
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2013年3月27日 22:31 |
![]() |
391 | 154 | 2012年10月25日 15:14 |
![]() |
33 | 19 | 2012年7月30日 17:20 |
![]() |
27 | 12 | 2012年7月3日 15:32 |
![]() |
32 | 17 | 2012年5月7日 15:30 |
![]() |
15 | 14 | 2012年4月7日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
以前からフニャ〜と動いていたグリップ部のラバーが、ベトナム旅行中についにはがれてしまいました。ベトつくので、土産物のビニール袋を引きちぎって貼って使っていましたが、昨日サービスセンターに駆け込み、貼り替えてもらいました。1050円でした。
だましだまし使っていたのがウソのように、ピタッとしています。考えてみれば、最初のころからちょっとヤワだったので、もしそういう症状のある方は、早めに対応してもらっておくとよいと思います。
ベトナムにはフジのX-E1と2台体制で出かけたのですが、9割方GRD3でした。
0点

1050円ならいいね。 (^-^)V
ベトナム行ったからベトついちゃったんだね。 (#^.^#)
書込番号:15940273
8点

サステナさん
暑かったから
脱ぎたかったんやで。
書込番号:15943357
0点

nightbearさん
おう!
書込番号:15944029
1点

guu_cyoki_paaさん
コメントありがとうございます!明細書を見たら5000円ちょっとの技術料を計上したあと、そのまま差し引かれていて、パーツ(?)代の1050円のみでホッとしました。もう少し高かったら、きっと自分で何かの人工皮を切り抜いて貼りつけたか、あるいはそのままにしていたかも・・・。もし人とぶつかって壊れたら、思い切ってGRD4とも夢想してたのですが、とても丈夫な愛機なのでした。
書込番号:15944064
0点

nightbearさん、ホントに暑かったです!
Tシャツ一枚で歩き回っていたら、汗でべっとり。風があったのでまだマシでしたけど。でも脱げちゃったのは、冷房の効いたタクシーの中だったんです(T_T) ほっとしたのかも・・・・
書込番号:15944081
1点

サステナさん
カメラ、レンズ、も同じやな。
書込番号:15944623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったく関係ない話なのですが、引き取りに行ったときに保証期間内でも次のことは保証しないという注意書きを見ていたら、高温多湿のほかに、防虫剤と一緒に保管という記述があって、なぜ???と思ったら、内部が錆びるおそれがあるんだとか。知らなかったなぁ。大事にタンスにしまったりしたらNGってことですね。
書込番号:15946480
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
んじゃ、ご指名にあずかりましたのでー
スレ主になっちゃいましたー。 (ヘ_ヘ)
GRD4なんかも発売されちゃったりして、影が薄くなりがちなGRD3だけど、
まだまだGRD3ファンさんも多いみたいなので、クソジジーもクソババーも
ご自慢のヘナチョコ写真を貼っちゃいましょー。 ( ^_^)/
へたくそな写真を見て、GRD3お買う方がいれば、価格comさんに、
残念ながら貢献できちゃうかもしれません。 Ψ(-◇−)Ψ
あとね、
ROMしている方それぞれに基準点があるとおもうんだけど、
多少ずれていても怒っちゃだめだよん。 (^.^;
でわ、グーちゃんわ、たまーーーに出てくるので、みんなよろしくね! ( ´ ▽` )ノ
14点






9月に念願のGRDVユーザーの仲間入りしました新参者です。
購入する前はアップされた写真が随分と参考になりました。
そして、みなさんのGRDVへの熱情にも惹かれましたよ。
私は、まだまだですが拙い作例としてアップしてみました。
書込番号:13757934
7点


うわー (◎_◎;) お写真増えてる。
新人さんも、旧人さんも貼ってくれてありがとー。 (⌒ ⌒)(_ _)ぺこ
見ている方も、GRD3持ってらっしゃったら、遠慮なく貼ってちょうだいね?
よろしくーーー 「(^^; )
書込番号:13759182
3点


あ。
またまた新人さんとーじょー。ありがとうございます。 (^_-)v ブイブイッ
ほーら、そこのアナタも見てるだけでなくて、貼っってみちゃってよ? └(^o^ )X( ^o^)┘
まってるよー。 \(_"_ )
書込番号:13763820
3点




だめだよー。 写真貼らないとー。 \(><@)/
またスレごと削除されちゃうよー。 \(@;◇;@)/ぴぃぃぃぃぃぃ
そこの、お父さんも、おじさんも、見ているだけでなく参加してちょうだいな。 ((^^))ゝ
「当レスノ興廃此ノカキコニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」 ( ̄Λ ̄)ゞ
書込番号:13768862
7点

作例のスレだけど・・ 素敵な作品があったので質問します・・
がらわらーさん
2011/11/14 19:24 [13766125] の作品の“色使い”非常に好みです・・
そこでどのような設定にしているのか教えてもらえますか?
クロスプロセスともちと違うような印象なんですが・・・・
書込番号:13769551
4点

こんばんは
爺の自覚のない通行人です。
スレ主さんの表現は危ういところも有るけど、結構シャイじゃ?
面白そうなので未だにGRDを使いこなせていませんが、一枚を。
なんとなく手放せないカメラです。
書込番号:13770629
6点

梟人さん
ご質問ありがとうございます^^
クロスプロセスなんですー。
ホワイトバランスは曇天で設定してます!
またまたキノコを貼ります。。
書込番号:13770988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

がらわらーさん
有難うございます。ホワイトバランス【曇天】には気づきませんでした。
仄かな青みがかかっていいですね!
早速真似してみました。
露出とかいろいろ調整が必要そうですが、かなり好みの色合いになりました。有難うございます。
書込番号:13772213
4点

きょうの東京わ、すっごく良いお天気です。
雲がひとつもありません。
風わ強いです。 彡(-ω-;)彡ξ/ξ/ξ ぴゅー
本日天気晴朗ナレドモ風強しシ。 /(・。・)
書込番号:13772560
4点

>パリュード父ちゃん
いちいち単発HNのお相手わしないほうがいいよ。
父ちゃんわ、もうちょっと、この掲示板の歩き方おお勉強しましょー。 (^○^)/
GRD3使ってる父ちゃん、おじさん、母ちゃん、おばちゃん
このスレわ、上手い下手関係無しにOPENだから、
良かったら、お写真貼ってちょうだいな?
よろしくねー m(_"_)m
書込番号:13775541
6点




不機嫌なネコ。
誰のせいだ〜?
白と昼と夢さんがハイキー/モノクロで紡ぎだすのは、まさに白昼夢ですね。
とりわけ、この二枚。
2011/11/15 19:53 [13770233]
2011/11/15 21:39 [13770725]
書込番号:13778446
2点

6BL8さん 今晩は。
私の写真にコメントありがとうございます。
最近、顔が写ってるだけで騒ぐ風潮があるので、
スローシャッター、流し撮り、ハイキー、ボケなどは
それに対するアンチテーゼなのであります。
書込番号:13778990
6点


えとね
六義園のライトアップなんだけど・・・・・
あしたからはじまるよー (^o^)/
日程わ、4枚目のパンフレットの通り(見づらいけど^^;)
あと、3枚目の写真のように、照明の箱が刺さってる(グラグラだけど)から、
ビーンズバッグみたいなもので上手く工夫すれば、GDR3のセルフターマーお使って
ブレずに夜景が撮れるかもしれないよん。 (・◇・)ゞ
2枚目わ、この箱の上にGRD3お乗せて撮りました。
なお、紅葉わ、15日現在でハゼの葉っぱわ色付いてるけど、
モミジわ、まだぜーんぜんでした。 (/ '∂')ゞ
書込番号:13780329
6点

CCRとスージーQさん;
人違いじゃございませんか?
富士山ですか?
今まで新幹線の中から携帯で撮ったことは
あったと思いますが、
カメラでは撮った記憶がないですよ。
そういうことでヨロシクです。
書込番号:13780931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CCRとスージーQさん;
大丈夫ですよ。
作風とか誰かに似てるのかなー?
わざわざどうも。
書込番号:13780979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、今晩は。
赤い靴 履いていた 女の子 ですね。
やっぱり池には鴨と鯉は付きものなんですね。
六義園の夜景きれいなんでしょうが、
どなたか撮ってアップしてくれますかね?
でも土日は天気悪そうですね。
書込番号:13782362
5点

>六義園の夜景きれいなんでしょうが、
>どなたか撮ってアップしてくれますかね?
うちの父ちゃんが行くかもしれません。
それと、今回のお写真なんだけど、
もし、父ちゃんが同じ写真アップしたら、確実に削除されちゃうね。 (ヘ_ヘ)
書込番号:13785069
2点

文章がまぎらわしかったです。 (/ω\)
白と昼と夢さんの、お花屋さんのお写真だと・・・・・
父ちゃんが、同じ写真おアップすると削除されちゃうって事です。 (*'‐'*)
書込番号:13785092
2点

スレ主さん こんにちは。
そうですね、このスレでご迷惑をかけると申し訳ないですから、
このあたりで止めておきますね。
失礼いたしました。
書込番号:13785385
2点


アップする人によって削除されたりされたりしないのわ、変だなーっておもっただけ。
また貼ってちょうだいね。 「(^^; )
あと、お写真のタイトルわ、竹と太陽だから、竹下sunのほうがいいかもね。 (^^*)
書込番号:13785429
5点

入れ違いになっちゃいましたー。 (#^.^#)
ふるさと館に行ったんですね?
よく1/7秒でぶれないね。 L(・o・)」
書込番号:13785448
2点



うわ、またお写真ふえてるー (^-^)V ありがとー f(^_^;
どんどん貼っちゃってね、よろしくー。 ヽ( ´ ▽ ` )ノ
そいえば、横須賀のオジサンどこいった? 「(^o^)
書込番号:13793810
3点

久しぶりに来てみたら、すてきな写真がいっぱい。
みなさんの写真を見て、こんな写真も撮れるんだ〜と改めて感激しました。
私はあいかわらず旅行のスナップ写真ですが、貼っちゃいます。
安芸の宮島、生牡蠣最高でした!
書込番号:13797221
5点


浦賀の歩道わ狭かったよん。 (σ_σ)ゞ
あと、この時間にこのスレに来ると、綺麗にゴミ掃除されてる。 (ヘ。ヘ)
今日わお休みの方もいるとおもうから、よかったらお写真貼ってちょうだいねー。 \(^^@)
書込番号:13801681
3点

うわー、
2ケ、お写真増えてるー、いぇーい。 \(^ ^)/
オリンパスさんのPENより、GRD3のでばんが多いんだよねー。
GRD3のがちっちゃいから。 (* ̄ー ̄)v
書込番号:13804866
2点


自己レスです。
ISO1600は高すぎですね。
400くらいで撮り直してきます。
まだまだ使いこなしておりません
書込番号:13812899
0点


スレ主さま、毎日ブログで写真の撮り方の勉強をさせていただいています。
昨日の本屋さんでの写真ですが、どうやって撮られたのでしょうか?
30分ほど、あーだ、こーだーと論争が巻き起こりました。
通行人の女性にカメラを持ってもらったとか?ガラスには他に誰も写っていません。
GRVが無く作例を出せません、申し訳ないです。
書込番号:13814268
2点

えとー
ブルーのお洋服だけうっすら映ってますね。 (f^^)
顔わ、液晶見るのに下向いてるから映ってないようにみえます。
ガラスに直角の位置で撮ると、反射しにくいのかな? (・_・?)
うちの父ちゃんわ、わざと自分が映り込んでいる写真お撮るのが好きみたいですけど、
わたしわ、以前にカーブミラーに自分が映ってる写真お、うっかりブログにあげちゃってから注意するようにしています。 (^^*)
書込番号:13814886
2点

ああ!そうだったんですか!店員さんの青いエプロンにも見えたし、人影にも見えたし悩んでいました(
青がお好きのようだし…)。確かスクーターの写真ですね(笑)。ブログがんばってください。
書込番号:13814992
0点


うわ。
お写真がふえてるー。 (◎_◎;) ありがとー。
優々写楽さんのわ、雲がダイナミック。
bebetianさんのわ、なんとかカタバミだ。
デジイチが欲しいさんのわ、アップ彩度ダウンだ。
JA0314さんのわ、かじったリンゴは置いてないんだね。
ROM専の皆さんも、遠慮なく貼ってちょうだいねー。 _(._.)_
書込番号:13821577
1点

うわーー
娘のわ・・・・? 無い!
ネタぎれかねー (。。;)
書込番号:13821927
0点


パリュードさん
岡本太郎さんの銀座の時計台だー。
でも、銀座のくせにセイコーさんじゃなくて、シチズンさんなんだよね。 (ヘ。ヘ)
父ちゃんわ、複数の色抽出できちゃうんだ? フォトショップやるなー。 (\_\)
Kazuki__Sさん
秋バラも、残りのお花がチラホラ咲いているだけになっちゃいましたね。 。°(ToT)°。
REEのソフトフィルターでPENちゃんお撮ってみましたー。 ( ^_^)/
書込番号:13822781
4点

しっとりとして深みもあり、
銀座の有賀写真館で撮ってもらった、お見合い写真みたいな
雰囲気だねー。
ウッドグリップわ、お客さんの鎌倉彫師に只で誂えさせたんじゃろ?
ええかげんにせえよ。
書込番号:13822882
1点

ありゃ、だーれもお写真貼ってない。 "(ノ_・、)" グスン
ゴミレスといっしょに、父ちゃんの岡本太郎時計もお掃除されちゃってる。 (⌒▽⌒)
要注意人物(要監視)だから、機種違いのお写真ってだけで消されちゃうんだねー。
みんなー、寒くなってきたけど、イルミもあるから、お写真貼ってちょうだいね。 (*^o^*)
書込番号:13827181
3点


うわ。4ケ新作がアップされてるー。 ヽ(*^。^*)ノ
JA0314さんのわ、キノコみたいなイルミだ。どこだろ? (・vv・)
ごじどばさんのわ、難波のトラだ。トラの縞わ、縦縞?横縞? (・_・。))
hirappaさんのわ、タンポポ。 タンポポわ、綿毛になる前わ倒れているんだよ
知ってた? (c ̄− ̄)
Kazuki__Sさんのわ、サザンカ。葉っぱにギザギザがあるんだ。 (・。・)ノ
書込番号:13831267
3点

うわ。六義園がライトアップされてるー。 ヽ(*^。^*)ノ
書込番号:13831728
1点




JA0314さんの写真は、好きですね。
あら綺麗、この写真にはそんな「ぬるさ」がない。
ふつうイルミの写真といえば、華やかで冬の夜の透徹の中にハッピーな輝き
といのが相場だと思いますが、これは全くそうじゃない。
こんな寒々しくて、うすら寂しい電飾風景って見た事が無い。
メインのイルミよりも、それ以外の灯りのほうがむしろ華やかに感じる。
写真の下半分を隠してみると、これが電飾なのか何なのかもわからない、
不気味な絵になります。
樹木をデコレートしたというより、頭から網をかぶせて捕獲したというような
印象です。
この並んだ樹のカタチも異様で、右のは、どこに幹があるのかも定かじゃない。
様々なバリエーションの人影が見えますが、どれも存在感のない影だけが交錯している。
撮影者はそこに近づこうとはせず、むしろここから一刻も早く離れたい、
そういう「視点」が見て取れる。 そこに私も立たされる。
この時間の、この夜の怖さをイルミで押さえたところに、
あたかも自分が切ったかのような、シャッターインパクトを感じます。
嘘の無い写真です。
書込番号:13836989
1点


パリュードさん
うわ。 w(°o°)w 評論の練習文書いてないで、お写真貼ってよ。 (*'‐'*)
Kazuki__Sさん
アロエって今の季節にさくんだー? _¢(0-0ヘ)メモメモ
esuqu1さん
1枚目わ、なんだー? クマさんかな? (^(エ)^)
あ、父ちゃんのお写真見っけ。 (「・・)
同じ方向からの写真探したけど、良いのなかったからセピアでホイ。 (#^.^#)
書込番号:13839584
2点

えんまさんの手前からだと、電線が多い。
洗濯物干したら、たのしいだろね。
もうお仕事の時間だから、見れないかもよ。
だってGXRの写真だから、帰ってきた頃にわ干されちゃう。
書込番号:13840047
2点

押さえに、GRD3の古い写真も貼っておくかな。
1969年 1月18日から翌19日にかけて、封鎖解除実行(安田講堂攻防戦)。
東大内での逮捕者は600名以上。
学生支援のため神田・本郷界隈で神田カルチェ・ラタン闘争発生。(出典:Wikipedia)
書込番号:13840329
2点

パリュードさん
うわわわ、ビルの上がひろがってるー。電線もおおいけど、街灯の形もバラバラだよ、このへん。
あー、農学部3号館じゃん。(わたしわ農学部じゃないよん、念のため^^;)
◎六義園のライトアップわ、12月4日までですよん(期間延長のお知らせわ出てないようです)
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/info031.html
今日の午後わ雨もやむみたいだから、行かれる方わ、滑りにくい靴で行ってね。 (/ ̄ー ̄)
書込番号:13843208
3点





カラフルメリィさん
このお洋服の柄わ何? ガイコツコウモリだ、きっと。 (・。・)ノ
デジイチが欲しいさん
イチョウの葉っぱって、すべるんだよね。 /(・_;\
esuqu1さん
1枚目わ、釣竿お持ったモアイ像だ。 ┃━┏┃
パリュードさん
パリュードさんわ、オムツしてるの? ( ж)..ξ ブリブリ
もうすぐ150スレだー。 w(°o°)w
重くなっちゃうから、150でこのスレ終了だよん。
だれかさん次よろしくね。 「(^^; )
書込番号:13852644
1点


モントーレさん
それ、映画のパンフレット? 白いヘルメットのおっちゃんに見える。 (*_*)
パリュードさん
うわ、うちのネコちゃん1号と同じ模様だ。兄弟かも。 (=^・^=)V
アップしたのわ、ネコちゃん2号 (=^. .^=)
書込番号:13857137
1点


バリュードさん
大変遅くなりました。
イルミの感想ありがとうございます。
何も考えず撮りましたが写真に感じるものがそれぞれあるのですね。
写真てとてもおもしろいものと思いました。
書込番号:13858567
1点

パリュードさん
あーーー、そこかー。 (≧∇≦)ノ
でも、ヘルメットのオッチャンは合ってるから、ぎりぎりのギリシャで50点。 ヽ(*^。^*)ノ
JA0314さん
パリュードさんわ、褒めるの得意だよー。 ( ´ ▽` )ノ
テーブルのお醤油のシミまで褒めちゃう。 (ノ^_^)
龜零號 改さん
あ、お名前が読めない龜零號 改さんだー。 ~(^◇^)/
えとね、東照宮の灯篭のとこって、お化けでるんだよー。 (((p(>o<)q))) ギャアー
龜と言えば、横須賀の亀オジサンどこ行ったのかな?
出てくると、ゴミも連れてきちゃうから、自粛してくれてるのかな?やさしいね。
書込番号:13860826
1点

龜零號 改さんは、半分ユーレイだよ。
あの世とこの世を、行ったり来たりしてるような写真ばっかり撮っている。
というか、そういう写真が撮れる人だよ。
書込番号:13863691
0点



パリュードさん
ユーレー坂って根津神社の近くにあるよね、お化け階段とも言うけど・・・・・
今度病院に行ったついでに行ってみたら? \(^▽^@)ノ
家の前の道お、とことこ歩いていくと、病院の横通って根津神社にぶつかっちゃうんだ。
ユーレーの写真わないから、カイダンの写真も貼っとくね。 (ノ^_^)
書込番号:13869237
1点

メリィさん、レス thx
お後が、よろしいようで。
書込番号:13871610
0点

カラフルメリィさん
これDVD? いっぱい持ってるんだね。 d(^0^)b
パリュードさん
画像消されちゃったね。(Mの字で切ってくれたんだね、ありがと^^;)
寒い中、わざわざ撮りに行ってくれてありがとうございます。
談志さんのお宅わ、病院のすぐそばの不忍通り沿いですよん。 (・。・)ノ
書込番号:13872157
1点

よせばいいのに、元気いっぱい月食のお写真お、GRD3で撮ってみた。
なぜって、赤白黒のコントラストがオモシロかったんだムーン(。。;)
コインもパチンコ玉も、まあーるいし、
そおいう絵づらが、おもスロットかったんだもーん。
書込番号:13876802
1点

その角度でお月様みえるの?
行ってきたけど、お月様いなくなってた。 (━┳━○━┳━)
お月様だけ撮ってもつまんないから、パリュードさんのお写真のほうがおもしろいね。 d(゜ο゜)o
あとね
自分の写真に、おお付けるとおかしいよん。 i(*'‐'*)
書込番号:13877414
1点

月食を撮るつもりじゃなく、向かいのとんかつ屋に行こうとしたら、
交差点とこで、みーんな上見上げてた。
そっちを撮りたかったけど、ぐーちょきさんのように上手に夜景わ
撮れないからお月様にしたんだよん。
今回の月食は、真上だったみたい。
パチンコ屋の建物にGRDを押し当てたらそのアングルになった。
ぐーちょきさんのアングルはいつも凝っているよね。
アングルだけでも楽しめちゃう。
んでね、その「お」わ、私の写真につけた「お」じゃないんだよ。
お月様の「お」なの。
例:「天皇陛下のお写真」、「私が撮った、八雲神社のお写真」
「お月食の写真」って書くとおかしいからね、うん。
書込番号:13877901
1点


優々写楽さん
永ちゃんって大腿骨骨折で入院してるんですよね。 ~(>_<。)\
パリュードさん
この前ね、大勢の方が行列して昼食会やってたよ。 (・◇・)ゞ
不忍池のまわりで。
あと5ケぐらいで150レスになっちゃって、開くのに重くなっちゃうから
150になったら、このスレ終了だよー。 L(‘▽‘)/
書込番号:13882302
1点

わっ!! 皇后陛下の、お写真だ。
東京大学の首席卒業生に対して「天皇陛下より金時計が下賜される」と言われるが、
正しくは銀時計であり、現在では行われていない。
文学作品に採り上げられた例として夏目漱石の『虞美人草』がある。
登場人物の一人・小野は大学で銀時計を授与された秀才、という設定である。(by wiki)
書込番号:13883298
0点

なんとなく出難い雰囲気!?
お化けが出るから「お化け灯篭」でも、幽霊が出るから「幽霊坂」ではないです・・・よね?
ちなみに文京区で出ると有名なのは、弁天様のあるS公園。
書込番号:13884478
0点

パリュードさん
首席で卒業してスウォッチもらったの? ((((¬◇¬‖彡
総長賞って、推薦してくれる人がいないともらえないんだよね。 (・。・)ノ
龜零號 改さん
その幽霊坂わ千代田区だよー。
わたしが書いたのわ、根津神社のすぐそばの幽霊坂、おばけ階段って言われてるけど・・・・・
そのS公園わ、うちのすぐそばだよん。カワセミも来るよ。 (@^▽゜@)ゞ
書込番号:13887099
0点

じゃーーーん!
これで150レスになっちゃいました。
んで、この作例スレわ終了でーっす。 ( iдi )
作例スレお続けたい方わ、新しいスレ作ってちょうだいね。 ((^^))
作例アップしてくれた方々、ありがとーございました。 _(._.)_ ペコ
わざわざHNお、新たに作ってカキコしてくれたゴミのみなさん、
ごくろうさまでしたー。 (-o- )/ ⌒-~ ポイ! 成仏してください。 (ヘ。ヘ)
んじゃ (゜-^*)/~
書込番号:13887126
0点

guuちゃん、たいへんだよ
October 19, 2012|3:34 pm
The iconic "Big Tex" statue which greeted fair-goers at the Texas State Fair for 60 years burned to the ground Friday. leaving Texans in a state of shock and mourning.
書込番号:15249763
1点

あははー
ほんとだー w(°o°)w
http://tokuhain.arukikata.co.jp/dallas/2012/10/big_tex.html
あれって、ねぶたみたいなハリボテだから良く燃えるのかもね。 (・-・*)
家わメスキートだからわりと近くかな?
メスキートの前わ、30号線お東に走ったレイクレイハバードに突き出た岬みたいな所にいた。 ( - -)
教えてくれてありがとうございます。 m(._.)m
書込番号:15250031
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
主婦は主婦らしく(えへん↑)
毎日毎日、家事に追われて^^
カメラのキタムラの看板しか夜景のポイントがない怒田舎ですが^^
アジサイがきれいに咲きましたので、撮ってきました。
いくらカメラを買い換えてもなかなかうまく撮影できまてんm(__)m
写真は感性ですね〜性格が出てしまいます。
梅雨明けが待ち遠しいですね〜♪
大都会の東京の梅雨が明けるまで駄作ですが雨をテーマに作例を貼っていこうかな・・・
と思います。
5点

雨々降れふれ(笑)♪
雨が好き〜!
リコーGRじゃなくて…PXとオリンパスXZー1ですけど…後日、おじゃましてもいいっすか?
書込番号:14767438
0点

松永弾正さま
私的には機種は問いたくありませんが
掲示板の運営的にはGRDがよいのかもしれませんね^^
(縁側でやってよとおせっかいを焼かれるかもしれませんね)
でも、この板が再度盛り上がれれば、それも良いのかなと思います。
すてきな雨の写真をお待ちしています。
書込番号:14767482
0点

<[14767221]ド ナ さまぁさん
ううう〜ん、花色の配分もミゴトで、しっかりとマイナス補正をされていますねぇ。。^^)
ところで、
この紫陽花は一株の咲き分けですか?
それとも2種別株でしょうか?
書込番号:14767840
1点

ドナ さまぁさん、初めまして?
ちょうど昨日、梅雨の晴れ間に出かけて少し撮影してました。
花の撮影って、難しいですよね。
都会のビルは構造自体が複雑で、下手な私が撮影しても面白い写真が撮れることもあるのですが、
花はごまかせません。ここで皆さんの写真で勉強して、夏に備えたいです。
書込番号:14769814
3点

雨にうたれた紫陽花はいいですね。
雨はきらいですが、雨の後のの撮影は大好きです。
書込番号:14770412
1点

返信が遅くなりました^^
ねぼけ早起き鳥さん
>この紫陽花は一株の咲き分けですか?
>それとも2種別株でしょうか?
一株の咲き分けのようです毎日色がとりどりに変わるのが楽しいです♪
ちっちとぽっぽさん
都会の景色、画になりますね。
先日都内〜横浜まで散策に行きましたが
案外都会は工夫されてところどころに緑が多いのには驚きます。
じじかめさん
私も昔は雨降りが嫌いでしたが、雨降りの不便を楽しむように気持ちを切り替えたら
雨もまた楽しいです。
今朝の雨上がりの景色です
どうしても撮りたいものが真ん中に来てしまう日の丸になってしまいます(汗)
書込番号:14772308
3点

ド ナ さまぁさん、紫陽花は咲き分けなんですね。ありがとうございました。
冒頭の作例では花色の配分に触れましたが、
今回[14772308]の作例1〜3枚目では明暗の配分に感服いたしました。。^^)
日の丸構図は背景に注意が行き届かないことがありますので、
私は思い切って1:1(正方形)サイズで撮って楽しんでします。
雨は恵みの雨であって欲しいものです。
この時期の長雨やゲリラ豪雨はなんともゴメンです><;
書込番号:14774323
1点

1:1の作例を貼り忘れました。。Orz
今日は午前中雨模様でしたが、昼から陽が差すようになりました。
この長雨でずいぶんと花が傷んでしまいましたが、少し回復してきたようです。
書込番号:14775903
3点



ここ数日、雨が降らず画像がありません^^
ねぼけ早起き鳥さま
背景のことを考えて撮らないといけないんですね。
1:1はまだ使ったことがありません。
早速挑戦してみます↑
松永弾正さま
お待ちしてました。すてきな雨降りの写真。
レイニーリバースローシャッターの手持ち?じゃないですよね^^
XZ-1の手振れ補正がうらやましく感じています。
ちょっぴり雨降りが待ち遠しい今日この頃です。
書込番号:14791813
1点

流石に傘+三脚でした!
待望の雨!災害は起こりませんように…。
書込番号:14794350
1点



皆さん素敵な作例、ありがとうございます。
ドナ さまぁさん
水たまりの写真、いいですね!私は特に三枚目が好きです。
GRDってズーム出来ない分、面白い写真撮れないかなぁって考えるのが楽しいですよね。
ねぼけ早起き鳥さん
見事な一瞬ですね!GRDでそこまで寄ると、被写体に逃げられそうで難しいです。
松永禅正さん
弘法筆を選ばず、とはこの事ですね。上手な方は、どのカメラで撮られてもすごいですね。
実は私もGRD3以外にもカメラがほしくなって・・・とうとう、誘惑に負けて購入してしまいました。
でもまだまだ、GRDの出番が多そうです。
書込番号:14799392
2点

松永弾正さま
素晴らしい画像をたくさんありがとうございます^^
本当に雨音が聞こえてきそうですね
ちっちとぽっぽさま
>実は私もGRD3以外にもカメラがほしくなって・
どんなカメラを購入されたのですか?
私も画質?がきれいな一眼レフに興味があるので
お店で触ってきましたが、思った以上に重くてびっくり(汗)
価格の落ち着いてきた小型のマイクロ一眼(って言うのでしょうか)を
検討中です。
雨上がりの虹☆
気がついてカメラを持ちにもどっている間にずいぶん薄くなってしまいました。
やや下のほうなんですが見えますか?
このあとまた曇りだしては虹のかけらのような雨が降りました。
書込番号:14800204
2点

どな さまぁさん、こんにちは!
なかなか梅雨、明けませんね。
GRD3ですっかり写真を撮る楽しみを覚えてしまった私も、どな さまぁさんと同じで、
比較的軽くてキレイに撮れる、ミラーレスの購入を考えていました。
価格.comで下調べをして、いろんなアートフィルターが楽しそうで、角度を変えられる
バリアングル液晶のついたPENを第1候補に。お店ではNEXも勧められて、散々悩んで・・・
今手元にあるのは、なんと写真のカメラです。
一番の理由は、やはり最初に挙げた「GRDで写真の楽しみを知った」ことです。
GRDと同じ操作性でさらに楽しみが広がるなら・・・そして、GRDを手放すつもりもないので、
GRDももっと活躍させられるかも!と思いました。
あまり書くとステマと言われそうですが・・・下手な作例載せれば、平気ですね(^_^;)
今は、手元のGRDとGXRが可愛くて仕方ないです。
どな さまぁさんも、お気に入りの一台を見つけて下さいね♪
書込番号:14802633
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
私の父は9年前から病院で闘病生活をしていて家のなかの父の書斎は手つかずだったのですが、
掃除がてら戸棚を整理してみると、すごく古いカメラ(NikonF?とKonicaC35)が出てきました。
私自身はデジカメ世代、父に聞いてもうろ覚えの様子。
GR-D3は重厚感が気に入っているのですが、これはもう手にずっしり、これぞカメラ、という物々しさに驚きました。
報告ついでにカメラに詳しい方にお聞きしたいのですが、このような古いカメラでも、お店でメンテナンスして頂けるのでしょうか。
このカメラで撮影することはもうないと思うのですが、既にレンズにカビもあるので、出来ればきれいな状態で残しておきたいです。
2点

ニコンFのFTNファインダー付です。
ファインダー(目で覗く所)が交換が出来ます。
ただその中に針振計の露出計が内蔵されています。
が、ほぼ作動しないと思います。
また、修理は不能です、
でも露出計は無くても写真は撮れます。
またフイルムの装置は裏蓋開閉ではなく底蓋開閉です。
書込番号:14745744
1点

昔使った機材ですね。Fにフォトミックファインダでしょうか。ぼけ忘れ。
ノーマルアイレベルファインダと両方使いました。歴史的名機です。
今は手元になく、F3/F4E等を残してあります。
メンテ業者は多いはずです。また、業者間には部品も結構あるのでは。
書込番号:14745775
2点

ニコンFですか!
このカメラ無しに、今のニコンは有り得ない!ぐらいの名機ですよ
ボディ部分は共通仕様なので、装備しているファインダーによって機種名を呼び分けてました
※FTNはでっかいおでこみたいな部分に、マニュアル撮影用の露出計を内蔵しています
流石に半世紀前の機種なので、受光素子に寿命がきている可能性があるかもしれません
露出計が使えないだけで、シャッターは切れるハズですよ
※完全機械式“電池の要らない”カメラ
絞りリングの付いてるタイプなら、ニコンAF用のレンズでも装着可能です
レストアしてお使いの方もまだまだいらっしゃるようですから、ググってみられると良いでしょう
是非、これからも大切にお手元にお残し下さい
書込番号:14746132
2点


ちっちとぽっぽさん こんにちは
このカメラファインダー部には露出計が有るので 電気部品使っていますが ボディの方は電気部品シンクロ端子ぐらいしか使われておらず その他は全てメカの為 故障してもまだ直せる可能性が有ります。
またレンズもバルサム切れおこしていると無理かも知れませんが 今のレンズのように電気部品使っていないので 分解・組み立てもし易く レンズもボディもメンテしてくれる所有ると思います。
(露出計などの電気部品の修理は無理ですが)
ニコンのF一桁 初号機ですので大切にしてあげて下さい。
書込番号:14746247
2点

ちっちとぽっぽさん
ニコンF、フィルムの入れ方、
ちょっと、おもろいで。
書込番号:14747263
2点

こんにちは。
箪笥の肥し自慢なら負けないぞっ!
さすがに出番は無くなりましたです。。^^;
NikonはボディNo.とレンズNo.の下3桁のお揃いを、000から999まで揃えました。
フィルムを買うのにひるめしを抜いていた頃の話です。。
私のKONICAはC35FDです。
純正の電池がまだかすかに残っていて、完璧に動作してます。。^^)
(アップ画像はハイコントラスト白黒設定です。)
書込番号:14748684
3点

連投御免。。Orz
(1レスでのアップ枚数に制限がありますので)
復活修理は専門の修理屋さんに頼むのが確実ですが、それなりに費用が掛かります。
少々レンズは汚れていても前玉だけなら結構よく写ります。
カビがあっても却って面白いフレアやニジミが出て楽しめますから、自分で挑戦するのもアリですね。
問題は電池です。
純正は手に入りませんから代替を探す必要があります。
古いデーターで今も有効かどうかは分かりませんが、私が昔のカメラ雑誌の切り抜きをコピーしたものを貼って置きます。
左から、機種名・アダプター名・電池名となっていますのでご参考まで。
書込番号:14748804
3点

なつかしいカメラですね。KONICA C35は持ってましたが、長期間使わずに机の引き出しに
しまっていたら、電池の液漏れでオシャカでした。
携帯ラジオも何台か同じ目にあっています。
一眼ではニコマートFTNもカメラバッグに入れて、押し入れ保管してましたが
ボディ、レンズ共カビだらけになっていて、燃えないゴミになっていました。
書込番号:14748912
3点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
身近にこういう質問が出来る人がいなくて困っていましたが、たった1日でこれほど多くの方に
アドバイス頂けるなんて、さすがこの掲示板はすごいですね!
さっそく昨日、父の知り合いの写真館に持って行って見て頂いたところ、幸い保管状態が良いので
直すのにそれほどお金は掛からないかも、とのことで、ひとまず見積もってくださるそうです。
せっかくだから、もし直ったら少しだけ撮ってみようかな・・・と。
フィルムの入れ方もわかりませんが・・・。
書込番号:14756331
2点

ちっちとぽっぽさん
治りそうで 良かったですね
使い方 もう少し細かい方が良いのですが 見つかりませんでしたので 外観の説明の板貼っておきます
http://www.sky.sannet.ne.jp/seven-ss/camera/nikon-f.htm
書込番号:14756561
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
忙しく夜景を撮りにいけない日々も
GRD3を毎日持ってるおかげで撮れた、会社帰りにちょっと寄った撮影^^
コンデジだって事を忘れる描写に久々嬉しくなってしまった。
持っていればこそ気軽に撮れた桜を少し載せておきます^^
4点

いいですねぇ!気軽なときが一番ストレートな良さが出ますねぇ!
フルサイズとは違う意味で素晴らしい作品撮りカメラですよね!
書込番号:14455683
0点

松永弾正 さん
そうなんですよ、フルサイズ機やAPS-C機で撮影にのめりこんでても
ふと、腰につけ持っていってるGRD3を取り出し、気軽に片手でパシャって撮る事多いです。
きっと、見た瞬間に、この画角はGRD3の方が・・・って自然に選ぶようになってますね^^
あと、モノトーンで見たいなって思った時ですね。
(あっ、いま普段はモノトーン設定にGRD3はしてありますので^^)
デジイチは、日頃50mm〜58mmのマニュアルレンズを両方ともつけているので、広角よりは
じつはGRD3しか持ち歩いてないという事実があったり(笑)
書込番号:14455746
3点

遅くまでお疲れ様です。
GRDV、いい写りしますね。
わたし、この場所知ってます。 名古屋在住なので。
書込番号:14455772
0点

いつでも携帯できる小型のデジカメって便利ですね。
書込番号:14456329
0点

photogenic blueさん
同じ名古屋在住ですか^^
ここは自宅から直ぐ近くなので散歩もしてます。
桜の季節や彼岸花の季節なると、沢山のカメラマンが訪れて来ますね^^
じじかめさん
GRD3の板にご登場とは珍しい事で^^
この板も静かになってきましたので、茶々入らず安心して書き込み出来ましたかね、ナンテネ
GRD3の板は貼ってナンボ、さてと^^
書込番号:14459617
1点


レイニーデイさん
確かに最初から優しくもあり誰でも撮れるズーム無しのバカチョンカメラですよね^^
「万年初心者にも優しいって」フレーズに思わず作例を見て笑っちゃいました。
全然初心者じゃないカットじゃないですか!って突っ込みいれてました^^
手ぶれ1/13で起すようでは確かに、仕事疲れですね(笑)
このカメラって、何枚かに一枚は1/2秒でも手ぶれ無しで写せる可能性があるホールド感ですよね^^
逆に、ブレ写真投稿してみます^^
書込番号:14464029
3点


またまた久しぶりに来て見たら
こんな場所があるとは知りませんでした。
来年には是非来たいと思います。
ほとんど一眼で撮ってたのでGRDで残してない上、
満開を外してますが、写真は市内の近所の川です。
書込番号:14502446
2点

DDDDGさん
静かになったGRD3の板ですよね(笑)
私も一眼レフのサブの立場で使ってるので、GRD4に行くことなく、
この機種でリコーは終わりになると思いますが、大切に使ってます^^
とにかく手軽に写せ、メイン機並に描写がいいのには驚きます。
ソフトで色調落とすことによって、撮影現場のそのままの雰囲気が再現出来ました^^
書込番号:14508843
2点

> esuqu1さん、再度御邪魔します。
「聞くは一時の恥、・・・・。」ですので教えて頂ければ幸いです。
@ 8秒露光、三脚を使われるのですか、それとも別の工夫をされているのですか。
A 露出はマニュアルなのでしょうか。
同じデジカメを使っているようには思えません。(それがスキルなのでしょうが・・。)
書込番号:14512122
2点

@ルーシーさん
そうですね、でも、八重桜がまた追いかけて咲いていたので、ちょっとの間楽しめました^^
もう撮る元気なくなって、タンポポとか違う花を撮ってましたけど(笑)
レイニーデイさん
えっと、設定はマニュアル設定にし、iso設定はオートのまま。(高感度設定にはしません)
長時間露光の時の絞りは大体がf/4に固定してますね^^
あと、露出補正も0のまま、あまりゴチャゴチャ弄るよりも、カメラ任せの方が奇麗に撮れます(笑)
今回は8秒が多かったですが、20秒、15秒というのも頻繁に使います、そのときの撮った画像を
モニターチェックして秒数設定は変更しますよ^^
WBも自動のままです、今はあえて蛍光灯設定などには変えません。
仕事の帰りに寄っただけなので、車の中に常備してある\580のか細い三脚使いです(笑)
場所によっては手で動かないようにじーーーーっと足持って固まって持ってます(^^;
2秒タイマー使うのがミソです^^
三脚が無いときは、ベンチ、手すり、棒、くい、なんでも足場に使います。
夜景は出来るだけ、何かにおいて手ぶれしないようには気をつけています^^
書込番号:14513542
3点

> esuqu1さん、速攻で回答頂き有難うございます。
私も580円の三脚を買います。
来年は、長時間露光、低ISOでの夜桜に挑戦したいと思います。
書込番号:14514429
0点

esuqu1さん
初めまして。
先日、旅行で函館に行って来たのですが
五稜郭の櫻は「満開まであと1日待って〜。」の状態でした。
そんな中で、そこそこ咲いているのを写してみました。
カメラは初心者なのですが、良いのが撮れたと思います。
書込番号:14524306
2点

レイニーデイさん
そそ、高いものは用意しない、安いもので使えるものは使う。
なので当時\580も今では100円均一に売ってるので大丈夫です(笑)
柴犬の武蔵さん
はじめまして^^
五稜郭って、いま写真のような建物があるんですか!?もっと低い建物と思っていました。
奇麗に手持ちで撮れてますね^^
ライトアップしているものだと、GRD3のレンズは頑張って写そうとしてくれるので、こういう時に明るいf/1.9レンズは助かりますよね。
私も、このGRD3を弄ってからはフラッシュをあまり焚かなくなりました。
1/2秒まではなるべく頑張って手で持って写そうなど、妙なチャレンジを続けています(笑)
手ブレも味になるような写し方も好きなんでいいのです(^^)
北海道旅行中に満開になられましたかね^^
ゴールデンウィーク中は新潟の妙高高原に行ってました。
残雪がまだまだ有る状態でしたので満開期待したのですが、流石に散り始めでした^^
書込番号:14533758
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
梅は咲いたが桜はまだかいな
bebetianさん、こんばんは。
こちら南関東のソメイヨシノの開花は4月になるらしい。
久しぶりにハイコン白黒で撮ってみました。
これで撮ると普通の写真も、なんか上手くなったように見えちゃいます。
書込番号:14355446
2点

Zan.Zinさん、こんにちは。白黒で梅を撮るって、考えもしなかったことですよ。画像を見ると、普通と違った良い感じですね。勉強になりました 参考にします。
書込番号:14358531
0点

梅もいいのですが、桜が早く咲いてほしいと思います。
書込番号:14358896
1点




esuqu1さん、こんばんは。
貼られた写真の桜は旭山って言うんでね。
苔玉で育ってるので?と思って調べたら、
鉢植えや盆栽に向く小型の桜なんですねー。
モノクロばっかしでもなんですのでカラーのビオラですが、回転撮り?してみました。。
書込番号:14364336
1点

あらZan.Zinさん、こちらの方にいらっしゃったのですね。
ウチのGRDは最近はすっかり、ちゃぶ台専用となりました。
書込番号:14369248
0点

あらjinminさん、どうもです。
GRD3の取扱店もグット少なくなって、
もしかしたらもうすぐ価格の表舞台からなくなってしまうかと。
遅くに満開になったクリスマスローズ。
同じような構図で能がないですが・・・
外に咲いているのはなかなか良いポジションで撮れなくて。
書込番号:14369483
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





