
ところで、Exifがない写真ではいけない理由というのが、実はよくわかっていないのですが、Exifを消してあたかも該当機種であるかのように詐称することがある、ということですよね?
そのメリットとデメリットがいまいち。。。
ともあれ、このスレの本意は実際のところカメラはなんでもよかったんです^^;
(でも、GRD3の掲示板なので、それ限定で)
一眼でも、コンデジでも、トイカメラでも、自作ピンホールカメラでも。
目的も人それぞれなので、画質うんぬんより、そのカメラをどうやって使うか。
っということが大事なんじゃないかと思います。
そんなふうに思っている人って、そんなにいないもんでしょうか?
(それとも、もうここに書きこむ気持ちがないってことでしょうか?)
たぶん、だれでも本格的に撮り始める頃って、写真とかカメラに対して、
少しずつ知識が広がっていく、ワクワクした気持ちになっている、あるいはなっていたと思うんです。
そういうのを思い出せるような写真を見せてもらえたらな、と思ったので。
ということで、待ってみます(笑)
書込番号:13035745
3点



なんでもない子供のスナップですが・・・
この写真私の妻が撮影したのです。
どっちかというと私の妻はデジカメだったらなんでもいいという感じなんですが、
この日たまたま私の机の上においてあったGR3を持っていって、「フラッシュが出ない・・・!」と、いうことでノーフラッシュで撮影してたそうです。でも、GRのおかげだろうと思うのですが
ぶれていてもそれなりに映ってるし、ほかのカメラだと、フラッシュの出し方がわかってしまい、こんな感じの写真になっていなかったのだろうなぁ・・・と・・・
それから、これ、須磨水族園の館内で撮影したそうですが、やたらと一眼レフを持っているような人たちがカメラを見ていくので理由がわからず恥ずかしかったそうです・・・(笑)
で、ズームはきかないし、困るわ・・・(>< というのがこのカメラに興味のない人の感想でしたw
書込番号:13037205
7点

みなさん、レスありがとうございます!
カラフルメリィさん、
入れ違いだったんですね!
残念。。あとでお願いしますm(_ _)m
ドナドナさん、
かっこいいですね!
モノクロのいいところは、色を見人が自由にイメージできるところだと思っています。
このバイクも、黒かもしれないし、赤かもしれない。
そもそも、色のことなんて考えないかもしれない。
カラーでは気に止めなかった絵が、モノクロにすることで浮き上がってくることもありますよね。
デジカメだと、後から処理することもできるし、その場で何枚でもとれるので、いろいろ楽しめますね!
フジユキさん、
>最近GRDでは邪道かもしれない夜景を撮っています。
え?夜景は邪道なんですか?
そういえば、昔写真部の友人が、夜景は綺麗にできてしまうので練習にならない、
的なことを言っていたのを思い出しますが、GRDでも何をとってもいい気がします^^
わたしはGRDで何でも撮ります^^
船の写真、ここは神戸ですね。
これ、もしかして手持ちですか?
だとしたらすごいですね!
わたしも初めの頃は手持ちで試行錯誤していましたが、
どうも、じっとできないらしく、うまくいかないので、
夜景は割りきって小さな三脚を使っています。
ダイソーで買った100円の三脚です^^
kumagumiさん
素敵な笑顔ですね!
楽しい気分がそのまま写りこんでいるようです。
わたしも、レジャーのお供に第活躍しています!
家内が使うときは、デジタルズームが使えるようにして渡しています。
もちろん、画質は落ちるけれどそれでも素敵な写真が残るので不満はないです。
持ちやすいのはいい、と言っていました^^
書込番号:13037323
2点

ソラニウミさん、みなさん、こんにちは。
GRD3と出会えてよかったです。
2010年3月、故郷を写したくてコンデジの機種選びを始めました。
候補に挙がったのが F200EXR, CX1, GRD3 でした。
そして、一番安かった F200EXR を買いました(笑)
あれから一年、あの時欲しかったGRD3をやっぱり買ってしまいました。
途中『50年の時を経て』のコピーにくらくらっとして PEN E-P1も買いましたけどね。
E-P2が発売になったら、より不便なE-P1が無性に欲しくなって。
どれもいい。とってもいい感じです。気持ちも落ち着いています。
私にとってGRD3は終着点なんです。
これからも思い出をたくさん残します。既出ですがその一部をアップします。
書込番号:13037397
3点

UP出来るようになったんですね。
わたしは、街撮りがメインですが、GRDを使うようになってから、
歩く距離が伸びました。勿論、撮影枚数も。
使っていて、楽しいカメラですね^^
書込番号:13037584
2点

hirappaさん、
ありがとうございます!
1枚目。郵便やさん泣かせの、素敵な坂道ですね!
もう少し先に行くと、海の景色もすばらしいんだろうな、と想像してしまいます。
坂が多い≒長崎 と勝手にイメージしてしまいますが、どこだろう?
2枚目の人力車のキラキラもいいですね。
「嵐」だから、京都の嵐山かな?
3枚目の川、4枚目の石畳からしてもそんな感じ。
その4枚目の足。
とっても楽しそうですね^^
口ほどにモノを言う、って感じで、雰囲気が伝わってきます。
どれも、いい写真ですね^^
カラフルメリィさん、
アップできたんですね!
ありがとうございます。
また、緑あふれる写真ですね。
先日のテーマ「緑」の続きのようで、色遊びが楽しそう^^
>歩く距離が伸びました。勿論、撮影枚数も。
地元なのに行ったことがない街に、ついつい入り込んでしまいますね^^;
わたしにとって、このカメラは、そういう楽しさを教えてくれたカメラです。
書込番号:13037685
1点


ソラニウミさん、みなさん、こんにちは。
>坂が多い≒長崎 と勝手にイメージしてしまいますが、どこだろう?
コメントをどうもありがとうございます。
ここは尾道です。遠い記憶の町なんです。
書込番号:13038206
3点

ありがとうございます!
ハイリゲンシュタットの遺書さん
バイクの前の猫ちゃん、まるで道先案内人みたいでかわいいですね。
バイクとGRD。どちらも、いい愛機ですね!
相性がバッチリってことですね。
シャルク兄弟の改訂さん
>確かに、雰囲気が壊れずに撮れますよね
そうですね!
あとから写真をみて、色合いが記憶と一致するという印象があります。
フロアの照明が綺麗です。
hirappaさん
ああ、尾道なんですね!
海がとても穏やかです。
途切れた橋。なんだか寂しげですね。
書込番号:13039307
2点

そうですね、ここの板はこんな感じで、こんな写真が取れましたでいいと思うんですよね。
それでGRD3の使い方の勉強ができれば私は満足。
去年GXR−P10買って、リコーって案外いいジャンということで、短焦点も気になって評判のいいGRDをポッチったんですが、やはりいまいちズームができない分活用方法に戸惑っておりました。
でも今では携帯性でふだんはGRDになってます。
お気に入りというよりは、実験的映像ですが・・
1枚目は見上げたイチョウの木の枝張りに生命力みたいなものを感じたので・・
2枚目は趣味のセントポーリアの花をマクロいっぱいで写してみました。三脚使用。
色の再現が実物にかなり近いんで満足。
3枚目は昨日散歩に行った公園、緑の色が濃くなって、新緑の匂いが感じられる一枚になっているかなあ・・
4枚目は、同じ公園での咲き始めた野アザミの色がきれいで、手持ちでマクロ。風にゆれて手ぶれ無しではここまでかもね。
ところで、ソラニウミさんの2枚目の花はリンゴでしょうか?
なんとなく桜じゃないですよね・・と思って・・
書込番号:13039607
4点

ツルッタさん、
ありがとうございます。
銀杏の木、すてきですね!
寒いはずなのに、生命力を感じる、そんな感じがいいです!
セントポーリアの青紫。
花びらの表面の瑞々しさが綺麗。
焦点がうまく花の中央にきていて、すばらしいですね。
ついつい雑草を避けて撮影してしまいたくなる、日本の緑ですが、
生命力あふれる緑なんですよね。
だれだったか、「雑草という名の植物はありません」っていってたって
聞いたのを思い出しました。
アザミの写真も、弾けるような花びらがすばらしい。
苦労するように潜り込むハチもいい味出しているように思います。
いいなぁ^^
>2枚目の花はリンゴでしょうか?
これは、ユキヤナギ(だと思います)の花です。
一輪の花は2、3mm程度の小さな花です。
マクロ撮影を試したくて撮った、そんな写真です^^
書込番号:13039740
1点

ソラニウミさん、ありがとうございます。
試行錯誤の毎日ですが、腹いっぱいのんびりとカメラ三昧の日々をすごしたいものだと思う今日この頃です。
ところで、2枚目の写真、花と木立の形状から見て雪柳ではないと思いますが・・
花海棠かとも思いましたが、やっぱり花の感じは西洋リンゴの園芸種のような気がします。
リンゴの花はこんな感じです。
http://pixabay.com/ja/リンゴの花-リンゴの木-花-ブルーム-ピンク-木-道路-6975
(↑このURLは後ろから全体をコピーして検索してください。)
あ、もっともこれは私の趣味からくる疑問ですから、カメラの掲示板としてはどうでもいい話なんで無視してもらっても結構です。どなたか分かる方がいたら回答していただければすっきりするんですけどね。(汗・・)
書込番号:13040327
0点

スレタイからはすこし外れるけれど、
あたしがこのGRDっていうカメラに出会ってよかったと思うのは、
このカメラの卓越した操作性と手応えのある写真はもちろんのこととして、
じつは、2台目のGXRの購入に至ったということだわ。
多分GRDからでないと、GXRへの道は最短距離では見つけられない。
だれにでも無難な写真が撮れる事に置いて、GXRほどまともなカメラは
無いと思うんだけど、このカメラを写真入門機として買うような人は少ない。
GRD3でいい写真が撮れてよかったと思える人は、ぜひGXRも試してごらんなさい。
より貫禄のある落ち着きのある兄貴分らしい写真が撮れるわよ。(もちろんご自分の腕の範囲でね)
これはやっぱりGRDのおかげだと思うはず。
書込番号:13040809
5点

こんばんは。
また、写真が貼れなくなってしまいました……
とりあえず、言葉だけで。
色々デジカメを買い換えてきて、
このカメラでよかった!
と思えたこと、何度かありました。
AFのスピードが、とても速くなったことに感動したり。
高感度で撮った写真がとても綺麗に写っていたり。
GRD3の前に買ったのは、動画が綺麗に撮れたり、スマイルキャッチとか、スイングパノラマとか、そういう機能がついている今時のデジカメで。
買ったその日は、面白く使えましたが。
すぐ飽きてしまって。
撮れた写真も、何となく好みじゃなくて。
動画撮り専門になってしまいました。
で。
やっぱり一眼レフじゃなきゃダメかなぁと思って、
手頃な単焦点広角レンズを探していたところ、
このカメラに出会って、
さんざん悩んだあげく、新春セールで購入し、
撮れた写真を見て、自分の求めていたカメラだなぁと、妙にしっくりきまして。
現在では、このカメラがメインになっています。
子供に寄り添って、何気ない仕草や表情を撮ったり、
日常の中で、ふと目についた光景を撮ったりするのに、
とてもよいカメラだと思います。
今まで買ったコンデジの中で、一番のお気に入りです。
写真は、後日貼らせて頂きますね。
書込番号:13041223
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





