
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年6月1日 09:25 |
![]() ![]() |
196 | 34 | 2010年5月30日 19:13 |
![]() |
5 | 4 | 2010年5月24日 21:29 |
![]() |
82 | 38 | 2010年5月20日 23:47 |
![]() |
8 | 5 | 2010年4月28日 10:28 |
![]() |
428 | 100 | 2010年4月26日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
「ストロボフォト&テクニック」に載っているSEIBU池袋のGRDVカスタムモデル格好良いですね。
真っ赤なレザーのグリップにレンズ周りのリング、ストラップ。
電話で問い合わせたら、持込みでのカスタマイズとの事でした。
夏のボーナスでGRDV購入決めました。
8月の東京出張(予定)時に持ち込もうと思います。
0点

・この雑誌、初めて知りました。
・情報、ありがとうございます。
・これを撮った写真家はすごいですね。
・テーマを、ものの見事に表現している気がします。
書込番号:11436793
0点

GF-1をスレーブ・モードに設定してGRD3のホットシューに取り付けたということですね。
書込番号:11436860
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
皆様。
これまでEXIFのない画像を垂れ流してきましたが、ようやく失礼のないかたちで
アップできるようになりました。 新しいOSに、まだ不慣れのため、
まだ少し、問題もあるのですが徐々に改善して参りますので、よろしくお願いします。
こんなスレで、図々しいご報告ですが、すみません。
長い間、申し訳ありませんでしたが、参考にしていただければとおもいます。
13点

乗ってますね、タクシーにo(〃^▽^〃)o
トピずれ、大変失礼致しましたm(。・ε・。)m
書込番号:11406502
4点

新しいMAC買ったんでしょうか?
おめでとうございます。
私はExifがついてるだけの画像を垂れ流してますので、お気になさらなくていいと思います(@_@)
書込番号:11406531
6点

ドナドナさん、こんにちは。
お写真、いつもぐっと来る絵ですね。
実を申せば、買ったのではありません。
知り合いから、もう使わないからと G4マック(グラファイトモデル)を
譲ってもらったのです、これもすでに10年近く前のマックだと思いますが、
なんとかOSXが動きました。
そういう訳で、まだEXIFが添付されない画像もアップしてしまう事もある
と思いますが、それは水に流してください。
しかしこれ、撮影日が出ちゃうというのは、面白くもあり、悩ましくもあり
って思います。日付は伏せたいという時もあるんじゃないでしょうか。
書込番号:11406602
5点

いつもどこかで さん
おめでとうございますと言ったら良いか、
お疲れさまでしたというか、
これですっきりして良かったですね〜
私もインテルじゃなくてパワーマック使ってますので、
OSは頑張っても10.5.8までしか入りません。
書込番号:11406659
3点

ZanZinさん、ありがとうございます。
まだ、かなり不慣れなため粗相があるとは思いますが、
よろしくおねがいします。
OSは、10.5なのですね。
私のは、10.4なので、拡張性もアプリ対応も処理速度も相当非力です。
また、色々と教えてください。
書込番号:11407079
4点



いっちょんちょんさん
でも、仕事サボッてるのがバレ… ないか…。
某市、斜陽な電気街、テンプルタウン(←地元ならすぐにわかる)のカフェです。
先の写真は、この観葉植物が西日に透けてキレイだったので。ガラス越しでした。
いつもどこかでさん
あまりに丁寧な言葉遣いにカン狂います(笑)
同じようにはいかないでしょうが、マネしたくなる写真が多いです。
書込番号:11407330
5点

DNinetyUserさん、ありがとうございます。
ニコンユーザーさんでも、GRDってことあるんですね。
ふつう、わたしは植物や花は撮らないことにしているんですが、
DNinetyUserさんにつられてもう少し、さっき撮ったやつを載せちゃいますね。
けっこうこのEXIFってのは、おもしろいなあ(笑)
当初気になっていた、白飛びや、カラーバランスがここにきて
あまり気にならなくなりました。 最初はひどかったです。
どなたかの情報で、マルチパターンオートのWBにして撮っていますが
それが結構いいみたいです。 なんせ、わたしはドナドナさんみたいに
テクニシャンじゃいので、 すべてカメラまかせのオートなんです。
いっちょんちょんさん、ありがとうございます。
下のレス、まだしてないんで、すみませんが、
怒りが収まらないというのは、なにかあったんでしょうか?
書込番号:11407356
5点


いつもどこかで さん;
長らくMacをお使いであっただろうからご存知かと思いますが、
OSの能力よりもメモリーがどのくらい積んであるかの方が、
処理スピードでは影響が有ります。
もしも遅いと(比較の問題で難しいですが)感じるなら、
メモリーをチェックして増設等が可能なら、
一度店等で相談してみた方がいいかもしれません。
書込番号:11407756
5点

いつもどこかでさん
他に言う言葉が見つからないので
とりあえず、新しいMacを手に入れておめでとうございます。
>なんとかOSXが動きました。
クラシック環境でやっているのかな?
ソフトのグレードアップは結構出費がかさみますね。
>すべてカメラまかせのオートなんです。
こっちの方が、スピーディーにシャターを押せるので
街撮りには最適のモードだと思います。
絞り優先は、マクロの時しか使わなくなりました。
いつもさんの最近の写真、あの独特のケバさが身を潜めましたね。
何があったのでしょう?
書込番号:11408090
6点


余計なことしなきゃいいのに。。
なんで時を同じくして二人ともexifが付くようになってるんでしょう。
見ていて非常に不快です。
書込番号:11409552
24点


スレ主様、皆様、こんにちわ♪
私もグリーンサンダーさんに同感です。少なくともこのスレに貼られたスレ主様の作品は、
以前拝見させていただいた作品と比べて、柔らかく、優しいです。個人的にはこのスレの
作品の雰囲気の方が好きです♪
書込番号:11410198
5点


この場を借りてほしくないです。
あなたは価格.comの何様ですか。
散々、「Exif情報など意味ない」と言っておいて、
ただ自分の出来ないことを意味もなく否定していただけじゃないですか。
そのうち、「Exif情報がない画像は意味がない」とか言うんでしょうね。
期待してます。
書込番号:11411316
15点

そりゃまあ、かなり人騒がせなところもあったので、
そう言われてもしょうがないところはあります。
ただ、今でも「写真にEXIF」と「カメラにファインダー」は、
全く必要ないという考えには変わりありません。
前者は鑑賞の、後者は撮影の妨げになります。
OSを変えたら添付されちゃった、というだけの事です。
おかしなしきたりだと思ったから、そのしきたりに異を唱えた
んですよ。 DPユーザーあたりが、GRDに嫉妬して、本当に
GRDなのかと機種の特定に、躍起になったんじゃないでしょうか。
それ以外はEXIFってのは、単なるキャプションみたいなもんですね。
これで写真そのものの見方がわからなくなるのが一番困る。
もうあんまり粘着してくれる人が少なくなったので、こもんまんさん
よろしくね。
レスを頂きました、それぞれの皆様、お返事今しばらく
お待ちください。
書込番号:11412579
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ファームアップしました。
例えば、『AE-BLK 1/3EV』を-0.7EV仕様に変更しても、メニューが変わらないのが美しくないです
しかしながら、アンバランスにもできるので、メニューを動的に変えるのは賢くありません。
よって、
・「セットアップ」に「オートブラケットの順番を変更」を追加
・「AE-BLK 1/3EV」「AE-BLK 1/5EV」は旧VER維持
・『AE-BLK CUSTOM』を追加し、カスタムできるようにする。
が良かったなぁ・・・(-。-) ボソッ
2点

auスープラさん こんにちは:
前の設定って0.0を基準にして、+とーに振ってましたよね。
今回のでは1/3のも1/2のも1、2、3を+0.3、0.0、-0.3みたいな従来型や、
0.0、-0.5、-2.0のようなマイナスだけでしかもステップ間隔が違う変則的なのも
1/3、1/2の両方可能になりましたよね。
このあたりでは auスープラさんの言われるカスタムとはいえないんでしょうか?
前に別スレに書きましたが、手持ちスナップですと、
ブランケットの撮影間隔が長過ぎてじっとしてられないので今は使ってないんですが、
私としてはこの間隔がもっと短くなってくれればと思います。
やっぱりCCDだからなのか、CMOSのCXは早いらしいですが。
書込番号:11397209
1点

説明が分かりにくく、申し訳ありません。
カスタムがないと言っている訳ではなく、オートブラケットに関わるメニュー(設定)体系が美しくないと感じた次第です。
書込番号:11397494
1点

>オートブラケットに関わるメニュー(設定)体系が美しくない
なるほど。
リコーさんは結構ファームアップで変更してくれるので、
要望出しておけばいろいろ検討してくれるかもしれないですね。
書込番号:11397552
1点

>要望出しておけばいろいろ検討してくれるかもしれないですね。
それなりに賛同してくれる人がいれば、要望を出してみようと思いましたが・・・
書込番号:11403191
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2010/0517.html
(1) ノイズリダクションの性能が向上
(2) オートブラケットの設定項目を変更
(3) 撮影画像のトリミングが可能に
(4) ホワイトバランスの「白熱灯」が2種類に
(5) シャッタースピード自動シフト機能を追加
14点


GRDで撮ったから、GRDらしい写真がとれるというわけでは
ないけれど、ZanZinさんの写真は「GRらしい」気がします。
なんか、どの写真もGRDと息が合っている感じがする。
ぜひ「2」も使って見て欲しい。
ドナドナさんはやっぱりCXと息が合ってるって感じ。
カメラって、おもしろいもんですね、そういうところも。
私は撮ってる時には、全く構図なんて考えてないけれども、
GRDの切り取る構図というのは、バランスが定石から
外れていても、なんかいい感じなんですよね。
ありきたりな構図じゃない、思いがけない新しい構図を見せてくれるところが
このカメラの好きなところです。
ただ綺麗に撮れればいい、というような考えが最近はなくなってきました。
写真の魅力って、もっと違うところにあるような気がします。
書込番号:11372249
5点

リコーはこまめにファームアップしてくれていいですね。
ドナドナさん、話が横道にそれちゃってきますがすいません。
いつもどこかでさん、こんばんは。
体調も戻られてきたようで何よりです。
GRDに合っているというより、
28mm単焦点のみだとズームのように逃げ場が無いし、
ただ撮ると散漫になっちゃうから少しは考えちゃいますね。
でも自分自身の事ですが、GRDになってから縦位置撮りが多いのは、
本当の意味の広角使いではないような気がします。
(28mmの4:3ですと縦位置では横は約35mm位でこれでも広角の部類ですが)
最近はGRD3だけ持って出てます。
撮れないものは撮らない、あるいはとりあえず撮っておいて、
どうしても延ばしておきたいものは後でトリミングすりゃいいやって気楽にやってます。
単焦点はいさぎよくていいです。
書込番号:11372625
1点

こんばんわm(__)m
最近はCXで撮る方が多いかもしれません(^^ゞ
いつも両方持ち出してますけど、CXの方が手軽に撮れるというかキビキビ感が気に入ってます。
GRDは立体感というか距離感というか、そういうのを表現できればと思って意識して撮ってます。
今回のファームアップでリコーさんにメールで要望してた「GXRと同じブラケット設定」が行われるので楽しみです(^.^)
書込番号:11373290
2点

ドナドナさん CX3の板なども拝見してますが勉強熱心ですねー
いやー感心します。
私は買って最初の頃は露出ブランケットも使った事有りますが、
これって3回シャッター降りますよね。
その間わずかですけどじっと待ってられなくて、動いちゃうんですねー私。
それですぐに辞めました。
今回のファームアップでは個人的には(5)の
シャッタースピード自動シフトがどんなんか興味有ります。
書込番号:11373979
2点


>SS優先でSSが変わってしまうのはどうなんでしょ?
いっちょんちょんさん そうですよね、なんか本末転倒のような気がしますけど、
場面ごとに細かな設定している時間がないスナップなんかには良いのかもしれません。
最近のパソコンソフトでも、いらぬお節介的な設定になっているのがあります。
ドナドナさん;
スナップが多いんで、いつも感覚だけで撮っているので、
立体感や距離感てあまり頭で考えた事無いけど・・・
広角単焦点なんで自然にしてるっぽいかな?
書込番号:11375160
1点

いっちょんちょんさん、ZanZinさん。
いずれの写真も(ビッグサイトも)私の好きな構図です。
縦構図の好きずきはありますが、GRDだと縦の方が圧倒的に
多くなりますね。
私はストラップを底部一箇所につけ、それを小指と薬指の
間にはさんでから、指に巻き付けてカメラを固定して撮る
ために、どうしても縦になります。99%は縦構図です。
フォトビュアーのほとんどが、横置きなので(縦にも置けるけど
その逆には置けない) 今度発売のipadには期待しています。
電源コードもなく、これなら縦構図も回転させて楽に見れる。
EXIF情報が添付されず、ご迷惑をお掛けしておりますが、
全部横、GRD3の画像を貼ってみます。
GRDには1:1もありますが、いざ撮るとなると収める範囲が
狭くなるような気がして、やっぱり4:3にしてしまう。
ポラロイドは好きなんですけどね。
書込番号:11375942
1点

いつもどこかで さん こんにちは;
4枚目は広角横位置っぽい感じですね。
3枚目はこれが縦位置で撮っていたら、
良かったのにと思うような。
やっぱり いつもどこかで さん
の写風は縦位置撮りが似合うと思いますね。
1:1も好きで、この時はまだR8ですが、やっぱり中国の下町はモノクロで1:1かなーと、
この時はあえて全部1:1で撮りましたが(カラーブラケットで、ほとんどが広角端)
構図の決めてじっくり撮るのは良いような気がしますがスナップは難しいです。
カラーはビビット系に振ったら派手すぎました・・・
3、4枚目のパンみたいなのは素朴な味でうまかった。
(MacのOS-X 前のクラシックではPhotoshop5.5なんかで加工したら、
exif付かない事は実体験で知ってますよ。)
書込番号:11376162
1点

>(5) シャッタースピード自動シフト機能を追加
どんな設定に達したらシフトするんだろう。
夜のスナップには、微妙に変更したい事があるからな~
好みにはまるといいけど。
ド ナ ド ナさん
>いつも両方持ち出してますけど、CXの方が手軽に撮れるというかキビキビ感が気に入ってます。
28mmの画角に収まる被写体を探すのに少し苦労します。
2台体制のスナップは正解だと思います。
いつもどこかでさん
今回は横ですか?
縦の構図の方がずっと好きです。
良質のサイダーを飲んでいるような爽快感があります。
縦は感覚的に合うでしょうね。
書込番号:11378303
1点


ZanZinさん。
私は、左の人物が切れている、この方が全然いいと思います。
右のおばちゃんが生きてくるし、この1:1構図の中で、
地べたにある魚や、その入れ物が方形で存在感が強調されている。
画面中のモノや人の密度も充分だし、手応えのある1:1です。
中国の空気というのは、日本とちがって重さがありますね。
生活を楽しむというより生活そのもののシビアな写真が多いです。
こういう写真も撮られるとは、実に意外でした。
私みたいにお気楽な東京ワンダーランドを撮っていると、
こっちまで軽薄になります。
結局、今まで重さのある写真は一枚もとれてません。
撮れるとも思っていない。
サンダーさんは、もとより「構図ありき」という、私とは正反対の
撮影スタイルですね。
例えていえば、私の場合は「カメラが自分の一部である」ような
撮り方になりますが、サンダーさんは「自分がカメラ」であるような
そんな感じです。だからサンダーさんの目はファインダーのように
四角なんじゃないかと思う時があります。
いつも四角い目で、世界をスキャンしていませんか?
横構図は、どっしりと豊かで大きく広い、情感のある女性的な。
反対に縦構図は、立たなきゃ話にならん精神性と深さで勝負の男性的な
感じがしますが、どうでしょうか? 理屈っぽいのは縦構図の方ですね。
私には横構図だと、両端を支えきるのがもの凄く難しいです。
だから処理しきれず、縦(屁理屈)で誤魔化しているのかもしれない。
書込番号:11378803
1点

済みません、3枚目は「3」でした。
早くG5マックを買わないといかんのだが、なんせ、
あのモニター見ると、ニジミが多くてなあ。
メニューバーの「編集、表示」の文字にボケがあるんですよ。
書込番号:11378873
1点


スレ主ドナさん、おはようございます。
オイラも早速しました。
白熱灯が2バージョンになったのはいいですね。
後は特にイラナイような・・・・
なかでも5のSS自動補正ですか ? あれはSS優先で
夜の路地なんか撮る時にはイメージとまったく違うものに
なりそうですし、第一SSが遅くなって手ブレとなり
使い物にならない気がします。
他の用途であればいいんでしょうけど。
写真は壁シリーズです。
書込番号:11379451
2点

いっちょんちょんさんは何故そういう何でもない被写体に目が向くのか(^^ゞ
見過ごす風景も撮ってみれば全然違いますね。
今回のファームアップはやってみればWBぐらいしか使えそうにありませんね。
露出のアンダーオーバーをシャッタースピード変えて防ごうってのはどうかと思ってしまいます。
白飛びや黒潰れ防止の為でしょうけど、何だか普通のオート撮影用カメラみたいで手振れ補正もついてないようなカメラには不要というか大きなお世話な感じがします(^^ゞ
まぁOFFにできるからいいんですけどね。
ブラケット撮影もZanZin さんが仰ってた通りで撮影間隔がトロいので、CXみたいに速くなってればもっとよかったと思います。
3枚撮るのに2秒ぐらいかかりますしCXの速さと比べるとイライラします(+o+)
書込番号:11379540
1点

ドナドナさん、
こんにちは!私もファームアップしました。
先般はオートリサイズズームで遊んでみましたが
カメラ内でトリミング出来る機能は私にとっては歓迎です。
体育館内や武道場内のスポーツ撮影に重宝すると思います。
CX2も買ってしまってお気に入りなんですが、室内スポーツは
シャッタースピードが稼げるGRD3の方が私にとって扱いやすいです。
書込番号:11379574
2点

bittekommen さん、こんにちわ(^.^)
私も早速トリミングやってみました。
4:3を1:1に変更できるのが便利ですね。
スクエアで撮りたい時もありますけど、都度サイズ変更して撮るのも面倒ですし、私は後でソフトで弄らないのでカメラ内でトリミングできるのは非常に便利です。
書込番号:11379595
2点

ファームアップしてみました。
ドナドナさんの言われていた露出ブランケットは、
プラス補正は必要なくて、マイナスで2種類欲しい場合なども多いので、
じっくり撮る時には良いかもしれないですね。
SSの設定は?という感じしますね〜。
SS1/2000で暗い場面に振ると勝手にSS8なんかになっちゃう。
やっぱり失敗を防ぐ意味の安全策なんでしょうね。
いつもどこかで さん;
中国のこのような写真は2004年から行くたびに撮り続けていますよ。
こういう場面をスナップで撮っていると、
正直なところ構図やホワイトバランス、白トビなど、
少し位どうでもいいやって感じです。
全てR8ですが今度行く機会があったらGRで撮ってこようと思ってます。
書込番号:11379716
2点

>やっぱり いつもどこかで さん
の写風は縦位置撮りが似合うと思いますね。
僕は、バズーカ持ったおじさんの写真がよかったです(笑)
すぐ消されちゃいましたが、僕は運よく見れました(笑)
書込番号:11379764
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

夕べ、本屋で立ち読みした「アンディ・ウォーホル語録」に
こんなのがありました。
『良い写真なんてだれでも撮れる。 写真は誰にでも撮れるからね』
つまりどういうことかと言うと、
撮らなければ、良い写真は撮れないよ、と言っている。
写真は「撮るか、撮らないか」だけなんです。
こんなささやかな日常の新葉も、あなたが撮らなければ、
そのまま過ぎる。
撮るか撮らないかの瀬戸際に、私、つまりあなたがいる。
あなたが立ったその瀬戸際が、そこに写っている。
悪い写真なんてあるわけがない。
書込番号:11282969
1点

>スレ主さん
他板にあった
>初心者ですので、カメラも価格COM掲示板もまだまだ使いこなせません。
というお言葉をもとにアドバイスを送るとしたら、
http://engawa.kakaku.com/
「こちらへどうぞ」といったところかしら。
書込番号:11283231
3点

Punchinelloさん >すみません。写真を貼るだけなら縁側でということですね。
ところで、立体感のある写真、奥行きが感じられる写真と言うのは、一眼レフでないと撮れないのでしょうか。じじかめさんの桜の写真を見て自分でもこういう立体感のある写真を撮りたいなあと思いました。
書込番号:11288861
0点

>プルーリーダーさん
カメラは買うものじゃなく、使うものです。
どんどん参加して下さい。
>立体感
絵のチューニングで決まるもので、デジイチか否かは関係ありません。
強いて言うなら、リコーは立体感のある絵作りを目指しています。
書込番号:11290174
1点

プルーリーダー さん
>銀杏って葉が出てくるときからあの形なのですね。
カメラを持って歩いていると、
普段は見過ごす事にも、目がいきますねー
失敗写真も貼ってみて相談すれば、
皆さんからアドバイスも頂けますよ。
書込番号:11290729
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
購入相談は多いけど、その後の「買って楽しんでます!」みたいな投稿が少ない気がします(+o+)
HNを拝借して恐縮ですけど購入しました宣言された方、レビューを投稿された方の一覧です。
【買った人】
・tatnさん ・どら焼きは太りますさん ・さんねんねたろうさん
・半端な家電好きさん ・くるみっくすさん ・daikonaさん
・pupupunndaさん ・大盛りつゆだくとお新香と卵さん ・ニックネームが未登録ですさん
・bittekommemさん ・Digic信者になりそう_χさん ・m123さん
そして当然ライズマックスさん
【レビュー書いてる人】
・puddyさん ・トリトン テツリンさん ・ぐうたらタラコさん ・デジカメシロートさん
・nabe3jpさん ・hirosukekunさん ・Nikon大好きっ子さん ・いっちょんっちょんさん
3月後半から4月だけでもこれだけの方々が購入されてます(モレてる方ごめんなさい)
ちなみにいっちょんちょんさんはご自分では全然書いてらっしゃいませんけど
リコーさんのHP内のユーザーレポートにも投稿されてらっしゃいます!(勝手に紹介してスミマセン)
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/join/user/
作例貼ったり使い方とかカスタマイズとか、面白そうなHPのリンクとか本とか
MYセッティングの事とか何でもいいので色々書き込みませんか(^^ゞ
下手な私が貼ると後の方々も貼りやすいと思うので、遠慮なさらずに雑談でもしましょう(^.^)
15点


ド ナ ド ナさん、こんにちは。
GRD3は買って間もなく、全然使いこなしていないので、製品レビューはまだですが。。。(^_^;
だから、使用感とかは、また追々書いてゆきますね。
話は変わりますが、昨夜からこちらの板で、外部ファインダーについて相談させて頂きまして、
結局、純正のGV-2を発注しました。
そこで、今度は、GV-2を付けたままで装着できる速写ケースやストラップでいい感じなのを探しています。
みなさん、何か情報がありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:11217527
5点

はじめましてm(__)m
昨日こちらで相談させていただいて本人購入しました!
何もわかってないので色々と教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします(≧▼≦)
書込番号:11217549
3点

ドナ ド ナさんの滝の写真もEF-SWさんの桜の写真もすごく上手ですね!
私も頑張って色々撮ってみて作品上げられるようになりたいです(^^)v
書込番号:11217558
3点

ド ナ ド ナさん、
スレ建てありがとうございます。。^^)
個人的にGRDシリーズの購入を検討している者といたしましては、
このシリーズを複数お持ちの方にお願いがあります。
VとTまたはU、あるいはVとTおよびUとで、
同一景色の同一条件で撮った比較の作例を、EXIF付きで載せていただきたいですね。
サービス精神をぜひ、みなさん発揮してくださいませ。。m(_ _)m
書込番号:11217669
9点

私今さっき3を買ったばかりですけど、撮り比べとかって聞くと2も欲しくなってしまったりして(^o^;
書込番号:11217685
2点

買えるのなら、
買ってください、ぜひ!
画質とかはまだ、充分検証してませんが、
もう、持った感覚が全然違います。でもこの違い言う人、
何故いないんだろう。
グリップ感、女性ならぜったい「2」だ!
丸一日、握りっぱなしでも疲れません。
画像の比較は、実際設定とか揃えるとなると、ちと難しいかもよ。
書込番号:11217820
3点

皆さんありがとうございます。
私は仕切るつもりもないし仕切れもしないので、そんな感じで雑談してもらえると嬉しいです(#^.^#)
ねぼけさんにGRD欲しい病が発病するように色々と写真も貼りましょう!
ちなみにデジックさんのお探しの速写ケースのスレの方は、当分書き込みが無いので見てないかもしれませんね(*_*)
既にご存知かもしれませんが、私はここのスプートニクっていうストラップを買おうと思って見てました。
1本だけなら納期が2週間かかるって言われたのでやめました(+o+)
速写ケースもあるみたいですよ!
http://ulysses.jp/
書込番号:11217915
6点


うちはど田舎なので都会の人には想像もつかない世界だと思います(+o+)
自然はたくさんありますけどお店とか遊ぶ所とかは全然ありません。
どんどん貼ってねぼけさんにGRD買わせましょう!
書込番号:11217991
6点

>ドナドナさん、こんにちわ。
スプートニック良いですよ〜。お気に入りです。
納期は気にしなくても、1週間もしないうちに届きました。
色の組み合わせも自由なので、オリジナルを楽しめますし、ポケット派には便利です。
GRD3にも、CX3にも付けてます。
オススメです!
>Digic信者になりそうxさん、こんにちわ。
GV2を購入されたようなので、オススメは、純正の速写ケースです。
レザーの質感も良いですし、柔らかいです。GV2を付けたままで、使えますよ。
書込番号:11218287
7点


ド ナ ド ナさん、どうもです。
スプートニクの方、ご紹介頂きまして、ありがとうございます。
お洒落なストラップ類が多く、見入ってしまいました。
候補のひとつに加えさせて頂きますね。(^_^
ぶっち624さん、こんにちは。
GV-2だったら、純正速写ケースがいいですかね。
この場合、ストラップも合わせて、純正にしたほうがいいのでしょうか?
スプートニクの方と悩んでみますね。
みなさん、横レス失礼しました。m(_ _)m
書込番号:11218682
5点

ぶっち624さん、こんにちわ。
スプートニク買っちゃおうかなぁ(^^ゞ
2つ買ったら早く届くんですね〜
鯛の字さん、こんにちわ
やっぱりGRD持ってるとマクロやっちゃいますよね(^^ゞ
桜のボケ具合もキレイだと思います
ご存知だとは思いますけど文字モードとかも楽しいです(^.^)
書込番号:11218691
3点

ドナドナさん、どもです。
リコーに紹介されてましたね。
自分でも投稿したの忘れてましたw
んじゃ一枚置いてきます。
あまりにも有名な 『ヤリキレナイ川』
ここのスレ、もっとアットホームになればいいと思うんだけど、
GRD持ってたらそう言うの消えていくのもアリかもです。
ただ、ネットの文章で傷つく人もいるってことを忘れないように
しましょうよ。
書込番号:11218816
7点

Digic信者になりそう_χさん
ファインダー届いたら見せて下さいね!
私も買ってしまうかもしれません(^^ゞ
いっちょんちょんさん、こんにちわ。
幻想的なお写真撮られますよね!
寒い地域にお住まいなんですね(#^.^#)
書込番号:11218873
4点

>ねぼけ早起き鳥さん
個人的には初代GRDを愛用していた関係上、
IIIに負けると分かっている撮影はしたくないのが実情です。
初代は中古で2万円以下で売っていることもありますが、
IやIIの存在は無かったことにして、IIIを買った方がいいです。
その二万がもったいない。
書込番号:11218966
3点


ドナドナさん、その節はどうも
貴女の呼びかけの趣旨に大賛成です。初心者もアマチュアもハイアマチュアも
ネチケットをきちっと守って愉快で気持ちのいい談話室にしたいものですね。
下手な画像で恐縮ですが投稿させていただきます。我孫子市手賀沼の風景です。
書込番号:11219787
5点

[11218966]【IIIに負けると分かっている撮影はしたくないのが実情です。】
EF-SWさん、
返信ありがとうございます。
では、
見たくないモノを見せられる気持ちはよくお分かりで。。(爆)
書込番号:11219828
13点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





