GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩む・・・

2011/07/09 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2629件

現在CX3を愛用しています。

そろそろ明るいレンズが欲しくなって来ましたが、
自転車にも乗るため、デッカイ一眼は持てません。


操作感に慣れた同じリコーのGRD3がいいのですが、
最近はシグマDP2Xもいいなと^^;

風景用です。
夕暮れや木漏れ日などの、光をメインに行きますし
発色の良いものを探しています。


お手隙の方、ご教授よろしくお願いいたします!

書込番号:13232408

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/09 12:19(1年以上前)

 GR3と迷うならDP1Xが良いと思います。

 DPシリーズもXが付くとサクサク撮れますが、撮った後のRAW現像は必要だと思います。
 明るいレンズ希望で気軽に使うにはやはりGR3ではないでしょうか。

書込番号:13232424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/07/09 12:38(1年以上前)

発色はスレ主さんが迷われている両機種でも、今お使いのCX3でも変える事が出来ます。
ただ風景用で光をメインにとあるので、諧調を求めてDP系の方がいいように思います、センサーサイズが違うので諧調ではGRDではDP系に太刀打ち出来ません。
後、ご存知とは思いますがGRD3とDP系にはズームがありません(なんちゃってズームはありますが・・・)

諧調優先→DP系(RAWで撮ったフォビオンさんは撮影中・撮影後の儀式が面倒くさいそうです)
操作・明るいレンズ→GRD3(今までとほぼ同じ操作で使用出来きるので、すんなり使えると思います。CX3より描写は良いです)

CX系からのステップアップみたいですし、写りはどちらを選んでも満足されると思いますよ。
ちなみに僕もDP系を買おうか迷い中です。買い物前の悩み期間は楽しいですよね。笑

書込番号:13232487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/09 12:59(1年以上前)

ツ゛ラQさん、こんにちは。

DP1xなら持っています。
日常の使いやすさなら GRD3 が優れています。
好みによりますが、写りはDPシリーズがいいかな。

あまり参考になりませんが、以下の撮り比べをしてみました。

『撮り比べ(DP1x vs E-P1, GR DIGITAL III, FinePix F200EXR)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/SortID=13120831/

『ジャギー比べ(DP1x vs F200EXR, GR DIGITAL III, E-P1)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/SortID=13147688/

書込番号:13232561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/09 19:22(1年以上前)

別機種

写真の難しさを知るのがDPで、写真のやさしさを知るが、GRDよ。
それぞれの意味で、どちらにも価値がある。

まず、GXRのP10キットという選択肢もあるわよ。
画質でDPに対抗するなら、そういう将来性もあるキットだわ。

書込番号:13233815

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/09 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツ゛ラQさん、こんばんは。

DP1xではなくDP2xなのはレンズの明るさですか。
画角も考慮されたほうが良いですよ。

DP1xは楽しい広角レンズ。
DP2xは素直な標準レンズ。

GRD3とDPシリーズは、比較してどちらかを選ぶカメラではないと思います。
GRD3を選べば、DPシリーズの画質が気になるし、
DPシリーズを選べば、GRD3の軽快さが気になることになります。

もう両方買うしかないですね(笑)

それともパトさんお勧めのGXRに進むのもありですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/compare/

でも、やっぱりGRD3かな。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/gr_intro.html

書込番号:13234709

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/10 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

船あそび

嵐山

竹林に向かっています

奥嵯峨まで歩きました。

ツ゛ラQさん、みなさん、こんにちは。

GR史上最高画質を確認するため、GRD3持って嵯峨野を散歩してきました。
いずれもJPEG撮って出しです。
さっと出して、パッと撮る。やっぱりGRD3はなかなか良いです。

こっちのも別のをアップしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=13162851/#13237417

書込番号:13237541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2629件

2011/07/10 16:56(1年以上前)

皆様たくさんのご助言と作品、ありがとうございます^^

なるほど、いろいろな切り口があるものですね^^

質感・デザイン・操作感ではGRD3が圧倒的に好みです^^


>小鳥様
心揺れるのは、RAWによる現像を見てしまってからですね^^;
バイクや車もですが、弄るのは苦にならないので
どちらかというとそっちが好きかもです^^


勿論、素直に撮って出し出来る腕があればいいのですが、まだまだパチパチ遊んでるって感覚に近いので^^;

>南国まるる様
ズームが必要な部分は、CX3で充分に満足しています^^
欲しいのは、その立ち位置から肉眼に写った風景です。

DPはxになってからかなりレスポンス改善された、
とのことでしたので 、心奪われています^^;

フォビオンの性能、CCDの性能、どちらも捨てがたい魅力はありますね^^
価格も近似するので、ほんと迷いますね^^

ハイビスカスの赤と青空の蒼、雲の白さ。
沖縄は沢山被写体が溢れていますね^^

>hirappa様
DP、NA92ピンクのラメが写ってるのは凄いですね^^
ジャギーに関しては、細かいモノを撮影することがあまりない(自然界では直線って少ないですよね?)ので、気にしないです^^

書込番号:13237797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2629件

2011/07/10 17:31(1年以上前)

>パトラッシュと歩いた道様
実はGXR、一番の候補だったんですよ^^;サイズが基本にあり、断念しました。
カシオQV−4000を愛用してた頃、MTBで持って行くのが悩みの種でした^^;

また、レンズを集めたくなると思うのです^^;
Aレンズ以外だとCX系と変わらない、なんて記事も見つけてしまいまして…

他にも多趣味なため、カメラだけに高額を投資出来ないってのもあります。
妻にCX3を譲る前提で話をしてマス^^;
もち、手放しませんがw



>hirappa様
再度のご提案、有難うございます^^
なるほど、良い感じで竹林撮れてますね^^

過去CX3でも頑張って竹林を撮影しましたが、何かこう思ったイメージにはならなくて…
暗めのレンズでも裏面で相殺できるか、と期待しましたが、そうはならなかったみたいで^^;

レンズは、広角でも標準でも構いません^^;
確かに広角による楽しさも捨てがたいし、標準レンズにこだわるのもまた良いのかもしれませんが…

すこし1xも見てみます^^

ああ、フジX100も見ちゃって…益々迷路w

書込番号:13237913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホタル撮影・一眼との違い

2011/07/09 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件
別機種
別機種
当機種

K-5

K-5コンポジット

GRデジタル

先日金ボタルの撮影をしてきました。
K-5がメインでしたが、せっかくなので先日買ったGRDVも使ってきました。

その時の写真をアップしています。
・1枚目
 K-5:50mmF1.4開放 ISO1600 撮影時間10秒
・2枚目
 1枚目の条件を120枚コンポジット
・3枚目
 GRデジタルV F値1.9開放 ISO1600 撮影時間30秒

レンズの明るさが0.4違いますが、ISOは同じ。
私としては、「同じ」と言わないまでも同等近い写真を撮ることができ、
コンポジットでは広角でキレイな写真が撮れるハズでした…。

ところがGRでは3枚目が精一杯。これも写っているほうでほとんどは真っ暗。
コンポジットなんてトンデモナイ出来です。

これはどう理解すればよいのでしょうか?
同じようには撮れないものでしょうか?

書込番号:13234518

ナイスクチコミ!1


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/07/09 22:45(1年以上前)

ytjさんへ
一眼レフカメラをご使用になられてるといういことなので
デジタルカメラのことはある程度ご存知だとは思いますが、
結論から言うと一眼レフカメラと同じように撮るのは不可能です。

お写真を拝見しましたが一眼レフカメラより遥かに小さなセンサーを用いているので、
受光面積が小さく、主に使えるISO感度が一眼レフカメラとは大きく異なります。

もしGR DIGITAL IIIで蛍を見るに耐える画質で撮るなら、ISOはせいぜい200〜高くても400。
後はスローシャッターで光量を確保することになります。

当然、手持ちでの撮影はほぼ不可能ですし三脚は必須。
さらに蛍も一眼レフのような写りではなく、シャッター速度が遅いので
当然ながら光の軌跡での描写が中心になります。

書込番号:13234693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/09 22:55(1年以上前)

>・3枚目
> GRデジタルV F値1.9開放 ISO1600 撮影時間30秒

3枚目のEXIFデータを見ますと、
ISO感度=100
となっているようですけど?

書込番号:13234740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/07/09 23:08(1年以上前)

> 微光風さん

ありがとうございます。
イメージセンサーの違いは分かっていましたが、「不可能」と言わせるまでの違いがあるとは、
改めて認識しました。
ありがとうございました。

> デジイチが欲しいさん

ありがとうございます。
「ISO=100」。本当ですね〜!
今回のセッティングは予めマイセッティングに登録していたものを使ったので、
今しがた確認したところやはり設定では「ISO=1600」となっています。
私自身の中で少々情報の整理が必要なようです。
ご指摘ありがとうございました。

ちなみに、これがもし本当に「ISO=100」であった画像だとして、本来私が撮ろうとしていた
「ISO=1600」であればかなりの光をつかめることが出来たのでしょうか?

書込番号:13234812

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/07/09 23:12(1年以上前)

ちなみにUPされた写真のようにISO100で撮るなら
シャッター速度30秒では光量が絶対的に足りません。
周りの明るさにもよりますが少なくとも分単位のシャッター速度が
必要になるでしょう。

使えるISOの許容範囲が狭いので限界がありシャッター速度30秒では
GR DIGITAL IIIの能力的に蛍は殆ど写らないことが多いと思います。

仮にISO800やISO1600にしてシャッター速度を稼いで写しても
とても見られる画質では撮れません。

書込番号:13234837

ナイスクチコミ!2


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/07/09 23:15(1年以上前)

> 微光風さん

なるほど。微光風さんが「不可能」とおっしゃる所以ですね。
得心いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:13234854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/09 23:24(1年以上前)

一般論で言えばコンデジでも蛍撮影は可能です。
ISO1600にしていれば、撮れたのではないでしょうか。

書込番号:13234900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/09 23:26(1年以上前)

別スレに風丸師匠の蛍の写真が投稿されてます。[13191384]
限られた情報ですけど設定の参考になるのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13162851/#13191384

風丸師匠、勝手に参照して申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:13234908

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/07/09 23:37(1年以上前)

ytjさんへ
参考までに、もし私がGR DIGITAL IIIで蛍を撮るなら、
マニュアル撮影でISOは64を試して無理なら上限を400までとし、
露出は写りに応じて多少絞ってみるかもしれませんが基本F1.9、
シャッター速度は1〜3分、それでも適正露出に近づけない場合は
それ以上で撮ります。

シャッター速度を遅くすると保存時間もかなり遅くなるので枚数は
稼げませんし一枚一枚を大切に撮る感じになると思います。



書込番号:13234970

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/07/10 00:03(1年以上前)

ytjさんへ
すみません。一点訂正です。
GR DIGITAL IIIはシャッター速度最長3分まででしたね。

>シャッター速度は1〜3分、それでも適正露出に近づけない場合は
それ以上で撮ります。

それでも適正露出に近づけない場合は諦める。でした。。。

書込番号:13235089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/07/10 00:15(1年以上前)

> Seiich2005さん 

ありがとうございます。
私もそう思ってトライしてみたのですが。
1600にしたはずが100でしか撮れていない可能性。
ちょっとショックです(泣)
ちょっと検証が必要なのでいずれ詰めてみます。

> デジイチが欲しいさん 

風丸さんの写真、拝見しました。
この蛍はゲンジですね。
経験上ゲンジであれば風丸さんのセッティング「ISO=400」もあるかと思います。
今回の金ボタルでは絶対に無理です。
なので1600に設定したつもりが…。

> 微光風さん

ホタルの撮影において、露光時間とホタルの奇跡の明るさとは関係ありませんので、
ISOと絞りでの制御となります。
ISO400でダメとなるとそれ以上で撮ると、具体的にはノイズが酷くて見れない写真となってしまうということでしょうか。
このあたりは自分でも確かめられそうですね。

書込番号:13235147

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/07/10 00:22(1年以上前)

ytjさんへ
そういうことです。
ISO800以上だとノイズが増えて画像が荒れてくるので
GR DIGITAL IIIはモノクロなどで粒子感を楽しむ場合以外は
ISO400までと考えています。

露出時間に関しては背景の雰囲気まで考慮した場合の話です。

書込番号:13235181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/07/10 00:26(1年以上前)

> 微光風さん

なるほど。理解いたしました。
ありがとうございました^^!

書込番号:13235194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 09:47(1年以上前)

http://dejikame.jp/jikken/hotaru.html

こちらもご参考まで。

書込番号:13236321

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/10 14:11(1年以上前)

http://kobe-mari.maxs.jp/camera/photo_003.htm

参考になりますかね。

書込番号:13237249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:124件

GRdigitalVの購入を検討してます!
価格.COMの口コミで非常に評価が高く魅力的ですが発売後二年経過していますし?
質問1 ニューモデル発売の噂等は無いのでしょうか?購入後間もなく発表されるのではないかと心配です。
質問2 発売後二年経過していますが今の最新製品と比較して技術的に遜色ないのでしょうか?

書込番号:13200138

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/01 11:00(1年以上前)

当機種

こんにちは
約1年前購入しました、現在価格より1万円以上高い金額でした。
ここ急に下がってますので、新型の噂があるようです。
絞り開放でのシャープさは新型が出てもむしろ維持されるか疑問です。
今の価格なら新型が出ても十分お買い得かと。

書込番号:13200205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/01 11:00(1年以上前)

GR DIGTAL  2005年10月
GR DIGTAL II  2007年11月
GR DIGTAL III 2009年8月
ですから、心配なら様子見がいいかも

書込番号:13200206

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/01 11:08(1年以上前)

>質問1 ニューモデル発売の噂等は無いのでしょうか?

A:もうじき発売でしょう。まもなく旧機種になります。
  心配なら購入やめましょう。

>質問2 発売後二年経過していますが今の最新製品と比較して技術的に遜色

A:最新製品と比べたらデジタルで2年って言ったらメチャ古いですよ。
  ただ、発売当時突出した明るいレンズで単焦点の拘りと高技術のため
  未だに愛されています。

  ただ、新しいものがいいに決まってます。
  心配なら購入しないで待つほうがいいでしょうし、4よりもっと違う機種の方が
  いい事も考えられますよ。

価格.COMのクチコミ評価はあてにしないで良いと思います。
ユーザーの私が言うのも変ですが、しょせんコンデジです。
写るんですよの高級版であり、使い方によっては後悔されますよ。
何を写したいのかどう使い込んで行きたいのかを良くお考えになった方がいいです。


逆に、なんでGRDVを購入検討されてるのですか?

書込番号:13200224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/01 12:21(1年以上前)

>質問1
既に皆さんご指摘の通り、間もなくニューモデルが発表(発売)されると予想されます。
GRD3の発売時期から考えて、早ければ今月末頃には発表されるのではないでしょうか。(個人の推測です。)

>質問2
デジタルカメラの画質は基本的にレンズ・センサー・画像処理エンジンの3つによって決まります。
@レンズ
GRレンズは定評のある優れたレンズです。発売後2年経過した現在においても変わりません。
Aセンサー
やや大型で高感度タイプのCCDセンサーを使ってますが、このサイズのCCDセンサーでGRD3のものよりも高性能なものはまだ出回ってないと思います。
多分、時期GRDでは新開発のセンサーが搭載されるものと期待しております。
B画像処理エンジン
最も弱そうなのはこの点ですね。さすがに2年前の技術ですから。
時期GRDでは画像処理エンジンも次世代のものになるでしょうね。

逆に、発売後2年経過しているからこその現在の価格です。
もしも予算的に問題がなく、かつ、新製品の方が良いということでしたら、
私も、あと1〜3か月程度待つ方が良いと思います。

書込番号:13200384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2011/07/01 13:33(1年以上前)

速やかな返信ありがとう御座います。
何故 GRDVを検討しているのですか?への回答です。
当方キャノン一眼EOS40Dを所有しております・・やはり大きく重いためちょっとした旅行等では携帯が負担となっておりました。
テレビCM等で見かけるSONY又はオリンパスのコンパクト一眼が気になりだしました。
販売店で実機を触りましたが、やはり大きく感じました。一番気に入ったのがニコン
COOLPIX P300 P7000でしたが価格.comで色々調べたところリコーのGRDVに行きつきました。どうせ買うなら所有してうれしい・・物欲が多いほうだと思います。
皆さんの意見を参考にして、しばらく待ってみようと思います。

書込番号:13200618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/01 18:07(1年以上前)

もうすぐ新機種が発表されるでしょうが、値段はかなり上がると思われますので
現在の機種を買ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:13201456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/01 19:36(1年以上前)

>購入後間もなく発表されるのではないかと心配です

じじかめさんもおっしゃっていますが、価格は問題外なのでしょうか?
GRDVも発売直後は約8万円でした。もしGRDWが発売されたら同じ金額くらいになるかもしれません。
新機種80000円、型落ち33000円とした場合、47000円高くても新製品が良い、47000円安ければ型落ちでも構わない、どちらでしょうか?
47000円高くても構わなければ新機種が発売されるまで待ちましょう。
47000円も安いならと思われれば、今すぐGRDVを購入されても良いと思います。

書込番号:13201715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/07/02 02:08(1年以上前)

今なら結構底値に近いんじゃないでしょうか。

カメラのキタムラで不要なデジカメを下取り付けたら実売で¥36000位で買えるくらいだったと思います。

書込番号:13203338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/06 23:25(1年以上前)

質問1 ニューモデル発売の噂・・・

GR DigitalVをそのまましばらく引きずり、シリーズの展開は一旦休止という可能性もないでしょうか・・・。

書込番号:13223042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

当たりハズレがある?

2011/06/29 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

個体差みたいなのが大きい気がしますが、そうなのですか?
特に色合いというかホワイトバランスの乱れが気になります

基本JPEGの撮って出しなのでロウ撮影の件についてはご遠慮くださいますか

よろしくご教示下さい

書込番号:13193729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/29 20:06(1年以上前)

個体差はどこのカメラにも多少はあると思いますけど・・・

この機種の場合は機械の個体差よりも、使い手の個体差が多い気がします。
個性を遥かに通り越して、ほとんど宗教的な方が数名いらっしゃる様子です(+o+)

書込番号:13194193

ナイスクチコミ!11


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/06/29 20:15(1年以上前)

工業製品なので絶対に個体差もありますが、JPEG撮って出しの場合でも
WBはもちろん、コントラストやシャープネス、彩度、色設定など細かく設定できるので
作例の中には撮影者が意図的にそれらの設定を弄ってるものも多く
含まれていると思います。

書込番号:13194235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/06/29 21:26(1年以上前)

当たり外れはありますね。
楽器なんかといっしょだと思います。
ドナヒューさんから私のGRDは当たりですねって何回か言われたことがありましたっけ…

書込番号:13194562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/30 00:00(1年以上前)

ドナヒュー?
誰だよ

外れはあっても当たりなんかあるはずないだろ

書込番号:13195390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/30 01:06(1年以上前)

個体差は工業製品なので多少の当たりハズレはありますが

個体差と言うより壊れているか壊れていないかの差がそのように感じるのでは無いでしょうか

書込番号:13195637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 16:23(1年以上前)

実際の画像を見ぬことには何とも言えないのであります

書込番号:13197413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

職場で使う個人用のデジカメを検討してます。
店舗で相談するとミラーレス一眼を勧めてもらいましたが、大きさ的にできればコンパクトデジカメで考えてます。
それならこのGRが良いと言われました。
この機種が適切なのか或いは他の選択肢もあるのか、お伺いさせて下さい。

書込番号:13162653

ナイスクチコミ!0


返信する
K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/06/22 08:51(1年以上前)

この機種がピッタリだと思います。

書込番号:13162663

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/22 08:57(1年以上前)

>比較的明るい室内でのみ使用したいと思ってます

比較的明るい所なら手ブレ補正機能の必要性もないかもしれませんし、室内なら光学ズームも必要ないかもしれないのでGRDVの選択肢は悪くないかもしれませんね。

書込番号:13162674

ナイスクチコミ!3


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/06/22 09:00(1年以上前)

この機種は動画も素晴らしいと聞きました。

書込番号:13162683

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/22 09:47(1年以上前)

手ブレ補正もありませんし、カードを持参してお店でテスト撮影させてもらっても
いいと思います。

書込番号:13162753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/22 14:35(1年以上前)

比較的明るく見える室内でも実際にはそこまで明るくないので
手ブレ防止機能の付いたカメラのほうが良いと思いますよ
三脚固定で低いiso感度で撮影するならば問題ないとおもいますが・・・・・
個人的にはキャノンS95がオススメですけれども

書込番号:13163518

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物・風景の静止画重視で悩んでいます。

2011/06/10 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:15件

現在知人から譲り受けたSONYのWX-1を使用しています。
古い機種なのでだいぶガタがきており、そろそろ買い替えを検討しています。
一眼はサイズが大きすぎるのでコンデジのハイエンドモデルを考えています。

重視する点は、静止画の画質です。人物・風景を撮ります。
旅行先で楽しい思い出を残したいです。
マクロ機能、ズーム機能はいりません。料理などの物撮りもしません。
動画機能もいりません。

静止画重視のこの機種に魅かれましたが、迷う点が3点。。
@手ぶれ補正がない。ないとそんなにぶれるものですか?
Aあくまでも、人物重視です。
Bカメラは初心者です。初心者には扱いづらいでしょうか?

GRVは人物撮るのに向いていますか?
今のところ第一候補ですが、キャノンS95とニコンP300も検討中です。

長分失礼しました。
お使いになっている方、率直な感想をお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:13114965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/10 19:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12632101/

今回もまた悩むだけ悩んで、結局買わないと思います。
必要性が無いカメラを、無理に理由を探してまで買う必要はありません。

書込番号:13114995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/06/10 20:01(1年以上前)

広角レンズで人物撮影、これ接近戦なので嫌がられないかな。
風景もタダ広く写るだけになるかも、主体が散漫になりそう。

広角レンズは如何に被写体に近づくかですね。これなかなか難しい。

書込番号:13115053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/10 20:24(1年以上前)

>旅行先で楽しい思い出を残したいです。
>あくまでも、人物重視です。

だとしたら、GRD3は不向きだと思います。

写したい人(特に顔)、写したい物、それらがすべて小さく写り、「雰囲気を撮る」にはいいカメラですが、ターゲットを撮るには物足りなさを感じます。

特に人の顔は暗ぼったく写ります。

風景の明暗を描写するにはいいカメラです。

キャノンS95とニコンP300のどちらかを推薦します。

書込番号:13115141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/06/10 20:57(1年以上前)

さっそくみなさんありがとうございます。
>>ドナドナさん
CX4を買う代わりにWX-1をもらいました。
買わない子みたいになっててすいません。。

>>神戸みなとさん
接近戦になりますか。広角レンズだということも考慮に入れます。

>>GR DIGITALさん
リアルな感想有難うございます。他の2機種も見比べてみます。

>>桜小路ムネ男さん
そうなるといいのですが。そう願います。

書込番号:13115281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/11 00:00(1年以上前)

当機種

2回目の投稿になりますけど

@手ブレ補正がないことに関して
GRD3は明るいレンズでシャッタースピードも稼げますから手ブレの心配はほとんどしなくて大丈夫ですよ。
(1)日中屋外でしたら手ブレの心配はまずありません。
(2)夜の室内(手ブレ注意マークが出る場合)は若干注意が必要です。
(3)夜景は無理とまでは思いませんけど(手持ちでSS1秒の作例も見掛けましたから)、さすがに三脚を使った方が無難と思います。

A初心者には扱いづらいか
「扱いづらいか」の趣旨がイマイチ不明確ですが、この点の心配は全く不要と思います。
(1)単焦点は扱いにくいのではないだろうか?ということでしたら、写ルンです並みの扱いやすさです。
(2)操作性はどうなんだろう?ということでしたら、GRD3の操作性はよく練られています。操作性の良さはコンデジの中でもトップクラスだと思います。

その上で、静止画の画質重視で主に人物・風景を撮る、ズームも要らないということでしたら、
GRD3よりも同じリコーのGXR(A12-50mm、A12-28mmの順で)の方が良いように思いますけど・・・
(高すぎる&大きすぎますかね??)

書込番号:13116189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/11 00:36(1年以上前)

GRDは保有していないですが(借りて使ったことはあります。)
『人物・風景を撮ります。旅行先で楽しい思い出を残したいです』
ということから、GRDの広角レンズはまぁまぁ使いがってがよいのかな?と考えます。

ポートレート主体ならば、100mm程度の少し長め焦点距離を使っての背景ボケを入れた撮影がお奨めです。
ただし、旅行先で、例えば浅草寺や増上寺をバックに大きく顔を入れてのショットなら、28mmといった広角が威力を発揮するでしょう。

でも、やはり人物主体ならばS95といったズーム機が使い勝手がいいでしょうね。
カメラを意識しない自然な表情は、撮られていることを意識させないことが条件となるので望遠側は必要でしょう。

けど、矛盾するようですが僕は単焦点を使用するようになってから、いろんな構図で人を撮影できるようになったなぁと感じます。

そういう意味では一度GRDを購入されてもよいかもしれないですね。

書込番号:13116342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/11 07:04(1年以上前)

当機種

「人物・風景」ということだけど、
風景の一部としての人物なら、GRDはもっともそういう撮影に適しているわよ。
被写体のすべてを、生き生きと活写することにおいて、
このカメラの右に出るものはないでしょうね。

書込番号:13116895

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/06/11 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ほら穴マムルさん、みなさん、こんにちは。

>@手ぶれ補正がない。ないとそんなにぶれるものですか?
シャッター速度が1/15以下ぐらいから注意しないとぶれるかも。
ちなみに、私は手ぶれ補正がないからGRDを買いました(笑)

>Aあくまでも、人物重視です。
S95の発色は人物向きのようですよ。

>Bカメラは初心者です。初心者には扱いづらいでしょうか?
私も初心者ですけど、普通に使う分には扱いやすいです。
発色など細かなセッティングが可能なので、こだわると難易度が増します。

>マクロ機能、ズーム機能はいりません。料理などの物撮りもしません。
>Aあくまでも、人物重視です。
それなら、DP2x という選択もありかも。

書込番号:13117398

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/11 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

無難な風景、記録的温室撮影。

いつも持ち歩いてるので咄嗟に便利なスナップ撮り用と思っています

手ぶれなんて気にしない!躍動が写せる!

いつも身に着けているからこそ撮れた散歩中

GRDVは、使い捨てカメラの高級版です。

それをわかって所有するならば、満足に耐えるシロモノになると思いますが、
使い捨てカメラの機能に物足りなさを感じていたのであったら、買うべきではないですね。

ただ記念撮影、マクロもズームもいらない記録撮影するのであれば・・・・
画角や構図に拘らないのですかね?画質だけですよね。
それならコンデジなら何でもいいのかも知れませんよ。

>一眼はサイズが大きすぎるのでコンデジのハイエンドモデルを考えています。
>重視する点は、静止画の画質です。人物・風景を撮ります。

一番重要視しているところですよね^^

静止画の画質とは印刷に出すのですか?モニターで見るだけですか?
実際はA4サイズ印刷し人にあげるにしても1000万画も要りません。
また、各メーカーによって色ノリがまったく違いますから、お好きな画質というのが、
明度や発色なのか、どれが好きなのか私にはよく解かりません。

一概に画質を求めるならコンデジではないですね。

外見が同サイズくらいの、ミラーレスマイクロフォーサーズやAPS機種。
具体的には、

パナ「LUMIX DMC-GF2」
オリ「OLYMPUS PEN Lite E-PL2」
リコ「GXR」

など、単焦点レンズ備え使うほうが幸せですよ。
ズーム、マクロ使わないなら、パンケーキレンズを装着したり、標準ズームレンズ一本で
買い増しせずに使いまわせば維持費もかかりません。


GRD3はカッコいいから買うぐらいの意気込みがないと扱い辛い機種ですね。

作例を少し載せておきます。

書込番号:13117494

Goodアンサーナイスクチコミ!6


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/11 15:25(1年以上前)

パト女史の写真…「こんにゃくゑんま」の近くですね。
この作例を見ると、GRD3って解像度は素晴らしいけど白トビし易いんだな、と思ってしまう。
文京シビックセンター、すぐに判らなかったがな。

実際、この近くの澤蔵司稲荷でGRD3・WX1・F200EXR・ソニーのネオ一、H50で撮り比べた時、GRD3だけ木立の隙間から見える建物が真っ白になってしまった。
他のは窓枠周辺の水色の部分も判明出来たのに…
メーカーもその辺を解っているから、「ダイナミックレンジダブルショット」なんてモードを用意しているんだろうけど。



旅行における「人物+風景」みたいな記念写真的なモノだったらダイナミックレンジが広く取れる機種が良いのかも。

書込番号:13118398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/11 17:37(1年以上前)

別機種

JR水道橋駅東口前

零號さん、正解よ。
「こんにゃくゑんま」左手の古本屋「大亜堂」でした。
両国の亀はかぶったけど、この辺りにもいらっしゃるのかしら?

GRD3の白飛びは、しょうがないわね、GRD2より顕著に出るわ。
GRDの素晴らしいのは、解像度もそうだけど、こういう状況を捕まえる独自の表現力ね。
同じGXRの28mmと比べても、ひとまわり写り込んでる世界が豊饒なの。
ライブ感とでもいうのかしら。

書込番号:13118830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2011/06/11 22:18(1年以上前)

>>デジイチが欲しいさん
GXRも見ました。ポケットに入れて持ち運びたいので、少し大きいです。。
日中屋外手ブレの心配ないとの事安心しました。

>>どぶろっくさん
使い勝手でいくとS95ですか。いま使っているのもズームでとったものがほとんどないので迷います。

>>パトラッシュと歩いた道さん
被写体のすべてを、生き生きと活写する、いいですね。
2枚目のJR水道橋の写真好きです。

>>hirappaさん
GRも普通に使う分にはいけますか。

>>esuqu1さん
3、4枚目すごく好きです。自然ですね。3枚目が素晴らしいです。

>>龜零號さん
実際の撮り比べ経験ありがとうございます。

みなさんありがとうございます。
明日、ヨドバシに行って、3機種全部実機イジイジして購入してきます。

書込番号:13119936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/11 23:03(1年以上前)

現状がほとんどズームで撮影しないのであれば、GRDの方がいいとおもいますよ♪

「旅行先で楽しい思い出を残したい」
「人物・風景を撮ります」
から、名所をバックにご友人やご家族様の写真を撮る機会がおおいかな?と考えS95のようなズーム機がよいかな?と考えた次第です。

名所での撮影はだいたい2パターン撮る事が多いと思います。
1)背景に人物を入れてワイドめ、この場合は背景主体
2)背景がややボケめで人物上半身程度、テレめで撮影 この場合は人物主体
なんとなくこの辺を抑えておけば、ある程度満足できると思います。

GRDでは1)は文句無く良い撮影できるでしょう。
2)は難しく、被写体にかなり近づいての撮影になるでしょう。その場合もズーム機と比較してボケは得られにくいでしょう。
そういった意味ではS95等のズーム機が良いかと思います。

でも、スレ主さまのレスを拝見する限り、GRDの写りにココロ惹かれている様に感じます。
また、名所で風景や風景に溶け込む人物を撮りたいと言うのであればGRDがベストチョイスだとおもいますよ♪

書込番号:13120178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/12 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

スレ主さん。

すでにコンデジはどれを選んでも小さくて高性能だから、
あとは手に持ってみて、撮りたくなるようなカメラを選ぶといいわね。

写真教室の先生がこう仰っていたわ。
「カメラ選びのポイントは、レスポンス」だって。
これ一理あるのよね。いろんな意味での手応えと反応、見た目も大事。

道具ですもの、自分の気持ちに対して、操作にしても、持った気分にも
いいリアクションを返してくれるってことが大事よね。

GRD3で、街撮りのたのしさを覚えたから、あたしはGXRを手にしても
GRのように撮れないかしら、といつも思っているのよ。

書込番号:13122650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/06/12 20:54(1年以上前)

本日実際見に行きS95・P300と見比べ、GR購入しました。
みなさんのアドバイスのおかげです、、というかほぼ見た目&直感で決めました(笑)
有難うございました。6月下旬にさっそく旅行なので、たくさん撮ってきます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13124252

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/13 16:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^
もういじりまくっているのですね。
旅行に持っていくの楽しみですね^^

@小さなポケット三脚あると便利ですよ。
A社外品のバッテリーを一個、安いので予備で^^
B折角ここに御投稿されたのですから、楽しい写真の投稿お待ち申し上げます(笑

旅行中、撮影写真を削除頻繁にされなければバッテリーは200枚以上撮影は持ちますよ^^

書込番号:13127323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/13 22:29(1年以上前)

当機種
当機種

バルタン

スレ主さん。
楽しんでくださいね。

書込番号:13128828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/14 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハエ

ぷんくさん。
バイクは楽しいよ・・・!!

書込番号:13133294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/16 15:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

僕も早くほしいなぁと思いつつ、もうちょっと先かなぁとも考えつつ・・・ううぅ。欲しい(笑)

書込番号:13139044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/16 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

どぶろっくさん。

GRDは、楽しいわよ。

書込番号:13139083

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング