
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2011年10月26日 12:38 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月24日 00:04 |
![]() |
11 | 13 | 2011年10月22日 18:21 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月2日 12:15 |
![]() |
4 | 1 | 2011年9月28日 22:18 |
![]() |
86 | 53 | 2011年9月28日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
先日GRD3のボディを何気なく見てみたら,止めネジがはずれてなくなってました。
私はGX200も所有しており,これも止めネジをちょっと前に紛失していたところです。
GRDやGXは止めネジがはずれやすいのでしょうか?
この場合,ネジさえあればメガネ用ねじ回しでしめることができるので修理に出す
ほどでもないなと思うのですが,問題のネジを手に入れる上手い方法をご存じの
方がいらっしゃったらと思い,質問させていただきました。
昨日,カメラのキタムラに持ち込んだところ,修理手数料だけで1050円かかると言
われましたので,なんとかネジを手に入れられたらという思いです。
0点

ビスだけを部品発注できれはいいんですけどねぇ・・・。
残っているビスを1本外してサンプル代わりにし、ホームセンター等でこまめに探すしか無いかも知れません。
メガネのツルの止めネジなどもありますから、そう苦労せずに見つかるかも・・・
黒があれば最高ですけど・・・
書込番号:13675745
0点

行かれたキタムラには、ジャンクコーナーはありませんか?。
書込番号:13675754
0点

交通費はかかりますが、たとえばレンズクリーニングとか、
ピンと調整なんかのついでに銀座サービスセンターに云えば、
たぶん無償です。
緩んではいけない部品が、知らずに取れちゃったわけだから。
人手をわずらわせる、ファームアップを、三機種いっぺんに
やってもらいましたが、手数料も取らずしかも「気持ちよく」
引き受けてくれました。
ここのサービスは、文句なしの応対です。
リコーは潰れても、ここだけは潰れないで欲しい(笑)
書込番号:13675946
1点

GX100で外装ネジ、ひとつだけ無くしたとサービスに電話したら
即効でねじ送ってくれましたよ。リコーのアフターは◎です。
メーカーに電話入れるべき。
書込番号:13676270
14点

古いカセット式ウォークマンが同サイズのネジを多用。
長さが合うかは不明なので、自己責任で。
100円くらいで手に入るかな?
ご自宅で眠ってるかも?
書込番号:13676625
0点

皆さん,いっぱいコメントいただいてありがとうございました。(^^)
ネジの件,解決しました。
カメラのキタムラがリコーに問い合わせてくれて,リコーが無料でネジを送って
くれるということです。
リコーに直接問い合わせてもよかったのでしょうけど,カメラのキタムラの対応
も非常に親切でした。
アドバイス,ありがとうございました。
書込番号:13677770
3点

ネジ締めの際、ゆるみ止め剤を塗っておくと良いでしょう。
書込番号:13679615
0点

分解できなくなるからやめろとメーカーサービスに釘刺されましたよ。
書込番号:13680219
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
昨日、早速ファームアップしようと思いやってみたのですが。。
Windows7なので、ZIP圧縮版からダウンロードし
解凍したら、白アイコンでした。
StuffitだけでなくLhaplusやLhasaも試したのですが、
全部白アイコンで。。どこかでミスをしているのかもしれないのですが原因がわかりません。
どなたかご教授頂けますでしょうか。
0点

拡張子なしのファイルまたは登録されていない拡張子のファイルなら、
白アイコンで問題ないはずですが(手順書のアイコンはWindows7の白紙と同義です)
各メーカのファームとも、拡張子なしかbin/hex/rom辺りが多いですが、
だいたい白アイコンです。
書込番号:13669983
0点

解凍したあとに、
gr3-250(フォルダ) ⇒ GR DIGITAL 3 Update(フォルダ) ⇒ Firmware rel 2.50(フォルダ)の下に
GLAUNCH3
GLAUNCH8
という2つの白アイコンが生成されれば正常だと思います。
Windows7の場合、ZIP版が指定されていますが、自己解凍形式でも問題なく同ファイルが得られるようですよ。
書込番号:13670056
0点

こんばんは。
白アイコンで正常です。
何故なら、ファームアップデータは、パソコンではなくて、カメラで使うものだからです。
(つまり、カメラ側で認識できれば問題ありません。)
書込番号:13670071
2点

Seventhly さん、海辺でひとりごとさん、デジイチが欲しいさん。
どうもありがとうございました。
白アイコンでOK!なんですね。
手順書では模様入りのアイコンだったので
すっかりこちらのミスかと思いました。
多謝です。
書込番号:13670108
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
最近,GR-DVを購入致しました.(安くなったので)
それ,以前はCX3を使っておりました.
初心者の質問ですみませんが,アドバイス頂けましたら幸いです.
日差しの良い野外で撮影すると下記の現象になってしまいます.
写真1:右下の青い影,強い青が出る時もあります.
写真2,写真3:右上1,同様に右上の部分にハレーションの様な感じになります.
以前CX3の時はこのような感じにはなりませんでしたので,何か違いがあるのではと疑問の思い投稿した次第です.
なにぶん詳しくありませんので,アドバイス宜しくお願い致します.
0点

対策としては、レンズに直射日光があたらないように何か(手など)で光を遮ることです。
あるいはフレアの発生しない構図を探すなど。
またはそれを生かした写真を撮る、くらいでしょうか。
レンズフードはこれらの現象を押さえるために使います。
が、GRDにはフードはありませんから、自分で影を作ってあげるしかないですね。。。
書込番号:13653886
0点

>>浪速の写楽亭 さん
アドバイス有り難うございます.
カメラ自体の不良では無く,この様な現象は発生すると言う事なのですね.
すみません,もう一つ.
左の画像は,正面に太陽がありますが,中と右は右横に太陽があります.
これでもレンズフード等のガードは必要なのでしょうか?
すみません詳しくないもので.
書込番号:13653927
0点

スレ主さん、こんにちは。
>左の画像は,正面に太陽がありますが,中と右は右横に太陽があります.
これでもレンズフード等のガードは必要なのでしょうか?
正面の太陽については、レンズのコーティングが優れている等のものでないと、対応が難しいでしょう。
(優れているレンズ等なら、直接太陽を入れても撮れます。)
直接に太陽光が入らないシーンについては、レンズフードなどや、上でも触れられている通り、簡単に手で遮るなどでも効果があると思います。
背面液晶で確認できる状況なら、そこで確認しながら効果を確かめるのも良いかと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:13653982
0点

>> ImageAndMusic さん
アドバイス有り難うございます.
判りました.色々と試して見て勉強してみます.
書込番号:13654011
0点

左のような場合、日陰に入って撮るというのも方法のひとつです。
液晶モニターは見にくいので、テスト撮影ができれば一番いいと思います。
手で遮る時は広角レンズなので写り込みに注意です。
がんばって良い写真を撮ってください。
書込番号:13654048
0点

皆さんがおっしゃるように、フレアーですね^^
対処法はもうお解かりだとおもいますので、
逆光時に出来やすい性質を利用して、逆にフレアーやゴーストを楽しむといいかも♪
以前出したものですが、フレアーを利用しようとした撮影した作品です^^
書込番号:13655668
5点

質問ヘの回答ではありませんが、上の方の向日葵は、なかなか素敵な写真だと思います。
返信のニックネームは全く忘れていたのですが、すばらしいセンスでお撮りになるので、前に見た事がある方かな、と思って見たら、やっぱりそうでした。
こんな感じの写真を撮られていますので、参考になると思います。
http://photohito.com/photo/1294564/
フレアやゴーストも活かして撮れると、また面白いですね。
書込番号:13655706
2点

>>esuqu1 さん
作品&アドバイス有り難うございます.
私の場合は,液晶で確認出来きなく,パソコンで見たらそうなってました.
意図的に出す事は未だ出来ませんが,確かに面白い効果ですね.
>>ImageAndMusic さん
拝見しました.
有り難うございます.
書込番号:13655893
1点

浪速の写楽亭さんも、仰ってます様に心配無用だと思います。(^O^)/
私自身も、リコーサービスセンターに写真添付(フレア・ゴーストの現象)で問い合わせた事がありまして、結果としては「本機の性能と思われます。」と言う答えでした。
このような件でご心配されるのは、ごもっともですが性能上のものですから気にせずにガシガシ写真撮影を楽しみましょう。(^−^)
書込番号:13657625
2点

>>宇宙コブラ さん
了解です.
アドバイス有り難うございます.
書込番号:13663024
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
初めて書き込みます。
GRD3を使っていますが、縦位置(ポートレイト)と横位置(ランドスケープ)で合焦精度が違うように感じていますが、気のせいでしょうか?
コントラスト方式では、縦と横に違いは無いとは思いますが、元々ピントが合いづらい条件(夜景など)では、特に縦位置での合焦精度が悪いと感じます。
マーカーは、両方とも緑色(合焦)になっています。そのまま、マニュアルフォーカスにすると、無限遠であるべき時に5メートルなどになっていることが有ります。
思い過ごしでしょうか?
# パッシブが付いているGRD4を買うための口実探しでは有りません。
0点

結論から言うと、単なる気のせいです。
以前に合焦速度のムラについてリコーに質問した事があって、その時に明確な回答を得た訳ではありませんけど
普通に考えて縦横でAFモジュールの性能が変わるとか、そういういい加減なカメラは存在しないと思います。
少なくともリコーはそういうカメラは作らないでしょう・・・
キヤノンみたいな会社自体がいい加減なメーカーならありえるかもしれませんね・・・
書込番号:13572607
1点

rimrimpaさん、こんにちは。
縦位置か横位置かでAF精度の違いは無いと思いますが、被写体が縦線か横線かで合焦するかどうかは変わるはずですね。
マニュアルにも以下の記載があります。
>• 以下のような被写体は、ピントを合わせられないことや、枠の色が
>緑になっていてもピントが合っていないことがあります。
>• 横線だけで、凹凸のないもの
縦位置にすると縦線が横線になる、カメラは縦位置になってもAFの判定の仕方は横位置のまま、ということです。
カメラを45度くらい傾けて、合焦させてから縦位置にすると良いのではと思います。
>マニュアルフォーカスにすると、無限遠であるべき時に5メートルなどになっていることが有ります
スナップ時フォーカス距離が5mになっていませんか? AFで合焦後にシャッターボタンを押す指がゆるむとフルプレスになりますね。
奥に合焦してしまうケースとして、被写体が格子のような透けた物である場合に、奥(背景)に縦線があると奥に合焦する場合があります。
書込番号:13573282
1点

ドナドナさん、Studyさん
まとめて返信させていただきます。
コントラスト方式でも縦線と横線で合焦し易さが変わるんですね。勉強になりました。
マニュアルは読むものですね。
ということは、コントラスト方式でも縦横で合焦精度は変わり得るけど、横位置が合いづらいことも有るわけで、統計的には五分五分だろう。rimrimpaが持っていた印象は「気のせい」ということですね。
# 新宿コクーンは、外壁が斜めx斜めなので、合焦しています。
ありがとうございます。
書込番号:13573425
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GR Digital VとCX5で迷っています。
外の風景写真はGRVだと思うんですが、
室内でのフラッシュ撮影はどうでしょう?
暗い所は苦手だとか、AFが迷うなどの書き込みを
見たような気がするのですが。
レンズが明るく、センサーサイズの大きいこの機種よりも
裏面CMOSのCX5の方がきれいなのでしょうか?
0点

GRD3
は
わたし使ったことありますが
室内のフラッシュ撮影も
どっちがきれいかといわれラバ
GRD3のほうがきれいだと思います。
ほとんどの人がそう思うと思います。
書込番号:13559638
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こんちゃ ∠(^ε^)
えとね、
ボロボロのGRD3をもらっちゃったんですけど、
なんか、レンズの周りが寂しいんで、調べてみたら、
なんか部品が足りないみたいですー。 (ノ_<。)
んで、部品調達しよっかと思うんですけど、買うのわ ↓ のレンズキャップだけでいいですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=13186125/
よろしくおねがいします。 m(._.)m
3点

guu_cyoki_paaさんへ
そのスレで紹介されてるのはH.L.C Clubのリングキャップです。
いろんなカラーリングがある反面高いので通常のリングキャップでも良いと思います。
デザインリングが欲しいなら少し高いですがH.L.C Clubのリングキャップ、
とりあえず普通のGR DIGITAL IIIの姿にしたいだけなら通常のリングキャップ
といった感じでお好みでどうぞ。
どちらも品質に違いはありません。
通常のリングキャップ
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961311857201/
書込番号:13502707
3点

ホットシューのカバーも無いみたい。
それだと、チョー徳すたいるになるから、ちょーたつしたほうがいいですね。
リンク先のキャップは高いので、純正がいいです。
えとね、ストラップは下に付けるんだよ。
書込番号:13502715
2点

微光風さん
早々のお返事ありがとうございます。
写真でわわかりにくいのですが、キズや凹みも多数あるので
いまさらドレスアップしても?って感じなので、通常のレンズキャップを購入してみます。
それにしても、H.L.C Clubさんの、いいお値段しますね。 (\_\)
マップカメラさんのリンクを貼っていただいてありがとうございます。 <(_ _)>
書込番号:13502783
1点

怪奇四十面相さん
準早々のお返事ありがとうございます。
チョー徳すたいる? (・vv・)ハニャ?
タダでもらっちゃったから、チョー徳しちゃいました。
お安いので、純正買ってみます。
>ストラップは下に付けるんだよ。
ほんとーですかー? (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
3ケ、ストラップつける穴があるので上かなーって付けちゃいました。 ヽ(´∞`)ノ
書込番号:13502790
1点

チョー徳すたいるもいいですけど、こんなホットシューカバーはいかがですか?
http://www.fujikoshi-camera.com/SHOP/EOSdesign-LovewingYou.html
http://chotoku.cocolog-nifty.com/
書込番号:13502897
1点

>3ケ、ストラップつける穴があるので上かなーって付けちゃいました。
どこでもいいんですよ。
ただし、下に付ける人は、普通の服のボタンなんかを入れて、小指と薬指で引っかけて本体の安定に使ったりしています(画像が今ない…)
百均ストラップの先を利用すると短いクリップが3つ垂れることになりますが、付け替えが楽ですね(画像が今ない…)
書込番号:13503020
2点

みなさん こんちは。
ストラップホール、
どうせなら四隅に有ればいろんな要望の人に対応できると思うのだがな。
書込番号:13503154
2点

http://www.google.co.jp/imgres?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABcl&hl=ja&sa=X&rlz=1R2SUNC_jaJP369&tbm=isch&prmd=imvns&tbnid=sTxooYK_Sy8RDM:&imgrefurl=http://gigant.co.jp/blog/2011/02/leica-cl.html&docid=cSCyIg8qBSjIAM&w=500&h=333&ei=SeZxTqbVAczmmAW6ge2NCg&zoom=1&biw=1272&bih=584&iact=rc&dur=281&page=1&tbnh=118&tbnw=158&start=0&ndsp=18&ved=1t:429,r:17,s:0&tx=69&ty=65
ライカCL風に、片側に二つつけて縦吊りにしてもいいのではライカと・・・
ありゃ!? リンクが・・・
書込番号:13503934
1点

メタルレンズキャップが10月中旬に出るようですよ!
ビックカメラのページだと
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961311870460
2200円ぐらいだし
リコーのホームページからはGRD3ノページに以下のように書いてあるので対応するものだと思います。
5.メタルレンズキャップ GL-1(電源ボタンロック機構付き)への対応
2011年10月中旬発売の新規オプションであるメタルレンズキャップGL-1の電源ボタンロック機構に対応します。電源ボタンが押されてもロック機能が働くため、予期せずレンズが繰り出してしまうトラブルを防げます。
書込番号:13504002
1点

>なんか部品が足りないみたいですー。 (ノ_<。)
プロフ画像と同じようにタオルでかくしておけ(笑)
書込番号:13504188
4点

Mr.beanboneさん
あはは、そのホットシューカバーかわいいですね。
LEDみたいなのが7ケ付いているので、一瞬電子水準器かと思っちゃいました。 (f^^)
チョー徳さんってカメラマンさんなんですね。しらなかった。 (`◇´)ゞ
ご自分の姿を入れたお写真が好きみたいでした。
ブログ拝見しましたが、街撮で腰が引けてるのと、ほとんど大人の目の高さからの
お写真が多いので、今度会う機会があったら、その点お、アドバイスしてみます。 ( ̄个 ̄)
リンクありがとうございました。 「(^^; )
書込番号:13505143
5点

naga326さん
なるほど (^-^ゝ
下に付けるほうが安定するかもしれませんね、今度試して見ます。 ( ^ー゜)b
>百均ストラップの先を利用すると短いクリップが3つ垂れることになりますが、付け替えが楽ですね(画像が今ない…)
なんとなく、おっしゃっている意味わわかりますよん。 (^^)b
書込番号:13505144
0点

怪奇四十面相さん
お写真ありがとうございます。
リングとシャツ?の色がおなじだー、コーディネートしてるー。 (°m°;)
”誰も見ない写真”だっけかな?削除されちゃったけど、素敵なお写真でした。 d(>_・ )
書込番号:13505148
0点

東風庵さん
ですよねー
四隅にあれば、リュックみたいにしょって、歩きながら後ろのオネーチャンお撮れますね。 ( ̄ε ̄@)
書込番号:13505149
0点

じじかめさん
ライカCLとストラップでググったら、ストラップで縦にぶら下げる画像がでてきましたよん。 \(^ ^)/
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABCL%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja&rls=com.microsoft:en-US&prmd=ivns&source=lnms&tbm=isch&ei=lQ9yTtvIMY-tiQe--pWhBg&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CAQQ_AUoATgo
リンクわ、全部コピペして貼り付けてね。 _(._.)_
書込番号:13505157
0点

AchAOさん
リコーさんのHP見てきましたー。 (V^−°)
そのなかに、メタルキャップがGRD3に対応するみたいな事が書いてありました。 ( ^ - ^")/
「GR DIGITAL III」用機能拡張ファームウェア第五弾をリリース
2011年10月中旬にリリース
なお、「GR DIGITAL III」に対する機能拡張ファームウェアの提供は、今回が最終となります。
http://www.ricoh.co.jp/release/2011/0915_1.html
2200円ですけど、わたしにわ高額なので、ワンカップの蓋で代用できないかと試してみたら、
ワンカップの蓋でわユルユルでした。 ヘ(-_-ヘ
書込番号:13505159
1点

みなさん(含む、桜小路ムネ男さん)
お返事ありがとうございました。 <(。_。)>
みなさんわ、多かれ少なかれ、お時間を割いてカキコされていらっしゃいますよね。
ベストアンサーシステムにわ疑問があるので、今回わパスします。
書込番号:13505165
1点

だははー、グーチョキさん(略称失礼)。
>四隅にあれば、リュックみたいにしょって、歩きながら後ろのオネーチャンお撮れますね。
前リュックスタイルでバストの間に置いとけば、ブラブラしなくていいかもよ。
それでインターバル撮影にしとけばオネーチャンもオニーチャンもオカーチャンも.....(以下省略)
撮り放題なりねー、バッテリーを10本くらい持って。
書込番号:13505929
2点

>前リュックスタイルでバストの間に置いとけば、ブラブラしなくていいかもよ。
〜○-○〜ゞ ブラジャー! 了解いたしました。
書込番号:13505991
3点

わたくしどものご近所でわ、最近ぐーちょきすたいるというのがはやっておりまして、
露出した肩から掛けてチャリ、が正式のようです。
書込番号:13506021
1点

怪奇四十面相さん&お返事くださった皆様
リングキャップとアクセサリーカバーを調達してきましたー。 ( ̄ー ̄)v
少しわ、見てくれがよくなったみたいです。 ヽ(*^。^*)ノ
ありがとうございました。 (_ _(--;(_ _(--; ぺこぺこ
怪奇四十面相さん
あーーー 「(≧ロ≦)
油断もすきもないなー。いつのまに撮ったんだーーー?
文京シビック前の春日通りの信号待ちの時じゃん。 (o⌒∇⌒o)
書込番号:13506412
0点

あんなわずかな画像情報から、場所を特定出来るのはさすがですね。
ご本人じゃなきゃ出来ない事だ。ダイエット失敗か?
GRD3の写真、美しいですね。
入手したばかりなのに、このカメラのデザインの魅力を瞬時に掴んでますね。
チョー徳に見せたい。
書込番号:13506458
2点


怪奇四十面相さん
皆さんに教えていただいた、リングキャップとアクセサリーシューカバーGETの報告ってことで、
リングとシューカバーだけにピントお合わせてみましたよん。 \(o ̄∇ ̄o)
文京シビック周辺わ、だいたいわかります。 <0( ̄^ ̄)0>
書込番号:13506763
0点

黒セイバーさん
GR1って、フィルムカメラなんですね。 _φ(□□ヘ)
赤と黒って似合いますよね?かっこいー! d(>_・ )
以下、黙秘しまーす。 ( ̄b ̄;)
カキコありがとうございましたー。
書込番号:13506769
2点

以前からずっと不思議に思ってましたけど、上に掲載されてる写真を撮られてる方は
GRD3やGXRの28mmですごいスナップを撮ってると思ってましたけど、下記の写真を見て不思議に思ったのは
明らかに28mmの画角ではないので、いつも見事なまでに水平が出てる写真がありますけど
そういうのは後処理で水平出して、それなりにトリミングしてますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=13502683/ImageID=1006299/
じゃないのなら、もしその画角の28mmがあるのなら是非とも欲しいと思いますけど、やっぱりトリミングですよね・・・
書込番号:13506908
3点

guu_cyoki_paaさんへ
皆さん、ストラップや取り付け方の拘りがあるようですね。
私もコンパクトデジカメは特にグリップ性が大切だと思うので
ずっと試行錯誤中です。
以前は普通のハンドストラップを使っていましたが、
今は半ばオーダーで作ってもらったグリップタイプの革パーツと
市販のリストストラップを組み合わせたものを作り愛用しています。
試行錯誤の甲斐もあり、グリップ性、安定感共に飛躍的に良くなりましたが、
反面、収納性にはやや難ありといった感じです…。
書込番号:13509576
3点

うわわー (」゜ロ゜)」
たった、”輪っかが無いみたいですー”スレなのに、大繁盛だね、ここ。
やっぱ、わたしスターなのかも。 (*ノ・ノ)
いや、四十面相さんの人気かも?
んで、まとめてお返事でーす ( ~っ~)/
ド ナ ド ナさん
>GXRの28mmですごいスナップを撮ってると思ってましたけど
ってことわ、わたしに対してのレスじゃないよね、よかった。
いじめられちゃったかとおもった。 (#^_^#)
カキコありがとうございます。
-----------------------------
アニバーサリーQさん
画像削除されちゃったから、あとから見た方わ、意味わかんないかもね。 (〃∇〃)
カキコありがとうございます。
------------------------------
キャッツアイ90さん
>出会い系ではありませんよ、ここは。
写真なんかを趣味にしている、かなり怪しい方々の出会いの場と考えればお怒りもおさまるかと・・・・・
ゆったり行(生)きましょ ( ^_^)/
カキコありがとうございます。
------------------------------
怪奇四十面相さん
いつもながらの、抜けの良い文章素敵です。 d(^0^)b
1枚目のお写真わ、手前のオネーサンより、カウンターの中の店員さん?の声が聞こえてきそう。(c ̄− ̄)
カキコありがとうございます。
------------------------------
桜小路ムネ男さん
guu_cyoki_paaくん と書くより、 guu_cyoki_paaさんと書いて
意見言ったほうが、より御自分お、大きくみせられるかもよー。 d (-_^)
カキコありがとうございます。
-------------------------------
キャッツアイ90さん
あ、キャッツアイ90さんって、半年以上行方不明だった方なんだー。 (=^_^=)
よかった生きてて。 \(^ ^)/
カキコありがとうございます。
-------------------------------
So Niceさん
そだそだ、アメリカのお友達にね、カメラマンって言ったら通じなかったよん。 ( iдi )
フォトグラファーって言うんだって。
カキコありがとうございます。
書込番号:13510176
2点

えっ、Mesquiteにいた? Skillman & LBJにいましたお。
書込番号:13530803
1点

黒セイバーさん
うん。いたよ。 (^0^ゞ
I30 & LBJにも、ガーランドにもいた。 (#^_^#)
ロックウォール高校にも、ちと通った。
デフォルトのJPG撮って出しだと、シャープネスきつめかな?
ネコちゃんの毛がガタガタに写っちゃう。
RAWの設定方法わかっちゃったから、今度わRAWからやってみる。 d(^^)b
書込番号:13533553
2点


怪奇四十面相さん
学校行ってきたの? (c ̄− ̄)
マンホールって言うんだっけ?
それね、いろんな種類があるよ、10種類以上わあるとおもうけど・・・・・
GRDの設定むずかしいね。 └(T_T;)┘
書込番号:13537082
0点

詳しい事はわかりませんが、
RAW撮りでもWBや画像設定は、必要なんでしょうか?
それ以外の設定に関しては、このカメラ、設定のし易さや操作性は、
いいほうだと聞いています。ボタン類の配置も悪くないです。
ただし、ストラップを上に付けると操作の邪魔になりますね。
やっぱりフルマニュアアルで撮る人には、面倒なのかな?
有名な話ですが、マイクロソフトの入社試験の問題で、
「マンホールの蓋は、なぜ円形なのか?」っていうのがありました。
即答出来た人は、その場で一次合格だったそうです。
すでに知っていた人は、ラッキーと思いきや、
実は、問われたのはその答えの表現の仕方なんですね。
知識というのは、知っているだけじゃだめなんです。
書込番号:13537499
1点

怪奇四十面相さん
えとね
わたしに難しい事聞いてもわかんないよ。
感覚で撮ってるんだから・・・・・ (/ω\)
ちょこっとGDRで撮ってみたんですけど、
やっぱ、わたしのGRDのAFが頭良くないみたいです。
ピンボケ連発しちゃいました。 (^.^;
たぶん、わたしのGRDが調子悪いんだと思います。 (┳◇┳)
書込番号:13539825
2点

調子悪いんですか…。せっかくもらったのに残念ですね。
ソレ私に譲ってくれたら、スタアのぐーちょきさんの使ってたGRDだっつってオクでさばいてあげますよ!
GRD4が10個買える値段で落札されるかもwドロドロ〜!
書込番号:13540123
0点

guu_cyoki_paaさんへ
銀座に行くことがあればリコー銀座カメラサービスセンターで
1度点検してもらうと安心かも知れません。
簡単な調整で対応できることなら無料で調整してくれたりしますよ。
ピント調整で結構写りが変わることも。
リコー銀座カメラサービスセンター
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/ginza_sc.html
ただ、もともとGR DIGITAL IIIのAFの精度はそれほど高い方ではないと思います。
現在購入予定は無いもののGR DIGITAL IVのパッシブAFでAF精度が
どの程度高まるのかは興味があります。
書込番号:13540603
0点

でたー、バケモノ (((p(>o<)q)))
ざんこくな天使のてーぜの幽霊さん おはよ。
えとね
レンズ周りにヒビ(キズのような気もするんだけど)みたいなのがあって、
液晶のコーティングがハゲハゲなんだけど、売れるかな? く(*´ー`)
リングキャップを新宿のマップカメラさんに買いに行ったとき、
中古のGRDが2万3,4千円で何台かあって、
どれもわたしのGRDより綺麗でへこみましたー。 。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:13540837
2点

微光風さん
リンクありがとうございます。
てっきり、三愛ビルの中にサービスセンターがあるのかとおもってました。 f(^^;)
上の鉄塔の写真で、タンクの”さ”の字に合わせるとほとんどピンボケになるのと、
同じところで合わせているつもりでも、ピントのバラツキが大きいみたいです。 (T_T)
もうちょっと様子みてからサービスセンターに行ってみようかとおもいます。
ただ、ちょっと便利と思ったのわ、AEブラケットで、−2,0,+2 の3枚設定ができることでした。
いままで5枚撮ってたんですけど、3枚で済むのでうれしー。 L(@^▽^@)」
ただ、手持ちで3枚ズレないように撮るのわむずかしーです。
書込番号:13540935
1点

guu_cyoki_paaさん
>上の鉄塔の写真で、タンクの”さ”の字に合わせるとほとんどピンボケになるのと、
フォーカス方式が、マルチAFになってるとかはないですか。
書込番号:13543366
0点

何だかかんだかよくわかりませんが
設定を初期化して見たらどうでしょう。
>AEブラケットで、−2,0,+2 の3枚設定ができることでした。
ほお〜
極端な使い方をするんですね。
それを使えるGRD3も懐が深いと思います。
書込番号:13544548
2点

hirappaさん
スポットAFにしてみて、タンクの”さ”に合わせて枚数撮ってみたんですけど、
ピントのバラツキがおおいんですよー。 (ノ_<。)
はずれが多数で、たまに、ピントが合うのが撮れるってかんじです。 f(^^;)
もうちょっと練習してみます。
書込番号:13545107
0点

グリーンサンダーさん
初期化ですかー? _φ(□□ヘ)フムフム
やってみます。 ( ̄- ̄)ゞ
AEブラケットで、露出ステップが1段までの機種しか持ってなかったので
露出ステップが2段に設定できるGRD便利。
書込番号:13545136
0点

他メーカーの事は解りませんが、リコー機はその個体差をはじめ、
ピント精度のばらつきも多いんじゃないかと思います。
ピン抜けはもちろん、片ボケもかなり頻発します(私の場合)。
あいにく私には不具合かどうかは、作例からは判断出来ませんが、
サービスセンターには、是非一度足を運んでみてください。
カメラは、治らなくとも別の部分が治癒されますよ。
でもしかし、お写真を見る限り許容範囲じゃないかと思う。
そりゃ確かにEPでのお写真とは、キメ細かさの点で差はありますが、
なんといっても、元のショットが素晴らしいから、そのくらいのボケで、
作品のクオリティーが著しく低下しているなんて事は全く無い。
また、作り込みの観点から見ても、エッチングとリトグラフの、
あるいはオフセットとグラビアくらいの違いで、印象はほとんど同質です。
その元ショットですが、被写体をいつも実に豊かにキャプチャーする、
ぐーちょきさんの眼は、カメラが単眼なのにまるで複眼でもあるかのようで、
見るこちら側から云うと、見所がハンパねー、って感じます。
だからブログも、毎日たのしみに何度となく拝見しております。
じつはブログは大嫌いなんですが、コメントも「粋」で、後を引く。
書込番号:13545948
5点

私の固体もAFの精度は良くないですねぇ…。
まあ、街ではMFの方が多いし、面倒くさいから調整には出しませんが(笑
今回の問題にはあまり関係ないですが、ファームは最新になってますか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd3.html
書込番号:13546503
0点

怪奇四十面相さん
過分なお褒めのお言葉ありがとうございます。
怪奇四十面相さんわ、褒め上手さんですね。 d(-_^)
ピントを合わせるコツがわかってきたようなので、もう少し様子おみてから
サービスセンターに行ってみます。 (・◇・)ゞ
今日、ちょこっと撮ってみたんですですけど、遠くの物にピント合わせすると
外すことが多いみたいです。
近距離のピント合わせだと成績が良いようです。 (ノ^_^)
ブログ見てくれてありがとうございます。 「(^^; )
同じような写真ばっかりで、飽きちゃうでしょー? (^.^;
書込番号:13548134
1点

カラフルメリィさん
なんとなくですけど、AFの精度の問題みたいですね。 (・・)>
近距離でメリハリの利いた部分だとAFの精度がいいみたいです。
ファームわ最新にしてあります。
お気遣いありがとうございます。
リンクまで貼っていただいて、お手数おかけいたしました。 m(._.)m
書込番号:13548196
2点


機種で撮ってるカメラ女子やカメラ小僧というのは、多いけど、
ぐーちょきさんのような、フォトレディーは少ないですよね。
綺麗に合成されたお空と校舎、その配分もコントラストも美しい。
綺麗と美しいの違いを教えてくれる学校みたいな、お写真だな。
書込番号:13557318
0点


怪奇四十面相さん
合成なんてしてないよん。
JPGで撮ったそのまま。 /(・。・)
このサイズじゃ、わかりにくいけど、左側の写りが悪いみたいです。 ノ(´д`)
PENの本なのかな?
あとでayumi books行ってみてきます。
書込番号:13557538
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





