GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

Eテレで…

2011/08/25 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

数日前何気なくテレビを観ていたら、山ガールという番組だったか??Qさまに良く出ている村井なんとか?さんが、番組内でGRD3(多分)を使っていましたね!
私も最近ポチってしまいまして(苦笑)届くのを待っている状態です。テレビ観てたら早く欲しくなってしまいました〜。

9月末からフランスへ行くので、一眼レフを持って行こうか悩みましたが29800円の誘惑に負けてしまい購入してしまいました(汗)。
やはり身軽にGRD3を持って行くのが良いですかね?

書込番号:13417282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/08/25 17:36(1年以上前)

本当にこの人が撮ってるの?
という良い写真が出てきますよね。(^_^;)
http://www.nhk.or.jp/kurashi/hobby/

海外旅行なら、もしもを考えて
2台体制が良いのでは?

書込番号:13417302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/25 18:56(1年以上前)

GRD3はサブ機として良さそうです。

書込番号:13417544

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/08/25 20:13(1年以上前)

>海外旅行なら、もしもを考えて2台体制が良いのでは?

万が一の本体トラブル、盗難、デジ一眼じゃないと撮影できないシチュエーション等を考えると、私も2台体制が良いと思います。

書込番号:13417794

ナイスクチコミ!1


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2011/08/25 20:37(1年以上前)

ムーンライダーズさん、ひろジャさん、m-yanoさん、こんばんわ!

そうですか、やはりGRD3はサブとして持って行くのが良いですかね。
そうするとペンタックス一眼K-5も持って行くとして・・・レンズはどうするかがまた悩む
所です(苦笑)。

単焦点ですと  DA21・DA35マクロ・DA70の我が家のリミテッド3姉妹と
プラナー50mmf1.4です。

ズームですと  DA50-200とシグマ18-200と同じくシグマ50-150なんですが、
どのレンズが良いのでしょうかね?
やはり便利ズームのシグマ18-200mmあたりでしょうかね??

すいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:13417887

ナイスクチコミ!0


bebetianさん
クチコミ投稿数:31件

2011/08/25 21:57(1年以上前)

僕がGRIIIを初めて見たのは、NHKで放送してた「題名は忘れました」すいません。タモリが女子アナと一緒に、東京近辺を歩く番組でした。その時に、タモリが愛用してたのがGRDIIIだったんです。タモリが持っているから間違いはないと、勝手に思い込み買ってしまいました。買って正解でしたけどーーーー。

書込番号:13418250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/25 22:09(1年以上前)

別機種

爆笑問題の太田光さんは、GRDから現在はGXRです。

その乗りで、GXRも如何でしょうか?
海外旅行なら、ユニット2〜3個、これだけでOKです。
でかいデジ一は、いりません。

書込番号:13418311

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/25 23:22(1年以上前)

GRD3より広角なレンズは無いようですので、便利ズームですかね。
教会内を考えるとGRD3だときついので、広角も補えた方が良いかと。

当然単焦点が良いですが、最小構成ということで。
フランス良いですね〜、私はマルセイユしか行った事無いです。
しかも親切な標識があるのに迷ったという^^;

書込番号:13418743

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/26 07:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

言うまでもなく・・有名な塔です^^;

オルセー美術館

鳥肌立つくらい美しかった (ルーブル美術館)

セーヌ川沿い夜景は見事です

フランスはパリ周辺なんでしょうかね?(^^)

私もよくパリには行きましたが、一人で行くならデジ一もって真剣に撮影目的で。
友人とかがデジ一に理解が無いのでしたら、コンパクト機でいいのではないでしょうか^^
やっぱり撮影目的でいくならデジ一、観光ならスナップが撮れるスタイルが気楽です。

やはり夜景や暗い室内が多いので、このGRDVは活躍すると思いますよ^^
ルーブルやオルセーなどの美術館も撮影可能!ただしフラッシュダメですから、
明るいレンズが必需となります。
また夜景もセーヌ川沿いなど奇麗で、奇麗に撮れるGRDVなら強い見方になってくれますよ^^

・・・・ちなみに、海外旅行にどこまでの画質をお求めになるか重要で、
記録的写真を撮るのであれば、じつわ、ズーム付きコンデジが便利かも。
DSC-HX100Vとか高倍率ズームがある機種との併用も有りだと思います。
パノラマとか遊びたいと思っちゃう♪

望遠専用コンデジと2台スタイルも有りと思いますよ^^

ちなみに300万画素程度のC-3040zoomで撮ったパリの写真貼っておきます(笑)
(それでもレンズはF/1.8〜という明るいレンズでしたので便利)


ちなみに、私なら・・・
嫁を連れての旅行だとしたら、嫁には高倍率ズームコンデジ。
私はGRDVとD90に60mmマクロ+18-200mm。
もしくは17-50mmf/2.8+30mmf/1.4という
明るい組み合わせそれにmini三脚。行く場所によって変えます。
ショルダー一個に軽く入る組み合わせ程度にしないと、歩きますので疲れます。

書込番号:13419585

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/08/26 12:53(1年以上前)

フランスに行かれる目的次第でしょうね。
(むしろGRD3がメインで、一眼レフをサブとお考えの方がいいかもしれません。)
単独行動ができて、じっくりと作品をということなら、単焦点を。三脚もぜひ持って行って欲しいところです。

バスに押し込まれて次から次へと観光地めぐりなら、レンズ交換がいらない高倍率ズームを。

出張で場所が日本でないだけであとは同じという状況であれば、一眼レフはなし。

いずれの場合でも胸ポケットにはGRD3があれば、大変よろしい結果になると思います。
むしろGRD3がメインで、一眼レフをサブとお考えの方がいいかもしれません。

コンデジは皆さんとわいわい楽しみながら撮影するのに向いていますし、一眼レフはひとり孤高の境地に入り込む使い方になるのではないかと思っています。

一眼レフを向けると身構える人・表情が硬くなる人もいます。でもGRD3なら大丈夫です。

日本と違って海外のミュージアムでは写真撮影OKのところが少なくありませんが、ここでも音の小さなGRD3が向いているでしょうね。

書込番号:13420393

ナイスクチコミ!1


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2011/08/27 10:56(1年以上前)

bebetianさん、おはようございます。

タモリさんも使っているのですね〜なんかあの人が使っていると
妙に間違いないって感じしますね(笑)。


怪奇四十面相さん、おはようございます。

GXRもいいですよね〜しかもP10やS10キットはかなり価格が安く
なってきてますのでお買い得ですかね!
でもA12の28mm・50mmマクロの方が良いのはわかりますが・・
価格が高くてさすがに手が出ませんので(汗)。

でも欲しい気持ちはあります。ありがとうございます。


那須華さん、おはようございます。

広角・・そうですか〜そういえばDA16-45は持っているので、この
レンズでも持って行こうかとも思います(ただ長いんですよね^^;)。
ありがとうございます。


esuqu1さん、おはようございます。

綺麗な写真、ありがとうございます。いいですね〜パリって感じで(^^)。
10区にホテル予約したので、パリ周辺になると思います。
仕事と観光が半々なので、やはりK-5とGRD3を持っていこうと思います。
ありがとうございました。
奥さんは留守番ですので一人旅を満喫してこようかと思います(笑)。


digijijiさん、おはようございます。

色々とアドバイスありがとうございます。
仕事と観光が半々くらいですので、K-5とGRD3を持って行きたいと思います。
以前フランスに来た時は、まだカメラが趣味になっていなかったので、フジ
の古いコンデジで撮ってましたね(^^;
今回は久し振りで、しかも一人なので(奥さん、子供連れてると・・^^;)
のんびり撮影してきたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:13424184

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/08/27 12:05(1年以上前)

十分にコンパクトで、さっと出してぱっと撮れ
光学系で各種収差を抑え、豆粒センサーなのに
素敵なRAWデータを残せる唯一のコンデジ。

開放F1.9からパンフォーカスなGRD3なら、画角は被っても画は被らない。

書込番号:13424422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

GRDユーザーから見た、GXRの新マウント

2011/08/05 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

本日発表になった、GXRのMマウントユニットですけど、GRDユーザーの皆さんは
どんな感想をお持ちなのでしょうか?

マウントの事は詳しく知らないので、ライカのMレンズっていうのを装着できるマウントって事だそうですけど
進歩が著しいAPS-Cセンサーの中で、相変わらず型遅れの3年ぐらい前の腐りかけセンサーを使ってる様子ですし
これもまたA12と同じくコケるのでは?と思ってしまいます・・・

素子も一緒に売るのなら、せめて最新の素子にすべきだと思いますけど
供給価格を抑えるために、相変わらずダタ同然のゴミセンサーを使ってる気がします。

それならそれで、マウントアダプターと同様の1〜2万円程度の価格帯にすべきでは?と思いますけど
シャッターユニットなんて、原価は知れてるみたいなのでボッタクリ商法な気がしてなりません・・・

メーカーHP

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/a12/

モニター募集

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/monitor/

デジカメウオッチ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110805_465604.html

書込番号:13339297

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/08/05 22:07(1年以上前)

ふむふむ。ドナドナさんらしい切り口ですね^^

GRDユーザー視点と言えるかどうかはわかりませんが、これはアリだと思います。
古いセンサーらしいのは想像がつきますが、dpreviewあたりのサンプルを観ても、特に困った
感じはしないですね。

実際のセールスがどうなるのかは全く想像がつきません。ただ、マウントアダプタ「ユニット」
としては割とよく考えられて作られているのではないかと予想してます。
実勢価格は時間と共にある程度は落ち着いてくるでしょうけど、モノの性質上、暴落はしない
でしょうね^^;

今からMマウントアダプタをNEXやm4/3にと考えるなら、GXRボディまたはP10ユニットあたりと
コレって選択はアリかもと考えました。私的にはAPSで1200万画素あたりでいいかなと^^

高感度サンプルがあまりないですが、やはり古いレベルの印象は確かにありますね。

書込番号:13339761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/06 01:08(1年以上前)

すくなくとも、GXR発売時のラインナップに入っていれば、
ドナドナさんに、そこまでいわれることもなかったろうに。

書込番号:13340523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/06 01:33(1年以上前)

ぼったくれるほど売れないでしょ?
型を作る、物を管理する、販売ルートを確保する。
物をつくるって部品費だけだと思ってるんでしょ? 
初期投資の回収の見込みがあるかどうかわからないユニットに「ぼったくり商法」って・・・・
商売ベタならわかるけどね。

せいぜい「呼び水」程度の効果しかないでしょう。
なんかおもしろそうじゃん?くらいの。
ま、実際ゼンゼン面白くないかもしれないけどね。

シャッターユニットがボッタクリなら、マウントアダプタなんて只の金属わっかに一万払うのは、ボッタクリどころか募金レベルだな。


GXRが凄く良い絵を仮に吐き出したとしても、トップ二社一眼シェアに割り込むなんて到底むりなんだから、今いるリコーユーザーの期待の声を反映してよい品つくるのがいい方向なんだとおもうけど、そこにスレ主の声がとどくといいね。

書込番号:13340578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/06 01:36(1年以上前)

レンズ名のExif手入力が可能、シューティング補正、ローパスフィルター非搭載、IRカットフィルターも光学レンズ製のごく薄いものを採用等々・・・
内容を見るとリコーらしいアイデアをふんだんに盛り込んだユニットですね〜。
かなり開発に時間や労力を重ねていると思います。フジヤカメラの予約の滑り出しは順調のようです。

書込番号:13340581

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/06 10:02(1年以上前)

このユニットはかなり使用者を選ぶユニットになりそうですね、リコーの画質に対する拘りが感じらる商品だと思いますよ。
反面カタログスペック命の方には興味の沸かない商品でしょうね。

書込番号:13341337

ナイスクチコミ!10


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/06 21:18(1年以上前)

Mマウントレンズが快適に使えるAPSCカメラが
8.5万円で買えるのだから、お買い得だと思います。
M9の予備機(サブ機)にちょうどよいのではないかなと。

枯れたセンサーですが、画質はかなり良好ですし。
http://www.dpreview.com/previews/ricohgxrmounta12/page4.asp
最新センサーといっても、それほど進歩していないなぁと感じてしまいます。

書込番号:13343559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/07 09:29(1年以上前)

過去の資産とまた遊べるわけです。昔からのカメラマニアには、とても魅力ある商品に見えますよ。

デジタルから趣味になさった方は、新しいモノしか興味をもたない傾向があると思います。新モデルオンリー。古くなったモデルはとにかく色褪せてしまい‘腐りかけ’に見えちゃうんでしょ?

過去の機材の全てが興味の対象になったとき、そこからが本当の‘沼’ですね。‘新譜しか聴かない’音楽ファンを端からみたら、極めて不自然です。過去の名曲まで視野を広げた方が、楽しみが何倍も拡がりますよ。

書込番号:13345189

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/07 10:01(1年以上前)

過去の音源をデジタルリマスターで聴く楽しさというのはあるでしょうね。
でも、名曲喫茶で聴いたあの音は、もう返って来ない。

銀塩時代のレンズ沼とデジタルでの沼では、沼の性格が違う。
嵌るのは、
バリエーションの「楽しみ」であって、味わう「喜び」じゃない。

書込番号:13345291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 15:33(1年以上前)

なるほど。

書込番号:13346363

ナイスクチコミ!0


bebetianさん
クチコミ投稿数:31件

2011/08/08 17:51(1年以上前)

この頃「パトラッシュと歩いた道」さんのコメントがパッタリ無いですねーーーー?

書込番号:13350843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2011/08/08 22:01(1年以上前)

たぶんパトさんは上にいらっしゃいますよ。
リコーには出して欲しくなっかったと言うのが本音です。

飽きちゃうんですよね、センサがこのサイズ(APS-C)ですと。
でも、売れて欲しいとは思いますよ、良いカメラですからね、GXRは。
あと、ちょっと不格好かもです。

書込番号:13351855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/17 21:10(1年以上前)

ごめんなさい。全く見ていませんでした。m(__)m

>銀塩時代のレンズ沼とデジタルでの沼では、沼の性格が違う。
嵌るのは、
バリエーションの「楽しみ」であって、味わう「喜び」じゃない。

すみません、何をおっしゃっているのかよくわかりません。銀塩もデジタルも、楽しみも喜びもクロスオーバーする、そんな商品が出たという話なのかと思っていたのです。今も昔もボディの耐用年数はレンズの数分の1でしかないです。レンズばかり残ってしまい、新たなボディが待たれているのが銀塩末期だったのですが、デジタルボディに嵌まるんですよね?

書込番号:13386188

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/17 22:19(1年以上前)

そりゃあーた、古臭いレンズ使う為に作ったユニットですから。
「素子が・・・」とか「AFが・・・」とか「解像感が・・・」とか気にするような人にはまーったく魅力ない商品です。

腐りかけセンサーで有ることよりも、サイズがAPS-Cである事の方がこのユニットの場合は問題だと思います。
もちろん実現するのはかなり難しい問題だとは思いますが。
ただ例えフルサイズであったとしても出てくる画はまったく違うわけですが。

書込番号:13386558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2011/08/13 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

買わせていただきました、GR DIGITALV。

発売当時から気になっていましたが、なんとなく買いそびれていました。

巷ではWのうわさも立っているようですが、それはそれ。

GRDVの長所は、いままで書き尽くされていると思いますが、私見を書かせていただければ、「その気にさせてくれる」ってところでしょうか。

これは、なかなか難しい。

画質では、GRVはもはや群を抜くレベルではないでしょうが、「その気にさせてくれる」度では抜群でしょう。

それは、外観・グリップ感・大きさ・重さ等々いろいろな要素で構成されているのでしょう。

やっぱり、買ってよかった。

というか、なぜいままで買わなかったのだろう?
 
 
 

書込番号:13367925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/13 11:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ほんとに安くなっていますから買われる方多いですね。ご本人が満足されるというのが一番ですよ。

書込番号:13368607

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/13 20:45(1年以上前)

当機種

手軽に持ち歩けているから撮れる、ついで夜景(笑)

ご購入というより、お仲間が一人増えて嬉しいかぎりです^^

何故いままで買わなかったのですか?(笑)
で、いいんですよ。これからたのしめれば^^

びっくりするぐらいデジ一では設定が大変な撮影でも、このカメラなら簡単な設定と
操作方法で驚くような写真が撮れます。
生かすも殺すも使い方しだいです^^

作例などまた見せて下さいね^^

書込番号:13370114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/08/13 22:04(1年以上前)

esuqu1さんの夜景はいつ見ても色鮮やかで素晴らしいと思う。

書込番号:13370475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/14 14:09(1年以上前)

esuqu1さんの夜景はスローシャッターでよくブレずに撮れているのが驚きです。小型三脚を一緒に持ち歩かれるのでしょうか?

手ぶれ補正のデジカメを普段使っていて、フィルムカメラやGRDを使うと手ブレにびっくりします。いかにハイテクに頼っているかを考えさせられますね。

初心に立ち返れるいいカメラだと思いますよ。

書込番号:13372850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/14 14:18(1年以上前)

遅くないですよ、III買って正解です。
昨日キタムラでIVのおおよそのスペックを教えてもらえましたけど
全然魅力的ではありませんでしたので、GRD買うなら早急にIIIを買うべきでしょうね・・・

書込番号:13372870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/08/14 23:12(1年以上前)

28ミリの単焦点で固定なら変わらないでしょ。
バイクなら250C.Cの単焦点ならぬ単気筒ということ。

キャブレターから電子制御燃料噴射になっても本質的には何も変わらない。

カメラも同じだとおもいますね。

バイクはモデルチェンジするたびに排気量アップででかくなるけどGRDはデカくならないで欲しい
特に厚み。

書込番号:13374646

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/15 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クロスプロセス設定の夜景も青が奇麗に。ノイズ酷くなるが。

この時期、この時間帯なら手持ちで充分いけます

人がブレない程度のSSは確保。明るいレンズの恩恵かな

スレ主さんの話題からズレますのがお許しを。

>えるまー35さん 

小型三脚はというか、キーホルダーになってる超ミニ三脚はありますが、
長時間露光の時以外は滅多に使わないですね(^^;

1秒以内ならなんとか手持ちで対処しています。
一眼でマクロ手持ち撮影に比べるとまだ楽な方です^^

※作例は、見るに値しないノイズの夜景ショットでーす ーー;

書込番号:13375977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/15 18:05(1年以上前)

発売時の7万円代はあきらかに庶民価格ではなく、今が庶民価格だと思います。今買って正解でしょう

書込番号:13377340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/15 21:11(1年以上前)

当機種

いい仕事してますね〜

スレ主さんの話題からまたまたズレてすみません。

esuqu1さんの夜景が手持ちとは凄いですね。

昔はシャッターを「夜、霜が降るように」落とすというのがセオリーでしたが、今のデジカメでシャッターの感触なんていう言葉を聞かなくなりました。

ともあれ、いまどき28mm相当の単焦点デジカメで手ぶれ補正も入れていないというのは潔いいですね。撮る機能に関しては初代から確実に良くなっているので、あとはシャッターやボディの感触をさらに気持ちいいものにして欲しいものです。

ところでスレ主さま、純正ソフトケースGC3も安くなっておりますよ。アマゾンで送料無料3040円だったのでぽちっといってしまいました。ケースの質感はなかなかのものです。こういうアクセサリーにも手抜きがないところもいいですね。

書込番号:13378015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

空雲緑

2011/08/15 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

田舎〜

書込番号:13376616

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/15 14:32(1年以上前)

まあ何が言いたいのかよくわかりませんが(笑)

書込番号:13376657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/15 15:02(1年以上前)

画像のつけ忘れ??

書込番号:13376738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/08/15 16:12(1年以上前)

いい風景だな。
露出を-0.3補正すると手前の緑もぐっと引き締まるかも。

書込番号:13376963

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/08/15 17:31(1年以上前)

当機種

田舎〜

書込番号:13377246

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/15 19:19(1年以上前)


  田舎にいるという事でしょうね^^


  電波、送信途中で切れちゃったかなっ?(笑 

書込番号:13377581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2011/08/15 20:14(1年以上前)

お騒がせしております。どうもすみません。
マイクロアジャストさんのいかにも見たかのような的確なご指摘に爆笑でした。

あらためて『GR DIGITAL IIIで撮った写真を載せるスレ 2』の方へ投稿いたしました。

書込番号:13377766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HLC CLUB再開店してます

2011/08/14 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:9件

赤色のレンズリングが欲しくてHP繋ぐと
HLC クラブ再開店となっていました。
それにしてもGRD3リング5250円良い値段しますね。

http://www.hlc-club.com/

書込番号:13374110

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ369

返信69

お気に入りに追加

標準

GRD3で撮る動画の世界

2011/06/18 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

再生する鳥の声

製品紹介・使用例
鳥の声

GRD3の意外な使い方を紹介致します。

単焦点レンズで撮る。「動かない動画」の世界です。
写真がメインのGRD3にオマケで付いている動画モード。カメラを完全に固定して動かない動画として活用してみました。
驚くような生き生きとした動かない動画の世界がありました。
そこには写真では想像するしかない音と時間と空気がありました。

GRD3ならではの画期的な遊び方だと思います。
みなさんも動かない動画を試してみてはいかがでしょうか。
驚くような発見があるかもしれません。

書込番号:13146793

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/18 15:43(1年以上前)

世界というのは、その視界も音も、「空気の波動」だってことがよくわかるわ。
もしかしたら、写真て、この波動を捉える事なんじゃないかって、
改めて感じました。

とにかくこんな体験を、価格掲示板でするなんて、想像もしなかった。
ダテにズーム機持ってる人には、考えもつかない発想と発見よ。
GRDにこんな余録があったなんて、驚きだわ。

書込番号:13147123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/06/18 16:37(1年以上前)

GRに動画機能があるのですか?
初めて知りました

書込番号:13147301

ナイスクチコミ!2


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/06/18 17:44(1年以上前)

いや、そういう事今までやってた人いるしGRDならではではないでしょう。

書込番号:13147552

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30件

2011/06/18 18:31(1年以上前)

GR21さん。

この使い方はGRDだからこそ思いついたものです。
動画機能があることに気が付き活用しているうちにふと「動かない動画」という言葉が浮かんだのです。
GRDオーナーでこのようなスレ立てするのは私が初めてではないでしょうか。
動かない動画の世界。かなり可能性を秘めていると感じます。
追求する価値があると思います。

書込番号:13147722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/18 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動画のアップ方法がわからない、ということもあるけど、
やっぱりあたしは静止画にするわ。
ハイリゲンさんに刺激されて、今日は雨だったけど、
雨に咲く花を撮って来たわ。
この静止画から、雨音が聞こえればいいんだけど。

この程度の雨でも、デジイチユーザーは、撮影をためらっちゃうでしょうね。
結局雨だと、撮る気も起きないと思うわ。
GRDはいいわよね、そんなヤワじゃない。

書込番号:13147967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/18 21:35(1年以上前)

再生するゆりの花を見つけるまでの動画

作例
ゆりの花を見つけるまでの動画

パトさん。
写真の投稿ありがとうございます。
動かない動画についてのパトさんのコメントを読んで、写真を感じ取るセンサーが覚醒したように感じます。
パトさんの写真から、濡れた道路の匂いや、人の楽しそうな会話、ワイパーの水をはじく音まで聞こえてくるような感じを受けました。
ことさら驚いたのが、1枚目のアジサイの写真です。アジサイの色から、雨なれど、明るい空色が想像でき、人の笑顔から、その場の楽しい空気感が伝わって来ました。

色から音を聞く・・・色から空気を感じる・・。ですね。
パトさんの撮る動かない動画・・・一度でいいから見てみたいです。ひそかに期待しています。

貼った動画は動く動画です。撮影したユリの花がこつ然と現れるリアルな動画です。
突如現れ、これだ!!と思い撮影いたしました。なんと楽しいことでありましょうか!!

書込番号:13148459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/18 21:38(1年以上前)

パトラッシュと歩いた道さん

色々な場所へ、女性の写真をネット上にアップしている様ですが、許可済みなのでしょうか??
価格.comの方では許可済みと言い。他の場所(2ch)では被写体の人と接触はしないと言われてますが。
かなり個人を特定出来る写真が多いです。

盗撮は犯罪ではないでしょうか?何も知らないままネットにアップされている人はどうなんでしょう?
被写体の方への許可済みか、許可の無いままネットにアップしているのか答えて下さい。

嘘つきなのかそうじゃないのかが知りたいです。

答えが無い場合は価格.comの方へ問い合わせを行います。

書込番号:13148478

ナイスクチコミ!18


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/18 21:47(1年以上前)

>ハイリゲンシュタットの遺書さん

車載動画面白い!動画でもやはりGRの味が出ますね。

書込番号:13148526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/18 21:55(1年以上前)

当機種

AXKAさん。

あたたかいコメントありがとうございます。

動画でもGRDの味、確かに出ていますよね。特にユリのほうは画質的にもかなり良い印象です。

バイクの方は・・・これなら速度違反だーとは言われないでしょう・・・。600ccにはキツイ道でした。

書込番号:13148578

ナイスクチコミ!1


NEX-7さん
クチコミ投稿数:38件

2011/06/18 22:00(1年以上前)

>>お二方
GRの味ってどういうところでしょう?
詳しく教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:13148601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/18 22:03(1年以上前)

当機種

ますます、高度な作品になっているわね。

なんて迫力あるヒルクライムなんでしょう。
まるでスタビライザーのあるステディーカムみたいよ。
マウントにはそんな機構はないでしょうから、
これはバイクのサスセッティングが優秀なんだと、気づいたわ。
あたしはムービーと言えばソニーのhi8までだから、
それを思うと、隔世の感があるわね。
GRDはムービーも素晴らしいわ。ステレオマイクが欲しいくらい。
これなら、決しておまけ機能じゃない。参ったわ。

書込番号:13148620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/06/18 22:06(1年以上前)

>>NEX-7さん

上のお二方が、GRの味ってのをただ28mmのパースがきいてるから言っているのだとしたら、失笑もんですね。笑

書込番号:13148637

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2011/06/18 22:08(1年以上前)

パトラッシュと歩いた道さん

居たのなら回答をお願いします。

色々な場所へ、女性の写真をネット上にアップしている様ですが、許可済みなのでしょうか??
価格.comの方では許可済みと言い。他の場所(2ch)では被写体の人と接触はしないと言われてますが。
かなり個人を特定出来る写真が多いです。

盗撮は犯罪ではないでしょうか?何も知らないままネットにアップされている人はどうなんでしょう?
被写体の方への許可済みか、許可の無いままネットにアップしているのか答えて下さい。

嘘つきなのかそうじゃないのかが知りたいです。

答えが無い場合は価格.comの方へ明日問い合わせを行います。

書込番号:13148650

ナイスクチコミ!15


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/18 22:12(1年以上前)

もう、二人だけにしてあげたら?
何を言っても、耳に心地好い事しか聞けないみたいだし。

書込番号:13148670

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/19 10:06(1年以上前)

再生するGRD的動画

作例
GRD的動画

NEX-7さん。

GRDらしさとのことですが・・。
動画の映像を見ても、写真で撮ったGRDのような肌触りが・・いい感じがあるように感じます。
パースとかいう言葉はわかりませんが、素人目で、みて、うん。GRDらしい写りだなって感じます。
こういう感じ方はだめすかね?

書込番号:13150391

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/19 11:06(1年以上前)

>「動かない動画」という言葉が浮かんだのです。

結局言葉に酔ってるだけですね。定点観測、防犯カメラと同じ使い方なだけですよ。

>動画の映像を見ても、写真で撮ったGRDのような肌触りが・・いい感じがあるように感じます。
パースとかいう言葉はわかりませんが、素人目で、みて、うん。GRDらしい写りだなって感じます。

パナとのブラインドテストで全問不正解の方ですよね。

書込番号:13150573

ナイスクチコミ!19


NEX-7さん
クチコミ投稿数:38件

2011/06/19 11:37(1年以上前)

えっ?
他機種と全く判別つかないのに味を語ってたんですか?

書込番号:13150692

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/19 15:04(1年以上前)

再生するチャリンコは速い。

作例
チャリンコは速い。

当機種

久里浜火力発電所

スレ主でございます。みなさんの玉石混合、いろいろなコメントありがとうございます。

さて、GRDで撮る動画・・・受け入れられる方と、受け入れられない方がいるようです。

GRDをバイクのお供として楽しんでいるわたくしは大変愉快で可能性のある機能だと感じています。
正統派の写真と共に、動画も十分楽しめる性能を有しています。
もっと早く気が付いて活用していれば良かったです。

書込番号:13151357

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/19 22:02(1年以上前)

お二人の世界を邪魔して申し訳ないのですが、ちょいと気になった事がありまして…


まず、「動かない動画」。
ずっとなんかに似てるなぁ、と感じていたのですが思い出しました。
地方のテレビ局のローカルCMです。
チラシみたいのが画面に写しだされ、ナレーションのみが流れるヤツ。
中学の時に関東から北陸へ引っ越した自分には、動いていないCMはカルチャーショックでした。


それと、亀先生はパースも知らないで単焦点はどうとか、ズームや一眼はこうとか言ってたのですか…
開いた口が開きっ放しになってしまいましたがな。


そして、「GRDで撮る動画・・・受け入れられる方と、受け入れられない方がいるようです。」
↑これは「GRDで撮る動画」でなくて「亀先生が撮った動画」の様な気が…

書込番号:13153034

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/19 22:44(1年以上前)

再生する耳を済ませてお聞きください。

作例
耳を済ませてお聞きください。

亀さん。
いえいえ。誰が撮ってもGRDで撮る動画に違いありません。

パースという言葉は知りません。バースなら知ってます。左バッター。
カメラは素人なんです。感覚だけで撮ってます。

地方のCM・・・あれは静止画が画面に貼ってあるだけですね。全く動かない。

ところが動かない動画はかすかに動いているのです。そして、その場の音がある。
冒頭のユリの花をよく見ると、かすかに揺らいでいます。
なんという風情のある表情でしょうか!!!

書込番号:13153279

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング