GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

GRD2から買い換えました・・・・が・・・・

2009/09/14 02:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

先日GRD2からGRD3へ買い換えました。
本日時間が取れたので50枚くらい撮って見ました。

暗部の諧調表現、ピンが合ってるところのシャープさなどは上がってますが全体には普通(GRD2が強調気味なのでおとなしい)な感じで特徴がなくなった様です。細部をしげしげと見ても日ごろデジタル一眼やDP1&2を見慣れているせいか、まだまだ感があります。

コンデジと割り切ればGRD2の方が”らしい”感があります。GRD3はコンデジ方向へ近づいたけどそこまでは行けてないから佳作感があります。シグマDP1&2組は完全にデジ一と同じ位置に居てあっぱれ感があります。

GRD2から買い換えた人たちはどんな感想をお持ちでしょうか?

書込番号:10150393

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/14 09:47(1年以上前)

おはようございます。

さっきまでしげしげと昨日撮った写真を見ながら考えていました。まだ50枚くらいでは感想を書くのは早かったかなと思いました。

写真によってはかなりがんばっていてDPの解像感の90点くらいまで及んでるのがあります。もともと使い勝手ではGRD3の圧勝ですからこのくらいのが連続して出るとGRD3は素晴らしいと手放しで褒められるんですけどね。

僕は今のところ「どっちも良い」そして「買い変えはそれなりに良かった」と思っています。

書込番号:10151022

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/14 12:33(1年以上前)

おさるどんさんこんにちは

DP系にGRDの軽快感を求める事が酷なように、
GRDにDPの画質を求めることも酷なことだと思います。

画質は超優れもので、操作性が20世紀物のDP系と
操作性は超優れもので、画質は極めて平凡なGER系。

どちらも、特徴のある良い機材だと思います。

書込番号:10151568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 13:07(1年以上前)

GRD4はフォピオン・・・の可能性はゼロですか?

書込番号:10151694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/15 10:40(1年以上前)

おはようございます。

フォピオン・・・ゼロだと思います。

でもDP比70-90%くらいまで近づいたのはすばらしいと思います。

書込番号:10156347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GR-DIIIスナップギャラリー

2009/09/14 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090914_314742.html

デジカメWatchのGR-DIIIスナップギャラリーです。
御参考に…

書込番号:10149817

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 11:22(1年以上前)

最後の風景(夕景?)は、少しノイズが目立ちますね?(ISO400)

書込番号:10151306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

順調な値下がり

2009/09/13 03:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:72件 GR DIGITAL IIIの満足度5

最近は順調に値下がりしていますね。

できれば5万円前半まで下がってくれればな〜と無謀な期待を
しておりますが価格的にはそろそろ下げ止まりなんでしょうか?

皆さんすでに所有されている方もいるかと思いますがまだ価格を
様子見されている方はいくらまで下がれば買おうと考えられて
るんでしょうか?

書込番号:10144509

ナイスクチコミ!0


返信する
koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/13 03:52(1年以上前)

僕は、近くのカメラ屋で購入検討してますが、
ネット販売価格も気になるところ・・。

6万きったら、近くのカメラ屋に値下げ交渉を試みよう
かな(笑)

書込番号:10144579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 06:02(1年以上前)

発売後1ヶ月を過ぎて、また急激に下げていますね。
価格の下落は、禁煙と同じで発売後1週間・1ヶ月・3ヶ月が節目です。
前にも書きましたが、この手のキープコンセプトは完成度如何に関わらず価格の下落は早いと思いますよ。
年末年始には、4万円台に入っていると思います。
私はそのへんを狙っていますが。

書込番号:10144711

ナイスクチコミ!0


koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/13 06:38(1年以上前)

スーパーマグナムさんは、ネットで購入検討されてるんですか?

書込番号:10144760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 06:58(1年以上前)

GRDUは、発売日の価格(最安)が70.6k¥で、3ヵ月後が60.6k¥、6ヶ月後が50.0k¥
となっています。
GRDVも発売日の価格はほぼ同じ70.0k¥でしたので、同様な価格推移となるかも?

書込番号:10144797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/13 09:51(1年以上前)

あるところの店員さんが一言いっていました。
「リコーの販売方針で・・・。」

よいものを作っているのはわかります。
高くても買いたい。ほしい・・・。

でも明日、安くなったら面白くない。

という葛藤しています。

私も5万円台なら即決。


キャノンのS90あたりの発売が切り崩してくれないかな?
DP2も出るみたいだし。

書込番号:10145293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/13 10:03(1年以上前)

TU共に、4万円台で買ったので、
Vも4万円台まで待つと思います。

書込番号:10145338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/09/14 00:23(1年以上前)

ずばり、5万5千円を切ったら真剣に考えようと思っています。
あと1ヶ月でそうなるかはわかりませんが、祈りたいと思っています。

書込番号:10149890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/14 01:45(1年以上前)

年末商戦には5万台中盤くらいにはなっているでしょうね。
その頃にはGXの後継機の発表もあるでしょう。

書込番号:10150308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

手間はかかりますが RAWで撮る理由

2009/09/01 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

黄色いガラスを通じて、光が優しく漆喰に

乾いた感じにならずに、ヌメっとした瓦の質感がでて欲しい

無垢の床板、すすけた漆喰壁の枯れた雰囲気が出て欲しい

冷たい金属質と、なだらかなボケ味

こんにちは
数少ない本気で写真を撮れるコンデジ 片方の雄であるDP1と比べて明らかに優れている点が
トーンの滑らかさ、DP1が暗部のある所からストンと急激に潰れ気味なのに対して、明らかに
GR3の方が数多くの暗部の情報が残っていると感じています。
RAW(生のデータ)で、撮っておけば露出の増減というポジティブな使い方だけではなく、微妙な光のレンジを目一杯使えるというメリットもあると思います。
GRといえば、コントラストやシャープネスの心地良さについ目が行きがちですが 優秀なレンズ、エンジンが捉えた生の情報をなるだけ自然に出したいなぁって 日々努力しています。

(尚 写真へのコメントは仕上がりじゃなくこういう風に撮りたかったという願望です。)

画像ソフト殆どの物が試用出来ますので、RAWは敷居が高い、操作が煩雑などと躊躇されている方も 一度お試し下さい。DP1と違いRAWでもサクサク撮れてストレスは一切感じません。 

書込番号:10083023

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/01 17:22(1年以上前)

こんにちは
一枚目の写真はアラビア文字に見えますが?

書込番号:10083067

ナイスクチコミ!0


ぴの吉さん
クチコミ投稿数:53件 猫と6ペンス 

2009/09/01 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LGEMさんこんばんは

私もLGEMさんがおっしゃるとおりGRD3のシャドウの階調の豊かさはすばらしいと感じています。
こちらのお写真を拝見致しましても、その良い部分をうまく捉えられていて同じユーザーとして嬉しくなります。
てっきりGRD2の方へ行かれてしまうのではないかと思っていましたので。(笑)
今や誰でもデジタル一眼レフを使う時代ですので、デジタル一眼レフをもっていることはなんのアドバンテージにもなりません。
そんな状況下でコンデジを追求して、デジタル一眼レフに迫る写真を撮ることはある意味痛快でもあります。
これからもお写真期待しています。


私はRAW現像ソフトLightroom2で遊んじゃいますけど。(笑)
すべてネット上で拾った現像プリセットを使っています。
何の手間もかかりません。
ポチッとワンクリックでできあがり。
ここまでやっちゃうとカメラなんて何でも良いって話になっちゃいますけど、使っていて極めて気持ちの良いカメラがGRD3なのです。

書込番号:10083377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/01 21:23(1年以上前)

ごっつ!ええ感じに撮れるんですな。

書込番号:10084250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 22:07(1年以上前)

こんばんは。LEGMさん

ダブルショット、RAW記録出来ます?

14ビットRAWなら期待も出来るんだけど…

書込番号:10084594

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/09/02 04:47(1年以上前)

LGEMさんへ
おはようございます。
RAWの現像ソフトが試用可能という事を始めて知ったくらいなので本当に勉強になります。

確かにGR DIGITAL IIIは暗部の情報が不自然な描写になる事無く残っていて、
他のコンパクトデジカメに比べて重厚な表現が出来るカメラだとは感じていました。

RAWを使うと更に表現の幅が広がるというのがLGEMさんの作品から伝わってくるので
是非RAWを積極的に使えるように学んでいこうと思います。

いつも様々な情報を本当にありがとうございます。

書込番号:10086275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/02 09:39(1年以上前)

おはようございます。

GRD2の場合は逆にJPEG撮って出しの方がきれいでした。GRD3の吐く絵にはキャパがあるんでしょうね。

書込番号:10086764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 10:27(1年以上前)

GR DIGITAL Vをお使いの皆様、初心者で申し訳ありませんが教えて下さい。

RAWで撮った場合、ほとんどのソフトが使えると言う事ですが、
例えばキャノンのデジ一に付いている、RAW用のソフト等で
露出やホワイトバランスの修正、現像等問題無くできると
考えてよろしいでしょうか?

最近になってようやくRAW現像の楽しさを実感しているのですが、
新しいソフトの使い方を覚えるのには抵抗があります。

GR DIGITAL VでRAWで撮影→キャノンのソフトで現像 が
全く問題ないのであれば、ぜひ一眼のサブカメラとして購入したいと思っております。

書込番号:10086892

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/02 21:37(1年以上前)

里いもさん こんばんは
イスラム寺院の中です。
 
ぴの吉さん こんばんは
いつも素晴らしいお写真楽しませて頂いております。
GR2,GR3どちらも暗部描写が素晴らしいカメラだと思っています。
特にGR3の開放でのとろんとして 尚且つシャープな画像には、
コンデジらしからぬ ポテンシャルを感じています。
最近アートフィルターを内蔵したカメラが大流行、ソフトで
楽しむ事が出来たら 一粒で二度美味しいを楽しめますね。

my name is..... こんばんは
恐れ入ります RAWの楽しさでしょうか?

山猿9号さん こんばんは
ダブルショット、RAW記録出来ます?
同時記録の事なら 可能ですよ。
ハード面余り詳しくはありませんが 14ビットであっても(何ビットが知りませんが)
そこはコンデジですのですので、性能一杯は出せないかも?

微光風さん こんばんは
いつもコメントを頂きありがとうございます。
アドビ ライトルーム2、シルキーピクスでお調べ頂ければ好いかと思います。

おさるどんさん こんばんは
自分はGR2でもRAWなので分りませんが Jpegカメラ内設定で気に入らない場合
編集する際に Jpegなら多少の劣化でも心配なので。
レンズの性能は別にして 自分は甲乙つけがたい気がしますが、、、

めぐ太郎さん こんばんは
キヤノンのDPPは キヤノン専用です。
各社それぞれファイルが違うので サードパーティの画像ソフトを使う必要が
あります。シルキーピクスなどが 使いやすいかも?
DPPの場合各種設定が、少し大雑把なので 是非一度これらのソフトを使われる事を
お勧め致します。

書込番号:10089730

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/02 21:41(1年以上前)

機種不明

高感度のみで、カメラのノイズキャンセラー使っていません。

こんばんは
コンデジで こういうシーンもどんどん撮りたいので
GRとDP持ち出して撮ってきます。

書込番号:10089764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/10 20:26(1年以上前)

皆さま、こんばんは。GRD2を使ってはいますが、まだまだ初心者の者です。ちょっと前から気になっていたのですが、それに関係のあるトピックスがあったので、こちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか(トピ主様、申し訳ありません。)このトピで、今までよく分からなかったRAWで撮る理由が分かりありがたく思います。

そこで、質問なのですが、RAW以外のモードは、皆さんはどう使い分けていらっしゃいますか?私は、RAWの1つ下の設定(F3648)を使っていますが、1枚3M程度になります。GRの画質にはとても満足していますが、画像の重さがちょっと気になっています。この値は設定を下げるとそのまま画質も落ちると考えてよいのでしょうか?かなりの素人質問かと思い、大変申し訳ないですが、ご教示いただければありがたく思います。




書込番号:10131456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

悩みますね

2009/08/22 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:14件

9月中旬に旅行に行くので、それまでにGR DIGITAL IIIを買おうと思ってましたが、キャノンからでましたね。

キャノンのG11とS90。

発売は10月みたいですがCCDはGR DIGITAL IIIと同じみたいですね。
現在の予約価格はG11が約5万、S90が約4万。
GR DIGITAL IIIが5万台であれば即決なんですが、G11とS90の価格差がありすぎますよね。

もう少し様子みようかなー

旅行には新型のカメラを持って行きたかったけど、手持ちのG9で我慢しようかな。

書込番号:10033681

ナイスクチコミ!2


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/22 14:17(1年以上前)

かずあきちゃんさんへ
それぞれ魅力的なカメラですよね。
各社がこのクラスのコンパクトデジカメの開発を積極的に始めたのはとても嬉しいです。

ただ、GR DIGITAL IIIは広角単焦点レンズなので、比較検討するには少し性質が違う気もします。

値段だけではなく、使い道などから検討すると自然に絞り込まれるかも知れません。

値段だけで選んでしまった場合、使い道に合ってないとせっかくの魅力的なカメラ達にも
満足出来なくなる可能性があります。


私は暫く広角単焦点レンズのGR DIGITAL IIIと35mmでテレ端に強いPowerShot G9の
性質の異なる2機種の組み合わせで使い分けるつもりです。

書込番号:10033728

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/22 19:16(1年以上前)


かずあきちゃんさんと同じく、と言うかこのGR DIGITAL3とキャノンのG11とS90、LX3は私も含め、大抵のユーザーが秤に掛けているとは思います。
共通するところは2近辺Fの値ですが非常に広角で抜きん出たLX3、単焦点が好感のD3、もう少しすればこの2機種より安いであろうS90となるのでしょうか。

しかしこれらの金額が同じだとしたら私もD3にしたいのは山々です。
画素数チャレンジを止めて輝きを失ったG11と突出したセールスポイントの無いS90、動画機能が強化され、新型が出てきそうなLX3とどれを手にしたら良いのか非常に迷う時です。
新LX3が出る、或いはD3が5万円以下に値落ちするまで静観するのがベストと考えますが・・・

書込番号:10034863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/23 00:51(1年以上前)

こんばんわ。

GRD3は単焦点、他はズーム付きなので比較になりませんね。旅行に行くかずあきちゃんは何があるかがわからないのでズームを持っていくのが便利かと思います。

新しいG11に解像度の低いセンサーを載せてきた理由は、単に画質を良くしたいからです。これは一見批判されそうですが大英断で、きっと今まで出一番素晴らしい画像を見せてくれるでしょう。S90こそがLX3対抗馬だと思います。いい勝負が見られそうです。

一方孤高の存在であるのがGRD3です。単焦点の高画質が欲しい人はいくらでもいるので値段は下がる可能性は低いといわざるを得ません。DP1とDP2を所有する私でもGRD3は欲しいと思っています。

書込番号:10036637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/08/23 09:53(1年以上前)

私もズーム付きに1票。
まあ一眼を持っていくから・・・・というのであれば単焦点のGRDもお奨めしますが。

書込番号:10037718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/23 14:55(1年以上前)

皆様、いろいろとご意見ありがとうございます。

>値段だけで選んでしまった場合、使い道に合ってないとせっかくの魅力的なカメラ達にも
 満足出来なくなる可能性があります。
 
確かにそうですよね。でも同じCCDを使ってこの価格差・・・やはり考えてしまいます。


>新しいG11に解像度の低いセンサーを載せてきた理由は、単に画質を良くしたいからです。

もちろんそうですよね。でも、このサイズの最新鋭のCCD(http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf)はこれしかなないですよね。

年々、デジタル一眼に押されてるコンデジの部品なんてそんなに選択肢がないですよね。たぶん、次に出てくるこのサイズのCCDのコンデジもICX685を積んできますよね。どのメーカのカメラも同じCCDを使えば部品単価は安くなりますよね。

・・・もう一ヶ月あまり、様子みようか・・・そんな気持ちになってきました。
とりあえず明日はデジタルハウス梅田に行ってS90を触ってきます。

書込番号:10038842

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 14:12(1年以上前)

どれ買っても死ぬほどの差なんて出ないんじゃい?
みんな良さそうなカメラ。

書込番号:10043233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/24 16:38(1年以上前)

genki100さんに一票。
そこまでの差はないでしょう。
ズームの有無、使い勝手のよさ、どれだけその機種を気に入れそうかといった主観で選んでしまって問題はないと思います。

画質を追求するならDPしかないとは思いますが。

書込番号:10043640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/27 00:00(1年以上前)

旅行に持って行くのならズーム付きがいいと思います。
旅先には大体多くの観光客がいますから思った通りの風景もお友達を撮る時も画角に困ると思います。

書込番号:10055189

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/27 01:36(1年以上前)

それならカメラをひとふりのこの機種でしょうね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_3.html#L2_190

書込番号:10055652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 03:52(1年以上前)

ありましたね、そのむかし。
パノラマ写真モードっていうの、でももう全く見ない。
せっかく紹介してくれた HDMasterさんには悪いけど、半分冗談ですよね。
いつまでも見る気せんでしょう、こんな写真。
しかしソニーも節操がないというか、ツクダとかバンダイ・トミー
なんかのオモチャメーカーがやるならともかく、がっくりくるよ。
そのうち篠山紀信とか、森山大道とかのスタイルで撮れる、
モードダイヤルつけた、カメラつくるんじゃねえの。
本気で企画してたりして。

書込番号:10055875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 05:02(1年以上前)

何がいけないの?

書込番号:10055937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 06:46(1年以上前)

いえ、いけなくはないです。
ナンバープレートが写っていなければ(笑)

ひさちんさん、長いの駄目だけど、パノラマOK?

書込番号:10056052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/27 07:10(1年以上前)

 私が愛用している機種にも「パノラマ写真モード」がありますが、露出を固定したり
シャッターを切り直す際に前の画像の端っこを見せてくれるだけなんで、一気に撮れる
WX1の方がずっと楽だと思います(合成であることには変わりないので動く被写体はダメ
でしょうが)。スリムで軽いのに写りもいいGRVを登山のお供にしている方は多いはず
ですが、山頂で雄大な景色を見ればパノラマ写真で残したくなることもあるでしょう。
最近は老舗のRICOHより広角のレンズを載せたコンデジも増えてきましたが、連写
合成式のパノラマなら無理に広角化することでレンズの質を落とさずにすむわけで、
似たような機能を今後RICOHが取り入れても不思議はない気がします。

書込番号:10056083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 08:50(1年以上前)

きゃー(ノ>д<)ノ。
小野さんの話長いのは問題だけど、写真の長いのや短いの、メープルソープの円いのも好きですよ!

なんちゃって冗談はともかく、先日は少し言い過ぎたところがありました。小野さんゴメンね。


振ってパノラマが撮影できるなら、よいじゃありませんか。夢のような話です。
いまはカメラ本体の機能で、繋がって当たり前なくらい簡単だけど、黎明期のソフトはホントに大変でしたよ。


ニューモデルは魅力的なものばかりで、スレ主さんだけでなくみなさんも悩ましいですね。。

書込番号:10056303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/27 09:57(1年以上前)

迷ったときは 高い方の鉄則!

書込番号:10056486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 11:47(1年以上前)

少し、言い過ぎくらいが丁度いいと思うけどなあ。
熱くなった方が、いい話が出ますよね、これまでの経験からですが。
よく、2ちゃんあたりでとぐろ巻いてるような方達が、
我慢出来なくなって書き込んでくる、ああいうのがもっとあった方が
いいです。ボキャブラリーは貧困ですが、正直だし、ためになる。
表で悪さするわけじゃなし、悪態つける場所や構って貰うところ、
掲示板以外にないですからね。自分もそうです。ブログは駄目だよ。
不良やチンピラ、ゲバもなし、暴走族もいなくなっちゃった。
せめてカメラぐらい、もっと暴力的でもいいんじゃない。
実弾の出ない拳銃ですよカメラって。ワンショットっていうし。
止めた、長くなりそう。

ひさちんさん、Mapplethorpeなんか出したら、ずるい。

3Dだっていいし「わざとピンぼけ」カメラだっていい。そういうノリで
パノラマもいいけど、なんかあれ、
高層マンションからの眺めとかいう不動産広告や、
パビリオンの出し物みたいじゃないっすか?
やっぱりキワモノって感じするけどなあ。
戦場カメラマンがパノラマカメラもって行ったら、おれ本気で殴るよ。
折角の旅行だもの「ひとふり」なんかで、やっつけてもらいたくない。
後で切り張りのほうがどんなにいいか。

迷った時には、高い方って、高いか安いかで迷った場合はどうしよう。

書込番号:10056829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 12:08(1年以上前)

ははは。
まあ、お好きにしてください。

スナップショットは狩猟用語からです。
獲物を発見してから、素早く銃を構えて実行する一連の動作を、その撮影動作に見立てたものですね。

高い方と安い方で迷われたら、高い方を選ぶと決めておくのもよいです。お金が続くならですが。。

書込番号:10056898

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/08/27 12:19(1年以上前)

G9で我慢出来る様子だったら、G9で行かれてはどうですか?
新しいモデルは、みんな良く見えますけど、今一度手持ちの機材を使ってみて、不満な部分をもう一回整理してから機種選びしてみてはいかがですかね?^^

書込番号:10056928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/08/30 14:48(1年以上前)

sotonetさん、ありがとうございます。
個人的には、G9は画像に切れがないように感じるんですよ。
ズームが200ミリまであるせいかもしれません、そう勝手に思っているんです。
だから、新しいのに魅力を感じるんですよ。

書込番号:10073282

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/08/31 12:17(1年以上前)

お気持ち、良く分かります(^^ゞ

書込番号:10077036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

新しい機種GZ-1!!!

2009/08/06 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 imlovinitさん
クチコミ投稿数:1件

今日ネットで見ました!
リコーついにレンズ交換式の機種出ました!
http://funp.com/t1118909#p=1118909
中国語あまり分からないので
特別ルートから撮ったβ機の写真らしい
機種のベースはGRD?(どう見てもGXシリーズではないの?)
ペンタックスのDA15 Limitedレンズを採用して
サムスンの1400万画素のCMOSを搭載し、軍艦部で情報パネルがあり。
液晶モニター 3インチ92万画素
しかも発売時期未定です。
もしかして、これはGRDのレンズ交換式モデルを展開するという噂の真実でしょうか?
http://zuiko.exblog.jp/11605336/

書込番号:9960285

ナイスクチコミ!4


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/06 13:08(1年以上前)

ついにレンズ交換式ですか!

でも撮像素子はGRDと同サイズなんですね。
少しくらい大きくても良かった気も。(^^;

撮像素子で言えばE-P1の方が余裕がありそうですが、レンズの余裕という意味ではこちらもとても気になりますね。

書込番号:9960326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/06 14:13(1年以上前)

リコー、ペンタックス、サムスンの合作であるというところが凄いですね・・・。

書込番号:9960543

ナイスクチコミ!1


bailiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/06 14:20(1年以上前)

本文に
14MP CMOS感測器(如K-7、K20D等DSLR)
とあるので意味は
「14MPのCMOS撮像素子(K-7、K20Dなどのデジタル一眼レフのと同じ)」
ですね。
そういうことは、撮像素子のサイズはAPS-C前後となりますね。

書込番号:9960563

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/06 14:25(1年以上前)

ユニークで楽しいアイデアですが、
>ペンタックスのDA15 Limitedレンズを採用
フランジバックが合いません。

書込番号:9960585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 14:56(1年以上前)

これはひょっとして、すごくいいかもしれない。
あくまでも画像からの個人的な直感ですが。
性能のことはわかりません。
むかし、オリンパス・ペンEE-Sを使っていた頃
「F」が出た時の胸騒ぎと同じものを感じます。
ストロボボックスはGX似で、イマイチですが、
その他はレンズととともにいいデザインです。
全体像が早くみたい。
でもなんでいつでもこういうの、お隣の国から
流出するの? そういう国なんですかねアチラって。
いくらサムスンが、絡んでるからっておかしいよ。
リコーって俺たち日本のメーカーだもの。




imlovinit さん、ありがとうございました。

書込番号:9960683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/06 15:21(1年以上前)

リンク先の中国語サイトの画像、すごくPhotoshopっぽいです。
β機ではないと思いますよ。

書込番号:9960761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 15:33(1年以上前)

タイトルにあるとおり, 単なる Rumor ですから.
リンク先のレスにあるとおり「哈哈哈哈!想像力無限大!」ということでしょうか.

書込番号:9960797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 16:36(1年以上前)

くじらねこさん、フンパーディンクさん、こんばんわ。

Rumor、Photoshop?
え! そういうことなの?
人がわるいなあ、こりゃ無知なるフライング。
そういえば、ボディー少し中心から右に下がってるもんなあ。
フラッシュOPENのスライド面積もすくないね。
こういうフェイクってよくあるんですか?
液晶インジケーターの横にある縦の切り込み筋(細いスリット)は、なんだろう?

書込番号:9961015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/08/06 17:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305311.html
リコーもちょっとは考えているようですが現段階の技術的には「難しい」と断言しているし、まだ本格的に乗り出している感じではないようです。

書込番号:9961112

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 18:25(1年以上前)

うーん、ガセでしたか。
でも以前から噂はある。何かやっているだろう。

書込番号:9961428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 19:12(1年以上前)

この情報はGRVの購入を阻止させたいだけのネガティブキャンペーン情報っぽく感じるのは私だけでしょうか。

ペンタックスとリコーで何かを作ると伝えられてもレンズ交換式ユニットのOEM提供止まりくらいにしておかないとリコーの良さが消えてしまいますしね。

書込番号:9961623

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/07 00:32(1年以上前)

>レンズ交換式ユニットのOEM提供
+ Kマウントの復活(再利用)、は期待したいですね。

書込番号:9963459

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/07 13:06(1年以上前)

「GRVの購入を阻止させたいだけのネガティブキャンペーン情報っぽく感じるのは私だけでしょうか。」

あんただけなんじゃないの?

書込番号:9965147

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/09 00:48(1年以上前)

>genki100さん 

完全なガセである以上、悪意がなくてなんなんだ?と思いますけど。

書込番号:9972593

ナイスクチコミ!2


Beijiaoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/30 22:48(1年以上前)

”The picture has been made by photoshop and it’s not real, but I do hope this one can be true someday."
画像をクリックすると種明かしの説明があり
こんなのが欲しいという気持ちを感じます。
ここに書き込みをされている方たちと変わらないと思いますよ。
よくできているものですね。

書込番号:10075219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング