GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信31

お気に入りに追加

標準

一眼レフ所有者のサブ機について

2011/08/26 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:19件

はじめまして、写真好みと申します。

現在、D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを使っています。
一眼レフの中では、比較的軽めの構成になっていますが、やはりいつも持ち歩くとなるとかなり大変です。


そこで、一眼レフのサブ機として、いつでも持ち歩ける機種の選択に悩んでいます。
候補にあるカメラは、

1,GR DIGITAL III

2,GXR + A12 50mm

3,E-PL1s レンズキット


以上、3機種になります。

正直、GXR + A12 50mmは他2機種に比べ値段的にも頭ひとつ抜きでていますが、あのカメラから出される写真を見てしまうと予算的には無理をしても入れてしまいました。



私の条件としましては、

1,常に持ち歩けること (鞄やリュック等に入れる、もしくはストラップ)

2,手軽さ (気合を入れて撮影する際は、一眼レフを使用します)

3,画質、解像度の良さ (仕事柄、Photoshopのテクスチャ等の素材としても使用する予定です)

4,役割のかぶり (これは、特にGXRに言えることなのですが、D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと少し画角がかぶるかなと。)



以上、4点です。


同じような悩みでGR DIGITAL IIIを選ばれた方、またそれ以外を選ばれた方。
少しでもいいのでアドバイスお願いします。



書込番号:13421709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 20:13(1年以上前)

1,GR DIGITAL IIIがいいのではないでしょうか。条件の持ちやすさや手軽さがいいと思います。気軽に撮ると言っても画質はほんとにいいですからね。

書込番号:13421734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/26 20:40(1年以上前)

写真好みさん こんにちは。

「3,E-PL1s レンズキット」
を押してみます。


>1,常に持ち歩けること (鞄やリュック等に入れる、もしくはストラップ)
○十分可能。

>2,手軽さ (気合を入れて撮影する際は、一眼レフを使用します)
○手軽すぎ。逆に物足りないといわれるかも。

>3,画質、解像度の良さ (仕事柄、Photoshopのテクスチャ等の素材としても使用する予定です)
○ご質問者様のお仕事に支障なく対応できる画質・解像度かよくわかりかねます。
サンプル等の画像で確認され方がよろしいでしょう。

>4,役割のかぶり (これは、特にGXRに言えることなのですが、D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと少し画角がかぶるかなと。)
○レンズ・アクセサリなど、選択の幅がそれなりにありますので、調整が図れるのではないでしょうか。

ご参考までに。



書込番号:13421846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 20:46(1年以上前)

ひろジャさん

早速の回答ありがとうございます。
GR DIGITAL IIIのデザインや道具さ、手軽さかなり魅力的です。

書込番号:13421876

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/08/26 20:50(1年以上前)

常に持ち歩けることの上限サイズは個人によって異なりますが、写真好みさんは如何です?
私は重量200g以下 厚さ3cm以下を基準にしていますので、GRD3が良いと思います。

尚、私の選択は、常に持ち歩ける&デザイン性&画質は悪いけど高速連写等の遊べるカメラとしてP300です。
P300では 3 を満たせませんので、ご注意を。

書込番号:13421896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 20:50(1年以上前)

sutekina_itemさん

早速の回答ありがとうございます。
E-PL1s レンズキットは、かなり値段も魅力的で心惹かれてしまいます。

ひとつ気になっているのが液晶の画素の低さです。
GR DIGITAL IIIやGXRを見た後なので余計に感じるのかもしれませんが…。

書込番号:13421899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/26 20:53(1年以上前)

GRDVですね。

個人的にホテルやレストランで(自分がすぐに食べる)喰い物写真を撮ると
GRDVは、最もヒット率、つまり自分の満足度が高いです。
やや苦しい表現ですが、暖かさと柔らかさとでも言いましょうか…。

シャッター音、ボディサイズ、被写界深度まで条件に入れるとデジ一を含めて
気軽・手軽という意味でこういうお出かけ用途には私にとってベストなデジカメです。

  # 画質優先で明るい単焦点レンズを付けたデジ一やミラーレス手持ちでは、
  # うるさい、置き場がない、周りボケ過ぎ…ってわかっていただけますよね。

私の場合、GXR + A12-28/50 は、デジ一の代わりになりました。
余裕があるのならとてもお勧めしたい機種ですが、
このカメラも気合いを入れる価格とレベルだと思いますよ。

書込番号:13421915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 20:55(1年以上前)

Eghamiさん

アドバイスありがとうございます。
実際いま使っているD90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは、合わせて800g程になるので500g以上になると気になるかなと思っています。

うーん、迷います。

書込番号:13421925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/26 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種






D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのサブとして考えるならGRD3で良いのでは?
私は一眼レフを肩掛け、GRD3を手持ち(もしくはジーンズの後ろポケット)で街撮りします。
D90が標準画角なので広角の単焦点でバランスが良いと思いますよ。

書込番号:13421954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 21:02(1年以上前)

DNinetyUserさん

アドバイスありがとうございます。
かなりGR DIGITAL IIIに惹かれつつあります。

GXR + A12 50mmは本当に素晴らしいですよね。
28mmもお持ちとのことなので、とてもうらやましいです。

書込番号:13421955

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/26 21:02(1年以上前)

写真好みさん、こんばんは。

GR DIGITAL IIIのことしかわかりませんが、条件の全てを満たしていると思います。

私も一眼レフと併用しています。
ただし、「サブ」という認識はありません。私にとってはどちらも主役です。
どちらも「カメラ」ということ以外は同等の立場で全くの別物と思っています。
特に定義はできませんが、自然と被写体やその場の状況によって使い分けているだけです。
重くなりますが、常に両方を持ち歩いています。

「サブ」という認識でしたら他機種のほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:13421958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/26 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

GRD3で撮影

GRD3で撮影

GRD3で撮影

GRD3で撮影

写真好みさん、

メイン機としてD700を使ってますが、サブ機としてGRD3とGXR A12 28mmを所有しています。
素子サイズがそれぞれ違うので、目的や撮影意図に応じて使い分けをしてますが、D700を持ち出す
場合のサブ機としては圧倒的にGRD3が多いです。

理由としては、
 @ 持ち出し機材の総重量軽減
   どうしてもD700が嵩張るし重いので、サブ機としては可能な限り軽く、かつ、性能的に優れたものが良い。
 A 手軽さの確保
   デジイチはカメラバックから出すのも気合いがいるので、スナップ撮りのようにサッと出してパッと撮り、
   スッと服やバックのポケットに収めるには、沈胴式レンズを持つGRD3の方が適してますし、手に持った
   状態で歩いていても全く苦になりません。
 B 役割分担その1
   私の場合、D700には50mm単焦点を装着しています。なので、広角が必要な場合はレンズを交換すること
   なく、28mm単焦点のGRD3に全面依存します。ボケ量はデジイチに当然かなうわけありませんが、私の
   使い方だと広角を使用するときはパンフォーカスを必要とする場合でもあるので、むしろコンデジである
   GRD3の方が適しています。
 C 役割分担その2
   カラー撮影はD700、モノクロはGRD3という感じで区分することもあります。
   もちろんD700でもモノクロ撮影はできますが、GRD3でBWモードとし、シャープネスとコントラストを
   一段ずつ上げた設定にすると、シャキッとしたやや濃いめで被写界深度の深いカリカリ白黒写真が撮れる
   ので、モノクロに関してはGRD3の方が好みです。ハイコントラストBWの森山大道さん風も良いのですが、
   被写体と状況を選ぶモードなので、この設定にしてます。
   実際、カメラ雑誌の月例コンテスト・モノクロ部門においても、GRD3で入賞されている場合が最近多い
   ように感じます。(毎月少なくとも2〜3作品はGRD3で撮影されてますね。)

GXRを持ち出す場合でも、同じような理由と使い分けから、GXRのサブ機としてGRD3を位置づけています。
GXRもEVFであるVF-2を付けたり、レンズフードを付けたりすると、それはそれで結構嵩張るんですよね。。。

また、以前オリンパス PEN E-P2を使っていたこともありますが、暗所でのノイズが大きいことや、コンパクトと
言ってもそれなりに嵩張ることなどから結局使用頻度が下がり、ドナドナしてしまった経験があります。

と言う訳で長文になってしまいましたが、写真好みさんの条件であればGR digital IIIがお薦めだと思います。

書込番号:13421985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 21:08(1年以上前)

浪速の写楽亭さん

素敵な写真ありがとうございます。
GR DIGITAL IIIでのスナップは素敵ですね。

先日、森山大道氏の写真展に行ったのですが、力強さと生命力をひしひしと感じる写真ばかりでとても刺激になりました。
何点かはGR DIGITALでとられていたそうなので、そこから気になりだしたというのもありました。

書込番号:13421989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 21:15(1年以上前)

風丸さん

アドバイスありがとうございます。
GR DIGITAL IIIはサブ機というよりは、広角なレンズ(カメラ)と認識したほうが使える幅が広がりそうですね。

書込番号:13422014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/26 21:16(1年以上前)

NIKON D90 のサブにGRD2を買いました。その後、GRD3に替えました。

今、NIKON D90は手元にありません。

GRD3はサブではなくなりました。

書込番号:13422017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 21:21(1年以上前)

Poseidon-TAさん

素敵な写真ありがとうございます。
やはりGR DIGITAL IIIは明るいレンズのおかげで、夜の撮影も素晴らしい画がはきだされますね。

このコンパクトさは、かなり強みですね。
もう、かなりGR DIGITAL IIIに心が…。

書込番号:13422032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/26 21:23(1年以上前)

GR DIGITALさん

アドバイスありがとうございます。
三行の文ですが、GR DIGITALシリーズの素晴らしさ、道具としての完成度の高さが伝わってきました。

書込番号:13422038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 21:23(1年以上前)

圧倒的にGR DIGITAL IIIが良いという意見が多いですね。本格的に撮るなら一眼レフで、気軽に撮るならこのカメラといういいコンビネーションですね。

書込番号:13422039

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/08/26 21:24(1年以上前)

写真好みさん、こんばんは。

人それぞれ許容範囲が異なるので正解はないでしょうから
私に置き換えてお答えします。

>1,常に持ち歩けること
私の場合、GRD3のみとなります(昔E-P1を所持していました)
他は鞄にカメラ自体は入るものの他の荷物が入らなくなるのでNGです。
一眼レフ用のバックの場合、GRD3以外だとレンズとトレードオフとなります。

>2,手軽さ
コンデジのGRD3が1歩リードですね。
暗い店内で撮るなど、あらゆる条件を考慮しての
手軽さであれば他の2機種の方が有利ですが。

>3,画質、解像度の良さ
私の場合はすべて満たしています。

>4,役割のかぶり
D90は常に持ち歩けない訳ですから、画角がかぶっても問題ないかと。
常に持ち歩くカメラという役割を与えるのですから。

GRD3はレンズやボディの質感、操作性も素晴らしいです。
しかし、性能はいたって普通のコンデジです。
それを理解した上で使うのであれば、心強い相棒になると思います。

私は通勤、休日共にGRD3を持ち歩いています。
「写真を撮りに行く」場合は、PENTAXのK-5を持っていきます。
ただ、K-5を持ち歩く時も常にGRD3は持っていきます。
コンデジと一眼レフはそれぞれの良さがありますので
メイン・サブという考え方は、私にはイマイチ理解できません。

書込番号:13422043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/26 21:52(1年以上前)

当機種

かつてはGRDの板で、デジ一のサブという人が沢山いましたね。
いまではそういう無知な人は少なくなりました。

たしかにGRDはデジ一のサブ、助けにはなるでしょう。
しかしデジ一は、GRDのサブには成りません。
デジ一は GRDを助けてくれない。

書込番号:13422159

ナイスクチコミ!4


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/26 22:22(1年以上前)

その紫がかった色合いが嫌いでGRDを使わない人もいるけどね。

書込番号:13422341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/08/26 22:28(1年以上前)

K.618さんは
「使っていた。」
方ですよね。

書込番号:13422378

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/26 22:34(1年以上前)

望遠が無いので、5dmark2+70-200やX3+100-400等とあわせて持ち出します。
サブというか、それぞれ主張しますので、面白いカメラですね。

書込番号:13422408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2011/08/26 23:09(1年以上前)

こんばんは 写真好みさん

GRDを侮るなかれ…
GRDはよく出来たカメラです。

撮像素子の違いも大きいのに、フットワークの良さ故、
場合によっては一眼をとって食う事も多々あります。

実際に一眼のサブで買ったつもりが、あまりにも
使い勝手が良いので一眼を売っぱらった人もいます。

スレ主様のお持ちの機材(レンズ)が記載されている物だけだったとしたらGRDだけを使うようにならないかちょっと心配です。(~_~)

他の方も書かれていましたが、私もGRDと一眼もいっしょに持っていってのサブカメラとして重宝しています。

書込番号:13422561

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/27 05:44(1年以上前)

私もD90のサブカメラ用にとGRDVを悩みに悩んで購入しました。
候補としては、その当時、S95、LX5、でしたが、ズームナシのGRDVです。

それは、D90でズームを使うよりも、自分は単焦点レンズが好きで
単焦点の撮りかたになっていると気付いたからです。

ちなみにレンズは使用頻度の高い順に
@60mm f/2.8 マイクロ
A30mm f/1.4
B90mm f/2.8 マクロ
C12-24mm
D70-300mmVR
E18-105mmVR

マクロはマクロ使いだけじゃなくスナップにも使っています。
60mmをいつも付けています。

さて、サブカメラの役目をどう考えたかというと
普段、D90を毎日持ち歩く事が出来ません、その代わりを探しました。
いつでもどこでも取り出せて、スナップ写真やマクロ中心。
それに明るいレンズを希望。となると、最後までS95と悩みましたねぇ
ズームを捨てました。
コンデジで何をする?気軽に街撮りや記録をしたいと思ったら、先にも言いましたが
私はD90では単焦点レンズが好きなのでした(^^)
なら、D90の代わりになる満足といえば、GRDVでしょう。

大正解でした。
サブカメラとして購入しましたが、全然間違っていまして、デジ一がサブかと思います。
必要に応じたレンズを付け替える便利な道具になってしまい、本気で撮るにも
GRDVの方が写していて楽しいです^^

そりゃ、比べたらしょせんはコンデジですよ、ですがコンデジ枠では納まりきらない
この扱いやすさと安心感、

D90では撮れない絵をGRDVなら簡単に撮れたり、またその逆で撮れなかったり。
一長一短ありますが、長所を伸ばせばこんなに心強いコンデジありません!

GRDVを持たないと解からないものがあります、数値やクチコミでなんて解かる筈ありません。
単焦点レンズをお使いの方でしたら、写すことが好きになれるカメラだと私はそう思います。
GRDVのおかげで、D90の撮影が更に楽しくなったと言っても過言じゃありませんよ^^

スレ主さんが、もしD90に35mm f/1.8一本しか持っていないのでしたら、
まず、コンデジよりも60mmマクロとか90mmマクロレンズ、もしくは17-50mmf/2.8とかの明るい
標準ズームレンズを一本は購入してからの方がいいと思いますが・・・

35mm/f1.8だけでは、D90さえも生かしきってなような気がするのですが・・・・
GRDV買うなら、先に同じ値段くらいで買える、中古のタムキューあたりだと思うのだが(^^;

ただ今回は毎日持ち歩けるというコンセプト・・・そうなるとやっぱコンデジ、GRDVかと。

書込番号:13423447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/27 05:55(1年以上前)

>正直、GXR + A12 50mmは他2機種に比べ値段的にも頭ひとつ抜きでていますが、あのカメラから出される写真を見てしまうと予算的には無理をしても入れてしまいました。

GXR + A12 50mm
でいいんでないの
他のカメラにしたら結局後悔しそうですね。

書込番号:13423462

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/08/27 06:29(1年以上前)

>500g以上になると気になるかなと思っています。

P7000とかはどうですか。
http://dslr-check.at.webry.info/201103/article_8.html

書込番号:13423506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/08/27 07:41(1年以上前)

GXRですと、今度、新しく発売されます『MOUNT A12』は、如何でしょうか。

Mマウントのボディだけですが、Mマウントのレンズやマウントアダプターを介して、いろんなマウントのレンズの描写を楽しむことができます。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/a12/

今、発売されていますカメラ雑誌に掲載されています。

書込番号:13423626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2011/08/27 10:07(1年以上前)

写真好みさん 初めまして

GXR + A12 50mm では今使っている D90 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gと焦点距離が被る為どちら使わなくなるような気がしますので GXRであれば 28oの方が良い気がします。

書込番号:13424022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/27 18:11(1年以上前)

別機種

愛機

本日、早速ボンバーにてGR DIGITAL IIIを購入してまいりました。


量販店で触る質感や見た目と、実際に自分の物になってからの感触の違いに感激してしまいました。


カスタマイズ出来る幅も広く、このカメラが評価されている意味を再認識しました。

早くスナップに出かけたいのですが、あいにくの雨になってしまいました。



みなさんのアドバイスのおかげで、購入に踏み切ることができますた。
ありがとうございました。

書込番号:13425599

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/08/27 18:30(1年以上前)

別機種

わたしは、一眼レフでは、物撮り用にD700。趣味の飛行機撮影用にD300。これらはアルミケースで持ち歩くことになります。

普通のバッグにいれて持ち歩くのは、GXR+A12 50mm この50mmは凄いです。D700やD300でこれと同じ絵を撮ろうと思ったら並大抵ではありません。

これに最近購入したGRD3が加わります。これはもう四六時中いつもポケットにあります。

このGRD3もGXRもD700のサブではありません。それぞれがメインです。メイン・サブと考えると画角が重複するとかで悩んでしまいますが、そんなことあまり関係ないかもしれませんよ。

この他にもP7000とCX3が現役です。出動は少ないですね。P6000とX100も買ったのですが、どうにも使えないなあということで、これは売却してしまいました。

スレ主さんには、GXR+A12 50mmとGRD3の購入をお勧めします。使い方にもよりますが、A12 28mmを差し替え差し替え使うよりも、GXRとGRD3を持ち歩くほうがずっと使いやすいですよ。
GXRは思いほのか大きいですからね。

じっくりと風景を撮るような撮り方は一眼レフでやればいいことですから、広角のスナップ用としてGRD3をご使用になってはいかがでしょうか。

GXRもGRD3もこれと同じ絵をD90で撮れるかどうか、ぜひ試していただければと思います。リコー機は侮れませんよ。

書込番号:13425667

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/27 19:30(1年以上前)

かつてはGRDの板で、デジ一のサブという言葉に抵抗のある人が沢山いましたね。
いまではそういう無知な人は少なくなりました。

たしかにGRDは普段持ちには良いでしょう。
しかしGRDは、デジ一のサブには成りえません。
相互補完の立場ではなくまったく別物と考えられたほうが良いでしょう。

サブではなく「いつでも持ち歩ける機種」であればGRDでよろしいのではないかと。

書込番号:13425874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ソフトタイプのケース

2011/08/18 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

購入時にリコー純正の本革ケースをいただきましたが、ごっつい感じがするのでソフトなタイプのケースを探してます
普通のデジカメよりは厚さがあるので、なかなか適当なケースが見つからず困っております
社外品や他メーカー製でもかまわないので、GR-D3に合うサイズのケースがありましたらご紹介ください

書込番号:13388972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/08/18 17:51(1年以上前)

SUONO(スオーノ)のGRD lllにジャストサイズの専用デジカメケースは如何でしょうか。
http://www.suono-jp.com/shop/grdigital3.html

書込番号:13389215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/18 21:39(1年以上前)

100円ショップで探してみたら、
結構良い品物があるかもしれません。

書込番号:13390009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 23:57(1年以上前)

機種不明

私は吉田カバンの「ポーター・ドライブ・ポーチ(L) 635-06827」を使ってます。

ジップの開閉だと傷が付きそう&手間がかかるのでフラップタイプで探しました。

カラビナをつけて、カバンを持たないときはジーンズのベルトループに引っ掛けて出掛けたりしてます。

結構GRDケースとして使ってる方も多いようです。

書込番号:13390654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/19 00:06(1年以上前)

背面にベルト通しはないんですか?

書込番号:13390698

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/08/19 00:14(1年以上前)

別機種
別機種

雑誌の付録のこのケースなかなかいいです。
合成皮革と思いますが、感触は革っぽいです。ぽいだけかもしれませんが。AMAZONあたりでバックナンバーがあるかも。リバーシブルでなかなかいいです。

GRD3には大きすぎるでしょうか。このケース小さく見えますがFUJIFILMのX-100がすんなり入りました。GXRはレンズが出っ張ってるのできれいに収まりません。

スマートフォンなら、予備のエネループリチウムバッテリーとかケーブルとかがそっくり入る大きさです。

GRDなら予備のバッテリーと予備のSDカードケースとかも入りそう。触った感触がいいですよ。

書込番号:13390725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 23:34(1年以上前)

別機種

裏側

>>怪奇四十面相さん

ボタン留めのベルト通しと、カバンのストラップにつけられるようなベルクロのベルトが付いています。

書込番号:13394496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/20 00:32(1年以上前)

当機種

SilverKnightさん、わざわざ画像までありがとうございます。

ボタン留めというと、画像を見る限りでも、ちょっと頼りない気がしますが、
大丈夫そうですか?
まあ、「がっちりホールド」するならベルト通しをボタンごと縫い付けてしまっても
いいわけですね。

書込番号:13394741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 09:21(1年以上前)

別機種

>>怪奇四十面相さん
結構しっかりとしたスナップボタン留めなので、余程のことがない限り大丈夫だと思います。
ベルト通しが2重になってるので、間に通せばボタンが外れても落下することはないですね。

書込番号:13399754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/21 14:15(1年以上前)

当機種

SilverKnightさん、再三ありがとうございます。

それなら心配はなく、安全ですね。
なんか「落ちそう」に見えました。
ポーターは高いけど、そういう仕掛けが凝っているところが特徴ですね。

書込番号:13400845

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフの撒き餌単焦点と比べて

2011/08/18 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件


基本的に単焦点しか使わないので、GRやDPで迷ってます
使い勝手を考えると、DPよりGRだと思います

レンズもかなり優れてると聞きましたが、一眼レフに一万円程度の所謂撒き餌単焦点をつけた場合、場面にもよるは思いますが、GRの方が勝るなんて事はあり得るのてしょうか?


書込番号:13388924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/18 17:57(1年以上前)

5D2 EF50/1.8と何を比べるの?

携帯性はぶっちぎりでいいよね。
GRの敵はパナのパンケーキかもねw

書込番号:13389235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/18 20:01(1年以上前)

そう信じているのがシアワセかも?

書込番号:13389651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/18 20:05(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

GRDV

DA18〜55mm

DA15mm

私もGRDの描写がどれほどのものかと思い比較してみました。


ペンタックスの撒餌レンズDA18〜55mmですが、これは撒餌と思えないくらい良く写るのでこのごろは愛用しています。

あいにくの天気でものすごく条件が悪くてダウンサイズした画像でわかるかどうか?

結果としては、風景でパソコン画面で見る程度ならGRDはデジ一並みに良く写ります。さすがに室内になるとノイズが出るのでデジ一にはかないませんが。

書込番号:13389664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/18 21:43(1年以上前)

>撒き餌単焦点
???
>勝る
何にどのような評価の仕方で?使い勝手?

書込番号:13390028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/18 22:24(1年以上前)

>>撒き餌単焦点
>???

特に有名なのがこれでしょう。
開放での色収差は凄くでます。。。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx50/snapshot/index.html

書込番号:13390228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/18 22:49(1年以上前)

>場面にもよるは思いますが、GRの方が勝るなんて事はあり得るのてしょうか?
あるんじゃないの!
デジ一だって万能ってわけでもないしね

D80を使っていた頃、1200万画素のコンデジに見劣りした場面があった。
デジ一崇拝を辞めて旅行には両方持っていくが、メインはデジ一です。
何をどう撮りたいのかで使い分けるべきでしょ。

書込番号:13390353

ナイスクチコミ!3


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/18 23:14(1年以上前)

EF50mmF1.8、ふつうにいいレンズです。
20年前のキヤノンユーザーはみんなお世話になったと思うけどね。
しかしキヤノン板もめちゃくちゃだね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#13321866

書込番号:13390465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

グリッドライン表示時のAFポイント

2011/08/05 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:7件

質問させていただきます。
画面の分割線を表示した際、AFポイントの表示を行う事はこの機種では出来ないのでしょうか?
このカメラでは絞りは出来るだけ開けて撮影する事が多く、Pモードでも基本的にF1.9になるようにカメラ側が設定を行うみたいなので、AFしている場所がどこか分かると助かります。
腕のせいもありますが、できるだけボケた写真を少なくしたいと思いますので、アドバイスお願いします。

書込番号:13338011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/08/05 12:56(1年以上前)

>腕のせいもありますが、できるだけボケた写真を少なくしたいと思いますので

ボケを少なくしたいならカメラに関係なく、絞りを開放にするのではなく
F値を絞ればボケは少なくなります。
絞り優先AEでF8あたりに設定して
測光モードもセンター固定よりマルチエリアで撮ればボケは少ないはず

書込番号:13338051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/08/05 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
絞ればボケが少なくなるのは理解しています。
しかし、私が知りたいことは技術的なことでは無くて、カメラの設定方法です。
(生意気なことを言ってしまいすみません)
グリッド線が表示されるとAF用のセンターのマークが消えてしまうことに不便を感じております。
シャッター半押しのAFでピントを合わせた後にグリッド線に合わせて構図を決めようと思っても、違和感を感じてしまいますので…。
スポットAFなら画面中央にピントが合いますが、気分的に目印が欲しいと思うのです。
以前使っていたパワーショットはグリッドラインを表示してもAF用のマークは消えなかったので、同じような設定できたら嬉しいです。

書込番号:13339898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/05 22:49(1年以上前)

AFモードを“被写体追尾AF”にすれば(そしてそのときのみ)、
合焦時のAF位置が表示されますよ。

書込番号:13339961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/05 23:18(1年以上前)

>合焦時のAF位置が表示されますよ。

表現が多少不正確でした。正しくは、
>合焦時にAF位置が表示されますよ。(合焦するまでは表示されません)
です。

書込番号:13340100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

付属のバッテリーが入りません

2011/08/03 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 gonzTTさん
クチコミ投稿数:19件

すいません。付属のバッテリー(DB−65)ですが入りません
どなたか教えてください。
入れ方が間違っているのでしょうか?

(レンズを上向きにした場合)バッテリーは端子が左側、裏にDB-65が記入してあります
右側のロックはかかっているんですが甘いみたいです。
力いっぱいやれば閉まるかもしれませんがこわくてできません

よろしくお願いします




書込番号:13332066

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gonzTTさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/03 21:55(1年以上前)

すいません、解決しました
バッテリー反対向きでした

書込番号:13332091

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/03 22:15(1年以上前)

え?w

書込番号:13332210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/03 22:44(1年以上前)

このカメラを手に入れて、
うれしさのあまり、そういう事はあっても不思議ではありません。

書込番号:13332387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/03 23:12(1年以上前)

何にしても、解決してよかったです。

書込番号:13332533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 10:05(1年以上前)

バッテリ室の奥にある接点を確認して入れると、うまくいくと思います。

書込番号:13333793

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/04 12:59(1年以上前)

バッテリ室の奥には、乾電池用の接点があるので、間違えやすいですね。

書込番号:13334314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/04 15:37(1年以上前)

この機種は他の機種と違って、プレートみたいなのが入ってて
奥までよく見えないのであり得る話だと思いますm(__)m

バッテリー1本で十分だとは思いますけど、1000円程度のROWAの互換品を買っておけば、更に安心かと思います。

書込番号:13334695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/04 16:01(1年以上前)

万一の時、25〜35枚程度撮れる単四電池をガイドするプレートですね。
電池を、出先で買えなければしょうがないですが、他機種にはない嬉しい配慮です。

もちろん、予備バッテリーを必ずもって出るに越した事はありません。
なにをおいても、まず購入すべきです。

書込番号:13334748

ナイスクチコミ!1


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/04 19:29(1年以上前)

私も,確率が半分くらいで反対に入れそうになります.
急ぐとき,分かりにくいんです.

書込番号:13335352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

29800円

2011/08/02 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 lenonoさん
クチコミ投稿数:50件

この値段は安いのでしょうか???

書込番号:13324984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/02 04:30(1年以上前)

3万円切ってるのなら超お買得でしょう

書込番号:13325146

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/02 07:16(1年以上前)

その値段で買えるのなら安いと思います。

書込番号:13325298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/02 07:29(1年以上前)

このカメラが3万切るというのは衝撃と言ってもいいと思います。ですから検討されていた方は買っても後悔ないカメラです。

書込番号:13325322

ナイスクチコミ!2


スレ主 lenonoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/08/02 10:04(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m買わせて貰いました。使いこなせるか心配ですが…またわからないこと有りましたらイロイロと質問させてください!

書込番号:13325672

ナイスクチコミ!1


edashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/09 00:19(1年以上前)

2年ほど前に、約6万で購入しましたが気に入っています。
価格を超えた何かがある機種だと思っています。

書込番号:13352570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング