GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが購入を考えています

2009/09/11 07:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

初めまして。
これから初めてのコンデジを購入しようとしている、全くの初心者です。
GRDVのデザインの良さ、初心者ながらも非常に感性(言うほど大した物ではありませんが)に響く画質の良さにべた惚れし、無謀ながらも購入を検討しております。
ただ、初心者ゆえに分からぬ不安な部分がございまして、その辺りを皆様にお教えいただければなと考えております。

まず最初に、GRDVはズームが無いと言う事で、構図を決めるのに自分がポジションを前後しなければいけないというのは分かるのですが、その他にどの様な心構えが必要でしょうか?
次に、確かデジタルズームたる機能があるとの事ですが、これはどういった使い方をするものなのでしょうか?単焦点におけるデジタルズームの役割をお教え下さい。
最後に、ズームは無くても1台で事足りるでしょうか?
使う場面は風景、暗い室内でのスナップ等です。

以上です。
恥かしい質問で申し訳ありません。
しかしながら、自分では分からず真剣に悩んでおりました。
何卒良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:10133851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/11 07:20(1年以上前)

>どのような心構え

ズームがないので 足で稼げない場合は あきらめるのが最大のポイントです。
また構図なども深く研究できると思います。

書込番号:10133892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 08:23(1年以上前)

私もRICOHの「GR DIGITALV」、「CX2」、「GX200」で迷っています。
この商品の画質の良さはわかるのですが、やはりズームがない点が
ひっかかります。

私の場合、この商品を買うのであれば、仕事で講演者の顔写真を
撮ったりするので、もう1台カメラは必要だと思っています。

ズーム付のカメラを今お持ちであれば、このカメラで良いのでは?
意外とズームで撮影する事はない気がしますよ♪


書込番号:10134007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/11 08:28(1年以上前)

デジタルズームを使うと画質が悪化しますので、ほとんどの人は使ってないと思います。

書込番号:10134017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/11 09:14(1年以上前)

おはようございます。

コンデジは手元に3つあります。そのうち2つがズームありますが、GRDでは撮れた写真の質が全然違うんで、どうしてもこっちを優先します。

それと固定焦点しかなければ無いで、ズーム時のの迷いが1つ消えると思えばいいですよ。 自分で寄るか離れるか決めて動けばいいので帰ってシンプルですね。

書込番号:10134149

ナイスクチコミ!2


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 09:43(1年以上前)

わたしもmy name is・さんと同じで、ズームのあるコンデジとの違いは「あきらめ」という選択をする時が多分にある点だと思います。

ですが、このカメラはよく考えられいて、取り出してすぐに撮影することの出来る機能がいくつかありますので、シャッターチャンスを逃しにくいという点では他のコンデジに比べると優れていると思います。
もちろんこの場合も「あきらめ」の後にあるシャッターチャンスですが・・・

わたしはこれまで集合写真やカメラ目線の写真ばかりを撮っていた超素人ですが、最近GRDを持ち出すようになって色々な角度で撮る楽しみを覚えました。
あと、このカメラは白黒もおもしろいですよ。
といっても、いまだ超素人であることには変わりはありませんが、このカメラは自分を少しずつ成長させてくれているカメラだなぁと感じています。

書込番号:10134249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/11 09:53(1年以上前)

 >最後に、ズームは無くても1台で事足りるでしょうか?

  ・単焦点レンズ付きカメラは、GR1Vからの経験ですが、
   1)撮影の基本の大切さを知る:
    「フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、」
     の撮影の基本の重要さがわかると言うことと、
   2)画質:
     と同時に、納得のいく良い画質が得られる、、、
   という2点でしょうか。
   これが体験できれば、一台で事足りると思います。

  ・それでも、どうしても心配で、いろいろな画角が必要と感じるときには、
   カメラを複数台所持すればいいだけのことと思っています。
   そのときは重いのを覚悟しています。

  ・一例で、どうしてもいろいろな画角が必要で、かつ、良い画質も欲しいときには、
   銀塩リバーサルフィルム時代からの経験で、人物スナップ主体ですが、
   28ミリ(GR1V(28/2.8)30%、50ミリ(F6+50/1.4D)50%、
   105ミリ(F70D+DC105/2.0D)20%、
   で単焦点中心に、対応しています。

  ・今は、まだ買えていませんが、GRDは初代から写真を拝見すると、このGRD3は随分、
   進歩をとげてきたなあとの印象を持っています。

  ・カメラは、単焦点でも、TPOで、いろいろ知恵と工夫と努力でなんとかなると
   感じています。(私自身、ズームレンズよりは単焦点レンズの方が数は多いです)

  ・普通は、どの単焦点レンズで今日は撮るか、、、と楽しみです。

  ・大事なことは、ご自身の目が、どれが、一番、身体に合った画角か、
   「ご自身の標準レンズ」の画角(焦点距離)は、何か、を知ることかと思います。

  ・SDメモリなどを先に買っておいて、持参して、店員さんの許可を貰って、
   店頭で、いろいろ、試してみられれればいいかと思います。
   そのSDは持ち帰りパソコンで覗いてみれば、画角が自分の目にとって、
   丁度いいのか、狭すぎるのか、広すぎるのかが、分かると思います。
  ・好きな画角も加齢により変わってくると感じています。
   一生同じ画角が自分の標準画角と固執してもいけないと思います。

  ・慣れてきますと、持ったカメラの、そのレンズの画角に、
   自分の目が自然に合ってきて、周りの風景を見るように経験してきます。
  ・レンズの持つ画角に人間が順応してくるのでしょうね。

  ・レンズの画角と、被写体までの距離と、写り込む範囲との関係は、
   HPの、右下の方の、「雑感メモ枠」の中に、「被写体とレンズ焦点距離」、、
   など、基本的な写真用語の記載をしております。ご参考までに。

  ・ひとつの画角を身体で覚えるのは決して永い撮影年月の遠回りではないと思います。

書込番号:10134281

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/11 10:01(1年以上前)

>おさるどんさん

GR DIGITALVは固定焦点ではないですよ? AF機構はちゃんと付いています。

書込番号:10134307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/09/11 10:49(1年以上前)

広角28mmのレンズだということを頭に置くといいような気がします…

書込番号:10134447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/11 11:10(1年以上前)

べた惚れしたのならぜひ買いましょう。
ズームが無い→取れない写真がある→あきらめるのがいやならCX2ほうがいいと思いますが、
GRDで取れる被写体を取り、GRDて取った写真を見たいと思うならGRD3がいいと思います。
人それぞれとは思いますがGRDには他の機種には無い持つ喜びや満足感があると思います。
取りたい写真がきまっている方で特に子供、ペットが取りたい人はズーム、または一眼がいいと思いますが、スナップ、風景であればGRDでも結構面白い写真が取れると思います。
GRDは写したくない部分が写ったり、写したい部分が小さくなってしまうのをカバーするために皆さん足を使ったり、逆にそれを活かした構図をいろいろ考えたりする、それで家に帰ってから見て後悔したり、いいのが撮れてて喜んだり、それがまた面白いんです。ズーム付きでもズームを固定すればできますがあまりしませんよね。
私はDP1やDP2で比較してGRD3にしましたが大きさが決め手です。
写りで選ぶなら安い一眼を選択していたと思います。

書込番号:10134515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/09/11 12:24(1年以上前)

私も初心者で,購入を考えています。
通販だと心配なので,キタムラで買おうと思っています。2週間くらい前までは,下取り4000円を使うと,価格ドットコムの最低価格と1,000円違いくらいだったので,真剣に悩んでいました。ところが,ここ何日か,最低価格が下がってくるので,悩んでいます。
店頭販売可能の店もあるのですが,心配で,4,000円くらい高くてもキタムラで購入しようか,思案中です。
クチコミを見ていると,リコー製品は初期不良が多いようだし,大手が良いような気がしています。
クチコミでは,ジジカメさんのアドバイスがいつも的確で,感心しています。
子供が小さい頃,フィルムカメラのイオスキスを買い,中古の300ミリの望遠まで買って,子供を撮っていました。
しかし,ここ10年くらいは,写真を撮ることもほとんどなかったのですが,最近,中村うさぎのエッセイで,GRデジタルが良いカメラだと書いていたので,興味を持ちました。
そして,価格ドットコムを見ると,デジタルUが,3万円代前半の値段だったので,買おうか悩んでいたのですが,みるみる値段が上がり,買いそびれました。
今は,逆で,デジタルVが値下がっているので,何時,買おうか,思案中です。
多分,ジジカメさんに,欲しい時が買い時ですと言われそうですね。

書込番号:10134761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/11 12:27(1年以上前)

すみません。
じじかめさんは,ひらがなでした。

書込番号:10134769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/11 13:49(1年以上前)

おお、出かけしなにあわてて書いたら間違えました。

誤)固定焦点
正)単焦点

です。

書込番号:10135046

ナイスクチコミ!0


koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/11 19:12(1年以上前)


僕はGRDV購入に決めましたが、あとは価格・・・。

撮りたい時期なので、今が買いどきなのですが

価格.comをみてるとだんだんと値が下がってます・・・。どこまでいく?????

でも、
のんきな父さん3112 さんと同じように、【通販だと心配なので,キタムラで買おうと思っています。】に賛同・・。

価格.comの影響で大手のお店も値を下げて欲しいと思う今日この頃です。



書込番号:10136190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/11 21:08(1年以上前)

私なら、発売1年後に3万5千円だったら購入します。(GRDUの価格推移から)
これより2〜3千円安くなる可能性もあると思いますが、入手できない可能性のほうが
高くなる気がします。

書込番号:10136717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 かおくんの今日のOne Shot! 

2009/09/11 22:26(1年以上前)

ふぁんくますたーけんじさん、こんばんは。

↑ 昭和扇風機さんがズバリ回答しておられますが、ベタ惚れ
したのなら是非買いましょう。それもすぐに。

確かに半年、1年と待っていた方が値段は下がるでしょう。
でも、待っている時間が勿体ない。
その時間で充分楽しめばいいんです。

多少無理をしても、今、買っちゃいましょうよ。←余計なお世話でしょうけど。。。(^_^;)

それと、初心者だから、、、云々は関係ないと思いますよ。
そもそも他の数多くのコンデジの中で、
GRDVに興味をお持ちになったということが、某家電メーカーではないですが、
「目のつけどころが・・・」だと思います。

ズームや各種便利そうに見える他機種には目もくれず、GRDVに興味を示される
あたり、ただ何となくきれいに撮れれば良い、、という意識ではなく、
自分で色々と工夫したいということでしょうから、あっという間に腕もあがるのでは?\(^O^)/

書込番号:10137244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/12 12:11(1年以上前)

皆さんの意見に賛成です。
風景、暗い室内中心であれば、GRDVはお勧めです。
使っているうちに道具、愛機として愛着がわいてくることもあります。

一方、プリウスさんの様に人物を撮る必要がある場合は、28mmは癖があるので
70mmまでのズームがある、GX200がよいと思います。
私は、GRD2とGX100を使い分けていますが、ペットの犬を撮りますので、
GX100の出番が7割くらいです。
又、常時カバンに入れて持ち歩いているのはGRです。

書込番号:10140087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/13 06:55(1年以上前)

仕事でばたばたしてまして、読む時間がありませんでした。
返信遅れまして申し訳ありません。

みなさま、大変貴重なご意見を有難うございます!
私の様なべたな初心者に、これだけ色々お教えいただけるとは思いませんでした。
本当に感謝いたします!

私はこのGRの購入を迷うにあたり、価格がどうこ言うより、やはり道具として私に使いこなせるか、楽しめるか、求めるものがあるかどうかです。

皆様のお話を拝見すると、やはり買いですね!
自分の遊び場がありそうです!!
恐らく他の機種買っても、やはりGRが欲しくなると思います。
購入決定いたします!

また購入しましたらご報告致します。
皆様、本当に有難うございました!

書込番号:10144793

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/13 07:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

デジイチも使用していますが、いつでも持ち歩けるパートナーとしての
意味合いは、GRデジタルのほうがはるかに強いです。
ニコンの総括責任者の後藤さんも、GRDについては尊敬していると言ってました。

書込番号:10144909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の保護シートは必要???

2009/09/10 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

こんにちは。

液晶保護シートについてですが。

GRD ユーザさんは、保護シートつけてますか???

つけてる方、つけてない方のご意見お待ちしております。

よろしくお願いします。

書込番号:10130597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/10 16:52(1年以上前)

GRDVは持っていません。(勿論Uも持っていません)
が、
手持ちのカメラには全部保護フィルムを貼っています。
その上貼り替え用の予備も用意しています。
実は貧乏性なんです・・・。(~_~)

書込番号:10130628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/09/10 17:11(1年以上前)

koichyanさん、こんにちは。
保証同様、お悩みが多い良い時期ですね。

悩んでいるなら是非貼るべきでしょう。
試しに使用した上で、その後交換時期に貼り直すかどうか考えれば良いと思います。

私も最初傷が心配で、これまでに他の機器のも含め、20〜30枚位は購入していますが、結局は私の使用環境では不要と判断して、カメラ、ビデオ類からは全て剥がしてしまいました。
今では反射防止用にと、iPhoneとiPod touchに貼っている状況です。

先ずは貼ってみましょう。

書込番号:10130691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/10 18:01(1年以上前)

私は花とオジさんより数段貧乏性なので、100円ショップのカーナビか電子辞書用のでっかいフィルムを買って
切って貼っています。たくさんとれますよ〜。液晶より少し小さめに切るのがコツです。(^_^;)

書込番号:10130856

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/09/10 18:33(1年以上前)

koichyanさんへ
私はHAKUBAの液晶保護フィルムを使用しています。
反射防止コーティングがしてある為、見易くハードコートの強度が最高水準なので傷も付きにくいようです。

液晶保護フィルムは何よりも貼る時の失敗が怖いので、貼る場合は気をつけて貼った方が無難です。

私は自分もシャワーを浴びて清潔にし、浴室内に湯気を充満させ、
空気中に浮遊する埃を水蒸気で落とした後に、
予め浴室の近くに用意しておいたデジタルカメラをその浴室内に持ち込み短時間で貼るようにしています。
もちろんデジタルカメラは電気製品ですから、
本体を水に触れさせないように気をつけて行わないとならないですが
保護フィルム内への埃の混入はかなり減らす事ができます。

また湿気も電気製品には良くないので、
長時間湯気の充満した浴室内にデジタルカメラを持ち込むのは避けた方が良いです。

書込番号:10130974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2009/09/10 19:03(1年以上前)

100円の液晶保護フィルムもいいですが、やはりハクバかケンコーがお勧めです。
100円のものはつめで引っかいただけですぐ傷ついて見づらくなりますが、ハクバやケンコーは早々傷つきません。
見易さももちろん比べ物になりませんよ。

書込番号:10131080

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/10 19:27(1年以上前)

できれば貼っておくほうがいいと思います。(後悔先に立たず。)

書込番号:10131181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/09/10 19:37(1年以上前)

日本人はモノを大切にするココロがあるので、必要です。(^.^)
ドアノブや黒電話、クルマにはポリマーワックス…(笑)

そんなおいらも貼ってます。
意外と手の脂とか着くし、汚れます。
フィルムを貼っておけばゴシゴシ拭いても気になりません。
うっかりのキズにも貼り直せばいんですものね。

しかし、あんなビニール1枚が700円とは高いよね。

書込番号:10131218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/10 19:59(1年以上前)

ボクも、保護シートを貼っています。
貼るのを失敗するので、3枚ぐらい買っていました。
で、今日、分かったのですが、ヨドバシ秋葉店だと修理コーナーで
貼ってくれます。
300円ですが、アフターサービスポイントでOKなので、
実質タダです。
貼っている時間は、10分ぐらいです。

書込番号:10131323

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/10 20:31(1年以上前)

新宿のヨドバシでは、もっと高かったような気がします。

カメラのキタムラでは、無料で貼ってくれました‥(^_^)

書込番号:10131483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/09/10 20:49(1年以上前)

以前秋葉原のヨドバシで妻のG9を購入した時も店員さんが
「貼りますか?」と聞いてくれて、完璧な状態で貼ってくれました。
我が家のデジカメには初代GRD含めて全部貼ってありますよ〜。

書込番号:10131595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/09/10 23:03(1年以上前)

(自分で)貼るに1票!
液晶に傷を付ける?
・・・・ブルブル・・・・

書込番号:10132525

ナイスクチコミ!0


スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/11 19:42(1年以上前)

皆様

いろいろと回答ありがとうございました。

貼る方向ですすみます。

書込番号:10136297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/09/12 01:43(1年以上前)

本当に必要ならば、メーカーが液晶保護シートを貼ってくれてもいいのに・・・

書込番号:10138462

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

保証延長は必要??

2009/09/09 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

こんにちは。

GRD Vを購入にあたり、メーカ保証1年ついてますが、
各店舗にある保証延長はつけるべきか悩んでます。

GRDVユーザのかたのご意見お待ちしております。

書込番号:10124756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/09 12:34(1年以上前)

付けたほうが絶対良いですよ。デジカメは購入は安いんですけど修理費が高いんですよ。

書込番号:10124807

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/09/09 15:21(1年以上前)

メーカー保証で十分でしょう。
新機種ラッシュで次々新製品が出ます。
保証期間内でもドンドン新しい機種を買い換えましょう。

書込番号:10125347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/09 15:22(1年以上前)

こういう高級モデルは修理費用も・・・

なので値段と内容によってはつけるかな。

書込番号:10125350

ナイスクチコミ!2


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2009/09/09 15:22(1年以上前)

1年以上使うのであれば
つける意味はあると思います。

店舗によって保証内容が違うので
そこは吟味した方がいいと思います。

・メーカー保証内容の延長 なのか
・落下や事故時も保証されるのか など。

書込番号:10125352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/09/09 15:49(1年以上前)

koichyanさん、こんにちは。
GRDUのユーザーなので該当者ではありませんが・・・、
これまでに、保証対象となるような故障を保障期間内に経験していますか?

つん。さんも書かれていますが、水没、落下等過失はダメとか、消耗品の自然故障はダメとか、補償額限度は何%だとか、免責は幾らだとか色々きまりがあります。一方海外での事故はダメでも利用したカード会社の補償があったりもします。
そういったことを良くご確認されてから、ここでのご意見を参考に、ご自分で決めるのが一番納得できると思います。
私の場合は、色々考慮して、メーカー保証以外は入っていません。

書込番号:10125437

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/09 17:31(1年以上前)

1年以内に新機種に買い換える予定ならメーカー保証のみ、1年以上使う予定なら延長保証を付ける で良いと思います。
延長保証を付けなかった方に限って、1年ちょっと過ぎた時に故障して後悔されている方が結構いらっしゃるようです。

書込番号:10125809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


美杉村さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 10:12(1年以上前)

レンズが沈胴する時、鏡胴のまわりのゴミがCCDに付着しやすいという事をよく聞きます。
取り除くのに数万円とか。
なので、私は迷わず5年保証を付けました。

価格も高いですが(笑)修理費も高いようです。


書込番号:10129451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/09/10 11:09(1年以上前)

こんにちは。
美杉村さんご紹介の事例、体験しました。2008/09/15 15:11 [8354418]
発売日に購入して10ヶ月目だったので運良く無料修理でしたが、保証期間外だと結構高いと聞きます。
私の場合は、ケースは使用せず殆ど毎日カバンかポケットに直入れなので、危ない方だと思いますが、大多数の方は常識的な持ち歩きをされていると思います。通常ゴミが付く頻度は少ないと思いますが、こういった事を考えると、やはり長期保証は安心だと思います。
実際、GRDVのユーザーの方はどうされているのでしょうね?
また、体験された色々な保険適用ケースなども含めて書いて頂けたらお互い参考になりますね。

書込番号:10129637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/10 11:16(1年以上前)

別機種

私のはGRD2でまだメーカー保証期間内ですが現実にごみが付着してしまうと延長保証に入っていてよかったと思っています。

書込番号:10129660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/09/10 20:04(1年以上前)

リコー GR DIGITAL IIIではありませんが、おいらはキタムラの延長保証つけてます。
長く付き合っていこうと決めた機種だからです。
自動車保険も使わなかったら使わないで幸せなことですよね(笑)


以前他のスレで読んだんですが、キタムラの修理はメーカーに依頼するんじゃなくて、第三の修理会社に依頼するようです。
その販売店が保証を使って依頼する修理会社のクオリティもチェックしときたいところですね。

書込番号:10131344

ナイスクチコミ!0


スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/29 00:14(1年以上前)

皆様
回答ありがとうございます。

つける方向でいきます

書込番号:10229311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 
当機種
当機種

N640×480で撮影したそのままの写真

10M FINEで撮影後、VIXで品質95で圧縮リサイズしたモノ

皆様こんばんは。

CX1での書き込み10119678(画像確認での画質について)に関連して、私の方も確認したい件があり、ここに書き込みさせていたきました。

使用カメラはGRDIIIで、質問は以下の2点です。

1.撮影直後に液晶にでてくる画像が非常に粗い状態であること
2.画素数N640×480で撮影した画像が、1.に同じく非常に粗く感じること。

皆さんのカメラではどのような状況でしょうか?
初期不良の可能性がありますか?仕様でしょうか?

1.に関して
・撮影モード(シーン含む)、記録画素数、セッティング等をいろいろ変えて撮影してみましたが基本的に同じ。
・ただし、DRモードで撮影した場合のみ、液晶は記録画像と同様に高詳細にクリアに写りました。
・心なしか撮影時の液晶もチラチラとはっきりしないような気がしないでもありません(気にしすぎかも知れません)。
・液晶に出てくる画像は、添付写真の1つめよりもかなり粗く、これをデジタルズームしたような印象を持っています。

2.に関して
・コンデジもたくさん使ってきましたが、この640×480の記録画素数の場合に限りますと、これまで所有したカメラの中でもっとも画質が悪い部類に入っています。
・10M、9M等では詳細に写ってます。
・気持ち的には640×480の画像をデジタルズームしたような印象。

1000枚ほど撮影してみまして、すべてがこのよう状態でしたので、このカメラの仕様かと思っておりました。
たまたまのぞいたCX1のスレッドで同様の質問がでており、気にかかった次第です。
私のカメラに特有の現象でしたら、購入店に相談してみます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10122777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/09 00:36(1年以上前)

1.に関しては出ています。もやっとした表示の事ですよね。最初なんじゃこりゃ、と思いました。再生ボタンで再確認すると正しく表示されるため、故障などではなく仕様かと思ってました。

ちなみに今手元で再現するか試したら再現しません。何か再現条件があるのでしょうか。ノイズ・リダクションの有無は今設定をいじって試しましたが違うみたいです。

ちなみに同じ現象がCX1でも発生していると思っていました。ただ、CX1の方はろくろく意に介してなかったため確信がありません。昼間CX1のこの問題のスレッドを見た時に、現象を確認しようとしたら再現しないため書くのを控えました。

先ずは GR Digital III に於いて現象を認識しています、というお知らせまでとします。

書込番号:10123199

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/09/09 02:40(1年以上前)

824さんへ
初めまして。
ご指摘の件、私の個体でも確認してみましたが再現出来ませんでした。

1については、撮影直後に表示される画像と、再生モードで再生される画像の画質に違いは感じません。
少なくとも明確な違いを見出す事は出来ませんでした。
ちなみに私は普段主にRAW+JPEG(最高画質)で撮影しています。
また、画像確認時間はHOLDにしています。

2については今回初めてVGAサイズで撮影してみましたが、
本体の液晶画面で見る限りはそんなに低画質になってるようには感じません。

本体の液晶がVGAサイズですから、VGA撮影の場合、そのままの表示=等倍表示になりますよね?
従って拡大していけばデジタルズームしたのと同様の状態になる為、画質は当然劣化していきますが、
拡大せずに表示している分には他のサイズで撮影したものと大差無く感じます。

個体差や初期不良によるものなのかは私ももう少し検証してみたいと思いますが、
とりあえず、現段階では再現出来ていない感じなのでご報告まで。

書込番号:10123662

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/09 02:55(1年以上前)

こんばんは。

N640×480はF系(Fine)画質ではないので粗いのは当然の結果ではないのですか?
圧縮モードが粗い設定の場合は復元画質は当然粗くなると思います。
DRモードはダイナミックレンジ拡大に伴い色再現力が増しますから感覚的にキレイに見えて不思議ではない様に思います。

液晶が常にチラツクのなら接触不良とか欠陥品カモ。

書込番号:10123691

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/09/09 03:38(1年以上前)

ちなみに私の個体も液晶がチラつくという事はありません。

稀に液晶保護シートを上手く貼れてない為に(または液晶保護シートの性能のせいで)
液晶がチラついてしまってる人を見かけますが、
それとは違いますか?

書込番号:10123741

ナイスクチコミ!1


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 08:13(1年以上前)

824さま

先日購入した私のGRD3も液晶がチラついています。

昨日の夜、部屋で数枚撮ろうとしたら、液晶がざわざわしていて気になっておりました。
蛍光灯のせいかもと思い、本日朝外に(ベランダですが)カメラを持ち出してみたら、やはり同じ現象が生じています。

GRD2も所持しており、意味があるかはともかくとして、同じ場所で比べてみましたら、3の方の液晶チラつきが大きかったです。

なにか問題でもあるんですかね。
他の方のご意見もお聞きして、わたしも購入店に持ち込みたいと思います。

書込番号:10124056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/09 12:22(1年以上前)

私のGRD3は撮影画像の再生表示をHOLDに設定して表示していますが、
シャッターを押した直後から0.5秒ほどで画像が再生画像に切り替わります。
画質的に良く言えばシャープ→ソフト、粗い→細かい
悪く言えばくっきり→ぼやっと(私的にはこちら)
たぶんその0.5秒の画質のことですよね、
気になったので量販店で試しても同じ結果だったのでサポートに確認をとりましたが納得いく返事はもらえなく0.5秒ほどでカメラに保存された形式の画像(多少なりとも処理された画像)に切り替わるみたいです。それが良→悪、悪→良の判断は個人差の範囲?0.5秒間は何の画像?
ただ始めの画像は保存されないのでシャッターを押した瞬間から0.5秒間カメラのモニターでしか判断できません。
サポートの人もカメラの設計上こうなっているという具体的な返事はなかったです。
私はRAWでも同じに思いましたが仕様みたいなので納得しています。
画像が荒く感じたのであればはじめの0.5秒間の画質のことと思いますので、
再生表示を長めに設定すれば0.5秒以降保存された形式の画像に切りかわると思います。
N640×480は未確認です。

書込番号:10124760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 19:53(1年以上前)

1に関しては、自分の固体と同じです。
サポートで確認したら仕様といわれました。

ちなみに、HOLDにした場合は、最初の0.5秒ほど粗いですね。
再生した時は、普通に綺麗にみえるんで気にしないようにしてます 笑

書込番号:10126362

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2009/09/10 00:20(1年以上前)

当機種

いつでもどこでも撮影できる操作性がよいですね

みなさま、短期間にいろいろと情報をありがとうございます。

本日、購入店へ電話で相談しましたところ、
「在庫があるので店に持ってきたら交換できます。修理でも交換でもどちらでも良い」
との返答をいただけました。

週末に販売店へ行ってみようと思います(とりあえず一安心です)。

ただ、交換した物が良品かどうかも分かりませんので、週末まで引き続き情報を収集したいと思います。

なお、本日ヨドバシカメラに行くことが出来たので、GRD3とCX1を何台か触ってきました。
以下その時の印象です。

1に関して、
 店頭のGRD3のいくつかで同様の現象が出ました。
 HOLD以外の秒数(2秒とか3秒)にした場合でも、粗い画像を一瞬出した後すぐに詳細な画像に切り替わるものも少数ありました。
 ただし、詳細な画像が出ていたカメラでも、しばらく後に確認してみると、粗い画像が出るようになってしまったものが数台ありました。

2に関して、
 店内なので遠景が撮影できずに詳しくは分かりませんが、店頭のカメラでもN640×480は相当に粗い印象を受けました。
 これはやはり仕様で圧縮率がかなり高めの設定なのかも?

書込番号:10128151

ナイスクチコミ!1


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2009/09/10 00:22(1年以上前)

当機種

28mmも使い出すと面白くなってきました

>キニスンさん
 「GR Digital III に於いて現象を認識しています」との情報、ありがとうございました。
 とりあえずの第一報でしたのでかなり安心しました。

>微光風さん
 僕も基本RAW撮りなのですが、たまたま同時記録のJPEG品質がN640になってまして、2の現象を確認した次第です。
 「画像確認時間はHOLDにしています」とのこと、これまで自分は撮影後2秒表示にしてました。
 HOLDにしてみたところ、粗い画像が一瞬出てからすぐに詳細な画像が出てくるようになりました。
 当面はHOLDを使ってみようと思います。

>山猿9号さん
 「粗いのは当然の結果ではないのですか?」
 圧縮率が高い場合に画像が粗くなるのは理解していますが、これはちょっと酷いかも?と思って質問してみました。
 よく考えてみれば、小さな葉などを解像するためにはある程度の高画素が必要だと思うのですが、たまたま低解像度で撮影したため細かな部分が初めから解像できておらず、さらに高圧縮率のモードのために細部が溶ろけたような精細さに欠ける画像になったのかも知れません。
 基本的にN640×480で撮影することは今後もないと思うので、あまり深く考えないようにします(笑)

>ほまじさん
 液晶、チラついておりますか。
 私も室内の蛍光灯の影響かと思っていましたが、屋外で見てみてもはり少しチラついて見えました。
 本日、ヨドバシカメラに行った際に、店頭でGRD3を複数台、CX1を複数台を見てきましたが、自分のカメラと同じようにチラチラとしているものがいくつか見られました。ただ、ほとんど感じない物もありました。
 カメラによって程度に多少バラツキがありそうな印象です。

>昭和扇風機さん
 まさに、おっしゃるとおりの状況です。
 ただ、自分のカメラは、再生表示を0.5秒以上に設定しても粗い画像のまま終わってしまうのです。
 上にも書きましたが、店頭のカメラでも0.5秒以降に詳細な画像にきちんと切り替わるもの、切り替わらない物があって、全くよく分からない状況です。
 仕様というかバグのようなもの?とも思えてきました。

>yu-ki@kitaさん
 HOLDの時は上手く切り替わります。それ以外はあの汚い粗い画像のままです。
 本当に「仕様」だと諦めるのですが、カメラによってもタイミングによっても出たり出なかったりなのでよく分からないですね。
 自分の場合、どのカメラでも大体2秒表示の設定をしてるので、出来れば2秒でもきちんと綺麗な画像に切り替わって欲しいです。

書込番号:10128167

ナイスクチコミ!0


スレ主 824さん
クチコミ投稿数:680件 Eyeem 

2009/09/12 21:42(1年以上前)

当機種

皆様、こんばんは。

一昨日、販売店で交換してきましたのでご報告いたします。

1.撮影後すぐに出てくる画像が粗い点について
 HOLDにしなくても3秒や2秒でも綺麗な画像に切り替わるようになりました。
 直後の0.5秒程度は粗い画像です。
 ただ、頻度は少ないですが、時々粗いままの時があり、これはどのような条件で再現するかは分かりません。

2.N640×480が粗い点について
 新しいカメラと変化はないです。
 仕様として諦めます。

その他、液晶のチラつきは明らかに改善されました。
ほとんど気にならない状況です。

最初は28mmという画角にかなりとまどいましたが、少しずつ慣れてきて楽しくなってきました。
このカメラは長い付き合いになりそうな予感です。

ありがとうございました。

書込番号:10142703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2009/09/07 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

いよいよ GRDVを購入に気持ちが固まりかけた今日この頃。

次は記録メディアについて質問です。

SDとSDHCとがありますが、何が違うのでしょうか??また、購入する際は
何GBあれば十分でしょうか???

良きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10114506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/07 13:32(1年以上前)

こんにちは。

最大の違いは容量の大きさでしょう。
確か、SDの最大容量は2GB(ファイルシステムがFAT16だから)
もう一つが通信速度がより高速化されています。

>何GBあれば十分でしょうか???

使い方次第ですが、動画を撮らなければ2GBでも十分だと思います。

書込番号:10114542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/07 13:41(1年以上前)

訂正です。

>SDの最大容量は2GB

SDの最大容量は 4GB ↓のようです。(^◇^;)

http://e-words.jp/w/SDHC.html

書込番号:10114567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/07 15:07(1年以上前)

SDカードの4GBは規格外品なので4GB以上を買う場合は
SDHCカードにしてください。

書込番号:10114858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/07 15:27(1年以上前)

>SDカードの4GBは規格外品なので4GB以上を買う場合は

やっぱり♪

ファイルシステムがFAT16なら2GBが上限のはずですものね。

書込番号:10114930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/07 15:49(1年以上前)

SDの4GBはSDHC規格が出来る前に一部のメーカが独自でやってたみたいですね。
当時は高価だったので使ったことありません。
GRD3で使える物もあるかもしれませんが4GBならSDHCにするのが安全です。

書込番号:10115016

ナイスクチコミ!0


kecy1076さん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/07 17:00(1年以上前)

パナソニックの金ラベルの4GBを使ってます。高かったけど、安心感はあります。

書込番号:10115238

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/07 19:31(1年以上前)

メーカーではサンディスクを某量販店ですすめられました。SDカードの世界シェアNo.1=事実上のスタンダードと言う理由です。確かに最速カードもリリースしています。

書込番号:10115900

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/09/09 00:50(1年以上前)

サンディスク買うなら、値段でUltraUか性能で新Extreme(Vの方ではなく)
ノーマルは切なくなるのでお勧めしません

東芝なら、Class6(通称 白芝)で決まり
レキサーならプロフェッショナル(金帯)

パナは高い割にチップの性能が低いのでお勧めしません
(今度SandiskからもClass6の32GBが出ますから、容量面でのメリットも消えますので)

書込番号:10123289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2009/09/10 17:29(1年以上前)

koichyanさん、こんばんは。
私のGRDUにはSD2GBが入っています。
画質FINEで残495枚と表示されています。
普通にはお釣りが来ます。

あまり撮影されないのなら1GBでも十分だと思います。

書込番号:10130756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

2009/09/25 01:50(1年以上前)

まずは1Gで頑張ります。

皆様
回答ありがとうございました。

書込番号:10208819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GRD3対GRD2

2009/09/06 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 khabzbuさん
クチコミ投稿数:5件

海外に住んでいます。
ようやくGRD3が店頭に並びましたが約7万円で販売しています。
しかし以前品切れ中のGRD2も入り約3万3千円と手頃でどちらがいいか悩んでいます。
この価格差程機能に差があるのでしょうか?
(目的は主に風景を撮ります)

書込番号:10111319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 22:42(1年以上前)

UとVを弟と交換しながら使ってます。値段ほどの差は無いです。Vの高感度時は良いですがUの方が雰囲気良いのが撮れたりもします。ペットや動き回る子供、屋内での撮影が多いようでしたらVを買われたほうが良いかと思います。私の場合は晴天屋外であればUを選ぶことが多いです。Vの僅かなサイズアップが気に入らないとか色味がどうのとか言われる方もいますが結局は「好みのちがい」程度の差です。

書込番号:10111841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2009/09/07 01:37(1年以上前)

私はGRD2は女性的に、GRD3は男性的に感じます。

GRD2は気まぐれ。気が乗った時はすごく繊細な描写をするくせに
そうでないときは「なにこれ?」みたいなやる気のない写真になります。
その差はけっこう激しい。。。

手に取った感じはどこか頼りなく、しなやかな女性の手を握っているかの
ようです。

対してGRD3は手にすると全体的にがっちりしていて、無骨なイメージ。
出てくる写真はカッチリとしていてどれも綺麗で、安心感があります。

僕はGRD2の方が写真は柔らかい感じを受けます。

仕上がりの出来不出来がはっきりしているから、GRD2は愛着がわくのかな?
気合を入れて撮るとカメラもそれに答えてくれるような感じがして、そう!
そこにカメラと対話してるような感覚が生まれるんでしょうね。

でもGRD3は製品としての信頼性は非常に高く、素晴らしい道具だと思います。

書込番号:10112924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/07 19:53(1年以上前)

khabzbuさん、こんばんは!

私はGRデジタル2を2年使用し、GRデジタル3へ買い替えました。子供や季節の写真を撮影し楽しんでいます。私のようなカメラ素人でも2⇒3への進化には驚きました。画像が美しい。
GRデジタル3を購入して、全く損はないと思います。

書込番号:10116018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/07 20:46(1年以上前)

今すぐ必要でなければ、半年ぐらい待つと、かなり下がるのではないでしょうか?

書込番号:10116345

ナイスクチコミ!3


スレ主 khabzbuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/07 22:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
こちら(台湾)では若いカップルもデジタル一眼を首からぶら下げている程所有率が高くすべて日本ブランドです。
店頭には新製品が比較的早く入り価格も大きく異なりません。
しかしいざ購入するときには言葉の壁があり情報はこのクチコミ掲示板のみとなります。
今後もみなさんのいろいろな詳しい情報をお願いいたします。

書込番号:10117075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/09/08 09:12(1年以上前)

おはようございます。

GRD2もGRD3もどっちもかなりいいカメラですが写ったものの傾向がやや異なると思っています。

GRD2ははっきりくっきり、シャープで色も鮮やか、GRD2独特の空気感が感じられる絵が出てきます。GRD2板の小野さんの写真に代表されるような「色」が強く出るような写真でしょうか。

対するGRD3は表現が穏やか、派手さも無い。しかしよく見るとよく分解していて陰影や中間調をうまく表現しています。分解能でシグマのDP1に及ばないものの正統派的進化を遂げていると思います。

ぱっと見GRD2、よく見るとGRD3、価格差を考えるとどっちも分があるかと思いますが、新品で買うならGRD3、買い替えの人が手放す良質なタマが出ていますので中古で買うならGRD2、そんなところでしょうか。

書込番号:10119136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 khabzbuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/08 16:22(1年以上前)

いま購入を決意し店頭へ
価格は約68000円で少し下がっていたものの
店頭商品はピントが合わず不良品でその店では8個納品中2個が不良品とのこと
不安になり購入せずに戻りました
この様なケースはあるんでしょうか?

書込番号:10120509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 かおくんの今日のOne Shot! 

2009/09/10 16:54(1年以上前)

khabzbuさん、こんにちは。
私は現在シドニー在住です。

先日GRD3を購入しました。その時まず最初に手渡された商品は
初期不良のようで、画面が全面紫色になったり、縞模様が出て画像が写らなかったり、
或いはブラックアウトしてしまったり、という症状がでました。

精密電子機器ですからそういうのはある程度仕方ないのではないでしょうか。
もちろん、すぐに別のあたらしいものに換えてもらいました。

お店の人には当該商品をリコーに返品するから、といって症状を詳しく聞かれました。

初期不良が出ずに大丈夫な場合は、余程運が悪くなければ、きっと、大丈夫です。

交換してもらったGRDは今のところ(といってもまだ10日程ですが)機嫌良く
動いてますよ。何ら問題ありません。

初期不良だけは注意され、あまり神経質にならずに購入されるのが良いかと
思います。

書込番号:10130635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング