GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

初めまして

カメラは所有しておるのですが、持ち歩くにはもう面倒でここ何年も広角一本を
ぶら下げております。 旅行などにも気軽に使えるコンデジというタイプに最近興味を
持ち、動画も撮れて昼も夜も三脚なしで記録できる最新技術満載のコンデジを購入しよう
と思っておりました。
因みに機種はカシオFH100の予定です。

ところがこちらのGRDVを握った感触や操作がとてもよく少し気になっております。
またユーザーさん達のお写真を観てちょっと感動しております。
くだらない質問ですが、
勿論ウデがあるから感動させる写真を撮れるのでしょうが、ウデがなくても自己満足
出来る写真がGRDVでは撮れてしまうのでしょうか?

気軽にキレイに記録できるコンデジならいいと思っておりますが、余りにも違い過ぎる
のであればこちらの単焦点も...と悩んでおります。

書込番号:11200601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/07 16:48(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

GRDVの画像は見れませんが、同じセンサーだと言われているCANONのS90と
ソニーのHX5Vを比較してみてはいかがでしょうか?
私は、S90の画質のほうがが好みです。

書込番号:11200751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2010/04/07 17:11(1年以上前)

今でも仕事用に使っているC-4040 F1.8 が有りました。
空気の様に存在を忘れていましたが、今時のコンデジとはどの程度
違うものでしょうかね

じじかめさん ありがとうございます
参考に見させていただきます。

書込番号:11200843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/07 17:46(1年以上前)

 ・じじかめさんの情報、ありがとうございます。

 ・同じ人造人間の顔の肌でも写りの差がよく顕われていますね。
 ・CANONのS90の方が肌のぶつぶつまで表現されているように感じます。

 ありがとうございました。

書込番号:11200949

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/07 19:16(1年以上前)

>空気の様に存在を忘れていましたが、今時のコンデジとはどの程度、違うものでしょうかね

私はC-4040ZOOMの後継機である、C-5050ZOOMを持っています。
C-4040ZOOMやC-4100ZOOMは以前の勤務先で、管理を担当していました。(もちろん、使っていました。)

これらの機種と、現在の機種(何でも可)とでは、レスポンスが全く違います。
起動時間、AF速度、記録時間などなど、今の機種の方が遙かに快適です。

ただ、撮影した映像自体は、大差は無いか、場合に依ったら、当時の方が良いかな?と思うことがあります。(トリミングなどをしない場合です。)

GRD III など、名前が挙がっている機種は使ったことはないので、良くは分かりせん。
ただ、使い勝手は良くなったと感じられることでしょう。

書込番号:11201309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/07 19:35(1年以上前)

こんばんわ。
未だに難しい事はわからないんですけど、こちらなんかも参考になるかもしれません(*_*)

http://dslr-check.at.webry.info/200912/article_10.html

書込番号:11201404

ナイスクチコミ!3


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/07 20:50(1年以上前)

裏面照射型CMOSセンサーは、1/2.3型とか1/2.4型とか、非常に小さなセンサーです。
裏面照射のおかげで、高感度には強いのですけど、画質をとやかく言うカメラではありません。プリントで、あまり伸ばさなければ、十分キレイですけど。

一方、GR DIGTIAL IIIやS90、G11は、1/1.7型の高感度CCDセンサーですから、画質に関しては、やはり、大きなセンサーサイズのGR DIGITAL IIIの方が、圧倒的に有利です。しかも、GR DIGITAL IIIの方は、レンズもすばらしいです。

書込番号:11201779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2010/04/07 21:06(1年以上前)

影美庵さん ありがとうございます

お聞きしたかった事がわかりました!
>これらの機種と、現在の機種(何でも可)とでは、レスポンスが全く違います。
>起動時間、AF速度、記録時間などなど、今の機種の方が遙かに快適です。

よく解ります。 レリーズタイムラグにしても上記の事にしても全て銀塩に比べると
こんなもの・・・と割り切っていましたが最近のスピードには本当に驚きです。
しかし映像自体には進化がないとの事、とても参考になったお言葉でした。
先ほどキタムラから帰ってきたのですが、偶然にも店員さんもC5050をお持ちで
F1.8を超えるものは未だなく、ハイエンドコンデジにしても一眼をお持ちなら
過度の期待はされない方が。と仰っていました。

少し冷静な眼で見れる様になりました 皆様有り難うございました。
S90、GX200を候補にとアドバイス頂きました。
でもリコーのマクロとホールド感はいいですね

書込番号:11201866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/04/07 21:15(1年以上前)

ド ナ ド ナさん TAC_digiさん ありがとうございます

>しかも、GR DIGITAL IIIの方は、レンズもすばらしいです。
レンズ良さそうですよね、デザインもとても気に入っております。
小さなセンサーのカメラと比べれば、単に撮るだけでも絵になりますでしょうか?

書込番号:11201919

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/08 02:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRDIII

GRDIII

GRD

GRDIII

旅行に持ち運べるサイズと高画質の両立という意味では、
GRDIIIはベストパートナーとなれる存在です。


>ハイエンドコンデジにしても一眼をお持ちなら
過度の期待はされない方が。と仰っていました。

2450万画素フルサイズのα900を持ってますが、GRDIIIは
それや645Dに並ぶ(差異はあるが方向性は同じ)存在と思っています。

書込番号:11203715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/08 07:30(1年以上前)

機種不明

GRD2

 まず、GRD2を買ってみてはどうでしょう?
 GRD3は、それからでも決して遅くはありません。
 そのほうが、GRDというカメラが、どういうカメラかわかります。

書込番号:11203972

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/08 13:22(1年以上前)

よこわけハンサムboyさん、こんにちは。

>ハイエンドコンデジにしても一眼をお持ちなら
>過度の期待はされない方が。と仰っていました。

とはいえGRD3はコンデジでは貴重な描写に優れた単焦点レンズと、
他社でもハイエンドコンデジに採用している評価の高いセンサーを搭載しています。
ハードウェア面では、現行のコンデジの中で最も画質にこだわった作りなのではないでしょうか。

コンデジの携帯性に魅力を感じ、広角1本でも問題なく、
少しでも良い画質をということであれば、GRD3は良い選択肢だと思います。

書込番号:11204861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/04/08 14:30(1年以上前)

持ちやすく 操作性も良く 単焦点で画質に拘ったGRD3の方がイ〜ネッ!

って言ってみたかっただけです たいへん失礼しました
でもデジイチお持ちの上で気楽に撮りたいなら単焦点でもいいのではないでしょうか?

書込番号:11205036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/04/08 18:29(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

できれば一眼と三脚から解放されたいんです。
そんな時、友人がHX5Vを購入し触らせてもらった処
夜中でも手持ちで写ってしまう技術に驚きました。
これは一台買おう! と色々物色していましたらGRDVを触ってしまったのです。
GRDVが夜景も強ければ飛びつくのですが、いい写真を撮るのにまた三脚を...
となってしまうのが嫌なので躊躇しております。

こむぎおやじさん それは私のセリフですよ〜参ったな〜^^;

書込番号:11205701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/08 18:57(1年以上前)

よこわけハンサムboy さんの諸事情を無視してカメラ中心の(無責任)意見です。

一眼と三脚を処分されてでもHX5VとGRD3の両方を買われるのがいいと思います。
そしてできる限り両方持っていっぱい撮影してください。

これで今すぐの納得と喜び、将来の納得と喜び双方が約束されます。
幸せな写真ライフが待ってるはずですよ。

書込番号:11205811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/04/09 00:01(1年以上前)

DNinetyUserさん こんばんは

スレッドの先頭に書いておりますが、当初はカシオFH100の予定です。
余裕があればそれも考えてはいるのですが...
取りあえず明日発売なのでメモリーカードを持って両機弄ってきます。

銀翼ですか!?
私も以前銀翼ですよツアラーも。
旅先で一眼の機材はちょっと...でしょ
羨ましいです

書込番号:11207322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/09 02:08(1年以上前)

よこわけハンサムboy さん
ごめんなさい、FH100でしたね。
お店で両方をしっかり調べてみてください。
ただいずれGRD3を手にする日が来ると私は予想しておきますね。

はい、銀翼です。
先日WRを交換して、やっと600らしい加速をするようになりました。

大型スクーターは特にトランクが広く、
機材(というほどのモンではないが)の積載には有利です。
出かける時、デジ一とレンズの入ったバッグをとりあえず積んでいます。

バイクを停めたら肩からデジ一ぶら下げて、手にはGRD3で散歩。
これが最近の格好。平和で気ままな自分の時間です。

書込番号:11207767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/09 22:00(1年以上前)

よこわけハンサムboyさん 

>こんばんは
 メーカーによって特徴がありますので検討したほうが
 いいと思います。SONYは光学式手振れ補正搭載で比較的
 夜景に強いです。カシオはCCDシフトの手振れ補正搭載で
 夜景となるとSONYの方が強いと思います。
 

書込番号:11210526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LX3とGRDVで悩んでいます

2010/04/01 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 m130さん
クチコミ投稿数:10件

インテリアの仕事をしているんですが 手持ちのContaxG-1やT-2では仕事にならず(時間がかかりすぎて) 唯一のデジタルのIphoneではクライアントにイメージが伝えにくく(解像度が悪すぎて) 
そこでデジタル通のみなさんに質問なのですが 
@室内の写真を昼夜問わずノーフラッシュで発色良く撮りたい
A当然広角が良い 
B撮った写真をカメラの液晶でクライアントに見せて打ち合わせがしたい(美しくプレゼンできるもの)

C撮った後のWBの補正がしやすいもの(マニュアルで)
 
以上の事を踏まえ LX3とGRDで悩んでいます アドバイス下さい (ちなみにLX3のテレ側は使用するつもりはありません 24mmオンリー)お願いします

書込番号:11170968

ナイスクチコミ!0


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/01 06:04(1年以上前)

GRDIIIの背面液晶は、デジイチで広く使われている
ソニー製の92万画素タイプです。プレゼン目的にはもってこいかと。
レンズで色を出す思想。ソニーの単焦点ツァイスにも匹敵します。

書込番号:11171276

ナイスクチコミ!0


スレ主 m130さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/01 08:06(1年以上前)

フムフム SONY製の液晶ですかー!有難うございます参考になります

書込番号:11171427

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/01 08:13(1年以上前)

>撮った写真をカメラの液晶でクライアントに見せて打ち合わせがしたい

仕事で使うならデジタルフォトフレームの方が、もっと分かりやすく印象も良いかもしれませんね。

http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-D75/index.html

書込番号:11171445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/01 09:09(1年以上前)

バッテリー式のデジタルフォトフレームもあるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307141.html

書込番号:11171542

ナイスクチコミ!0


スレ主 m130さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/01 09:21(1年以上前)

フォトフレームですかー 考えもつかなかったです
有難うございます

書込番号:11171570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/01 10:16(1年以上前)

m130さん

LX3の「…24mmオンリー」の意図は何でしょうか。

AFで普通に撮影する分には、大きな画質差があるとは思っておりません。
「私の個体に関して」と付け加えますが、現実的ではないものの等倍で並べると
近距離風景の解像度はLX3の方がいいようです。そして接写になると逆転します。
いずれもシビアに追い詰めれば結果は優劣を決められない微妙な差でしょうね。

クライアントにシーンを伝えるという目的なら
強力な手ブレ補正、24-60mmズームという理由で
LX3の方が使い勝手はいいように思います。

一方モニタは、同じ3インチでも明らかにGRD3がいいです。
私は手ブレ補正やズームとかそういう利便性を越えたところで
GRD3は優位性を出してるように思っています。

経験豊富でカメラにお詳しそうなので
それらを理解の上、GRD3を選択されるのもいいかも知れませんね。

書込番号:11171726

ナイスクチコミ!1


スレ主 m130さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/01 11:17(1年以上前)

DNさん
貴重な意見有難うございます

仕事使いで 部屋全体のイメージや照明のかもしだす雰囲気、家具やドアの室内とのマッチング...
それらを伝えたい為の24mmです

ベストは GRDの24mmなのですが...

部屋の中で何か撮りたい被写体(私の場合大概はドア、家具、洗面なのですが)が 背中の壁が邪魔で後ろへ寄れず画面に収まりきらない経験も多々あり

液晶など気持ちはGRDなんですが 24mmのF2.0というところでLX3が引っ掛かっているのでございまして...

書込番号:11171939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/01 11:42(1年以上前)

私なら同じ仕事でGRD3とLX3と両方見せられて
契約条件が同等ならGRD3持ってる人と契約します。
その写真が仕事に与える影響が大きければ
一眼とかPCで見せてもらった方がさらに良いです
iPhoneや携帯カメラで資料を見せるような場合は論外です。
仕事柄いろんな営業マンと会いますがやはりその人の
身なりや時計等使ってる道具なんかも結構好感度に影響するんですよね。

書込番号:11172019

ナイスクチコミ!0


スレ主 m130さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/01 11:50(1年以上前)

TR101さん
大変参考になります
有難う

やはりそのあたりも気を付けないといけないんですね

書込番号:11172045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/01 11:50(1年以上前)

24mmだけの理由でGRDを断念してLX3というのはとても残念思います。
28mm未満がレアケースならPCのパノラマ合成ではダメでしょうか。
 # 本体への書き戻しできたかな…?

書込番号:11172048

ナイスクチコミ!0


スレ主 m130さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/01 12:18(1年以上前)

皆さん有難う

やはり私も気持ちに素直になり
GRDVに決めてみようかと思います

わがままな質問に真剣に答えてくれてほんとに有難う

書込番号:11172126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/01 12:23(1年以上前)

☆EF-SWさん、ナイスだわ。
<レンズで色を出す思想。ソニーの単焦点ツァイスにも匹敵します。
なんて今日の茶飲み話にぴったりよ。

書込番号:11172148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/01 15:19(1年以上前)

私も仕事柄、モデルルームを撮りますが、28mmじゃ全然画角的に足りなくないですか?画角的に最低でもやはり24mmは必要のような気がします。スレ主さんの用途であれば優先するのはまず画角、そして高感度性能ではないでしょうか?
そんなことから私的にはデジタル一眼をお勧めします。他に書かれている方もいらっしゃいますがコンデジと一眼じゃ何気に説得力が違ったりするもんですよ。

書込番号:11172700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/04/01 17:01(1年以上前)

☆あんらちゃ〜坊さん、ケンチクとインテリアはびみょーに違うんぢゃーないかちら。ここはEF-SWさんが別物と太鼓判のGRDVが手頃だわよ。

書込番号:11172974

ナイスクチコミ!0


スレ主 m130さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/01 18:36(1年以上前)

皆さんほんとに有難う!

考えた結果 ほぼ初めてのデジタルはGRDVにします
どうも銀塩の時から1眼は苦手でして...

小さいですが(私なりには大きな)ひと仕事が終わったのでその節目として(ほんとはご褒美に)GRDデビューしようと決断しました!(そんな たいそうな事ではないか)

もっと頑張って次はGXRなーんて
一人ほくそえんでおります次第で...

今回はホント助かりました 有難う

書込番号:11173307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/01 21:53(1年以上前)

ご自身のなかで結論が出たみたいですね。
よかったです。
何を選ぶにしても、ご自身が納得できるものが一番ですからね。
↑で画角のことを申し上げましたが、その辺が問題なければ、
いい選択だと思います。コンデジでは最右翼でしょうね。

書込番号:11174180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の一途な一目惚れ

2010/03/30 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

写真もカメラもは初心者!ド素人!!きっと違いなんて解らない。色々なカメラのパンフレットを読んでも良いことしか書いてないのでよく解らない。でもGRD3が欲しい!そんな俺にGRD3のイイ所、ワルイ所、色々おしえてください。

書込番号:11163864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/30 17:40(1年以上前)

一目惚れならアバタもエクボ。
悪い所など全然無くなりますよ。

書込番号:11163891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/30 17:42(1年以上前)

こんにちは。

良いところ。
一見コンデジでもレンズ交換が出来る。
さらにレンズによってはデジ一眼並の撮像素子を持っている。

悪いところ。
交換レンズと撮像素子が一体化されているので、交換レンズが割高になってしまう。
全く新しい方式なので今後の展開が皆目分からない。
下手をするとディスコン。
もしかしたら大ブレーク♪ ←有りそうも無い。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:11163907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/30 17:48(1年以上前)

イイ所、ワルイ所あると思いますが、よくある一般的なコンデジと違う所だと
イイ所は、光学ズームが無い替わりに写りがいい所。
ワルイ所は、写りが良い替わりに光学ズームがない所。

書込番号:11163925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/30 17:52(1年以上前)

 ↑
それはGRXですよん。

DRGV
悪:ズームできない。
 手ブレ補正が無い。
良:単焦点レンズによるヌケのよい写り。
 画創りに効果的なフルマニュアル機能搭載。
 コンデジながら高い拡張性。
 コンパクトなのに、存在感、自己主張のある所有欲をくすぐるデザイン。

書込番号:11163944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/30 17:54(1年以上前)

アリャ・・・
モタモタしてたら、間に1つ入ってなんだかチグハグ・・・

書込番号:11163954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/30 18:29(1年以上前)

>それはGRXですよん。

げっ!
また早とちりをしでかしました(-_-;)

前言は無視して下さいまし。

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:11164048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/30 18:43(1年以上前)

ちなみに花とオジさんもGRDIIIがDRGVになってます(T_T)
書き込み本日2回目かも。。。

書込番号:11164102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2010/03/30 18:52(1年以上前)

おお!早速の返信感謝します!ズームが無いのは珍しいですね。風景を撮るぶんには良さそうですね。娘の運動会には向かないカモ。我が家の財務省である妻を説き伏せる有力な情報を収集中なのです

書込番号:11164134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/30 19:26(1年以上前)

良くも悪くも「単焦点」であることにつきると思います。

書込番号:11164280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/30 23:13(1年以上前)

>それはGRXですよん。

GRX→GXR ですね。(^^

書込番号:11165570

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/31 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GXRが仮にポシャっても、たぶんソニーが何とかしてくれるでしょう。
リコーへの肩入れ度は半端じゃないですから。


>冬将軍は雪だるまさん


最初は誰でも初心者。いつでも持ち歩いてメモ代わりに撮っていい。
そのうち「そうか、ここはこうすればいいのか!」が分かるから。
そういうレスポンスの良さがこのカメラにはあるから。

書込番号:11166055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/31 16:12(1年以上前)

冬将軍は雪だるまさん

他にコンデジを使っていますが、この機種の撮影結果が劇的に他を大きく引き離してるとは感じておりません。

しかし
> …でもGRD3が欲しい!…
コレです。お店の展示品を手に取り、人の話を聞き、ネットや書籍で調べれば調べるほど、そんな気分になります。

制限の大きい単焦点は画質がいい(はず)という錯覚に加え高い価格設定が、この気持ちに拍車をかけてくれます。
そして有象無象な…じゃない、有償無償で福音啓蒙活動される方があちこちに数多くおられますね。

書込番号:11168438

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GRVの魅力って何ですか

2010/03/25 08:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:17件

出先でも気軽に持ち出せるスナップカメラを考え中です。
各社から出てるオシャレなカメラも気になってるんですけど、このGRVもメカニカルな感じが好きです。
値段的には他社のコンパクトカメラと比較して高めなのが引っ掛かってます。
そこで実際にこの機種をお使いの方々にお聞きしたいんですけど、GRVの魅力って何なんでしょうか。
高くてもこの機種にした訳など教えてもらえたら嬉しいです。

書込番号:11137586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/03/25 08:41(1年以上前)

GRの魅力は安くなったら買おうとか思わない事かな

価格の事が頭にあるうちは買わない方が無難ですよ

これしかない!と思って買った方が幸せです

キヤノンでもニコンでも満足できる機種は沢山あります

書込番号:11137608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 08:46(1年以上前)

過去のスレに沢山の参考になる意見がありますので読まれてはいかがでしょうか?
良いカメラですよ!

書込番号:11137623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 08:49(1年以上前)

>これしかない!と思って買った方が幸せです

物を買う時ってカメラに限らず、そうなります。
これしかないって買います。
問題はそこに行くまでなんです。
高いとは言っても買えない金額じゃないですし、他社との価格差に含まれてる魅力を教えてもらえたらと思います。

書込番号:11137632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 08:52(1年以上前)

>過去のスレに沢山の参考になる意見がありますので読まれてはいかがでしょうか?

読んではみたんですけど、今一ピンと来なくて自分なりに聞いてみたくなりました。
自分でもなかなか決心がつかないんで、申し訳ありません。

書込番号:11137644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/25 08:54(1年以上前)

僕もGRVは小さくていいかなって考えてるんですけど、今一決心がつかないんです。
一番の理由が値段。
キャノンだとかニコンやフジ、SONYやパナソニックならもう少し安くてスタイリッシュな機種が有り、外出時に手軽に持ち出してのスナップなんかには目移りする機種がいっぱい有ります。
しかも安い!
R8を持ってるんなら、もうちょっとオシャレな薄型スタイリッシュコンパクトが有ってもいいように思います。
僕は性能の事は良くはわからないんで、何なんですけど、今欲しいのはコレ!
http://kakaku.com/item/K0000049905/
ポケットからちょっと出して撮れそうな感じが好きです。
もしR8が無ければGRVは有益なカメラだと思いますけど、同じ路線よりももう少しオシャレなカメラが有ってもいいんじゃないかと感じました。

本気の物撮りはEOS kiss X2に任せて、外出時のお手軽カメラはスタイリッシュに行きましょう。


ここにすべて書かれてますね

価格差を考えるとたぶんGRはいつまで経っても買えないと思います

5万のGR3でも1万のコンデジでもちゃんと写りますよ

書込番号:11137647

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/25 08:55(1年以上前)

>GRVの魅力って何なんでしょうか

明るいレンズと単焦点レンズの潔さ。

書込番号:11137649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 08:57(1年以上前)

シチュエーションを教えてください。何を撮りたいとか。

書込番号:11137655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 09:08(1年以上前)

雲雀が好きさん
そうなんですよ、でも僕自身はR8も持って無い。
だから悩んでるんです。
R8持ってたら更に悩むかもしれないけど、決められないんです。
一万のデジカメでもとの提案もごもっともですけど、僕はGRVも魅力が知りたいんです。
色々なカメラのレビューを読んでもその機種毎にいい事がいっぱい有って、尚更わからなくなってしまいます。

m-yanoさん
それって説得力有ります。
ホームページも後でゆっくりみせてもらいます。

monica.2009jpさん
街中のスナップ用として持ち歩きたいと思ってます。

書込番号:11137687

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/25 09:13(1年以上前)

>ホームページも後でゆっくりみせてもらいます

ごめんなさい、私の機種はGRVではありません。

書込番号:11137700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 09:16(1年以上前)

それでしたら、かなり広範囲が写せます。
レンズが良く夜でも感動する写真が撮れます。
発色がクリアーで自然な色が出ます。
ただ、動く物には向いていません。
私はこれを買って一眼の世界にのめりみました。

書込番号:11137708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 09:30(1年以上前)

m-yanoさん
>ごめんなさい、私の機種はGRVではありません。

早とちりでした。
てっきりGRVの写真かと思ったもんで、すいません。

monica.2009jpさん
なるほど良くわかりました。
>ただ、動く物には向いていません。
>私はこれを買って一眼の世界にのめりみました。
GRVを買って一眼の世界にのめり込んだのですか?
GRVがきっかけ?
動く物が撮れなかったから一眼にいったのですか?
逆に動く物を撮らなければGRVがいいって事ですね。

書込番号:11137756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 09:41(1年以上前)

ごめんなさい。
monica.2009jpさん、もうひとつ。
発色がクリアーで自然な色合いって書かれてますけど、GRVのレンズってそんなにいいのですか。
それは単焦点だからなんでしょうか?
レンズって言うとキャノンとかニコンが浮かび、リコー=事務機ってイメージが有ったんですけど、レンズはそんなに優秀なのですか。
動き物さえ撮らなければ一眼に匹敵する位なのですね。

書込番号:11137784

ナイスクチコミ!0


Razgrezさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 09:46(1年以上前)

デジタルガジェット大好きな私ですが、外観はレトロっぽい
アナログ的な物が好きなんです。
小さいながらもフレームがしっかりしているのか、ガッチリ感と質感が最高です。

値段?
自分も買う前はこれだけがネックだったんですが、
惚れちゃったんだから仕方がないw

書込番号:11137799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 09:48(1年以上前)

GR digital 3の値段はほとんどレンズ代です!
流石に一眼にはかないませんが良い絵を吐き出しますよ!

GR digital 3を買うと一眼の世界はどんな世界なんだろうって思ってしまうんですよ。

書込番号:11137805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 09:50(1年以上前)

GRの良さは実際使ってみるとよく分かります。
自分はGR3ではなく2を使っているのですが、とにかく使いやすいです。
設定を容易に変えられるし、ホワイトバランス補正も緻密にできるので
自然な色が出ます。
レンズがいいので、他のコンデジで撮った写真と比べると
こんなに違うんだなと分かります。
写りがとてもシャープで気持ちいいです。
ただ28mmの単焦点なのでカメラ慣れしていないと何を撮っていいのか
分からないかもしれませんね。
撮りたいイメージがある方なら最高に楽しいカメラになると思います。
自分も4万ぐらいになれば3を買いたいですね。
2でも十分良すぎるのでまだ買い換える必要を感じていないです。

書込番号:11137811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 10:44(1年以上前)

Razgrezさんも値段がネックだったんですね。
僕も特にオプションファインダーを付けた時のレトロっぽいアナログ感が好きです。

monica.2009jpさん、そうなんですかレンズ代ですか。
リコーに対する認識を変えないといけないですね。
Vを買うとレンズがいいだけに、更なる一眼の世界が気になるって事ですか。
僕には大き過ぎて無理だとおもいますけど、気になって来るんでしょうね。

みんすけ803さん、自分なりに調節してのめり込んではまるんですね。
やっぱりズームじゃない短焦点の写りの良さが、自分なりの追求に応えてくれる結果なんでしょうね。
広角のワイド感は好きなんで撮ってみたいと思います。
みんすけ803さんのお話を聞いてるとUでもいいような感じがして、価格を調べてみたんですけど、UとVの価格って大差無いのですね。

書込番号:11137943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/25 10:55(1年以上前)

GRDUは安売りしていたお店が売り切れて、高いお店だけが残ってますので
現在の価格は高く見えますが、昨年8月頃は3万8千円前後(最安店)でした。

http://kakaku.com/item/00502011204/pricehistory/Page=2/

書込番号:11137982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 11:04(1年以上前)

なるほど!
じじかめさんありがとうございました。
単純な価格比較でさえいちげんさんには分からないカラクリが有るんですね。

書込番号:11138020

ナイスクチコミ!1


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 鯛の字、稚拙アルバム 

2010/03/25 11:41(1年以上前)

私も間もなくこの機種を購入しようと思っているのですが、GR3の最大の魅力として認識していることはズバリ!大口径GRレンズの28mmとF値1.9だと思います。
シグマにも同じような機種がありますが、私の欲求からは今一歩及ばない感じです。。。
実際に作例から拝見するに写りも非常に素晴らしく、アーティスティックに撮影するのも撮り手しだいと言う、一種独特のGRの世界観があると思います。。。

また、購入しましたら駄作ですが作例をアップしてみたいと思います。。。

書込番号:11138140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 11:46(1年以上前)

後、モノクロの表現が素晴らしいです。
一眼ではモノクロを撮りませんが、GR digital 3では積極的に使っています。
AFが速ければ一眼なんかいらないのにって時々思います。
気軽に持ち出しが出来て、友達に撮った写真が自慢出来るカメラですよ〜。

書込番号:11138157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

II使っててIIIの買い増し

2010/03/24 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:12件

買って2年経ちました
お散歩スナップがメインの用途です
他にも色々と他社のコンパクトを試し買いしましたが、結局持ち出すのはいつもGRです

IIIの価格がこなれてきたので買い増しを考えてます
どう思われますか?

書込番号:11134023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/24 15:42(1年以上前)

GRDVが気に入っている様なのと保証期間が過ぎている事から保険として
新に購入されるのも良いのではないかと思います。
使い慣れたGRDVと他のカメラだと操作系が違うので咄嗟の時などには対処が
遅れることもありますしね。
気に入っていて使い慣れたGRDVを新に購入するで良いと思います。

個人的にはシグマのDPシリーズなど違うカメラを購入する楽しみも捨てがたい
かなと思うのですが...


書込番号:11134076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/24 15:45(1年以上前)

UとVを勘違いしちゃいました...申し訳ありません。

内容的には同じです。

書込番号:11134084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/24 15:51(1年以上前)

>みやたくさん

ありがとうございます
今までに色々と浮気して他社の製品も使ってみましたが、何故かGRが肌に合ってるようです

少しボディが大きくなって重量増みたいですね
レンズもIIでも十分満足ですけどIIIは更に良くなってるみたいですね

シグマも使いましたが操作性で幻滅してしまいました
素晴らしい絵を吐く時もたまにありましたけど

書込番号:11134106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/24 16:20(1年以上前)

DPシリーズ使われていたんですね。
フォビオンがどうゆう物なのか興味はあるのですがね...躊躇してます(笑)

>何故かGRが肌に合ってるようです
これって大事なことだと思いますね。
意識せずに自然に操作が出来るのは凄く大事な要素だと思います。
自分は30Dに50Dを追加して使ってますが操作性を考えるとEOSになって
しまいますね。
付属するソフトのことも考えるとコンデジも現在S90使ってます(笑)
コンデジは何種類かを使いましたがメインの一眼で考えるとCanonに...


操作性も変わってないみたいなのでGRDVありだと思います。

書込番号:11134207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/03/24 16:23(1年以上前)

UとVでは別物です。
とはいえ操作性も似ているし、すぐ慣れると思います。
ただ買う時に余り過剰な期待感は持つと、ガックリしますのでホドホドにぃ〜♪

書込番号:11134221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/24 16:30(1年以上前)

>みやたくさん

私も一眼はずっとキヤノンです
KISSのX2使ってて7D買い足しました
コンパクトもGR以外で使ってるのはS90です

>アーリーBさん

過度な期待は禁物ですよね
GRIIは延長保証に入ってないので保険みたいな感じでIIIを買い足そうと思います
レンズを何本か処分しないといけません

書込番号:11134239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/24 19:41(1年以上前)

Uの場合は、次の3ヶ月で5千円ぐらい安くなっているようです。

書込番号:11134993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/24 20:07(1年以上前)

僕も両方使いましたが、IIIはさらに大口径化かつ高感度画質改善により、
暗い場所でもぐっと使いやすくなっているので、IIの買い増しにもお勧めですよ(^^)。

書込番号:11135094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/25 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

初代を使ってるもので、IIIの操作性やレンズの余裕感が
いつもうらやましいと思ってしまいます。

書込番号:11136747

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/25 16:37(1年以上前)

>初代を使ってるもので、IIIの操作性やレンズの余裕感が
>いつもうらやましいと思ってしまいます。

既にGRDV も購入したのではなかったのですか?

書込番号:11139160

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/25 19:40(1年以上前)


 それなりに文才もあるし、あとはご自分の作品アップだな。
そろそろここで独立したらどうかね?
 とりあえず、師匠はEF-SW さんでしょうか。

書込番号:11139872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2010/03/25 20:01(1年以上前)

ここは画像投稿掲示板ではないので、作品をUPする場所ではありません。
支障にEF-SWさんって、狂ったようなシャープネスの写真量産ですね!
ちなみにあれだけシャープネスギンギンにかけると、大伸ばしできませんよ。

書込番号:11139971

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いします

2010/03/21 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:19件

現在リコーR6を使用しています。
皆さんのかきこみをいつも拝見し参考にして
GRD3とLX3で悩んでいます。
通常撮影するものがデコレーションケーキの記録で
15cmから30cmくらいのものをゆがみなく撮影しています。
ケーキ自体が白いので現在もマイメニューホワイトバランスを設定。
料理やたまにマクロを使って花の撮影や風景を撮影しています。

ずっと色々な写真を拝見してもホールケーキをきれいに撮った写真がなく
どちらの機種も参考になるものがありませんでした。
今気になっていることは
1.ケーキを少しはなれてズームで撮影して丸い形をきれいに撮影しているので
GRD3はズームがないのことがどのくらい影響するのか
2.白いケーキを取ることになるのですがテブレ防止機能がないよりは
 あるほうがいいのでしょうか?
3.設定をしてしまうとホワイトバランス以外は楽に撮影ができると思うのですが
 色あいはリコーの色合いに慣れているのではじめてのパナは
 違和感を感じるかもとも店員に言われてこちらの機種を薦められました。

そこでケーキではないのですが2種をお持ちの方でテーブルの上に
真っ白なお皿を撮影したらどうなのかな?など
参考になるご意見を伺えたらと思っております。

あまり投稿したことがなくダブっていることも多いかもしれませんが
よろしくお願いいたします。



書込番号:11116375

ナイスクチコミ!1


返信する
Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 01:26(1年以上前)

>1.ケーキを少しはなれてズームで撮影して丸い形をきれいに撮影しているので
GRD3はズームがないのことがどのくらい影響するのか

これはお持ちのR6の広角端で撮影してみればわかると思います。GRD3はその状態でしか撮れないということですよ。

わたしはGRD3は好きですが、物撮り接写に向くカメラとは思いません。
よくわかっておられるようですが、広角側では像が歪みますので、ズームレンズがいいと思います。

目的がはっきりされているようですので、安いデジタル一眼レフにマクロレンズという手もあるかと。

接写はカメラだけじゃなく、照明も大切かと思います。

ご参考まで

書込番号:11116531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/21 01:45(1年以上前)

Vaillantさん
早速のお返事をありがとうございました。

> これはお持ちのR6の広角端で撮影してみればわかると思います。
> GRD3はその状態でしか撮れないということですよ。

そうですよね。
すっきりした回答をいただきありがとうございました。

> わたしはGRD3は好きですが、物撮り接写に向くカメラとは思いません。
> よくわかっておられるようですが、広角側では像が歪みますので、
> ズームレンズがいいと思います。
そうなるとリコーならCX3やGX200?

トリミングしてHPやオンラインアルバムで使うくらいなので
1眼ははずしコンデジのほうがいいかなと考えています。

金額と機種をもう少し考えてみたいと思います。

書込番号:11116596

ナイスクチコミ!0


Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 02:30(1年以上前)

>そうなるとリコーならCX3やGX200?

リコーで、コンパクトとなるとCX3がいいかもしれませんね。

書込番号:11116713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度3

2010/03/21 04:51(1年以上前)

今使っている機種の不満点を明確にしないと、アドバイスできないし、
買い替えても後悔することになりますよ

書込番号:11116895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 05:07(1年以上前)

ケーキの一部に柔らかいボケの欲しい写真なら
一眼にマクロレンズが最適かと思いますが
ケーキ屋さんのサイト 例として
http://www.quil-fait-bon.com/menulist.php?tsp=1
ケーキがどうなっているか見ると
全体をハッキリ写されていてボケは無いですね。
これならズームも使えるCX3で良いんじゃないでしょうか。
手ブレ防止機能は有るに越したことは有りませんが
既にお分かりとは思いますがより良い写りのためには、
手間を惜しまないで小型の三脚使用とか
ライティングに気を使うことも必要かと思います。

書込番号:11116917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 05:16(1年以上前)

失礼しました
GR3とLX3でしたね。
マニュアルWBで撮って
両機種でどの位色見が違うのか
残念ながら分かりません。
その点以外ではズーム可能なLX3の方が便利かな。

書込番号:11116923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/03/21 07:16(1年以上前)

皆さんお返事をありがとうございます。

ぎむさん 
今回の買い替えはR6に撮影に特に不満はありません。
調子が悪くなる傾向があるので時期的に買い替えを考えました。
HPで使う場合もトリミングして1:1にしているので
CXやGRにある1:1は便利かと思って。

マッツ・ショ−ホンさん
リンクもありがとうございます。
そうなんです。あんな感じでいつも撮影しています。
なのでボケはあまり必要ありません。
マクロはGRD3もCX3もLX3も希望通り出し広角ですし。

あと気になるのはお値段だけかもしれません。

書込番号:11117043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/03/21 09:40(1年以上前)

シトラスさんさん、こんにちは。

初代GRDと、LX3を使っています。

>CXやGRにある1:1は便利かと思って。
こちらですが、LX3もファームウェアVer.2.0以降から備わっていますよ。
一応ご参考まで。

http://panasonic.jp/dc/lx3/firmware_update/index.html

書込番号:11117456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 あさぎりWEB日記 

2010/03/21 13:33(1年以上前)

こんにちは。
GRDVとLX3、両方とも所有しています。
そして、基本的に料理の撮影にはLX3を使用しています。

GRDVは高感度に多少強くなっていますが、料理を撮影するならISO400が限界(私にとっては)だと思います。
そして、手ぶれ補正がないので、光量が足りないところでは肘を付くなどの工夫が必要です。

また、LX3は広角端24mmでズームもあるので、制限されたシチュエーションで撮影するのに適しています。
また、手ぶれ補正もその効果はあり!だと思っています。

色合いに関しては、確かにマゼンダ傾向が強めのGRDに比べると、LX3はあっさりした色合いです。
色も若干薄めだと思いますが、これはカメラの設定でカバーできる範囲だと思います。
もし可能であれば、LX3で試写してみることをお勧めします。

今、手元に画像がなく、すみません。

書込番号:11118360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/03/21 13:46(1年以上前)

皆さん返信をありがとうございました。
こちらの掲示板でGRD3を後押ししていただこうかと思っていたのですが
予定外の結果にちょっと戸惑いました。

Digic信者になりそう_χさん
そうなんですね。
ファームアップについても本日聞いてみたいと思います。

みやお06さん 
両方お持ちの方の返信とても参考になりました。

> GRDVは高感度に多少強くなっていますが、
> 料理を撮影するならISO400が限界(私にとっては)だと思います。
私のキッチンはとても明るい方なので昼間はISO200か400で
ホワイトバランスの調整をして撮影していました。

今回は実用性を考えてLX3かCX3を見てこようかと思います。

書込番号:11118402

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/22 05:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRDIII

GRDIII

GRDIII

GRDIII

IIIで撮影した画像を載せておきます。
LX3は無難に写りますが、単焦点のGRDと比べると鮮明感は
どうしても欠けます。

自分が愛用している初代と比べた場合、
IIIはウワサには聞いてましたがやっぱり画質は別物です。

リコー機はホワイトバランス二軸調整機構があり、色を細かい部分まで
補正できます。

「個別色設定」で、IIのようなマゼンダっぽい色合いにすることも
できるし、LX3のような無難?ない色合いに設定することも可能。

CX3のように手持ち対応ではないものの、HDR機能があり
デジタル一眼以上の高ダイナミックレンジ撮影も可能です。

書込番号:11122178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/22 06:28(1年以上前)

別機種

シトラスさん
はじめまして!

GRD3は持ってないですがlx3を持ってます。
lx3は発売から結構時期が経過してるため値段が安くなってますね!
そう考えたらスペック的にGRD3よりコストパフォーマンスは上だと思います!

よほど単焦点に拘りあるとかなら別ですが、
そうでないなら値段のこなれたlx3やcx3が無難なんじゃないかなぁ、
と素人考えですがそう思います。

そんな私は最近、単焦点のGRD3が欲しいです。単純な物欲にかられてます。
まぁ私の場合はGRD3は撮影してて楽しそうとか所有満足たかそうとか、欲しいコンセプトがまったく違いますが・・。

あと、ちょっとでも参考になればと思いlx3で撮影したものを載せときます。

書込番号:11122237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/22 07:36(1年以上前)

[11122178]EF-SWさん、
アップされた作例の下記の撮影条件を教えていただけますか?
・カメラ機種  
・シャッター速度  
・絞り数値
・ISO感度  
・撮影日時
・焦点距離
・露出補正  
・フラッシュ
・ホワイトバランス
・後処理の有無と有の場合その処理の簡単な内容

スレ主さん、
解決済みとのことですが、私もこの機種に関心がありますので、
この場をお借りして質問させていただきました。。Orz

書込番号:11122364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件

2010/03/22 09:08(1年以上前)

>>EF-SWさん
GRD3って異常としか思えないシャープネスでCGみたいな酷い絵作りなんですね。
あといつ購入したんですか?

書込番号:11122591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件

2010/03/22 09:21(1年以上前)

当機種
当機種

弥彦神社

出羽三山神社

あ、ついでだから自分が撮った「本物」のGRD3の写真をUPしておきますね〜。
EF-SWさんも参考にしてください〜。

書込番号:11122651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/22 09:40(1年以上前)

はじめまして。

自分も同業者で、シェフしてます。
自分の料理を綺麗に撮りたいと思ったのがきっかけで、写真の世界にハマっちゃいました。
GX200から始まり、GRD3、LX3、そして、CX3まで買っちゃいました。

ケーキの全体を撮影したいということですが、広角は向きません。寄って、インパクトのあるケーキを撮影するのであれば別ですが、全体を撮影しようとすると広角では、余計なものまで映ってしまいます。GRDは不向き。
50mmくらいがちょうど良いと考えてます。
そして、三脚が使える環境であれば、三脚にセルフタイマーで、手ぶれは防げます。
そして、重要なのは、照明環境です。Mix光だと、なかなか上手く行きません。
WBもAUTOのままだと、失敗が多いので、グレーカードとかを使って、設定した方が良いです。王道のやり方かな?

お店の状況によって、そこまで凝る時間が出来るかどうかわからないですが、うちの店は極めて困難です。
三脚を使えるのなら、GX200が良いです。自分は、時間があれば、コレです。
手持ちで、サクッと撮るのなら、手ぶれ補正が強力になったCX3。ブログ程度なら、コレで良いかも。
WBをしっかり設定さえすれば、LX3がベストかなー。レンズも明るいし、手ぶれ補正も強力です。ただし、WBをAUTOのままだと、何じゃこりゃって感じの絵になることが、しばしばあります。

参考までに。

書込番号:11122720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/03/22 10:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
掲示板に書き込みしてお返事なかったら・・・なんて思っていたのに
たくさん色々なご意見を頂戴できて活用していただきありがとうございます。

昨日キタムラ店舗にてLX3の購入をしてきました。
色はブラックのみしか在庫がないとのことだったのでブラックで。

EF-SWさん
確かにGR3の色あいの調整できますよね。
それも迷って1つでした。
 
コントルさん 
写真をありがとうございました。
色合いは自分なりに調整していきたいと思います。

ぶっち624さん
> WBもAUTOのままだと、失敗が多いので、
> グレーカードとかを使って、設定した方が良いです。王道のやり方かな?
これは基本かと思って。。毎回面倒でも設定しています。

工房に三脚を立てることはできなくないのですが邪魔になりますし
大きなケーキを取るときの低いテーブルもないとピントが合わないし。
手持ちで取れるのが希望です。

いずれGRのお仲間に入りたいなぁ〜と思っていますので
また色々なご意見今後も参考にさせていただければと思います。

書込番号:11122847

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/22 14:58(1年以上前)

シトラスさん さん

こちらの過去ログが多少参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11031184/

やはり機材は適材適所で選択すべきでしょう。
広角では歪みの問題が避けられず、基本的にブツ撮りでは焦点域として
標準〜中望遠域を使うのがセオリーです。

>R6に撮影に特に不満はありません。

それで更によりよくと言うことなら一つの選択肢として、正常進化形で強化された
CX3へ進めば操作にも大きな違和感なくすぐ馴染めて良いかも。
R/CX系は伝統的なマクロの良さに加えズーム全域マクロがアドバンテージですね。
もしCX1が手に入れられれば最小絞り固定機能もあり、コストパフォーマンスも良いかと。

こちらの過去ログが参考になるかな
私の15年使ってまだ動いている古い腕時計のリアリティーが出てるかと^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=10987906/

リコーであれば後は、GX200とかGXR+A12やS10 などもありますが
これらはフルマニュアル、RAW撮りも出来ます。


EF-SWさん

>IIIで撮影した画像を載せておきます。

マウスポインタを合わせても機種不明と出て、開いても Exif も無しで
どの様な設定だか全く分からないのですが・・・
作例として出す以上、スレ主さんへの情報提供にはこれではいささか不備かと。

作例として出す以上は、↓こちらの様にせめて Exif がある事が望ましいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11100043/ImageID=598250/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10823897/ImageID=551545/

>LX3は無難に写りますが、単焦点のGRDと比べると鮮明感はどうしても欠けます。

断定的に述べられていますが・・・
ご自分で両者をどの様に比較されたのか、その詳細をお伺いしたいところです。
ご自分で両者を比較検証試写したのですか?
それとGRD3も既に購入済みでなのですか?

書込番号:11123889

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング