GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズユニットに付く跡。

2012/01/13 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

こんにちは。

些細な事ですが、皆様の愛機でご覧になって頂ければ
幸いです。

GR DIGITAL すべてにいえる事?かもしれませんが、レンズ
ユニットを格納、せり出しを何度か繰り返すと筒の部位
に跡が残りませんでしょうか?
(セーム革などで拭けば消えてしまいますが。)
それとも、私の機体だけでしょうかね?

大切な相棒。些細な事でも、お手間ですが、皆様にご確認をして
頂くと精神衛生上、大変助かります。

書込番号:14019064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 23:03(1年以上前)


 その跡が、拭けば消えるのなら、傷ではなく汚れじゃないでしょうか?

書込番号:14019121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/13 23:35(1年以上前)

最初は気付きませんでしたが、筒の下部に油系の汚れがあるのを
確認しました。

いつ付いたのかは不明ですが、印象としては、撮影中に付いた
汚れかなって感じです。

撮影中は数時間、レンズ出しっぱなしだったりするので(笑

書込番号:14019275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/13 23:36(1年以上前)

こんばんは。

私のGRD3にもうっすらと、ごくわずかに跡がつきますよ。
拭けば消えますので傷ではないですし、ほんっっとにごくわずかです。

一方、GRD3に買い換える前に使っていたGRD2にはもっとはっきりとしたキズがついてました。
消えないかな〜と思ってゴシゴシしたこともありましたが、当然ながら消えませんでした。

書込番号:14019277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/14 11:22(1年以上前)

わたしのGRD3お確認してみましたけど、見当たらないですね。
たぶん駆動部分のグリスお引っ張ってきているんだとおもいますよん。  (・。・)ノ

わたしのデジイチのレンズでわ、そのような痕跡があります。
特にロシア製のインダスターとウクライナ製のアラサットわ
絞りやピントリングお回すたびにグリスが出てきちゃう。  o(ToT)o

オリンパスさんやニコンさんのズームだと、グリスわ出てきませんけど、
ズームの繰り出し部分に摺れ跡みたいなのがありますよん。

気になるようなら、SCで見てもらったほうがいいね。  ( ~っ~)/

書込番号:14020647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2012/01/14 22:18(1年以上前)

機種不明

跡が付くのは仕様でしょうね。

皆様、些細な事でご意見を頂戴し、誠に有難うございます。

確かにグリスのようなものを中から引っ張っている
ようですね。無論、スナッパーとして何か問題が
生じているわけではありませんから気にしない
ことにします。

デジカメウォッチの拡大写真の機体にも、私の愛機
と同様の跡がついていました。

書込番号:14023094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 02:49(1年以上前)

ちっちゃな事は、気にするな。

書込番号:14035854

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2012/01/18 14:33(1年以上前)

トルコ・13殿

書き込みに感謝いたします。
人それぞれ、モノに対する考え方は異なると
思います。
些細な事でも、大切な愛機ですので、ご使用している
皆様に確認した次第です。

貴殿を含め、皆様、不快な書き込みお感じになられたのでしたら、
申し訳ありません。

良識ある掲示板ですので、命令口調は少々残念に思う次第です。

書込番号:14037105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 21:02(1年以上前)

男が、そんなケツの穴のこまい事ゆーとったらあかん、キズなんか気にせんとガンガン使わな。

書込番号:14038357

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2012/01/18 21:12(1年以上前)

長年、このサイトを利用させて頂いておりますが、このような
回答を受けたのは初めてであります。ここは、某巨大掲示板
ではなく、製品に対するコミュニティの場であり、人を侮辱
するような場ではないと自負しておりました。

製品同様、人それぞれ、考えも異なりますし、文面で
心も傷つく事があります。

私は、男性ではありません。失礼な発言は以後ご遠慮下さい。

私が些細なことでスレを立てたのが、原因でこのような
書き込みを受けたのであると、反省している次第です。
皆様、申し訳ございませんでした。

書込番号:14038415

ナイスクチコミ!5


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2012/01/21 17:44(1年以上前)

この度は些細な事でご回答を頂いた皆様に感謝致します。
パリュードさんも最初に書き込んで頂いた事に感謝
致します。

不快な思いもしましたが、目障りに思う方もいるので
あると勉強になった次第です。

書込番号:14050114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/21 18:48(1年以上前)


 いいえ、どう致しまして。

書込番号:14050394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/02/01 16:09(1年以上前)

>するような場ではないと自負しておりました。

自負…?

書込番号:14095299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合わない事があります。

2011/12/03 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5
当機種

ピンボケのジャガー

このカメラのユーザーになり、半年と少々。無論Wが登場する
とは分かっていましたが、モデル末期でリーズナブルな価格で
手にしました。
未だに、手に取る喜びを感じるプロダクトで、これほどまでに
カメラに愛情を注げるものは過去に所有したデジ一も含め、
GRのみです。フジX10を購入しようとしていた会社の後輩
にも、長年所有する大切な相棒ならGRがいいよといってW
を購入させてしまいました。正解でしたと喜んでいますけどね。

ところで、外の撮影が多い私ですが、先日東京モーターショーの
会場で何枚か撮影をすると、ピントが合ったとカメラが認識して
いるにも関わらず、実際にはピンボケという事が多々ありました。
割合にして100枚撮影して7、8枚ですが。

ピンボケの一枚をアップしますので、先輩方ご伝授下さい。
お願い申し上げます。

書込番号:13845715

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/12/03 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

ピンボケだけどまぁいいか

これはなんだかなぁ

私も同様の経験があります。
最新ファームで
・明るい環境下でスポット AF 使用時のピント精度を向上しました。
とありますが、あくまで向上ですから。

書込番号:13846583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/12/04 00:13(1年以上前)

カメラは所詮機械ですから被写体に何が写ってるとかどんな構図で撮影しているとかは分からないので
どんなカメラでもピンボケはおこります
特に今回の写真の様な被写体の場合カメラが何処にピントを合わせるかわかりにくいのでピンボケが起こります

書込番号:13846677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/12/04 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

ピントが合わないアウディA1

ピントが合わないアウディA1

hirappaさん
態々、類似状況のお写真をアップ頂き有難う御座います。
確かに、私の状況と距離は違うとしても似ていますね。
モーターショーも明るいスポットライトに照らされた車
では、ピントが合うのが厳しいのでしょうかね?

餃子定食さん
>特に今回の写真の様な被写体の場合カメラが何処に
>ピントを合わせるかわかりにくいのでピンボケが起こります

なるほど、たしかにカメラも悩んでしまいそうな被写体ですね。


もっと酷い状態だった写真をアップします。壊れちゃったの?
と思ってしまいましたが、ピントが合っているものの方が多い
ですので。

書込番号:13846725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/12/04 00:32(1年以上前)

こんばんは。GRD3は持ってませんが・・・
説明書25ページ「ピント合わせについて/強い逆光および反射光があるもの」かも。

書込番号:13846751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/04 00:53(1年以上前)

ST134さん   こんにちは。

一般論ですが。

会場は、明るくなく、ミックス光(いろんな光源・強さが交じり合っている)、車の曲面と光沢があり、

カメラのピンと合わせには、条件が良くないと思います。

コンパクトカメラで、ここまで撮影できたというのは、まあ良しとするしかないのでは。

書込番号:13846843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/04 01:42(1年以上前)

ST134さん こんばんは

フォーカスモードは何に成っているのでしょうか?
ピントが安定しない場合は フォーカスモードをスポットAFにし ピント合わせたい場所でフォーカスロック後 トリミングを決め シャッター押すやり方はどうでしょうか?

マルチAFですとた まにピント外す事が起きるので 自分の場合はスポットAFモードで撮影していますが ピント外す事はほとんど有りません。

もうスポットAF使用でしたら このレス無視して下さい。

書込番号:13846990

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/12/04 01:55(1年以上前)

当機種

ピントは当りのBMW

皆様、書き込み有難う御座います。
でも、ちょっとした撮影状況の変化でピントが合わない
という症状は発生するのでしょうかね?

例えば、同じ場内でも、GRらしい空気感のある
シャープな写真も撮れています。その一例を貼ります。

腕はともかく、ビシッとピントは合っています。
全てスポットAFで撮影をしているのですが、当りと
はずれがあります。

書込番号:13847026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/04 02:09(1年以上前)


 もともとこのカメラのピント合わせ機能は弱いです。
 100枚に7、8枚なら、私のもそんなもんです。
 それ以外の撮影したものが問題なければ、ですが。

 対策としては、メニューで「画像確認時間」をHOLDにして、
 撮影後はすぐに目一杯ズーミングして画像を確認、
 その場で追って写せる被写体なら、ピントが合うまで何枚も撮る事です。

書込番号:13847052

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2011/12/04 07:26(1年以上前)


 私の場合、マイセッテングモードに ピントを∞に固定を入れてあります、5m以上離れていれば、だいたいこれと、ちょとf4ぐらいに絞ればなんとかなります。

書込番号:13847401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/12/04 08:26(1年以上前)

手っ取り早いのはメールで写真を添付してリコーに送れば
ユニット交換でレンズ部分が新品になって戻ってきます。

個体差が大きいので変えたら結構違いが出ると思うので、是非ともそうしてみて下さいm(__)m

書込番号:13847502

ナイスクチコミ!2


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/12/04 12:21(1年以上前)

 こんにちは

 自分が使ってるGR以外のキャノンもサンヨーもやはり外すこと結構有りますね。コントラストが低いとピント位置がなかなか割り出せないのはどのメーカーも同じですね。唯一自分でマニュアルの焦点合わせしているペンタのデジ一眼はばっちりですが(そりゃそうだ)。

 ただ、GRは何でここで外れるかな?というの確かに有るかも。一応液晶モニターの性能はそこそこ良いので、ピント合ったか怪しいのは確認してからシャッター切ってます。

 マルチAFはどのメーカーもまだ駄目かな。キャノンですらみかんの写真撮ったら外周にピント来てたし(笑)。

書込番号:13848226

ナイスクチコミ!0


Opoponaxさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/04 12:49(1年以上前)

どこでオートフォーカスさせたのか分からないんだけど、
車に合わせたんだったら、車に写った照明にピントが合っただけじゃないですか?
距離的には、奥ピンで照明の距離くらいに合ってるように見えます。
こんな条件の時は、周りを見て同じ距離のフォーカスしやすいところでフォーカスロックさせて
フレーミングして撮るのが手っとり早いと思うよ〜!
車までの距離がこれだけあるなら、だいたい同じ距離の場所で大丈夫。
ただ、露出補正は必要かもね!?
あとは、絞り ぶれ 感度 を考えて、自分に適した設定で撮ることじゃないかなっ

書込番号:13848322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/04 22:35(1年以上前)

コンデジの中では素晴らしいカメラのGRDと言え一眼レフほどのAF性能は期待できません。

何枚か同じカットを撮っておく必要があると思いますし、大抵のカメラはシャッターボタンを何回か押しピント合掌確認して撮ると合う確立は少し上がるものです。

書込番号:13850629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/12/07 23:10(1年以上前)

ぜひ、サポートセンターにコンタクトを取ってみて下さい。サービスセンターがお近くにあれば持ち込んで下さい。

書込番号:13863357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/12/07 23:12(1年以上前)

先のスレに追加です。私もレンズユニットに問題有りという気がします。

書込番号:13863369

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/12/13 21:38(1年以上前)

本日、仕事の合間に銀座のSCに行って参りました。
SC内にありますパソコンで状況を確認してもらい
ましたところ、やはりピントが手前に来ているという
こと。このような状況下ではピント合わせが難しい
ので、ピントを外す事はありますという事でした。
一応、ピントのテストをしていただけるという事で
カメラを預けてきました。

リコーさんの窓口は相変わらず、好感接客ですね。でも、
たまに、窓口の常勤ではなく、技術者の方が対応して
頂く場合は、あれ?リコーさんってこんなに冷たい
対応?と幻滅する事もありますよ。

書込番号:13888558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

今3を選ぶ理由

2011/11/22 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:30件

GRD2を手放して1年。
再びGRDに心が傾いています。

4が出た今、3の価格も魅力的。
でも、GRは値段で買うものじゃないような気もするし。

そこでみなさんにお聞きします。
値段以外で、あえて今3を選ぶ理由ってどんなことがあるでしょうか。

書込番号:13797979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/22 13:40(1年以上前)


 その、心の傾きってやつでしょう。

書込番号:13798062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/11/22 14:03(1年以上前)

不用な手ブレ補正が付いていないことに美学とかっこよさ。
そして心意気を感じたらVだと思います。

書込番号:13798127

ナイスクチコミ!2


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 無料 イラスト カット集 

2011/11/22 14:56(1年以上前)

当機種

肉球

3を飛ばして4を買うと結局3が気になって3を買い増ししてしまうから。

書込番号:13798261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/11/22 15:31(1年以上前)

kumagumiさん

買い増しですか〜。
4を持ってても気になる、3の魅力って何なんでしょう。

肉球写真、目の付け所が面白いですね。

書込番号:13798334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/11/22 18:02(1年以上前)

これは値段の何ものにもないでしょ。コンパクトカメラで6、7万はあきらかに高すぎですよ!高くて良いのはあたりまえ!今、正常価格になったVが良いでしょうね。

書込番号:13798765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/11/22 18:04(1年以上前)

あとここの作例が面白いこと。

カメラに何かがなければこうはならないはず…

書込番号:13798772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/11/22 18:08(1年以上前)

ポパ〜イさん

なるほど、今の価格が適正だという見方もあるわけですね!

書込番号:13798780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/22 18:50(1年以上前)


 えとね

 娘が使っている、という事でもポイントが高い。

書込番号:13798902

ナイスクチコミ!1


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2011/11/22 19:29(1年以上前)

4は別物。4を買うのに理由はいらない。
4を買えない口実をああだこうだ言ってるとハゲになる。

書込番号:13799031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2011/11/22 19:32(1年以上前)

1/10さん

「今、敢えて3を選ぶ理由は何だと思います?」ってスレですので、よろしくお願いします。

書込番号:13799042

ナイスクチコミ!0


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2011/11/22 20:20(1年以上前)

だから、4を買う予算がないからでしょう。

書込番号:13799218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/11/22 20:33(1年以上前)

予算がない人がIIIを買うと思います。
例えばアマゾンだとおおよそ2万円の差として、コンデジの2万円は結構大きいと思いますので
新しい物好きなら迷わずIVで予算がキツいならIIIで十分でしょうね・・・

今時豆粒センサーのコンデジに6万円出すのは、正直アホらしいですよ^^;
それ以前に口コミを利用するなら、カメラより先にパソコン買いましょう。

書込番号:13799282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/11/22 20:35(1年以上前)

1/10さん

つまり、安いこと以外に敢えて選ぶ理由はないということですね。

書込番号:13799294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/11/22 20:40(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

>新しい物好きなら迷わずIVで予算がキツいならIIIで十分
3でも4と遜色ない写りだということですね。


>口コミを利用するなら、カメラより先にパソコン買いましょう。

この1行の意味がよくわからないのですが。
たしかにスレ立てはスマホからでしたが、以降の書き込みはPCからなんですけど…。

書込番号:13799321

ナイスクチコミ!3


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/11/22 21:03(1年以上前)

気楽にいこうぜさんへ
いろいろ作例を見て回ってますがIIIとIVではJPEGの絵作りが結構違うようです。
主に価格の差が理由というご意見もよく理解できますが、IIIの絵作りの方が好きで
積極的にIIIを選ぶ方もいるかも知れません。

私も今後IVを購入したとしても比較した感じだとIIIの絵作りの良さもあると感じるので
IIIを手放すつもりはありませんしIIIでの撮影を止めるつもりもありません。

可能なら個性を見極めてその時の天候や撮る予定の被写体などで持ち出すGR DIGITALを
選ぶという使い方ができると良いなと思っています。

書込番号:13799414

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/11/22 21:29(1年以上前)

微光風さん

世代によって個性があるんですね。
1〜4まで全部そろえて、微光風さんのおっしゃるように使い分けができれば理想なんですけど…懐が許してくれません(笑)。

同じ被写体を1〜4で撮った比較画像などがあれば判断材料になりますね。

書込番号:13799562

ナイスクチコミ!0


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2011/11/22 21:43(1年以上前)

>IIIの絵作りの方が好きで積極的にIIIを選ぶ方もいるかも知れません。

そうでしょうか?
同じ価格ならあえて3を買う人はいないでしょう。

書込番号:13799637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/11/22 21:50(1年以上前)

1/10さん

>同じ価格ならあえて3を買う人はいないでしょう。

その心は?

価格以外の部分(微光風さんは『絵づくり』とおっしゃっていますが)に価値を見出す人にとっては、同じ値段でもあえて3を選ぶこともあるのかな? と思ったのですが。

書込番号:13799672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/22 22:33(1年以上前)

スレ主さん。
Vは買っておいたほうがいいと思いますよ。
気になったら買わないと後悔します。
趣味の世界ってそういうもんでしょ。
Wならいつでも買えます。おまけに値段は下がってきます。

書込番号:13799932

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/11/23 00:55(1年以上前)

そうですね、ハゲさん(略称すいません)の言うとおりかも・・・。

 自分はV買ったんで、W飛ばしてXを買うつもりなんでよろしく!

 

書込番号:13800631

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗所のノイズについて

2011/11/10 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種

フェンス部に。

暗部に全体的に。

あまりにも綺麗な空だったので、ベランダから始めて朝焼けを撮影したのですが、
暗所に盛大に緑色のノイズがのってしまいました。(画像1にはフェンス部に、画像2には暗所全体的に)
共に、ISO64、SSは1/2秒でした。
約30枚ほど撮影しましたが、全てにノイズがかかっていました。

このノイズの原因と改善方法が分かる方がおられましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13749467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2011/11/10 23:33(1年以上前)

あれ?? Windowsフォトギャラリーで確認したら盛大にノイズがのってるのに、価格.COMで見るとノイズが分からない・・・
という事は、原因はWindowsフォトギャラリーって事ですか?

書込番号:13749522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/10 23:51(1年以上前)

リサイズすると高感度ノイズは目立たなくなります。

書込番号:13749617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/11 14:20(1年以上前)

ISO64って、高感度なんですか?

書込番号:13751604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/11 15:49(1年以上前)

<ISO64って、高感度なんですか?
まあ〜このカメラでは低感度でしょうね。。^^”

デジカメのノイズにはいろいろあるようで。。
http://ryutao.main.jp/report_noise.html
いちどRAWで撮って見ては?
気になるようでしたら、
オリジナルの画像をリコーさんに送って見解を聞いて見るのも手です。

書込番号:13751891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/11/12 17:52(1年以上前)

返信有り難うございます。


>>今から仕事さん

ISO64で、SS1/2秒なので、高感度、長時間ノイズではないと思うのですかどうでしょう。
上の2枚の写真では確認し辛いのは価格.comではリサイズされているからなのですね。


>>パリュードさん

このカメラでは最低感度ですね。


>>ねぼけ早起き鳥さん、

URL有り難うございます。解決出来なかったら一度リコーさんに相談させて頂きます。




ノイズは、暗所に緑色のノイズが、まだら模様にベタっと滲み出ているような感じです。

書込番号:13756805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR Vの 速写性について

2011/11/02 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

ユーザーの方にお伺いいたします。

GRVでは、
@スイッチオンから最初にシャッターが切れるようになるまでにどの程度の
秒数を要しますでしょうか?

A撮影間隔はどのくらい必要でしょうか? シャッター一回切って、次にシャッターが
切れるまでの時間が知りたいです。希望としては、パシャパシャと間隔が無く
シャッターが切れることなんですが・・・。

条件としては、フラッシュを使わない充分に明るい室内で、記録画像は1:1の
モード、あるいは1280×960 など、割合小さ目(?)のサイズの時です。
固定焦点にして、AFを作動させないのでも構わないので、できるだけ短い時間で
撮影でき、間隔も短ければ、この機種を購入しようかと思っています。

よろしくお願いします。




書込番号:13710879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 11:53(1年以上前)

安価なカメラでもいい写真が撮れる主婦のプレゼントのために そこまで機能知る必要があるのか? 
もしGRDVをプレゼントして後でひとつ前の製品であることを主婦が知ったらケチだと思われるぞ。新しいGRDWを贈ってやれ(笑)

書込番号:13711175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/02 12:03(1年以上前)

ムネさん、

また、「余計なお世話だ」っていわれるよん。

書込番号:13711206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/02 15:51(1年以上前)

<@スイッチオンから最初にシャッターが切れるようになるまでにどの程度の
秒数を要しますでしょうか?
→およそ2〜3秒くらいだと思います。
なお、シャッターボタンを押したままだと電源が入らないようになっています。

<A撮影間隔はどのくらい必要でしょうか? シャッター一回切って、次にシャッターが
切れるまでの時間が知りたいです。
→酔いどれのテクニックでは5〜6枚/秒が限度です。。^^”
実際には、シャッターボタンを押してからAFが働く時間が長く感じられますので、マイセッティングにスナップモードを登録しておくとよいでしょう。
「連写」モードてえのがありまして、この設定ですと、シャッターボタンを押しっぱなしでおよそ15〜16枚/秒の枚数が取れます。
そのほかにS連写、M連写モードなんてのもあります。
詳しくはマニュアルをご参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/grd/GR_DIGITAL_III_J.pdf

書込番号:13711821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件

2011/11/02 16:00(1年以上前)

桜小路ムネ男さん 

面白い! あんた面白い!
でも、ちょっと足りないんだよなぁ、、、

書込番号:13711843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/02 16:01(1年以上前)

[13711821]訂正。。Orz
<<A
○→酔いどれのテクニックでは5〜6枚/10秒が限度です。。^^”
  (換算2秒間隔くらい)

○「連写」モードてえのがありまして、この設定ですと、シャッターボタンを押しっぱなしでおよそ15〜16枚/10秒の枚数が取れます。

1秒単位での測定が出来ませんでしたので、時計の秒針10秒単位で測定しました。あやうく酔いどれが早撃ちマックになうトコロでした。。^^;

書込番号:13711849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件

2011/11/02 16:08(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

情報有難うございます。

あー、ちょっとびっくりした。笑

なるほど、10秒間で5〜6枚程度という感じですね。

AFを殺して、スナップでとにかく <シャッターが切れること優先>の設定にして
このくらいでしょうかね。。

連写では使う予定の人間がどうも嫌だそうで、あくまでも切りたいタイミングで
シャッターが何度でも切れる、、というフィールを望んでいるので、このあたりは
ちょっと気になるところでした。やはりCCDよりもCMOS機種にスべきなのかもしれません
が、単焦点でスナップモード(AFを殺せる、固定焦点にできる)のはGRDの魅力です。

(使う予定の人が)1:1という比率の画像が得られることも魅力のようです。
あとからPCでいじるなんてのが煩わしいようです。
うーーん、、、もう少し検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13711868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/11/05 01:59(1年以上前)

プレゼントね(笑)
カメラをプレゼントするって話だよね?

ひどい違和感を覚えるのは私だけかな?

それともこの人は誰かに物を贈った経験があまりないのか…

書込番号:13723087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの止めネジについて

2011/10/25 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:24件

先日GRD3のボディを何気なく見てみたら,止めネジがはずれてなくなってました。
私はGX200も所有しており,これも止めネジをちょっと前に紛失していたところです。
GRDやGXは止めネジがはずれやすいのでしょうか?

この場合,ネジさえあればメガネ用ねじ回しでしめることができるので修理に出す
ほどでもないなと思うのですが,問題のネジを手に入れる上手い方法をご存じの
方がいらっしゃったらと思い,質問させていただきました。

昨日,カメラのキタムラに持ち込んだところ,修理手数料だけで1050円かかると言
われましたので,なんとかネジを手に入れられたらという思いです。

書込番号:13675583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/25 10:08(1年以上前)

ビスだけを部品発注できれはいいんですけどねぇ・・・。
残っているビスを1本外してサンプル代わりにし、ホームセンター等でこまめに探すしか無いかも知れません。
メガネのツルの止めネジなどもありますから、そう苦労せずに見つかるかも・・・
黒があれば最高ですけど・・・

書込番号:13675745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/25 10:11(1年以上前)

行かれたキタムラには、ジャンクコーナーはありませんか?。

書込番号:13675754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/10/25 11:20(1年以上前)

 交通費はかかりますが、たとえばレンズクリーニングとか、
 ピンと調整なんかのついでに銀座サービスセンターに云えば、
 たぶん無償です。 
 緩んではいけない部品が、知らずに取れちゃったわけだから。
 
 人手をわずらわせる、ファームアップを、三機種いっぺんに
 やってもらいましたが、手数料も取らずしかも「気持ちよく」
 引き受けてくれました。
 ここのサービスは、文句なしの応対です。

 リコーは潰れても、ここだけは潰れないで欲しい(笑)

書込番号:13675946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/10/25 11:49(1年以上前)


 申し訳ない、スレ主さんが京都だと今気付いた。

書込番号:13676029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/25 12:59(1年以上前)

GX100で外装ネジ、ひとつだけ無くしたとサービスに電話したら
即効でねじ送ってくれましたよ。リコーのアフターは◎です。

メーカーに電話入れるべき。

書込番号:13676270

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 15:09(1年以上前)

古いカセット式ウォークマンが同サイズのネジを多用。
長さが合うかは不明なので、自己責任で。

100円くらいで手に入るかな?
ご自宅で眠ってるかも?

書込番号:13676625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/10/25 20:25(1年以上前)

皆さん,いっぱいコメントいただいてありがとうございました。(^^)

ネジの件,解決しました。

カメラのキタムラがリコーに問い合わせてくれて,リコーが無料でネジを送って
くれるということです。
リコーに直接問い合わせてもよかったのでしょうけど,カメラのキタムラの対応
も非常に親切でした。

アドバイス,ありがとうございました。

書込番号:13677770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/26 02:34(1年以上前)

ネジ締めの際、ゆるみ止め剤を塗っておくと良いでしょう。

書込番号:13679615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/26 09:43(1年以上前)

分解できなくなるからやめろとメーカーサービスに釘刺されましたよ。

書込番号:13680219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/26 12:38(1年以上前)

それは失礼しました。

書込番号:13680744

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング