GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能について質問です。

2010/07/17 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

こんにちは!
質問です。
GRDVの購入を検討しているのですが、こちらの機種に動画機能があるってのは本当でしょうか?
また、レンズが広角ズームなしなので、動画も同じ状態の撮影しか出来ないのでしょうか?
(普通に考えれば、そうだと思うのですが・・・)
よろしくお願いします。

書込番号:11638395

ナイスクチコミ!0


返信する
156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 カメラと日々の由無し事 

2010/07/17 10:20(1年以上前)

動画機能はシーンモードのところから選択できます。
でもハイビジョン対応ではないし、動画はおまけと思っておいたほうがいいと思いますよ。動画も多分、画角固定だと思います。

書込番号:11638726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/17 10:27(1年以上前)

全く不要ですけど動画機能はあります。
ちなみにデジタルズームできます。
確か4倍だったかな・・・
画質についてはオマケ以下というか、こんな動画ならいらないでしょう?って感じです。

書込番号:11638762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/17 17:06(1年以上前)

要らない動画機能が有るのはDPも同様ですがGRD3の動画はそこそこいけるようですね
GRD3ユーザーの投稿がこれです
http://www.youtube.com/v/aeIcUB-O8MU&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1?rel=0&amp;color1=0x3a3a3a&amp;color2=0x999999&amp;hd=1"></param><param

書込番号:11640109

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタンを外した事のある方

2010/07/14 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5
別機種
別機種

シャッターボタンに貼ってたシールが汚くなったので張り替えようと思って
セロテープを貼ったり剥いだりしで残った糊を掃除してたらシャッターボタンが外れました(+o+)

その時にバネみたいなのが飛んだような気がしますけど見つかりません(@_@)
元通りにはめ込んでみたらシャッターは切れますけど感触が変です(+_+)
中にバネが入ってるのでしょうか?
どなたか外した事のある方いらっしゃいませんか?いませんよね・・・

書込番号:11626840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/14 17:49(1年以上前)

SCに訊いてみるのが一番かと。修理でもスプリング一つなので高くは無いと思いますが、見積もりが高かったら部屋中探して自前修理ですかね*_*;。

書込番号:11626879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/14 18:02(1年以上前)

別機種

 このシャッターボタンは、多分外す必要のある時には、
 ドナドナ方式で、粘着テープで強制的に引きはがすのだと思われます。
 当然バネは入っていますが、再度おさめる時には、新しいボタンを
 使わなければ駄目でしょうね。爪をその時点で「なめ」ちゃってますから。
 バネを探して運良く見つかっても、どのみち同じボタンは、使えない。
 サービスに行くか、バネとセットで送ってもらわないとね。
 入院修理ってほどじゃない、
 ドナさんなら、自分でパチンと押し込んでセットできるでしょう。

 私もシャッターボタンやパワーボタンに凸シールつけてますから、
 この情報、貴重でした。 ご本人には悪いけど・・・
 

書込番号:11626941

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/14 18:05(1年以上前)

こんにちは
中心の軸に入るスプリングかなと、、、
ステンレスでも磁石にくっつくのがあります、磁石で探しましょう。
くれぐれも掃除機は使わないでください。

書込番号:11626952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/14 18:11(1年以上前)

どうもありがとうございますm(__)m
カスタマーはちょうど閉店したみたいなので、とりあえずキタムラに行って現物と比べてみます。
展示機のボタンを外させてくれるとは思えませんけど・・・
部屋は閉鎖して立ち入り禁止にして、帰ってから磁石はないので卓上ミニ掃除機で吸ってみます(+_+)

書込番号:11626971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/14 18:14(1年以上前)

はじめまして〜

GR DIGITAL IIでオプションのシャッタースプリング交換してました。
交換前のスプリングが同封されてましたが、
凄く小さいスプリングでしたので探すのは大変かと思います。
見つかるといいですね!

書込番号:11626986

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/14 18:17(1年以上前)

次回からのボタンの掃除は、テッシュへ軽くベンジン(染み抜き用)をしみ込ませてやりましょう。
また、ハンドクリーナーのダストボックスはあらかじめキレイにしてからが探しやすいです。

書込番号:11626997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/14 19:18(1年以上前)

GRDUですがこのスレのsin changさんのリンク先のブログが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=9747759/

書込番号:11627226

ナイスクチコミ!3


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/14 20:00(1年以上前)

このさい「シャッターボタンアジャストサービス」に申し込む...

(希望小売価格:3,000円、税込み価格:3,150円)
・ シャッターボタンを押す際の重さを微調整します。


書込番号:11627371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/14 22:07(1年以上前)

やっぱりバネが入ってるみたいですね(+o+)
キタムラの展示機とシャッターボタンの感触が全然違いました。

ヒューヒューポーポー さんの貼ってくれたリンク先を見たら
スプリングのだいたいのサイズがわかったので、ノック式ボールペンのスプリングをハサミで切って
とりあえず入れたら何となく普通になった気がしますので暫く使ってみます(+_+)
こういう時は東京か大阪ならアジャストサービスに持って行けば解決でしょうけど
田舎なので飛行機乗って行く訳にはいかないので・・・

どうもお騒がせしましたm(__)m

書込番号:11628022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/14 23:21(1年以上前)

当機種

血糖値採血シリーズ、その2

 えええ!!!!

 ボールペンの、バネ?
 よくそんなパーツを思いついたなあ。
 ふつうそこまで頭まわらないよ。

 サービスセンターにもって行くより、皆さん、もしバネ飛ばしちゃったら、
 ドナドナ病院に行きましょう。
 

書込番号:11628521

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/15 00:08(1年以上前)

ド ナ ド ナさん 初めまして。
 
 お伺いしたいのですが、シャッターボタンに貼ったシールとはオプションで販売されているものでしょうか? それともキャラクターものなのか・・・
 
 改めて自分のGRDのボタンを見たのですが・・・

 購入して半月、手ぶれ補正も無く、ズームも無く、撮り手の技量を試されているようで面白い機種です。

書込番号:11628833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/15 10:42(1年以上前)

>gajitojun さん

もちろんオプション等ではなく携帯のボタンに貼るダイソーで買ったシールです(+_+)
特に意味もなくドレスアップにもならない行為ですので気になさらないで下さいm(__)m

それとうちに持ってきても直せませんので、私と同じような事はしないようにして下さい(+o+)

書込番号:11630229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 簡単モードのような設定はありますか?

2010/07/14 12:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 yo-yo-cubeさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、よろしくお願いします!
今まで使用していたIXYデジタル10が壊れたので購入するか悩んでいます。

GRのデザインに惹きつけられたと、ここの皆さんが載せられてる写真がとても素敵で
私も是非GRユーザーになって、こんな写真を撮りたい!!と思っています。
芸能人の方も使われてるので、持ってるだけで嬉しくなれそうと思ってます。
(ミーハーですみません。)

ですがカメラの知識は全然ありません…。

シャッターをぽちっと押すだけで写真を撮っていました。
主に室内で1歳児の子供の写真ばかりとっています。
あと京都在住で、緑が綺麗なお寺や、街並みを時々とるくらいです。
そして夫婦共に疎いので、旦那さんに「ややこしそう…。」とゆわれています。

ここの書き込みで同じような質問されてるのをみて、
子供撮影には向かない。
初心者には難しそう、とあきらめようと思いましたが、ずっと頭の中にGRがいます。

ビックカメラの店員さんにCX3を勧められ、画像をみてこちらもかなりイイ!
とおもったんですが、横にいるGRが気になって気になって、
さんざん悩んだあげく何も買わずに帰ってきました…。

CX3はミニチュアにとれる機能が楽しそうだったり、大満足すると思うのですが、
GRのことを思い出すとあっちにしときゃよかったと後悔しそうで…。


お値段もだいぶ下がってきてはいるものの、我が家にとっては\4万代はかなりの奮発になるのでかれこれ1ヶ月くらい悩んでます。
家計の事情から購入すれば5年間は新しいの買わない見通しです。

やはり初心者には難しいでしょうか?
簡単モードのような設定はできるんでしょうか?
何も知識がないまま買うと難しくて結局使いずらくなってしまうのかな、と不安です。


GRを使いこなしてらっしゃる皆さんに教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。
長々となりましたがよろしくお願いします。

書込番号:11625868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/14 12:39(1年以上前)

『やはり初心者には難しいでしょうか?』
この機種が「難しい」とされるのはあくまで「ズームしない」点について言うのであって、それを除けば下手にいじりさえしなければ撮影自体は大抵の人にとって可能であり簡単です。

ズームしないとなぜ難しいのかといえば、ズームすれば撮ろうとするものの大きさが自由自在なのに対して、それが出来ないから自分が近づいたり遠のいたりしないといけないからです。

この機種を使おうとするからにはそういうこともわかってないといけないのであって、そういうことがわからないのであればCX3でもいいのですから、あなたにとって特段これを使うだけの意味はないと思います。
単に高級感だけに惹かれて買うと不便さ大爆発ですね。

書込番号:11625936

ナイスクチコミ!5


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/14 12:41(1年以上前)

わたしも o-yo-cubeさんと似たような気持ちがあります
店員さんは予算内で買えるCX3を買わそうとするでしょうが

>GRのことを思い出すとあっちにしときゃよかったと後悔しそうで…。

まったくその通りだとおもいます
便利機は直ぐに陳腐化しますが、GRD3は5年間は新しいの買わない見通しでもその間 満足度は高いはずですよ

>やはり初心者には難しいでしょうか?

その逆です
GRD3はオートで適当に撮っても ハッとするような写真にきっと驚かれるとおもいます

書込番号:11625940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/14 12:51(1年以上前)

とりあえず「オート撮影モード」と言うのはありますが、yo-yo-cubeさんの言われるオートモードと言うのが、シーンを自動認識してくれたり動きのあるものを認識してくれるものとお考えならちょっと違うと思います。
シーンモードも少なく、花火や夜景、ペット、人物、風景などお手軽コンデジユーザーが良く使うと思われるようなモードはありません。
でも、GRDVのオート撮影モードでもGRDVらしさは十分出ると思います。
又、ズームもできず広角28mmの単焦点レンズです。

しかし、今のお気持ちを考えると、それはもう「買うっきゃない!」んじゃないですか・・・

書込番号:11625982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/14 13:24(1年以上前)

皆さん仰ってる通りで単焦点=ズームしないという点で不満がなければGRDの方が満足度は高いと思います(^^)
でもこれ1台だけで済まそうとすると結局不満が出ると思うので、GRDを先に買うと後でズーム機が欲しくなる可能性は大だと思いますm(__)m
しかしながらCXと比べてGRDの方が魅力的だと感じるのなら
CXなり他の機種を買ったとしてもずっとGRDにしとけばよかったと思い続ける可能性はあると思います。
でも金額が気になるのならまず買わない方がいい機種です。
質感や操作性は全然違いますけど1万円以上安いS90とかでも同等以上の写真が撮れるし便利です。

書込番号:11626091

ナイスクチコミ!6


156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 カメラと日々の由無し事 

2010/07/14 13:40(1年以上前)

確かにオートモードはあるから、写真がきれいに撮れるかどうかに関してはあまり心配しないでいいと思います。
ただ28mmという画角はかなり大変で、先日海外に連れて行って400枚くらい写真を撮りましたが、いわゆる観光地での記念写真という面ではいい構図がとれないことが多々あり、使いにくかったです。
逆に子供撮りには結構使いやすいと思いました。
日常の面白そうなことを撮っていくスナップカメラとしては楽しいカメラですよ。

すこしカメラの勉強をしながら使うと楽しいのではないでしょうか?

なので、ズームのあるコンパクトカメラも一緒に持っていると、さらにいいと思いますよ。

書込番号:11626130

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/14 14:09(1年以上前)

こんにちは
広角固定の単焦点は扱いが難しいほうだと思います。
漫然と撮っていると・・・
・主要な人物などが小さくなる
・余分なものが写りこんでくる
・周辺が引張られるような感じに
・変化の乏しい散漫な感じになりやすい
・上向き下向きでアオリの影響が目立ちやすくなる

そんなわけで、思ったよりさらに二歩くらい踏み込んで撮るといいのです。
(水平や垂直にも多少の配慮をして、また、車や自転車に気をつけて)
近接すると遠近感が強調され(よい面悪い面の両面あり)、
広角らしい味わいと、撮りためていっていい意味の統一感のようなものが味わえるでしょう。
使いこなす楽しみがあると言えるカメラでしょうね。

無難で、便利なのはズームつきのものです。
CX3などはテレマクロが使えるので花撮りで背景をぼかしやすくなります。

書込番号:11626205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/07/14 15:23(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。
わたくしは子供をキレイに写したいという名目(ホントは自分のおもちゃがほしい。)で、GRD3を買いました。

で、やはり気になるのは、
ほかの皆様もおっしゃるようにオートであってもシーンモードでは無いので、子供が動いている場合(手のみが動いてる場合も含む。)は、自分でそれなりにシャッタースピードとか設定する必要があります。
わたくしもそのような状況において慣れるまでは、ブレまくり・暗い写真の連発でした。

あと、構図を考えないと広角特有の遠近感強調が厄介です。
たとえば、家内と子供が横に並んで、家内の足と頭が画面いっぱいに写るくらいで至近距離から縦撮りすると、画面の中心の子供の顔は小さく写りますが画面端の家内の頭は異様にでかく写ります…。

確かにハッとする写真も撮れるのですが、イラっとくることも多々あり、未熟なわたくしにとって、写してから削除は当たり前です。
他にサブ機・メイン機(ウチはハンディーカムがメイン)があれば問題ないと思います。ウチはあくまでGRD3はわたくしのおもちゃです。

そう考えるとGXRのズームユニットなんて如何でしょうか?GRD3よりお安いですし、質感も
似てますし。

書込番号:11626383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/07/14 15:33(1年以上前)

お子さんがまだ小さいですから、これからもっと早く動くようになるでしょうね。
京都の町並みにならあいそうですから上手く使えばいいかもしれません。

個人的に4万あるのなら、高感度的に強そうなSONY WX5を3万になったら買う事にして、
1万で買える内にパンフォーカス機能のあるペンタックスH90を買って2台にしたいです。
やっぱり夜は高感度で使えたり、昼はピント合わせがなく撮れると動きに便利ですので(^^;

でも、見た目が好きなら長く使っても愛着がわくでしょうからGRDでもいいとは思います…

書込番号:11626415

ナイスクチコミ!5


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/14 18:10(1年以上前)

スレ主さんは、“写ルンです”(レンズ付フィルム)を使った事がありますか。
使った事があり、写したい物(人)を写したい大きさに写した事があれば問題ないと思います。

他の方が言われているように、このカメラの難しさはズームのできない単焦点レンズですので、大きくアップで写したければ近づき、広い範囲を写したければ後ろに下がって撮影する。
“写ルンです”を自然に使えていれば、これらの事は自然にできていますので、問題ないです。

普及クラスのコンデジとは違って、便利な機能が沢山用意されているわけではないので、最初は戸惑うかもしれませんが、ホンの少しの慣れと努力と好奇心があれば、解決できると思います。それでも、解らなければ、ここで訊けば、親切な方が沢山いますので、丁寧に教えてもらえます。

個人的には、ねねここさんのWX5+H90も魅力的ではありますが……。

書込番号:11626968

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/14 19:23(1年以上前)

お〜い 山田くん H-ochiさんに座布団一枚

>“写ルンです”を自然に使えていれば、これらの事は自然にできていますので、問題ないです。 (確かに・・)

書込番号:11627249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/14 19:34(1年以上前)

機種不明

 私は、頭自体が簡単モードなので、写真はすべてGRDまかせです。
 設定をいじって、上手く撮れたことは一度も無い。
 ぶれる時はぶれるし、外すときは外します。
 そもそも、被写体をこういう風に撮ろうなんて強引に考えていないので、
 出来上がりを見るのが楽しいんです。

 面白いのが撮れたのは、自分の技術なんかじゃなく、このカメラの
 せいなんだと、思う。それがまた楽しい。
 カメラが私を楽しませてくれている。
 だからこのカメラが好きなんです。

 ズームで被写体に近づいたらそれは自分の出過ぎた恣意的な行為だし、
 カメラにとっては不本意でしょう。
 せっかくカメラが楽しませてくれようとしているのに、
 そんなこと誰ができますか?

 簡単モードのみで(GRD2&#8226;3)もうすでに一年以上楽しんでます。

書込番号:11627289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/15 02:02(1年以上前)

当機種

信号待ちで

 
これまでコンデジ板の機種選択質問スレで
軽々しく候補にあがってないデジ一を勧める投稿を読んで、
いつも的外れだなあと思っていた私ですが、
なぜか今回は、GRD3の購入予算があるなら
(例えば)ニコンのD3000レンズキットなんかどうですか?
と言いたい気分です。理由は
> 主に室内で1歳児の子供の写真ばかりとっています。
に他なりません。
デジ一は光量的に不利な室内など、圧倒的な性能を出しちゃいますからね。
しかも最近のデジ一・エントリーモデルは、操作が親切になっています。

子供さんになるべく良い写真を数多く残してあげたいという気持ちがおありなら
一瞬だけでも検討してみてください。
ま、しかしそのボディサイズ・重量による持ち運びにくさは、
いちいち説明することもありませんね。


さて早い内に満足できる結果をなるべくたくさん残したいということなら
間違いなくCX3でしょうね。

私はGRD3の初心者選択相談を見るたびに
この機種はわかってる人が名指しで買うモデルじゃないの?…と思ってしまいます。
単焦点の不便さを我慢するんではなくて
単焦点が故の魅力と工夫をわかって選ぶモデルじゃないかな。
単焦点がわからずに買うってちょっと無謀じゃないかな…ってね。

一方このカメラを一度手にし、それが発するオーラのごとく魅力に
取り憑かれてしまうとやっぱり経験しない限り逃れられないことも知っています。
操作性は素晴らしいし確かにコンデジとは思えない高画質の写真が撮れることがありますね。
でも、必ず素晴らしい画が撮れるわけではないですよ。

「ンなこと経験してみんとわからん!」
「おーし、やったろやないか!」
「ウチは、惚れてしもたんや」
ってくらいの意気込みなら購入されてはどうでしょうか?


だけど子供の成長って思いの外、早いしなあ…
一歳からの2,3年って最もちょこまか動き回る時だしなあ…
一歳からの2,3年って最も天使のように可愛く輝く時だしなあ…
それを向こう5年間、単焦点コンデジで乗り切るってか… ( ̄へ ̄;


このところ強い雨が降り続いてますね。
それでも街へ出ると色とりどりの山鉾から慣れ親しんだ祇園囃子の音色、
四条通の混雑、さらに特有の蒸し暑い気分は、
ああ今年ももうこの季節なんだと思い知ります。私も京都におります。
どちらかと言うと、意に添わない意見になりました。ごめんなさいね。
 

書込番号:11629318

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo-yo-cubeさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/15 11:05(1年以上前)

みなさま、親切でわかりやすいご意見をありがとうございます!
やはりGRDの購入を決めました。

実際使ってみて感覚をつかもうと思います。
はじめはオートで色々撮ってみて、「これは!」と思うような場面になった時、設定の部分をいじってみよかなと思います。
きっと最初はうまくいかないと思いますが、またこちらのフォトギャラリーをみせてもらって勉強しようと思います!

グッドアンサーは多くて決めれなかったので0にしていますが、
こちらのページはプリントアウトして勉強します!
皆様、ご意見をありがとうございました!

書込番号:11630309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/16 03:48(1年以上前)

当機種

僕もGRD3しか持ってません。
撮れないシーンもあるけど、
プロじゃないんで諦めもつきます。
デメリットを承知で決めたのなら
きっと満足できると思います。

これからもこの掲示板を見てれば、
いろいろ勉強できると思いますよ。

書込番号:11633841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/16 10:41(1年以上前)

当機種
当機種

 青じそさんの撮られた、なんともクスッとさせられるこんな写真は、
 実は、カメラを持って感覚を全方位に向けてないと撮れない写真です。

 たいていのカメラマンは、このスキャン感覚が単一指向の場合が多い。
 子供なんていう当たり前のものじゃなく、こういう微笑ましさを
 さらっと撮れなきゃ、GRDの意味が無い。

 富士山を見逃す人は、まあ滅多にいないけど、こういう被写体を
 見逃す人は、けっこういるんです、 というよりはじめから見えてない。
 それを視野に取り込んだ時点で、それが被写体として生まれ変わるんだ、
 という感性がないんでしょうね。
 クリエイティブというのは、そういうことなんじゃないでしょうか。
 

書込番号:11634567

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DiCAPac WP-510/610の対応状況について

2010/07/12 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:48件

レジャーシーズン前、ということで、防水ケースDiCAPacの購入を考えているのですが
GRD3に正式対応したモデルが、どうも存在しないようです

WP-510の対応モデルにGRD1,2が、入っていたりいなかったりする
・入っている例: http://store.shopping.yahoo.co.jp/scubadiving/dicapacwp-510.html
・入っていない例: http://www.dicapac.jp/s_ricoh.html
のですが、どうやらGRD2+WP-510は問題ないらしいく、
http://caskstrength.dreamlog.jp/archives/51424624.html
しかしいずれにせよ、GRD3+WP-510については、対応を謳っているページや
実際に使われた方のページを見つけることができませんでした

http://www.dicapac.jp/wp_digital_view.html
のサイズを見てもいまいち判断が付かず・・・

どなたか、GRD3で、WP-510か、ワンサイズ大きいWP-610を
利用された方がいらっしゃいましたら、
そもそも入るのか/ケラレの有無などについて教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11616962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/13 08:51(1年以上前)

 「2」までならそういう特殊ケースがあるんですね。
 GRDを水中で使うという発想が私にはなかったので、驚きましたが、
 610に「3」が対応するのかは、メーカーさんに直接聞く訳にはいかないのかな?

 サーフボードメーカーとのコラボモデルがあるくらいだから、
 そういう使い方をしたいという人も、いらっしゃるんでしょうね。
 どうしても水中でGRDを、と思っているのなら、きっとこのカメラの
 撮れ具合がお気に召しているんでしょう。
 GRの水中写真も見てみたいです。
 レスにならずにすみません。

書込番号:11620443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/07/21 22:04(1年以上前)

返信遅れてしまってすみません
ディカパックの大作商事に問い合わせをしてみた
(その返信を待っていたら遅くなってしまいました、申し訳ないです)ところ

>>引用開始
Ricoh
GR Digital
GR DigitalU
GR DigitalV

以上の3機種とも、ディカパックαのWP-510が
対応致します。
<<引用終了

とのことです

水中、とまではいかずとも、例えば海辺などの撮影時に、皆様どうされているんでしょうか?
特にレンズの繰り出し部が、防塵性能が高いとは思えない(そこを売りにしている訳ではない)カメラなので
街中以上に塵が舞う場所では、何らかの防水防塵ケースが必要な気がしており。。。
(水に漬けるのでもなければ意外と平気なのかもしれないですが、どうなんでしょうか。。。?)

> サーフボードメーカーとのコラボモデル
そういえばSTUSSYってサーフボードメーカーなんですよね
当時の(?)特設サイトの写真は、割と「ストリートカルチャー(?)」という感じなんですが
http://www.stussy.jp/feature.asp?coid=540
やはりサーフ(例えばサーファーを砂場でとるとか)とGRDは相性悪いのですかね。。。
(いや、別に僕はサーファーではないですが笑)

書込番号:11660224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/22 11:30(1年以上前)

DiCAPacは過去にRとCXでWP-300とWP-610を使いました。

WP-610を想定してみるのであれば、直径50mm/高さ50mmの円柱を紙か何かで作って試しみるとか。
レンズ面の径が50mmあっても鏡筒長が約50mmもあるのでケラレが発生しそうですね ^^;

対応の回答があるWP-510の方でも、レンズ前面にラバーキャップがあったら外した方がいいでしょうか。

書込番号:11662352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/22 12:41(1年以上前)

当機種

 スレ主さん。

 私は、雨の街頭スナップでは、ワイコンのアダプターを装着して、
 透明ラップでくるみ、輪ゴムで止めて撮影します。
 液晶も見やすいし、ボタン操作も可能です。
 なんといっても安価です。

 通常の雨ならこれでいけます。
 海岸でも、さすがに水中は無理でしょうが、潮風$防砂効果くらいは
 あると思います。

 きたない画像ですみません。

書込番号:11662578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/07/22 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

電機屋で撮影した写真

トリミング(横幅2753px)

……最初からこうしろよ、とお叱りを頂きそうですが、電機屋を回って実物でテストをしてみました
WP-510の展示を行っている店があったので、試しに撮影してみた写真です
(あまり自由には弄らせて貰えなかったので酷い写真ですが)
上記のレスで「対応」と返信を貰っているのですが、ケラレ発生します
2枚目がPC上でトリミングを行った写真で、横幅2753pxを確保できているので、
1:1の写真であれば撮影できるようです
(ただカメラ側で1:1に設定した場合、カメラがケース内で左右に僅かにズレただけで
ケラレが発生してしまうので、4:3で撮影した後にPC上でトリミングする方が安全かもですが)
WP-610については、実機を置いている店を見つけられませんでした

……というテストを行った後にレスを拝見いたしました

> staygold_1994.3.24さん
そなんですよね。610の方が直径が大きいけど筒の長さも長い、という
なので本当はWP-610も実物で試してみたかったのですが(ケースが大きく&値段が高くなってケラレは変わらず、ではアレですし)
> レンズ前面にラバーキャップ
調べてみました。ディカパック、ラバーキャップ(アジャストリング)なる付属アクセがあるのですね
http://www.dicapac.jp/wp_digital_view.html
店で試させて貰った際、アジャストリングは付いていた記憶があります
(外れるとは思ってなかったのですが、内部にラバー的な何かが付いてたので、今思えばこれですね)
WP-510でも、アジャストリングを外せば、もう少しケラレが軽減するのかもしれません

> いつもどこかでさん
なるほど!そういう手があったのですね
少なくとも小雨程度であればこれで十分そうですね。早速試させて頂きます
役に立つ情報を教えて頂きありがとうございます

書込番号:11665026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/07/29 18:21(1年以上前)

結局WP-610のサンプルを見つけることができず、WP-510を購入して海に行ってきました

アジャストリングを外しても、若干ケラレが発生します
また、ディカパック自体の問題として言えることなのですが、完全に固定されているわけではない(ケース内で遊びがある)ため、何気なく撮影していると、リングが上手い具合に真ん中(?)にあるとは限らず、炎天下ではディスプレイの視認性も下がっているため、その「若干のケラレ」を上手く四隅に散らすことが難しいです

なるべくケラレ状況が分かりやすい、かつアップして問題ない写真……というのがあまりなかったので分かりにくいサンプルになってしまっていますが、添付写真のような感じでした

特に炎天下で撮影する場合には、なるべく構図を気にせず、写したいものをセンターにして撮影する(いわゆる日の丸構図)ならリング位置がズレていてもレタッチ(トリミング)で救えます(それが写真としてどうなのかというのは別として)

WP-610についてが何とも分からないのですが、こんな感じでした

書込番号:11693063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/07/29 18:24(1年以上前)

機種不明

すみません、写真添付忘れでした。。。

書込番号:11693072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/29 18:59(1年以上前)

ハードボイルドのいつもどこかでさん 

気持ちよく、痛快なカキコを読んだらテンションの下がるラップですか。
使いやすいのは間違いないけど
せめてかっこ良く、業務用の1000mのラップを何気なく使っておりますと言われたかったなぁ。

書込番号:11693171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/29 20:12(1年以上前)

当機種

 あまりテンションを上げると、再入院ということになりますので、
 少しおとなしくいたします。

 アク禁は、命まではとられませんが、今度倒れたら、
 その保証は無いといわれておりますので。

書込番号:11693469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/07/29 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>いつもどこかでさん
別スレで拝見いたしましたが、入院されていたんですよね。お大事になさって下さい

EXIFが抜けていたので再度サンプルを見繕ってみました
海辺くらいだったら、いつもどこかでさんの書かれているラップの方が良かったかもですね
液晶を見ながらレンズ位置を確認できる状況でなら、「若干ケラレている」程度までケラレを軽減できるんですが、上でも書いているように、真夏の海辺では液晶がほぼ見えないので。。。

書込番号:11693995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GRDVかCX3か迷っています

2010/07/08 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:11件

みなさん、こんにちは。

現在R10を利用していますが、CX1が出た時、初のCMOSで評判になり購入を考えていたのですが、半年おきにモデルチェンジで買いそびれている間にCX3になってしまいました。R10に特に不満はありませんが、R10を残してCX3を買い増しするか、GRDVとR10の2台持ちにした方が良いのか、アドバイスお願い致します。以前GRDUは半年程使用した経験があります。ズームはありませんが素晴らしいカメラだったと記憶しています。

書込番号:11599013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/07/08 11:43(1年以上前)

CX3を足してもあまり変化は無いかもしれないですね〜。
足すならGRD3で決まりかも?

書込番号:11599031

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/08 11:46(1年以上前)

まずは購入動機をはっきりさせた方がいいと思います。
1台で不便なのか、手元から無くなったGRDが忘れられないのか
はたまた衝動的に買い足したい気分なのか・・・

R10は手元にあるのにGRD2は既に手元に無い理由とか知りたいです(^^)

書込番号:11599035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/08 12:32(1年以上前)

私もR10持ってますけど、買い増しならGRD3ですね(貧乏で買えませんが^^;)
CX3買うならR10処分しての買い替えですかね
なのでR10を手元に残すならGRD3の方がいい気はしますね^^

書込番号:11599185

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/08 12:43(1年以上前)

こんにちは
何が欲しいのかわからないうちは、動かないことが原則です。
熱望状態になれば、そこで買えばいいのです。
GRD2を半年使用後、どうなったのかも気になります。
その経験から学べることもあるのでは。

書込番号:11599220

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/07/08 12:51(1年以上前)

からんからん堂さん

はじめまして、早速ありがとうございます。R10もCX3も大差ないと言うことでしょうか?
CCDとCMOSの違いや、最近はやりの裏面照射?、モニターの92万画素、200mmから300mmなど気になるものですから。

ドナドナさん

はじめまして、よろしくお願いします。
小学生の子供が2人いますので、ズーム機は必要なんですが、自分用でGRDも魅力があります。大きさ、重さもそんなに差もないし写りも素人目にはあんまり違わないように思いますが、GRDには何か所有する満足感と言うか、カメラ好きにはたまりません。
GRD2は手放したくなかったのですが、急にお金が必要になった時がありまして.....。
元々フィルムカメラの高級コンパクト時代には28ミリの単焦点で満足していました。
やはりR10とGRD3の2台持ちが正解なんでしょうか。


書込番号:11599252

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/08 12:52(1年以上前)

>R10に特に不満はありませんが
不満があれば、その不満を解消するカメラを探しますが
不満がないなら、漠然と選んでしまい後悔しませんか。

私はCX1を持っていますが、CX3を欲しいとは思いません。
使っていて不満に思うところがないからです。
仕様からAUTO-HIが消えているのも気になりますし。

必要でなければ焦って買う必要は無いと思いますよ。

書込番号:11599256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/07/08 13:14(1年以上前)

私はGRDを先に買って後からCX3を買い増ししましたけど、使用頻度としてはCX3が7割ぐらいです(^^ゞ
ズームマクロが楽しいのでCXの方の出番が増えてしまいます。

ご存知だとは思いますけどGXRという手もあると思います。
今年中には28mmも出るそうですよ(^^)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/

書込番号:11599333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/08 13:44(1年以上前)

LX3の後継機もそろそろ発表されそうなので、急いでなければ待ってみるのもありでは?
噂ではセンサーサイズも大きくなり、かなり高画質が期待できそうです。

でも、コンデジの中で所有欲を満たしてくれるという意味ではGRD3が断然トップでしょうね^^

書込番号:11599416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/08 14:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

どうしても欲しいと言う欲望までいきませんので、写画家さんのおっしゃるように、しばらく待ってみます。1台だけ持つならCX3にしたいと思います。もっともR10を処分しても4千円ぐらいにしかならないだろうから、持っていますけど。

いろいろありがとうございました。

書込番号:11599463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/08 14:23(1年以上前)

思い切ってGXRも検討してみてもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000109397/

書込番号:11599512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/07/08 17:15(1年以上前)

ドナドナさんとじじかめさんのおっしゃる
GXRは、店頭で触れてみましたが、大きく重いので、パスです。元々銀塩のころから、小さいカメラが好きでしたので、一眼レフも数多く使用しましたが、結局コンパクトに戻ってしまいます。フォーサーズもレンズを入れるとかさばりますので興味ありません、GRD4があのサイズでフォーサーズの素子になれば話は違いますが、

やはり1台持ちだけならドナドナさんの言われるように使用頻度70%のCX3が良いのかなと思いますが、からんからん堂さんの言われるようにR10とあまり変わらないようなら暫らく様子を見たいと思います。

書込番号:11599982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

電池のもち具合が悪いのとマクロを撮ると影になるので買い替えを考えてます
いつも行くキタムラで聞くとマクロならリコーがいいと言われました
CXもいいと言われましたけどデザインや持った感じでこちらの機種の方が好みです
価格はCXと比較すると倍半分ですが価格に見合う写りの違いがあるのでしょうか?
マクロでアクセサリーを撮ったり飲み会やパーティなどで普段使いする予定です
他にも適した機種があれば教えて戴きたく存じます

書込番号:11590272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/06 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 画質はほぼ同等、マクロならズーム機能付きのCXに一分あり。
 倍近い価格は、GRDという孤高のカメラに与えられた差額だと、
 お考えください。
 カメラとしての比較はできません。どちらもいいカメラです。
 両方持っていて、満足しているユーザーも沢山います。
 
 このカメラは、そのデザインだけで選んだからといって、
 決して後悔するようなカメラではありません。
 眼に留まったということが、ひとつの縁だと思いますよ。

書込番号:11590396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/06 12:53(1年以上前)

画質は同じ28ミリ相当で比べれば ( GRD3は、28ミリ単焦点 )
当然CXよりGRD3の方が上でしょう。

でなかったら単焦点でズームも無いこのカメラがこの値段では飛び蹴りモノです
物撮りならズーム全域マクロが可能なCXの独壇場でしょう。
「 テレマクロ 」 でサイト内検索してみれば?

物事には適材適所ってものがあります。

書込番号:11590864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/07 00:52(1年以上前)

別機種
当機種

DSC-T900

GR DIGITAL III

以前、撮り比べしたものがありましたのでアップしておきます。
個人的には、レンズが伸びないT900の方がマクロ撮影しやすいと思うんですけどね・・・

書込番号:11593892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/07 06:46(1年以上前)

マクロに関しては、多くの他社のズーム機がマクロ設定が広角側だけであるのに対し
CX等、リコーのズーム機はズーム全域でマクロが使えるのが圧倒的なアドバンテージですね
マクロと言えばリコーとの伝統を創って来たのはこのシリーズです。

CX3板の方のこちらのスレの、やまだごろうさんの解説が的確でわかりやすいかと。
私がアップした作例写真も併せてご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11469086/

ブツ撮りで使いやすいのは、広角の様な変な癖も無く自然に撮せる
標準から100ミリ相当程度の中望遠域ですね。
逆に言えばブツ撮りではこのあたりの焦点域を使うのが基本的なセオリーです。

こちらのCX3の過去ログも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11404978/

書込番号:11594382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/07 12:43(1年以上前)

当機種
当機種

 アクセサリーなんかの場合、被写体のムードを優先するか、
 カタログレベルが欲しいか、によっても異なりますが、
 GRDの場合は、マニュアルで絞っても、寄れば寄るほど、
 ムード写真になってしまいます。

 被写体全体にピンが欲しいなら、ズーム機でしょうね。
 商品写真なら、ライティングも重要です。
 これは意識的にムードをねつ造するためですけど。

 GRDを使うなら、GRDじゃなきゃ撮れないっていう写真にこそ
 挑戦して欲しいです。カメラ職人にはならないでください。
 

書込番号:11595176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング