GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ってて使っててカッコいいコンデジ希望

2010/12/28 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件

色はやっぱり黒が男臭く、金属ボディにラバーグリップが所有欲をくすぐる気がします
コンデジで他に選ぶとすればどんな機種がありますか?
できれば単焦点は避けたい気がしてます
他に選択肢が無いのならGRにしようと思います
やっぱり見た目も大事だと思うし、人から見られて恥ずかしいカメラは使いたくないので

書込番号:12429056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/28 09:18(1年以上前)

GX200が渋くてかっこいいと思います。

書込番号:12429078

ナイスクチコミ!1


305 号さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 09:22(1年以上前)

GRでいいと思うけど、同じような雰囲気が欲しいならGX200かGXRでしょう

書込番号:12429089

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/28 10:01(1年以上前)

当機種

ノロジー付けた。

GRDしかないですね。
かっこいいです。

書込番号:12429176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 10:59(1年以上前)

GRDかっこいいと思いますよ。

書込番号:12429301

ナイスクチコミ!3


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/12/28 11:06(1年以上前)

WX5ブラックがいいと思います。

書込番号:12429320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/28 11:22(1年以上前)

たしかにWX5もかっこいいですね。

書込番号:12429364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/28 11:27(1年以上前)

ライカは?

書込番号:12429373

ナイスクチコミ!2


305 号さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 11:40(1年以上前)

ちなみに↑の自分のレスは、ズームが欲しいのならGX200かGXRって事だからさ
単焦点で割り切れるのならGRでいいと思う
コンデジの中では確かに格好いいと思う
でもスレ主さんのカメラをまじまじと見てる人ってたぶんいないと思う

書込番号:12429400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/28 11:57(1年以上前)

見た目なら D-LUX5が欲しいです

書込番号:12429446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/12/28 12:27(1年以上前)

G12がいいと思います。

書込番号:12429514

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/12/28 12:50(1年以上前)

>でもスレ主さんのカメラをまじまじと見てる人ってたぶんいないと思う

私も同感です。
私も観光地などでコンデジを持っている方の機種をジロジロ見ることはありません。
逆に見られていると意識したこともありません。
でも、デジ一眼なら「何の機種だろう?」とチラっと見ることはありますが…(笑)

書込番号:12429586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/28 13:20(1年以上前)

レンズ交換式になりますが、E-PL1。
ハイエンドコンデジと大して変わらない大きさと重量、
豊富なカスタマイズアイテム。描写性能はいうに及ばず。
レンズキットなら価格もいい勝負。

もちろんパナGF1あたりもよろしいかと思います。
性能・外観とも無骨すぎるのでシグマDPはオススメしません^^;

書込番号:12429682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/28 13:50(1年以上前)

連投になりますが、


スレ主さんの仰ることは良く理解できます。わたしもGRDVの外観、質感
とても気に入っていますし、所有して嬉しいものでもあります。

で、GRと名乗るからには“28mm単焦点”はもはや外せないわけです^^
このレンズにこだわるからこそのGRですので。
だからズームでない点は目をつぶってください^^;

全くカメラに興味のない人からすると「えー、リコーのカメラ?」って
言われます。これだけ確固たる地位を築いているのに^^;

でも知っている人が見たら一目置かれるカメラだと思うんですけどね、
私的には^^いいんです、私は好きですから。

書込番号:12429764

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/28 14:45(1年以上前)

コンパクトデジカメやミラーレス一眼は、二台ぐらい持ち歩いても
そう苦にならないサイズなのです。

よって、GRD+GV-1を首から下げておく。

ズームが必要になる場合もあるかもしれません。そんな人は
CX4やGXRをカバンに入れておきましょう。

書込番号:12429922

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/12/28 16:50(1年以上前)

ジロジロ見られたい人はペンタックスのコレジャナイロボモデルがいいと思います。

書込番号:12430285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/28 16:56(1年以上前)

G700も渋くてかっこいいと思います。

書込番号:12430310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 17:24(1年以上前)

確かにGRってカッコいいですよね
浮いたようなデザインのカメラが多い中でポリシーがある気がする

キヤノンとかは持つ気にもならない
リコーの真似をしてGRモドキみたいなカメラばっかり作ってる気がするな

書込番号:12430391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/12/28 17:39(1年以上前)

持っててカッコいいカメラですか?

う・・・・・ん。

そんなカメラって、あるんでしょうか??

持ってることを人に言えない恥ずかしいカメラは
沢山あると思いますが。

たとえば、ライカ。

書込番号:12430450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/28 18:46(1年以上前)

別機種

 
 たとえば、ライカ。
 これは、おもちゃじゃないってことは、
 男なら手に持てば確実にわかる。
 まぎれもなく男が作った傑作だ。

 それに見合った値段なんだろうけど、やっぱり高すぎ。
 その高すぎなところが、恥ずかしい。
 でも、一度は手にしてみたい。

書込番号:12430682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/28 19:25(1年以上前)

ひょっとして釣られちゃったかな?(ま、いっか。)

ライカX1なんかとっても気になる存在ですけどね〜(価格がね〜)

それにしてもG700、消防モードといいサンプル画像といい、渋すぎる・・・

書込番号:12430842

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音がうるさい

2010/12/26 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

先日こちらで相談させてもらって、結局GRを購入してしまいました
色々撮って楽しんでます

先ほど初めて室内で使用すると、電源投入時や切る時にかなり大きな音がします
比較しようがないのでわからないので教えて下さい
機種の特徴なのでしょうか?それとも何か初期不良に該当するような事態でしょうか?

他に持ってるキャノンとパナソニックのカメラは音はほとんでしません

書込番号:12422934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/12/26 20:36(1年以上前)

こんばんは。

この機種は、電源オンオフ時に、レンズの起動音が結構する方だと思います。
特に、お花マークのマクロをオンにしていると、余計ですね。

私も、最初、レンズが壊れているのかと心配になり、
別件で、リコーのサービスに持って行って、レンズバリアのアッセンブリ交換となりましたが、
その後も、音は変わらずでしたので、仕様だと思います。

描写は色もこってり目ですし、コンデジの中でもかなり良い方だと思いますので、楽しまれてくださいね。

書込番号:12422986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/26 21:41(1年以上前)

当機種

あの音が心地よくなってきます。

なんともいい音じゃありませんか。

書込番号:12423305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/26 21:57(1年以上前)

それはまさに仕様です(^^)
在り来たりのコンデジみたいに無音に近いよりも、味があっていいと思います。

気になるようならお店に行って、展示機と比べてみると安心するかもしれません^^;
もしお持ちのGRDの方が明らかに音が大きいとか、変な音がする等なら早速メーカーに連絡される事をおススメします。

書込番号:12423403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 22:34(1年以上前)

お三方ありがとうございました
安心致しました

書込番号:12423622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GRが一番優れてる点は?

2010/12/24 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

よく比較対象される機種として、シグマDPやパナのLXやキヤノンのパワーショット等があると思います
これらと比較してGRが優れてる点はどのような部分でしょうか?
画質とか操作のしやすさとか、色々あると思いますが、使われてる皆様のご意見は如何でしょうか?
年賀で使用を考えており、早急に購入する予定です

書込番号:12411800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/12/24 09:24(1年以上前)

ボディの質感やマクロでの描写あたりが優れてる気はしますね〜。

書込番号:12411836

ナイスクチコミ!0


M5906さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/24 09:33(1年以上前)

三つとも使用したことがありますが、操作性はGRD、画質はDP、汎用性はLXでしょうか。いずれにしろ、大型量販店等で実機に触れてみることをおすすめします。

書込番号:12411851

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2010/12/24 09:50(1年以上前)

絶対的な要素なら、一番小さく、一番レンズ性能が良い事。モデルチェンジの周期が長く、
その間、機能追加を伴うアップデートが行われて、その都度新たな楽しみが増える事。

好みに左右される要素なら、
ボタン配置や操作性に優れていて、
カメラとしての性能及び機能のバランスに優れている事。
また、物としての質感、デザインの良さも魅力の1つでしょう。

特に本体サイズを最重要視する人にはそれらのカメラの中で一番魅力的なカメラかと思います。

ちなみにレンズ性能による描写力は、
デジタル処理が高度化した時代に於いても微妙な差があると思います。

仮に描画の違いが判らない場合でもレンズ性能で描き出している割合の高いカメラと、
デジタル処理で補正して描き出している割合が高いカメラとでは、
物としての魅力、持つ喜びに違いがあると思います。

例えるなら同じ誤差範囲の時計が2つあったとして、
1つは職人の手によって精巧に作られた機械式時計、1つはクォーツ時計だった場合、
仮に同じ性能でも私なら前者に魅力を感じます。

GR DIGITALはコンパクトデジカメに於いては
他のコンパクトデジカメと比べると機械式時計に近い魅力を持ったカメラかと思います。

書込番号:12411889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/24 10:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000048376/pricehistory/

値下がりが低いことかも?

書込番号:12411967

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/24 10:41(1年以上前)

カメラ自体の機能ではなく、他社とは一線を画すリコーのカメラ作りでしょう?
それにつきます…。

書込番号:12412038

ナイスクチコミ!0


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/24 11:05(1年以上前)

GRDはほんとにシャッター押すのが楽しいカメラです。

撮りたくなるカメラなんです。それは使ってみてわかりました。

書込番号:12412101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 11:09(1年以上前)

当機種


 持ってる事で、自分をそれ以上に高めてくれるところだろうな。

 持ってるだけで、自分を低めるような気がするカメラは、イヤだ。
 個人的なことだから、どのカメラかは言わないが。

 あと、「自分の写真が撮れる」と実感できた事が大きい。
 それがなによりにもまして、優れていると思わせる理由です。

 何故そうなのかは、あとから解ってくるものだと思う。

 

書込番号:12412124

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/24 12:18(1年以上前)

みたそのままをとりあえず撮っておこうと記録的、記念的な写真スタイルと
しゃがんで構図考えたり、近寄ったり離れたり、はたまた白黒で撮ったり、1cmまで寄ったり。
水際ギリギリまで寄ったり冷凍庫の中でタイマー撮影してみたり(笑)
そこまでしたくなるカメラって近々ではありませんでした^^
それでこの奇麗さが手軽に手に入るのですから『快感』です(笑)

奇麗に撮るなら一眼レフでと私は思っています^^

余談ですが、一眼レフを三脚に備え付けてる周りで、GRDV持って何か探しウロチョロしてしまいます(笑)
どっちがメインカメラか解からなくなってきました(^^;

書込番号:12412290

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/24 12:19(1年以上前)

当機種

課外授業中 なーんてね

貼り忘れた

書込番号:12412296

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/24 12:24(1年以上前)

esuqu1さん。

課外授業の写真のカラーがぜひ見たいです。空はどんな色だったんだろう・・・。

美しい空が想像されます。

書込番号:12412312

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/24 12:37(1年以上前)

当機種

以前貼ったっけかな?ちなみに同じ日に撮った空です(笑)

satorishiさん ごめんなさい^^; これ夜なんで空暗いです(笑)
あと、カラー画像は処分してしまってます。
要らないものはボンボン削除しないとパソコンパンクしそうです( ̄∇ ̄;

書込番号:12412366

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/24 12:58(1年以上前)

esuqu1さん。

よ、夜!!・・・衝撃でした。てっきり昼間の青空かと・・・。

貼ってある橋の写真・・・素晴らしく美しく、幻想的な写真だと思います。
すごくいいです。

書込番号:12412463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 13:32(1年以上前)

別機種


 たしかに凄いな、その繊細さGRD3とは思えない。

 アート系を極める人というのは、いっちょんさんもそうだけど、
 はじめから、何かが違うんだと思うよ。
 感性の質というか、まったく別の世界を持ってるね。

書込番号:12412596

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/24 13:44(1年以上前)

当機種

esuqu1さんの写真。 シャッター速度が15秒・・・・。

ドライアイになってしましそうです。すごい。

書込番号:12412626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 13:49(1年以上前)


 水面も小枝もブレて無いって事は、完全なる無風状態ってことでしょうか。
 ありえんな、戸外でしかもこんな凪ぎ。

書込番号:12412642

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/24 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

失敗1:60秒も開放してぶっ飛んでしまいましたしブレました(^^;

失敗2:手持ちでISO400でも無理でしたが、800では画質粗で駄目^^

一日のうちで何回か無風状態になるときってあるんですよ^^
雨上がりは強風吹いたり、風向きによって風力も変わりますが理論的に説明は私には無理です(笑)ですが、釣りとかに行っていると勘でわかったりもします(^^;ホントカヨ

水面は波立ってる川ですが、開放時間が長いために鏡のようになるのはご存知だと思います。
ISO400まであげて撮影試したりしましたが、膨大な数のボツ写真だらけです。そりゃブレますよね(笑)

1分も開放してるときなんか、いつまでシャッター開いているんだろうと時が止まった感覚になりましたもん(笑)長いですよね〜1分って(笑)
ドライアイどころか、冬眠しちゃいそうです。

書込番号:12412797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/12/24 18:10(1年以上前)

別機種

やっぱり優れた携帯性と、感性に応えるパフォーマンスと
その気にさせるクオリティーでしょうね。

小さくて軽くて性能が良くて、撮る行為に意義を感じさせてくれる、
そんなカメラですよね。

デカクて、重くて性能は良いが、撮らされる行為に疑問を感じる
そんなカメラの対極にあるのがGRDでしょうね。

今日は調子がいいなwww イブだからかww

メリクリ。

書込番号:12413272

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/24 21:56(1年以上前)

即応性に優れるコンパクトサイズの中で、
画質を極めていることでしょう。

他社さんの場合、デザインはそっくりでも
GRコンセプトは受け継いでないことが多いです。

書込番号:12414196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2010/12/25 00:53(1年以上前)

他社がGRのコンセプトを受け継ぐわけないじゃない。
何言ってんの?

書込番号:12415037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/25 01:28(1年以上前)


 じゃあ見た目ばっかし、真似るなよって事でしょ?

書込番号:12415154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

モード切り替えの必要性

2010/12/23 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

いつもポケットに入れておける携帯性、すぐに取り出してスパっと撮れる速写性が気に入ってます

モードは常時プログラムモードで使ってますが皆さんはいかがですか?

モノクロで撮りたい場面やスクエアフォーマットで撮りたい場面など、色々と設定を変えたい時があります
マイセッティングに登録するかファンクションボタンが便利か迷います

どういった設定が一番使いやすいと思われますか?

書込番号:12407539

ナイスクチコミ!1


返信する
satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/23 12:57(1年以上前)

当機種

主砲発射用意!

自分の気に入った設定を見つけるべし。私はオートをおすすめする。

書込番号:12407745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 13:14(1年以上前)

当機種


 どこに何を登録するかは、個人の好みで設定すればいいけど、

 問題は、どこに何を登録したかをよく覚えている事のほうが、
 大事だよ。
 確定した設定を、やたら動かすと、とっさに解らなくなるから、
 注意した方がいい。

 試行錯誤して、自分のスタイルを追求してみよう。

 私の場合は、

 ADJ左から、WB、画像設定、フォーカス、測光。
 レバーにISO切り替え。
 Fn1にAEL、Fn2にWB補正。
 ズームボタンに露出補正。
 フルプレスは2.5mで、ON。
 ノイズリダクションは、OFF。

 そのうち活用できるようになったらと思いつつ、
 まだ MY登録はして無い。

 するとしたら、上記の設定で、
 MY1に、1:1
 MY2に、RAW(まあ、やらないが)
 MY3に、連写(多分、やらない)
 だろう。

書込番号:12407799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/23 13:29(1年以上前)

当機種

色々とカスタマイズする機能はありますけど、登録内容を覚えてないと余計にややこしくなります。
アジャストボタンはWB・フォーカス・測光・ブラケットを登録してます。
ファンクションの1と2にはそれぞれ白黒と白黒TEを登録してます。

MYセッティングにはハイコン白黒の4:3と1:1とフォーカスをスナップの1.5Mに設定した一気押しスナップ用として合計3種類登録してます。

ボタンのカスタマイズ性が高いのがGRDの特徴ですし下手な一眼レフよりも操作性は遥かにいいと思います。

書込番号:12407862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/23 15:13(1年以上前)

当機種
別機種

むじゃき

ついでに^^;

一応、私の場合は

ADJ:WB,ISO,測光,画像設定
MY1:マクロ
MY2:白黒(コントラスト:±0)
MY3:白黒(コントラスト:+2)

です。

もっと便利な設定があるのかも知れませんが、これで慣れちゃったので
余程のことが無い限り、今後もこのままにしておくと思います。

皆さんも仰ってますが、設定内容に慣れてないと余計に時間が掛かりますよ。

書込番号:12408195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/12/23 15:20(1年以上前)

当機種

最初、どんなに設定しても
スナップが終わると、設定が大きく変わる場合が多いです。
何が使いやすいのかというおすすめのモードはないですが
あえて言えば、GR Dの各メニューを熟練した上で
自由自在使いこなした方が正解かも。

書込番号:12408215

ナイスクチコミ!2


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/23 15:58(1年以上前)

当機種

サンダーさんの不思議な家に大感動。

書込番号:12408353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/12/23 16:08(1年以上前)

当機種

>モノクロで撮りたい場面やスクエアフォーマットで撮りたい場面など、色々と設定を変えたい時があります
マイセッティングに登録するかファンクションボタンが便利か迷います

僕の場合、基本はAかPです。

でMYを使うのは、充分過ぎる光度をもらってISO64が使えるなら
全てそれで行きます。これがMY1

ピンボケだけは嫌な時は、多少画質を我慢してISO400フレプレス対応。
これがMY2

夜、様々な光度に対応できる夜間スナップとしてISO1600のMY3。

ただ、AかPでファンクションで設定を変えるのも慣れると
結構いいですね。


やっと近くのヤマダで見つけました。

書込番号:12408392

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2010/12/23 16:26(1年以上前)

当機種

92F

私は常時Aモードで使ってます。
長時間露出の時だけはM使いです。
毎日使ってる設定から、各変更するやり方が身についてきたのでそれで充分です。
メニューから変更するのもさほど苦でもないので。
もう少し操作感に欲求が出たときに登録考えるつもりです。

書込番号:12408453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 17:14(1年以上前)


やはり皆さん使い込まれてますね
ディープなユーザーを目指して頑張りたくなってきました

皆さんの設定を参考にしてAJTボタンとFnボタンの設定を変更してみましたが、何故か電源を切ると設定が保存されておりません

これは何かしら操作のやり方を間違えてますでしょうか?

書込番号:12408615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 20:40(1年以上前)

失礼しました
自己解決致しました

ご意見いただいた皆様、ありがとうございました

書込番号:12409569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 23:23(1年以上前)

当機種


 設定が決まれば、このカメラでなにか釣ってやろうという、
 気持ちがますますわいてくる。

 見える被写体ばかりを追いかけるんじゃなくて、
 見えない魚を探す釣り人。

 サトさんの写真が、だんだんそういう風になって来た。

書込番号:12410635

ナイスクチコミ!0


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/24 10:30(1年以上前)

当機種

グルさん。
見えない魚を釣る釣り人・・・・いいですねぇ・・・

今日も釣れました。年末で全船戻ってきちいるみたいです。

生でみると超でかいです。絶景。

書込番号:12411997

ナイスクチコミ!0


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 15:13(1年以上前)

当機種

主役は桜です。

皆さんGRDらしさにご自分の感性を入れて撮っていて素晴らしい。ピン甘で季節外れですが仲間に入れてもらおうかと思います。さくらの色を感じてもらえたら嬉しいです。

スレに沿えば、私はA,Mですね。基本的にはモノクロしか撮っていないので。
普段、街歩きには感じたものをササッと残せるようMY設定に....って結局みんな良いとかだめですか?(笑)

書込番号:12429998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一緒に購入した方が良い物はありますか?

2010/12/23 08:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件

地元の家電量販店で年末セールをやってまして、保証コミで約4万円弱で購入しました
本体のみ昨日購入し手元には2ギガバイトのカードがあるだけです
買いたい物必要だと思われる物として、容量の大きなカードとケースとストラップと液晶シートを考えてます
他に必要だと思われる物やカードやケース等でお勧めいただける商品がございましたらご教示下さい

書込番号:12406798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/23 08:49(1年以上前)

>他に必要だと思われる物

いざという時の予備バッテリーとか。

>ケース等でお勧めいただける商品

PORTERのケースとか、ちょっとオシャレで良いかもしれません。

書込番号:12406818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/23 09:09(1年以上前)

ケースのみ買えば、カードは2GBでも足ると思います。
また電池は急な場合は単4アルカリも使えますし、ストラップは付属しています。(文字?)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/at_gr3.html

書込番号:12406881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/23 09:35(1年以上前)

どれぐらいお撮りになるのかわかりませんけど、2GBでJpegファインで500枚弱撮れると思います。
バッテリーもそれぐらいは充電ナシで撮れるぐらい持ちます。

おススメとしてはアマゾンで買うのなら下記のような感じになります。

保護シート(2枚入りでお得)1000円

・プロガード for RICOH CX4,3,2,1,- GR DIGITAL III - GXR

純正ケース 3400円

・RICOH ソフトケース GC3

バッテリー

・RICOH リチャジャブルバッテリー DB65  3000円
・Caplio R30.Caplio R5の DB-60 対応電池(ROWA製)  700円

安く上げるのなら保護シートとケースは百均で買って、バッテリーは単四のアルカリでいいと思います。
ストラップは最初からついてるハンドストラップが一番使いやすいと思います。
切れたりして痛んだら銀座に注文すれば315円+送料で送って貰えます。

書込番号:12406959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 10:47(1年以上前)

ご意見賜りありがとうございました
電池は長持ちしそうなのでイザという時は乾電池で対応して、ケースはメーカー純正品を含めて色々と検討してみようと思います
ストラップは少し弱い感じがしましたが、しばらく使ってみて必要ならば買おうと思います

書込番号:12407207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 11:14(1年以上前)

当機種


 なにはさておき、予備バッテリーはROWAの安いものでいいから、
 一個は必ず買い、つねに満タンにしておく事。

 できれば、SDカードももう一枚は欲しい。
 アップデート時にも使える。

 さらにもう一枚買って、財布の中に入れておくといい。
 カメラにカードを入れ忘れて、外出してしまう事が結構ある。
 アキバなら、2ギガで660円だったと思う。

 

書込番号:12407294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 11:25(1年以上前)

予備バッテリーは安いようなので一つ購入しようと思います
ご丁寧にどうもありがとうございました

書込番号:12407344

ナイスクチコミ!0


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/12/23 18:44(1年以上前)

当機種

グルさん。

写真のMVXに感動しました・・・良く見つけましたね・・懐かしい・・。

いい形とカラーリングです。

ところで予備バッテリーは、バイクの予備プラグくらい重要ですね。ないとどうしようもないときが必ずやってくると思います。

書込番号:12408993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 22:03(1年以上前)

別機種

Z1-900


 サトさん、もっと懐かしいヤツ見つけたよ。

書込番号:12410079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Ankaraさん
クチコミ投稿数:4件

日々楽しく使用しているのですが、基本的なことで、使用説明書を調べても分からないことがあるので、皆さんにお尋ねします。
「カメラマーク:オート撮影モード」と、「P:プログラムシフトモード」の違いは何でしょうか。撮影した画像を比べても違いは見出せないのですが、両者の差はどこにあるのでしょうか。また、どの様に使い分ければ良いのか、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12405690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/22 23:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/23 00:09(1年以上前)

こんばんは。

オートモードでは、カメラが自動的に設定する絞り値とシャッター速度の組み合わせを変更することができません。
それに対して、Pモードでは、絞り値とシャッター速度の組み合わせを変えることができます。
(それ以外はオートモードと同じ。)

したがって、Pモードにしていても、組み合わせを変える操作をしなければ、オートモードと同じ撮影結果しか得られません。

百聞は一見に如かず、使用説明書P.46の操作を一度お試し下さい。

使い方としては、オートで設定される絞り値よりもっと絞って撮りたいとき(あるいはその逆のとき)に使います。

書込番号:12405832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ankaraさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 00:19(1年以上前)

ココナッツ8000さん、デジイチが欲しいさん

Pモードを使えば、絞り値とシャッター速度の組み合わせを変えることができ、より表現の幅が広がると言うことですね。良く理解出来ました。今後は、積極的に、Pモードを使用していきたいと思います。
早々に回答、ありがとうございました。

書込番号:12405880

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング