GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2011/06/20 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Camera_GR3さん
クチコミ投稿数:3件

購入したこの機種ですが、
液晶画面にノイズがちらついていますがかなり気になります。
でも撮った写真は特に問題ありませんが、
これは仕様なのでしょうか。
暗いところなら、さらにひどくなりますが。

みなさんのも同じことがありますか。

書込番号:13153779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/20 00:38(1年以上前)

スミア?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=13115421/

書込番号:13153858

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camera_GR3さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/20 01:26(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん
ご回答ありがとうございます。
リンクの写真をみてみましたが、それほどの線はありませんでした。
スミアと言えるでしょうかよくわかりませんが。
たくさんのノイズがちらついていますね。

一眼、コンパクトももっていますが、こいう現象をみたことはありませんでしたので、
気になりますね。


書込番号:13154041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/20 02:09(1年以上前)

別機種

戸外屋内、昼夜問わずの現象なら、
まちがいなく故障だわ。
一度サービスセンターで見てもらう方がいいんじゃないかしら。

書込番号:13154131

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/20 10:06(1年以上前)

この機種が該当するかどうか知りませんが、室内ではゲインアップしている機種もあります。
(暗いままだと見えないため)
室外できれいに見えるのなら、仕様だと思います。

書込番号:13154753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/20 12:22(1年以上前)

蛍光灯の下でしか発生しない現象でしたら、フリッカーかもしれません。
以下はCX4に関するページですけどGRD3でも同じです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/dc00010.html?sscl=f_li1cx4
次のソニーのページもご参考まで。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/camera_technic/issue02.html

蛍光灯下以外でも発生するようでしたらやはり液晶の不具合(初期不良)のように思われます。

書込番号:13155066

ナイスクチコミ!2


スレ主 Camera_GR3さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/20 22:42(1年以上前)

皆様
御回答ありがとうございます。
GR以外のデジカメもみてみましたが、やはり同じことを発生していることが確認できました。
特性として認識します^^;

みなさんご回答ありがとうございました!

書込番号:13157325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

GRDIGITAL と CX2 の比較

2011/06/16 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:5件

はじめまして

一眼のサブ機で中古で1万円ぐらいで簡単に持とうとおもっているのですが

GRDIGITALやCX2が1万円前後になっているので悩んでいます

基本的なスペックは理解しているつもりですが

単純に画質だけでいうと発売時期が3年ぐらあいていてもGRDのほうがきれいなのでしょうか?

GRDはよく故障されるということなので5年前のものを中古で買うことってリスクがありますかね?

GRDの初代を使われていたかたも多いとおもったのでこちらに書き込みしました。

よろしくお願いします。

書込番号:13140473

ナイスクチコミ!1


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/06/16 23:16(1年以上前)

GRDを使ったことが無いので画質などの評価はしませんが、GRDは中古ですよね?
スレ主さんがこの先何年使う予定か、がポイントではないでしょうか。
程度にもよるでしょうが、いつ壊れて動かなくなってもおかしく無いと思いますよ。
GRDが故障が多かったかどうかは知りませんが、それとは関係無しで心配です。

書込番号:13140746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/16 23:23(1年以上前)

早速連絡ありがとうございます。

今までのつかいかただと2〜3年で買い替えをしていますがリコーに変えたら長くつかいこなししたいなとは思っています。

ですが、新品を買うほど資金に余裕もないので中古をかんがえています。

書込番号:13140783

ナイスクチコミ!2


WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/16 23:49(1年以上前)

池袋のビックカメラアウトレット店でCX3が11,500円で売ってました。
そのどちら買うより高画質で満足度が 高いはずです。

書込番号:13140910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 00:26(1年以上前)

情報ありがとうございます

それは安いですねっ

住まいが愛知県なので池袋までいくことができないのでネットでも買えるのでしょうか?

書込番号:13141090

ナイスクチコミ!1


WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/17 04:35(1年以上前)

ネットで買った事が無いので判りません。
直接問い合わせしてみたらいかがですか。
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/i_ekimae.html

書込番号:13141439

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/17 06:07(1年以上前)

>ネットでも買えるのでしょうか?

新品でも初期不良などが心配で店頭購入される方の方が多いと思うので、中古なら実際に手にして状態を確認して購入された方が良いのではないでしょうか?
中古の場合、状態がA〜Cなどありますが、状態って人それぞれの感じ方が違いますからね…

書込番号:13141506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/17 10:40(1年以上前)

当機種

懐具合にもよるでしょうけど、1万円はリスクのうちには入らないわよ。
カメラというのは、本来お金がかかるものだし、
それでもやりたいっていうのが趣味というものよ。
それでもやりたいっていうパトスがなければ、写真からの見返りも、
まあそれなりってことね。
贅沢と無駄は全然違うのよ。

書込番号:13142120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/06/17 10:52(1年以上前)

中古のカメラってどうなのかな…

バイクの世界だと中古は両刃の剣。
見る目があればどういう使われ方したのかわかるし、不人気車だと圧倒的に安くよい車を買えたりする。ひどいの買うと後の修理で10万円コース。

カメラはその辺わかるのかな…。
たとえば私のGRDだとバイクにくっつけられて酷使されてる。
カメラなら新品がいいなあ…

書込番号:13142158

ナイスクチコミ!2


WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

2011/06/17 17:25(1年以上前)

酷使されてるカメラって見れば判るもんです。
それと中古とひとことに言ってもカメラ販売店なら通常1〜6ヶ月程度の保証が付いてきます。
カゴに山積みにされてるジャンクカメラならともかく見た目で傷の無い見た目新品なら問題ないでしょう。

書込番号:13143146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 22:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます

中古はやはり実際にみてみないといけないようですね。
とくに6年前のものだと不安ですね...
GRDVにいくなら一眼のレンズにいきたいきもしますし...

ところでですが、絵づくりに関してはどうなんでしょうか?

GRDをつかわれているかたのレビューをみると圧倒的にいいものがとれるといわれるかたがおおいのですが。6年前の初代でもCXシリーズより勝るんでしょうか?

一応レンズ・センサーサイズに違いがあるのは理解はしています。

書込番号:13144339

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/06/18 00:14(1年以上前)

>GRDをつかわれているかたのレビューをみると圧倒的にいいものがとれるといわれるかたがおおいのですが。6年前の初代でもCXシリーズより勝るんでしょうか?
根本的な事ですが、この比較は意味がないと思いますよ。
両者は使い方が違います。“圧倒的にいいものがとれるといわれる”多くの人は単焦点レンズだから撮れた、もしくは、単焦点レンズを活かして撮ったのだと思います。同じ被写体をズームで大きく撮るのと、一歩も二歩も近寄って撮るの時の気迫や臨場感の違い、近寄れない物は撮らないという潔さ、その他諸々の思い入れまで含めての“圧倒的にいいもの”でしょうから。
単純に比較出来る物ではないと思いますよ。

書込番号:13144856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/18 09:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NYショーウインドウ

NY フォークを曲げ。

NY 摩天楼

GRDいいカメラでした。僕のはほとんど故障もなく今でも現役で時々出して使っています。
古くても一枚でも気に入った写真が撮れればいいと思います。
個性の強いカメラです、壊れるまで使って下さい。一万だったら使えば元は取れると思う。
今はGRD3を使っています。さすがに便利でサクサク動き、どこでも使えてかなり撮れます。
新しくて便利なのはとても良いけど難しいのもいいかも。

書込番号:13145805

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/18 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

GRDIII

一眼のいいレンズは10万以上しますし、持ち運びはやはりきついものです。
ポケットサイズに高品位単焦点レンズを搭載するのは、GRブランドを持つ
リコーだからこそ可能なのでしょう。

書込番号:13145892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/18 11:15(1年以上前)

沈丁花は枯れても香し という諺があるように
今でも 初代GRDがそれなりの値打ちは保っていると思うなら中古でも購入していいのではないのか?

書込番号:13146175

ナイスクチコミ!2


p.p.moonさん
クチコミ投稿数:12件

2011/06/18 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初めまして。GRDUが壊れた後、初代を使っています。
シャッター半押しでAEロックなので少し不便ですが、写りはいいと思いますよ。
中古でシャッター数やグリップ部分の状態が分かれば、良いのを探しやすいですが、シャッター数が極端に少なくて新品に近いのは初期不良が出る可能性がありそうです。
ADJレバー使用⇒フリーズ(私のも購入時200ショットで、現在この状態ですが、電源オンオフで戻るのでそのまま使っています)
CX1とCX3はマクロで撮りたいけど手が届かない時や広角で撮りたくない時に使っています。
GRDは早めに買わないと、良品が少なくなってくるかもしれませんね。
あまり参考にならないかもしれませんが以前ネットでUPした写真があったので貼っておきます。

書込番号:13148213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/22 23:45(1年以上前)

連絡遅くなりまして申し訳ありません

みなさん大変貴重なご意見ありがとうございました
実物のある中古店でさわってみたらやっぱりかなりいいですね
かなりGRDを購入の動きで進んでおります

大変参考になりました

書込番号:13165518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件

最近、GRD3を購入しマイセッティングを登録しようと思うのですがなかなかバシッと登録できません。
皆様のマイセッティングはどのような時用で、設定値教えて頂けたら幸いです。

書込番号:13101177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/07 19:59(1年以上前)


ネットで検索してみても、セッティングの内容を公開しているところは殆ど見ませんね^^;

わたしは、ホワイトバランス、コントラストやシャープネスは基本的にそのままです。
ただ、朝の東側の空や、明るい曇り空が入る風景では、よく白飛びするので、絞り優先で露出を−0.3、RAW出力できる設定を一つつくっています。
ほかに、シャッター優先、連写にして、動きもの用にしていますがあまり使っていません。
あとは、その時々でいじっています。

と、そんな程度ですね^^;

書込番号:13103298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/07 20:02(1年以上前)


GRで最も不要と思われる機能
それがマイセッティングと動画機能だろう
無理やり使おうとすると、おかしなユーザーの烙印を押される事になるから、十分に注意が必要だろう


書込番号:13103310

ナイスクチコミ!6


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2011/06/08 01:13(1年以上前)

>バシッと登録できません

よく使う設定を自分で入れれば、よいだけです。

私の場合 MY1 風景用 窓ガラス越しの撮影でもガラスのゴミにピントが合わないよに
           ∞にピント固定、ISO64 EV-1/3

     MY2 食事用 光源が色々なので WB AUTO マクロ ISO200

     MY3 鉄道用 連写 ∞にピント固定 ISO200

     絞りは すべてf2.5にしてますが、多少変えたりします


書込番号:13104869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 14:42(1年以上前)

ソラニウミさん返信ありがとうございます。
設定はそれぞれの好みだとはわかるのですが、ネット上に全然載ってないないので
参考にしたくありがとうございます。


イカスミoh!no!さん返信ありがとうございます。
厳しいお言葉ですね。しかし、せっかく付いている機能ですのでガシガシ使って
いきたいとおもいます。
もし使うよーになったらどの用に使用するか教えてくださいね。


bahnenさん返信ありがとうございます。
鉄道なんかもちょくちょく撮りたいので私もMY3は連写にしようかと悩んでます。
もっと色々参考にしてみたいた思います。
また、なにか情報ありましたらよろしくお願いします。




書込番号:13106401

ナイスクチコミ!2


8-bitさん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/09 17:23(1年以上前)

暗所では連写して手ぶれしてない写真を選ぶのが良いなぁ、と思ってから、それ用のマイセッティングを入れてあります

で、その際に、なんですけど、僕普段MF使わないんですね。しかし暗所ではMFの方が良い場面も多い
なので、普段はFn2は別機能なんですが、そのマイセッティングではFn2にAF/MF切り替えを割り当ててます

個人的な感覚ですが、マイセッティングごとにFn1,2両方を変えると自分で覚えられなくなりますが
Fn1は固定(僕はISO)、Fn2はマイセッティングごとに違う、であれば迷わないので
「そのセッティングだからこそ使う機能をFn2に割り当てできる」という意味でもマイセッティングは便利だと思いますよ

書込番号:13110918

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/10 09:41(1年以上前)

まずは自分の気に入った設定を一つ、いつでも呼び出せるように登録。
後は面倒な設定やシャッターチャンス用でしょうか

手持ち夜景
Mモード、中央測光、∞、F1.9、ISO200、SS1/40、Fn1:ISO設定、Fn2:M調光
MモードはISO変更が面倒なので登録、調光は相方撮影用

1:1マクロ
Aモード、中央測光、スポットAF(マクロ)、F4.0、ISO200、Fn1:追尾AF切り替え、Fn2:ブラケット
画質設定は割り当てていないので1:1撮影用、追尾AFは微妙(汗)

ISOはMモード以外はADJボタンで変更、Fn1:測光、Fn2:タイマーでマイセッティングだけ変えています。

書込番号:13113368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/10 22:25(1年以上前)

この方のセッティングを参考にしたらよいのであーる。 
http://japan.cnet.com/extra/ricoh_201103/35000181/2/
グッドアンサーくだされ。

書込番号:13115718

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/06/12 07:10(1年以上前)

共通設定だけを書くとFn1にはホワイトバランス、Fn2にはAF/MFを設定。
ズームボタンには露出補正を割り当てています。

この割り当てだと全ての撮影モードで問題が出ないので便利に利用出来ています。

ズームボタンに露出補正を設定して、尚且つ
Mモードワンプッシュ動作を絞り優先にしておくと
マニュアルモード時にズームボタンを押すだけで適正露出が得られるので
適正露出近辺から調整するのに便利です。

また、AF/MFをFn1或いはFn2に登録しておくとAFの微調整が容易になります。
特にGR DIGITAL IIIのAFはごく稀ではあるもののすっぽ抜けることがあるので
AF/MFをすぐに呼び出せるようにしておくとそれを防げます。

ISO変更は良く使うのでADJ.ISOダイレクト変更はONにしています。
画面の情報表示さえ設定しておけばADJボタンに誤って触れてISOが変わっても
画面上で確認できますし、何よりメニューを呼び出さずにISO変更が即座に出来るので
良いです。

細かい部分だと、個人的にコントラストが高めの方が好みの絵が得られることが多いので
画像設定の設定1は彩度±0、コントラスト+2、シャープネス+1を設定して
幾つかのMYセッティングで設定しています。
個別色設定はまだまだ研究中で実験的に個別色設定を弄ったものも設定2に登録しています。

MYセッティングは基本的にMモードを基にしたものが多いですが、
長時間露光を得たい時に使うMYセッティングだけ
シャッター速度優先モードを基に組んでいます。

参考までに。

書込番号:13121374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

購入か、共有か・・・

2011/06/06 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:13件

GR→下取りに出してGR2。GR3は欲しかったけれど、出産で金銭的に余裕がなく、さんざん迷った末に断念して現在に至ります。
その時の娘も、もうじき3歳。更に下も生まれて、可愛い(?)我が子らの撮影に、GR2、大活躍中です。
で…そうやって使いまくっているせいか、上の子が写真撮影に興味津々。バッグから勝手に取り出して、いろいろ撮影しています。
親子で同じ趣味というのもいいなぁvなんて思いはするものの、まだまだ扱いが怖いです。
ちなみにサブ機はデジイチ(笑)なので、うっかり壊されると首すわり前の子供と赤ちゃんグッズにプラスしてデジイチ! …ちょっとイヤ(汗)

念願のGR3ちゃん、お安くなったこの時期にこの状況は天の思し召しだとポチるか。
いやいや、扱いを教えれば平気さ。娘と仲良く使おうと腹をくくるか。
皆さまなら、どうされますか?
他人に聞いても仕方がないことではあるのですが、参考までにお聞かせください。

書込番号:13096718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/06 01:27(1年以上前)

私もGR2からGR3へ乗り替えました。

まず、組み合わせは4通り存在します。
(1)このままGR2を使い続ける(GR2の共用パターン)
(2)GR3を追加購入しGR2は娘さんに使わせる(GR3の単独使用パターン)
(3)GR3を追加購入しGR3を娘さんに使わせる(GR2の単独使用パターン)
(4)GR3に買い替える(GR3の共用パターン)

ただ、おニューのGR3を娘さんに使わせるという(3)の選択肢はさすがに採り得ませんし、
同様にGR3を娘さんに使わせることになる(4)も採り得ない・・・
で、スレ主さんとしては(1)か(2)で迷われているものと想像します。

と、ここまではどうであっても良いことなのですが、
私でしたら(2)ですかね。
理由@:あらゆる面でGR3の方が上。(個人的な評価です)
理由A:GR3はほぼ底値と考えられる。(GR2で確か3万3千円位まで下がったと思います)

同時に、娘さんには取り扱いの仕方を丁寧に教えます。
@両手でしっかり持ってぜったいに落としたりしないように
Aカメラを持っているときには走ったりしないように(転ばないように注意する)
Bレンズにだけは触らないように
C水に濡らしたりしないように
D大人の人が誰も見ていないときはカメラを使わないように
私が思いつく注意点はとりあえずこの5つですかね〜

女の子は男の子と違って乱暴なことがないと思いますので、
幾つかの注意事項を守ることができればとりあえず心配ないと思いますよ♪
(だったら別に(1)でも良さそうなんですけど、理由@が大きいので、(2)の結論です。)

書込番号:13096894

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/06/06 03:44(1年以上前)

GRD3ありきなら聞き流して下さい。

私なら、今回はGRD3は我慢して、上のお子さんのおもちゃになることは覚悟の上で、防水仕様のタフネスデジカメを考えます。
多少ラフな扱いをしても壊れず、水洗いも出来る。水遊び、お風呂?もOK。

いかがでしょうか。

ご参考
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000253321.K0000216795.K0000227104.K0000217425.K0000221477

書込番号:13097074

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/06 09:15(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101213_413886.html

壊される可能性が高いと思われますし、このくらいのでいいのではないでしょうか?

書込番号:13097444

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/06 12:34(1年以上前)

4年ぶりの投稿、御出産されお帰りなさいですね^^
その間、2人の子宝に恵まれよかったですね。おめでとうございます。

ペンタックスデジ一がサブ状態の撮影大好き若奥様と仮定いたします(笑
GRDUをお持ちからも、相当の撮影アタッカーだと思いますので、
お子様に撮影の楽しさを教えるのも楽しくないですか?^^

我が家もまだ2歳前と小さいですが、GRDVを引っ張り出しスイッチ覚え写しています^^;
携帯電話のカメラもデジカメも一緒みたいで、いまはスイッチを押し写っているのが楽しいみたい。
画質や出来栄えは今のご年齢でもそう拘りはないでしょうから機種はあまり関係ないのでわ^^

娘の次の誕生日には首から吊り下げれるストラップとトイカメラを買ってあげようかと思っています^^
1万以下でかわいく可愛い。んで写りも楽しい♪
きっとブン投げられ壊れちゃうかも知れませんが、
GRDVをブン投げられたりするよりはマシかと思います(笑

と言うことで、私のお奨めはトイカメラ購入です^^ 同じ単焦点だし♪
GRDVは奥様の欲で、子供を出汁に使っています(笑

一眼お持ちなら、ある程度おわかりだと思いますが、F/1.9の単焦点レンズの明るさは魅力です。
交換レンズ一本買う感覚で、更に普段持ちにするには最高ですよね。
デジ一子供連れにはちょっと荷物が無理、だからコンデジクラスが重宝^^

今のGRDUの写りにご不満があるならGRDUを更にヤフオク売り→GRDVという手もありますね。
差額でトイカメラ。
予算次第では、やはり最初のGRDUでもう少し我慢して娘ちゃんへのトイカメラ。
貯めてミラーレスマイクロフォーサーズとかもゆくゆく候補として良いのではないでしょうかね^^

書込番号:13097933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/06 13:22(1年以上前)

娘さんに中古カメラはどうでしょうか。中古品でもいいカメラはたくさんありますからね。中古品を持たせてもっと撮影に興味を持ったらもう少し上のクラスを買ってもいいと思いますよ。例えばキタムラ中古がありますのでご参考に
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=2&details=&maker=&keyword=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&price=10&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=51&y=1

書込番号:13098079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2011/06/06 16:37(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
とりあえず妹から譲り受けたIXYがあったのを思い出して持たせようとしたのですが、デザインが気に入らなかったらしく拒否されました(涙)
曰く、「黒くてカクカクしてないから」とのこと。
教えていただいたキタムラ中古のCOOLPIX S6000辺りなら、合格なのでしょうか。うーん。

本人、自分の撮影した画像を確認して、生意気にも「あー、また手ぶれかぁ。もう一回(シャッターを)押してこよう。」などと言って、いろいろ写しています。
大人が見向きもしないものを撮っていたり、ちょっと面白くはあるのですが。
(ええ、使っているのが私のGR2でなければ!)
ご指摘にありましたように、正直、私がGR3を欲しいという欲も大きいので、それとやはり金銭的なものとを加味しながら、もう数日迷ってみます。
(ポチってしまったら、こちらのレスの最後に報告を入れさせていただきますね・苦笑)
ありがとうございました。

書込番号:13098472

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/06/06 17:15(1年以上前)

>曰く、「黒くてカクカクしてないから」とのこと。
なかなか良いセンスで、侮れませんね。

>本人、自分の撮影した画像を確認して、生意気・・・・・・・いろいろ写しています。
>大人が見向きもしないものを撮っていたり、ちょっと面白くはあるのですが。

ここは思い切って、GRD2は未来の女流写真家に譲って、お母様はGRD3をポチッてしまいましょう。
お母様も負けていられませんよ。

書込番号:13098570

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/07 00:28(1年以上前)

娘さんにGRD2を譲って、GRD3を購入しましょう!
素直な感性に単焦点は合うかも知れませんよ?

親子でリコーのフォトコンに応募するのも面白いかも(笑)

書込番号:13100639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/07 00:32(1年以上前)

>曰く、「黒くてカクカクしてないから」とのこと

なかなか将来有望なお嬢さんですね(≡^∇^≡)

私の娘も小さな頃は大人では考えもつかない楽しい構図で笑わせてくれました。
私の娘は中古カメラばかり使ってきました。
落下させて壊された事もありますので安い中古を与えるのが精神上、良いかと思います。

書込番号:13100651

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2011/06/07 11:34(1年以上前)

ちは

キッズに・・・

沈胴式レンズむき出しはヤバイ・・・よ

鏡筒ぐらぐら・・・即修理行き?

アダプタでレンズ触れなくすればオケ


書込番号:13101782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/06/13 21:10(1年以上前)

その後。
ポチりませんでした…が、実店舗で購入しました(爆)
電器屋で見かけてダメもとでアピールしたら、主人が1万円なら出してくれるということになったもので・・・。
うわぁい、子供が寝たら遊ぶんだぁ〜〜v

すみません、思い切りはしゃいでおります・・・。
写真は、娘がGR2を自分のものにした記念に、本人的には「凝って」撮影したものです。
(クレヨンをたくさん立てた辺りが。普段はその辺にあるものを、そのまま撮影しています。)
ということで、またこちらにご厄介になりますが、よろしくお願いいたします。
レスいただいた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:13128328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/06/13 21:16(1年以上前)

別機種

写真、アップロードをし忘れました…。

書込番号:13128372

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/13 22:02(1年以上前)

その写真、面白いですし良く撮れてますね・・・
(GR2もなかなか・・・)
親子2代(2台)で仲良く撮影を楽しんでください♪

書込番号:13128630

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/06/13 22:33(1年以上前)

購入おめでとうございます。

それにしても、素敵な写真で、やはり将来有望ですね。

書込番号:13128847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/13 22:46(1年以上前)

すばらしい写真です!
新鮮な感じがして、楽しそうなところがちょっぴりうらやましくて^^
刺激も一杯もらっています!
「こういう写真が撮れたら素敵だろうな!」と、つぶやいてしまいました。
(ダウンロードして保管し、時々眺めてさせてもらうことにしました)

書込番号:13128927

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/14 03:33(1年以上前)

こりゃびっくり!

「ふみか」ちゃんのクレヨンなのかな?^^
この構図の撮り方は、もう単焦点使いこなしていますやんっ!
クレヨン目線で撮影、普通にコンデジ使ってる連中に同じ写真撮らせたら、
きっと自分目線の上から撮るのが普通ですね。
GRD使ってもこの目線の構図を使わない人、幾らでもいるでしょうに驚きです^^

GRDUですが、娘さんは特別会員でGRDVへの投稿自由という事で皆さんいいですね♪

おかーさんの投稿は、ちょっとハードル高くなりましたね(笑)

書込番号:13129883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/14 03:54(1年以上前)

お写真を撮ったのは、娘さんでも、
それを選んだのは、お母さんよね。

写真は、選ぶという行為、それを含んでのトータリティーなのよ。
いくらビックリショットでも、子どものやることは
いわばフレームの無い絵みたいなものよ。

書込番号:13129896

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。こういう口コミいっぱいあるのに何回も聞いて申し訳ないですが。僕が本当に悩んでいます。今はキャノンEOS Kiss x3とEF 50mm f1.4, EF 100mm f2.8L という二つの単焦点レンズ持っています。単焦点にはすこし興味あるんです。そしてサブカメラとしてコンデジ買いたいんですが、このS95かGRD3か悩んでます。s95は結構いいコンデジで今の持ってる同じキャノンのKissといいカープルになりそうだが、バッテリが持たないこととbodyが小さすぎという短所がある。リコーはなかなかいいBodyや単焦点レンズなどの長所があるが、 使っているレンズ全部単焦点レンズになりそうだし、あとは発売されてからもう2年たっちゃいましたし。それでみなさんのアドバイス聞きたいんです。
よろしくお願いします

書込番号:13081054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/02 01:47(1年以上前)

>バッテリが持たないこととbodyが小さすぎという短所がある。

パナソニックLX5かなー

ボディーも一回り大きいし、バッテリーも持つし、広角も換算24mmだし、レンズも開放F2.0だし・・・・・

もしくはキャノンに慣れているとのことなのでキャノンG12かなと思います

書込番号:13081107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/02 01:59(1年以上前)

キャノンの仕上がりが好きならS95は高感度も使いやすい方でしょうから、違和感が少ないかもしれませんね。
逆に、広角のレンズがないようですから、ズームを使って一眼の感覚がずれないようにと、
違うメーカーの仕上がりを楽しむならGRD3もいいかと思います。

無難か挑戦かでしょうか(^^;?…

書込番号:13081127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/06/02 02:10(1年以上前)

絶対にS95だって言うつもりは全くありませんが使っている者として。。。

バッテリーについて
全て発光禁止で動画も撮りませんが、200〜300枚は余裕で撮れます。予備も持っていますが重くもないし、バッテリーの問題は無いと思っています。

ボディについて
S95は片手で電源を入れて、シャッターを押せます。
EOS Kiss x3とどの様な使い分けをしようと考えられているのかは?ですが、私はLX5やG12はむしろ中途半端な感じがしますが。。。

書込番号:13081137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/02 03:32(1年以上前)

当機種
当機種

作例1

作例2

私はいつもデジイチのサブとしてGRD3を持って行きます。
このカメラはマクロ機能が卓越しているので
接写が必要な場合のマクロレンズ代わりに使えるというのが第一の理由です。
また、それ以外に、広角での風景写真(作例1)や重いデジイチでは難しい被写体(作例2)
を撮影する際にも十分活用できると思うからです。

スレ主さんは広角レンズをお持ちではないようなので、広角レンズを買う代わりに
GRD3を購入し、サブとしてお使いになってもいいのではないかと思いますが
高いカメラをサブとして使うのであれば、やはりそれなりに目的意識を持った上で決めたほうが
後々後悔しないでしょう。

書込番号:13081223

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/06/02 03:49(1年以上前)

S95のバッテリーの持ちが悪いと感じたら、予備を買えばいいのでは?
常時持ち歩いても邪魔になるサイズではないと思うのですが。

>僕が本当に悩んでいます。
????
それぞれの長所短所はかなり研究されているのは判るのですが、スレ主さんが“何を”、“どの様に”撮りたいのかが判りません。
それによってアドバイスも変わります。

カメラはあくまでも道具です。スレ主さんが撮りたい写真はどのカメラなら撮れるかを考えなければ、カメラ選びは単にカメラのスペックの比較にしかなりません。

もっと悩んで下さい。
何を撮りたいか。どう撮りたいか。それを実現する為には、どれを買おうか。と考えている時が、一番楽しい時ですよ。

書込番号:13081237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/02 07:25(1年以上前)

買うまでが楽しいので、その楽しい時期を大いにお楽しみ下さい^^;

バッテリーの持ちの件は互換バッテリー買えば解決する問題なので
そういう部分で買うカメラを制限するのは、面白くない選択だと思います。

1台だけ買うのなら、S95が一番便利で性能もいいし、後悔はしない気がしますけど
S95を人に勧めても、実際に買った人からお礼を言われた事は一度もありません・・・

GRD3はオススメして買った人からは、良い悪い両方の反応が何かしら返ってきました。
つまり無難なのはS95という事だと思います。

書込番号:13081461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/02 12:54(1年以上前)

S95が小さすぎと感じられるのでしたら、同じキヤノンのG12も候補に入れてみてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000151476/

書込番号:13082245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/02 13:01(1年以上前)

S95は小さ過ぎと感じられているのであればGRD3でいいのではないでしょうか。あとパナソニックのLX5やオリンパスのXZ−1もありますよ。

書込番号:13082280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/02 20:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

単焦点を愛用されてるようで、単焦点に興味があって、
GRD3板にアドバイスを求められてということからGRD3ですね。

全部単焦点になることは何も悪いことじゃないし、
2年たったおかげで、価格も随分求めやすくなりました。

GRD3は、わずかの個体を見ただけでの印象ですが、発売当時に比べ
レンズ繰り出し音(メカノイズ)が静粛になってるようですし
細かいところが、よくなっているように思います。

そもそもマグネシウム合金ボディのGRD3とパコパコ天板のS95では、
(私、経験ありませんがたぶん)戦場での利用と手にした時の気分からして違いますよ。


> 他のいいコンデジも教えてください

広角24mmに明るいレンズのパナソニックLX5、グレードの高いレンズのオリンパスXZ-1
屋外使用重視なら死角の無いキヤノンG12、風景望遠画質で評判のニコンP7000
ってところでしょうか。結局大きな違いはボディデザインと操作感覚ですね。

いずれの機種も様々な仕上がりができますからどれを選んでも、
そのカメラで自分の好きな画作りをあれこれ試すだけで、
十分に悩ましく楽しい時間を過ごせると思います。

    今年買いました。おおむねリッター24km、すごく満足しています。
    ってバッテリの話じゃなくてごめんなさい、ただの参考写真です。

書込番号:13083705

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/03 06:10(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

60mm マイクロだとこの画角に

バックアップとしてGRDVは助かります

デジ一マクロ

GRDVマクロもこれだけ力あります

デジ一で単焦点を普段お使いであれば意味合いはわかってらっしゃると思いますが、
撮影スタイルに日頃ズームレンズが要らない方なんですよ^^

50mmと100mmに不便さを感じるとしたら、広角と望遠でしょうね。
通常であればGRDVを買うよりも同価格ぐらいの18-50mmf/2.8とか明るい標準ズームレンズを足されるか
70-300mmとかの望遠域レンズを足したほうが幸せになれるかも知れません(笑)

100mmマクロは優秀なレンズですのでマクロとスナップを楽しまれているのでしょうかね^^

私も日頃、30mmf/1.4 、60mm、90mm各 f/2.8がメインレンズで、12mm〜24mmや70mm〜300mmは必要に応じて。
18-105mmなど夜景以外滅多に使いません。
ですので、日頃持ち歩くには60mmマイクロが付けっぱなしでスナップ写真とマクロ撮影楽しんでいます。
そのサブ用として広角カバーするためと、マクロを手軽に楽しめるようにとGRDVを購入しました。

それまでは、同じようにS95と最後の最後まで比較検討し、コンデジでズームがない機種なんていいのかな?
となかなか決断つきませんでしたよ(^^;
レンズ前についたリングで絞りやズーム機能使うマニアックさとか結構買う直前でした。

が、ズームでは漠然とした記録写真しか撮らない自分を再確認し、本気でデジ一の代わり、サブと思えば
このGRDVにしようと大逆転です!

仕事用で、どうしても寄れないためズームが必要な事もあるので、仕事用はXZ-1にしようとしてますが、
コンデジごときで今は高すぎます(笑)
もう少し下がってから購入予定で、未だにIXY DIGITAL300aという200万画素使ってます(^^;
そういう意味ではS95でも良いのですが、ドラマチックトーンも遊べそうなのでXZ-1にするという御下劣さです(笑)
そんな理由もあっていいのではないでしょうか^^

バッテリーの持ちもGRDVは良いほうで、撮影した写真を頻繁にチェック削除さえしなければ、一日持ち歩くのに持ちます。
デジ一が普段大きく持ち歩けないときでも、このGRDVは肌身離さず持ち歩ける、頼もしい相棒ですがね^^

記録的写真を撮るための手軽さは、やはりズームが必要でしょうね・・
そう思えば、もっと安いコンデジでもいいと思ってしまいます。。。

デジ一をお持ちで、単焦点レンズをお使いの方なので、こういうレスにしました^^

作例は60mmマイクロとバックアップとして活躍した画角のGRDVやマクロの力比較です。
マクロはもっと寄れます。1cmは驚異的です^^

書込番号:13085128

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/06/03 06:38(1年以上前)

S95ユーザーです

▼ S95 について

> バッテリが持たない

予備バッテリーが一個500円です
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2856
予備バッテリーの携帯方法を工夫すれば解決します
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13083691/

> bodyが小さすぎ

小さいことがメリットです。
「大きなコンデジ」がよろしければ、やはり、G12
キャッチコピーが「EOSアクセサリー連動モデル」
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/

GRD3 と比較して、優秀な手ブレ補正やズームが付いているメリットがありますが、
オートでは彩度とシャープネスが強過ぎ。オートの恩恵が生かせない。


▼ GRD3 について

多くの作例を見る限り、S95 よりも GRD3 の方が描写力が勝っている..気がする..
単に隣の芝生が青いというだけかも...

単焦点とはいえ、広角域をカバーするものだから、交換レンズの一つと考えればよろしいのでは。


▼ その他おすすめ

最近フジの EXR CMOS コンデジに注目しています。
豆粒CMOS の弱点であるダイナミックレンジの狭さを、連写合成を使わずに克服。
色味につき、青と緑を爽やかに出しているところが特に気になっているところです。
フィルム時代に慣れ親しんだ「フジカラー」の色合いを良く再現しています。
ぜひ、作例をご覧になってみてください。
お安くなってます
http://kakaku.com/item/K0000227248/
RAW にも対応しています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/
大きくても構わないなら、これもお買い得
http://kakaku.com/item/K0000227245/

書込番号:13085162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者で恐縮ですが、ご意見をいただけますと幸いです。

カメラを新調しようと、いろいろ調べた結果、
いまのところ下記の2つを同時購入したいと考えております。
・GR DIGITAL III
・PEN e-p2 + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

なんですが、、
両方単焦点レンズであり、そこまで違いがないように思えて、購入をためらっています。
(※レンズは、PENの純正中望遠レンズを追って買う予定です。)

GR DIGITAL IIIは、いろんな人が撮られた写真を見ていると、眼で見たものと近い感じに撮れるところと、携帯性にすごく惹かれています。

撮りたいものは、スナップです。これから海外生活を予定していて、食べ物写真、室内、街中をブログにアップする目的で撮ることが多そうです。

長々失礼しました^^;

書込番号:13006935

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/05/14 13:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

35mm換算値で28mm

35mm換算値で40mm

GRD3+ワイコン21mm

35mm換算値で40mm

森のらぱんさん、こんにちは。

GR DIGITAL III と PEN E-P1 + LUMIX G 20mm/F1.7 を使っております。
2つを同時購入するのが、撮影比較も出来て楽しいと思います。

GRD3を使い始めると、LUMIX G 20mm の出番は少なくなるかもしれませんが、室内でのちょい撮りには自然と LUMIX G 20mm を使っています。

・35mm換算値でGRD3は28mm、LUMIX G 20mmは40mmと画角が違いますが、28mmの方が広角で楽しいかも。でも 40mmの素直な写りも捨てがたい。
・GRD3はマクロ撮影も得意だし、日常携帯するにも便利です。
・画質の解像度だけを比べるなら、LUMIX G 20mmが優れていますが、ブログ写真では見分けがつきません。

スナップ向けにどちらか一つ選ぶなら GR DIGITAL III で決まりですね。
中望遠レンズ向けにPEN E-P2を購入されるのでしたら、LUMIX G 20mmも買いですね。
GRD3と両方持てば、気持ちも落ち着きますし、より楽しいデジカメライフが待っています。

書込番号:13007205

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/14 13:27(1年以上前)

GRDIII+E-PL2ダブルズームで購入というプランはどうでしょう。

書込番号:13007255

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/14 17:41(1年以上前)

E-P2のボディのみより、レンズキットのほうがお買い得だと思います。
シルバーはものが少なく高いので、ブラックになりますが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000155412.K0000068067

書込番号:13007965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/05/14 21:36(1年以上前)

当機種

結局どちらかしか使わなくなるはず・・・。

バイクで言えば単気筒か高性能マルチかで悩み、2台買う。
かっこわるい。決断せよ。と思います。はい。

書込番号:13008758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2011/05/15 00:27(1年以上前)

別機種

ハイリゲンシュタットさん、
カシオのカメラは、使わなくなってしまったんですか?
あれは、原付2種みたいなもの?
両方買えるのであれば、買っちゃえばいいと思います。
かっこわるくないです。うらやましいです。はい。

当方、K-7を使っておりまして。
広角の単焦点レンズを買おうと思っていたら、このカメラを買ってしまいました。
最近では、このカメラの出番が多く、K-7は、何かの行事の時専用になってしまいました。

書込番号:13009477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2011/05/15 01:42(1年以上前)

タワシパパさん。
私…そういえばカシオも持っていました。
一切持ち歩かなくなってしまいました。
動画遊び専用になりました。
たとえばブーツを2足買っても結局足に合う方ばかり履くようになります。

私ならどちらか一つに絞りますね。
二つ買っても必ずやどちらかの出番が極端に少なくなると推察します。画質の好みもハッキリしてくるとおもいますね。
小さくて切れのいいGRDばかり持ち出すことになると思います。
以上が私の予言です。
安いGRDをはじめに買い使い倒し気にくわなければ別のを買い足す。これがベストと感じます。
2つ同時購入は私なら百%ないですね。
優柔不断だと感じます。はい。
いい子ちゃんな返信ばかりじゃつまらないので感じたこと素直に書いて見ました。

書込番号:13009680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/15 02:45(1年以上前)

GRDに拘らなくても、PENなどのミラーレス機は暗い時
ピントが合わずシャッターが切れないので(イライラする)
普段の撮影においてコンデジは必要だと思います

書込番号:13009782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 03:13(1年以上前)

森のらぱんさん、

はじめまして。
私は以前PEN E-P2 + M.ZUIKO Digital 17mm F2.8 の組み合わせを持っていたことがあります。
17mm以外にも14-42mmズームを持っていました。
ちなみに、GRD3→S95→E-P2という流れでした。1/1.7型のセンサーよりもマイクロフォーサーズの方が
優れている、ズームがあると便利と信じて・・・

だけどですよ、結局3ヶ月で我慢できなくなってGRD3と復縁したんです。
確かにズームは便利だったけど、フォーサーズセンサー自体のメリットはあまり感じられなかったんです。
暗い場所でのノイズはコンデジ以上だし、PENのボディは意外と大きいし嵩張るんですよ。デジイチほどじゃ
ないけどね。
被写界深度もどっちつかずで何となく中途半端。コシナがノクトン25mm F0.95出してくれたけど、後が続かず
パナ、オリを含めて将来性が不安・・・
ということでGRD3復活と相成りました。もちろんこれだけが理由じゃなく、GRD3が持つ魅力に後になって
気付いたという部分が大きいんですけどね。

森のらぱんさんは恐らく、GRD3を単焦点+広角マクロ専用機、PENをレンズ交換を前提としたミニ一眼として
お考えなのだと思いますが、それでしたら同じ操作性(メニュー構成やボタン配置等)が得られ、センサー
サイズも標準的なデジイチと同じAPS-Cを持ち、抜けとキレが良いことで定評のあるGRレンズが使え、さらに
値段的にもPEN + Lumix 20mmとあまり変わらないGXR + GR LENS A12 28mm又は50mmの組み合わせに
してみてはいかかでしょうか。
かく言う私もGRD3と復縁した後に、今年中に出るであろうライカMマウントAPS-Cユニットと、21-100mm
APS-Cユニットによる発展性に賭け、GXR + GR LENS A12 28mmを購入し、GRD3と使い分けをしながら
写真ライフを楽しんでいます。

書込番号:13009823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/05/15 07:00(1年以上前)

GRD3, PEN EP-2, Panasoninc G1, Panasonic GF1 +20mm等を所有しております。

GRD3 は軽く小さいの何時も持ち歩くのに最適ですが、
動きが遅い、といのが一番の欠点に感じています。

Pen EP-2 +Pananonic 20mm は、GRD3と比べると「重い」「かさばる」
という理由により、持ち歩きしなくなっています。

GRD3 は1cmまで近づけますが、20mmはあまり近づけませんので
マクロ的な撮影はNGという制約もあり、やっぱり、何時も持ち歩くのは
GRD3となってしまいます。


私のお勧めは「GRD3」+「Panasonic GH2 +レンズキット」です。
「GH2」は電源ボタンの入れ安さが最高であり、
また、レンズのAFの速さが素晴らしいので、
GRD3の欠点をカバーしてくれます。

「E-P2」の電源ボタンは、デザインは良いのですが、
片手でもったまま、本体を見ずにスイッチを押すという操作が
GH2に比べてやり難いです。

GRD3でじっくり風景やマクロ撮影。
シャッターチャンスを逃さないGH2で人物や動物の撮影。
これが私の理想です。

でも、これじゃ予算OVERですかね?


書込番号:13010003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/15 08:50(1年以上前)

みなさま>< 
ほんとうにたくさんのあたたかいアドバイスありがとうございます!

結論ですが、、まずはGR DIGITAL III購入で意思が固まりそうです。(PEN自体はその後)
もう一度みなさまが撮った写真を見ていたら、もう、ぐいっ!と引き込まれる感覚がありまして。そうそうこれだ!とGR DIGITAL IIIに惹かれた直感?を思い出させていただきました。

以下長くなり恐縮ですが、返信させていただきます。


>微光風さんへ
とっても参考になりました。実は昨年末に一番購買熱が上がっていたのですが、そのとき調べた比較内容を改めて思い出すことができたんです。ありがとうございました^^

>カラフルメリィさんへ 
両方お持ちなんですね!うわぁ〜とても参考になります。
ほんとうに仰せのとおりで、両方買った後のイメージをすると、PENの出番がなくなりそうとおもいました。笑 GXRも、改めてパンフレット見返しています! ありがとうございます。

>hirappaさんへ
写真を載せて下さって、ありがとうございます!お手数をおかけしました><
しかも、カメラ、ビンゴでしたか!(笑) ワイドコンバージョンレンズ、、これも大変魅力的ですね。。 素人ながら、以前NATURAを使っていまして、広角の面白さは経験済み、室内撮影はPENを使いたくなるというのも(アートフィルター等!)すごく共感しました。ありがとうございます♪

>AXKAさんへ
たしかに!とおもいました(笑) さっそく価格を調べてみたら、ダブルズームを買わない手はないと、、 中望遠レンズも欲しいのと確か一緒?なので、PENを買う際は、ダブルズームにしようかとおもいました。 ありがとうございます♪

>じじかめさんへ
URLまで共有くださって、感謝します。 実は、購入熱がいちばん上がっていたのが昨年末でして、そのときはダブルズームは、10万超えだったんです。改めて見たら、大変お買い得になっていてビックリしました(笑) PENを買う際は、ダブルズームですきっと。 ありがとうございます♪

>ハイリゲンシュタットの遺書さんへ
メッセージ読んでドキッとしました。。(笑)仰せのとおり、どちらかしか使わなくなるかもとおもっていました。 率直なご意見ありがとうございます♪

>タワシパパさんへ
いえ、、両方買うのはパツパツです(笑)海外移住予定なので、現地では買えないとおもっての決断です。お写真もありがとうございます。素敵です! GRD IIIはほんと、携帯性とカメラとの距離が近いのが魅力ですよね。 ありがとうございます♪

>ステハン野郎さんへ
なるほどですね、、暗いときの撮影は、きっと多いとおもうので、GRD III(or コンデジ)は必須なんですね。勉強になりました。ありがとうございます♪

>Poseidon-TAさんへ
私の意図をお察し下さって、感激しました>< おっしゃっていただいた通りです!
GXR、改めてパンフレット見ています。そうです、これも候補に入っていました!
ですが、、なんかどうしても素人故に?PENのアートフィルターに惹かれる部分がありまして、GRD IIIとPENだ!となったわけです(笑)「GRDの持つ魅力に惹かれて...」とみなさま、ユーザーになられてそうおっしゃるので、私も早く体験してみたいところです。ありがとうございます♪

>ご@沖縄さんへ
うわぁ〜フルスペックお持ちでしたとは!(私の気になるカメラ候補ぜんぶ!)
「GRD3」+「Panasonic GH2 +レンズキット」は、考えてませんでした! 実はいまのコンデジがLUMIXでして、操作性はいいなとおもっていたんです。 そして、e-p2の操作性の部分もどこかで拝見したことがあります。 カメラって、一瞬を切り取ることも重要ですから、操作性は軽視できないですよね。 参考になりました。ありがとうございます♪

書込番号:13010233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/15 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

デジカメ暦2年程度で、現在所有しているのがGXRーP10とGRDVだけなんですが、
私も結局普段使いはGRDになっています。
やはりサイズは重要ですね。

画質はP10とよく比べてみるんですが、ほぼ同じかなあ・・。
UP写真は今朝の散歩時のショットです。

ズームと手ぶれ補正でP10レンズは使いやすく気に入ってますが、GXRの話題になっている次の展開が私も気になってます。
小遣いためておかないと・・

書込番号:13010234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2011/05/15 09:03(1年以上前)

>ツルッタさんへ
両方お持ちなんですね! ↑でみなさまにおしえていただき、ただいまGXR熱も上がっています。笑 携帯性、、はほんとうに共感します。理想的なのは、ポケットに入れておいて、「撮りたい!」とおもったときに、ささっと取り出せて、映りがデジイチ並の素晴らしいカメラです。笑 ありがとうございます♪

書込番号:13010273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/15 10:28(1年以上前)

当機種
当機種

ベンチに本体を置いて固定しました

私も最近GRDを購入したのですけど皆さんの写真をみて購入熱が急上昇って良く分かりますよ私も同じ購入動機でしたから^^;
確かに携帯性って重要なポイントの1つですよね。撮りたいけど手元にカメラがないときの悲しさって出来るだけ避けたいものですから。でもカメラ本体があれば工夫次第でどうにかなることもありますしね。GRDも視野に入れて悩んでいる期間も楽しいものですからじっくり選んでベストチョイスを!

書込番号:13010518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2011/05/16 08:09(1年以上前)

>フジユキさんへ
うわぁ〜素敵なお写真をシェアして下さいまして、ありがとうございます!
言葉でうまく表現できなくて悔しいのですが、、これです、これ、GR DIGITAL IIIの魅力がぐいぐい伝わってきます。笑 冷静に、わたしは、何か持っていらっしゃる(←佑ちゃん?笑) DIGITAL IIIの魅力に惚れ込んでしまったわけで、これはもう買わないときっとずっと想い続けることがわかりました。 
わたしも、こういう風景写真をこれからたくさん撮ることになるとおもうので、とても楽しみです。ありがとうございます♪

書込番号:13014129

ナイスクチコミ!1


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 無料 イラスト カット集 

2011/05/16 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

GRD

GRD

35mmF1.8

はじめまして

GRDVは現時点の価格であれば購入しても後悔はないかな・・・と思います。

私は、休みの日はGRDV+α55+30mmF2.8Macro 35mmF1.8 50mmF1.4か、
GRDV+P7000と外付けフラッシュ という感じで持ち歩いてます・・・

結局GRDVメインで撮影してしまうのですが、室内など暗いところは
GRDだけだと私の腕ではブレブレになってしまうので他のカメラに頼っています。

私は逆でしたが、GRDVだけ先に購入して、あと何が必要か考えてみるのも手かもしれませんね・・・

書込番号:13015384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/05/16 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日バイクでツーリングしてきました。
私のGRDの使い方はこんな感じです。
とりまくる!!であります。

パトさんへ。
1枚目!!いけてるでしょ!!フルプレススナップ!!

書込番号:13016785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/17 01:55(1年以上前)

当機種
別機種

4枚とも、全部いけてるわよ。

ハイリゲンさんの撮る風景写真は、いつも広範囲を収めて不足がない。
「何を撮ったか」なんていう、鑑賞者のセコい探(さぐ)りを、軽々と超えているわ。

28mm単焦点だと遠くの物が小さく写って物足りない、とかボヤいている人がいるようだけど、
物足りないのはその人の腕の方よ。

カメラを単に「目的物の採取」に使いたいのなら、さっさとデカイ一眼にすればいい。

世界を「見たいように撮る」んじゃなくて、「等しく撮る」。
お目当てのものを撮っても、それが決して幅を利かせることがない。
ハイリゲンさんの風景写真は、そういう写真よね。
あたしもそう言う風景写真を撮れるようになりたいわ。

書込番号:13017372

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/05/17 22:47(1年以上前)

別機種
当機種

なにわともあれGRDで写すのは楽しいですね。

書込番号:13020266

ナイスクチコミ!2


ジジリさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 09:33(1年以上前)

別機種

豆地蔵 GXR50mm F2.5

こんにちは、僕は初代『GRDigital』と『 GXR GR-A12 50mm F2.5 MACRO』『GXR GR-A12 28mm F2.5』をボディーごと2台の計3台所有しております。普段のお散歩カメラとしては『GRD』にフードとPLフィルターを付けて持ち歩き、場合によっては別売りの『ワイコン』と『テレコン』もポシェットに入れておりますので使うときがあります。

ただ本気で写真を撮る時には『GXR』を2台持って撮影しますよ。やはりセンサーの大きさはどうしようもないことなのだと思います。同じ28mmどうしでも写真の出来が全然違ってきます。特にボケ味が『GRD』だとほぼ望めません。3代目になったと言っても、『GRD』のセンサーの大きさは元のままなので、長く使っていくカメラとして考えているのならばオススメできません。

そこで僕のオススメカメラなのですが、1台で長く楽しむタイプのカメラであればFUJIFILMの『X100』がオススメです。センサーのサイズも『APS-C』サイズを使用しているので、普通の一眼レフ並みのセンサーの大きさなので、それなりの写真が撮れると思いますよ。それとこのカメラの作りが良いことも書かずに入られません。マグネシュウムの金属製のボディに、光学式にしか見えないハイブリットファインダー、そして明るい35mm F2.0の固定レンズで、取り回しのしやすさとレンズ一体型の破綻のない画像で今の初心者状態から勉強していっても、数年後に物足りなさを感じないカメラではないかと思います。僕も『GRD4』のセンサーサイズが『APS-C』サイズ以上になってくれなければ、お散歩カメラを『X100』へ乗り換えようと思っています。

書込番号:13029462

ナイスクチコミ!3


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 21:17(1年以上前)

暗いとピントが合わないミラーレスって、別にそれはシステムやAF性能の問題じゃなくて、補助光積んでないPen-e故なんじゃないのかね。

LUMIX-GもGRDもPen-eも使ってるけど、パナは別に暗くても普通にピントあうし。
むしろGRより早いですよ。

内蔵手ブレ補正とかが理由でオリンパス選ぶんならやめたほうがいい。
デザイン的にパナは受け付けないとかなら仕方ないですけどね。
純正レンズ使ってる分には手ブレ補正はそんなに問題じゃないです。
GRにも手ブレ補正ついてないから、そこは問題じゃないのかな。

リコーやパナと一緒に使ってると、その独特の操作性ゆえ叩き壊したくなる事がオリンパスのカメラには多いです。
ペンデジに限らず、オリンパスのカメラには、なんだか不思議な操作系が昔から多い。
オリンパスオンリーならいいのかもしれないけど、差別化というには首を傾げたくなる、他とは違う操作性ってのが散見され、たまに決定的な瞬間に裏切られたりもします。

パナやリコーだけでなく、キャノン、ニコン、ペンタックス、コニカやソニー、ミノルタだって使ってきましたが、(順番に他意は有りません)操作性が違っても、そこまでいらついいた事はありません。

単に相性の問題なんでしょうかね、やっぱ。
OMシステムとか、写りが良いのはわかってても、どうもなじめなかったし、コンデジもあまり長く付き合えたことが無いのです。別にメーカーとして嫌いってわけじゃないんですよ、じゃ無きゃ自腹を切って購入なんかしませんて。

あ、肝心な事が後回しに。

G20mmとGRDはかなり性格の異なるレンズですから、同時購入が失敗となる可能性は低いでしょう。どちらか一方に偏った利用頻度になるとしても、片方は要らなかったということにはあまりならないと思います。
また、大きさ重さや、レンズの違いにより片方にしか手が伸びなくなったとしたら、それはつまり自分に必要、或いは合うカメラを知る事ができたと言う点で非常に大きな成果だと思います。
案外、手になじむサイズや、自分の好きな画角って、わかってるようでわかんないものです。
ここでそれを知る事が出来れば、次にカメラを選ぶときに迷う要素が一つ消えるってことですからね。
そのための約4万(或いはもっと)は決して高い物ではないと思いますよ。
なんかピントこないよなと、毎年のようにコンデジを買い換えてたりすると、あっという間にそのくらい飛んでいきますから。

GRDとミラーレス+パンケーキ、実際持ってみるといろんな意味で想像以上に違うものですから、是非同時購入してその違いを楽しまれると良いと思います。

書込番号:13063371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング