GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2011/02/25 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 bird_chanさん
クチコミ投稿数:2件

初心者ながら皆さんのクチコミを参考にGRDをオークションで購入しました。

質問ですが、皆さんはフォームウェアはアップデートしているのでしょうか?

ダウンロードしたSDカードが入っていないとダウンロードした機能が使えなのでしょうか?

フォームウェアの更新は使い勝手の問題でしなくても支障はないのでしょうか?

初歩的質問で申し訳ないですが、よきアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12704225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/25 09:25(1年以上前)

ファームウェアはカメラ本体のメモリに書き込まれるので、ファームアップ後に使用したSDを抜こうがフォーマットしようが問題ありません。

書込番号:12704272

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/25 09:34(1年以上前)

★【機能拡張ファームウェア Ver.2.20】

■「ハイコントラスト白黒」を追加
■「クロスプロセス」を追加
■「拡大表示倍率(MF)」機能の追加
■「マイセッティング削除」機能の追加
■「キーカスタム設定初期化」機能の追加

★【機能拡張ファームウェア Ver.2.10】

■ノイズリダクションの性能が向上
■オートブラケットの設定項目を変更
■撮影画像のトリミングが可能に
■ホワイトバランスの「白熱灯」が2種類に
■シャッタースピード自動シフト機能の追加

★【機能拡張ファームウェア Ver.2.00】

■外部フラッシュ「GF- 1」への対応
■日付別再生機能の追加
■一覧表示時のページ送り機能の追加
■メニューのページ送り機能
■スナップ時に設定可能なフォーカス距離の追加
■[ADJ. ISO ダイレクト変更]機能の追加


http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/firmware.html

          ↑
オークションで落札された機種がどのバージョンが入ってるのか解かりませんので
お調べになって上記場所からダウンロードして下さい。


Q:ダウンロードしたSDカードが入っていないとダウンロードした機能が使えなのでしょうか?

A:ダウンロードしたデーターをカメラ本体に読み込ませますので、バージョンアップされましたら
  SDカード内にデーターが無くても使えます。

Q:フォームウェアの更新は使い勝手の問題でしなくても支障はないのでしょうか?

A:支障は御座いません。ですが折角の機能を捨てる事になります。損ですよ(笑)


ps:ご購入おめでとうございます^^

書込番号:12704296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bird_chanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/25 16:30(1年以上前)

ありがとうございます良く判りました、検討して自分なりにアップしたいと思います。

また、判らない事があったらお聞きしたいと思います。

書込番号:12705514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え希望

2011/02/24 15:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件

本来であれば購入相談をする場だと思いますが、逆に売却を考えてる者です
スレッドが不適切ならお許し下さい

買い替えたい理由としては頻繁に電源落ちが発生する、カードのエラーも頻発する、背面ボタンの印字が購入時より傾いたまま、液晶画面も多少右下がりになってる

リコーには連絡をし点検してもらいまいたし、電池も買い替えカードも買い替えましたがやはり起こります
ボタンと液晶の件は誤差の範囲内という事で修理の対象にはなりませんでした

次の候補としてGXRを考えております
他にはニコンP7000とオリンパスXZ-1を考えてます

GRを使ってらっしゃる方なら次の機種をもし買うとすれば、どんな機種を選択されますか?
参考までにお聞かせ下さい

書込番号:12700771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/24 15:56(1年以上前)

電源落ちが、点検修理の対象にならないのはおかしいわね。
また、そういうことなら、売却もむずかしいんじゃない?

次に買うのは、GDR4よ。
4万円を切った時点でね。

交換の対象にならない、文字や液晶の傾き、ってのは、
その画像を貼ってもらえると、みなさんの参考になると思うけど。

書込番号:12700812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/24 16:00(1年以上前)

予算があるならオリンパスのXZ−1をおすすめします。画質は本当にいいです。

書込番号:12700826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/24 17:06(1年以上前)

画質が良いXZ−1が良いです。
余裕があるならXZ−1にしましょう。

書込番号:12701025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内にホコリみたいのが・・・・

2011/02/22 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日、GRVを購入したのですが、レンズ内に小さなホコリ?チリ?(肉眼で見えます)みたいな物が入っており、早々、銀座のサービスセンターで見て頂いたのですが、「レンズを作る過程でどうしても混入を避けられないので許容範囲となり、撮影には全く支障はございません。」との回答で、修理も交換も出来ませんでした・・・私の以外にも数多く混入しているとの事も聞いたのですが、皆様のレンズはいかがでしょうか?購入したばかりなので悲しい限りです。

書込番号:12692816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/22 19:51(1年以上前)

撮影に支障がなければ、レンズにヒビが入っていてもいいんじゃない?

書込番号:12692895

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/22 19:53(1年以上前)

交換レンズに良く入ってます。

新品でいつも買うのでガッカリです。

ネオ一眼のS200にも入ってました。

書込番号:12692899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/22 19:57(1年以上前)

小さなほこりですよね。そういうのは使っていればすぐにつくので気にしない方がいいです。

書込番号:12692920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/22 20:12(1年以上前)

レンズも空気の出し入れがありますから、それにともなってチリも混入したりします
小さなチリは撮影に影響ないですから気にないのが一番でしょう

レンズ内を覗くよりは背面液晶を見ながら写真を撮ったほうがカメラも喜ぶと思います

書込番号:12692989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/22 20:22(1年以上前)

こんばんは。

私の場合は、GRD3のレンズバリア開閉不良で、銀座SCで見てもらい、レンズユニットごと交換になりました。
(受付担当の女性の前では再現して現象が、修理担当の時には再現しなかったそうなのですが、
念のためということで交換してくれました。この時の対応はとても良かったです。)

コンデジで目視できる塵が混入したいたのであれば、交換してくれそうなものですが、リコーさん、
それを撮影には支障ないからとは、ちょっとユーザーの思いを軽視している気がしますね。

書込番号:12693032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/22 20:22(1年以上前)

埃というかチリのレベルだと思うので、写りには一切無関係だと思います。

素子に付着した埃は写りますけど、個人的には写りに関係ないのなら
レンズ内に亀が入ってても気にしません(+o+)

書込番号:12693038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/02/22 21:19(1年以上前)

皆様、早々の返信ありがとうございます。
初めての事でしたので知識も無く過剰に考えてたのかもですね・・・
気にせず、末長く使って行こうと思います。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:12693351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 書き込み速度を教えて下さい

2011/02/21 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

RAW撮影時の書き込み速度はどんな感じでしょうか?
普段はクラス6のカードを使っておりますが、クラス10の方が無難でしょうか?
高速連写は必要はありませんが、通常の連写は多様しますので、RAW撮影は何枚ぐらい連写可能で書き込み速度はどれぐらいかかりますか?

書込番号:12687570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/21 16:59(1年以上前)

当方はGX200ですがサンディスク製のSDではClass6とClass10の違いは感じません。
ただしサンディスク製はClass6でも激安SDのClass10に匹敵する速さなので
安いSDを使用した場合は差が出るかもしれません。

書込番号:12687757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/21 18:47(1年以上前)

以前、持っているSDでチェックしたのですが、RAW5連写の後の書き込み待ち時間は、実測15MB/sあたりで変わらなくなりました。そこらへんでカメラ側がボトルネックになる、ような
「何枚ぐらい連写可能」という点に関しては、速度に関わらずRAWだと5枚だと思います(5枚まで本体にキャッシュした上で書き込みを行っているようなので)

その他、高速なSDカードを使えば、RAW一枚撮影→電源オフの挙動も上記上限あたりまで高速化される、というメリットもあると思います(未検証)

「実測15MB/s」なので、class10か高速タイプのclass6になると思います(僕が持っている白Toshibaのclass6も16MB/sくらいだったので、Sundiskのclass6ならそのくらい出ているのではないかと思います)

書込番号:12688143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/21 18:52(1年以上前)

P.S.
「5連写の後の書き込み待ち時間」ですが、今手元の高速SD(Sundiskのclass10)で試したら、「記録中」という表示が出ている時間が、約5.2秒でした。これがGRD3の限界ではないかと
…ただ、素人ストップウォッチなので、不正確だとは思いますorz

書込番号:12688164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/21 19:16(1年以上前)

GX200で5連写してみました。
SDはサンディスクのEXTREAMVで書き込み30MB/s品で記録時間7秒弱でした。
実際に書き込んだファイルサイズはRAW+JPEGで約108MBで
1秒辺りはカニンガムさんと同じで約15MB/sぐらいで
このあたりがリコー機の限界だと思います。
なので東芝、パナ、サンディスクのSDならClass6でも
20MB/s弱の実力があるので十分でしょう。

書込番号:12688246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/21 21:20(1年以上前)

当機種

皆さんと同様に連写枚数は5枚が限度で、書き込みには15秒ぐらいかかりました。
安物の黒の東芝のクラス4ですけど、同じクラス4なのにサンディスク製で撮ってみると
10秒くらいでした。
連写の必要性は兎も角として、RAWでパシャパシャとテンポよく撮りたい方は
せめて有名どころのクラス6ぐらいはあった方が、ストレスが少ないと感じますm(__)m

書込番号:12688845

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮影で教えて下さい

2011/02/17 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

一眼のサブとしてRAW撮影可能なコンパクトを探してて、行き着いたのかこの機種です。
単焦点や手ブレ補正機能の件は理解して購入するつもりでいます。
質問ですがリコーのRAWは特殊だと聞きましたが、普通に他メーカーのようにフォトショやシルキー等で現像できますか?
使用中のソフトはエレメンツ8とシルキーの4.0です。
カメラに付属しているソフトでも現像は可能でしょうか?
先輩ユーザーの皆様に教わりたいと思ってます。

書込番号:12667738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/17 12:13(1年以上前)

シルキーピックスの対応カメラ一覧には入ってますね

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html

書込番号:12668006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/17 14:39(1年以上前)

フォトショップも対応してますよ(^^)

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:12668463

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/02/17 16:47(1年以上前)

対応してるという事を聞き安心しました。
帰ってからリンクを拝見し今週末にはGRを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12668844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/17 17:28(1年以上前)

RAWは各社・別々の規格のようですね。統一される見込みも無さそうです。

書込番号:12668950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/17 18:02(1年以上前)

当機種

RAW現像っていうのは、結局「小金持ち」のお遊びよ。
ちょっといい服着て、フレグランスでも付けて
そういう場所に、遊びにいこうか、ってくらいのものでしょ。
できるなら、行けばいいのよ。

一般人の写真には全く必要ない。
そもそもPC上ならその差なんてわからない。
ソフトがばらばらっていうのも、貧乏人を相手にしてないってことよ。

書込番号:12669060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/17 19:55(1年以上前)

びんぼうにんでヨかったぁ〜^^爆)”

書込番号:12669498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/17 20:31(1年以上前)

「フォトショ」というのは何のソフトですか?
もしかしてフォトショップの海賊版の事ですか?

書込番号:12669651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/17 21:17(1年以上前)

「シルキー」は幽霊のコトでしゅね。。^^爆)”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC

書込番号:12669885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/18 08:43(1年以上前)

全ての場合ではないが、RAW撮りの効果を実感できる場合があります。
スナップ等ではあまり必要ないと思いますが風景、特に夕日などの「色」を気にする時は役に立つ時があります。
JPEGと2種類撮ってみてJPEG画像をソフトで弄っても、RAWの色に追いつけなかった時があります。
カラー調整を無理にやってみたが、弄り過ぎて画質が荒くなりました。
数をこなせば分かります。

ソフトでは、FREEでメーカー区別なく読み込むソフトなどもあります。

フォトスケープなどは微調整向きではないけれど、DP、GRD、K-7などは読み込みましたよ。

数をこなせば、一応RAWで撮っておいた方がいいかもという場面は自然に覚えます。


書込番号:12671797

ナイスクチコミ!4


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/19 23:14(1年以上前)

>>パトラッシュと歩いた道さん
RAWで撮ったこともないんでしょう?よくそんなこと言えますね。
ホワイトバランスや現像パラメータ等を変更して自分の思ったイメージに近づけるのはデジカメだけの特権です。
それを放棄するなんて勿体無いですよ。

書込番号:12679904

ナイスクチコミ!1


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/02/19 23:16(1年以上前)

>>ねぼけ早起き鳥さん
嫌味ったらしい書き込みはやめた方がいいですよ。

書込番号:12679915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2011/02/19 23:19(1年以上前)

横着者なんで、RAW、使いません。
レタッチ(リタッチ?)という言葉からも、絵画に近い作業のように感じます。
そういうのも、写真の楽しみ方としてはありだと思います。風景写真とか。きっと、とても美しく仕上がるんでしょうね。自分にはできませんが。
また、jpg撮って出しでも、良い写真は沢山あると思います。
いろいろな表現があるから、写真って楽しいんじゃないのではないでしょうか。
楽しくやりましょう。

書込番号:12679947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/19 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一枚でホワイトバランスを指定し

複数写真に色温度/色被りの同期をかければ

全写真のWB修正を一気に行える

まぁ、「小金持ち」という話であれば
・どんなに短い距離でも徒歩なんか一切せず常にタクシーを使う
・台風でどんなに豪雨で傘がなくても絶対歩く
は、どっちもどっちだと思いますけどね…

比較対象がないので何とも言えませんが、GRD3、ホワイトバランスが決して完璧ではないので
(マゼンダ被りは有名みたいですが、他にも、特に室内だと一枚ごとに色が明らかに違ったりすることもある。「他社のコンデジと比べても」なのか「一眼と比べると」なのか「今のカメラの限界として」なのかは分かりませんが)
同じ場所(照明条件)で何枚も撮る場合、特に室内写真は、RAW撮りして一枚でWB修正→それを他にも適用させる(色温度の同期)、とやった方が早いと思いますけど…

ただしRAW撮りには、15↑MB/sあたりのSDを使っても
・シャッターを押してから電源オフまでの時間が多少伸びる
・連写可能枚数が下がる(というか無限連写できなくなる)
というデメリットがあるので、
・撮影してからしまうまでの時間をコンマ単位で縮めたい(特殊状況下の)スナップ
・表情がベストの一枚を数十枚から選ぶような場面
には向いていない
それ以外の点は、変わらないような気がしていますが、僕が何かを忘れているor感覚が鈍いだけですかね?

…添付は、価格に貼れるサンプルが見つからなかった(公開用は屋外スナップばっかなので)のでアレですが

書込番号:12679951

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/19 23:34(1年以上前)

> 「フォトショ」というのは何のソフトですか?
> もしかしてフォトショップの海賊版の事ですか?
一応、突っ込んどかないとまずいだろコレ...

フォトショは、フォトショップの略で使うぞ、はてな見るとあまり使われないって書いてあるけどな。
ップしか略されてないし。

スレ主さんが使っているのは、フォトショップの廉価版のエレメンツ。

書込番号:12680049

ナイスクチコミ!0


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/19 23:59(1年以上前)

>つまり色です。カラーです。イメージした記憶色を具体化します

色よりも見たまま残すなら
必要なのは『あおり』でしょ?

画面中央に伸びていく建物なんて肉眼では見た事ないしw
そもそもレタッチは銀塩フィルムの頃から存在する

書込番号:12680200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/20 11:14(1年以上前)

[12679915]GR21さん、
ご返信ありがとうございます。
ご関心を持っていただいただけでもありがたいです。
厭味ったらしく聞こえるのは、その通りですからかえってうれしいですね。。^^)
ホンシツでないところで腕を発揮するのはシャシンビトではなくて写真職人でしょう。。(爆)

書込番号:12681866

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/20 12:04(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

RAWの現像どころか、JPEGのレタッチすらやりたくない、メンドクサガリが通りますよ...

アップするときに、リサイズと、お祭りなんかの写真で、人の顔をぼかすか、
面倒なので全面的に特効を掛けるくらいしか、フォトショは起動されない。

右2枚なんてフォトショップエレメンツ2クリックで出来あがるからな、
昔は、輪郭取りして、主体だけはぼかさないとかやっていたけど、最早めんどくさくなった。

書込番号:12682072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 15:21(1年以上前)

当機種

どう扱うかは別にして、RAWというのはそれなりに価値の在るデジタルデータよ。

あたしもGRDを買う時には、このRAWも記録出来ると知って、興味がわいたわ。
画素をオペレートする場合、なんといってもナマデータというのは魅力的ね。
jpg撮って出しは、料理で言ったら加工食材や添加物食品でしょ。
腕をふるうなら、無添加素材そのものを扱いたいものよ。

だけど現実は、そのやる気を殺ぐものでした。
記録は遅い、データは重い、それに現状の処理機能が追いついていない。
フォーマットやプログラムもばらばら。
プロの調理場ならいいけど、自宅の台所では手間ひまかかるわ、費用も重圧。
ことRAWに関して企業が一般消費者の台所事情をまったく考えていない。
あたしが「小金持ならやればいい」と言ったのは、そういうことよ。
そういうことで見栄をはりたいなら、どうぞってね。
RAWは、あたしにはまだまだ優しく(ジェントリーじゃ)なかった。
せっかくのデジタルナマデータも、あたしには宝の持ち腐れでしかないわ。
不自由というのは、なによりも「デジタルの敵」だと思わない?

こだわった職人ワザを披露するより、そのとき美味しいって思ってもらえる
料理を出す方が、ここでは価値があるのよ。
盛りつけや、付け合わせはまたべつのセンスですからね。
RAWじゃなくても、フリーソフトでじゅうぶん腕を振るえます。

デジタル写真ってそういうもんだし、
それがこのカメラをおすすめする力にもなる。

書込番号:12682787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/20 15:49(1年以上前)

[12681866]補足
版画にも彫師と刷師がいるように(もちろん兼ねているヒトもいる)、
プロセスの後先はありますが、
優劣や上下を囀っているのではありましぇんので。。(為念)

書込番号:12682881

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/02/20 17:03(1年以上前)

ここは、写真を勉強しようと思ってる人も見に来るところなので
スルーしようと思いましたが、一応書いておきます。


RAWを扱う意味は、画像劣化させることなく画像の印象を変えることです。
劣化させることなくと言うのは、自分は「プリントアウト」が前提になってるものと捉えています。
フリーソフトでレタッチして画像劣化したものを印刷すると、画像の劣化で、写真がきれいに印刷できなくなることがあるからです。

実際に、カメラが判断してJpegに吐き出したものが、撮影者の意図と違うものになった場合など、RAWでじっくり修正していくことが出来ます。これを簡単に行えることがデジタルならではのことだと思うのですが。
RAWの編集は撮影後が大変ですが、撮影時のホワイトバランスなど細かい設定を気にしなくても良くなるので、撮影自体は楽になると思いますよ。


あと、レスの中から・・・
>そもそもPC上ならその差なんてわからない。
 ↑↑↑
 そんなことはないですからね〜

>こだわった職人ワザを披露するより、そのとき美味しいって思ってもらえる
 料理を出す方が、ここでは価値があるのよ。
 盛りつけや、付け合わせはまたべつのセンスですからね。
 RAWじゃなくても、フリーソフトでじゅうぶん腕を振るえます。
 ↑↑↑
 1)美味しい料理を、2)キレイに盛り付けるっていう作業って
 やってる人の方が多いと思いますけど・・・
  1)=撮影
  2)=トリミングや色合いの調整など
 当然、フリーソフトでも出来ます。画像劣化をしても良ければ、Jpegでも良いと思います。

書込番号:12683186

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターレスポンスについて

2011/02/16 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

かなり前から欲しいなと思ってた機種で、随分と安くなり買いやすくなったので、そろそろ購入しようかと思ってます
スレタイの件ですけど、操作してみて気になるのは、シャッターレスポンスが遅い気がします
これは感覚の問題であって、店頭の個体が特に遅いのではなく、この機種に共通する部分だと思ってて間違いないでしょうか?

書込番号:12664608

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/16 18:14(1年以上前)

当機種

こんにちは
随分お安くなりましたね、昨年夏に今より1万円高でしたが、買いました。
このカメラのシャッターレスポンスの遅れについては感じたことがありません。
個体差なのか、個人差なのかも分りません。
毎日のようにこのカメラについての書き込みを見てますが遅れについては初めてです。
気にされることはないでしょう。
添付の画像もワンシャッターです。

書込番号:12664677

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/16 20:04(1年以上前)

初代GRでも速い部類に入りますよ。通過中の電車を真ん中で止める自信あります。

書込番号:12665110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/16 20:20(1年以上前)

当機種

リコーお得意の「フルプレススナップ」ってのが搭載されてますけど
特に使い物になる機能ではないと感じます。

速いとか遅いは感覚の問題で一人一人異なると思うので
人は気にならなくても自分が気になれば、それはそれでアウトだと思います。

書込番号:12665186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/16 20:46(1年以上前)

【シャッターレスポンスが遅い気が・・・】
たとえば、
アクセルの加速が鈍い気が。。
ブレーキの踏み込みで効きが遅い気が。。
でも、
みなさん、たいがいはちゃんと運転していらっしゃるぅ。。

[12665186]ド ナ ド ナさんの作例拝見してそう思いました。。^^)

書込番号:12665323

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/16 22:22(1年以上前)

当機種

感触は決してよくありませんが、レリーズのレスポンスはいい部類だと思いますよ。
フォーカス時間も含めたタイムラグなら別ですが。

書込番号:12665920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/17 04:41(1年以上前)

ドナドナさん、風丸さん、素晴らしい腕前ね。

鳥も飛行機も止まって見えるわ。

書込番号:12667188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/17 10:00(1年以上前)

当機種

フルプレススナップ

パトラッシュさんのコメント、絶妙です。
止まって見える写真について、素晴らしい腕前とおっしゃっています。
これをどう取るかはコメントを読んだ人に委ねていますね。

書込番号:12667657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 14:08(1年以上前)

あれ、書いたの消されてる
一応カメラの事も書いたのにね、なんで?

コラテラルが段々気になって来た
もうだいぶ前の映画だけど、もう1回見たくなった。
(近くに旧作105円の所があるんだ)
今観るとがっかりかもしれないけど
暗い場面をどう写しているか...参考になるかも知れんしね^^
ああいう場面ではGRDIIIの「シャッターレスポンス」はどうなのか?
自分が持ってるカメラではどうなのか?
想像する楽しみもあるしね!

HNのコラテラル大事にしろよ
さて借りに行くかな^^

書込番号:12677317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング