GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

噂では夏にはGRD4が出るような感じでGRD3ももしかしたら3万円切りとかで在庫処分の販売店も出てきそうですが、
買うなら3万円以下のGRD3とより明るいレンズの XZ-1とどちらがお奨めですか?
やっぱ画像エンジンがちょい古のGRD3だと画質で大差が付きますか?

書込番号:13064533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 02:32(1年以上前)

コンテジでここまでのクラスだとあまり画質の大差は無いかと思います。それとカメラ業界もサイクルが早いので私個人的意見は安値で買う方が賢いと思います。

書込番号:13064630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/29 02:55(1年以上前)

WikiLeaksさん こんばんは。

 XZ-1とGRDVに絞られているのなら、後は出てくる絵の好みだと思います。

 作例を沢山見て決めましょう。


ちなみに、私だったらXZ-1かな?(個人的意見です)

書込番号:13064665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/29 03:36(1年以上前)

早々にありがとうございます。
時の流れさんのご意見も御最もですね。
み・ね・こさんの絵の好みと言うのも重用ですね。
ただXZ-1の作例がまだまだ少ないので難しいところです。

書込番号:13064702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/29 04:17(1年以上前)

当機種

GRD2でも3万は切ってないくらいだから、次期GRDが出ても、
中古や展示品じゃなければGRD3が3万円を切る事は無いと思うわ。

とくにGRD3の写り具合に惹かれるものがないのなら、
XZがいいんじゃないかしら。 色目も画質もオリンパスはいいわね。
ただし、デザインと操作性は今のコンデジ中でどん底よ。

一方のGRD3は、操作性もデザインもトップクラスだわ。

書込番号:13064729

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/29 07:25(1年以上前)

どちらをとるかということならXZ-1ですが、サイズの問題もあり
価格差が現状以上につけば、GRD3になりそうな気もします。

書込番号:13064952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/29 07:27(1年以上前)

一台持ちならXZ-1。
一眼などのサブ機ならGRD3。
個人的には底値のGRD3が魅力大です。

書込番号:13064956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/29 07:45(1年以上前)

ズームを使う必要ないならば、GRD3では?

私はズームも使うのでXZ-1を使っています。

書込番号:13064981

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/29 08:38(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
単焦点の28mmは意外と使い難そうで、安いからと言ってGRD3を
安易に選ぶのは止めといたほうが良さそうですね。
XZ-1が35,000円ぐらいになるのを待つ事とします。

書込番号:13065112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/29 09:04(1年以上前)

安易に選ぼうとしていたの?

お薦めした人の立場がないわね。

書込番号:13065172

ナイスクチコミ!2


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 09:23(1年以上前)

この際、思い切って2台ともゲットされては…?
どちらも使い勝手の良いカメラです。
散歩カメラとして2台を持って…。

書込番号:13065240

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/29 09:28(1年以上前)

機種不明

GRDIII

オリンパスブルーもリコーブルーもどっちも魅力あります。

書込番号:13065259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/05/29 09:29(1年以上前)


4、5万のデジカメ買うぐらいでチマチマ悩むんなら、何買ってもロクな写真撮れないよ

次はマイクロフォーサーズがどうとか、言い始めるだろうな

賭けるかい?

書込番号:13065261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/29 10:09(1年以上前)

>オリンパスブルーもリコーブルーもどっちも魅力あります。


両方買うと、財布がブルーになります。

書込番号:13065415

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/29 10:32(1年以上前)

財布の中身は赤になりそうな・・・

書込番号:13065511

ナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/29 10:54(1年以上前)

画質を気にされるようですので、マイクロフォーサーズやAPS−Cミラーレスの方がよくないですか?

私はカメラは画質よりも、いつも持ちたく、撮りたくなる気持になれるカメラが大切だって事をこのGRDVで知りました。

書込番号:13065585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/29 13:38(1年以上前)

解決済みのようですが、XZ−1は4万弱くらいで買えるだけでも十分価値があると思います。ズイコーレンズを搭載していてF1.8-F2.5という明るいレンズが搭載されているというのはほんとに魅力ありです。

書込番号:13066298

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

28mm

2011/05/16 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

みなさん教えてください。

この機種に魅力を感じていますが
28mmという画角は難しく感じており
使うこなせるかあんまり自信ありません。

一眼レフで28mmの単焦点を持っていた時期があるんですが
日常で撮影するときに
画角が広すぎて、余計なものが入ってしまうので
どうやって撮るか悩むし、
撮りたいものが小さくなるので
いまいち何が撮りたかったのか
画像を見ても分かりにくくなってしまいます。

皆さんが撮影する上で
28mmという画角を使う上でのコツのようなものがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13017009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/05/16 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江ノ島

私の場合は・・

撮りたい物の前後・・背景も含めて、全体を捉えるような感じで撮ってます。

その場所の雰囲気が伝わるような撮り方です。

たいていおおらかな感じの写真になりますね。そこが気に入ってます。

雰囲気を撮る感じ。

書込番号:13017049

ナイスクチコミ!5


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/05/17 02:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日常のスナップでは、確かに難しいですね、人や電線、木の枝、中途半端な建物とその歪み、

写真に組み入れるのも手ですが、お薦めは日常からの逃避です。


24mmで、しかも16:9で、更にズームへ逃げられる別機種ですが、24mmのをぺたぺた...

書込番号:13017390

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/17 04:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

記念撮影(笑)足ズームが必要です

駄作ですが不便なりに単焦点構図として。

このレンズの明るさが嬉しい!手持ちでも(^^)

>28mmという画角を使う上でのコツのようなものがあれば教えてください

そんなコツがあるのなら知りたいぐらいです(^^;
とりあえずいえるのは足ズームを使えって事ぐらいですかね。

漠然と撮るもよし、構図を考えて撮るもよし、みなご自由だと思いますが、
少なくとも私はGRDVを使うときは構図を考えて撮る機会が多いですね。というか構図を考え撮る事が楽しくなるカメラだと思っています。
漠然とした写真もありますが、このカメラの特徴は漠然と撮るうえにおいては不自由なカメラだと思いますが(^^;


一眼で28mm単焦点をお使いになってた方のご質問とは思えない内容なのですが・・・
でも、きっとそれなりの御知識を持ち合わせて、写される写真もきっとレベルは高いものと思います。
そのなかで28mm単焦点での楽しみが見出せなかったご様子そうですので、今回は別機種を候補に上げたほうが宜しくはないでしょうか?

書込番号:13017486

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/05/17 08:04(1年以上前)

>画角が広すぎて、余計なものが入ってしまうのでどうやって撮るか悩むし、撮りたいものが小さくなるので

余計なものが入るなら入らなくなるまで被写体に近づく、撮りたいものが小さいなら大きく写るまで被写体に近づく。
esuqu1さんもおっしゃるように、足でズーム操作をするしかないと思います。
逆に狭い場所で広く撮れたり、遠近感を活かした作品など、広角でしか撮れないメリットを感じた方が幸せかもしれません。

書込番号:13017699

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/17 11:14(1年以上前)

悩まれている事は「見た目と違う印象で写る」という事でしょうか?

もしそうであれば、この機種を使って1年半ですが、未だに悩みの種です^^;
私もコツがあれば教えていただきたいです(笑)

目に止まった物をその場で写すと、対象が印象より小さいのですよね。
また、周りに余計な景色が入ってしまいますね。
注目している時は、周りの景色が目に入らないので、これも印象と違う。

よく足ズームと言われますが、近づいて撮ると対象が大きくなり
余計なものも写らなくなりますが、最初に良いと思った印象と違う。

現時点の結論は「諦める」です。
ただ、これは印象通りに撮る場合の話です。
最近はm-yanoさんの言われるように、広角を活かすことを目指しています。

まず、その場で撮ってから近づいて撮ります。
近づいて撮った物が、最初の印象を上回らなかった場合は
最終手段として、最初に撮った方をトリミングすることもあります。
ブログに載せる程度であれば十分なので。
縦横逆の方が面白かった、など別の視点に気づいたりもしますので。

書込番号:13018061

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/17 12:48(1年以上前)

みんな撮るものは、さまざま花を撮る人もいれば風景を撮る人もいます。自分にあったレンズを使えばいいと思いますよ。28oだと接写からビル群の写真、街の風景などいろいろ考えればあります。何をメインで撮るかで変わってきます。

書込番号:13018269

ナイスクチコミ!0


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 無料 イラスト カット集 

2011/05/17 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私の場合・・・子供が小さいのと、親族が多いので人が入ったスナップが多いので、
28mmは重宝してます。
UPした写真のようになんでもない日常を撮影していますが最初の頃は、
まとまりのない写真ばっかしでした。(今も・・・だったりしますが^^;)

他の方もおっしゃってますが、足で寄る。ぐらいですね。

あと、苦手と思わずに、自分が良いと思える人の写真の構図を真似てみたり、
枚数をいっぱい撮ってみたりとか・・・色々試してみてはいかがですか?

「習うより慣れろ・・・」のように思うのですが・・・^^;

書込番号:13019281

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/05/17 19:56(1年以上前)

当機種

ntbnさん、みなさん、こんばんは。

>画角が広すぎて、余計なものが入ってしまうので

画角の狭いレンズを選べる、一眼がいいと思います。
無理に使いこなさなくても。

書込番号:13019380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/17 20:08(1年以上前)

余計なお世話でしょうけど、このカメラは対象を絞って撮るには全く向いてません。
画角が広くて余計な物が入ってしまうような撮り方しかできないのなら、絶対にズーム機買うべきですね・・・

それと足ズームとズームレンズは、全く異なる行為ですので鵜呑みにしない方がいいと思います。
28mmと50mmで同じ大きさに撮りたいのなら、寄ればいいと思ってたりすると、とんでもない事になります。

書込番号:13019418

ナイスクチコミ!5


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/05/17 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

審議!

足ズームを実践しようとしたら、海に落ちそうになったことが、あるとかないとか...

人が少なくなった時間もいいですね、陽の光が弱くなって撮りやすいですし。
蛍の光、遠き山に日は落ちて、夕焼け小焼けは、しょっちゅう聞きますね。
長岡天神のとおりゃんせはやめて欲しいですが...

書込番号:13019507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/05/17 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX100(24mm相当)

GX100(24mm相当)

GX100(72mm相当)

GX100(72mm相当)

ntbnさん、みなさん、今晩はぁ〜
おつまみには最適の話題でッ酒。。^^”

『いまいち何が撮りたかったのか
 画像を見ても分かりにくくなってしまいます。』

おおっ、これこそがキモでありミソですねぇ。。
何が撮りたかったのかは。。ええ、おおむね。。撮ってから分かることがたまにあります。
しかしぃ、ほとんどは分からんです。。(爆)

お答えにはほど遠いので、敢えて、
GX100(24mm相当〜72mm相当)の在庫から拾ってみました。

書込番号:13019614

ナイスクチコミ!3


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2011/05/17 21:07(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

皆さんの回答を読んでちょっと考えてみましたが
やっぱり28mmは
撮影方法を限定するレンズですね。

那須華さんの回答が一番しっくりきましたが
撮りたいものがあっても
ある程度あきらめることも必要だなと
あらためて思いました。

このレンズで何でもうまく撮りたいと思うから
悩むんですね。

それと
ドナドナさんの回答にある28mmと50mmは
同じ大きさに撮っても性質が違うというくらいは理解してますよ。
28mm35mm50mmそれぞれ一眼の単焦点レンズもありますし
ズームレンズも何本か持ってます。
ズームのコンデジもあります。

28mmという画角の特徴をどのように皆さんは活用されているのか
知りたかったのです。

たくさん回答いただきまして
皆さんありがとうございました。

書込番号:13019716

ナイスクチコミ!0


NEX-7さん
クチコミ投稿数:38件

2011/05/17 21:43(1年以上前)

>>亀さん
使いこなしているようには見えませんが。

書込番号:13019889

ナイスクチコミ!5


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 20:09(1年以上前)

何でもかんでも28mmで取れると思ったら大間違いですよ、レンズの画角にはやはり向き不向きがある、というか写り方の差異と対象物の選択に好みが大きく現れます。

広角レンズを使ってあえて近接して対象物を大きく写すのは、背景を広く取り込みたいがためです(勿論全てに当てはまりはしませんが)

対象物を大きく写し、なおかつ歪まず原型に忠実で、余計なものが写っていない写真が撮りたいなら、すなおに望遠レンズを使うべきです。

そういう写真はGRではどんなにがんばっても取れません、女性のアップを広角で撮るなんてのは、表現上の理由が特にあるのでもなければ、機嫌を損ねてくださいと言ってるようなものです。

そういう意味では、那須華さんはもしかするとカメラの選択を誤った人なのかもしれません。
28mmが難しいのではなく、撮りたい絵を取るにはもう少し狭い画角のレンズが良いだけなのかもしれませんよ。

今は、昔であれば超広角とされていた画角が比較的簡単に使える良い時代ではありますが、28mmや24mmって画角はそう簡単に満足いく写真が撮れるほど簡単な画角ではありません。

引きが取れない場面でより広い範囲が移したいと言う欲求を満たす事と、広角レンズを使って気に入った絵を作るってことは、全く別の作業です。
28mmより広い画角で気軽にとると、たいていなに撮ってるか良くわかんないね、ってことになりがちです。
雰囲気を撮るってのはなかなか良い表現かもしれませんね。適当に撮ると確かに色のついた空気を撮ってるみたいになっちゃいますから。

書込番号:13063060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者には扱えませんか?

2011/05/22 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

デジカメは去年の秋頃に初めて購入し、全然うまくならない初心者です。
カメラ店が主催の撮り方教室に行った時に、ベテランの講師の方から、短焦点カメラを使ってみたらどうか?と言われたので、こちらの機種とシグマDPを考えてます。

機種の優劣はあまりわからないのですが、それは置いておいて短焦点というのは、やはり使うのは難しいでしょうか?
少しでもうまくなりたいし、もし練習ができて何かを得られるのなら、奮発して購入してみようと思ってます。
素人のちぐはぐな質問で申し訳ないのですが、お導き下さい。

書込番号:13037034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/22 08:51(1年以上前)

現在持っているデジカメをズームしないで使ってみれば、感じがつかめると思います。

書込番号:13037115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/22 09:10(1年以上前)

これはもうお約束の返答になりますけど、今手元にあるカメラは恐らく28mmはカバーしてると思うので
28mmで固定して何日か撮ってみれば、いかに不便かわかると思います。

それと短焦点ではなく単焦点が正解です^^;

ちなみにGRDは初心者にも扱えると思いますけど、ここの口コミ掲示板については
初心者の方には立ち振る舞いが極めて難しい場だと思いますm(__)m

書込番号:13037177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/22 10:37(1年以上前)

>短焦点というのは、やはり使うのは難しいでしょうか?

わたしも、買うまではそんな心配もありましたけど杞憂でした。

単焦点であることが、難しいと考えることはないと思います。
むしろ逆でズームが無い分、考える量が減る気がします^^;

普段はオートで撮っても全然問題ないですし、理屈は気にしない家内が使っても、いい写真が残るので難しいカメラではないと思っています。

書込番号:13037499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/05/22 11:13(1年以上前)

フォトショぷーさん
私もこのカメラが欲しくてこの掲示板をのぞいています。

短焦点かズームかと言うのは実感として、写真の上達とはあまり関係無いように思います。
あえて述べれば、短焦点ゆえにぶっち切れたり意図せず背景が広く映ったりした事が結果として、スナップ写真っほくて良く見えると言う事なのではないかと考えています。

それとは別に、一般に写真の上手さと呼ばれる要素の中にカメラの写りの良さが含まれている事は確かだと、個人的には思います。良く写るカメラ(とレンズと画素子とフォトショップ)は写真の上手さと絶対関連が有ると思うのです。
そういう意味では、コンパクトカメラの中からこのカメラを選ぶ意味は十分有ると思います。

所で、
>全然うまくならない初心者です。
と有りますが、自分の下手さが自分で分かる事、これはですね、上手くなる前兆です。

書込番号:13037609

ナイスクチコミ!3


ジジリさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/22 12:00(1年以上前)

機種不明

こんにちは、僕は『GRDigital』と『GXR』を現在使っています。写真教室の先生がおっしゃられた『単焦点にしてみたら?』というのはなかなか良いアドバイスだと思います。何故ならば単焦点レンズだと、被写体を『大きく』、『広く』撮りたいという時に自分で動くしか無いからです。やはり人間はカメラを操作だけで覚えることよりも、自分の体で覚える部分(動いた分)が学習能力を伸ばすことにつながるからだと思います。現在どういうカメラをお持ちか分かりませんが、『APS-C』フォーマットのものをお持ちなら、『GRDigital V』の方が画質で劣る部分が出るので、他の方がおっしゃるように『28mm』固定で撮ってみるのも手だと思います。
それと現在スレヌシさんが候補にあげているものも悪くはないのですが他にも『GXR』や『X100』なども候補に入れて、画質や長く使えるかどうかなども考慮して選択肢を増やしてみるのはどうでしょうか。

書込番号:13037801

ナイスクチコミ!0


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2011/05/22 14:46(1年以上前)

一眼レフの単焦点は不便ですけど、
コンデジの単焦点なら使いやすいですよ
軽いですし(^O^)

書込番号:13038443

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/05/22 18:28(1年以上前)

今使っているカメラがズーム機で、併用なら良いかもしれませんが、
イベントや旅行を楽しく撮るには、単焦点1台は、あまりお薦めできません。
わざわざ、撮れなくなる状況を作り出す必要はないと思います。

あと、先生がなぜ単焦点がよいのかといった意味を理解できなければ、
単焦点のメリットを享受することは難しく思います。
どのように薦められたのでしょうか...

書込番号:13039346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/05/22 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

GRDを買って、何かを感じたら撮ることです。
自然にうまくなります。
使うのは最も簡単なカメラです。シャッターを押すだけです。カメラが見たままを撮ります。
手振れ補正も必要ありません。手振れ写真を撮ることで、学習し、手振れの無い撮り方を自然に学びます。

直感的な撮り方が似合うと感じます。

書込番号:13039604

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/22 19:45(1年以上前)

よく単焦点は難しい?とか書かれているけど、写真を撮るのにわざわざデジカメを持ち歩く人とケータイで済ます人、どちらが多いですかね?
ほとんどのケータイは単焦点なのでは?(ちなみに僕のは28o相当)

それこそ携帯性を重視し、直感的に撮るだけならケータイでも充分。

書込番号:13039685

ナイスクチコミ!3


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 16:40(1年以上前)

単焦点は難しくないですよ、むしろ簡単
写ルンですって使った事ありますか?無いかw
自分で操作しなくちゃ無いものが少なければ少ないほど、撮影自体は簡単なので被写体に集中できます。
また、GRDシリーズの操作はちっとも難しくありません、70過ぎのうちの母は、私が持ってるカメラの中で一番楽に扱えると言っています(当然メカおんちな普通の老人ですよ)比較対象の中には、普及モデルの3倍ズームコンデジなども含まれています。

でも、最初の単焦点としては、GRDの28mm相当はお勧めできません。広角過ぎますので案外撮影が難しいです。

かといって、いわゆる標準レンズである50mm相当も実は難しい、万能に使うには微妙に長すぎます。

32mm〜42mm位だと、スナップから風景まで比較的悩まずにフレーミングしやすいです。
レンズの個性はあまり無いので面白みには欠けますが、その分レンズの個性に頼ることなく自分で考えていろいろ撮りやすいと思います。

コンデジのズーム封印も良いのですが、出来れば絞りのコントロールもしてみたいところなので、可能であればデジタル一眼レフかミラーレス機の標準ズームで画角固定を試すか、APS-Cなら28mm単焦点、マイクロフォーサーズならパナソニックの20mmかオリンパスの17mmあたりをつけるのがお勧めです。NEXには残念ながら適切な単焦点がありませんね。

勿論DPでも良いですが、DP2シリーズだと別な関門が待ち構えていそうです、画質は多分最高でしょうけれどもね。

書込番号:13062276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CX3と比較しての発色

2011/05/26 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:11件

この機種の発色について教えてください。

今までオリンパス、キャノン、ソニー、ニコンと使ったことがありますが、
各社固有の色傾向があるように感じています。
現在、リコーではCX3を使用しております。
CX3で感じるのは緑や青など寒色系の色がぼてるあるいはにごることです。
むろんに編集はできるのですが、やはりもともとの発色は脱せるものではないので、、、
色設定やブラケットなども使用していますが、もう少し発色が自然だったらなと思っています。

CX3とこの機種で発色に違いはあるでしょうか。
マクロのすばらしさはリコーの魅力なので、もしも、この機種とCX3とで発色が違うなら
買い替えも検討したいと思っています。

よろしくご教授お願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ




書込番号:13055426

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/26 22:34(1年以上前)

センサー形式は違いますけど、各人の好みを除外して
違いがわかるのでしょうか?

書込番号:13055474

ナイスクチコミ!3


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 14:29(1年以上前)

確かに、CCDとCMOSの間の発色の違いはかなり有るように感じています。
私の場合はGRDUとCX1での比較なのでご質問の条件とは違いますが、GRに比べてCXは多少にごって感じられるかもしれません。

ただ、その良し悪しや、違いの大きさは個人の感覚に負う部分も多いかと思いますので、比較はネット上などに多数アップされている両機種での撮影画像をご自身の目で確かめられる事をお勧めいたします。

また、私自身はズームをさほど必要と感じませんので、CXよりGRDの方がはるかに出番の多いカメラとなっていますが、望遠側での撮影が必須であれば、価格的にもさほど差が無いDSLR普及機種やパナLX等も検討に値するかもしれません。(その他選択肢はもっとありそうですが。)

GRじゃないと撮れない写真がある代わりに、CXでなら撮るけどGRじゃ撮れない写真もあります。それ以外の要素も含め、CXとGRは比較して買い換える対象ではないように感じています。
CX3、今売ってもたいした金額にはならないですよね、きっと。

CX以外のカメラをいろいろと所有されていると窺える書き込みですので、余計なお世話とも思いつつ、長々と失礼いたしました。

書込番号:13061808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/05/28 15:37(1年以上前)

VallVillさん、bxkniogaeさん、お忙しい中、レスありがとうございます。

センサーの違いで色が違うんですね。
個人の感覚は実際に試して見ないとなんともいえませんが、同じメーカー内でも色の出方に違いがあるのかどうか、
その点を確認できればと思ったしだいです。
大変助かりました。

私は今はキャノンのS95をメインにしていて、マクロをCX3でとるというかんじです。
S95のマクロはCX3とはまったく比較にならないので。
ただ、色がCXの場合、どうしてもくすむ感じになってそこが不満でした。
DRはズームがないのでそこがどうなのかという感じですよね。
でもそれをしのぐ魅力もありそうなので、今後そのほかのカメラも視野にいれて、いろいろ研究をしてゆきたいと思います。

ご教授、どうもありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:13062047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションって何を買いましたか?

2011/05/23 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

先日\39800で買いましたけど、他には何も買ってません
カードは持ってたのを使ってケースは買った時に貰いました
電池の予備と両方で吊すストラップが欲しいと思います
安い電池でも普通に使えますか?
それと両方で吊すストラップは糸が細いのじゃないと穴に通らないので、適応したストラップはありますか?

書込番号:13042368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/23 19:52(1年以上前)

既出かもしれませんが、

http://www.aaa-shop.jp/
http://ulysses.jp/
http://shop.roberu.com/

ほかにも、
「ストラップ カメラ」
で検索するといろいろと見つかると思いますよ^^

書込番号:13043491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/23 20:00(1年以上前)

あ、あと電池ですが、説明書に
標準の付属バッテリの場合370枚
単3電池の場合25枚
とあるので、いざという時に。位にしか役に立たないと思います。
ちょっと高いですが、もう一つ、
スペアのバッテリを購入したほうがいいかもしれませんね。

わたしは、いまのところ一回の充電で一日ちょうどという感じですので買っていません。

書込番号:13043527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/23 20:03(1年以上前)

ストラップは興味ないのでわかりませんけど、予備バッテリーならROWAのが2個で1000円ちょっとで買えるので
とりあえず予備で買っておけばいいと思いますm(__)m
アマゾンとかで売ってるので、送料無料で届きます。

書込番号:13043542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/05/23 23:59(1年以上前)

ベラむすめさんへ
フード&アダプター GH-2を購入しておくと、各種フィルターを使えたり、
別売りのワイドコンバージョンレンズ GW-2が装着できたりと結構便利かも知れません。

他にもMODOPOCKET 797や、
http://review.kakaku.com/review/K0000055130/

flip×bac
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/flipbac_1/flipbac0627843000327
なども便利に使っています。

参考までに。

書込番号:13044804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 無料 イラスト カット集 

2011/05/24 17:26(1年以上前)

フード&アダプター GH-2を購入しましたが、結局使わずしまったままです(携帯しにくいので)
電池は、Lumix DMW-BCC12(1150mAh)が使えるので2個買い足しました。(GX100と一緒に使用しています。)

書込番号:13047005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/25 09:06(1年以上前)

ここのサイトはおしゃれツールがたくさんありますよ!!

http://www.kojima-shouten.com/

書込番号:13049607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジ最高峰?

2011/05/22 16:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III


との噂を小耳に挟みましたので質問です
そんなに優れたデジカメなのでしょうか?
ライバルはミラーレスや一眼レフですか?

価格もそれなりに高いので写りがいいのはわかります
コンデジとしては別格と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:13038825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/22 16:27(1年以上前)

まあ普通のコンデジではないですね。ハイエンドコンデジですからライバルは同じハイエンドコンデジのパナソニックのLX5、オリンパスのXZ−1もライバルだと思いますよ。

書込番号:13038838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/05/22 16:28(1年以上前)

>ライバルはミラーレスや一眼レフですか?

別物です。
ミラーレスや一眼レフではできる事ができませんし、反対もありますのでね。

書込番号:13038843

ナイスクチコミ!3


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/05/22 16:30(1年以上前)

コンデジのなかでは画質はまあいいほうだと思いますよ。

書込番号:13038852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/22 17:45(1年以上前)

デジイチのサブとしては結構良いと思います。

書込番号:13039170

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/05/22 17:53(1年以上前)

>ライバルはミラーレスや一眼レフですか?

「コンデジ」というジャンルの中ではトップクラスだと思います。
ただし、手ブレ補正機能がなかったり、単焦点レンズで光学ズームができないなど、機能を熟知したマニア向けの機種だと思います。

書込番号:13039195

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/05/22 19:47(1年以上前)

コンデジ最高峰という認識で、正しいと思います。
単焦点レンズは、ズームレンズよりも描写がよくなります。

ライバルは単焦点のコンデジ、フジX100 シグマDP1X などでしょう。

センサーサイズによって、被写界深度は異なりますが、それぞれ適した用途があります。

書込番号:13039694

ナイスクチコミ!2


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/22 19:50(1年以上前)

GRDを崇め奉っている方々にとっては唯一絶対の存在であり、ミラーレスや一眼レフ、ましてや他のコンデジなんかは足元にも及ばないそうです。

書込番号:13039709

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/22 21:48(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page22.asp

ご参考まで。

書込番号:13040332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/23 11:44(1年以上前)

え〜、私が言うのもなんですが、

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

価格は価格、2ちゃんは2ちゃんですよ。

書込番号:13042139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/23 12:33(1年以上前)

マグネシウム合金によるボディの作りは、コンデジトップレベルでしょうね。
そこにお金をかけてるところから他の部分を多少憶測してもいいと思います。
  # 実は割と手抜きに思えるところがあったりしますが…

最高峰というよりライバル不在、孤高の存在という気がします。
買う人は他に目もくれず、名指しか衝動的判断がいいでしょう。
迷い悩むのは買う前より買った後の方が似合うモデルです。

強い制限の中にある広い自由度を楽しめるカメラですね。

書込番号:13042260

ナイスクチコミ!6


locandaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/24 21:55(1年以上前)

万能でも便利でもありません。道具としてどの様に楽しむかはユーザー次第。一眼と併用する方も多いでしょう。ですが、画質の比較をするのではなく、GRDV独自の感覚を味わっている方が多いのでは? 私もその一人です。

書込番号:13048017

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング