GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Wの情報は?

2011/02/20 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 takase.comさん
クチコミ投稿数:1件

リコーの発売パターンから読むならば、今年は2月5月8月11月に何らかの機種が発売されるような気がします。
2月はCX5が出たので5月はGXRのユニットが出て8月はCX6の発売時期になるので、Wは11月じゃないかと予想してます。
皆さんはどう思われますか?
Vのユーザーの皆さんは買い替えあるいは買い増しされますか?
どのようなスペックで出ると思われますか?

書込番号:12681648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/21 00:38(1年以上前)

takase.comさん

発表になってから検討するつもりですが、たぶん買うでしょう。

スペックはいわゆる正常進化の範囲内だと思います。パッシブAFが付いてAFが早くなり、高感度が1段くらい良くなり、サイズは変わらず、画像エンジンが見直され、と言ったところでしょうか。

書込番号:12685679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2011/02/17 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 mioooさん
クチコミ投稿数:2件

先日デジ一のサブとしてネットで購入し、昨日本機が届きました。

液晶画面について質問させて下さい。
@常にチラチラしているのは仕様か。
A光源にむかって青白い筋が出ているのは仕様か。

@については、これまでデジ一でファインダーを覗いて撮影しておりましたので、
液晶を見ながらの撮影は慣れておらず、気になりました。症状は、適正なWBを探しているかのように、全体が白味を帯びたり、黄味を帯びたりが高速で繰り返しております。

Aについては直接光源を覗かなくても、その方向に青白い筋が伸びております。

また、撮った画像には全く問題ありません。

以上、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12668048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/17 12:42(1年以上前)

1は、
全体的にフワフワと色が変わっているようなので、多分、蛍光灯のせいでしょう。
インバータ式の蛍光灯なら改善されると思います。
又、外光下では発生しないと思いますがいかがでしょうか。
外光下でもそうなら購入店かリコーのサポートに相談して見てはいかがでしょうか。

2は、
スミアと言う現象でCCDを映像素子に使う機種で発生します。
画素数が大きくなるにつれ、発生度合いも高くなったと感じています。

書込番号:12668095

ナイスクチコミ!3


スレ主 mioooさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/17 13:28(1年以上前)

花とオジさん

@の件ですが、外光下で発生しませんでした。
Aの件、理解しました。

この度は無知な質問に付き合って頂きありがとうございました。

GRの画像、スタイル、ホールド感全て気に入っておりますのでこれから長く付き合いたいと思います。
また無知な質問があるかもしれませんが、お付き合い頂ければ幸いです。

書込番号:12668257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 GR-D3とGXRのA12のどちらかで迷ってます

2011/02/10 16:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

単焦点に惹かれて上記2機種で迷ってます。
用途は花のマクロ撮影、飲み会等室内での撮影、小旅行での風景などを撮ります。
サイズも価格もGR-D3の方が向いてる気がしてます。GXRのA12は一眼レフ並みの画質だそうですが、GR-D3と比べると比べ物にならないぐらい素晴らしいと聞いた記憶があります。

書込番号:12634425

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/10 16:44(1年以上前)

>GXRのA12は一眼レフ並みの画質だそうですが

一眼並みと言うより、デジ一眼そのもののような気がします。
DRDVと比べて撮像素子が大きいので、画質はかなり有利だと思います。
ただ、A12の焦点距離は50mmなので、風景写真にはあまり向かないかもしれませんね。

書込番号:12634495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/10 17:12(1年以上前)

どちらも単焦点の醍醐味は味わえると思うんですよねえ。

50mm相当の画角というのは、標準レンズと言われ、人間の自然な視野に近いそうです。
従って“標準”なのですが、同時に写真技術を学ぶための基準と考えられた焦点距離
でもあります。

いわゆる広角レンズとして28mmは“広角域の標準”と言って良いほど代表的な焦点距離
です。特にスナップ写真や風景写真には向いていると考えて良いでしょう。
しかし50mm相当のレンズでも寄ったり離れたり、いわゆる“足ズーム”で広角レンズ風に
撮ったり、逆に望遠的に撮ったりも可能です。それぞれ工夫を凝らすことで撮影技術が
磨かれるという意味でも“標準”レンズなのです。

どっちでもいいです、と言ってしまうとそれまでですが。私は28mmから入りました。
ですので自分の基準がそれより長いか短いかになっていますが、全くゼロから始められる
なら、50mmA12からが良いかも知れません。しかもこのレンズはマクロ撮影も○ボケも
絶品のようです!

はい、A12オススメです。私はGRDV所有ですが、GXR所有ならA12は「買わなくてはいけない」
ユニットだと思ってます^^

書込番号:12634579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/10 17:17(1年以上前)

別機種

いくら画質が優れていても、まだこの大きさとこの値段だから、
文句無しにGRD3に軍配よ。遊べる世界も全然広い。
A12ユニットが、25,000円くらいならまあ購入の比較機種にしても
いいわね。
でもこんなに大きくて高くちゃ、まだデジ一を黙らせるってほどじゃない。
ただし、スライドで交換できる魅力は他じゃ味わえない快感よ。

書込番号:12634593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/02/10 17:38(1年以上前)

>パトラッシュと歩いた道さん

ほらあ、ご自身でUPされてる作例、いいじゃないですか^^
だからA12推します!

ですがご指摘の通り、あくまで予算が許すならです。
コストパフォーマンスを言われますと現在の価格ではさすがにGR有利かな^^;

書込番号:12634650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/10 20:03(1年以上前)

別機種

ねんねけさんが、もしその作例をいいとお思いなら、
それはGXRのレンズのせいじゃなく、この瞬間にこの角度で
この小型カメラが花だけじゃなく上三分の一の絵も取り込んでることと、
人が写っているからよ。
もちろんそれを撮ったんでもなければ、花を撮った訳でもない。
こういう角度と瞬間は、ファインダー覗いてたんじゃ逃すのよ。
構図なんて考えてたら、これだけのものをいっぺんには処理できないわね。
偶然「GINZA」なんて写ってる恩恵にも預かれる。
被写体に過剰な作画意図を、その時与えてないから、写真はおもしろいのよ。
で、そういう面白さは、まだ断然 GRDのほうが上手(うわて)よ。

あたしは、たくさん気に入った写真が撮れたGRレンズということで、
6万も出して、A12を買ってしまったけど、
レンズなんてもうメモリーといっしょで、将来二束三文の部品になると思うわ。
いろんなオールドレンズテイストが楽しめる、レンズ10点セットが、
1000円くらいで売り出されて、ディアゴスチー二の付録になるわよ。
だいたいデジカメなんかに5万以上のお金かけるのって、どうかしてたわ。

書込番号:12635183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/10 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

パトラッシュさん。
いいコメントですね。
>被写体に過剰な作画意図を、その時与えてないから、写真はおもしろいのよ。

そう思います。

私はGRD3がいいと思います。安いから。

書込番号:12635486

ナイスクチコミ!2


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2011/02/10 22:11(1年以上前)

ハイリゲンシュタットの遺書さんこんばんは。
お元気そうでなによりです。

書込番号:12635829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/10 22:48(1年以上前)

ヨコスレ失礼します。

私も「GRD3」や「CX4」「ペンタックスXZ−1」など迷ってまして、皆さんのコメント参考になります。
なりよりもハイリゲンシュタットの遺書さんの1枚目の写真にはグッと来ました。
いや〜、たまりません。
これらの機種を同じような条件で撮影して下さる方がいればうれしいですね。

書込番号:12636024

ナイスクチコミ!1


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/10 23:14(1年以上前)

スナップ撮影で遊び心があるならGRDで
画質やボケを楽しんだり、カメラを学んだりするのは
GXRのような気がします。

ただ、画質って正直どのカメラでも悪くはないと思います・・・
画質の良し悪しはカメラの良し悪しなんで、
いかに自分がとりたいときにパット撮れて、
満足できるかのほうが重要だと感じています。

その面では小さくてポケットに入るGRDが私はオススメです。
作例写真は今朝に見たことある人いるかもしれませんが
あんま気にせんでください。

失礼しました。

書込番号:12636175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/11 03:01(1年以上前)

当機種

シュシュ76さん。
ありがとうございます。
シュシュさんの挙げた3機種の中から私はGRDをおすすめいたします。
GRDは数字に表れない性能があると感じます。撮らせる性能と申しますか・・・。

22歳さん。
はじめまして。あなたの写真をみて、わたしもパトラッシュさんと同じ感想でした。
おもしろい!と思いました。
他の写真も見てみたいです。

書込番号:12637033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/11 13:44(1年以上前)

別機種
当機種

GRDと比較検討されていると言うことは、28mmユニットでしょうか?

もしそうであれば、A12/28mmユニットはマクロが使えません。
このユニットの最短撮影距離は20cmになります。ご参考まで^^

http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unit4.html

書込番号:12638683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/11 13:51(1年以上前)

当機種

カラフルメリイさん。
ガードレールと竜・・・うまいですね。
お写真のガードレール・・・25年走っていて見たことがありません。驚きました。

28ミリはおもしろいですね。写真の中にいろいろな要素が取り込めて、物語のような写真になると思います。

書込番号:12638723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/11 16:58(1年以上前)

当機種

> ハイリゲンシュタットさん

ありがとうございます^^
28mm楽しいですね!GXRでも28mmが一番使用頻度が高いです。

同じ28mmでも被ってる感を受けないので、どちらも楽しく使えてます^^

書込番号:12639546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/11 17:25(1年以上前)

当機種

カラフルメリイさん。

いい写真ですねぇ・・・とてもいい・・。

>同じ28ミリでも被らない

どんな風に違うのですか?
GXRとGRDでは撮ろうと決断する場面が違う?

これはパトラッシュさんにも伺いたいです。

店でGXR触りましたけど、でかっ!と感じました。また、スライドが気持ちよく感じました。
いつもの海をGXRで撮ったらどうなるのだろうか・・。



書込番号:12639660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/11 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

ハイリゲンシュタットさん

> GXRとGRDでは撮ろうと決断する場面が違う?

撮り手は当然同じなので、撮りたいと感じるものや場面は大きく変わらないし、
あまり意識したこともないんだけど、微妙に違うんでしょうね。

そうゆう無意識の中の微妙な差を楽しいと感じてるんだと思います^^

> 店でGXR触りましたけど、でかっ!と感じました。

もう一回り小さければ、もっと売れただろうなって思ってます。
試しに買ってみるって値段じゃないの厳しいところですよね^^;

書込番号:12641608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/12 10:38(1年以上前)

ハイリゲンシュタットの遺書様

いつも素敵な写真ありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:12643270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/12 15:29(1年以上前)

カラフルメリイさん。

>そうゆう無意識の中の微妙な差を楽しいと感じてるんだと思います^^

うなづきました。
そういうものですよね。
高級な感覚だと思います。
そこを感知すると楽しいですよね。

書込番号:12644451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/12 16:30(1年以上前)

当機種
別機種

ハイリゲンさん。

時には、クナッパースブッシュのワーグナーではなくモーツアルトも
聞いてみたくなるときがあるでしょ?
メリィさんの仰る、同じ28mmでも被る事は無い、というのは
そういうことじゃないかしら。

ある程度自分で写真を掴んだと思えたら、いわゆるもう少しお高いカメラなら
どんなふうに撮れるのか、って欲は出るものよ。
でもその人が撮ってる限り、見る方はそのカメラの違いなんてわからないわよ。
何で撮ったかっていうのは、あくまで撮る人の意識だけの問題ね。

書込番号:12644690

ナイスクチコミ!1


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/13 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>その人が撮ってる限り、見る方はそのカメラの違いなんてわからないわよ。
何で撮ったかっていうのは、あくまで撮る人の意識だけの問題ね

図星ですね。。

書込番号:12651138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/13 21:51(1年以上前)

別機種

Garb-Age@さん。

今日はじめて、 GXR-28mmユニットで1:1を試してみたけど、
表現的にはGDR3のほうが上ね。
でも、撮り手としてはやっぱり高いレンズで撮ったんだから、
総体的なクオリティーは上じゃないかって思いたい。
だから、こんなもんじゃないわよねっていう満たされなさが常につきまとう。
ところがGDRにはそういう欠乏感がほとんどはじめからないのよ。
撮れた写真の満足度が、他との比較において実感されるんじゃなくて、
これ自体で絶対的にすぐれているのよ。

書込番号:12651697

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シグマDPとの併用について

2011/02/06 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

GRは携帯性が良く操作もしやすいカメラです
今興味があるのはシグマDPて、コンパクトサイズで一眼レフ並みの画質に惹かれております
動きが遅い等の話も耳にしましたが、果たして本当にダメでしょうか?
店頭で触った感じでは、通常の使用には充分な動きだと感じております

GRとDPの併用や使い分けは、やはり難しいのでしょうか?

書込番号:12613362

ナイスクチコミ!0


返信する
snawさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/06 11:43(1年以上前)

どちらも一つ前の機種になってしまいますが,
GR DIGITAL II と シグマDP1sのユーザーです。
最近,旅先に両機を携えましたが,
やはり,撮れた(撮ろうとした)写真がかなり違いました。
帰ってきてから写真整理してみて,

DP1s: 
撮ろうと思った光景がそのままきれいに撮れ,画質の良さで,RAW現像時に満足感に浸れる。

GR DIGITAL: シャッターチャンスを逃さず,ひたすらシャッターを切れるので,
自分のイメージとは違った,ある意味新鮮な写真が記録されていたりすることもある。

という印象でした。HPのほうに両機の写真アップしてあります。

両機とも優れたコンパクトデジカメだと思いますし,
際立って個性が違うカメラですので,
併用や使い分けをして楽しめると思います。

ただ,DP1では焦点距離が重なるので,Foveonセンサーにこだわるのでしたら,
組み合わせとしては,35mm換算画角41mmのDP2sのほうが良いかもしれません。

書込番号:12613831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 09:06(1年以上前)

自分はGRD2とDP1の併用です。スナップはGRDに任せているけど、たまに我慢できないぐらい綺麗な風景に出会った時はGRDでは物足りず、両方使います。
GRDだけだと、後で見たとき「たしかに綺麗だがなにか違う…」と思うことあり。

雲の厚みだったり空の微妙なグラデーションだったり。


DPのRAW現像を使ってみて納得した人は多いと思います。

ただしDPも万能ではないから風景専用で使ってます。

書込番号:12618162

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/07 13:50(1年以上前)

スウェプト オーヴァー ボードさん、こんにちは。

GRD3とDP1x、DP2を併用しています。
同じ28mmでもDP1xは明るい屋外用、GRD3はそれ以外の全シーン用と使い分けています。
DP1xのレンズはF4と暗いため、撮影シーンが少しでも暗いと手ブレとの戦いに……。

snawさんもおっしゃられている通り、併用されるならDP2(s)をおすすめします。
こちらならGRDの28mmに対して40mmと画角を使い分けられますし、
F2.8とDP1より明るく、GRD3よりボケも楽しめます。

書込番号:12619036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

グリップラバー

2011/02/05 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 tokyosunさん
クチコミ投稿数:2件

買ったばかりの新品なのですが、グリップを握るとラバーが少しズレる感じを受けます。接着不良でしょうか?それともそういうものでしょうか?店頭の展示品はがっちり接着されていたように思うのですが・・・。皆様がお持ちのものは如何ですか?

書込番号:12611236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/05 21:55(1年以上前)

こんばんは。

私の持っている個体では、そのようなズレる感じはないですね。
早めに販売店にご相談なさるか、リコーのサービスにお尋ねになったほうがよろしいかと。

書込番号:12611299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/05 23:03(1年以上前)

グリップラバーはまるでスッポンのように張り付いてるよ

GRのラバーって亀の甲羅みたいだと思わない?

書込番号:12611699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/05 23:48(1年以上前)

わかります、接着剤がねっとりとしてる感じですね。
量販店だと照明で暖かいせいか接着剤がネチョネチョになって
グリップが動くやつや、グリップがほとんど取れそうになってるのも見たことあります。
まぁ 自分はグリップ部はゴルフクラブとおんなじで減ってきたら交換できるよう
剥がしやすいのでこれでいかなと思ってます。

書込番号:12612003

ナイスクチコミ!0


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/06 00:27(1年以上前)

当機種

目で見て明らかにずれるなら交換してもらったほうが
後悔も気になることもなくなると思います!!

駄目もとでも異常かなと感じればとにかく
メーカーに連絡がいいと思います。

書込番号:12612214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/06 09:21(1年以上前)

当機種

ラバー部分は単に接着剤で貼ってるだけです。
上から滑り止めのゴムシートを張ったけど、感触が悪いので剥ごうと思ったら
純正のラバーまで剥げた事があります^^;

ゴムを腐食させない接着剤買ってきて自分で補修しましたけど、それ以降はベッタリ張りついてます。
買ったばかりなら気になって当然なので、リコーに持ち込むなり送付するなりしてみましょう(^^)

書込番号:12613265

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyosunさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 10:04(1年以上前)

皆様有難うございました。メーカーのサービスセンターに診てもらうことにします。

書込番号:12613431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

スランプ脱出法

2011/02/05 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

ずっと欲しくて年末に購入して、1ヶ月は楽しく使ってました。
しかし先日からあまり写真を撮りたくなくなってしまい、ほぼ毎日持ち出してもほとんどシャッターを押してない状況です。
一種のスランプだと思いますが、何か良い方法はないでしょうか?
先輩ユーザーの皆様のお知恵を拝借致したく存じます。

書込番号:12609629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/05 17:14(1年以上前)

私も写真スランプですね〜(笑)
旅に出て新鮮な気分になるのが一番です。

書込番号:12609818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/05 17:47(1年以上前)

スランプの理由は意外と写真以外にあるコトもあります。
まあ〜、ここは毛羽先で一杯、いっぱい飲みながらゆっくり休みましょう。。^^)

脱出法アイデア思いつき
とりあえず最新の数枚をここにアップすることです。
ごらんの皆さんからいろいろなコメントがいただけるでしょう。
それが刺激や発奮への触媒となるコトがあるかも知れましぇん。。

書込番号:12609982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 19:10(1年以上前)

カメラを買う人はカメラ(メカ)好きと写真(映像)好きがいるようです。
廃屋や雑草の花や道端の老人など・・・なんでも撮りたくなってしまう私は映像好き人間だと思っています。たまった写真は時々見直して撮った時の新鮮な気持がよみがえらない98%くらいは消してしまいます。ほとんど無駄になる事はわかっていてもカメラを持ち歩いています。そして、こりもせずに写真を撮り歩いています。フィルムカメラ時代はコストが大変で、今ほどたくさん撮れませんでした。
スレ主さんの撮りたいものが見つかった時、カメラを向けるようにすれば「スランプ」を意識しなくなるかもしれません。もしスレ主さんが不快に感じられたならお許し下さい。

書込番号:12610390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/05 19:57(1年以上前)

脱出法アイデア思いつき(その2)
「物語」ってのはどうでしょうか。。
いえね、
じつはこの間から「指環」をBGMで聴いてたモノでして。Orz
七転八倒も起承転結の一プロセス。。、

書込番号:12610609

ナイスクチコミ!3


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/05 20:28(1年以上前)

スレ主さんが写真を撮らなくても誰も困らないから。

書込番号:12610786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/05 20:35(1年以上前)

>なんでも撮りたくなってしまう私は映像好き人間だと思っています


素晴らしいですね、それが、本来の「在るべき姿」なんでしょうね、きっと!


で、非常に失礼ですが、ひとつお聞かせ下さい

そうやって「撮りたいものをドンドン撮って行かれる」訳ですが、その際
「構図」「露出」等々、パッと見て、所謂「良い写真だな」と、思える様な
撮り方をされるんでしょうか?

是非、お伺いしたいですm(__)m

書込番号:12610828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/05 21:00(1年以上前)

脱出法アイデア思いつき(その3)
[12610828]【そうやって「撮りたいものをドンドン撮って行かれる」訳ですが、その際
「構図」「露出」等々、パッと見て、所謂「良い写真だな」と、思える様な
撮り方をされるんでしょうか?】

そうなんでしゅ。。
写真は結果でしかないんです。。
「良い写真だな」も、撮らねば味わえましぇん。。でしゅから味わうためにはとにかく、
撮るんでありましゅ。。^^”

書込番号:12610955

ナイスクチコミ!3


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 22:51(1年以上前)

別機種

はじめまして。
私も結構そういうことあります。
撮りたい衝動に駆られる時期と全く撮らない時期の差が激しいですね。
私はそういうことが何度もあるので気にしないようにしてます。

スランプ脱出方法ですか…^^;
少し無理してガンガン撮りまくるのも一つの手だと思いますよ。
撮っていくうちに楽しくなってくるというか。

ま、今は無理して撮らないでいいと思いますけどね。
(機械としてのカメラじゃなく)写真が好きならそのうち撮りたくなってくるものですよ。
あ、あと、自分の写真を見てもらうのもいいと思います。
逆に、人の写真を見るのもいいですね^^
写真雑誌とか写真集とかオススメです。
そうやってると私の場合、いつのまにか頭が写真脳になってるんですよね(笑)
最初はこういうの撮ってみたいなーとか思い始めて、次に
この音楽はこういう写真が似合うなぁとかイメージしはじめて、食事のときも
ハンバーグ美味しそうだから写真に撮ってから食べようとか、果ては
電線の交差してる角度がグッとくるとか!…きませんねスイマセン(笑)
そんな感じで私はまた撮るようになりますかね。

書込番号:12611627

ナイスクチコミ!3


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/05 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ありがとう、忘れてた...

書込番号:12611815

ナイスクチコミ!2


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/06 00:33(1年以上前)

写真集とか掲示板を見る

あぁ俺の写真って駄目だな・・

もっと撮りたい〜納得する写真が撮りたい〜〜

カメラ持って外出

私はこんな感じです。
偉そうにしてすみませんでした。

書込番号:12612243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/06 08:59(1年以上前)

無理して撮ろうとしなくていいと思いますよ(^^)

できれば撮った写真を誰かに見せるとか、ここに貼ってわいわいガヤガヤ騒ぐのもいいと思いますm(__)m
多少お金はかかりますけど、もう1台安いコンデジ買うと、何となく使いたくなって撮ると思うので
そうすればGRDでも撮りたくなるかもしれません^^;

書込番号:12613188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/06 09:17(1年以上前)

カメラを持たないで外出して温泉はいって美味しいものでも食べながら一杯

書込番号:12613250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 09:33(1年以上前)


デジカメなんて忘れて、普通の生活すりゃそれでいい
毎日カメラ片手に写真撮ろうなんて、思ってる方がおかしいんだよ


書込番号:12613317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/06 10:40(1年以上前)

豚足食べて健康になろうさん

>先日からあまり写真を撮りたくなくなってしまい

写真を趣味にしたいのかどうかによって答えが違ってきますが、ご質問からは読み取れませんね。
写真を趣味にしたいと思っていないなら複数の人が言っているネガティブな回答になると思います。

写真を趣味として始めようとしていてかつ撮るものが見つからない向きには、本を紹介しておきます。
「路上スナップのススメ」 森山大道著 (光文社新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4334035817/
Amazonの紹介文やレビューも参考になるので読んでみることを勧めます。

書込番号:12613582

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/06 12:34(1年以上前)

撮りたいという気持ちがない時は、撮らないで良いと思います。
写真を撮るのは義務ではないのですから。

写真を趣味にするというのは、先に決めてなるものではなく
気づいたら趣味になっていた、というものだと思います。

梅もそろそろ見頃ですし、私はウキウキしています。
ずっと探していたカメラバッグも、お気に入りのものが見つかって
今年はますます撮影するのが楽しくなりそうです。

書込番号:12614069

ナイスクチコミ!2


zaitek2さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/06 20:53(1年以上前)

スレ主さま

折角、購入したリコーGRを趣味として末永く、楽しみたいということだと思いますが、何でも飽きるということはあります。
私も最初、デジタル一眼レフを買ったときに、できたら息の長い趣味にしたいと思い、そのためには、写真撮影を義務化しようと思い、ブログを始めました。(3年前から)
いつまでたっても上達しませんが、趣味としては続いており、毎週、カメラは触っています。
勿論、全ての人にあてはまらないとは思いますが・・・一応、こんなこともあるということで・・・

書込番号:12616171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/06 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

こんばんは

出掛ける時、帰宅する時、いつもと違う道を歩いてみるなんてどうでしょう。
路地を1本変えるだけでも、目に入ってくるものが違ってきたりしますよ^^

書込番号:12616948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング