GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

GRD3 テスト撮影

2010/11/22 06:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
当機種
当機種
別機種

GRD3 F1.9

GRD3 F4

5D 28mm F2.8

ピントはサラダあたり。

3枚目のレンズは、ニコン28mmF2.8Dをアダプタで。

WBは、すべて電球。

GRDの方が、忠実ですね。

ボケが欲しい場合でも、フルサイズまではなかなかいらない感じで、

GXR のAPS-Cの28mmF2.5でも十分だろう。

あるいは、M4/3の28mmパンケーキ(14mmF2.5)ぐらいでもいいか。

また、パンフォーカスに撮るには、GRDのF4ぐらいが適当で。

書込番号:12254118

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/11/22 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-3 F2.8

E-3 F4.5

E-3 F8

フルサイズは、ボケ過ぎなので、

比較のため、4/3だと、

E-3 の F4.5 で、GRD3のF1.9と同じ被写界深度。

E-3 の F8で、GRD3のF4とほぼ同じ被写界深度。(正確にはF9ぐらい)

E-3の場合はレンズがいいので、さすがに高解像です。(14−54mmの広角端で撮影)

まあ、レンズだけでもGRD3本体より高いわけで。

GRD3は、レンズ部分だけだと、1万ぐらいだと思うので、恐ろしくC/Pの良いレンズと言えますね。

WBを同じ電球モードにしたのに、カラーバランスが違いますね。

WBオートにしても傾向は同じです。GRD3の方が、このまま使ってもいいくらい良く補正されてます。

ちなみに、GRD3 でF3.5だと、おなじ被写界深度のF値は、

4/3 で F8
APS-C で F10
フルサイズで F16 となります。 

書込番号:12254152

ナイスクチコミ!3


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/11/25 04:44(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

E-3 

GRD3

E-3

GRD3

GRD3 で F1.9の開放で撮ると、4/3のカメラでF4.5で、同じような写真になります。(被写界深度)

で、実際撮り比べてみると、そんな感じですが、

どっちかっていうと、カラーバランスの方が違いが出ますね。

GRD3の場合、オートWBの出来がいいように思えます。

E-3の場合、こういう店内は、WB電球の方がよく補正されるので、この場合はそれでいってます。

GRD3はオートWB。

書込番号:12271447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

写真展を やってます

2010/11/20 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件 鎌倉リポート 
別機種
別機種

GRD2で撮影

E−3でパノラマ

写真展をやってます。
主力カメラはオリンパスE−3ですが 一部 リコーGRD2と3があります。


お時間があれば、見に来てください。

タイトル: クリスマスマーケット ドイツ・オーストリアへの旅U

会場名: 新宿パークタワー オープンギャラリー

所在地: 新宿区西新宿3−7−1

最寄り駅: 京王新線 初台駅

日程: 11月19日〜23日
時間: 10時より18時  初日19日のみ13時から 最終日23日17時まで


内容:ドイツ圏では、多くの街の中心に広場があります。
クリスマスマーケットとは、この広場で、クリスマスの約1ヶ月前からクリスマスの前日まで行われる市です。
5年前 初めて撮影し それから毎年 撮影へ行くようになりました。
2年前オリンパスギャラリー東京で「クリスマスマーケット ドイツ・オーストリアへの旅」のタイトルでおこないましたので2回目の写真展になります。

昨日は、前回来た人が、私の出した葉書を見て来てくれたりしました。
嬉しかったです。

書込番号:12243439

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件 鎌倉リポート 

2010/11/21 08:04(1年以上前)

こちらの掲示板を見て、来てくれた方がいました、感謝感謝

書込番号:12248628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/24 00:18(1年以上前)

別機種

初台・オペラシティー


 残念、スレ主さん。

 最終日に初台に用事があって行ったけど、
 どうしても会場にまでは、行けなかった。
 次回は、必ず見に行きますよ、インフォメーション頼みます。

書込番号:12265627

ナイスクチコミ!0


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/11/24 11:44(1年以上前)

そういえば千葉にいた頃船橋で猫の写真展やったなぁ。
1日だけど70人以上の人が来てくれた。

書込番号:12267065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/24 13:12(1年以上前)


 今度は、宮城でやっても、必ず見に行くぞ。
 仙台には、甥っ子がいたが卒業して富士フィルムに勤めちゃった。
 でもX100には、懐疑的だったぞ。

書込番号:12267418

ナイスクチコミ!0


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/11/24 13:16(1年以上前)

何で懐疑的なの?
多分売れると思うよ。ファインダーのギミック凄いしレンズも良さそうだし。

書込番号:12267430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/24 13:25(1年以上前)


 若さってそういうもんだろう?

 カットクんは、年寄り臭いんだよ。
 おじいちゃんっ子だろう?

書込番号:12267474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

GRD3って、物凄く寄れますね

2010/11/16 03:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
当機種
当機種
当機種
当機種

最短付近

斜めから

すべて、被写体も手に持って

撮影しています

こんなに寄れるんですね。

1CMマクロはだてじゃないですね。

埃までくっきりですね。

ここまで接写だと、
結構ボケますね。しかも、綺麗なボケです。

普通のデジイチでは、マクロレンズでも(レンズ単体では)ここまで寄れませんね。ましてや、28mmでは。

みんなで、GRD3の
接写をUPしよう。

書込番号:12223395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/16 14:38(1年以上前)

当機種


 寄り過ぎると写真じゃなくなっちゃうんで、このくらいが限度です。

 ルーペみたいな使い方は、あまりしませんね。
 望遠鏡みたいにズームを使う事も。
 観察や観測には便利かもしれないけど。

書込番号:12224996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 18:59(1年以上前)

当機種

擬態の虫

書込番号:12225838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/16 19:15(1年以上前)


 虫じゃなくて、卵じゃないか?

 おもしろいマクロですね、背景もいい。

書込番号:12225931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 20:33(1年以上前)

>グルジエフさん

いや、足と目みたいなものが付いてたんでたぶん虫じゃないかなと。
最初は本当に枯れ葉にしか見えませんでした。

書込番号:12226365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/16 21:27(1年以上前)

木の葉蛾と呼ばれている仲間だと思います。
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Calpinae/Calyptra_gruesa.html

物凄く寄れるコトのありがたさは、
撮り手さんが、より「光のテコ(梃)」を活用出来るコトですね。。^^)

書込番号:12226747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 21:31(1年以上前)

当機種

早起き鳥さん

マクロで洋酒はどうですか?

書込番号:12226772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/16 21:51(1年以上前)

当機種

たまにマクロ撮ると楽しいです(^^)

書込番号:12226901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/16 22:44(1年以上前)

当機種

スミマシェ〜ン。。すでに撮っても寄って、もとい、とっても酔ってますぅ。。^^;

書込番号:12227349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2010/11/18 15:15(1年以上前)

当機種

ローソンの

プレミアムロールケーキ

背景が「ノーパン」には負けますけど。

書込番号:12235473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/18 17:35(1年以上前)

当機種

空港で買ったコンデジ用ストラップ。

書込番号:12235922

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/19 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かまきり1

かまきり2

かまきり3

お邪魔させてください.

秋のカマキリを接写しました.
ほとんど触角とぶつかるくらいの近さだったと思います.
ピントがなかなか合わず,苦労しました.

書込番号:12241229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

うーん いい絵とれるよね

2010/11/12 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
当機種
当機種
当機種
当機種

帽子

ほとんどF1.9

室内でもほとんどISO64

色合いも落ち着いていて良いですね

4万を切ってたので、思わず買っちゃった。

これと同じ写真をたとえば5D(フルサイズ機)で撮れと言ったら、

プロ並みの技術がいるかも。

原理的には、4/3かそれ以上のセンサーがより高画質なのでしょうが、

実用的には十分な性能ですねえ。

小さいけど、操作性もプロ並みですね。

お散歩カメラ、記録カメラの決定版と言えますね。

一番いいところは、画角(焦点距離)をあれこれ悩まなくていいところですね。

書込番号:12203899

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/12 15:30(1年以上前)

当機種

 さすがに水着女性で百戦錬磨って人が云うと、
 説得力ありますね。

 作品を10まいくらいさばけば、買えちゃうと思えば、
 それが信じられないくらい、いいカメラでしょ?

 私も、ここまでこのカメラが下がるとは思わなかったです。
 次期機種の発表も近いのかな。

書込番号:12204007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/12 17:07(1年以上前)

次期機種は来年夏ぐらいではないでしょうか?
GRD2を殆んど同じ価格推移になっています。(来年2月に3万5千円?)

書込番号:12204315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/12 17:56(1年以上前)

mao-maohさん、
うーん いい絵撮ってるよね。。^^)
ほとんどF1.9とのコトですが、
GRDVの作例としては、どれもやわらかくおちついた感じで私の好みです。
撮り手さんに因ってこのようにいろいろなパフォーマンスを発揮するところが、
シャシンのオモシロくもタノシいトコロですね。

書込番号:12204502

ナイスクチコミ!0


rabbits67さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/12 21:16(1年以上前)

当機種

マネキンさん。
私にも貼らせてください。

「あー、GRで撮るとこうなるよね」っていう味が大好きです。

書込番号:12205507

ナイスクチコミ!2


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/11/12 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.9

F2.8

F5.6

F9

小さいセンサーといっても、(コンデジの中では最大級ですが)

F1.9と大口径なので、

開放では、やわらかい描写ですね。(コンデジでは稀)


画像は、絞り別の描写。

F9は、スローシャッターなのでぶれてるよですが、

F5.6でも十分パンフォーカスですね。

GRD3 4/3 APS-C FULL
F1.9 F4.5 F5.6 F9
F2.8 F6.3 F8 F13
F4 F9 F11 F18
F5.6 F13 F16 F26

F5.6でも、APS-CのF16相当の被写界深度です。

F1.9の海保でも、APS-CのF5.6程度のボケしかないので、安心して(笑)使えます。

そえでも、1/2.3インチのコンデジとはかなり違いますね(表現の幅があるという意味で)

書込番号:12206317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/13 10:24(1年以上前)

おおっ、淹れたてのコーヒーに映ったライトで見せるとはサスガですね。
煽鳥は開放だが、
このような場面だとF2.8あたりが使い易いかも。。
これを観れば、艦口秘なんぞは飲む気も起きない。。^^”

書込番号:12208002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/13 10:36(1年以上前)

夜の9時とかにコーヒー飲むと、寝られなくなります(+o+)

書込番号:12208037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/13 11:01(1年以上前)


 カップの底部で位置合わせしているところも、ニクい。

書込番号:12208131

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/11/14 21:56(1年以上前)

別機種

5D E-P1 GRD3 大きさ比較

28mm相当単焦点レンズ付きの

3台

E−P1は、35mm相当の17mmパンケーキ

5Dは、ニコンの28mmF2.8をああぷたで装着。

マイクロフォーサーズは、パナの14mmF2.5が出たので28mm相当の単焦点も可能(パンケーキタイプで)

APS−Cデジイチだと、今のところ28mm相当の広角単焦点はないですね。


書込番号:12217033

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/11/14 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

5D 28mmF2.8 F4

E-3 14mm F4 (28mm相当)

GRD3 6mm F1.9 (28mm相当)

それぞれの作例

5D (フルサイズ)は、EFレンズの広角単焦点が35mmしか手持ちになかったので、
ニコンの28mmでMF

フォーサーズは、E-P1が故障中なので、かわりにE-3と14−54mmの広角端で撮影(画質はE-P1とほぼ同じ)

それぞれ、5Dの最近接距離にあわせて撮影。

背景のカタログは3cmほど後方


ボケの大きさが違いますね。

書込番号:12217189

ナイスクチコミ!1


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/16 00:48(1年以上前)

別機種
別機種

5DMark2

DRD2

RAW撮りすればGRDも5Dも遜色ないです。
でかくしなけりゃだいじょうぶです。

書込番号:12223078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/16 08:49(1年以上前)


 きやのんの絵って、どこまでいっても説明図的ですね。
 子供に、モノのとか色の名前覚えさせるのには便利かも。
 

書込番号:12223892

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/16 22:49(1年以上前)

アップロードした写真は元の写真より赤っぽくなってますね。
逆ダウンロードして見てみると正常ですが、ブラウザのせいでしょうか?

書込番号:12227380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/16 22:58(1年以上前)

サムネイルをクリックして画像を拡大してから
もう一度クリックして再読み込みすると、画質が良くなる気がします^^;
気のせいかもしれませんけどお試し下さいm(__)m

書込番号:12227462

ナイスクチコミ!1


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/16 23:34(1年以上前)

機種不明
別機種

プリントスクリーン!

元画像

ドナさんありがとうございます。
再読み込みしてもやっぱり赤っぽいです。

書込番号:12227738

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/16 23:37(1年以上前)

やっぱりプリントスクリ〜ン!のほうはさらに赤っぽくなってますね。

書込番号:12227764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

Canon 270EXを外部フラッシュとして使用

2010/11/10 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5
当機種

270EX使用

こんばんは。8月にGRD3を購入して一眼レフを望遠中心、GRD3を広角撮影に利用してます。

今日、ふと思いつきでGRD3の外部フラッシュにキャノンの270EXが利用できないか?とGRD3のマニュアルや270EXのマニュアルを読んだりネットで少し調べたもののよくわからないので、先ほど思い切って試してみました。

結果、シャッターに同調してフラッシュは光りました。

フラッシュ側はどうやら常に100%発光のようで、露出オーバーになるのでGRD3をマニュアルモードにしてISOとシャッタースピードをコントロール、270EXを上90度バウンスさせたら添付の写真ぐらいにはなりました。ベストの設定とかはもう少し考える必要がありそうですが、室内での集合写真などに使えるのではないかと考えています。

ネットでほかに同様の結果が見れませんでしたので何かの参考になればと思い書き込みました。

本当は純正の外付けフラッシュを買えればいいのですが、他メーカーのフラッシュを使うことで本体に不具合などが発生する可能性もあるのでしょうか?もし詳しいかたがいましたら教えていただければと思います。

書込番号:12192018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/10 00:33(1年以上前)

詳しくないけど・・・

http://kakaku.com/camera/camera-flash/ma_677/

http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
これの下のほうにある赤外フィルター

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19458.html

書込番号:12192163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/10 00:44(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/lighting/strobo_diffuser/4961607270479.html

これもいいかな
ドギツイ影をうすくしてくれます。

コンビニ袋で十分という意見も・・・・

書込番号:12192211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/10 08:31(1年以上前)

にこにこkameraさん

ご返信、ありがとうございます。まだ全部読めてはいませんが、ディフューザーはいい案ですね。ありがとうございます。

書込番号:12192980

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/10 15:12(1年以上前)

GRD3とG12持ちです。

キヤノン270EXには、シンプルなX接点端子(中央の大きな接点)の他に、
信号交換用の四つの接点が四角く並んでいます。
この四角の配置は、両機種をザッと見ると、ほぼ同じ位置の様です。
つまり何らかの信号が、カメラとストロボ間で遣り取りされている訳で、
この事から考えると、別メーカーのカメラ&ストロボの組み合わせは、
思わぬ事故を招く恐れが有るのではないでしょうか?…心配です。。。

書込番号:12194159

ナイスクチコミ!2


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/10 16:26(1年以上前)

KonaCoastさん

GRD3の説明書に下記の記載があったのを試す前に見つけてました。しかし、X接点がなんなのかが270EXの仕様書などをみても分からなかったのですが、KonaCoastさんの説明で分かりました。真ん中の大きなポチですね。それ以外の信号端子があるということは仕様外といえると思うので、使うなら自己責任ですね。ありがとうございます。


GF-1 以外の市販フラッシュをご使用になる場合は、下記仕様である
ことをご確認ください。
• X 接点以外の信号端子がないこと
• X 接点の極性は+ であること
• X 接点の電圧は20V 以下であること

書込番号:12194379

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/10 16:34(1年以上前)

270EXにスレーブユニットを付けるのがいいと思いますよ。

書込番号:12194404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/10 16:53(1年以上前)

YD9000さん、

なるほど。といいたいところですが、あまりフラッシュワークに詳しくありません。270EXにスレーブユニットをつけるというのはこのページに記載のあるアイテムのうち、
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html

オフカメラシューコードOC-E3
¥7,000(税別)
カメラからスピードライトを離して使用するための接続コード。スピードライト580EX IIと同等の防塵・防滴性能を実現しています。また、580EX IIと同様にワンタッチロック機構を採用したほか、三脚ねじ部を金属化することで耐久性を向上しています。


を接続するということでしょうか?

(携帯からでしたら、リンクが見えないでしょうか。すいません)

書込番号:12194459

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/10 17:28(1年以上前)

う〜ん、光を感知する小さな小物でストロボに付けるとそのストロボがヒカル小町みたいに使えるんですが、こんな説明じゃわかりませんね?
すみません後ほどレスします。m(__)m

書込番号:12194587

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/10 18:51(1年以上前)

只今、韓国行きのフライト待ちで、出国ラウンジでiPadから書き込んでおりますので、
簡単に述べさせて頂きます。。。

キヤノンのオフカメラケーブルにも、フラッシュコントロール用の接点が有りますから、
カメラにストロボを直付けしたのと同じ状況に成ります。

スレーブユニットと言うのは、カメラと切り離したストロボに取り付けるアダプタで、
カメラ本体のフラッシュの光を受けて、外部ストロボを発光させるモノです。
詳しくかけなくて、申し訳ない。。。
m(._.)m

書込番号:12194900

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/10 21:21(1年以上前)

スレーブユニットというのはどうやら、ワイヤレスのようですね。

そうすることで、ストロボとカメラが直接接続されないので、変な不具合が発生する可能性が下がるとかフラッシュのコントロールがしやすいメリットがあるのでしょうか。

スレーブユニットというのはあまり高価ではないのであれば、ためしに購入してみようと思います。明日にでもカメラ店で聞いてみます。

書込番号:12195754

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/10 22:48(1年以上前)

「スレーブユニット」でググるといろいろでてきますね。
ホットシュー付きのがいいと思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981528156

書込番号:12196394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/10 23:27(1年以上前)

YD9000さん

リンク、ありがとうございます。ビックカメラに在庫があれば、早速にでも購入してみようと思います。

書込番号:12196633

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/12 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

探したらありました。ぼくのは吸盤タイプです。
別途コード付きのホットシュー等が必要です。
試しに2灯で撮影してみました。すばらしい作例ができました^^:
(ひょっとして右側が発光してないかな?)

書込番号:12205831

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/13 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

2700円でした。

スレーブストロボ有り

スレーブユニットを購入しました。

これに270EXをつけて、GRD3の内蔵ストロボで反応しました。この透明な部分がセンサーなので、GRD3より前方にないと反応しないかと思いましたが、結構後方であったりしても反応してます。

子供をモデルにいろいろ試していたら、こんな顔だけが残った写真が撮れました。技術的なことはよくわかりませんが、おそらくスレーブユニットなしで内蔵ストロボだけでは撮れないものだろうと感じています。

また少し、カメラが楽しくなりました。

書込番号:12211758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/14 11:43(1年以上前)

おっ買ったんだぁ〜
これから楽しくなりそうですね。
GRD本体のフラッシュ調光補正をマイナスへ調整すればいいでしょう。
合わせて露出補正も積極的に。

でも作例みたいに予期せぬハイキー調もそれなりにいいですよね。

ジャンクコーナーでこんな古い訳わからんストロボでも使えるのだろうか?
と、なりそう・・・。
昔のマニュアルタイプも一見ハードルが高そうと感じましたがそこはデジタルですから何度でも試せます。
低電圧、中電圧、高電圧タイプといろいろあるみたいですがスレーブユニットでしたらカメラと直接つながってないので安心して使えそうです。



書込番号:12214066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/14 12:28(1年以上前)


 いいね、このハイキー。

 自分の子供撮りにありがちな、見辛さが緩和されている。

書込番号:12214271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babywoodsさん
クチコミ投稿数:91件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/14 22:25(1年以上前)

こんばんは。

フラッシュワークに興味がわいてきて、勉強しようという意欲が。楽しい買い物をしたなぁと。子供というか人物以外あまり取らないので、(とくにGRD3では)アップできる写真がすくなくて、残念です。GRD3のマクロを活用して、小物撮影でもやってみます!

書込番号:12217278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 とっておきphoto大募集!(^^)

2010/11/02 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

http://www.ricoh.co.jp/dc/totteoki/

あなたのお気に入りの1枚が、全国のカメラ売り場でデビュー!

あなたがお撮りになった1枚を、全国のカメラ売り場に飾ってみませんか?
リコーでは、全国のカメラ売り場において、ユーザー様が実際に撮られた作例
をプリントし掲示させていただくことで、ご来店された皆様にリコーのカメラ
の魅力をたっぷりと実感していただけるよう、活動を続けております。

さあ、あなたも、「リコーのカメラで、こんなにいい写真が撮れた!」という
”とっておきPhoto”を投稿いただき、全国デビューにチャレンジしてください!!


採用させていただいた方には「とっておきPhoto認定証」と、更に素敵な
プレゼントを差し上げております。



たくさんのご応募をお待ちしております!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だそうです(^^)

ただし機種が限定されてるようでGRD3の他にGXR+各ユニットとCX4だそうです^^;

書込番号:12153650

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/02 16:37(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、ご紹介ありがとうございます。

ところで、これって、価格コムに投稿写真はOKなのか知らん。
(私は応募参加のつもりはありませんが)ここで紹介されたので気になりました。

書込番号:12153700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/02 16:42(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/totteoki/guide.html

規約を見てみましたけど、フォトコンみたいな細かい規定は無さそうです(^^)
ニックネーム表示も可能なようなので、価格でのHNで応募してみるのも楽しいかもしれません(^^ゞ

書込番号:12153716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/02 18:07(1年以上前)

(*u_u) GX100はダメですか?

書込番号:12154051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 18:55(1年以上前)

リコーの現行全機種でやればいいのにとも思う。

ところでインテルの日めくりカレンダーでも「空の写真」募集してたけど、みんなは出したかな?

書込番号:12154257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 19:02(1年以上前)

対象機種はGRD3とGXRとCX4だけですか・・・

書込番号:12154298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/02 20:43(1年以上前)


 鯛飯さんとかが応募したら、それはそれで面白いんじゃないか?

書込番号:12154797

ナイスクチコミ!2


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/02 20:52(1年以上前)

亀で応募すんべー。

書込番号:12154856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/02 20:58(1年以上前)

炊き込みさんはまずはカメラ買う事から始めないといけないような・・・
って余計な事言ってたらまた怒られそう(+o+)

いっちょんちょんさんとか絶対に応募しそう^^;

書込番号:12154891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/02 20:58(1年以上前)

「機種不明」のEF-SWさんは対象外か。。(爆)
価格コムさんのここの掲示板が、いかにココロがひろいか。。ってコトでしょうか。。^^)

書込番号:12154893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/02 21:12(1年以上前)

当機種

ド ナ ド ナ作

犬や猫ならありふれてるけど亀さんはまぁまぁ珍しいと思うので
採用される可能性が高かったりして^^;

私は無難に夕焼け写真にしようかなぁ(^^)

書込番号:12154984

ナイスクチコミ!3


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/02 21:18(1年以上前)

ドナさんそれ絶対いけます!

書込番号:12155021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/02 22:28(1年以上前)

僕のハンドルネームじゃ駄目かもね〜w
GRD3単焦点ぢゃあ芸がないし…
あ〜、その前に写真撮らないと…

書込番号:12155476

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/02 23:16(1年以上前)

リコーのフォトコンで落選した写真で応募したら怒られるかな^^;

書込番号:12155787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 03:51(1年以上前)


 「Photo認定証」って、     なに?

 

書込番号:12156726

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 09:23(1年以上前)


初代GRD、GRDII、GX100、200ユーザーのことも考えて!

書込番号:12157311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 10:49(1年以上前)


 「とっておき」を投稿して、落とされたら、ショックだろうなあ。

書込番号:12157612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/11/03 10:58(1年以上前)

当機種

情報ありがとうございます。

たぶん、応募すると思います。

グルさん、 それを言ったらお終い(笑)

書込番号:12157640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 11:04(1年以上前)


 じゃあ、
 「とっておき」じゃないのを応募して、
 選ばれたら、複雑な気分だろうな。

書込番号:12157657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/03 11:14(1年以上前)

Photo認定証は自分の写真が印刷された賞状みたいな感じでしょうか^^;
よくわかりませんけどたぶんそんな感じじゃないかと・・・

このキャンペーンは店頭での販促に使うみたいなので
現行機種以外では効果が薄いと思って機種を限定したのかもしれませんね(^^ゞ
もちろんこのコンテストに応募する為にGRD3やGXRやCX4を買ってもらうって目的もあるでしょうし・・・

書込番号:12157689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/03 12:06(1年以上前)

「撮って置き」じゃないのを・・・

シマッタ、ゴミ箱を空にしちゃったぁ〜^^”

書込番号:12157859

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング