GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

キャノンからの刺客。

2009/08/24 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:278件

8月20日発表のキャノン新製品 Canon PowerShot S90 は、
スペック的に見てGR3の廉価版、GX300?の対抗馬的な製品に見えるのですが
これはキャノンのリコーデジカメの追撃製品なのでしょか。
ご意見ございませんでしょうか。

書込番号:10043267

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/24 14:35(1年以上前)

こんにちは
単焦点ですっぱり割り切ったGRD系は、同じような素子の大きさの機種の中では比較対象機がありません。
コンセプトは別物です。

S90はどちらかというとLX3を意識したような感じですが、
倍率を抑えテレ側でF2.8を実現し、24mm相当からのLX3は依然として魅力が大きいです。

書込番号:10043303

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/24 15:02(1年以上前)

 私としてはGRD IIIとGX300(仮称)の中間を狙ったように見えますね。
GRD IIIは興味があるが単焦点はちょっと、かと言ってGX300では基本性能が物足りない。LX3はちょっと大きいと言ったユーザーを狙ったんじゃないでしょうか。28mm相当F2で広角単焦点並の性能を狙い、暗くはなるが一応テレ側もそこそこ使えてコンパクトですから。まあこれが「いいとこどり」になるか「どっちつかず」になるかは分かりませんが。

書込番号:10043393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/08/24 15:04(1年以上前)

写画楽さんが誤解するのは分かりますが
スレ主さんは、GX300?と競合するんじゃないの?
と書いてるみたいですねぇ。

GX300のスペック次第ですが
ライバルになるかもしれませんね。

書込番号:10043401

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/24 15:10(1年以上前)

GRDV板でしたから、てっきりGRDVののことかと思ってしまいました。失礼!
いまひとつ詳細不明ですが、ヒットマンかも。

書込番号:10043420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/24 15:59(1年以上前)

>これはキャノンのリコーデジカメの追撃製品なのでしょか。

追撃が必要なほど、リコーのデジカメは売れてないようですが・・・

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html

書込番号:10043552

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/24 16:32(1年以上前)

 GRD3に競合製品があるとしたら、シグマDP1しかないと思いますが。

 仮にGX300が出るとして、現時点でどんな製品になるのかはわかりませんが、リコーが「GXシリーズは24-72ミリ、レンズはF2.5から。これは不変」などと決めつけず、LX3を上回るスペックを実現したとすれば(しなければ無価値ですが)、S90など問題ではないように思います。
 
 そもそもGRDの魅力は「単焦点ゆえの抜けのいい描写」「手軽に撮れる」であり、GXの魅力は「24ミリスタート」にあると思います。操作性の良さは共通ですが。S90には、こうした魅力はないものと思います。

 また廉価機ですら24ミリスタート(カシオEX-H10やソニーWX1など。パナソニックは普通に25ミリ)が目だってきた現在において、28ミリスタート機は別ジャンルだと思いますけど。

 LX3で事実上23ミリ(RAW撮影)を実現しているのですから、これの後継機やGX300に対抗する機種と位置付けるなら、最低でも24ミリでなければ競合機ではないと思います。

 GRD3の進化方向としてF1.9を実現したのですから、リコーがGX300に本腰を入れるなら、22ミリF1.7〜とか、そういう方向性になるのではないかと思います。
 つまり、S90とは競争にならず、住み分けるのではないかと思う次第です。

書込番号:10043627

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/24 18:41(1年以上前)

S90ですが、テレコン、ワイコンが無いようですね。フィルターも着けられない無いのかな?
レンズキャップ無しというのはコンパクトで良いと思いますけどね。

書込番号:10044086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/24 18:45(1年以上前)

「リコーにはデジイチが無い」というのが、商品戦略上で他社と大きく異なる「立ち位置」だと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/

基本、GRとGXで戦うしかない。そして近年、その立ち位置を確立した感もあります。

キヤノンは豊富な資本力、人財を駆使して、ラインナップを維持し、競合他社を注視して自社に無い要素もどん欲に取り込んでいこうという姿勢がみられます。

「リコーさん、独自のファンを獲得してるよね」
「ああいった商品はウチでは出来ないの?」
「パナさんもデジカメ屋として強くなったしね」
「確かSシリーズって型番、あったよね。あの辺使ったら?」
「じゃ、S90ということで!」

GXが他社の高級コンデジと真っ向勝負しようとしていないところがリコーの良いところ(笑)なので、次なるGX300 もリコーの考える独自路線を突き進んでいって欲しいものです。

出来ればレンズバリア内蔵で、デザイン(外観)は少々リファインして。GRD3の内臓を少々移植して。
...あ!GRD3の板でしたね。善き相棒の発表を心待ちにしましょう!

書込番号:10044104

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/25 06:10(1年以上前)

単焦点レンズの高級コンパクト(2/3インチ以下)
というジャンルでは、唯一の存在なのでしょうか?

E-P1は、レンズ交換型コンパクト(4/3インチ以上)
で、唯一ということでしょうか?

それにしても、2/3インチ以上4/3インチ以下のセンサー機は、
どこにもありませんね。

1/1.12インチセンサー機なんか、(センサーサイズとして)中庸でいいと思いますが。
どうなんでしょうね。(どっちのジャンルでも)

書込番号:10046698

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 10:33(1年以上前)

ただの80Sの後継じゃん。
かんけーねえんじゃない、GRに。

書込番号:10047225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/08/25 14:18(1年以上前)

GRDのウリは「単焦点」の潔さにあると思います。
ハッキリ言って客層は被らないと思いますよ。
キヤノンやニコンでも単焦点コンデジを出してくれたら面白いですが、そういう冒険というか「遊び」はしないと思います。
ニコンも刈谷改革により既に技術者主導の牧歌的時代は終わりました(苦笑)

書込番号:10047912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/27 09:56(1年以上前)

別物なので 
ほしい方をどうぞ。

え?それがわからなかったら

買い時ではないかもしれませんね。

書込番号:10056483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

GR~GR3に似合うリストストラップ

2009/08/22 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 episodewebさん
クチコミ投稿数:30件


GRに似合うリストストラップを探していたのですが
なかなかこれと思う物が見つからず、付属の物を使っていました。

やっぱりカッコいい物を付けたくなり、革のより紐と金具を
組み合わせて作ってみました。付属の物よりかはマシ?(笑)

皆さんはどんな物をお使いですか?

書込番号:10032827

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 episodewebさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/22 10:19(1年以上前)

機種不明

画像が抜けていました。

書込番号:10032850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 13:02(1年以上前)

結構いけてる様な気が。
私的には好みです。

書込番号:10033464

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/22 22:49(1年以上前)

別機種

GR-D1ですがこちらのものを使っています。
手首で締めれるので落下の心配もないです。
http://ulysses.jp/products/detail174.html

書込番号:10035951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 23:41(1年以上前)

機種不明
別機種

画像拝借(スプートニク)

それ、こちらのページでも見ました。

http://hagureusagi.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/ulysses-sputnik.html

あと、こっちとか。いろんな方が使ってるみたいです。

http://tez.cocolog-nifty.com/photoblog/2009/07/tc-1-sputnik.html

書込番号:10036249

ナイスクチコミ!0


スレ主 episodewebさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/23 21:03(1年以上前)

ふぁすとたいむさん お褒め頂いてありがとうございます。未だ少し材料がありますので
良かったら差し上げましょうか?^^

13秒さん それにしても凄いGRDですね^^かっこよすぎです。

父方のはとこさん 実用的なカッコイイストラップですね。一つ買おうかな?

書込番号:10040223

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/23 22:00(1年以上前)

episodewebさんへ
こんばんは。
以前も他のスレで写真をアップしましたが、私は…
http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi
のお店のハンドストラップを使用しています。
デザインも割と大人っぽく、フィット感も良い感じです。
強いて言えば、脱落防止にアクリル環で締めるのですが、そのアクリル環が革のコバ部分を次第に傷つけていくのが残念。
基本的には消耗品的なストラップなのかも知れません。
アクリル環を思い切って割って外してしまい革か何かで自作の環を作ってしまうのも良いかも。

書込番号:10040570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/25 16:01(1年以上前)

別機種

普通のストラップです

私はライカのストラップを使っています。
C-LUX2に着けていたものです。
特別な機能があるわけでなく、Leicaのロゴが付いているわけでもありませんが、その普通さが気に入っています。
皮革と組紐を組み合わせた天然素材で、金属やプラスチックを使っていないため、ボディーを傷つける恐れがありません。
脇役に徹していて、特に主張するところはありませんが、ライカの品格とGRDの完成度がマッチしていて、私としては満足の組み合わせです。
「赤に黒」、「茶に茶」のほかに、「黒に黒」のストラップもあります。

書込番号:10048196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信32

お気に入りに追加

標準

さて どちらが?

2009/08/20 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

さすがGR 精緻な描写をします。

ワイコン使用例 思ったより劣化は少ない印象です。

画像A

画像B

こんばんは
GR3での ワイコン使用は出来ない物と決め付けて購入したGR2とワイコン
本日 駆け足ですが撮影しました。
ワイコンの印象は、一眼でも厳しい21mmでの描写 手軽にアドオンで、
この描写なら大満足です。
さてこの2枚の蝶の写真どちらが、GR2かGR3か?
EXIF削除していますので 皆様画像を比べてお考え下さい。

書込番号:10025558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/20 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

LGEMさん こんにちは。
よく分かりませんがAがVだと良いなと思いました。

昨日このGRVを購入したばかりで色々と遊んでる最中です♪

書込番号:10025621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 21:17(1年以上前)

AがGR3
BがGR2
これでまちがいない
すぐわかります

書込番号:10025900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/20 21:26(1年以上前)

これは、引っかけとみましたね。
GRD2は彩度を少し落とすと、「3」に近い色調になります。
同じ昆虫だとしたら、Aのほうが羽根の黄色味が落ちています。
これは全体に彩度を落とした結果じゃないですか。
従って、AがGRD2、BがGRD3です。
複眼の再現も、2の方が上です。
もし逆なら、私の購買欲はまた一歩遠のくでしょう。

書込番号:10025950

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/20 22:31(1年以上前)

縮小画像になるので自信は無いですが個人的にはAがGR DIGITALIIIかな?
と思いました。
Aの方が被写界深度が浅いようなのと諧調表現がAの方が上のように見えます。
間違ってたら…GR DIGITALIIIユーザーとしてはちょっと恥ずかしいかも。

書込番号:10026359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/20 23:40(1年以上前)

こんばんわ。

GRD3は(A)です。(A)の深めの表現がそう物語ってるように見えます。

以前レビューで書いたんですがGRD2というカメラは現物よりも綺麗に撮れると言うか、ある種美化され、ある程度情報が整理されたようなところがあって、それが独特の透明感みたいなものを生んでた印象があります。

GRD3ではそこらを正面から表現しようとしてるのでデジ一と同じ方向になったという印象を持ったわけです。それだけのハードウエアが持てて余裕が出来たともいえるのですが、絵としては混沌としたところも出してくれるのだと思います。

書込番号:10026820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/08/21 08:36(1年以上前)

GRDV持ってないので良く分かりませんが、GRDUでの見慣れた雰囲気はAの方で、Bは違う感じです。BがGRDVじゃないかな?と・・山勘です。

書込番号:10027947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/21 08:46(1年以上前)

オモシロイ出題ですね。。参加させていただきます。。参加することに「異議」あり。。^^”

両者絞り開放が前提ですが。。
画像A=GRDU
画像B=DRDV

書込番号:10027973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/21 08:50(1年以上前)

[10027973]訂正
○ 画像B=GRDV

書込番号:10027992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 09:02(1年以上前)

おはようございます。

GRD2のほうは、使ったこと無いのでわかりませんが、ボケの感じから、GRD3が写真Bのようなきがします。

早く使いこなして、今回の面白い課題にも、即答できるようになりたいものです。

まずは、眼を養わなければ・・・。

書込番号:10028031

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/21 10:00(1年以上前)

Aが3でBが2。
これで判らなければ、3は必要が無いということでしょうね。

書込番号:10028221

ナイスクチコミ!2


onucatさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 12:12(1年以上前)

結構意見割れるんですねえ。
私はAが精細に見えるので、GRDVのように思えますが、、、
下が葉っぱと花の違いもあるので、素人目には、よく分からないというのが正直なところです

書込番号:10028631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/21 12:18(1年以上前)

[10027973]補足
ついでに両者JPEG撮って出しが前提ですが。。
画像A=GRDU(陰の色味が寒色傾向でややかっちんカッチン)
画像B=GRDV(使ったことがありません。。Orz)

書込番号:10028652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2009/08/21 12:36(1年以上前)

LGEMさん 皆様、こんにちは!


GRデジタル、GRデジタルUの使用経験はありますが、GRVは、まだ購入していません。
面白そうですので、仲間に加えてください。


明確な根拠はありませんが、ボケの印象で(両方とも開放で撮影していればですが)

「画像A」が、GRUで、「画像B」が、GRVだと思いました。

ちなみの、自分の判断に影響しないように、外の方のコメントなどは読みませんでした。


個人的には、画像Bの描写の方が好みです。

書込番号:10028706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/21 12:41(1年以上前)

AがGRD3、BがGRD2ではないでしょうか。
Bの画面左下の不自然で汚いボケが私のGRD2とそっくりです。

マクロを使うと顕著に出てくる片ボケはGRD2の(GRD1はどうだったのか知らない)持病でしたが3で直ってるといいですね。

書込番号:10028720

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/21 12:56(1年以上前)

こういうの面白いですね。

Bは黄色の飛び方がGRD2と思います。
Aは、分からないです。GRD2でも少し露出をアンダーにすれば、これくらいと思います。
どちらかが2でもう一方が3なら、Aは3になりますね。

書込番号:10028785

ナイスクチコミ!1


fobosさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 14:49(1年以上前)

別機種

GRTを未だに使用しているカメラ素人ですが参加させて下さい。
Aの方が画像が洗練されているように感じるのでAがGRVだと思います。

ちなみにGRTで今年撮った写真です。お恥ずかしいですが^^;

書込番号:10029109

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/21 20:04(1年以上前)

当機種
別機種

画像A

画像B

こんばんは
たくさんの方にご参加頂きまして ありがとうございます。
GR2は 販売店で充電をしてもらって マクロのAFポジションの
移動も分からない状態での 撮影だったので露出を含めて少し
可哀想だったかなぁって、反省しています。
あゆゆんさん
購入すぐとは云えない位、綺麗なお花のお写真ありがとうございます。
fodosさん
素敵な菖蒲の花を、ありがとうございます。細かい所を見ていけば
気になったりするものですが GRの場合ステータス、画像もまだまだ
現役だと思いますので 末永く使ってあげて下さい。
自分も GR2の方も末永く使用していくつもりです。

書込番号:10030172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/21 20:09(1年以上前)

宝くじ買うのやあ〜めた。。><;

書込番号:10030201

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/21 21:15(1年以上前)

LGEMさんへ
こんばんは。
なかなか楽しい催しものでした。
内心、間違ってたらどうしようとヒヤヒヤしながら答えを待っていたのですが、
正解だったみたいで安心しました。

使っていて思うのですが、GR DIGITAL IIIはマクロ〜近景には非常に強いので、
葉の手前と奥の自然なボケ味や、ピントの合ってる部分の解像感、
階調の自然さから選んだのですが、もう少しGR DIGITAL IIIの方を絞られてたら
見分けられなかったかも知れません。

小野荘太郎さんの指摘されている複眼の部分の描写の違いは光源の方向が違うのかも知れませんね。
GR DIGITAL IIIの方は蝶がやや逆光気味でGR DIGITAL IIは順光っぽいので。

また、様々な趣向の書き込みを楽しみにしています。

書込番号:10030468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 21:35(1年以上前)

機種不明

地に落ちた我 じゃなかった 蛾

GRD3買うの、やあーめた。

邪(よこしま)な気持ちで、画像ばかり見ていたから見誤った。
LGEMさんのこれまでの書き込みや、お写真をみれば、
引っ掛けなんかするような人じゃないことはわかるのに。
失礼しました、根が素直じゃない証拠です。

微光風さん、フォローかたじけない。

書込番号:10030577

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

GR-DIII新製品レビュー

2009/08/18 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090818_309179.html

デジカメWatch/GR-DIII新製品レビューです。
御参考に…

書込番号:10016683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/18 21:45(1年以上前)

DP1のaps-cなみのボケなんて今のGRにはひつようねぇ

書込番号:10016729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/18 22:15(1年以上前)

ボケが必要ないとは思いませんが、ポケットサイズのスリムな高性能機という
コンセプトを守りながら実現するのは無理でしょうね。どれぐらいのボディサイズ
までは許容できるのかを書いた上で「少なくとも2/3以上」といった現実的な
数字をあげないと、個人的要望としても受け入れられないような……。

書込番号:10016920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 09:27(1年以上前)

>どうしても馴染めなかったのが、ボケ描写だ。

僕はDPのボケ描写にどうしても馴染めないのですが, 大浦タケシさんは馴染めてるのですかね.

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9958047/

書込番号:10018817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

最良のGRを求めて

2009/08/18 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

ここを21mmで狙いたいですね。

カトリック教会大聖堂ですが ここも撮りたい場所です。

F2.8で撮っていますので、GR2でも撮りたいです。

ここも階段下まで、写し込みたい場所のひとつです。

こんばんは
GR3を入手して約二週間、衝動買いにも関わらず非常に満足しております。
28mmの画角でも使いこなしが難しいのですが、GRと云えば21mm リコーが
満を持して販売しているワイコンを無性に使いたくなりました。
40mmはDP2の独占状態、GR2の28mmとワイコンを使用しての21mmが、描写的
にも 満足出来るなら思い切ってGR2にシフトする事も考えております。
GR2とワイコン入手出来次第、改めてご紹介をさせて頂きたいと思います。
さらば GR3,DP1となるか?

書込番号:10016712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/08/18 22:00(1年以上前)

GR3用のワイコンGW-2ではダメなんですか??

書込番号:10016833

ナイスクチコミ!2


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/08/18 22:01(1年以上前)

LGEMさん、こんばんは。

いつも、LGEMさんの作例やレビューを楽しみにさせていただいている者の一人です。
LGEMさんや他の方の作例を見て、小さくても画のしっかりしたデジカメとしてDP2を購入しました。
DP2については大満足です。

で、欲が出てきて28mmかそれ以下のコンパクトでGR3、DP1辺りを物色中です。
今はかなりGR3に惹かれているのですが、オプション類の使い回しができるDP1も捨てがたく悩んでいたところ、このスレでGR2+ワイコンの話が出てきました。

>さらば GR3,DP1となるか?
非常に楽しみにしておりますので、レビューお待ちしています!

書込番号:10016839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 ねずみの足跡 

2009/08/18 22:04(1年以上前)

GRD2では、最初のレンガの写真ほど解像感が出ないのでは、と思います
建築物を撮ると違いがすぐわかりますね
GRD3のワイコン発売を待ったほうが良くないですか?

書込番号:10016858

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/18 22:20(1年以上前)

アーリーB さん こんばんは
カタログなども、見ていなかったので知らなかったのですが
調べてみれば、ワイコンは発売されるんでしたね。
早速 GR3用も注文します。
824さん こんばんは
あちらでは お世話になりました。
不勉強で GR3ではワイコンも使えないと思っていました。
GR3で、使用してみます。
ねずみカメラさん こんばんは
ご指摘 ありがとうございます。
仰せの様に致します。
商品情報は しっかり確認しなくてはいけませんね。
すっかり テレコンと同じで販売予定なしと思っていました。

書込番号:10016958

ナイスクチコミ!0


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/18 23:25(1年以上前)

こんばんわ
どうせなら 進化の具合も見せてください。
自分は 間違わずにGR3のワイコンを購入します。

書込番号:10017434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

試しに滝を撮ってみました

2009/08/05 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:46件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

f1.9マクロ

こんにちは
上手下手はご勘弁ください(笑)
高感度での撮影ではないので、参考にならないかもしれませんが、滝を撮ってみました
ISO 64、三脚付き、f9.0です(最初の2枚)

あと、f1.9のマクロで撮ったものもアップします。後半の2枚

書込番号:9956655

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/05 18:09(1年以上前)

こんにちは
滝の水の流れ込む状況がよく撮れてますね。
マクロでのコケの質感もいいですね。
どれもGRらしくきりっとしてますね。

書込番号:9956686

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 19:20(1年以上前)

作例ノアップありがとうございます。
新機種ですし、できれば撮影情報が反映する形でアップいただけるとありがたいと思います。

書込番号:9956921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/05 19:54(1年以上前)

じじかめさん
画像の情報が入ってませんね、すみません
サイズを変更したりしたのが原因でしょうか。。。
ちょっとよく分かりません

ちなみに、1、2枚目が
jpegファイン
絞り優先 f9.0
露出補正なし
画質は普通の状態にシャープだけ1段強めの設定

3、4枚目は
jpegファイン
絞り優先 f1.9
露出補正なし
画質は普通の状態です

書込番号:9957057

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/05 23:26(1年以上前)

みにばん27さんの作例といい、
下スレの「Etudes op.10」さん「TAC_digi」さんの作例といい
あぁ(ToT)見なければよかった。

買わない理由を考えるのが大変。
『お金無いでしょ?』(←天使のささやき)
『月賦があるでしょ?』(←悪魔のささやき)

あぁぁぁぁぁっ(ToT)

書込番号:9958295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/05 23:27(1年以上前)

こんばんは

みにばん27さんの写真を見て、GRDVを購入する決心をしました。
行きつけのお店に電話したら、1台あるとのこと・・・。
これも何かの縁、購入します!と宣言しました。明日、会いにいきます。

滝の写真、とっても素敵です。自分も撮ってみたいと思いました。

三脚をご使用とのことですが、GRDVにおすすめのサイズ・重さ等があれば、
教えていただけますでしょうか。

あしたGRD3と一緒にGRD専用の三脚も購入する予定です。

書込番号:9958312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/05 23:51(1年以上前)

GRDVと一緒!さん
絞りを最高に絞ったため、ひょっとしたら回折ボケみたいな感もございますが、そう言っていただけるとウレシイです。
ありがとうございます。
三脚は、ハッセルブラッドを使う時に使用するすごく重くてデカイ三脚なんです(笑)
GRDを乗せたらすっごいバランス悪いといいますか、GRDがちっちゃく見えます。

たぶん、カメラ屋さんにおいてあるコンパクト三脚で「カシャカシャ」っと細い足を伸ばせるような、軽いもので大丈夫だと思います。三脚の足を伸ばした時の高さはお好みで!

以前、私も2000円くらいで売ってあったコンパクト三脚を使ってGRDUで撮ったことがありますが、全然ぶれたりしませんでしたよ。さらにオプションでレリーズシャッターを用意すれば完璧ではないかと思います。

書込番号:9958463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/06 00:07(1年以上前)

みにばん27さん

ご指導ありがとうございます。

2000円くらいと具体的な金額が書いてあり助かります。
GRDUでぶれないことは実証済みとのこと、とても安心してそして気軽に購入できると思います。

レリーズシャッターで完璧。その完璧という言葉に弱いです・・・。

カタログを見たらケーブルスイッチ2,800円。これも買いましょう!
ここは勢い、欲しいときに買わないと、その後買わない気がするので、一気にそろえます。

GRDUもご使用だったということで、あと、あると便利なものはありますか?
風景と子供が主な撮影対象です。

明日は、GRDVと液晶保護シート、手軽な三脚、ケーブルスイッチは購入しようと思います。

SDカード、SDHCカード、どちらも大丈夫なようなのですが・・・
どちらが、良いのでしょうか。お勧めのSDカードはありますか?

質問ばかりになって申し訳ございません。

いつもは寝ている時間ですが、ちょっと興奮してなかなか眠れず、カタログばかり見ています。


書込番号:9958548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/06 00:24(1年以上前)

  ・いや〜っ!!
  ・アップされた写真を拝見してますと、本当に綺麗ですね!
  ・みにばん27さん や、すぐ下のGRD3のスレでの、皆さんのアップされた写真を
   見ていると、、、すごいですね、、、

  ・GRD2から随分と進化したのかしら、、、、

  ・予算の予定が付かないかぎり、
   物欲自制心が壊れそうで、近づくと危ないかも知れませんね、、、

書込番号:9958637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 17:24(1年以上前)

デジカメウオッチのレビューなどを見ていても思いましたが、
今回のGRD IIIは良い意味でリコーらしくないですね。

どうもリコーというとハードは良いんだけど、現像やホワイトバランスが
他社の周回遅れという印象が強かったのですが、GRD IIIは高感度処理はフジやソニー機を
凌駕しているように見えます。
そして発色やWBは落ち着き、それでいて彩度を出すべきところはしっかり出ていて
低解像度でもはっと目を引く「いい絵」を吐いていると言った印象です。

このGRD IIIのエンジンでGX-200の後継も出てほしいですね。

書込番号:9961184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/08 11:55(1年以上前)

GRDVと一緒!さん
お返事遅くなってすみません。。。
その後、予定通り購入されたのでしょうか?

SDカードについては、僕はあんまり知識がありませんで、いつもお店の方に「これ、このカメラに使えますか?」「これとこれ、どっちがはやいんですか?」など聞きながら、購入しております。
参考になれませんで、ホントにすみません

書込番号:9969612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/09 07:35(1年以上前)

みにばん27さん
おはようございます。

GRDV、無事、8月6日に購入しましたー!

SDカードは、お店の人にいろいろとお聞きして、購入しました。
三脚は、ピンとくるものがなかったので、見送り、あわせて、レリーズケーブルも見送り。
液晶保護フィルムとケースを一緒に購入しました。

まだ、4日目ですが、毎日撮影を楽しんでいます。小さいのが良いですね。
昨日初めて、自宅インクジェットプリンターで印刷してみました。
PM−A900というエプソンの数年前のプリンターですが、とてもきれいに写っています。
部屋に貼りました。妻にも好評です。(カメラを購入したことは言ってませんが・・・)

これからGRDVをもっと楽しんで生きたいと思います。

みにばん27さん、ありがとうございました。

書込番号:9973248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/13 09:00(1年以上前)

GRDVと一緒!さん
ご購入おめでとうございます☆
僕も購入以来、いつもカバンとかポケットの中にGRDVを入れて生活してます
EOS 5Dやハッセルといった大きなカメラも持っており、もちろん大好きなカメラなんですけど、そこにはない楽しさがありますよね。しかも、すごくレンズも写りもいい☆

たくさんたのしみましょうね

書込番号:9991627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/15 11:37(1年以上前)

みにばん27さん

買ってよかったです。GRDVを購入してから、写真をPHOTOHITOでアップすることも覚えました。楽しさが広がりました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:10000939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング