GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(5690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
432

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何か特殊な魅力やオーラがある?

2011/04/11 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III


このデジカメは何代も買い増したり、ずっと使い続けたりする人が多いように思います。
何か惹かれる物があるという事でしょうか?
他のメーカーから様々な魅力的な機種が発売されてるのに、こだわりを持って使ってる方が多いように思います。
オーナーの皆様に魅力などを教えていただきたいと思います。

書込番号:12885560

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/11 21:02(1年以上前)

寿司は光物を食わないと通じゃないよな。
じつは好きでもないのに無理して食べる。
何割かはそんなユーザーでしょう。
あ、GRD3自体はいい機種だと思うしだい。

書込番号:12885615

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2011/04/11 21:17(1年以上前)

きつい言い方になりますが

他人から魅力を聞いたとしても
あくまでもそれはきっかけ程度であって

魅力を理解して、触って使って肌で感じて
自分にはまった!と思う以外
 こういった機種はあなたにとって不必要なものだと思います。

つまり、あなたが自分だけの理屈でオーラを感じるかどうか

あとは興味本位か物欲で手に入れてるってことになります。

もってれば、ちょっと私はカメラにこだわってますよっていう身分証明書みたいにはなるでしょうね。

書込番号:12885702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/12 00:20(1年以上前)

GRDシリーズは店頭でよく見ていますが、私にはフィルムのGR1シリーズのときほどのオーラは感じられません。
まだパナのGFシリーズにパンケーキ付けたほうが魅力あります。

書込番号:12886605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/12 01:28(1年以上前)

確かに外観がプロっぽくてかっこいいですよね←ミーハーwww

書込番号:12886774

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/12 16:15(1年以上前)

自分で魅力を感じないと、買っても後悔するのではないでしょうか?

書込番号:12888272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サクラ撮ってみたけど・・・

2011/04/10 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種

花は綺麗だけど、後ろの空が白いです・・

右上が完全に白くつぶれちゃいました。

はじめまして、カメラ初心者です。
新しくデジカメを買おうと思い、ネットで自分なりに調べた結果
持ちやすさと誕生日と発売日が同じという安易な理由でGRDデビューしました(笑)

短焦点ということで被写体に近づいていくのというのと、気軽に何枚でも撮れるのですごく気に入っているカメラです。

そこで今日サクラを撮りに行ってきました。
100枚くらいとってPCで見たのですが、かなりの画像に白飛びがあってどうすればいいか考え中です。
せっかくの良いカメラなのだから良い写真撮りたいと思って思い切って投稿しました。何枚か画像アップしますのでよろしければアドバイスお願いします。

書込番号:12879268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/10 00:40(1年以上前)

桜はアンダー気味に写りやすいので、露出補正をマイナスにというわけにもいきませんし、輝度差があるからいたしかたないかも

書込番号:12879325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/10 00:59(1年以上前)

曇りの日は、どのカメラでも空は白とびしやすいです。

書込番号:12879379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/10 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GRD3の白トビは、仕方ないわよ。
とくに東京のさくらは、白いのが多いから、
ましてや曇天で撮ると、もはや花じゃなくなるわね。

書込番号:12879858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/10 07:31(1年以上前)

二枚目はいい感じに見えますが^^

書込番号:12879884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/10 07:45(1年以上前)

別機種
別機種

1枚目は曇りでSILKYPIXでHDR処理しています。
2枚目は晴天。

書込番号:12879904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/10 08:33(1年以上前)

既に皆さんがおっしゃってますけど、曇天時は空は白飛びして当然ですよ^^;

GRDとかリコー機で撮った桜ばっかり見てると、自分の写真はどうなんだろ?とかって思ってしまいますけど
他のメーカーの同クラスと言われてるコンデジで撮った写真と比べてみれば
GRDの露出がいかに優秀かわかると思いますm(__)m

AEロックもできないような名ばかりの、顕微鏡メーカーのハイエンドコンデジもありますから・・・

書込番号:12879999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/10 10:01(1年以上前)

別機種

地蔵禅寺

晴天の日に撮影するのがいいと思います。

書込番号:12880207

ナイスクチコミ!1


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/10 11:17(1年以上前)

当機種
当機種

同じ日に撮った画像です

晴天ではありませんので余計難しいのかも

沢山のレスありがとうございます。

投稿文に書くのを忘れてしまって申し訳ないんですが
この日は晴れてました。(雲はありました)
ちゃんと撮影時の環境を書いておくべきでしたね・・・。
申し訳ありません。
返事みてサクラ撮るのはかなり難しいんだなと感じました。

でも上手く取れたときの画像はさすがGRDという感じで嬉しい気分になりました。この辺はまだまだ勉強不足や経験不足ですね。

今日も撮ってきます。また後でレスします。

書込番号:12880448

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/10 11:30(1年以上前)

mori08さん、

人間の目に比べてデジタルカメラのダイナミックレンジはずいぶん狭いです。
フレーミングした絵の中の輝度差がカメラのレンジ内に収まっていなければ、
白とびか黒つぶれが発生するのは仕方のないことです。

この2枚目の場合、マイナス補正で右上の白とびは回避できますが、
主要な部分が暗くなります。それがmori08さんのイメージ通りかは分かりません。

人間の目で見てよく見えても写真にするとそううまくはいきません。
この場合、本気撮りなら光が最適な時間帯に撮影するのが良いと思います。
風景を撮るのは技術よりも根気が必要なのだと思います。

ある人いわく、
プロは条件を選んで(作って)綺麗な写真を撮る。
素人はどんな条件でも綺麗な写真が撮れると勘違いしている。
プロでも条件が悪ければ、どうがんばって無理なものは無理。
ということらしいです。条件とは主に「光」です。

mori08さんの写真はこの条件では悪い写真ではないと思います。

書込番号:12880491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/04/10 13:43(1年以上前)

風景写真で最も難しいのは、技術よりも、最適な時間や天気を選ぶこと
(またはその運)、
と誰が言ったかは忘れましたが、そういう事のようです^^;

曇り空の白トビは一眼レフ機でもなりますので、防ぐのは難しいですね。

書込番号:12880820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/10 17:48(1年以上前)

当機種

はじめまして。。皆さんが仰る通り輝度差が2段あれば
潰れるか、飛ぶかになります(HDRは別ですが)
撮れる時間帯を知るのが結果早いかもですね。。

書込番号:12881476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/10 18:01(1年以上前)

こんにちは。

ご質問の回答ではないので申し訳ないのですが、
最初の写真[12879268]は2枚ともF値が1.9なんですけど、
これはAモード(あるいはPモード)で撮影されたんですか?

それともオートモードでしょうか?

書込番号:12881513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/10 20:25(1年以上前)

写真と言うものは20枚、30枚撮って1、2枚良ければいい方です。……とりあえず露出補正ですね。あとはマニュアルで撮るかですかね!

書込番号:12882034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/10 21:17(1年以上前)

機種不明

せっかくなので、弄ってみた。

書込番号:12882284

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/10 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

桜ですね。
僕もアップしてみます。

書込番号:12882365

ナイスクチコミ!0


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/11 00:06(1年以上前)

Frank.Flankerさん
サクラの撮影って難しいんですね。初めて知りました・・。


今から仕事さん
曇り日は白飛びしやすいんですね、これも勉強になります。
室内も難しくて苦労しますがこうやってみると写真は晴れの日が一番撮りやすいんですね。


パトラッシュと歩いた道さん
画像ありがとうございます。曇りの日のサクラはどちらも白っぽくなるので物足りない感じがしました。


もんごる侍さん
ありがとうございます。これからもバンバン良い写真撮りますね!


今から仕事さん
画像ありがとうございます。やはり二枚目の写真の方がサクラが映えて良い感じになりますよね。やはり晴天にとるのがいいですね。

ドナドナさん
CXシリーズは買ってないのでわかりませんが、露出はかなり優秀なんですね。GRDやCXシリーズの画像がどうしても綺麗なので比べてしまうのですがまずは、自分の技術力アップですよね。

じじかめさん
晴天の方がサクラはやはり綺麗にとれますね。
サクラが散る前に撮っておきたいですが、来週にはちっちゃうだろうなあ。

yyzさん
詳しい解説ありがとうざいます。
本気で綺麗に撮るには時間も大事なんですね。
光の強さも違うし方向も違いますしね。写真て奥が深いです。

はるきちゃんさん
天気や時間って凄く大切なんですね。
確かに言われてみれば納得です・・・

Garb−Age@さん
時間を知るのも自分の技術に入るって事ですね。
ありがとうございます。
そうすれば写真のような素晴らしいサクラが撮れるんですね。
次回はぜひ挑戦したいです。


デジ一が欲しいさん
たしかAモードで撮った記憶あります。
マクロで撮った後に撮影しました。(マクロはオフにしてあります)

時の流れさん
やはりたくさんの画像をとってその中に納得できる1枚があれば
充分なんですね。

グリーンサンダーさん
じじかめさんの写真ですが、じじかめさんと同一人物なんでしょうか??
かなり黄ばんだ印象ですね。色味って大事です。

megasmileさん

綺麗な写真ですね。露出をあげるだけで幻想的なサクラになるなんて驚きました。

書込番号:12883144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/11 00:21(1年以上前)

お手数をおかけしてすみません。
ご教示いただきありがとうございました。

もう一つ追加でお尋ねしたいんですけど、
最初の2枚、測光はどのモードでしたでしょうか?(マルチ、中央、スポット)

ご質問に対する回答ではないため、重ねて申し訳ないんですけど・・・

書込番号:12883202

ナイスクチコミ!0


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/11 00:35(1年以上前)

デジ一が欲しいさん

マルチです。
家に帰ってネットで見ましたが、スポットの方がサクラにはむいてるのかもしれませんね。

書込番号:12883262

ナイスクチコミ!1


スレ主 mori08さん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/11 00:43(1年以上前)

当機種
当機種

昨日よりはいい感じです

写真って奥深いですね

今日も撮ってきました。
白飛びが多い写真がほとんどでしたが
昨日よりは納得いく綺麗な写真をとれました。

書込番号:12883285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/11 00:54(1年以上前)

度々すみません。ありがとうございました。

白トビの原因に関して、絞り開放+測光が中央重点(あるいはスポット)
に設定されていたために、露出オーバーになったのではないかと思いました。

しかし、測光はマルチだったとのことで上記推測は当たってませんでしたね・・・
個人的に、晴天時屋外での絞り開放は露出がトビ気味になるように思います。
(シャッター速度の上限(下限?)1/2000に引っかかりやすい)

写真に関して、私も勉強することばかりです。
本スレッドも勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:12883316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フィッシュアイ^^

2011/04/12 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:101件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

こんばんは!!

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798119903/ref=oss_product

先日こちらをぽちっとさせていただいて本日届きました^^



中でもフィッシュアイはかなり興味がわきました!!

http://www.amazon.co.jp/HOLGA-Fisheye-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-FISHEYEB/dp/B001MBV32K/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=II2U8JTE4AHWB&colid=HUX23CY6JM1I

約7000円くらいでこのデフォルメ画像が楽しめるとなると・・・。

震える手を必死に押さえながらも、

押さえてるはずの左手でぽちっとしてしまいそうですwww



ちなみご使用されている方等々はいらっしゃいますでしょうか??


よろしくお願い致します!!

書込番号:12886788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2011/04/12 02:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トイカメラ風水郷公園水路

キモカワ(=^_^=)

クーちゃん

ワシミミズクの零ちゃん

もんごる侍さん、こむばむはぁ〜♪

GRDIIIではありませんが、GX100にてFisheye for Holgaをごく偶にですが使っています。
殆どはGX100の広角端の24mm相当で使っていますが、UPさせていただいた4枚の内、トイカメラ
風水郷公園水路だけ、ほんの少しだけズームさせており、ほぼ28mm相当になっています。

偶に使われるならFisheye for Holgaは面白く、また結構シャープですが、パープルフリンジ
やグリーンフリンジも盛大に出ます。被写体と光の環境に因っては気になる事もあろうかと
思いますので、ネット上で作例を探して良く判断されてお求めになって下さい。

フード&アダプター GH-2のフィルター径は43mmでしたでしょうか。Fisheye for Holgaの
後端部は確か46mmだったと思いますので43-46のステップアップリングも必要になります。
数値は私が勘違いしているかもしれませんのでお確かめ下さい。

書込番号:12886859

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/12 07:26(1年以上前)

<豆乳ヨーグルトさん

早速のレスをありがとうございます^^


しかもアップしていただいた作品を見た瞬間購入は確定致しましたwww


いいっすね^^



以前ペンタックスのK10Dをフィッシュアイとともに所有していたことがありまして、
その時も登山行っても、動物園行ってもずっとフィッシュアイを付けてました←w


はやく面白写真が撮りたいーーー!!!!

書込番号:12887112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種

今日は雨ですが、雨のサクラ綺麗です。

質問があります。

明るいところで、風にゆれている木を撮影しようと思ったのですが、
スローシャッターにすると、真っ白になってしまいます。

いろいろやってみたのですが、うまくいきません。
GRD3では、絞りがF11 までなのに、手動ではF9までなんですね。。

GRDでは、そういう撮影は向いていないとは思いますが、
なにか、方法はないでしょうか?

書込番号:12875924

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/09 08:36(1年以上前)

NDフィルターをかざすとか。

書込番号:12875949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/04/09 08:43(1年以上前)

こんなのあります。NDシート。
http://www.always-shop.com/?pid=4719782

書込番号:12875972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/09 08:44(1年以上前)

日中屋外の晴天時なら、いっぱいまで絞ってシャッタースピードは1/2秒ぐらいで
いっぱいまでマイナス補正すれば何とか撮れた気がします^^;

感度は最低に固定してマニュアル露光で、F9まで絞って補正は−2.0で
シャッタースピードを調整しながらやってみては如何でしょうか?

他にはレンズ前にNDフィルターをつけるぐらいしか、思いつきません・・・

書込番号:12875974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/09 08:49(1年以上前)

>スローシャッターにすると、真っ白になってしまいます

スローシャッターにすることで、露出時間が長くなり、昼間だと露出オーバーになってしまいますね。
NDフィルタを使用しましょう。
減光量によってフィルタの型番が違うので用途に合わせて購入する必要があります。
減光量によっては三脚が必要になるかもしれません。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/

書込番号:12875982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/09 08:57(1年以上前)

GH-2アダプターでNDフィルターを使うのがいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001139996/index.html

書込番号:12876002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/09 15:12(1年以上前)

当機種

みなさん、ありがとうございます!

NDフィルタというのがあるんですね。

リング式のものは、
GH-2アダプターが必要なんですね。
ちょっと嵩張りそう。。

NDシートというのは、手に持ってカメラの前に
かざすのですね。
これなら、嵩張らないし、携帯性もいいですね!

うさらネットさんの教えてくださったタイプなら、
何種類かのフィルタがセットになっていそうですね。
面白そうです^^

ドナドナさんの教えてくれたように設定してみました。

曇り空の下でも、1/2は厳しいですね。
1/20位まではなんとか絵になる感じです。

室内なら、1/5まででいけそうでした。

被写体の動きと、背景の明るさによって、
考えないといけない、ということですね。

なるほどです。

動きのある写真を撮りたかったので、
NDフィルタほしいですね!

でも、そのまえに基本を学びなさい、という感じですが^^;


ありがとうございます!

書込番号:12877191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて

2011/04/08 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ件数が多いので投稿させて頂きました。スレ違いならご指摘お願いします。


今春から大学生になる者でデジカメの購入を検討しています。
…ですが多くの製品があるため自分では全く見当がつきません。
もしよければ皆さんのアドバイスを頂きたいと思います。

用途としては静止画が主になると思います。とにかく画質に拘りたい!!…そんな感じです。被写体は…風景が主になります。
後は…すいません。自分では特に所望するのが上記の事柄なので…。


そんな自分のこだわりに沿う物があればな…と思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12872464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/08 10:22(1年以上前)

GRはズームがないですが、大丈夫ですか。画質にこだわりたいならこのGRで十分良いです。あとズームが欲しい、もう少し予算を上げられるのであれば、パナソニックのLX5、オリンパスのXZ−1も検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:12872487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/08 10:26(1年以上前)

風景には向いていると思いますが、サッカーの撮影には不向きだと思います。
CX4や5の方がいいんじゃないでしょうか・・・

書込番号:12872496

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/08 11:52(1年以上前)

こんにちは
GRDVユーザーですが、近接撮影には素晴らしいと思います。
多少離れたところもしっかり撮るならCX5かCX4がいいと思います。

書込番号:12872711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/08 12:41(1年以上前)

画質にこだわるのなら、コンデジの中からだとこの機種はとても良い選択だと思います


>花とオジさん
>サッカーの撮影には不向きだと思います。

サッカーってどこかに書いてありましたっけ?

書込番号:12872830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/08 12:52(1年以上前)

以前CX4を検討されている中で「サッカーをしているので・・・」と書かれていました。

書込番号:12872866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/04/08 14:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

よく見てみたらこの製品はズームはありませんでしたね(^-^;
ズームはあった方がいいので……。

ひろジャさんの仰る2つの製品も自分の買い物リストにもちろん入っております。
どちらがいいかまだ分かりませんが。


CX4や5はあまりマークしていなかったものですが上記の2製品と比べてどうでしょうか?一眼に比べればダメかもしれませんが画質には拘りたいなと思っているので…

書込番号:12873139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/08 15:03(1年以上前)

予算があるならオリンパスのXZ−1をおすすめします。F1.8という明るいレンズですし、望遠側もF2.5と明るいです。あと必要かどうか分かりませんが、アートフィルターも搭載されているので楽しめると思います。

書込番号:12873192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/08 15:18(1年以上前)

ひろジャさん リコーGRD Vもレンズも1.9だよ。
いつもレンズの明るさばかり書き込んでるだから、覚えておきたまえ。

書込番号:12873223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2011/04/08 15:44(1年以上前)

>ひろジャ様

ひろジャさんはレンズの明るさに詳しいご様子ですのでちょっとお聞きしたいのですがよろしいでしょうか?
f1.8のXZ-1、f1.9のGR3、f2.0のS95&IXY31S、LX5、P300このあたりのカメラがいわゆるレンズが明るいカメラという事でいいのでしょうか?
それともうひとつ質問なのですが、f1.8とf1.9、f2.0では何がどのように違うのでしょうか?
数字が少ないほうが明るいレンズだという事は価格.COMを読んでわかったのですが、それぞれの数値の間にどのような違いがあるのかf2.0とf1.9ではどのくらい明るさが違うのでしょうか?教えてください。
カメラの事は最近興味を持ったばかりの無知な素人ですので、わかりやすく教えていただければ助かります。
宜しくおねがいします。

書込番号:12873289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/08 19:15(1年以上前)

ここまでの明るいレンズだったらF1.8・F1.9・F2.0もさほど変わらないと思います。昼間だったらもっと問題ありません。

書込番号:12873927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/08 23:48(1年以上前)

いやいや、

ズームは捨てましょう←www


先日購入したばかりですが足ズームでダイエット効果も抜群ですよwww

書込番号:12875071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/04/09 14:14(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
あちこち話はぶれましたが何となくイメージが湧いてきました。
ひろジャさんの仰るオリンパスの製品にしようかなと思っていますがまだまだ値は高いので今しばらく様子を見ようかと思います。

書込番号:12877010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件

小生、老眼がかなり進んで、液晶モニターでの撮影時は、老眼鏡なしではかなりぼやけて、大体の構図ぐらいしか分かりません。
まわりを見るときには老眼鏡を外し、カメラ設定やモニターを見るときには老眼鏡を掛けたりと、不便を強いられています。

そこで
GV-2に関してですが、老眼の者がこれを覗いた場合、ぼやけて見えるのでしょうか?

高い買い物なので、老眼の者でも使えるか否かの、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12862040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/04/05 16:30(1年以上前)

視度調整機能はついてないので、見やすさはどうなんでしょうね・・・
試しにお店で覗いた事はありますけど形だけのファインダーなので、日中の明るすぎる屋外で液晶が見えにくい時と
見た目のオシャレさ(感じ方は個人差あり)だけが利点だと思います。

近視でも遠視でも乱視でも老眼でもないので、目が悪いという感覚がわからないので全く回答にはなりませんけど
メガネかけてらっしゃる方がGRD3を使うと高品質がウリのGRレンズの6群8枚構成が
7群9枚って事になるのでしょうか^^;

書込番号:12862148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2011/04/05 17:18(1年以上前)

>高品質がウリのGRレンズの6群8枚構成が7群9枚って事になるのでしょうか^^;

上手い!
ドナさんに座布団3枚!!

書込番号:12862250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/05 18:22(1年以上前)

確かに安い買い物ではないので、カメラ屋さんで試された方が確実だと思います。……でもファインダー高すぎ!

書込番号:12862448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/05 19:41(1年以上前)

見やすさ重視ならGV-2よりGV-1でしょう。
21oワイコンにも対応。個人的にも所有しています。
かなりかさばりますが、GRに対応するだけあって見えの良さは
非常にクリアです。
GV-1・2共に大きなお店では展示されていることも多いですね。

書込番号:12862736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/04/05 23:30(1年以上前)

こんばんは。

申し上げるまでもないことですが、私もお店で確認された方が確実と思います。
ただ、展示されてないお店も多いことと思います。
この場合、店員さんに頼んで見せてもらえたら良いんですけど・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09361.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09900.html

GV-2を通してみる景色は、GV-2によって倍率に補正がかかってますけど、
遠くのものを見ていることには違いありませんので、ぼやけずに見えるように思います。
問題はファインダー内の『枠』の方で、
これは近くのものですからぼやけるように思います。

以上は私の「想像」に過ぎません。
実際にGV-2をお使いの方から回答が寄せられれば良いですね!

書込番号:12863746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件

2011/04/06 11:29(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。

実際に確認できれば一番良いのですが、田舎町では到底無理です。

リコーのカスタマーセンターに電話して聞いたところ、おそらくボケて見えるでしょうとの事で、購入を諦めます。

仕方ないので、老眼鏡にネックストラップでも付けて、対応するしかないないと思います。

老眼レーシックでもやれば、若い時の様に、メガネ無しで遠くも近くも見えるようになるとは思いますが、高価なので無理です(笑)

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:12865127

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング