GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/01/24 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:32件

コンデジでもキレのある写真が撮りたくて検討していたらカメラのKで
何でも下取り3000円を使い52800円で購入しました。店員さんが親切で
純正フードアダプター5250円、ソフト本革ケース4200円、ネックストラップ
2100円、予備のバッテリー4200円全ておまけでつけてくれました。
全て欲しいと思っていたものばかりだったのでいい買い物が出来たと思って
います。あとないのは腕前だけがないかなぁ。

書込番号:10831007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 14:00(1年以上前)

>カメラのKで

こういう書き方はお止めになった方がよろしいかと思います。
カメラのキタムラ◯◯店でと、きちんと書き込みしてもらいたいです。
伏せ字の件は規約にも明記されてますし、単なる自慢話なら他所でやってもらいたいです。

書込番号:10832032

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2010/01/25 11:53(1年以上前)

>ぬりかべさんへ
 
大変失礼いたしました。お許しください。

書込番号:10836676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/01/26 00:43(1年以上前)

こんにちは。
せっかくなので、よろしければなんてお店のどこで購入したか、そこまでのおまけが付いた理由など購入時の詳細を教えて頂けると嬉しいのですが。常連さんへの特別サービスであったり、下取りのカメラに結構な価値があったなどでしたらあまり有意義な情報ではないですけども。

書込番号:10840303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/01/27 23:48(1年以上前)

>Wagenseil_mk24さん

こんにちは返信が遅くなりすみません。

購入店は地方のお店です。下取りカメラは壊れたジャンク品でした。常連ではないと思います。月に1〜2回前後中古を見に行く程度ですので!

書込番号:10849834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

急に下がり始めましたね

2010/01/19 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

55000円を切ったら買おうかと思っていたのですが、
ここのところジリジリと下がり続けているので、買う機会を失ってしまいました(^_^;;
早く買って早く楽しんだ方がいいと思いつつ、躊躇してます。

ってか、できればヨドバシで買いたいと思っているのですが、
交渉しても全然話にならなくて困ってます(>_<)
やはり、価格交渉するなら激戦区の渋谷か池袋ですかね。

書込番号:10807314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/19 14:02(1年以上前)

TamTam-ELTさん こんにちは。

私もヨドバシが好きでずっとカメラはヨドバシでと思っていたんですが、最近どうしちゃったんだろう、と思う対応ばかりで他で買うようになりました。

価格の相談をしようと思ったら、「この辺は無理ですね」って行っちゃいましたんでびっくりしました、まるで売る気なしに見えました。

今は2月でなくなるさくらやが在庫分をポイントではなく現金値引きをどんどんしていると聞いたので、狙い目かと思っていってみようと思っています。

書込番号:10807655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/19 20:13(1年以上前)

やっぱり池袋だと思います!!

書込番号:10809030

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/20 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

GRDは元々強力なブランドパワーがあり、
なおかつIIIは口コミ人気も高いですからねえ。

書込番号:10810863

ナイスクチコミ!0


Rossi.46さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/22 22:46(1年以上前)

5万円切るのをそぉ〜っと待っていますw

書込番号:10824225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

いきなり下げてきましたね

2009/08/08 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

5万円台は年末年始かと思っていたけど、もっと早そうですね。

書込番号:9971513

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/08 21:30(1年以上前)

こんばんは
そうらしいですね。
上手く行くといいのですが。

書込番号:9971535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 21:42(1年以上前)

欲しくなるから、下がらない方がいい。

書込番号:9971599

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2009/08/08 22:02(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。
紅葉の写真、透明感があってすばらしい。
「上手く行くと」というのは、もしかして5万円台が紅葉の季節に間に合うかということでしょうか?

小野荘太郎さん、GRDVに関する投稿拝見させていただいています。
グリップ感は、たしかにGRDT・Uに比べて少し劣るようですね。
ヨドバシで試し撮りしてきたのをじっくり見てみたんですが、画質は相当改善されているようです。
ノイズもかなり低減されていました。
あと気になるのは、信頼性かな。

書込番号:9971695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/08/08 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRDV

GRDV

GRDV

コニャニャチハ!
GRDの初代から使い続けていますが、ホールド感が劣るとは思えません。
ヨドバシで触られてそう感じたのなら否定はしませんが、使い続けているうちに「しっくり」くる場合もあります(笑)
背面のグリップの彫りが、私にはいい具合だと感じます。
信頼性というのは初期不良の事でしょうか?
こればかりは暫く(冷却)時間を置いてみるしかないですね。

私は発売日に現在の最安価格ぐらいで購入しています。
価格に掲載している店でもクリックしてみたら、もっと安かったというケースもあるし
価格掲載以外の店でも安いケースが多々あります。
じっくり探してみて下さい。

書込番号:9972113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/08 23:20(1年以上前)

さすがに高すぎましたね・・・。
店頭でもあまり売れてない感じがしました。
私自身発売前は批判的でしたが、実機にじっくり触ってみて少し考えが変わりました。
フルプレススナップという画期的な機能と、
劇的に改善した書き込み速度にかなり惹かれました(初代を使っているので)

初動価格が59800円だったら、55000円を切った所で即買っていたと思います。

書込番号:9972118

ナイスクチコミ!3


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/08/09 00:32(1年以上前)

昨日、ヨドバシにて実機を触ってきましたが、GRD、GRD2のユーザー様から見ると、ホールド感に違和感を感じるかもしれませんが、GX200ユーザーの私には、大変持ちやすく、ホールド感も良かったです。

右手とカメラが一体になるというか、すごく身体に近いカメラだと感じました。
GX200にもそういう感じはあるのですが、GRD3は、もっとダイレクトな感じで好印象でした。

価格は私もちょっと高く感じますが、それ以上に使ってみたいという気持ちが強いです。

後は妻を説得出来ればと思案しています(笑)

書込番号:9972533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/08/09 08:08(1年以上前)

おはようございます。

アーリーBさん
レンズ口径の大きさからか、グリップ部の形状(あるいはレンズ部との距離)が微妙に違っていて、それが影響しているんだと思います。
ただし、あくまで過去のGRDシリーズのすばらしいグリップ感と比べてということで、おっしゃるように使い続けているうちに気にならなくなるレベルのものと思います。
初期不良については、GRDUでけっこうひどい目にあいました。
いわゆる片ボケですね。あとシャッターレリーズの不具合。
後者の場合、初期ロットではなくある製造期間のものに多く発生していたようで、必ずしもある程度期間が経ってから購入すればよいというものでもないようで・・・。
私が秋葉原のヨドバシと有楽町ビックで試し撮りした個体については問題なかったようですが、これはみなさんの使用感レポートに期待しています。

レンズのこちら側さん 
たしかに、店頭でも前機種ほど注目は集めていませんでしたね。
初日にもかかわらず、試し撮りを独占できましたから。
カメラに限らず、キープコンセプトというのは完成度は非常に高まるのですが、その反面衝撃度は下がりますからしかたのないことかもしれません。値落ちも早いと思います。
私も5万円前後を狙っていますが、年末までにはゲットできそうです。

sotonetさん
奥さんの説得、うまくいくといいですね。
私は、年末に向けてコツコツお小遣いを貯めますよ(泣)。

書込番号:9973322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/08/09 22:19(1年以上前)

アーリーB様
こんにちわ。
3枚目の画像(ポートレート)良い感じですね。
テレコンありですか?そのとも無しですか?

書込番号:9976261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 18:05(1年以上前)

スーパーマグナムさん、こんにちは。

レス遅くなってすみません。
厚かましく長い投稿を読んで頂きありがとうございます。

グリップですが、自転車のサドルや、クルマのハンドルと
同じで、跨った瞬間、持った瞬間は違和感を感じますが、
ちょっとたてば、そんなこと忘れますよね。
逆に交互に使う事を考えれば、触覚に差があった方が、
いいかもしれません。

信頼線はじっくり検証願います、今後の私のために(笑)

アキバのヨドバシにはプリンター用紙やインクを、
有楽町のビックには、そばの無印でクリアホルダーを、
しょっちゅう買いに出かけますので、
お会いしてるかもしれないなあ。
印刷してホルダーに収めてたら、あっという間に
500枚を越えてしまった。
いいカメラです(2ですが)。

書込番号:9979342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/08/10 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GRDV

GRDV

GRDV

GRDV

プラヤーさん>
コニャニャチハ!
GRDV用のテレコンはまだ発売されていないようです(だよね?)。
今回ワイコンは買う気もないので、そのまんま28mmで撮影しています。

書込番号:9980807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 19:46(1年以上前)

アーリーB さん、こんにちは。

室内撮影でモデルさん達と一戦交え(笑)、
その後、表に出たときの虚無感が真ん中の2枚に
よく表れているような、作品の組み合わせ。
相当なもんですね。
吉行淳之介の短編を読んだような、気分にさせられました。
写真でこういうテイストを表す人、好きですね私。

寄ったモデルの作品もいいし、久月の前辺りでしょうか、
雨の浅草橋ってのもいい情景です。
左手の黒い傘の先端から、落ちている雨水が、
モデルさん達より、よっぽどエロチック。

書込番号:9984400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2009/08/12 00:03(1年以上前)

アーリーB様

結構寄ってと撮影しても綺麗に撮れていますね。
これだけ取れれば28mmの広角でも十分OKでと思います。
明るいレンズと撮影ルームだとフラッシュなしでも綺麗に取れるものですね。
ありがとうございました。

書込番号:9985893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/17 02:13(1年以上前)

私はグリップ感は3の方がやや良いです(知り合いの2と比べて)
と言うのも、単純に手がデカいからです。
GXRの方が良く感じるのも、よりデカいからでした。

書込番号:10795600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

だんだん個性がなくなってきた。

2010/01/07 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

最近GRD3の作例を見ていて思うのですが、なんだかあまりにも優等生になりすぎて物足りない感じがします。
解像感が高く色乗りもわるくない。とくに文句ない出来だと思います。
しかしかつてのフイルムGRにはもっと強烈な個性がありました。予想もしないような色の出方や周辺光量の落ちなどから来るなんともいえないよい雰囲気の写真が撮れるあの感覚が今のGRDにはない。
初代GRDにはそれなりに個性があったのですが三代目にはどうもそういう感じがないと思うのですがみなさんはどう思いますか?もちろん後処理でなんとでもなるといえばそれまでですが後処理でできる写真って撮ったその時の感覚が劣化していくような感じがするもんで。

書込番号:10748798

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/07 23:35(1年以上前)

何かを得れば何かが失われるものです。

多くを望みすぎることは、ないものねだりでしょう。

機能と携帯性のバランスを追求する今の方向性こそが大切なのでは?

一部の方の特殊な要望のみに応えて営業的に成立しなければ消え去る運命です。

書込番号:10749249

ナイスクチコミ!10


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2010/01/08 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私は個性と言う面では良く解りませんがこのカメラを常に持ち歩いています。

通勤には徒歩で通っておりますが帰りが夜の11時半頃でも手持ちでパシャっとスナップ出来る高感度性能の高さと開放での描写の良さにとても満足しています。

後で自分のイメージに近づける後処理も元の画像が悪いとどうにもならないと思いますしね。

書込番号:10749541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/08 00:34(1年以上前)

RAWとJPGの関係を理解すれば、今のデジカメで後修正を否定するのはもはやナンセンスな気がします。

後処理を否定するのであれば、デジカメは無修正のRAW画像以外は認めないということになりかねないのでは?

書込番号:10749610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/08 05:50(1年以上前)

機種不明

GRD2

 私はスレ主さんの感想に、なぜかもの凄く共感してしまう。
昔のほうが良かったと言えば、とかく年寄りの戯言みたいだ
けど、なんでも今現在のものが最高・最良だとする考えには
どうしてもなれません。そういう流れはもはや致し方ないと
は思いますが、なにかをどんどんスポイルしたうえに成り立
っているんじゃないかという気がしてならない。

 振り返るというのは、確かに消極的なグチのようにも見え
ますが、誰が撮ってもそこそこの写真が手にはいるようにな
った時、まただれもが同じそこそこの絵を写せる様になった
時、はたしてそんなカメラが魅力的だろうか、と思う。
 構造も仕組みも知らないのにだれもが運転出来るクルマが
全く面白くなくなったような運命を、カメラも辿るんじゃな
いか。多分スレ主さんの危惧は、そういうところからでてる
のではないでしょうか。私はこんな感慨が若い人のGRDの板
から出てきたと言うことを嬉しく思う。ゆとり教育世代には
こういう危惧がありません。

 流れに逆らうという気骨があればこそ、写真という胡散臭
い表現を直視できるし、写真の可能性も論じることができる
んじゃないか。出来合のものに全面降伏じゃ情けない。
 昔の方が、今の何倍もよかったぜ。ということを発言する
若い人が少なすぎる。過程に思いを馳せる人がいない。
 私は好きで、後処理や加工もガチガチにしてしまうけれど、
好きだからと言って、それがいちばんいいとは思わない。
 それは自分じゃどうしても越えられない、古き良き写真へ
の反抗のような気がする。泣きながら親の亡骸を、ぶん殴っ
ている子供みたいだと思う時がある。
 
 話は違うが、koppi-さんの写真はいいですね。こういう写
真をGRDで撮る人がいるうちは、まだまだ個性は健在です。
 ありきたりなグラフィックではなく「印象」そのものみた
いなこういう作品に期待し新たな写真観へとシフトしてゆく。
 結局カメラの個性じゃなく撮る人の個性の問題じゃないで
しょうか、ねえスレ主さん? 矛盾した言い方になったけど。

書込番号:10750147

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/08 10:35(1年以上前)

スレ主さんの気持ちも、なんとなくわかる気がします。
こういった方には、DP1が合うのではないでしょうか。
少なくとも強烈な個性だけは、他の追従を許さないものがありますから。
(板違い、失礼しました)

書込番号:10750685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/08 13:28(1年以上前)

今の方向性を歓迎する人もいるので一つで両方を満たすのは難しいのではないですか。
もう1つのトンガった機種を開発してくれるなら、ありだと思います。

メーカーも売れるならやると思いますので、多くの声が有効でしょう。

書込番号:10751195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/08 14:03(1年以上前)

jpg現像段階でソフト的に処理が可能なことはピクチャーコントロール的な機能追加で可能かもしれません。
カメラ内でやるか後処理するかの違いですが。

フィルムの粒状感を再現するソフトもありますし、ある程度は可能でしょう。

人の好みは千差万別ですからハード機能をトンがったものにするのはメーカーさんも凄い勇気が必要だと思います。GRは広角単焦点で小型、多機能、という方向性を守っているだけでも結構頑張っていると思いますが。

書込番号:10751302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/08 17:41(1年以上前)

メーカーはユーザーの好みに作って売ることが多いですから、今の画像の基本がテレビ画像だとすれば、仕方ない気がします。
ただ、GR-DIIIにはホワイトバランス個別調整機能がありますし、コントラストも変えれば結構いろいろできる気がします。
レンズの味を出すには、味の出るワイコンもいいかもと思います。

オートはあくまでオートではないでしょうか。フィルムはフィルムの特性と焼き方で違ったと思いますし。
予想ができない仕上がりならペンタックスK-xやオリンパスEP-2がお勧めですが(^^;?…

書込番号:10752029

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/01/08 19:58(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうがざいます。

綺麗に撮れるというだけであればおそらくどこのカメラを使ってもあまり変わらないでしょう。
それよりも写真が偶然にその場の雰囲気を閉じ込めてくれるというようなものを言いたいわけです。
たとえばLOMOなんかは撮影者が意図するような写真にはまずならない。そこがいい。
あるいはLOMOで撮るとこんな風、あんな風な写真ができるんじゃないかっていうそのカメラでしか撮れない写真を考えて撮る。撮影者の感性がカメラの個性とシンクロして面白い写真になる。
アートフィルターってのがそれに近いんだけど選択式なのでどうしても意図的になってしまう。
偶然性の入る余地がない。そもそも写真ってその時その場所での偶然性が楽しいんだと思うんです。
かつてのGRにはそんな偶然性が入る余地があって撮った写真をあとから見て楽しめた。良くも悪くも。
今のGRDはそういう部分がすっかりなくなっちゃったような気がするんですよね。

書込番号:10752587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/09 01:07(1年以上前)

初代GRを入手して使い続けるしかないかもしれませんね。
あとフイルムカメラを使い続けるのもいいかもしれません。

トイカメラ的機能を求めるならリコーよりもカシオに期待したほうがいいかもしれません。








書込番号:10754453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/09 10:17(1年以上前)

>なんだかあまりにも優等生になりすぎて物足りない感じがします。

撮れば撮るほどに味がでる興味深いデジカメですけどねー
今、一番稼働率が高かったりします

書込番号:10755443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/09 21:52(1年以上前)

「何とかとハサミは使いよう」でやはり基本性能が高い程、使う人の感性次第でいろんな絵が撮れると思います。

いろんな方が、いろんな期待を述べることは否定するつもりはありませんので、私も自分の勝手な主張をさせて頂きますが、GRには偶然性の追求よりも、今の方向性(携帯性とのバランス)のままでさらなる高画質化と多機能化を進めて欲しいものです。

書込番号:10758356

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/09 23:45(1年以上前)

機種不明

ハイエンド・単焦点というだけなら、いろいろ出てきてはいる。
しかし、GRレンズというブランドを引っさげて製品化してるのは
GRデジタルしかない。

書込番号:10759065

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/01/10 00:04(1年以上前)

いやいや、AXKAさん。
amgisさんはそういう話をしたいんじゃないと思いますよ。
同じGR同士で、TとVではTの方が個性があっていいのでは…ということですよね。

AXKAさんも、Vを購入してみれば分かると思います。Tは良かったな、と。
ただむやみにホメるだけでは、GRはこの先もっと無個性化していってしまうかも知れませんよ。

書込番号:10759206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/10 00:34(1年以上前)

GRと同じコンセプトのコンデジは現状では存在しません。ニコン、キャノンですら広角単焦点で高機能なコンデジって出していませんよね。

画質、機能、携帯性という3つのバランスを維持し続けるコンセプトは十分に個性的です。

それを「絵作りの偶然性がなくなった」ということで無個性と言ってしまっては、そのうちGRすら開発ストップ、市場から消え去り、「GR1が良かった」なんていうよりも「GRシリーズは良かった」って嘆くことになるかも・・・

ホメルばかりではいけませので、ついでに言えば、今の方向性でもまだまだ「優等生」レベルではありませんよ。他の対抗馬がないから我慢してるだけです。

書込番号:10759373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/10 01:11(1年以上前)

さらに追加でリコーさんにお願いですがGXRなんかより、50mm単焦点のGRも出して欲しい。
あまり売れないかもしれませんが高すぎるGXRよりは売れそうな値付けで開発できませんかね。

一眼でレンズ2本持ってつけかえるより、GR2台持ち歩いて使い分ける方が機動性あります。
一眼はポケットには入らないけどGR2台なら左右ポケットとかに入ります。
DP1のようにジーコジーコと動きが鈍くなくて画質の良いヤツを期待します。

偶然性なんかより、そういうのを先に出して欲しいです。

結局は否定的になってスレ主さんゴメンね。

書込番号:10759575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/01/11 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

補正なし

カメラ内補正済み

>予想もしないような色の出方や周辺光量の落ちなどから来るなんともいえない
>よい雰囲気の写真が撮れるあの感覚が今のGRDにはない。

私はそうは思いません。
「予想もしないような」という偶然性に頼るような撮り方は、私はしたくありません。
それこそユーザーの無個性化に繋がりませんか??

「後処理」の考え方ですが、こんな感じに思っています。
1)日本人流:日本料理と同じで「仕込み」から時間をかける。
素材の良さを出したいと考えている。
2)欧米流:カシャっと簡単に撮って、後処理に時間をかける。言うなれば絵画風にしてしまう(そのせいか絵書きからの転向派も多いです)。
素材の良さよりもシェフのソースが第一。

そもそも、こういう旧GRDの方が良かったとかいう意見って現行GRDVユーザーでなく、当然のように旧GRD系ユーザーの人から出ますね。
私はT、U、Vと使い続けていますが、現行機種は「複数選択削除」など細かい点も含めて良くなっていると思います。

このカメラは神話に助けられていますが、はっきり云って他社製の製品の方が「優等生」だと思います。
そもそも写真って自分の持つイメージをどう撮るか?だと思っていますので、LOMOの偶然性がいいとか、WBの暴れ馬振りが良いというのであれば
旧機種を使うのが良いでしょうね。

人それぞれなので、
そういうスタイルも「ある」と思います(某詩吟師範代風に)。

画像2枚ともGRDUで撮影。

書込番号:10766808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/11 19:26(1年以上前)

http://www.lomography.jp/shop/products/?showcat1=1

「ここにリストアップされるカメラを作って欲しい」という要望と、GRをここにリストアップされる方向性で開発して欲しいという要望は、似て非なるなるものでしょう。

私も、GRにLOMO的なものを求めるのは「お門違い」かと思います。

精密機器の技術力でバラツキのない世界最高品質のカメラを作る日本メーカーが、意図せずにここにリストアップされるようなカメラを出したら、開発責任者は間違いなくクビでしょう。

「敢えてLOMOのようなカメラを作りました」と宣言した上でならありでしょうが、私はそのように意図して作られた偶然性には芸術性や面白さを感じませんが。

メーカーが意図せずしてできてしまった出来の悪いカメラを敢えて使って偶然性ある写真を撮影する、だからこそ、なかなか同じものはできない、そこに何か儚い芸術性や面白さを感じる・・・

メーカーが高度な技術力を使って意図して偶然性を提供してくれるような道具(敢えて1台ずつ品質にバラツキがあることを売りにする訳です)を使った瞬間に、本当の偶然性は失われてしまいませんか?
それをトイカメラとして単純に楽しむ使い方を否定はしませんが、GRにそれを求めないで欲しいのです。

書込番号:10768776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

標準

GRD3 と W300

2009/12/19 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1243件
機種不明
機種不明

GR DIGITAL III

DSC-W300


ほぼ同一日時に撮影し、等倍切り出ししてみました。

んー

書込番号:10655694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/19 22:31(1年以上前)

こ…これは何かがおかしい?

でしょうかね?お姉さま。

書込番号:10655884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2009/12/19 22:35(1年以上前)

撮影データ

GR DIGITAL 3
2,592×1,944 / 1/400秒 / F4.5 / 0EV / ISO64 / WB:オート / 絞り優先 / 彩+1
DSC-W300
2,592×1,944 / 1/320秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート / プログラムオート / 彩−

書込番号:10655907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/12/19 23:40(1年以上前)

んー>

W300の方がパリッとした画像になっていますか?

書込番号:10656359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/20 01:11(1年以上前)

解像やレンズというよりノイズ処理の違いではないでしょうか。
SONYはRAW+JPEGでのダブル処理と14bit処理が効いてる気がします??…

書込番号:10656863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/20 07:54(1年以上前)

【んー】?
GR DIGITAL Vの方がブレてるんじゃあ〜ないの。。^^?
他の場面でも試して、アップしていただけるとありがたい。。

書込番号:10657507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2009/12/20 09:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

GR DIGITAL III

DSC-W300


ねねここさん

W300の方が優れているということですかね?
それは残念すぎ


ねぼけ早起き鳥さん

>GR DIGITAL Vの方がブレてるんじゃあ〜ないの。。^^?

肘をついて撮影したため、シャッター速度から考えてもブレは考えにくいと思います。

>他の場面でも試して、アップしていただけるとありがたい。。

撮影データ

GR DIGITAL 3
2,592×1,944 / 1/320秒 / F4 / 0EV / ISO64 / WB:オート / 絞り優先 / 彩+1
DSC-W300
2,592×1,944 / 1/250秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート / プログラムオート / 彩−

どれも似たり寄ったりですけどねー

>SONYはRAW+JPEGでのダブル処理と14bit処理が効いてる気がします??…

これが妥当かもしれません(汗

書込番号:10657672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2009/12/20 09:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

GR DIGITAL III

DSC-W300

撮影データ

GR DIGITAL 3
3,264×2,448 / 1/100秒 / F2.5 / 0EV / ISO64 / WB:オート / オート / 彩+1
DSC-W300
3,264×2,448 / 1/60秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / WB:オート / オート / 彩−

書込番号:10657756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/20 09:49(1年以上前)

auスープラさん、早速のサンプルアップありがとうございます。
常時この状態ですと、シャッタースピードからして手ブレでは無いようですね、失礼いたしました。。Orz
私はGRD(V)は持っていないのですが、私が持っているCX1でも、もう少しくっきり感があるように感じますが。。
この際、センスうんぬんは抜きにして、GRD(V)をお持ちの方、どうなんでしょうね?
特に、AXKAさんに訊いてみたいですね。

書込番号:10657815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2009/12/20 09:51(1年以上前)

純粋に撮り比べのための撮影なので^^;スミマセン
今から控えます。
W300が良すぎるのか、GRD3がハズレだったのか、気になるところでしたが・・・んー

書込番号:10657827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/20 10:57(1年以上前)

誰かさんの言い回しを盗用すれば・・・

GRD3【信者】1名様が涙目のようですね(^^)

書込番号:10658056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件

2009/12/20 11:10(1年以上前)

当機種
別機種

GR DIGITAL III

DSC-W300

>ここまでセンスが悪く下手

ここまで書かれると非常にアップしにくいですが、
名誉挽回?設定変更でW300に近づけた?画像を貼り付けておきます。

書込番号:10658109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/20 11:16(1年以上前)

【設定変更】
んー、その手があったか。。^^”

もう少し、露出マイナス補正のサンプルも見てみたくなりました。。

書込番号:10658129

ナイスクチコミ!0


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2009/12/20 11:42(1年以上前)

センス云々より確実にカメラが壊れていると思います。
他の方の投稿画像からも分かると思いますが私のGRVもこんな写りにはなりませんよ!

書込番号:10658212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 11:59(1年以上前)

「等倍切り出し」って所が肝なのではないでしょうか・・・。

GRDV:28mmで撮った写真の奥の方を一部切り出す
DSC-W300:35-105mmでズームしてとったもの
※ともに焦点距離(35mmフィルム換算)

流石にこれでは違うと思います。
簡単に言えばデジタルズームさせたものと、光学ズームしたものですから。

DSC-W300を35mmで撮影して切り出すと同じくらいだと思います。
いかがでしょうか?

書込番号:10658279

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/20 12:09(1年以上前)

#10657672の画像も変ですね。白い部分が飛んでしまっている感じが・・・(?)

書込番号:10658319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件

2009/12/20 12:24(1年以上前)

コパル#000さん

DSC-W300は全て35mmで撮影です。

書込番号:10658379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/20 12:39(1年以上前)

壊れている可能性も否定は出来ませんが、
オリジナルの画角が違いますので、等倍比較が妥当かどうかは異論のあるところかと。。

書込番号:10658430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 14:13(1年以上前)

auスープラ様
>DSC-W300は全て35mmで撮影です。
了解しました。

そうすると、同じGRDV持ちとして、この画質は異様です。
じじかめ様がおっしゃるように、WBオートであそこまで白飛びはしないと思います。
また、ISO64 であれだけ酷いとは。
サービスセンターへお持ち込みされた方が良いと思います。

私はGRDVが最高のコンデジとは思いません。
気に入っている部分が沢山あり、不満も沢山あります。

DSC-W300がGRDVより劣るとも思いません。
優秀で素晴らしいカメラだと思います。

きっと、auスープラ様のGRDVになにか問題があると思います。
いくらなんでも、このGRDVの画像はひどすぎます。

書込番号:10658772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件

2009/12/20 14:45(1年以上前)

みなさま、コメント有り難うございます。

購入店に相談したところ(早っ
画像の確認はできませんでしたが、新品交換で様子をみてくれということ。

結果は如何に

書込番号:10658895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/20 18:04(1年以上前)

【結果は如何に】

レポートたのしみにしています。。^^)

書込番号:10659681

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました、、、

2009/12/29 06:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:27件

たいしたことないスレですみません。うれしくてついに書いてしまいました。

Canon 5DMarkIIと7Dを持っていて、7Dがサブで常に持ち歩いていたのですが、そのさらにサブが欲しいとなり、思わずGRDIIIを買ってしまいました。明後日届きます。

とにかく外に出てなんでも(Hな盗撮とかは抜きにしてw)撮りまくるというのが目的なので、画質よりもスピードです。ボケもいりません。というわけでなんだか高いGRDに行き着きましたが、楽しみです。

書込番号:10701144

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/29 07:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いつでも持っていられるデジカメは便利でしょうね。
サブのサブを購入すると、懐もサブくなりますので風邪にご注意ください。

書込番号:10701224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2009/12/29 08:27(1年以上前)

ファームアップは済まされましたか?
お互いにGRD楽しみましょう(*^_^*)

書込番号:10701361

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/30 01:19(1年以上前)

私は23日に購入したのですが、既にファームアップ済みでしたよ。
ファームアップ後の追加機能の説明が書かれた紙も同梱されていました。
対応が早いですね〜。

書込番号:10705594

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/12/31 10:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

ご購入おめでとうございます。
新CCD・新GRレンズは非常に出来が良いそうなので、
初代ユーザーとしては、ひたすら羨ましい限りです。

書込番号:10711956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/12/31 11:22(1年以上前)

他人に買え買えと勧めている割には、自分では買ってないんですね。
よくわからないなぁ。
いったい、何を根拠に大絶賛していたんですか?

書込番号:10712194

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:185件

2009/12/31 16:28(1年以上前)

手放しで持ってない機種を絶賛って凄いですよね。褒め殺しの域だと思います。
そういえばまだ青森に行ってないんですね。

書込番号:10713488

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング