GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 曇り

2021/09/13 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Holdahinさん
クチコミ投稿数:19件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

【困っているポイント】
レンズの曇り
【使用期間】
10年くらい
【利用環境や状況】
普通に使ってた
【質問内容、その他コメント】
レンズに曇りがあるらしく、なんか直せる方法あるかなぁ?愛用していたので復活したら嬉しいな。
 何方か詳しい方お願い致します。

書込番号:24340797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/09/13 23:56(1年以上前)

レンズユニットの交換となりますが、本機種はすでに修理可能製品から外れています。
「記載がない製品につきましては、修理ご依頼前に修理お問い合わせ窓口、リコーイメージングスクエア東京、リコーイメージングスクエア大阪までお問い合わせください。」とのことなので、そこに連絡して一縷の望みをつなぐか、中古を探すかだと思います。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html#p5

書込番号:24340902

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2021/09/14 09:17(1年以上前)

>Holdahinさん

オールドレンズなどはバラして除去することもありますが、コンデジだとレンズユニット交換になるのではと思います。

メーカー修理は修理期間が終わってるので厳しいと思いますから修理業者に相談するしかないと思います。

https://www.camera-repair.jp/

書込番号:24341256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/09/14 09:32(1年以上前)

曇っているレンズを1枚1枚清掃できると思っていませんか。
レンズは数枚が一つになっているユニットでハマっています。
このサイズだと、1ユニットだと思います。
メーカーはユニットをバラして清掃は通常はしません。
再度組むのに調整が難しいからです。
今回はレンズユニット交換で、修理期間は終わっていますが、やれたところを探しても、部品と工賃でそこそこ行きます。
業者を探し部品を探す手間を考えれば、買換のほうがいいでしょう。

書込番号:24341272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/14 10:32(1年以上前)

Holdahinさん こんにちは

自分の場合GRD2を持っていますが このような製品の場合 レンズユニットでの組み立てになるので 修理となると 分解せずクモリレンズを含めたユニット交換での修理の為 自分で分解しての修理は難しいと思います。

書込番号:24341364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Holdahinさん
クチコミ投稿数:19件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2021/09/15 13:22(1年以上前)

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございました。メーカーに確認してみます。

書込番号:24343426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

今ricoh grd3を買う必要があるのか

2020/08/20 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:12件

気軽にスマホより良い写真を撮りたくてコンデジを探していたところこの機種にたどり着きました。10年前ほどのものですがネットでは味があって良いという評価を多く見ます。写真に関して初心者なのですがこのカメラを購入しカメラの楽しさを知ったりできるようなものですか?これを買うならアイホンのほうが優れていますかね、単焦点ですし。
詳しい方アドバイスお願いしたいです!

書込番号:23610987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/20 15:31(1年以上前)

気軽に
スマホより良い写真

…ならやめておいた方が吉と思います

書込番号:23611027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/08/20 16:52(1年以上前)

アイホンはインターホンなので撮影には向きませんが、一般的には初心者が気軽にきれいな写真を撮りたい場合、GRよりもiPhoneのほうが打率は高いと思いますよ。

書込番号:23611151

ナイスクチコミ!8


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/20 17:29(1年以上前)

DIGITAL 表記のない、RICOH GR II や RICOH GR III (これらは、撮像素子がAPS-Cです)に比べてならば、
最新のスマホに比べても比較にならないほど良い写真が撮れると思いますが、

DIGITAL 表記のあるものは、撮像素子がスマホの撮像素子と同じ大きさなので、
「気軽にスマホより良い写真」を撮るのは難しいと思います。

ただし、DIGITAL III の撮像素子は、CCD なので、
最新のスマホとは趣の異なった写りが楽しめるかもしれません。

書込番号:23611223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2020/08/20 17:45(1年以上前)

>ほら男爵さん
このカメラはこだわって撮ったりする感じですか?このカメラの強みのようなものはなんでしょうか?

書込番号:23611247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/08/20 17:48(1年以上前)

>雲太さん
センサーの違いでやはり趣が変わるものなんですね。
このカメラのccdというのはどのような写りなんですか?

書込番号:23611252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2020/08/20 18:09(1年以上前)

CMOS。

書込番号:23611291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/20 18:09(1年以上前)

>買う必要があるのか

必要かどうか、そして其の理由は
>うらもぐさん ご自身しかわからないことですね。


買う価値があるか?という事に関してなら


・新品価格を払って
1/1.7インチセンサーのGR DIGITAL III を購入しようとするなら
其の価値はないから、止めた方が良いですね。
APS-Cセンサーの GRV か GRU を
検討すべきです。


・1万〜1.5万程度で
1/1.7インチセンサーのGR DIGITAL III の状態の良い中古が手り、
いま現在気に入ったコンデジを持っていないのなら
飛びついてみるのはアリですね。其の価値はあると思います。

>10年前ほどのものですがネットでは味があって良いという評価を多く見ます。
が真実か、試してみれば良いじゃ無いですか。
iPhoneより味のある良い写真を撮れる確率は高いと思いますよ。

ズームに関して「するから優秀 できないから劣っている」とは思わない方が良いです。
カメラに限ったことではありませんが
機能が決して豊富とは云えない割り切った作りの道具の方が、より手になじみ
良い判断や良い努力にユーザーを導いてくれる…ということは往々にしてありますので。

書込番号:23611292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/08/20 18:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
インターホンとはどうゆうことでしょうか?

書込番号:23611299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/20 18:49(1年以上前)

https://www.aiphone.co.jp/

書込番号:23611357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/20 18:57(1年以上前)

詳しくは知らんけど…
昔、アップルが日本で『アイホン』を発売しようとしたところ、すでに国内に『アイホン』が存在。
アイホンさんはアイホンに誇りを持っており、紆余曲折の末、アップルが日本では『アイフォン』として発売したらしいっすよ。

書込番号:23611377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2020/08/20 19:08(1年以上前)

iphoneをカメラアプリで操作するほうがよろしいのでは?

書込番号:23611398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/20 19:38(1年以上前)

アイホン株式会社は
今も昔も、インターホン・ドアホン業界の押しも押されもしない
超有名企業。

だから、競合する他社製品を含めて
そのジャンルの代名詞として
「アイホン」と呼ぶ人が多いのは当然の話。

ここまでだったら、

「“宅急便”というのはヤマト運輸(株)だけで
他社のは正確には宅配便なんだよねぇ…」とか

「“セロテープ”ってのはニチバン(株)の登録商標だから
他社のはセロハンテープと呼ばなければならないらしいけど
いちいち、メーカー確認して呼び分ける人なんて
たとえ文房具屋さんでも、居ないだろうね。
ちなみに米国では(これも企業名をとって)Scotch Tape と呼ぶのが
一般的らしいねぇ…」

なーんて話と同列みたいなことなんだけど

「インターホン・ドアホン」ってのは「インターフォン・ドアフォン」と発音したとしても
間違いでも何でも無いわけで
アイホン株式会社の製品を「アイフォン」と呼ぶ人が居ても
何ら可笑しいことでは無い。
だからApple社がiPhoneの日本名“表記”をどう決めようが
日本人にとって呼び方が被るのは避けようが無かったのでは?

スレ主さん & 他の皆さん
揚げ足を取られないためには
iPhone と英字で書くしか有りませんな(笑)。

書込番号:23611453

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/20 21:37(1年以上前)

>うらもぐさん

中古しかないし、買う必要があるかどうかは、買ってみないと分かんないのでは。

僕は新品で買って今もお気に入りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=20323883/#20323883

でも欲しいのなら買いですね。

書込番号:23611708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/08/20 22:00(1年以上前)

>hirappaさん
撮った写真を拝見しました。初心者の私でもそのように綺麗に撮れるものなのでしょうか?私が普段撮った写真よりすごく感じます。

書込番号:23611752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/21 01:18(1年以上前)

強み…

レンズかな?

書込番号:23612174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/21 06:25(1年以上前)

>うらもぐさん
良いカメラは他にもありますが、なぜこれにしたのでしょうか?

書込番号:23612303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2020/08/21 07:01(1年以上前)

別機種
別機種

添付の写真は同じ場所、同じ時間にiPhone11で撮ったものとSONY RX100M7で撮ったものです。

どちらもカメラによって自動で諧調補正されていますが、iPhoneのほうがより見やすく、パッと見て素人うけする表現になっているのがわかるかと思います。
明るい屋内などでは差はほとんどありませんが、天空照度の高い曇天屋外など、露出の決定が難しいシーンなどでもiPhoneは賢く自動調整して見やすい写真を提供してくれます。
一方、デジカメは自動調整される幅が狭く、撮影者が露出補正などを駆使して良い写真になるよう工夫しなくてはなりません。

カメラをこれから勉強される方はぜひデジカメを使ってください。GRデジタルはその場合の選択として最適かもしれません。
が、特に何も考えずフルオートできれいな写真が欲しい、という場合はiPhoneのほうがずっと良い結果が得られると思います。

書込番号:23612327

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RICOH digitalについて

2019/02/02 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 cocoっちさん
クチコミ投稿数:57件

RICOH初心者です。
中古で
digitalW17000円
digitalV14000円
どちらがお得ですか?
撮りたいのは昼間で、人物や植物などの接写を考えてます。

書込番号:22437244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 13:26(1年以上前)

2009年頃は
ダイナミックレンジが狭く
黒髪の人を撮るとベタって潰れて
年々 それが改善されて行った時代でしたので
新しいほうが良いとは思います。

書込番号:22437316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/02 14:00(1年以上前)

cocoっちさん こんにちは

仕様を比べて見ると Wの方は 手振れ補正が付いているようですし バルブやタイム露光もできるようですので Wの方が良いかもしれません。

GR DIGITAL久しぶりに聞きましたが 自分の場合は Uを持っていますが 最近使っていないので また使いたくなりました。

書込番号:22437386

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/02/02 14:01(1年以上前)

>cocoっちさん
 GRDVとWの違いは以下のとおりで、手ブレ補正が付いたのとAFが改良されています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/gr4/gr04000.html?sscl=fapgr4_li1
新品同士を比べればWのほうが良いのですが、中古の場合は一台一台の程度(傷み具合)を重視した方が良いと思います。
VWに共通して、センサーやレンズに埃が入り込んでいないか、グリップのゴムが白くなったりべたべたしていないかをチェックしてください。

書込番号:22437390

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/02 14:15(1年以上前)

>cocoっちさん

両方とも使っています。
新しい方は手ぶれ補正がついたので好きではないです。
写りは素敵です。
https://morik.goat.me/

書込番号:22437412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/02/02 15:56(1年以上前)

IIIよりも液晶が高精細なIVの方がお得だと思います。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/gr4/gr04000.html?sscl=fapgr4_li1

書込番号:22437598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/02 18:10(1年以上前)

>cocoっちさん

人物や植物などの接写を考えてます

やのうて

人物や植物の接写などを考えてます

ですやろか

書込番号:22437847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内のホコリの見方。

2017/07/07 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1382件

お世話になります。最近 中古を手に入れました。皆様がよく言われる レンズ内のホコリの見方が分かりません、よく買い取りの店員さんが 中にホコリがりしかも大きいとか 言うのですが 私には わかりません。
見方 わかる方 よろしくお願いいたします、電源入れて レンズ 繰り出して 前からいわゆるレンズ側から 中を 覗き込むのですか。

書込番号:21025691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/07 19:13(1年以上前)

>デジマンさん

懐中電灯で照らせば、ホコリが良く見えます。

書込番号:21025697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/07 19:23(1年以上前)

>デジマンさん

>最近 中古を手に入れました

購入済なら撮影結果に問題無ければ気にしない(見つけない)方が
衛生上良いかと思います


書込番号:21025715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/07 19:33(1年以上前)

>懐中電灯で照らせば、ホコリが良く見えます。

まさに、その通りです。
今日、購入したG3Xも電気を照らして検証しました。
(中古物色は、必ず自前ライトを持参してます。)

序でに、バッテリー端子の劣化も確認。
バッテリー留め爪も確認。
GRDは、ダイヤルも故障し易いのでチェック。

防塵防滴を謳っていても、侵入します。
GR機種なら、アダプターが装着されておらず
防湿庫管理していなけてば、ほぼ埃侵入有りと
見た方が良いかも?

FZ300の中古は、8割以上が埃侵入しています。
防塵防滴なのにね。

まあ、画像に載らなければラッキーと思った方が
良いかも?

GRD-III欲しいけど、今回のはG3Xみたいな極上物
先ず出てきませんしね。

GRIIはGRIIで、面白いのですが...
GRDやXZ-1の味の有る画が、好きですね。

大型素子で、進化したけど撮影して楽しい機種は
減ってきたかな?

書込番号:21025737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件

2017/07/07 19:49(1年以上前)

お三方 ありがとうございます。
前から ライトで 照らしましたが あの小さなレンズにホコリが付いてるか 私にはわかりません。
画には今のところ ホコリのような 物はありません。
小さいものはわかりませんが。

書込番号:21025768

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/07 20:22(1年以上前)

>デジマンさん

私の場合、レンズの中は覗かないことにしています。
もし、ゴミを見つけたら気になりますからね^^

書込番号:21025833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/07 22:30(1年以上前)

分かりやすいゴミならすぐわかるのではないでしょうか?
よく有るのが、対物レンズ(一番前のレンズ)のすぐ後ろにゴミが入るようですので。

デジマンさんが見てわからないのであれば、大きなごみの混入は無いのではないかと。
安心してよいのではないでしょうか。

書込番号:21026163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明るい場所での写真撮影

2016/12/26 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

サブ用途で中古での購入を検討しています。
スマホ(xperiaz5)とこちらでは日中の撮影ならどちらが良い画がとれるでしょうか。

あと中古で9000円なら買いですか?

書込番号:20514705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/26 07:08(1年以上前)

GRD-3、良い機種です。

ですが私なら、現物を見て買います。

グリップ劣化(ベタつき等)
ダイヤル動作
レンズコーティング状態(カビ・指紋油脂)
埃侵入の有無(此れが、多い)
素子状態(長秒NRでのホットピクセル確認)

価格より、現物見ないとGRD機種は痛い中古も
多く出回っています。

書込番号:20514922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/26 12:21(1年以上前)

何を求めるかだけど、AFとモニターの大きさや、AWB、UI周りの古さを考えると、
xperiaz5の方がいいんじゃないかなぁ。

サブ機の使い方次第かなぁ。

書込番号:20515448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/26 12:29(1年以上前)

Koji1122さん こんにちは

モニターで楽しむのでしたらスマホの方が良いかもしれませんが プリント目的でしたらGRDVで良いと思います。

でも 9000円となると状態が心配です。

書込番号:20515468

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/12/26 23:28(1年以上前)

皆さんのアドバイス見ても結局答えが見つからず、
結局ネットで購入してしまいました。

28日に届く予定です。
おみくじ引いたと思って、ダメなら諦めます。

書込番号:20516998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バラが綺麗に撮れなくて…

2014/03/02 10:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:22件

マクロで撮っているのですが、このプリザーブドのバラのお花が綺麗に撮れません(>_<)お花にうっすらとある筋などもクッキリ撮りたいのですが…。設定を変えたらどうにか綺麗に写るのでしょうか??教えてください(>_<)

書込番号:17254851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 09:53(1年以上前)

カメ新さん


コントラスト意識して、ちょっとセッティング変えてみます(>_<)

ありがとうございます

書込番号:17263029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 10:44(1年以上前)

機種不明

jm1omhさん

はい、スマホでカメラの再生画面を撮影しています(>_<)

ちょっとパソコンのカードリーダーがなんだかカードを認識してくれなくて(T_T)


最終的には元画像を綺麗にアップしたいです!

アドバイス通りに黒背景で撮ってみました。

黒にしただけでシャッタースピードがこんなに速くできるんですね。カメラって面白いですね。


書込番号:17263143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 10:50(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

このオススメいただいたSONYのカメラって私たちのGRデジタルと比べてそんなに綺麗に撮れるんですか!?

劇的に美しく撮れるのなら、買いたいんですけど、お持ちなんですか?!

もっと高価なカメラで撮ったら、全然違う写真になるのでしょうか…。

すごく大事な写真にするので、GRよりちょっととかではなく、はるかに綺麗に撮れるカメラがあるなら、正直手に入れたいです(>_<)

書込番号:17263152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 10:59(1年以上前)

機種不明

みなさまへ

いただきましたアドバイスをもとに、撮り直しました。

照明はリーファー1台を前回より20cm遠めの、上斜め後方から照射して、

半逆光?という撮り方にしました。

また感度は80で、一番いいやつにしました。

コントラストは必要ないのかな?と思ったので、1にしました。

セルフタイマーを2秒でやりました。

レフ版はあててませんが、

次はヒストグラム?を調べてみて、カメラ左側から補助光的に軽く照明を当ててみようと思っています(>_<)

色飽和は少し改善されたようです!

しかし肉眼との違いから、もっと色飽和を無くしたいです(>_<)

書込番号:17263182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/03/04 11:07(1年以上前)

実はけっこうよく撮れているんじゃないですか?
ぜひPCの大きい画面で見てみたいですよね。
カメラの背面の液晶画面じゃあまりよくわかりませんから。

いろいろな光を試して研究されているのは すばらしいことだと思います。

書込番号:17263194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 11:42(1年以上前)

SakanaTarouさん

え?そうなんですか??ちょっと嬉しい…(;_;)

しかし肉眼では影になっている部分がなっていなかったりと、個人的には納得がいかないので、やはり色飽和をなんとかしたいです(>_<)

やはり一度パソコンからアップしてみないといけませんね(T_T)

書込番号:17263275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/03/04 12:46(1年以上前)

ラスカル助かるさん、

ISOは下げすぎても白とびに不利となりますので、ISO100を基準でやりましょう。

最後のものと同じ、またISO100で、P83にあるオートブラケットBKT AE ±0.3で3枚撮って
確認してみてください。

自動で露出を振って撮りますので思っていることとの変化を見てみてください。

早く、パソコンでアップ出来るといいですね。

書込番号:17263492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 13:26(1年以上前)

jm1omhさん

えっ??そうなんですか??
感度の良すぎが白トビの原因になるとは…(>_<)

オートブラケットですね。
調べて、やってみます!

そしてアップします!

書込番号:17263620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/04 18:17(1年以上前)

色飽和をできるだけ抑えたいなら「ダイナミックレンジダブルショット機能」で撮れば、
2枚程度連写して明暗を上手く合成するので効果が出るかもしれません。
また、三脚を使うとピント位置合わせが難しいですが、「AE/AFターゲット移動機能」でなら
1点にピントを動かしその場所の露出で撮れるかと思います。
色飽和している中心付近の花びらに「AE/AFターゲット移動機能」でピントを合わせれば
「スポット測光」ですから色飽和が出にくいと思います。ただ、明るさが普通の測光と違いますので、
少し明るくなる設定で好みに近ずける事になると思います。

いろいろ試してもうちょっとの時にお試しください…

書込番号:17264336

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/03/04 21:30(1年以上前)

ラスカル助かるさん、こんばんは。

スマホからのレスだと打ち込みがあまり進まず書ききれないこともありました
ので、補足やコメント等書きます。


>書き込み番号:[17258839]
つるピカードさんのお写真2枚は、Canon EOS 5D Mark IIでの撮影ですね。
フルサイズデジ一眼です。予算的に手が届くようでしたらフルサイズデジイチも
狙ってください。(^^;


>書き込み番号:[17263143]
>黒にしただけでシャッタースピードがこんなに速くできるんですね。

シャッタースピードは、先に示して頂いたものは、1/400秒、
こちらは1/160秒でしたので、シャッタースピードだけで見れば遅くなった
ことになります。

>書き込み番号:[17263182]
>次はヒストグラム?を調べてみて、カメラ左側から補助光的に軽く照明を当ててみようと思っています(>_<)

 撮影時も再生時もDISPボタンを押すと表示モードが変わりますが、
グラフ表示が出てくるパターンがヒストグラム表示です。
山が右に寄ってはみ出しているようですと、既に露出がオーバー気味のケース
ですので、更にライトを当ててとなると白とびの範囲が増えるだけ
ともなりかねません。

 山として見える範囲でバランスが左(黒)から右(白)にやや右寄りと
なって表示されると、たぶんご希望のような明るめな画になってくるかと
思います。

背景を白から黒にすることで全体的に落ち着いたかと思いますが、背景
からの反射光の映り込みも考慮し、すこし暗めのグラデーション付きの
背景紙と明るくしたい被写体のところだけ(ピン)スポットライトで照ら
して、そこが白とびしないように露出を調整するなどで全体としてメリハリ
を付けるということもありかと思います。

ピンクではなく、"赤"は暗いです。 白黒モードで一枚撮ってみてください。
バラが黒っぽく写ると思いますが、それをカラーの目で赤を明るく写そうと
すると色飽和しさらに明るく見せようとすると白とびします。

GR DIGITAL IIIはいいカメラだと思います。うまく使いこなしてご希望の
画をたくさん撮りましょう。

書込番号:17265175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 22:21(1年以上前)

ねねここさん

アドバイスありがとうございます!

「ダイナミックレンジダブルショット機能」試してみました。
わたしの他の設定が良くないんだと思うのですが、色飽和にはあまり影響はありませんでした(泣)

「AE/AFターゲット移動機能」は色飽和しにくくなったような気がします
!しくみはわかりませんが、すごいですね!この機能!

もうちょっといろいろ試してみます。

書込番号:17265439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 22:30(1年以上前)

別機種

jm1omhさん

EOS 5D Mark II調べたら20万円もしました!笑

それで撮ったらものすごく綺麗に撮れるものなのですか!?

つるぴカードさんの画像は、明らかに別世界の美しさを感じたのですが、私たちのGRデジタルではやはりカタログにするような写真は5Dにはかないませんか!?色々試したのですが、いくらマクロで近寄っても、つるぴカードさんのような美しい写真が撮れませんでした!

アドバイスいただけたので、ちょっと色々試してみました。

画像アップします。

とりあえず色飽和はだいぶ解決できてきたような気がします。

みなさんのアドバイスのおかげです。





書込番号:17265487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/04 22:39(1年以上前)

>ラスカル助かるさん
ずいぶん綺麗に撮れてると思います。
えらい進歩ですね。

書込番号:17265535

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/03/04 22:42(1年以上前)

ラスカル助かるさん、

カメラでですが、この掲示板GRD3ですが、お写真のExifではGRD4ですね。
私の説明はGRD3でしたので、ページ数などお持ちのものと異なっていたか
とは思います。次からはGRD4の使用説明書にもとづいてコメントするように
致します。

5D2は、本体+レンズで更に費用が掛かりますが、より良い方向となるのは
間違いないでしょう。その際、上級モデルと称するカメラほど便利なモードは
なくなりますので、いままで皆さんから出ていたアドバイスは操作の基本と
なります。

後はご自身の思いの深さですね。価格.comにはそれぞれの機種毎の掲示板が
ありますので、いろいろと探検されるのもよろしいかと思います。

書込番号:17265556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 22:53(1年以上前)

アナスチグマートさん

jm1omhさん


みなさんのおかげで、今日は最初よりはずーっと綺麗な写真が撮れました。

しかし、背景が完全に白にできなかったりなど、わからないことが盛りだくさんです。

ライティングも、めちゃくちゃ奥が深い事がわかってしまいましたし、

このままでは不完全燃焼で終われません。

上位機種を購入するかどうかは、もう一日考えようかと思います!

書込番号:17265605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/03/04 22:57(1年以上前)

jm1omhさん

あれ?ずーっと自分のカメラはスリーだと思っていました。

今見たらフォーでした。どうりで、取説のページを御指示いただいていたのに、内容が異なるわけですね。笑

おっちょこちょいなので、家族にもよく叱られます。

みなさんには、色々教えていただいていて、すごく、とても感謝しています

書込番号:17265633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/05 00:34(1年以上前)

別機種

十分綺麗に撮られているので、何かあるとすればコントラストを気持ち強くするのに、
カメラで設定をするか、PCソフトで若干強くする程度ではないでしょうか?
撮影でやるなら上部の照明を気持ち下に下げると明暗が強くなると思います。

あとあるとすれば、熊さんの目に白いハイライトがあると生き生きしてきたり、
ハートのフレームの金属にもハイライトがあるとメリハリが付いて見えると思いますので、
カメラ側に白い大きめの紙を持って、わざと白映りさせてもいいかもしれません?

背景を白くするには、撮ってる物とは別に背景に照明を当てて明るくするしかないと思いますが、
同時にやろうとすると物の明るさが明るくなりすぎると思います。
参考に載せた写真は透明ガラスに時計を乗せて、下に布を敷きそこに別の照明を当てた物ですが、
カメラマンさんが使う手法です。
カメラマンさんは下に敷くガラスをスリガラスや乳白色のプラスチック板にして
下から照明を当てたりするテクニックを使いますが、そのイメージの撮り方で背景が別に明るいと雰囲気がでます。

つるピカードさんの写真は綺麗に撮られていますが、照明を上部背面だけの当て方にして、
前面に当たる光を紙などでカットし、バラにスポットライトが当たってる状態に近づけて撮れば
少し近い雰囲気になるのではないでしょうか?
ラスカル助かるさんの撮り方は「光を回して撮る撮り方」、つるピカードさんは「スポット光で陰影を出す撮り方」で
少し光の当て方が違う方法だと思いますが、GRD4でもそれなりに撮る事はできると思います。
ぼかすには一眼で明るいレンズやマクロレンズなどがいいと思いますが、基本は同じだと思います…

書込番号:17266076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/05 12:17(1年以上前)

機種不明

無事解決されたようでなによりです。

最後にアップされた写真を見ると、今のデジカメでも大丈夫そうですね。
(少し調整してアップしてみました)

ただ、一度大きな撮像素子のカメラも試してみるといいとは思います。

そういう意味ではNEX-3Nは比較的低価格なのでお勧めですが
予算に余裕があればキヤノンEOS5D系の方が(もっと撮像素子が大きいので)いいですね。

書込番号:17267391

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2014/03/05 13:56(1年以上前)

当機種
別機種

こんにちは
赤いバラは飽和しやすく(カメラの都合ですが)、シャープに撮れるはずのGRDでも苦手とすることは同じです。
更に露出補正1.7プラスですから飛んでしまいました。
赤の場合、補正はむしろマイナスがよろしいかと思います。

書込番号:17267700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/04/20 18:25(1年以上前)

だいぶごぶさたしております。ラスカル助かるです。

フェニックスの一輝さんに画像を編集していただいていたのに、今気がつきました。(泣)

2014/03/05 12:17 [17267391]



編集後が見事で、元の画像が自分の撮影したものとは思えないのですが、

これはなんのソフトでどのように編集すると、こうなるのですか!?

今頃すみません。。

書込番号:18701187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング