
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2011年3月28日 00:31 |
![]() |
21 | 7 | 2011年3月21日 23:07 |
![]() |
16 | 2 | 2011年3月21日 10:25 |
![]() |
4 | 7 | 2011年3月20日 20:30 |
![]() |
23 | 16 | 2011年3月9日 19:48 |
![]() |
2 | 3 | 2011年3月8日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
しちゃった!
しちゃった!
ぽちっとしちゃったよーん(^O^)
ずっと悩んでたGRVをマップカメラで36500円でぽちっとな(^_^)v
早くこないかなー!
っていう自慢の書き込みでしたw
1点

決算時期なのでうちの近所でも安くなっていて、そんな自慢されると心が揺らいでしまいます。
予定では車税納付や車検が終わった8月頃購入予定なのに、、、、
書込番号:12829203
2点

ちなみに29日に到着予定です(^_^)v
確かにWももうすぐって頃ですね〜!
私フィルム時代にGRを持っていたんですが良さがわからずほとんど使用せずに売却してしまったので今回は使い倒しますぜよ〜(*^o^*)
書込番号:12830492
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
初めまして、初投稿です。
GR2で不満に感じるところは、やはり高感度。
夜の屋外ではなかなか思うような写真が撮れません。
GR3はISO400でもノイズが少ないようで、うらやましく感じています。
昨年購入した背面照射型のsonyコンデジは夜景に強く、室内撮影でも活躍しています。
(でも、GR2の方が好きです。)
GR3も欲しいですが、次期モデルでは、さらに高感度に強くなるのでしょうか。
楽しみです。
添付ファイルはGR2撮影しました。
夜の町の撮影はブレがどうしても多くなってしまいますが、この一枚はきれいに撮れました。
4点

蜷川実花風の色合いですね^^;
2と3と両方お持ちの方もいましたけど、なかなか買い増しするのは難しいと思います。
GRD4に搭載されるであろう新しいセンサーが見当たらないので、恐らく同じセンサーになると思います。
GRD3の出来がいいので後継機は半端な状態では出せないと思うので、リコーも苦労してると思います(^^)
書込番号:12803725
4点

ドナドナさん
コメントありがとうございます。
買い増しの誘惑に負けそうになりながら
GR2を使いこなせるようになるまでは我慢我慢 と自分に言い聞かせる毎日です。
露出補正の楽しさを学べたのがGRでした。
ハイキーもローキーも雰囲気のある写真が撮れますよね。
センサーが変わらないのなら、、、いや、センサーが変わってもGR3は十分魅力的です。
新機種が出ても使い続けたい機種であることは間違いないですね。
写真はGR2
おいしそうに撮れました。
書込番号:12804391
4点

美味しそうなナンですね^^;
キタムラに中古のGRD2があるので、何回買おうと思った事か・・・
3が出ても2を使い続けたくなる、4が出ても3を使い続けたくなる、3を使ってても2に興味が湧く
そういう不思議な魅力を持ったカメラだと思いますGRDシリーズは(^^)
もし4が出たら出たで懐具合と相談しながら、買ってしまうのは間違いなさそうですけど(+o+)
書込番号:12805389
3点

こんにちは。
私はGRD2からGRD3へ買い換えました。両方使ってみて、
@GRD3の方がフォーカスが速い
AGRD3の方がマクロ切り替えが速い
Bメニュー画面がGRD2よりも使いやすく整理されている
CGRD3の方が画質が良い
Dハイコントラスト白黒やクロスプロセスがあって面白い
Eシャッター速度優先モードがあって便利(たまに使う程度ですけど)
Fホールド感に関してはGRD2とほぼ同じ
等と思っております。
総じてGRD3に買い換えて良かったと思ってます。
ただ、GRD2を手放すこと(買い換えるか買い増すか)に関しては相当迷いましたけどね・・・
ド ナ ド ナさんほど上手くもありませんけど、
比較的気に入っている写真を貼らせていただきます。ご参考まで。
書込番号:12805492
2点

ドナドナさん
デジイチが欲しいさん
ありがとうございます
ドナドナさん
きれいな夕焼けですね。
GRは感動を素直に残せますね
構図、タイミングなど腕も必要だと思いますが
空のグラデーションと水面がとってもきれいです
デジイチが欲しいさん
凛とした空気が伝わってきます
ホワイトバランスはオートでしょうか
工夫があったら教えて下さい
蛇足ですが、デジイチ+単焦点はポートレートがとっても綺麗ですよ
D70+50mmF1.4という古い構成ですが、コンデジとは違ったぼけ味が楽しめます
GR3はレスポンスも向上しているのですね
ハイコントラストモードも羨ましい(^^)
画像処理ソフトで楽しんでいますが、基本は撮って出しなので、、
やはりGR3欲しくなってきました。情報ありがとうございます。
ドナドナさん塩澤教授の情報ありがとうございました
macユーザーなのでApertureも欲しくなってしまいました
お二人の写真に刺激され、写真とってきました
GR2の特徴、高感度の粒状感(口コミ参照)を生かしたモノクロを狙いましたが
ちょっと難しかったので結局三脚で撮影したカラー写真です
GR3なら手持ちでも撮影できるのかな?
書込番号:12806263
2点

まだGRUさん
これはまた綺麗な写真ですね![12806263]
前レス[12805492]にて
>CGRD3の方が画質が良い
などと書いてしまいましたが、考え方を改めねば・・・(汗)
同様に、前レスで書いたことは『釈迦に説法』だったようで
大変失礼いたしました。m(_ _)m
思うんですけど、まだGRUさんくらいの腕をお持ちでしたら、
GRD2とGRD3両機種の性格を生かした写真が撮れるんじゃないですかね?
個人的にGRD3の方が使いやすく画質も良いように感じてましたけど、
それは単に私が素人であることの証左であるように思います。
なお、前レスの写真のWBはオートです。
何の工夫もなくて申し訳ないです。
書込番号:12806956
1点

デジイチが欲しいさん
ありがとうございます
お褒めいただき恐縮ですが、写真は素人で、お恥ずかしい限りです
カメラの性能に助けられ、深みのある写真が撮れることが楽しいのです
今回は,がんばって三脚を持ち出して夜景を撮ってきましたが、
普段は通勤中の風景(夜)や日常生活のスナップが主なので
手持ちで撮影することが前提です
GR2はISO200が限界で、モノクロでもISO400までかなと思います。
だからこそGR3あるいは新機種かな と
今回の写真もすてきですね
GRは歪みが少ないので、建築物にも向いていますね。
奥行きのある空間が上手に切り取られていて、参考になりました。
前回の写真はオートWBなんですね、雰囲気があるので特別な設定があるのかと思いました。
今夜撮ってきた夜景、ISO400での撮影です。
GR3ではモノクロ撮影、ハイコントラスト撮影などさらに楽しめそうですね。
書込番号:12807168
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GRユーザーで有名な塩澤教授の面白い記事が連載されてます(^^)
題して「shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術」だそうです。
http://japan.cnet.com/extra/ricoh_201103/35000181/
ここにはマックユーザーの方も多いと思いますし、GR自体の楽しみ方も色々書いてくれてるので
口コミ掲示版のGRユーザーの皆さんも、何か発見があるかもしれません^^;
10点

ドナドナさん、こんばんは。
いつも丁寧なコメントや紹介して下さる記事をブックマークさせてもらってます。私はGXRやGRDを欲しいと思いながら、まだ所有しておらず掲示板を回遊しており、日本カメラ社の「四季の風景撮影 実践マニュアル」や「フォトコンライフ」を読んでいるところです。一番の欲求不満解消は皆さんの作例を見ることでしょうか。
10年ほど前に購入したデジカメで絞りやシャッタースピードはいじって撮影していましたが、あまり露出補正はしてこなかったので、本を見て改めて使用方法を知ったり、紹介して下さった記事をみて「なるほどね〜」と納得しています。
人それぞれ、カメラを使う状況が違うと思うので、Fn設定など千差万別なんだろうなぁなんて思って、自分はどうするのか考えながら楽しんでいます。
皆さんははどんな設定で楽しんでますか?また設定のこだわりなどありますか?
書込番号:12802014
2点

> シュシュ76 さん
コメントありがとうございましたm(__)m
最近はGRD板もようやく落ち着きを取り戻してした感があるので、書き込みしやすくなりました。
是非ともGRDを入手なさってみて下さい。
コンデジ数台と一眼まで買いましたけど、GRDは常に携帯してるカメラです。
外出する時に靴を履く感覚で持ち出してます。
仰るようにセッティング等のカスタマイズ性が高いので、飽きないという事もありますけど
一番の魅力は「極めて不便なカメラ」だという事に尽きると思います^^;
単焦点の不便さを味わうと一瞬でイヤになるか、或いはとことん追求したくなるか、どちらかだと思います。
書込番号:12803622
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
みなさんはじめまして。
GRDVの液晶が割れてしまった。原因不明。
でも多分、いつもソフトケースに入れ、カバンの中で右往左往してたんで、なんらかの衝撃が加わったのでしょう。
新しいのに買い替えようかとも思ったのですが、現在36000円弱。買った時60000円だから、その時に比べるとやすいですから・・・・
でも、銀座で即日修理してくれるし、12800円の消費税とのことをきき、ご時世的に修理を選びました。
これからは注意したいです。
ところで、皆さんのケースどうしてるのかしら?
なかなかいいケースに巡り会えない。
2点

GRではなく、CX持ちですが・・・
個人的にはバンナイズが好みです。
GRD用も各種揃っていますよ。
完全手作りのため、納期がかかる時(最長で2〜3週間程度)がありますが・・・
http://www.vannuys.co.jp/n_index/index_03.html
書込番号:12792320
0点

ちょいヤルおやじさん こんにちは。 別のコンデジですが、100円ショップに行って実際にカメラを入れて丁度良いのを選んで使ってます。
書込番号:12792391
0点

直りました。
早速銀座の街をパシャリ。
タスケテーXさん
このケース気になってたんですけど。検討してみます。
BRDさん
なるほどです。今や何でも100均ですね。
書込番号:12794774
0点

早いこと修理完了でしたね。
「これが100円!」と見て回るだけでも楽しい場所。
昨日は乾電池売り場に単三ニッケル水素電池と充電器が売れ残っていたので買ってきました。
単三の名前は ReVOLTES と書いてあります。
ずっと前にPANASONICのを買って使っているけど試し買いです。
書込番号:12794894
0点


BRDさん
そのうち、デジカメも100均で登場したりして・・・・
じじかめさん
実は、私も次はこれかなぁと思っていました。ただ、何度も検討した末今まで購入に至らなかったのは、鞄を持っていないときの携帯性です。何となく不便そうです。
書込番号:12798596
0点

はじめまして。
私は吉田カバンの「ポーター・ドライブ・ポーチ(L) 635-06827」を使ってます。
ジップの開閉だと傷が付きそう&手間がかかるのでフラップタイプで探しました。
カラビナをつけて、カバンを持たないときはジーンズのベルトループに引っ掛けて出掛けたりしてます。
結構GRDケースとして使ってる方も多いようです。
書込番号:12801320
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
以前からHDR処理が好きで色々やってました。
オリンパスのドラマティックトーンを使ってみたくて、XZ-1の購入も考えましたけど
それだけの目的で買うのは躊躇してしまい、結局は買ってません。
という訳で楽しく補正できるソフトを入手したので、色々遊んでます。
色々補正してみるとわかりましたけど、GRDは元の画像で既にいい味が出てる場合が多いと思います。
フォトショップ等のプラグインとして機能しますので、ソフトをお持ちの方は試用版で遊んでみると楽しいかもしれません^^;
http://www.topazlabs.com/adjust/
5点


HDRは結構難しいです。
でも、ファンは結構いるでしょうね。
楽しんでやって下さい。
画像はカメラ内蔵フィルターで処理して、エレメンツで軽く処理しました。
書込番号:12750308
3点

サイズが小さいので更にガサガサになりますけど、素材としては最適に近い画ですね・・・
グリサンさんは補正はプロちに近いので、プラグインソフトを使わなくても、何でもできそうですね^^;
書込番号:12750346
1点

ド ナ ド ナちゃんはも以前よりも写真が上手くなりました。
このまま続けて下さい。
価格を離れたら、写真は下手になりますよ。
ところで、親分のHDRが見たい気もするけど無理かな?
結構面白いと思う。。。
書込番号:12750388
1点

親分って飲み過ぎねぼけさんでしょうか^^;
本当は価格に書き込みしない方が気分はいいんですけど、撮った写真は貼りたいので・・・
書込番号:12750418
0点


いや、パトさんだよ。
これ以上書くと削除の道を歩むからやめるけど。
今日、作業所の展示品会があったので
必死にカメラのアクセサリーに使えるものを探して来た。
名刺ケースのやつを→M42マウントアダプター入れに使えるものを発見。
これで今日の1日は満足で終わり。
今日の緑雷の活動報告です。
以上終わり。
でもなぁ本スレのカキコは使いにくいよ。
書込番号:12750484
1点

>でもなぁ本スレのカキコは使いにくいよ。
正しくは表スレでした。
あと、
>以上終わり。
は、「以上。」に訂正
書込番号:12750521
1点



こんばんは。
何か、宮川大助・花子の夫婦漫才を見ているような感じがしました(笑)
「あかんがなぁ」「やめときぃやぁ」と大助さん.
「こうしたらええやン!」「こないにもできるで!」と花子さん。
面白いですね。
最後のオチに期待しています。
ド ナ ド ナさん、気を悪くされたら、ゴメンナサイ。
書込番号:12751554
0点

ドナドナさん、おひさしぶりです♪
実は私も最近、Photomatix Lightというソフトを手に入れて遊んでます(^_^)
これは操作がカンタンだし、お値段もお手頃で良かったです。
手振れしてしまうと合成画像も乱れてしまうのですが、それがまた楽しい!
こんなことやってるから、肝心の腕前があがらないんでしょうね・・・。
書込番号:12755077
4点

ちっちとぽっぽさんのは、カシオのアートフィルターっぽくってキレイですね(^^)
フォトマトリックスも機能が多くて楽しそうなソフトですね。
撮るばっかりじゃなくて後処理を楽しむもの、カメラの楽しみの一つだと思うので
仕上げでレタッチに凝るよりは、遊び半分のつもりで楽しむものいいと思ってます^^;
書込番号:12760502
0点

ちょっと目的のニュアンスが違いますが、R3のころ(私の初デジカメさんです)、
LUCARIOさんが、HDRI (ハイ・ダイナミック・レンジ・イメージ)というデジタル画像処理について過去にスレ建てされていた(↓)のを思い出しました。。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010893/SortID=5884438/
LUCARIOさんのオンラインアルバムが消えているので、作例が視れないのが残念です。
もしもLUCARIOさん、こちらをご覧になられましたら(ムリかな?)アルバム(または作例掲載)復活を。。m(_ _)m
書込番号:12763996
0点

[12763996]訂正
あっ、LUCARIOさんのスレの中の案内URLから(↓)視れますね、失礼いたしました。。Orz
http://www.imagegateway.net/a?i=KCvlcwxnTo
書込番号:12764014
0点

すごいですね(^^)
4年も前からやってた人がいたとは・・・
レスしてる方もお馴染みのメンバーみたいで^^;
書込番号:12764486
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
↓ これですね
http://kakaku.ecnavi.jp/item/10003205611181
単なる表示ミスだと思うので、多分買えないでしょうね〜
過去にも別店舗で同じようなことがありましたから…
書込番号:12760057
0点

「完売しました」って、本当に売ったのでしょうか?
書込番号:12760113
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





