
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 31 | 2010年3月16日 09:59 |
![]() |
16 | 9 | 2010年3月14日 22:16 |
![]() |
103 | 30 | 2010年3月11日 23:33 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2010年2月23日 00:44 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月18日 12:25 |
![]() |
11 | 10 | 2010年2月5日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
米国ファッションブランド「STUSSY(ステューシー)」とのコラボレーションモデルを2010年2月上旬に500台限定で発売するそうです。
性能はそのままで、パーツのカラーリングやボタンの表記等を変更したモデルとのことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338334.html
個人的にはブラック一色の方がカッコいいと思うのですが、他人と同じじゃイヤ、という人には魅力的なモデルかもしれませんね。
3点

STUSSYが2010年に設立30周年を迎えるのを記念し、GR DIGITAL IIIを特別デザインにして発売するものです。
STUSSYインコーポレイテッドの販路で販売します。国内では総代理店のジャックが運営する全国のSTUSSY直営店と直販サイトおよび通販サイト「ZOZOTOWN」で取り扱うようです。
書込番号:10663669
1点

STUSSYとGRIIIとは意外なコラボですね。
STUSSYは一応サーフ系ストリートブランドだと思っていましたので、
防水でもないしズームも…なGRIIIとですから、おかサーファー系(^^;??
でも、カラーリングやロゴが洒落てるので、いいのかもとは思います。
渋谷、原宿にはにあいそうです…
書込番号:10663792
5点

ペンタックス K-]が与えた悪しき風潮でしょうか?
そもそもつや消し黒一色がいい理由は光を反射しない事が美点で撮影に集中できますね。
なので自分もブラック一色の方がカッコいいと思います。
(しかし自分の最近購入したコンデジは有り得ない事に全てシルバー・…汗;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10657853/ImageID=521692/
書込番号:10663818
2点

リコーからのニュースリリースも出ましたね。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2009/1221.html
http://stussy.jp/ のトップページも更新されていますが、
> コンパクトデジタルカメラの最高峰に君臨する GR DIGITAL III のカスタムを許された奇跡は、ストリートウェアの創造主として歩み続けて30年という歴史的快挙と共に記録されるであろう。
という表現がステキすぎます。
書込番号:10663893
2点

全てシルバー・…汗;>
3台並ぶとカッコいいですね!
書込番号:10664110
0点

>ペンタックス K-]が与えた悪しき風潮でしょうか?
悪しき風潮でしょうかね〜?
K-x板でも散々語りつくされてますし、ここで議論するつもりは無いですけど…
あれはあれで別の意味合いの方が強いしGRDと同列に語るのはどうかと〜
書込番号:10664162
7点

ペンタックス K-]が悪いと言う訳ではなく、あれはあれでいいのですが・・・・
書込番号:10664364
0点

好きずきですが、私はGRDにはブラックが似合うと思います。
書込番号:10664703
2点

こんな塗装パーツと、おおよそ似合わぬロゴ印刷に10万
近いお金を出す人がいると思っているなら、GRDファンも
安くみられたもんだ。
コラボなんかせずに、例えばグリップを本革にするとか、
アダプターリングにダーク系の、グリーンやブラウンなど、
カラーバリエーションで数種類用意するとか、あくまでボ
ディーイメージを損なわないカスタマイズでなければ、得
意な気分にはなれないだろう。GRDユーザーは、もの好き
なんかではなく、今のままのGRDが好きなんだから。
カバーすらダサイと思っているのに、こんなイメージダ
ウンを仕掛ける気が知れぬ。まだオールレッドのGRDの方
が、もしできるなら派手だけど、気が利いている。
自転車やサーフボードならまだしも、この蛍光色は、い
かにも見苦しい。自転車やサーフボードの持つスポーティ
ーさと、GRDの颯爽たるイメージは、その意味が違う。
書込番号:10665873
6点

>GRDファンも安くみられたもんだ。
実際、安いんじゃないですかね? 俺も含めてですが。
センスないカスタム素人が色違いの部品付けて見ましたというとり合えず感といい、
シャッター商店街の落書きのようなアホっぽいフォントといい、
もっと安い奴らをターゲットにしてるんだから安心すればいいと思う。
そうやって下を見て安心するのが下流のやり方。
書込番号:10666007
9点

直販で定価販売ですよね?誰が買うんでしょうね?そっち系ならせめてボディグローブとコラボして欲しいです。
書込番号:10666752
0点

正月に購入予定の者です。。記事を拝見しましたが、なんだか普通の黒のGRDVすら買う気失せるなぁ〜・・
結構長い事続いてるGRと言うブランドだし、硬派なイメージが自分には印象強かったのですが・・
かなりガッカリしました。写りにはほぼ関係ないと思うけどね。
この風貌は一歩間違えればトイカメラじゃないですか?
今後RICOHさんはこの手の路線で販売して行くのだろうか・・・
自分の中のブランドイメージが崩壊しました。
書込番号:10667907
3点

リコーの販売チャンネルでは発売しませんし500台限定と言う事なんで
個人的に色を塗ってカスタマイズしているレベルのものなので
私はまったく気にしませんね。開発部門は一切タッチしていないでしょうしリコーも利益あっての企業で
GR部門で利益があがれば更に次のモデルへの開発費にフィードバックされる訳ですし
話題作りとしてこの程度は、いいんじゃないのでしょうか。
書込番号:10668137
2点

ファッション感覚のカメラ、おおいに結構じゃありませんか。
STUSSYは小学生の頃憧れてたブランドなので、30代の人では懐かしく感じる人も多いと思いますよ。黒と鮮やかなブルーのコーディネートもガジェット感と遊び心が詰まってていいのでは?ちょっと派手めなピストやスニーカーを履いて、気に入った風景の前でさっと取り出したカメラがこれだったらそれはそれでおしゃれでしょう。
書込番号:10672556
3点

stussyとファッションに興味がないだけでしょ?
そんな小馬鹿にするようなブランドではないですよ。
僕はカッコいいと思うけどなぁ。
書込番号:10682986
2点

両者とも悪いブランドじゃないから、ガッカリなんですよ。
それをなんでもファンションだからと受け流す感覚もわから
ない。ルイ・ヴィトンが村上隆とコラボするような、いやな
感じがあります。
まったく新しい何かが生まれるのでなければ、コラボなん
か意味がない。安易に暖簾を売り渡したら終わりです。
書込番号:10685612
5点

初めまして。
いつも楽しく拝見しています。
自分もこのコラボはびっくりして、周りに居る詳しい若い子に聞いてみたのですが、タナカトモノリというスケートボードのカメラマンがいて、彼がリコーのユーザーらしいです。
彼は元々Stussyと強いコネクションを持っていたみたいで、(Stussyから写真集出てますね)それで今回このコラボが実現したのではないかという話でした。
私は気付きませんでしたが、以前リコーのサイトでも作品見れたようです。
このブルーはStussy30周年のシンボルカラーだという事でした。
それが何でブルーなのかは分かりませんでしたが。。。
書込番号:10686840
0点

まあコラボなんてそんなもんですよ。一部のファンが喜ぶものでしょ?
なんでもファッションとして受け流す感覚がどうこうではなくて
単純にGRDが好きでstussyも好きな僕には嬉しいコラボってなだけです。
10万もするんだったらオリジナルのストラップとケースくらいは作って欲しいもんですが。
いやぁマジで買おうかなぁ
http://stussy.jp/feature.asp?coid=488
書込番号:10686872
0点

>結構長い事続いてるGRと言うブランドだし、硬派なイメージが自分には印象強かったのですが・・
こういう事もやってたんですけどね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/award/
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2006/01/post_97.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/1st/index.html
書込番号:10687244
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ここだけの話ですが、
手持ちのGF1の標準、望遠セットを売却して、GRVとCX3の最強コンビに乗り換えようと思ってます。
R6、R10と使ってきて、G9も買ってはすぐに売却、GF1にも浮気しましたが、やはり戻るところはリコーのようです。
リコーカメラのちょうど良い大きさ、デザイン、質感、高機能が自分にはあっているようです。
2点

G“X”R 信者にもなってあげてください^^;
書込番号:11077829
2点

RやCXはマニュアル度が少ない分、指でフィルム巻いていたような往年のカメラマンが‘嵌まる’ようですね。(オートを使い熟す方が難しいこともあるかな。。)
書込番号:11080435
0点

ひさちん。さん。
あなたのモノの見方は、大変面白くてユニークで、しかも
説得力があります。
「オートを使いこなす事の難しさにハマル、往年のカメラ
マン」。こういう愛嬌のある、からかい方、私は好きですね。
そう言われてみれば、パソコンなんて「オートの集積」だ
もんなあ。 更に言えばマニュアルって言ったって、デジカ
メのそれは、せいぜいクルマのシフトレバー程度のものだしな。
所詮「勘」や「感性」なんてものとは無縁の世界だよ。
書込番号:11081099
0点

コメントありがとうございます。
GF1を使ってみましたが、単焦点の明るいレンズのすばらしさに目覚めましたが、
GF1が小さいとはいえ、重いし、仕事や、遊び中にポケットに入れて気軽に使える大きさじゃ無かったです。マクロも弱かったです。
それに、レンズ交換も面倒でした。
かなり、慎重に扱わなければならず、自分には、GF1には気軽さが感じられませんでした。
そこで、単焦点の明るいレンズ用にGR3を購入する事にしました。
ズーム用には、CX3にしました。今までは暗い所に弱いという事でR10から買換え
をためらっていましたが、暗い所にも強くなってきたので買換えて見ようと考えています。
GF1+レンズ(2本)より GR3+CX3の方が気軽に持ち歩けて、サクサク使えると考えてます。
人気のあるGF1なので、本体、レンズが高値で売れる事を期待しています。
桜が満開になる頃には、手元にGR3がある予定です。
書込番号:11082909
1点

☆ひょんなことお聞きしますけど、ナイスの投票の後取り消しってできるのかしら、誰か教えてちょうだい。返信なるまで消さないでよ。
書込番号:11085312
1点

そ〜よ風さん、価格にメールをだせば、簡単に取り消せると思いますよ。
というか、いかに嫌いかを表明するより、いかに好きかを論じる方が、ステキな時を送れますね。ストレスを溜めずに気軽な気持ちでいてください。
>>からかい方
へ?
と思ってよーくみたら、GRの板でした。ホントにすみません。そういう捉えれ方も確かにあるかなと。m(__)m
GRというのは単焦点、換算28ミリの固定なわけです。いってみれば不便。究極の効率を目指す、際限ない欲望のデジタルの世界で‘不便を楽しむ’なんてカッコイイ。。真剣な遊びです。
28ミリは、何となくシャッター切ってもそれっぽい写真が撮れてしまう焦点距離なんです。レンズに助けられます。
対極にあるCXとペアでお使いになるなんて、とてもステキなことなんですね。アタシにはワクワクするカキコミでした。
今年の桜はステキだといいな。。
書込番号:11086115
0点

あらちん。さん、ありがと。そうなの。嫌いなコメに間違ってナイスしたから取り消してもらうわ。すとれす溜めずにすむわね。
書込番号:11086161
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GXRだけじゃなくて、GRDとかCXの事も出てたし写真もいっぱい載ってたので買って帰りました。
そしたら何かライカっていうカメラの話がほとんどでした(+o+)
よく見てから買えばよかったのに。。。
デジキャパ2ヶ月分の価格は高かったなぁ(+_+)
10点

あははははは。。
直伝ってのは本を介してはダメだってコトでしょうか。。(爆)
書込番号:11057909
4点

次はライカっていうカメラを買いなさい!って事だけを直伝したかったような気がします(>_<)
それと「GRDストラップレスアナーキスト同盟」っていうのがあって、ストラップつけるのは邪道だそうです(+o+)
内蔵メモリーだけで撮れ!とかよくわからない事ばっかり出てました(*_*)
書込番号:11057976
6点

押し付けは良くないですよね。
使い方は人それぞれ違うものです。
書込番号:11057989
6点

この人の本は、そのほとんど全てがライカの話で埋めつくされてますよ。
題名だけ見て買うと大失敗します。
書込番号:11057996
5点

「長徳」という文字を、買ってはいけないカメラ本の目安に
することですね、これからは。どこにでもいる金満趣味人です。
書込番号:11058029
3点

「ストラップレス」と「内蔵メモリーだけ」と「アナーキスト」と「同盟」は、
それぞれ矛盾する概念ですが、
自己矛盾はどなたにもあるコトなのでおお目に見ましょう。。^^)
ライカはよいカメラだと思いますが、
私は赤いバッジが付くようになってから買ったことがありません。
「よいカメラ」と「赤いバッジ」には直接の因果関係はございません。。(自爆)
書込番号:11058133
5点

読めば読むほど、まるで会社の飲み会で酔った上司の支離滅裂な話を聞かされてるかのような、そんな気分になりました(*_*)
図書館に寄贈決定です(+o+)
書込番号:11058191
6点

被害者が増えるといけないので購入したお金は勿体無いですが破棄が妥当かと...
書込番号:11058239
7点

寄贈してしまうと、さらにライカかぶれの人が増えてしまう可能性があります。もったいないかもしれませんが、読まずに本棚の奥にしまうとか、最悪捨てるのが世の為人の為、ウイルス感染を防ぐ最善策だと思います!
書込番号:11058264
5点

ちょっと前にGXRの方にも同じようなスレが立っていましたなあ、、、
被害者続出中のようで。
ところで、「ライカマニアは写真を撮らない」という都市伝説はホント???
書込番号:11060692
3点

jinminさん、あっちのスレッドほったらかしですみません。
写真同様、優柔不断。そのうち収めようと思いつつ、遠ざか
ってしまいましたが、皆様のお写真はしかと拝見しています。
ライカは、持ってるだけで価値がありますから、撮らなく
ても一向にかまわない。そんなところから生まれた伝説なん
でしょう。欲しくても買えないヒガミも加わっている。
持つことの最大の愉悦は、持たぬ人からの嫉妬心ですから、
この双方の意を汲んだところが伝説たる所以ですね。ウィット
の効いたいい伝説だと思います。
そんな気は微塵もないのにGRDに目を付けて「フアマンズ
ライカ」なんて言い出したところが長徳さんの商才であり、ま
た、イヤラシイところです。 この人にカメラマンの才はあり
ません。単なるフォトグラファーでしょう。しかも全くセンス
がない。
書込番号:11062648
3点

何か有害図書みたいな言われようですね(>_<)
スミマセン、もう寄贈してしまいました(+o+)
書込番号:11062712
3点

いえいえスレ主さん、「有害」なんて、そうは言ってない。
仕舞い込むより寄贈のほうがいい。
こういう写真を撮らずに済むにはどうしたらよいか、なら
これ程参考になるものはない。
書込番号:11062881
2点

GRD3のユーザーです。
もともとGRシリーズは、フィルムカメラ時代に高級コンパクトカメラ・GR1シリーズとして登場し、根強い愛好家に支えられ今に至るロングセラーカメラです。
田中長徳氏は、そのGRシリーズの開発段階からリコーのアドバイザーとしてサポートしてきた人で、GRに対する愛情や思い入れは、なみなみならぬものがあります。
これまで長徳氏が著した「GR本」は数多く、古くは同氏が主筆を務めた「カメラジャーナル誌」から始まり、単行本、ムック本数多くあります。
独特の語り口や長回しの文章が多いので、最初はちょっと馴染みにくいですが、氏が心からGRシリーズを愛しているのは、よく伝わってくると思います。
この人は、もともとライカとニコンで写真家人生がスタートしているので、この人の価値基準がいまだにライカにあるのでしょうが、それでもGRはライカに十分伍する力があると言っています。
私は特に同氏の味方ではありませんが、この人の作品集を一度ご覧になれば、写真家としての技量や思想がよく理解できるのではと思います。
ちなみに、かの巨匠・森山大道氏にGRをすすめたのは長徳氏だそうです。
書込番号:11063206
1点

>かつてはカメラ少年さん
十分味方してますよ
それにあなたの書き込みは既に長徳節が感染してる書き方です
人それぞれ考え方の違いはあって当然ですけど、氏の押しつけがましい物言いだけは好きになれない人もいます
森山さんを巨匠と仰ぐ人もいれば、ただの雲助だと思ってる人もいますよ
書込番号:11063275
2点


> 「ライカマニアは写真を撮らない」という都市伝説はホント???
撮ってますよ〜。
こちらも読んであげてね〜。 (^^)
http://chotoku.cocolog-nifty.com/
書込番号:11063714
0点

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/12/grist_12.html
個人的には大道さんのお写真は大好きです
お元気で撮ってらっしゃるんでしょうかね
あまり顔色がすぐれない気がします
書込番号:11064017
0点

かつてはカメラ少年さんの文に‘長徳節’は感じられませんが。。チョークさんびいきが感じられるということでしょうか?
最近はさっぱり読んだことありませんけど、お元気なのでしょうか?
チョークさんのカメラと写真の知識は、オタクというより学者に近い感じです。なんでもないエッセイでも、以前のいろいろな話が絡み合っていて、ついて行くのが大変。かと思うとテキトーな語りクチもあり、確かに‘酔っ払いのオヤヂ’を意識して書いているフシがありますね。独特の文体は好き嫌いが分かれる典型でしょう。
写真集は渋すぎ。きわめてストレートな撮り方だと思います。永く残る写真の撮り方、というのかしら?
新潟の写真など、おもしろかった記憶があります。(ウィーン・ニューヨーク・新潟でしたっけ?黄色の本。)
没後に評価されるタイプかな?
書込番号:11064889
2点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
フルサイズって何ですか?
私はそんなに大きさは気になりません。
書込番号:10890517
2点

退屈なんですね。
わたしゃサイズに限らず、
撮ってりゃあ〜退屈するこたぁ〜無いですけどね。。^^”
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E5%BE%92%E7%84%B6
書込番号:10890534
2点

ドナドナさん>
フルサイズとはフルサイズの一眼レフってことです。
一眼にはイメージセンサーの大きさにより、
1.フルサイズ
2.ASP-C
3.フオーサーズ
4.マイクロ・フオーサーズ
などがあります。
現在、主流はASP-Cです。
よって、トピ主さんが言われているのは、
「ようやく手にしたフルサイズの一眼レフ。しかし、通勤鞄に入らない。撮るのは やっぱりGR。」
ということです。
知らない用語が出てきたら、とりあえず自分で調べましょうよ。
自分で興味をもって調べてて試したりしないといつまでたっても初心者から抜け出せませんよ。
最近、化けの皮が剥がれた誰かさんみたいになりますよ。
書込番号:10890719
6点

素子のサイズだったんですね。
もっと自分で調べるように気をつけます。
一眼は持ち運びが大変だけど、GRDなら携帯に便利って事ですね。
一眼は持ってないけどGRDの携帯性には同意です。
書込番号:10890791
2点

ちなみに、現在、人気のPENやパナのマイクロ・フォーサーズ機は、
レフ板がないので、一眼ではあるが一眼レフではありません。
書込番号:10890814
0点

ふるさいず かばんにはいらづ じいあぁる
でよいのでわ。。。
ついでに
によりさん ほしいけれど このふきょう
おそまつでした <m(__)m>
書込番号:10891041
1点

・スレ主さんの気持ち、よくわかります。
・私もデジ一眼はAPS-Cしか所有していませんが、今のフルサイズデジ一眼は
大きい、重い、高い、の三拍子です。
・それに比べ、携帯を考えると、出かけるときに躊躇しそうです。
・特に、指の関節のトラブル(プシャール結節)など激痛を感じますと、
ひしひし、携帯性の重要性を感じます。
・で、フルサイズデジ一眼購入を躊躇していますが、スレ主さんの言う通りの
危惧をしています。
・リバーサルフィルム愛用で、ニコンですが、ニコンの単焦点レンズ
28mmF2.8よりも、このリコーGR1Vの方の写りが私にとっては好きです。
・結論、TPOで使い分けしか、考えられません。
写りは、レンズ次第かと。
・ニコンさんも頑張って貰わないと、、、、
・ただ、速射性や、信頼性などは、やはり、ニコンかも知れませんが。
・結局、デジ一眼よりも、やはり今のところ、リバーサルフィルム主体。
・リバーサルフィルムでは、50ミリ、105ミリは、ニコン、
28ミリは、リコーのレンズ、GR1V(28/2.8)です。
TPOで使い分けです。
・D700 または、D3系統、を購入するにしても、レンズの28ミリクラスは、
リコーかも。
・リコーの28ミリレンズは、ライカ(例えばM6)レンズの代わりにも使われています。
ユニークな企業、リコー、頑張ってほしいものです。
リコーさんに、ニコンFマウントの28ミリレンズを作られると、
ニコン単焦点レンズユーザは、悩むかもしれませんね。
すみません。年寄りのしゃべりすぎかも。
書込番号:10892577
1点

面白いので僕も
ブースで見るフルサイズ
銀塩時代の一眼レフの苦境を思い出し
避けて通る、軽さと小ささはやっばりGR
・・・スレ主さん、せっかく手に入れたフルサイズを大切にして下さい。
書込番号:10894320
0点

ポケットに入るサイズというのは、便利ですね。
フルサイズデジ一を持ってきていたら・・・では撮影できません。
書込番号:10895737
0点

皆様 こんな、言いっ放しスレに御返信いただき、恐縮しております。本当に、ありがとうございますm(_ _)m
価格ドットコムを知ってから、毎晩、就寝前に、携帯で拝見させていただき、楽しみながら、携帯を握り締めたまま寝いってしまう年寄りです。
カメラ歴は、リコーオートハーフ、キヤノンEXEE、ペンタMX、キヤノンF1、ライツミノルタCL、ニコンF900?(こいつだけ名前を正確に思いだせません。別居中の女房のところに置きっ放しだからかな?)、GR3、40D、5D2、GF1となっております。CLは、学生時代に金が必要で売ってしまいましたが(ToT)あとは、なんとか手元にあります(あ、40Dは、先日、姪っ子にとられてしまったです)。
デジタルカメラは、機能が多すぎて、とても使いこなせませんが、それでも、新製品が出る度に、興奮して、ヨドバシでカタログ集めてしまいます(>_<)
皆様に感謝して、もうひと詠みさせていただきます。
日暮れどき 語る相手は カメラだけ
(歌意:ああ、カメラも楽しいけど、娘に会いたいなあ(ToT)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10984355
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ずっと品切れになっていたHEAD PORTERのGRV専用ケースが原宿の店舗にやっと入荷しました!!ブラックのナイロンで仕上げられていて無骨なGRにはレザーケースよりもしっくりきます。
GRV専用に設計されているのでサイズもぴったりで、PORTER製なので作りがしっかりしています。
私は毎日問い合わせていたため運よく手に入れる事が出来ましたが、店員いわく今回も数が少ないとのことなので探していた方はお急ぎください。今ならHEADPORTERのオンラインストアにも在庫があるみたいです。
0点

さすがに最近もGRデジタルケースもたくさん出てきましたね。
個人的にはハンドメイド系が好きなので、
スパイラルアロウズ
http://www.spiralarrows.com/camera_CA0002.htm
suono
http://www.suono-jp.com/shop/grdigital3.html
あたりがコダワリ派にはいいかも。
書込番号:10959896
1点

別スレで書いた丑やさんのケース(http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/grpocket1)を注文中なのですが、カバンの中で持ち歩き用にBUILTのケース(http://www.assiston.co.jp/?item=1746)を買いました。
サイズ的にはイケるはずだったのですが、かなりパツンパツンでした(>_<)
書込番号:10959967
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
私はカメラについっては、まったくの素人です。
現在使っているカメラはファインピックスのF30です。これといって不満はないのだけれど、
カカクコムをみているうちにこの機種を見つけました。
一番気が引かれたのが、ピントが合っているというか、カチッとしているというかこのカメラで撮られた写真に共通して思えたのです。他の人気機種s90とか見てもなんだかぼやけているように見えてしまってしょうがないのです。もうそろそろ買おうかと思っているのですが、買う前に私の見え方について皆さんに聞きたかったのです。私の感じ方は正しいのでしょうか?
変な質問すみません。
0点

今時ピンズレを起こすようなデジカメは少ないと思います。
掲示板に貼られている画像の中には、一部exif情報の無いモノもあります。
ですからGRDの板に貼られていたり、GRDで撮影!と書いていても、ご覧になった画像すべてがGRDのモノであるとは限らないと思います。
書込番号:10883822
2点

こういうところにUPする直前に、ソフトでシャープかける人もいますので
(発表直前にシャープかけるのは手法としては普通)
そのへん加味して考えるべきかと。
シャープかけたくらいではExifが残るソフトもありますし。
ほんとうに画質を追求したコンパクトデジカメが欲しいなら、
シグマのDP1やDP2をお勧めします。
書込番号:10883853
3点

「ソフトウェア」を使って「シャープネス」を必要以上に上げている写真もあるでしょう。
しかし、GRD3はそんなことをしなくても十分シャープな写真が撮れると思います。
レンズの解像度が高いので。
書込番号:10883950
2点

ソフトでの補正ならexifが飛ぶ事はあまりないと思いますが、意図的にどの機種で撮られたのかわからない写真が多数アップされてた時期もありました。
スレ主さんがご希望であれば、小生でよろしければご希望に近い写真を撮ってアップさせますよ。
例えばキーボードをマクロで!とか
書込番号:10883978
2点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
私の言いたかったことはシャープさのことだと分かりました。
でも、そのシャープさも、ソフトによって表現できるのですね、このカメラ特有の個性なのかと思っていましたので、少し残念です。
出来ればどなたかソフトでまったくいじっていないオリジナルの作例を見せていただけないでしょうか。お願いします。
書込番号:10886019
0点

私の部屋です。
それは嘘ですけど、他の板にも書きましたけどちょっとGRDの調子悪いので、真昼間なのにISO200になってしまってます。たぶんEXIF見れると思います。
カラーブラケット撮影で通常と白黒です。
ソフトはまだ上手く使えないので、補正ナシ+下手くそ+撮って出し状態です。
参考にならなくてスミマセン。
書込番号:10886155
1点


ドナドナさん、初桜さん、とても素敵な写真ありがとうございました。
私の思っていたとおりの写り具合でこれで何の心配もなく購入できます。
後は、腕を上げて上達あるのみですね。
ありがとうございました。
書込番号:10888938
0点

先ほど、キタムラのネットショップで何でも下取りありで51800円で購入できました。
かなり安く買えたのでうれしいです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10892483
0点

お買い得でしたね!おめでとうございます。
書込番号:10892832
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





