GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

えとね、部品が足りないみたい。

2011/09/15 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:8043件
機種不明

こんちゃ  ∠(^ε^)

えとね、

ボロボロのGRD3をもらっちゃったんですけど、
なんか、レンズの周りが寂しいんで、調べてみたら、
なんか部品が足りないみたいですー。  (ノ_<。)

んで、部品調達しよっかと思うんですけど、買うのわ ↓ のレンズキャップだけでいいですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=13186125/

よろしくおねがいします。  m(._.)m

書込番号:13502683

ナイスクチコミ!3


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/15 14:10(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ
そのスレで紹介されてるのはH.L.C Clubのリングキャップです。
いろんなカラーリングがある反面高いので通常のリングキャップでも良いと思います。

デザインリングが欲しいなら少し高いですがH.L.C Clubのリングキャップ、
とりあえず普通のGR DIGITAL IIIの姿にしたいだけなら通常のリングキャップ
といった感じでお好みでどうぞ。

どちらも品質に違いはありません。

通常のリングキャップ
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961311857201/

書込番号:13502707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 14:13(1年以上前)

ホットシューのカバーも無いみたい。

それだと、チョー徳すたいるになるから、ちょーたつしたほうがいいですね。

リンク先のキャップは高いので、純正がいいです。

えとね、ストラップは下に付けるんだよ。

書込番号:13502715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/15 14:38(1年以上前)

微光風さん 

早々のお返事ありがとうございます。

写真でわわかりにくいのですが、キズや凹みも多数あるので
いまさらドレスアップしても?って感じなので、通常のレンズキャップを購入してみます。

それにしても、H.L.C Clubさんの、いいお値段しますね。  (\_\)
マップカメラさんのリンクを貼っていただいてありがとうございます。  <(_ _)>

書込番号:13502783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/15 14:39(1年以上前)

怪奇四十面相さん

準早々のお返事ありがとうございます。

チョー徳すたいる?  (・vv・)ハニャ?
タダでもらっちゃったから、チョー徳しちゃいました。

お安いので、純正買ってみます。

>ストラップは下に付けるんだよ。
ほんとーですかー?  (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
3ケ、ストラップつける穴があるので上かなーって付けちゃいました。  ヽ(´∞`)ノ

書込番号:13502790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/15 15:18(1年以上前)

チョー徳すたいるもいいですけど、こんなホットシューカバーはいかがですか?

http://www.fujikoshi-camera.com/SHOP/EOSdesign-LovewingYou.html

http://chotoku.cocolog-nifty.com/

書込番号:13502897

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/15 16:04(1年以上前)

>3ケ、ストラップつける穴があるので上かなーって付けちゃいました。

どこでもいいんですよ。

ただし、下に付ける人は、普通の服のボタンなんかを入れて、小指と薬指で引っかけて本体の安定に使ったりしています(画像が今ない…)

百均ストラップの先を利用すると短いクリップが3つ垂れることになりますが、付け替えが楽ですね(画像が今ない…)

書込番号:13503020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/15 16:26(1年以上前)

当機種

模範例、大サービス画像。 「2」だけど。

書込番号:13503085

ナイスクチコミ!2


東風庵さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/15 16:49(1年以上前)

みなさん こんちは。

ストラップホール、
どうせなら四隅に有ればいろんな要望の人に対応できると思うのだがな。

書込番号:13503154

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/15 20:52(1年以上前)


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/15 21:07(1年以上前)

メタルレンズキャップが10月中旬に出るようですよ!
 ビックカメラのページだと

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961311870460

2200円ぐらいだし

 リコーのホームページからはGRD3ノページに以下のように書いてあるので対応するものだと思います。

5.メタルレンズキャップ GL-1(電源ボタンロック機構付き)への対応
 2011年10月中旬発売の新規オプションであるメタルレンズキャップGL-1の電源ボタンロック機構に対応します。電源ボタンが押されてもロック機能が働くため、予期せずレンズが繰り出してしまうトラブルを防げます。

書込番号:13504002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 21:40(1年以上前)

>なんか部品が足りないみたいですー。  (ノ_<。)

プロフ画像と同じようにタオルでかくしておけ(笑)

書込番号:13504188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:07(1年以上前)

Mr.beanboneさん

あはは、そのホットシューカバーかわいいですね。
LEDみたいなのが7ケ付いているので、一瞬電子水準器かと思っちゃいました。  (f^^)

チョー徳さんってカメラマンさんなんですね。しらなかった。  (`◇´)ゞ
ご自分の姿を入れたお写真が好きみたいでした。
ブログ拝見しましたが、街撮で腰が引けてるのと、ほとんど大人の目の高さからの
お写真が多いので、今度会う機会があったら、その点お、アドバイスしてみます。  ( ̄个 ̄)

リンクありがとうございました。  「(^^; )

書込番号:13505143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:07(1年以上前)

naga326さん

なるほど  (^-^ゝ
下に付けるほうが安定するかもしれませんね、今度試して見ます。  ( ^ー゜)b

>百均ストラップの先を利用すると短いクリップが3つ垂れることになりますが、付け替えが楽ですね(画像が今ない…)
なんとなく、おっしゃっている意味わわかりますよん。  (^^)b

書込番号:13505144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:08(1年以上前)

怪奇四十面相さん

お写真ありがとうございます。
リングとシャツ?の色がおなじだー、コーディネートしてるー。  (°m°;)

”誰も見ない写真”だっけかな?削除されちゃったけど、素敵なお写真でした。  d(>_・ )

書込番号:13505148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:09(1年以上前)

東風庵さん

ですよねー

四隅にあれば、リュックみたいにしょって、歩きながら後ろのオネーチャンお撮れますね。  ( ̄ε ̄@)

書込番号:13505149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:11(1年以上前)

じじかめさん

ライカCLとストラップでググったら、ストラップで縦にぶら下げる画像がでてきましたよん。  \(^ ^)/

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABCL%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja&rls=com.microsoft:en-US&prmd=ivns&source=lnms&tbm=isch&ei=lQ9yTtvIMY-tiQe--pWhBg&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CAQQ_AUoATgo

リンクわ、全部コピペして貼り付けてね。  _(._.)_

書込番号:13505157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:11(1年以上前)

AchAOさん

リコーさんのHP見てきましたー。  (V^−°)

そのなかに、メタルキャップがGRD3に対応するみたいな事が書いてありました。  ( ^ - ^")/

「GR DIGITAL III」用機能拡張ファームウェア第五弾をリリース
2011年10月中旬にリリース
なお、「GR DIGITAL III」に対する機能拡張ファームウェアの提供は、今回が最終となります。
http://www.ricoh.co.jp/release/2011/0915_1.html

2200円ですけど、わたしにわ高額なので、ワンカップの蓋で代用できないかと試してみたら、
ワンカップの蓋でわユルユルでした。  ヘ(-_-ヘ 

書込番号:13505159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:12(1年以上前)

桜小路ムネ男さん

クソジジーーー  Ψ(`∀´)Ψ

書込番号:13505162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/16 01:13(1年以上前)

みなさん(含む、桜小路ムネ男さん)

お返事ありがとうございました。  <(。_。)>
みなさんわ、多かれ少なかれ、お時間を割いてカキコされていらっしゃいますよね。
ベストアンサーシステムにわ疑問があるので、今回わパスします。

書込番号:13505165

ナイスクチコミ!1


東風庵さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/16 10:14(1年以上前)

だははー、グーチョキさん(略称失礼)。

>四隅にあれば、リュックみたいにしょって、歩きながら後ろのオネーチャンお撮れますね。
前リュックスタイルでバストの間に置いとけば、ブラブラしなくていいかもよ。

それでインターバル撮影にしとけばオネーチャンもオニーチャンもオカーチャンも.....(以下省略)
撮り放題なりねー、バッテリーを10本くらい持って。

書込番号:13505929

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GRD3で撮った写真を編集したら・・・。

2011/09/12 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件
当機種
当機種

GRD3(編集後)

GRD3(拡大)

GRD3で撮った写真を編集したら,一見きれいに見えるのですが,拡大をすると木の先端部に青色のコーティングがされているような感じになってしまうのですが,これはなにか対処する方法はありませんか?
スレチだったら申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

書込番号:13492751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/12 23:29(1年以上前)

あら
これはいったいなんでしょう

はじめてみました。
編集前は出てないんですよね。

でも編集後に出るって事は
もともとこういう画質なんでしょうか
いぜんわたし
持ってましたが

こんなことはなかったように思いますけど

編集ソフトの精かしら?

書込番号:13492841

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/12 23:57(1年以上前)

当機種

GRD3(編集前)

こんばんは,ぐうたらタラコさん。

やはり,このような現象は見たことないのですか・・・。少し不安になってきましたね。
なんなのでしょう。
一応,編集前の写真も載せておきますね。

書込番号:13492978

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/13 01:00(1年以上前)

DRモードで撮影した写真だったりしますか?
DRモードは高速に2枚重ねて撮影しますので木の葉っぱなどよく二重に映ったりします。
違うなら申し訳ないです。

書込番号:13493228

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/13 01:14(1年以上前)

ninxさんへ
輪郭強調を極端に際立て過ぎてしまった状態に似てる気がします。

編集をかけたのは撮って出しJPEGでしょうか?
もしそうならRAWで撮影し、等倍で確認しながらシャープネスの数値を調整すると
同じような雰囲気に仕上げてもこういう風にはならないかも知れません。

どんなソフトでどういう編集を加えたのかなどを書くと
はっきりした原因が判る方もいらっしゃるかも知れません。

書込番号:13493270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/13 01:29(1年以上前)

ninxさん

青いコーティングのように見えているのは、オリジナル画像、
一番外側、密度が少ない箇所の枝葉ではないでしょうか?

薄い茶色の箇所の色が飛んで、青いコーティングのようにみえて
いるようです。

書込番号:13493312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/09/13 02:31(1年以上前)

レタッチ専門家ではないので僕の憶測で書きます。

1.発色を良くする為に単純に色の収差が誇張された。
2.コントラスト上げた為に、葉っぱと空の境界線の中間色がどっち付かずになったのが目立った。

しか僕には思いつきません。後は先輩方でもっと詳しい人が出て来ると思うので、回答待ちましょう。
最後にスレ主さん、編集はどこをどういじったか書かないと解決しにくい質問に思います。

書込番号:13493412

ナイスクチコミ!1


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 02:46(1年以上前)

機種不明

編集前の画像をフォトショに取り込んで、彩度をグッと上げたら同じようになります。
カラフルメリィさんの書かれている密度が少ない箇所の枝葉ですね。

書込番号:13493428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/09/13 06:36(1年以上前)

どう編集したのでしょうか?
例えば、フォトショで空の青を強調しようとして空の部分だけを選択し、
過度に彩度を上げると選択部分の境界がこのようになったりします。
その場合は拡大表示し、可能な限り丁寧に空の部分を選択しましょう。
(葉っぱの間から見える空も。)
そうしたとしても、編集はほどほどに…、です。

書込番号:13493616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/13 08:23(1年以上前)

はじめまして,megasmileさん。
DRモード??いや,たぶん違うのかなと・・・。
>DRモードは高速に2枚重ねて撮影しますので木の葉っぱなどよく二重に映ったりします。
むしろ,そのような機能もあったのですね(笑)この機能は,どのように撮影するときに使用するのでしょうか?

おはようございます,微光風さん。
>どんなソフトでどういう編集を加えたのかなどを書くとはっきりした原因が判る方もいらっしゃるかも知れません。
そうですね,申し訳ありませんでした。

・ RAWモードで撮影
・ Lightroom 3.0で現像
・ 編集は,「露出」,「補助光効果」,「明るさ」で結構明るめにし,コントラスト,明瞭度(シャープネス?)も大きくし,「自然な彩度」,「彩度」も高めに設定しました。

という感じですかね。以前,私が質問させていただいた同じGRD3のスレで,hirappaさんのような,「HDR風に加工」というのをマネしてみたのですが,
完全に失敗ですね・・・。はぁ。何かこのような現象を減らせる工夫はないですか??

はじめまして,カラフルメリィさん。
>一番外側、密度が少ない箇所の枝葉ではないでしょうか?薄い茶色の箇所の色が飛んで、青いコーティングのようにみえているようです。
おっしゃる通りの現象だと思います。それと,晴れている日に木を撮影すると,一番外側、密度が少ない箇所の枝葉が光を反射して白とびししまうのも似たような現象かもしれません。

はじめまして,南国まるるさん。
>ということは,彩度とコントラストの上げすぎということですか?逆に,彩度とコントラストをほどほどにしてしまうと,上でも書きましたが,「HDR風に加工」にならないのではないかと思ってしまいます。うーん,どうしたものか。
>編集はどこをどういじったか書かないと解決しにくい質問に思います。
本当に申し訳ありませんでした。編集も上に書いた通りです。

はじめまして,FREEPIXさん。
>編集前の画像をフォトショに取り込んで、彩度をグッと上げたら同じようになります。
お〜,本当ですね。では,これは単に彩度の上げすぎということですね?一瞬,カメラ側の不具合かと思いビクビクしてました。少し安心しました。上でも書きましたが,彩度をあまり上げないと「HDR風」にならないのではないかとも思っているのですが,なにかいい方法はありませんかね?(大雑把な質問で申し訳ありません)

はじめまして,ytjさん。
>そうしたとしても、編集はほどほどに…
本当ですね。編集のし過ぎもよくないことを実感できました。
>その場合は拡大表示し、可能な限り丁寧に空の部分を選択しましょう。
空の部分だけ選択するということもできるのでしょうか?,Lightroom 3でも。

書込番号:13493816

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/13 20:59(1年以上前)

DRモード
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point3.html
このページの三つ目の説明をご確認お願い致します。
設定はモードダイアルをSCENEにする→MENU/OKを押下→DRを選択→MENU/OKを押下
の順になります。

それでは…

書込番号:13496145

ナイスクチコミ!0


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

HDR風

Lightroom 3は持っていないので分かりませんが、
レタッチの際に露光量はできるだけ上げない方が良いと思います。

Lightroom 3の説明サイトを見た感じだと、白とび軽減・補助光効果・黒レベル
という3項目を調整していくのが良さそうに思いました。

補助光効果を上げる⇒自然な彩度を上げる⇒黒レベルでシャドウ部を調整⇒明瞭度を調整
このくらいでHDR風になるのかな?と予想しました。
見当違いだったら申し訳ないです。

DxO Optics Pro 6ってソフトでJPEGからHDR風にしてみましたが、
1枚からHDR風にすると、よほど条件のよい写真でない限りは何かしら問題が出るように思います。
HDRは複数枚を合成した方がきれいですね。

書込番号:13496341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/13 22:39(1年以上前)

こんばんは,FREEPIXさん。

>補助光効果を上げる⇒自然な彩度を上げる⇒黒レベルでシャドウ部を調整⇒明瞭度を調整,このくらいでHDR風になるのかな?と予想しました。
だいたい,その通りの調整ですね。あとは,コントラストですかね。

>HDRは複数枚を合成した方がきれいですね。
えっ,合成してさらにきれいにできるのですか??しかし,やり方がどうも見当がつかないのですが・・・。
ぜひご教授願いたいですね(笑)

書込番号:13496652

ナイスクチコミ!0


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 23:16(1年以上前)

こんばんは、ninxさん。

>合成してさらにきれいにできるのですか??
私自身はHDR合成未経験なので詳しくないのですが、
HDR Worksというサイトの合成ソフトで作られているHDR作品はきれいと思います。
使用ソフトや使用方法なども詳しく書かれています。
S95で撮った写真でも作られていましたので、GRD3でも同じようにできると思います。

書込番号:13496878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/15 08:32(1年以上前)

おはようございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

HDR Worksというサイトを見てみたら、HDR風の写真の作り方やソフトなど結構詳しく書かれていますね。
HDR風に作成する専用ソフトがあったり、画像を合成したりするということは、初めて知りました。
でも、専用ソフトが英語表記という点が少し残念です。HDR風はとりあえずおいておくとして、まずはLightroom 3を使いこなしてから、このようなソフトの導入も考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13501782

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/15 10:29(1年以上前)

ninxさんへ 
決して本格的で綺麗な仕上がりという訳ではありませんが、
GoogleのフリーソフトのPicasa 3をインストールして画像編集の中の
Picnikで編集を選ぶと簡単にHDR風加工が可能です。

for Windows XP/Vista/7
http://picasa.google.com/intl/ja/index.html##

for Mac
http://picasa.google.com/intl/ja/mac/


またこちらは使用したことが無いので詳細はわかりませんが
月額315円かかるカシオのイメージングスクエアでもHDR加工できるようです。

http://art.casio.com/Default.aspx


個人的にインストールの手間を無視すればPicasa 3のHDR風加工は無料ですし
結構遊べるのでオススメです。


解決済みということですが参考までに。

書込番号:13502081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/15 11:23(1年以上前)

こんにちは、微光風さん。

>解決済みということですが参考までに。
解決済みであるにもかかわらず、アドバイスをしてくださり本当にありがとうございます。
>Picasa 3をインストールして画像編集の中のPicnikで編集を選ぶと簡単にHDR風加工が可能です。
そうなのですか。無料ならば試してみようかなと思います。Picasa 3は有料版と比べると劣ってしまいますが、結構有名ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:13502232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種

ビルのきれいな直線が全然表現されてない。。

こんにちは。
皆様にこちらで色々アドバイスをいただいて、ついにGRD3を先週購入しました!
(安値で買ってよかった〜今日の価格を見てびっくり)。
本当にその節はアドバイスありがとうございました。
当方写真に関しては全くのシロウトで、購入に際して一番の心配がこのカメラを使いこなせるか、と言うことでしたが、不安が的中です。

もちろん最初から皆さんのように素敵な写真が撮れるとも思っていません。
でも、オートでもある程度は、、と思っていましたが、出てくる絵が全然素敵じゃないです。
試し撮りだし、被写体が家の近所でつまらないと言うのもありますが、それだけじゃないです、画質そのものがまったく別の安っぽいデジカメみたいです。

皆様は、フォーカスとかシャッター速度とか、緻密に計算して素晴らしいワンショットを作るのでしょうか。

このカメラで気に入った写真を撮りたいのです。
他のカメラではなぜか「きれいに撮りたい!」という意欲がここまでわきません。
ISOとか基本的なことも勉強しています。

ファイルサイズが悪いのでしょうか。
よく分からないので、N2048(3M)、N1280(1M)、N3264(8M)とかで撮っています。
何だかぼーっとした絵になって、切れとかシャープさ、空の美しさが全く表現されていません。
本当に恥を忍んで写真を挙げますので、気が付いたことがありましたらご指摘、ご教示、その他うまくとるコツなど何でも構いませんので教えてくださいませんでしょうか。。
お願いいたします!

「GR DIGITAL IIIで撮った写真を載せるスレ」の皆様の写真とはあまりに違いすぎて悲しいです。。とほほ。

書込番号:13470298

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 16:20(1年以上前)

そんなに簡単に広角単焦点を使いこなせたら苦労しません。
私なんぞ、いまだにGX200が苦手・・・ (~_~;)

ビルのキレイな直線が・・・と言う事なので、
近所と言う事で手前の邪魔な電線は、まぁこの際よしとして、
強調したい線がまっすぐ天に向いているようにしてはどうでしょうか?。
段差のある線なら、そこに影ができてもっと線がハッキリする角度を探して見ては?。
上方は反射で線が消えてしまっているので少し暗めに露出補正して見ては?。
露出を抑えた上で、コントラストを上げ気味にしてモノ黒で撮ってもいいかも・・・

書込番号:13470379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/09/07 16:38(1年以上前)

建造物は画面中央で丁度正立していないと、反っくり返ってしまいます。
TVニュースで良く建物が出てきますが、画面中央で皆正立しています。

電柱・電線は入り方を工夫するか、最悪画像編集で削除します。

書込番号:13470427

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/07 16:50(1年以上前)

Dejimayoさんへ
先ずは画像・サイズの設定を最低でもFで始まるサイズ(F3648など)にしてみて下さい。
画質はNから始まるものよりFから始まるものの方が良いです。
あと出来ればサイズも大きくした方が良いですよ。

書込番号:13470457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 17:20(1年以上前)

こんにちは。

恐らくトータル的に評価・人気の高い機種がかなり安く購入出来、

お得感に満たされていたのに、実際試し撮りしたら、

思っていたような結果が得られなかったということでしょうかね?

当方GRD3を使用して1年ちょっとになりますが、

あれ?って時も確かにあります。

広角って結構難しいですよね。


もう少し寄って撮るような被写体を試しては?

「広角は寄って撮れ」って何かの本に書いてました。


もうすこしショット数を重ねてからGRD3の真価をもう一度問うてみてください。

うぉ!!っていうショットが必ず出てくると思います。


あと、他の方もおっしゃっていますが、出来ればファイン&最大サイズを設定してください。

SDカードも16・32GBが最近非常に安いですしね。


最後に、多分ですがアップされている被写体やアングルでしたら、

ハイエンドデジ一でも良い写真を収めるのは難しいかも?

プロやハイアマチュアなら何かしらの表現を出したりできるでしょうが・・・


同じ被写体でもクロスプロセスやハイコンで撮れば面白いものになるかもです。

当方がGRD3に感じている魅力はデザインと操作性です。

写りは好みですけど、当方は好きです。

書込番号:13470560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/07 17:54(1年以上前)

この機種は

キヤノンS95とまったく同じ画質ですわ

ノイズの出方。色味 その他

まったく同じです。

あんまり書くと誰かさんに思いっきり削除されるので

ほどほどにしておきますわ。

あたしは

ウッパ   ました。

書込番号:13470669

ナイスクチコミ!7


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/07 18:22(1年以上前)

Deijmayoさん こんにちは

私も買ってまだ一ヶ月経っておらず試行錯誤中です。
添付された写真を見るとコントラストが強くのべってっとした色になっていますね。私も買った当初は期待していたものとは違い戸惑いました・・

まだ調整の途中ですが、画像クオリティはFineにするにして・・
 ・Image Settingで Vividnessを0か+1、Contrastを0かー1、Sharpnessを0(ー1にしようと思っています)なんかに調整しながらたのしんでいます。
 ・一眼レフとはやはり比べ物にはなりませんがスナップなどには調度良い大きさと、満足できる画質のカメラだと思います・・

色々いじってみてください・・
 それとどうやらRAWで撮って現像すれば良いようですが、付属ソフトは私の使った感じでは良くないため結局Light Roomなどを購入することになると思います。

書込番号:13470765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/09/07 18:59(1年以上前)

当機種
当機種

両側の物が中央上部に向かってしまいますね。




こんばんわDejimayoさん、吾輩もこのカメラを7月に買ったばかりの者ですが。

このカメラで撮った写真を見て一番先にビックリしたのは露出補正0の値では
白飛びしまくりという印象のカメラでした。Dejimayoさんの二枚の写真も白飛び
しているように見受けられました。(特に青空に雲がある場合など)
ハイライト表示をオンで確認されればわかると思います。この機種の基準露出は
−7位が一番適しているように思います。場面によってその値を変化させなければ
なりませんが概ね−7で良いと思います。

あと一枚目はピントが手前のフェンス辺りに来ているように思えました。だから
奥のクレーンなどは描写が今一つの感じになってますね。どこにピントを合わせ
たかったのかわかりませんがADJボタンで測距点を任意に選べる設定にして自分の
合わせたい部分にピントを持って行くようにされたらどうでしょうか。ちなみに
吾輩の使ってるモードはA(露出優先)モードです。

二枚目のビルの曲がりかたについてはこの広角単焦点レンズ特有の癖なのでこれ
ばっかりはどうしようもありませんね。他の方も言われているようにこのような
直線基調の建物を撮る場合は中央に正対して撮るようにすればある程度は真直ぐ
撮れると思います。ハッキリ言って直線基調のビル群を撮るには不向きなカメラ
であることを認識された方がよろしいかと思います。

とは言え、そういったことも承知の上で使いこなしていければこんなすばらしい
カメラはないと個人的には思ってます。どうかガッカリせずにいろいろと使って
みてこのカメラの良さを再認識されることを期待しています。

書込番号:13470895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/07 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ああ〜またしてもこんな短い時間にたくさんのご回答をありがとうございます!
もっと勉強してウマクなってやるぞ!

花とオジさん

電線が邪魔。。。
なるほど、言われるまで全く気にしなかったですが作品と見たらひどいですね。
線がはっきりする角度、暗めの露出補正、ふむふむ、勉強になります。
ありがとうございます!

うさらネットさん

建造物は画面中央、了解しました。
ありがとうございます!

微光風さん

ありがとうございます!
はい、Fで始まるサイズにしてみました!
撮影してパソコンに取り込んだところぱっと見の差はわかりませんでしたが・・(^^;)。
でも以後はこのサイズで撮影したいと思います。

>あと出来ればサイズも大きくした方が良いですよ。

この「サイズ」というのは、おっしゃったF3648のサイズとどう違うのでしょうか・・・
無知ですみません。。。


Crockett&Jonesさん

>あれ?って時も確かにあります。

それは時たまですよね??
私はほとんど全部「あれ?」ですぅ。
「広角」だから難しいんでしょうか。。
写真の構図?構成?とかに関してはまだまだこれから学んでいこうと思いますが、
とりあえず画像がぱっとしません。。
何であんな工事現場の写真のようになってしまうのか、昼なのに手ぶれかよって笑っちゃいます(もちろん手ブレが原因じゃないと思いますけど)。
はい、もっともっとショットをたくさん重ねてゆきたいです。

ありがとうございます!

痔なのかも・・・さん

>この機種はキヤノンS95とまったく同じ画質ですわ

そうなんですか!
じゃぁS95を購入しても同じ画質になってしまうのでしょうか。
私の撮影がヘタなだけで、ちゃんと撮れれば素晴らしい写真になると思います。
でもこの画が好きじゃないという方がいても当然だと思います。

AchAOさん

>コントラストが強くのべってっとした色

なるほど、、コントラストが・・・。
なんであんなつぶれたような絵になってしまったのか。。。
本当、、スナップとしては最高の機種だと思います、うまく使えたら。。
AchAOさん、お互い試行錯誤しながら良い写真が取れるように頑張りましょうね。

ありがとうございます!

ちょっとはマシに撮れた写真です。
Crockett&Jonesさんおっしゃるように、寄って撮ったほうがよさそうですね。
でもこんなもんじゃ全然ないはずです!
(お見苦しい写真申し訳ございません)

皆様アドバイスありがとうございます!

書込番号:13470996

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/07 19:53(1年以上前)

毎朝納豆さん

こんにちは。
本当にご丁寧な返信ありがとうございます!
(投稿後に気が付きました)。

はい、そうですそうです、私も白飛びがなんでこんなにって思いました、、、
もちろん撮影テクがないのが原因とは分かっていますが。
場面によって色々露出をいじって試しています。
-7くらいがちょうど良いのですね、参考にいたします!

>あと一枚目はピントが手前のフェンス辺りに来ているように思えました

ああそっか〜〜なるほどー。
ピントをどこに合わすかなんてあんまり意識してませんでした。
パンフォーカスって言うんですか、全体にピントが合うようにカメラが自動にやってくれてると思って。。。(^^;)。
あえて言えばクレーンがきれいに写って欲しかったです。

>直線基調のビル群を撮るには不向きなカメラ

あ、毎朝納豆さん、これについてはなにかの記事で読んだんですが、
このカメラは広角の割りにしっかりと直線を表現できると書いてあったんです。
別にそれが購入動機でもないですし、少しのゆがみ?はきにしてないです。
でも、アップしていただいた写真を拝見すると、曲がり具合?がとてもよく分かりますね!

いろんなカメラと比較して、このカメラを選んだので、いろんな不利な?条件は納得しています。
もっとこのカメラを使いこなしてよい写真が撮れるよう研究してゆきます。

素敵なアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございます!


書込番号:13471085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/07 20:31(1年以上前)

写真は画質だけではありませんよ。1番大事なのはアングル(構図)ですよ。いくら綺麗に撮っても構図がダメならただの綺麗ね〜で終わってしまいます。構図を意識して撮る事です。そして自分がその写真を気にいる写真かどうかです。構図が良ければちょっとピンとがズレていても味がでます。あとは沢山写真を撮って慣れる事ですね。頑張ってください。

書込番号:13471256

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/07 20:51(1年以上前)

Dejimayoさんへ
>この「サイズ」というのは、おっしゃったF3648のサイズとどう違うのでしょうか・・・

同じです。
F3648のFは画質のファインを意味していて数字の部分がサイズを意味しています。
それを分けて説明したので解りにくかったのかも知れませんね。
ちなみにNはノーマルを意味していて画質はファインより落ちます。

説明書では65ページに記載されています。


GR DIGITAL IIIは目に見えてるものを目に見えてる以上に美しく撮れるカメラではなく、
味気ないくらいありのままに近い写りをするカメラだと思っています。

私も最初のカメラが派手でパッと見の見映えが良い発色のCanonのカメラだったので、
GR DIGITAL IIIを手にして暫くは良さをどう引き出したら良いか判りませんでした。

今も模索中ではありますが、何となくどんな写真に向いてるカメラなのかが見えてきたのは
購入後暫く経ってからの事です。

広角レンズの特有の歪みはパースと言いますが、
パースも使いようによっては遠近感を強調し迫力を増してくれますし、
使い方を誤れば集合写真の隅の人の頭が思いっきり歪んだりもします。

また広角レンズは遠くの物は目で見ているより更に遠く小さく写るので、
広角単焦点レンズのGR DIGITAL IIIでは被写体に自分で近づいて撮らないと
イメージ通りにならない場合もあります。

特徴を上手く使ってあげるには特徴を自分なりに掴む必要があると思うので、
今はいろいろな被写体を様々に撮ってみる事をオススメします。

書込番号:13471331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/08 02:17(1年以上前)

使ってはいませんが、1枚目は明らかに普通に撮った感じではなく、何かフィルター機能を使った様な普通ではない感じがします。リセットしてオートで同じ様に撮れるのならおかしい部分があるのではないでしょうか??

2枚目はどう悪いのか正確にわかりませんが、レンズが広角ですから、建物の中心の垂直とカメラの中心の垂直を合わせて撮れば、広角なりに撮れる気がしますので、構図のガイドを利用するのがいいかと思います。
広角レンズは足で近寄ったりして斜めから遠近感をわざと出す感じがそれっぽくなる感じだと思います。建築で言う「1点透視法」などのイメージとか(^^;??…

書込番号:13472728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/09/09 01:00(1年以上前)

ほんとうだ。これはひどい。

ってスレ主さんには申し訳ないけど、なんでこんなにエッジがたっているんだろ。なんだか5年ぐらい前の98000円ぐらいしたデジカメで撮ったような絵。

一度設定をリセットして、購入時の状態であまり力まずに撮してみてはいかがでしょうか。

わたしはデジ一を使い続けてきて、GR3の最初のショットで、その写りに感動したクチです。
それから、コンパクトカメラで良い絵を撮るのは、高級一眼レフ以上にセンスと技倆が求められると思っています。
めげずにステップ・バイ・ステップで撮り続けてください。
ある日この絵と比べて、ずっと進歩している自分を見つけるのではないでしょうか。

書込番号:13476604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 02:39(1年以上前)

え?
スレ主さん、なんでそんなにビクビクとへりくだってるんですか?

私には構図や広角の倒れ、ましてや腕なんて全く関係なく
1枚目の画像は明らかに画質がおかしいと思いますし
2枚目のビル写真は色がべったりしてシャープさが出てないと思います。

そういう意味に私は捉えたのですが・・・・・。

3〜5枚目は最初の2枚より良いですが全体的に周辺が流れているような・・・
スレ主さん
もしかして綺麗に写ってる写真以外に、おかしい写真がもっとあるのでは?

もちろん設定で変わる事もありますから色々試してみるのは必要だと思いますが
なんか的が外れた回答は原因とは関係ない気がします。

書込番号:13485037

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/11 12:18(1年以上前)

当機種

オートで撮影。画質ってこんなものでしょうか。

時の流れさん

ありがとうございます。
御礼が遅くなりました!

確かにアングルも大事ですよね。
これからもっとこれに関しては勉強していきたいです。良い作品をたくさん見たり。
でも挙げた写真は明らかに「画質」そのものが悪くて困ってしまいました。。

微光風さん

再度のアドバイスありがとうございます、御礼が遅くなりました。

早速画質をファインにしてみました。
昨日近くの神社で何枚か撮影して来ました。
うーん、、さすがに最初のようなひどい画質は減りましたが、こんなものかな〜って感じです。
(あ、きれいと言うのも何枚かありました)。

まさかカメラになにか問題があるのかもと思い、P300をレンタルで借りてみて同じ場所で撮影しました。
そうしたら、明らかにGRD3のほうが素晴らしい画質でした!ほっといたしました。
というか、P300の日中の画質はひどすぎやしませんか。。なんであんなに絶賛されているのだろう・・・??

ということで、微光風さんがおっしゃっているように、
「今はいろいろな被写体を様々に撮ってみる」に励みたいと思います。

素敵な写真を見すぎて、自分もすぐあんな写真が撮れると錯覚している部分もあったかもしれません。


ねねここさん

アドバイスありがとうございます、御礼が遅くなりました!

一枚目の写真、、何も手を加えてないのにおかしいですよね〜。。
二枚目のビルは、、何と言うか、ビルの直線にシャープさがないというか、ぼけた感じというか、そんな感じです。
構図以前の問題で、画質を何とかしたいです。。


digijijiさん

以前もカメラ選びのときにアドバイスくださりましたが、今回もありがとうございます。
御礼が遅くなりました。。
digijijiさんがうらやましいです、最初のショットで感動したとか、私もそんな体験をしてみたかったです〜。
モスクの写真が本当に素晴らしい!!!!
同じカメラで撮影したとは到底思えませんね。。。
私に写真のセンスも技術も全くないですが、でもだからと言っていままで1万ぐらいのデジカメで適当に撮影していたので、もう少し感動があっても良かったのですが。。。
めげずに一枚でも感動できる写真を取れるように頑張ります。

ムーンロケットさん

アドバイスありがとうございます、御礼が遅くなりました!

>スレ主さん、なんでそんなにビクビクとへりくだってるんですか?

そりゃそうですよ〜私みたいな初心者が恥をさらして汚い写真を挙げてアドバイスを請うんですもの。

>私には構図や広角の倒れ、ましてや腕なんて全く関係なく

まったくその通りでございます!!
構図以前の問題で、おっしゃるとおり画質そのものがおかしいのです!!
私は、たとえ適当に撮ったためし撮りでも少しはきれいに、ある程度感動できると思っていたのに、がっかりでした。。

>もしかして綺麗に写ってる写真以外に、おかしい写真がもっとあるのでは?

うーん、、そうですね、、大抵は2回目に挙げた感じでは写っていますが、とうてい「感動の画質」とはほど遠い。。
でもこれこそアングルや構図が変われば、あるいは設定を変えればきれいに見えるのでしょうか。

先ほども書きましたが、明らかにP300よりは素晴らしい画質なので壊れてはいないと思います。。。

もっと色々撮りまくってみます。
でもこんなに撮らないと感動の写真は出てこないものなのか。。。
他の方がレビューで絶賛しているような体験をしてみたいです。

書込番号:13486302

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/11 13:19(1年以上前)

綺麗な写真はそれなりに撮れますよ。

ただ撮った自分が感動する写真なんて、数百枚撮って数枚あるかないかです。
私が未熟というのもありますけどね^^;

被写体・時間帯(光)を選ぶとか。色々な条件がありますから。

例えば、綺麗な夜景を撮るなら同じ場所でも空気が澄んでいる冬を選ぶとか。
花を撮るなら朝露が付いてる早朝を狙うとか…好きな方は何かしら工夫をしているはずです。

私は最近撮らないでいたら、ケーキすらまともに撮れなくなってました(汗)
とにかく撮りましょう!

書込番号:13486490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/09/11 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートモード こんなもんでしょう。(購入当初)

Aモード AFオート これもこんなもんでしょう。(笑)

Sモード(シャッター優先)ピントは水面に落ちる水に。

Aモード ピントは手前の花です。正面から撮れば建物も歪まない。



こんばんわ、Dejimayoさん。
いろいろと撮影で苦労されているようですね。

先の吾輩のレスで訂正部分があります。
>基準露出ー7はー0.7です。
>Aモード(露出優先)は(絞り優先)です。
慌てて書き込みしたので後で気付いた次第で申し訳ありませんでした。

基準露出について参考までにどの機種もそうですが測光モードでマルチ(分割測光)
中央重点測光、スポット測光の3つがあります。風景などの場合はマルチを使われた
方が幾分か白飛びを防げるかと思いますの露出補正と合わせてで試して下さい。

先にも書きましたが自分は殆どAモードで撮影しております。(絞り値(F値)を任意で
決められます。SS(シャッタースピードは自動で決まります。)このモードで風景などを
撮る場合はF値を5ないし5.6位にしています。

ちなみにニコンP300も良いカメラですよ。COMSセンサーなのでどちらかと言うと昼間
よりも屋内や夜撮りなどに力を発揮できる機種だろうと思います。それぞれ一長一短
がありますのでそれぞれの特徴を知り上手に使い分けすれば良いと思います。

あと、この機種の作例スレがありますから皆さんの写真のExif情報など参考にご自分で
色々と模写するのも上手になる早道かもしれませんよ。

書込番号:13488310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 22:57(1年以上前)

那須華さんの言う通りです。100枚撮って1割(10枚)あれば上出来も上出来です。へたすると4、5枚の場合もあります。……ですのでいろいろカメラの機能をフルに使ってカメラに慣れる事です。数をこなせば何かが見えて来ますよ。

書込番号:13488753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/12 02:13(1年以上前)

ごめんなさい、スレ主さん。

やっぱり私にはあまりにもへりくだりすぎて
茶化されているのか分からなくなったので
これで最後のコメントにさせて頂きますね。

まず
撮った「画質」には下手も上手いも無いと個人的には思っています。
所謂『良い写真』とは別でしょうからネ。

dejimayoさんがこのカメラに何を求めているか分かりません。
自分で画質がおかしくないと言っているのに
感動しないと言うのは単なる『釣り』と言われても致し方ありません。

それともこのカメラで撮れば魔法のように
誰でも感動する写真が撮れると思っているのでしょうか?

P300と比べた感想と言い・・・・・
全然「助けてください」のレベルではないですよね。

なんかマジメにコメントしてがっかりしました。。。
まぁ、いろいろ「感動の画質」を目指して頑張ってください。

書込番号:13489444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/12 03:00(1年以上前)

>二枚目のビルは、、何と言うか、ビルの直線にシャープさがないというか、ぼけた感じというか、そんな感じです。

2枚目は、ビルの反射光に反応して、ホワイトバランスが強く青かぶりしてる気がします。
シャープはある感じですが、色合い的に潰れて感じるのではないでしょうか?
1枚目は、カメラが正常であるなら、デジタルズームになってたりしたとかも考えられそうです?

カメラに慣れるとまた違って来ると思いますし、測光の癖をつかむといいのではと思います…

書込番号:13489490

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今さらですが、購入迷ってます

2011/09/05 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 あゆもさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
本品の掲示板を読むと、とても評価が高いようなので、
物欲に駆られて、購入しようかと大いに悩んでいます。

現在、PowerShot G11を所有していますが、 買い換える意味は
ありますでしょうか?
両者の画質(解像度、ダイナミックレンジ、高感度耐性など?)の
差異は如何なものでしょうか?

本品の他に、NEX-5Dも有力候補です。
新型が発表されましたが、APS-Cセンサーのダブルレンズキットが
本品+1万円で手に入るのは、非常にお買い得なように思います。
ただしサイズが唯一の難点です。

用途は、日常のスナップショットです。
気合入れて撮る時はデジイチを使います。連射や高倍率ズームは
殆ど必要ありません。
カバンや上着ポケットに入れて、ささっと取り出して写す。
そんな使い方を想定しています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13463730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/05 22:20(1年以上前)

>カバンや上着ポケットに入れて、ささっと取り出して写す。

デジイチも持たれているということなのでコンパクトサイズのGRがいいのではないでしょうか。

書込番号:13463825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/05 22:28(1年以上前)

当機種

作例を見てビビッと来たら買いです。

人によって写真がぜんぜん違うものになるのがGRDだと思います。

貼った写真はただの道です。私は良いな・・・と思ってシャッターを押しました。

そういうことが自然にできるカメラです。スルーしてしまう確率が減ります。撮るようになります。

書込番号:13463880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 22:30(1年以上前)

過去の掲示板を見れば買うか買うまいか、わかりますよ。

書込番号:13463888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/05 22:36(1年以上前)

>カバンや上着ポケットに入れて、ささっと取り出して写す。そんな使い方を想定。
のところを注目してみたら、キャノンのS95が良く見えちゃう。

不満なところがなければ、G11続投でよい気がします。

ご参考までに。

書込番号:13463925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/05 23:08(1年以上前)

G11とGRD3、持っていますが、本体サイズ・ズーム有無・バリアングル液晶と、両者の造りは大きく違います。
G11の本体サイズが苦にならなければ、28-140mm(35mm判換算)の5倍ズームの付いたG11の方が汎用性が高いでしょう。

一方のGRD3はコンパクトで持ち歩きに便利ですが、個人的に、28mm(35mm判換算)一本勝負のカメラなので、
使い手を選ぶカメラだと思います。私は、カメラに負けて、全然使いこなしができていません。(^^;

写りは、解像感と高感度性能でいえば、両者ともに似たような撮像素子を採用しているので、
撮像素子としての差は個人的にあまりないように思えますが、単焦点レンズのGRD3のほうがキレがありますかね。
あと、色合いは、リコーのほうがコクがあって好きです。

カメラは一眼レフも使わず、ひたすらGRD3一本で臨むという姿勢でしたら、使い甲斐のあるカメラだとは思います。

書込番号:13464126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/06 01:29(1年以上前)

デジイチ(D700)とコンデジ(LX3とCXV)を所有していましたが、安くなってたのでついつい衝動買いしてしまった者です。
感想は、『買ってよかった』です。

私は買い換えというより、他機種と併用することを意識して購入しました。
さすがに子供の行事(運動会等)で使う時は、ズームと手ブレ防止が付いた機種が必要ですが、それ以外はコレで賄えそうです。

画質に関して、専門的な知識はありませんが、他機種と同じような設定で撮影しても、(良い意味で)違う写り方をするので、買う意味はあると思います。
色鮮やか且つしっとりとした質感といいますか…
他のコンデジとは一線を画す写り方をします。

日常のスナップショットで使用&連写・ズームは要らないってことなら、他の安いコンデジ買うよりこの機種オススメしますよ♪

書込番号:13464752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あゆもさん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/06 21:27(1年以上前)

 皆さま、アドバイスありがとうございます。

自宅近所にある唯一の家電量販店へ行ってみましたが、
残念ながら本品の展示、在庫ともにありませんでした。
在庫品処分セールなどやってないか?と期待しながら
行ったのですが、そんな都合の良い話しはありませんね。

とりあえず、9/15の新製品発表まで待ってみようと思います。
新型GRD4を買うか、GRD3を探すか、新旧NEXを選ぶか?
決まりましたらご報告させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:13467477

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

GR DIGITAL IIIの魅力とは。。?

2011/08/26 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
新しいデジカメを買おうと色々調べて、S95とP300に絞りました。
ところが、このGR DIGITAL3もなぜか候補からはずせないのです。
きっと画像とか機能はS95のほうが良いと思いますが、、
写真を見てもこのGRの写りになぜかはっとしてしまいます。

2年も前に発売されたこのカメラの魅力、皆様をとりこにしてしまうものとは何でしょうか。
写真を見て確かにきれいだと感じますが、いかんせん素人なもんで何がどう他の写真と違うか分かりません。でも違う、、、何かが!

書込番号:13419980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2011/08/26 10:39(1年以上前)

使ってみるとわかります。
ある種の満足が得られる写真がたまに撮れることがあります。
なんにも余計なものが付いていないのもすがすがしいです。

書込番号:13419996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/26 10:54(1年以上前)

そこまで気持ちがあるなら、単焦点の短所は気にならないと思います。(^^)d
GRDV いっちゃいましょう。(^_^)/

底値で買いやすいと思いますし、出てくる画が気に入っているなら、決め手になると思います。(^^)d
私は、S95ユーザーですが、単焦点でも困らないかも?です。(^^)d

単焦点で行く!( ̄^ ̄)Фという【覚悟】すれば良いだけです。(^_^)

書込番号:13420034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/08/26 11:08(1年以上前)

私もs90所有ですがGRDVに惹かれています。

私はあまり高ズームは使いませんし、デジタルズームでも特に気にしません。
でもマクロはS90よりももっとほしいです。
となれば、このカメラのマクロ、リコーの色目も好きです。
店頭で触ってみると、多彩な機能、カスタム性がとても楽しそうです。
外観も持ちやすく、さりげない風格を感じます。
いいレンズを前面に出して、こざかしい事をしない潔さも好感。
ん〜、ほしい!

書込番号:13420069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/26 11:10(1年以上前)

>GR DIGITAL3もなぜか候補からはずせないのです。
>きっと画像とか機能はS95のほうが良いと思いますが、、
そう言う気持ちになってしまうのが、GRDVのGRDたる所以なんでしょうね。
カメもキレイに撮れそうですし・・・

書込番号:13420072

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/08/26 12:32(1年以上前)

別機種
別機種

黒い金属の塊

リコー3兄弟

こんにちは

GRDを使い始めてまだ数日の初心者です。
GRD3いいですね。こんなにいいなら3年も待つんじゃなかったと反省しています。
今使っているカメラはデジタル一眼レフが、D700とD300、最近コンパクトに目覚めて、CX3、P7000、GXR、GR3を最近使っています。これ以外にはニコンのE910、E950、リコーのR1やR8なんかもありますが、ずっと冬眠しています。今年になって、P6000とX100も購入しましたが、「使えないなあ」ということでドナドナしました。

ズームがあるなしとかを問題にされている方がいますが、ズームが必要なら、ズーム付きのカメラを持てばいいんです。わたしの今使っている持ち物の中ではD700・D300・CX3・P7000がそれにあたります。GXRのP10ユニットも持っていますが、P10使うならCX3でいいわけで、GXRにはA12 50mmをつけっぱなしです。GXR用のA12 28mmを購入するかどうかを検討していて、GRD3の購入に決めたのです。

ズームは便利です。それだけ考えたらD700とニッコールのレンズ群があれば他はいりません。
でもD700はGXRの代わりにはなりません。GRD3の絵がD700で撮れるかというと撮れません。

どうして1台にしないといけないのかがいつも疑問なんです。

最近決めたわたしの方針です。
まず買って使ってみる。そして使えないものはさっさとドナドナする。

9月にはGXR A12 ライカマウントが発売されるわけで、すでに予約済みですが、肝心のレンズが決められずにいます。貧乏なのでフォクトレンダーのスーパーワイドヘリアー15mmか12mmと思いますが、決められない場合は両方買うことになります。ますます貧乏になります。

時と用途で当然カメラは使い分けるわけですが、「GXR持ってくるんだった」と思うことが多いです。P7000はなんというか老人に受けがいいですね。ある程度のお年寄りの集まりの場合とかはP7000。保育園の子どもたちのスナップはCX3がズームがあって便利です。
GRD3が届いてからは四六時中肌身離さず持ち歩いています。一番身近な存在かも。

リコー3兄弟 GXR・CX3・GRD3では、GRD3が一番小さいですね。比べるとずいぶん大きく感じるGXR+A12 50mmも、D700と比べると、こんなにコンパクト。

いっぱい書いてしまいましたが、GRD3は買って間違いのないカメラと思います。

ほかにズーム機が必要ならそれはそれで考えればいいと思います。
今なら信じられない価格で購入できるのですから、ご決断されてはいかがでしょうか。
おそらく新機種が出るとは思いますが、GRD3の絵はGRD3でしか撮れませんから。

書込番号:13420310

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/26 12:34(1年以上前)

ただ単純にレンズがいいのと、カメラボディーが変わっている事だけですよ。値段も一流だけど(いまの値段ではありませんよ)

書込番号:13420318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/08/26 13:12(1年以上前)

>GR DIGITAL3もなぜか候補からはずせない
>GRの写りになぜかはっとしてしまいます

ここまで思うようになったら十分な購買動機ですね。
たぶんS95やP300を購入してもGRDVが気になってしまうんじゃないでしょうか。

書込番号:13420454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/26 13:20(1年以上前)

当機種

レンズがいいのと同時に、デザインが秀逸というのは単純なことじゃないよ。
5万円で買った私には現在の値段も、複雑です。

書込番号:13420472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 13:30(1年以上前)

ズームが不要ならこのGR DIGITAL IIIがいいのではないでしょうか。ズームが必要ならS95かP300です。

書込番号:13420501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/26 14:04(1年以上前)

私も色々とデジカメ使ってますが後から見て、GRで撮った画像がほとんど気にいったものが多いです。
それがしょせんコンデジだからたいして変わらないじゃんていう人もいるけど、分からない人には分からないと思うし、でも大袈裟かもですけど、
そこに芸術性を感じる人もいます。
ズーム機のが便利だろ的と好奇心でG12に買い換え、それからP7000に変えました。
もちろんこちらも素晴らしいですけど、
GRD3で得られた満足感ほどではありません。

ワインでも何飲んでも一緒という人もいるし違いを感じ楽しむ人もいます。

あとはメーカーによる色の好みもありますからね。


S95のほうが手振れ補正も強くどんなシーンにも頼もしいのも事実ですが、使ってて楽しいや所有満足があるほうが結構大事なのかなぁと主観ですが思います。

S95の方が画質がきれいだと思うと仰ってますが、画質はGRの方が上だと思います。
やはり単焦点のGRレンズはヌケの良さまキレがあると思います。

ただしそこに価値観を見いだせなければ、
S95のほうが便利だと思います。
私はGRD3ユーザーは拘りを持った人達だと思います。

書込番号:13420591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2011/08/26 16:08(1年以上前)

GRD3は弓道の弓矢。

S95はアーチェリー。または全自動ライフル

書込番号:13420925

ナイスクチコミ!7


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 17:13(1年以上前)

そこそこ汎用性(ズームや手ブレ補正)があるS95が「ザク」

接近戦(単焦点&マクロが優秀)に強いGRD3が「グフ」

書込番号:13421127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/26 17:28(1年以上前)

単焦点を使ったことすらない人に口出されてもね...

やはり単焦点の写りはホッとなりますな...

書込番号:13421190

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/26 19:35(1年以上前)

うわ〜、、一つぐらい返信があるかなーとのぞいてみましたら、すごく返信が多くてびっくりしました!
やはりそれだけこのカメラに対する関心が高く、それをお持ちの皆様の満足度もとても高いと言う証拠ですね。
どうもありがとうございます。所有されている方のご意見は本当に参考になります。


ハイリゲンシュタットの遺書携帯さん

何も余計なものが付いてないと言うのも魅力です。
使ってみると分かりますか。。使いたいです!

弓道の弓矢、、、ですか!
確かのそんなアナログ的なところも素敵なところなんでしょうね。


決めるのはあなたです!!さん

>そこまで気持ちがあるなら、単焦点の短所は気にならないと思います。(^^)d
GRDV いっちゃいましょう。(^_^)/

マ、マジですか〜〜!?
正直単焦点があんまり短所だとは思ってないです。
海外旅行用に購入するんですが、なぜかズーム付をお勧めされます。
確かに場所によってはあればいいというのもありますが・・・。
それならS95、P300でいいんですが・・・。
「写ルンです」を長年?旅行のたびに使っていた私にはズームがなくても大丈夫です。

実際、S95と比べて同でしょうか。
画質は95のほうが上なんですか。
こんなこと言ったら怒られてしまいそうですみませんが・・・。S95は機能は抜群によさそうですが、何となく撮っていても、
所有していても満足感がイマイチっぽくて。
でもGRDVより安くて機能が上なのに買わないなんて、と言う迷いもあります。


gojyuunotenaraiさん

>私もs90所有ですがGRDVに惹かれています。

惹かれますか・・・。
私も、P300かS95、あるいはもっと頑張ってXZ−1とかLX5とか買ったとしても、やはりGRDVが気になって仕方がなくなるんじゃないかと・・。
実は今日、実際にいじってきました。
写真のことがよく分からない私でも、このマクロの性能はすごいと感じました!!
素人が撮ってこんな感じなんですから、カメラに詳しくて、GRDVの設定を色々できる人ならもっと素晴らしい絵が撮れるんでしょうね。


花とオジさん

>そう言う気持ちになってしまうのが、GRDVのGRDたる所以なんでしょうね。

これが不思議でしょうがない・・・です。
余分な機能がないからそうなのか、画質が何か違うのか。


digijijiさん

写真入で素敵なアドバイスをありがとうございます。
そんなにいろんなカメラを場面によって使い分けられていて、しかも一眼の素晴らしさを知っているdigijijiさんでも、
「GRD3は買って間違いのないカメラ」とおっしゃるのですから、かなり素晴らしいんでしょうね。
私は正直そこまで使い分けはできないと思いますが、それでも、写真を撮る楽しみというのを味わってみたいです。
最近思いますが、どんなに画質が良くても、持っていて満足いかないカメラでとってもつまらない。
それなら、画質どうこうよりも、自分が満足できて楽しく撮れるカメラが一番じゃないかな、、、と。
このカメラなら、もっといい絵を撮るにはどうしたらいいのか、と、熱心にカメラと向き合える気が。。。
今持っているデジカメも悪くはないと思いますが、、まぁとりあえず撮るけど、って感じです。

>今なら信じられない価格で購入できるのですから

はい、この値段が信じられない価格なんですね!
2年前のカメラで、これより性能の良いカメラがこれより安く出ているのに、この値段は。。。
任期が続いてると言うことでしょうか!それが逆に購入意欲をくすぐりますねーー。。

書込番号:13421590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/26 19:36(1年以上前)

時の流れさん

「ただ単純にレンズがいいのと、カメラボディーが変わっている事だけ」で、つまりこのカメラは
良い、ってことですか、それとも単にそれだけのことだ、と言うことでしょうか?


ガ バ ガ バさん

>ここまで思うようになったら十分な購買動機ですね。

えーそんなことおっしゃられたら買ってしまうじゃないですか〜。

>たぶんS95やP300を購入してもGRDVが気になってしまう

はいはい!!全くその通りなんですよ〜〜〜。
で、その逆、GRDVを買ってS95やP300が気になるのか。
うむ、、気にならないといえばウソになるだろうか?


怪奇四十面相さん

あ〜〜バイクがぴかぴかだ・・・。良い絵ですね!
やはり、、何かが違う。一眼レフとかでもっと画質の良いものを見てるはずなのに、、何かが違う。

>5万円で買った私には現在の値段も、複雑です。

それは、安くなりすぎてしまったからでしょうか?
でも、怪奇四十面相さんはこのカメラを愛用なさっているんですよね?
それなら良しとしましょう!5万円以上の価値があったんです!


コントルさん

>でも大袈裟かもですけど、そこに芸術性を感じる人もいます

やはり!コントルさんもそうお感じになりますか。
たしかに他の写真と大して変わらないかも知れません。でも違いを感じる。
思い込みだけかもしれませんし、素人目なので本当は違うかもしれないけど、
でも本人がきれいだと感じればそれで良いのかなとも思います。

>GRD3で得られた満足感ほどではありません

色々カメラを使われても、GRD3ほどの満足感を得られなかったなら、やはりこのカメラに
魅力が隠されてるんでしょうね。

>使ってて楽しいや所有満足があるほうが結構大事なのかなぁと主観ですが思います。

まったくです!!私も最近そう思うようになりました。
海外旅行用にと、手軽に持てて、プレミアムオートできれいに撮れる、バッテリーの持ちも最高で500枚撮れる、
そんな機能面だけで選んだデジカメは、実際撮ってもあまり感動もなく、いまやこうして手放そうとしている。。。
もちろん、ある程度の手軽さとか、そういうのが必要なのは分かります。

ヌケが良くてキレがある。
これが何か他の写真と違うな〜、、、と漠然と感じていたものかもしれません。


龜零號さん

なるほど〜ザクとグフの違いかーー。
それなら断然グフのほうが好きですね(笑)。


choco▼o・_・o▼さん

>やはり単焦点の写りはホッとなりますな...

ホッとなる。。。
たしかに温かい感じも受けますね!

書込番号:13421591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/26 20:21(1年以上前)

当機種

スレ主さん。

どこかが違うというのは、他の写真と比べて、
持つ人の個性が写るカメラだからですよ。

他のカメラは、同じ機種ならたいてい同じような写真になる。
写す人の個性が出しにくいんです。

スレ主さんが気づいた「違い」というのは、そういう絵をつくり出す多彩さに、でしょうね。

個性というのは、そんなふうに見る人の胸を騒がせるものです。
気づいたら、見過ごす事ができない。
気づかなければそれまでです。

書込番号:13421768

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/26 20:37(1年以上前)

わかったようなことを言いますけど、GRDVの画をわかってる人にとって
ズームの有無が判断基準の最優先ではないように思います。

GRDVの一番の魅力って等倍鑑賞しても、数値で表しても伝えられない画じゃないですかね。
この画を携帯性と共に求めると今のところこの単焦点レンズ、このデジカメになるって思います。

わけのわからない比喩が書かれてますから私も…
ステーキハウスかステーキ付きバイキングかどっち行きます?

書込番号:13421832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/26 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは、情報提供していただいた皆さんに感謝します。
私は、迷わず買いだと思います。
価格も大底うってますしね。
ほんと久しぶりにコンデジ買いました。

最近では、デジイチを持ち出すのがおっくうになってきたので
物色中でした。P300やS95と迷っていたところに、セール案内がきまして・・・
ナイスタイミングと思い、即、購入しました。
やはり、単焦点はいい・・・が、率直な感想です。

とりあえず、このカメラの得意技でもある接写をしてみました。
遠い昔のニコンクールピックス950の時のように少し興奮を覚えました。

dejimayoさんも買って感動しましょう。

書込番号:13421996

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/08/26 22:14(1年以上前)

当機種

こんな感じでしょうか。

書込番号:13422294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dejimayoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/08/27 00:39(1年以上前)

怪奇四十面相さん

再度アドバイスありがとうございます!
そうですか、、、うん、たしかに「個性」、あるかもしれませんね。
アップしてくださった写真は怪奇四十面相さんが撮影されたんですよね??
素晴らしいですね、、画質もさることながら、「この風景(場面)と撮ろう」と思ったその感性、それがまさに個性的です。

>個性というのは、そんなふうに見る人の胸を騒がせるものです。

見る人の胸を騒がせる。。。
なんと良い言葉でしょう。
胸の騒ぎが大変です!


DNinetyUserさん

>ズームの有無が判断基準の最優先ではない

そうですよねーー。
ズーム以上のよさを手に入れられるからでしょうね、きっと。

晴れたらいいね!さん

うっわ!おいしそうな写真をありがとうございます。
接写すばらしいですよねぇ。

>買って感動しましょう

ええーじゃぁ、、、
わ、思わずポチッっとするところじゃないですかぁ。

hirappaさん

こちらもおいしそうなWスピンピオーネソフトの写真をありがとうです。
うーん、素晴らしい画ですね!

書込番号:13422979

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初代GRDをどうしよう?

2011/08/24 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2005年に販売された初代を永らく使って(バイクツーリングやキャンプなどでの風景・スナップ)いましたが、昨年からソニーの別機種(ズーム付き)をメインに切り替えました。
GRDUが発売された時に買い替えも考えたのですが、オプション類に互換性が乏しくもありそのまま初代GRDを使っておりました。

所有する主なオプション
ワイドコンバージョンレンズ(GW-1)
フード&アダプター(GH-1)
φ37mm CPL
外部ファインダー(GV-1)
ケーブルスイッチ(CA-1)
充電池(DB-60)互換品含めて複数
ACアダプター(AC-4c)

特にワイコンに互換性が無いのがイタいです。

やはりGRDは魅力的なので今後どうするか思案しています。
T)手ごろな値段になったGRDVを即狙い、併せてオプション類を揃える。
U)次期Wを待つ。おそらくAVCHDにも対応?オプション類もVを継承?
V)故障するまで初代を使い倒す。

初代GRDを大切に今でも使っておられる方、素早くGRDUやVに乗り換えられた方などご意見をお聞かせください。

尚、最近ではインターバル撮影を重宝して動画を作ろうと思ってテストも重ねています。
http://youtu.be/fhDJgra8o-0

またバイクのハンドルにクランプで取り付けケーブルスイッチを使って走行中の風景を撮影しよう考えております。
どちらもワイコンの存在は大きいです。

書込番号:13414212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/24 22:24(1年以上前)

一眼レフのレンズみたいに互換性が無いのが、コンデジのオプションの痛い所ですね・・・

大変失礼ながら購入された当時の金額は結構高かったとは思いますけど
オプションなどはワイコンも含めて、所詮は消耗品レベルの価格や品質だと思いますので
もったいないと思われるなら、ずっと使い続けるか、消耗品と割り切れるのなら底値のGRD3を買いましょう。

同じように揃えたとしても10万かからないのでは?

書込番号:13414493

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/08/25 09:36(1年以上前)

お持ちのオプションのうち、
外部ファインダー(GV-1)
ケーブルスイッチ(CA-1)
充電池(DB-60)互換品含めて複数
ACアダプター(AC-4c)
はVに使えますよ〜。
電池は型番が違いますが、容量が少し違うだけで互換性があります。
 

書込番号:13415967

ナイスクチコミ!2


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/25 12:05(1年以上前)

初代GRD持ちです、現在ほとんど使っていませんが気軽に持ち出せるモノクロ専用機として使用しています。
2や3のモノクロも試したのですが、初代のざらつき感が個人的には気に入っている為買い替えは見送りました。

私の場合は故障するまで初代を使い倒す状態ですね。

書込番号:13416380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2011/08/26 08:46(1年以上前)

やはり意見が分かれる所でしょうか。

確かにデジカメは消耗品である事は間違い無いと思いますが、GRDは簡単に引退させるには惜しい逸品であると思います。
デジモノである本体の日進月歩による短命化は仕方が無いとしても、アナログ・光学系のワイコンまで葬ってしまうのは如何なものかと思います。

デジ一ではEOS 5DMark IIを所有していますが、発売後約3年経ちますが今なおトップブランドであり、本体価格の何倍とお金がかかるレンズ群もパフォーマンスが高いです。※これは一眼レフ・システムであれば当たり前のことですが…。
ここまでやってくれとは言いませんがリコーさんにはがんばって欲しかったです。

来月は北海道へ半月ほど車で旅に(キャンプ中心)出る予定で、道具の積載量に余裕があるのでカメラ機材もデジ一+レンズ4〜5本とサブ機としてコンデジ2台(Cyber-shotとGRD)を持って行こうかと考えています。
デジ一はともかくお手軽ショットやハイビジョン動画、パノラマ撮影などにはCyber-shotを、インタバール撮影やワイコン撮影(21mm相当)にはGRDを活用しようかと…。

その後GRD3に移行するか次期機を待つか考えてみたいと思います。
次期機がハイビジョン動画に対応しそうなら、おそらく即断するかもしれません。

何れにしても初代GRDがまだまだ頑張っている様なので安心です。

書込番号:13419703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング