
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 9 | 2010年11月23日 18:07 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2010年12月9日 01:30 |
![]() ![]() |
54 | 34 | 2010年11月23日 11:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年11月15日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2010年11月14日 23:09 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月11日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
デジカメの購入を考えていて、GR IIIかCX4で悩んでいます。
主な撮影は、赤ちゃん(はいはい時期)がほとんどで、人物・風景・料理がたまにって感じです。
カメラのことは詳しくないため、皆さんよかったら、おすすめや違いを教えてください。
1点

なぜ、この2機種に絞られたのかは解かりませんが、初めてのカメラ御購入ですか?
このGRDVはかなりマニアックで、ズームも手ぶれもありませんよ。
どちらかといえば、CX4の方がいいと思います。
だけど、どうせならキヤノンS95。これコンデジ一眼レフみたいな機種です。
なんでAPS-C小型やマイクロフォーサーズ選択されないのですか?
モチモチ赤ちゃんを撮るなら今しかないです♪
いっそ、コンデジから少し枠を広げてオリンパスやパナ、ソニーのちょっと大きくなりますが
機種を選択されるのも一つの手です。
今はデジ一もコンデジと値段変わらないので選択肢の一つですね。
GRDVは「写るんです」高級版みたいなシンプルカメラですが、羊の皮をかぶってます。
書込番号:12259539
7点

yatbe様
始めまして、赤ちゃんを撮って記録として残すなら
コンデジよりもデジイチを奨めます
X4とキットレンズ辺りで十分満足出来ると思います
コンデジはあくまでコンデジ。デジイチのサブでしかありません。。
esuqu1様
2,3枚目に愛情が写りこんでますね
書込番号:12259574
3点


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000126217.K0000139455
室内撮影なら、こんな機種が向いているとおもいます。
書込番号:12260054
1点

>>[12259307]
「GR IIIかCX4で悩んでいます」と書かれていたとき、スレ主さんの候補機種から選択して
アドバイスするのが親切なのか、それとも、「こんな機種もあるよ」と候補機種以外から
アドバイスするのが親切なのか、どっちなんだろうと思うときがあります。
と前置きした上で、
前者であるなら、(私はGRD3ユーザですが)幅広い撮影用途に対応という事でCX4を、
後者であるなら、赤ちゃん撮影=室内撮影が多いと予想して、デジ一をお勧めします。
書込番号:12260844
4点

伊丹と十三さんのお気持、よくわかり共感であり、同意権です。
これがGRDV持ちの気持と・・・
親の仕事は大変だから子供には継がせたくないといったような気持に似た何かというか・・
突然、失礼しました(^^;
あっ、今朝やっぱり実感しましたが、デジ一とGRDVを一緒に持ち歩く楽しみ見つけました♪
名コンビですよ、これほんとに(^^)
書込番号:12260879
1点

しつこく追伸
スレ主さま、じじかめさんが推奨のDSC-WX5は安くて部屋撮りや薄暗いところに強いのでいいかもです(^^)
サブサブではS95ではなく、このDSC-WX5を虎視眈々と狙っています。
これは、デジ一を持ち歩けない夕方や夜使うためにと♪
書込番号:12260907
1点

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
リコーだけに限らず、SONYのWX5なども含めてもう一度検討してみます。
書込番号:12262914
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
本当ならパナのLX5か或いはキヤノンのS95を検討してました
店で色々見てるうちにこの機種が目に留まり、持ってみるとグリップが最高で持ちやすいと感じました
ただこれだけの理由でズームや手ブレ補正を捨ててでも、この機種を買うのはおかしいでしょうか?
一眼レフを長く使っておりましたが、結局は持ち出すのが面倒になり売ってしまいました
コンパクトタイプでできるだけ高品質なカメラを探しております
3点

ズームや手振れは無くても問題無いと思います。すぐなれます。手ぶれ写真が撮れるとがっかりするところがまたいいのです。補正なんてダサい機能はいらないです。
手振れしなければいいだけですし、ズームがなければあきらめます。
逆にズームと手振れを重要だと考える人は買えないカメラですね。
ネコもいけますよ。
書込番号:12254644
1点

「持ちやすい」それも誰にも決められない、スレ主さまだけの満足です。
満足することが一番の幸せであって、それに慣れてくるとまた欲が出ます。
その欲のためにまた買えばいいのです。
大切に使っていた一眼を手放す事できるのですから、この機種買って物足りなければまた売ったら如何ですか?
コンパクトタイプで機能を求めるのでしたら、この機種では御座いませんって思います^^;
本来なら買おうと思ってた機種の方が、高性能ですよ。
同じく、悩んだ結果この機種を買って満足してる者です。雨だと持ち歩き嫌なデジ一も、
これだと暗い雨降り朝の散歩からフラッシュなしでパチパチ撮れちゃっています☆
書込番号:12254728
0点

挙げられいてるカメラは全部使ってます。
コンパクト1台でいかれるのでしたら、GRはちとしんどいかもしれませんね。
LX5をお勧めします。
個人的には広角域では手ぶれ補正の必要性は特に感じません。
ただ、意図的にブラした写真はいいですがそうじゃないのとは違います。
一般的にはズーム、手ぶれ補正はあるに越したこと無いでしょう。
でも何台かの内の1台にされるのでしたら、これほどいいカメラはそう多くないと思っています。
コンデジだと、こいつの稼働率がもっとも多く、次にLX5、S95はほとんど使うことがありません。
あくまでも個人的な使用スタイルですが。
書込番号:12254752
1点

GRD3愛用者です。
デジカメは、キヤノンの30Dや、ミノルタα7D、加えてフルサイズのα900とかも持っていますが、
旅行用にコンパクトなズーム機が欲しかったので、先々週の韓国旅行用に、キヤノンG12を買い、
GRD3とG12の二台体制で臨みましたが、結局はGRD3でほとんどの撮影を済ませました。
もし、S95のグリップ感がご不満なら・・・こんなのはいかがでしょう?
http://oriental-hobbies.com/?pid=23696459
書込番号:12254897
0点

ここの掲示板を拝見していてGR-D3が欲しくなり、CX3から買い換えました。銀塩の時代を思えば手振れ補正がなかったので気になりません。何気ない日常の風景を生き生きとしたスナップに切り取れるカメラだと思います。
書込番号:12254937
5点

お店で実際に見て触ってみたのなら、買ってもいいと思います(^^)
前にも言いましたけど買った後はここを見ないのが、GRD3でのカメラライフを更に楽しくするコツです^^;
書込番号:12254963
4点

横レス失礼します。
satorishiさんの1枚目笑ってしまいました。
アップした目線にやられました。
いい面構えのネコちゃんですね。^^
信頼関係こそのアップでしょうか。
esuqu1さんの「慣れてくるとまた欲が出ます。」なんか分かります。
私はS90ですが、ど素人のくせにだんだん物足りなくなってきました。
みなさんがいいとおっしゃるこの機種が気になってしかたがありません。
でも、まだ、ズームを使う事もあるため(といっても高倍率はあまり使いません。なんか分かってきました。)S90は手放せないのですが。
きっと写真そのものに慣れてくれば、事後のトリミングで事足りるのかもしれません。
s90でも手ぶれで捨てる画像はありますし。
S95、さらにその先の高性能化という方向にそんなに期待感のない自分は、ひょっとして潜在的なこの機種志向なのかもしれないとも思い、気になっている次第です。
でもこの機種をお使いのみなさんのセンスのよさには遠く及びませんが。
写真的なセンスというものはあると思います。
スレ主さま、持ちやすさ優先で決めると言うのはアルと思います。
私もS90の最終的な決め手は、掌へのなじみよさが心地よかったからです。
女の手には、みなさんがおっしゃるグリップ感のいい機種は、若干大きく重いので、S90の重さ大きさ形は、とても私にはぴったりしっくりでした。
日常持ち出すたび、撮影のたびにこのしっくり感を心地よく感じます。
そういう事って結構大切なことと思います。
だって機能がいい一眼を持ち出しにくくて手放されたのでしょう?
今度は手になじむものを使ってみられてはいかがでしょう?
所詮はデジ物、いずれは買い替えるものでありますし。
と、背中をトン。
書込番号:12254976
2点

今からオークションに出しますけどヌシさん買いませんか?
この機種もこの板も全く使い物にならないってぇのが本音
書込番号:12255089
5点

ルーシーさん。
いいですねぇ・・・朝の写真。グッときました。GRDらしい写真だと思いました。
gojyuunotenaraiさん。
ごんたくんの写真ほめてくれてありがとうございます。あのネコ・・・触れません!ギリギリでかわされてしまします。つかまえてもみくちゃにするのが夢です。
S90にGRDを買い足したらおもしろいですよ。全く違うカメラです。
私は父のS90を借りたことがありますけど、2台もって歩くとGRDでばかり写していることに気がつきます。もうそこで勝負ありなんです。シンプル伊豆ベストは格言だと思います。
私はシャッター押すだけの人で難しいことは何もしません。ただ、ピアノの教師なので指先は繊細で、手振れはしないです。コツは指先のわずかな力と繊細な動きでシャッターを押すことですね。
ブスッと押したらいかんです。軽く軽く脱力ですね。ある種の緊張感がまたいいです。
GRDはおもしろいです。
貼った写真・・適当に気分で撮ったのですが、これがなかなかいい・・・
満足が得られるカメラですね。
書込番号:12255268
2点

持ちやすい、というのはすごく大事ですよね。
ストラップをつけて展示しておくと、もっと良いと思うことが
ありますね。
GRDはハンドストラップがあってこそのカメラだと思います。
書込番号:12256106
1点

スレ主さん、横レス失礼します^^;
『gojyuunotenarai さん』
>私はS90ですが、ど素人のくせにだんだん物足りなくなってきました。
>みなさんがいいとおっしゃるこの機種が気になってしかたがありません
背中をトン♪ もひとつ トン♪ ほれっ トン♪トン♪トン(笑)
優等生のS90シリーズさんから、悪がきっぽいGRDVに惹かれ初めているんですね・・・
それが『恋』です『来い』です『買い』です(^m^)v
一度同棲しなければ欠点など見えて来ません。
気にいらなかったら出て行けばいいので、今なら購入も手ごろですし売り抜けも高値です。
この悪魔の囁きに心動かされてませんか・・・・
きっと損しませんよ、外装、付属品はなくさずに取っておきましょう。
保証書もあると更にいいです(^m^)
『恋』かなえられますが如何ですか(笑)
手首ストラップが本当にあうと思えるすごいカメラですよ。
雨の日でも持ちっぱなしです(^^)
書込番号:12259495
1点

esuqu1さん。
あなたの写真に詩情を感じます。
いいですねぇ・・・芸術的感性をお持ちの方と感じます。
写真は情だと感じます。あとユーモア。
書込番号:12261015
0点

satorishi さん
写真は情ですか・・・ メモメモ
あとユーモアですかっ(*^^*)
これはなんとなくわかります、ドキュメント狙ってますがなかなか落ちてません(笑)
書込番号:12266154
1点

satorishiさん、
「つかまえてもみくちゃにするのが夢です。」にまた笑わせていただきました。
3枚目のネコちゃんの歩きっぷり、まさに「あばよ」ですね。^^
私には、確かに買い替えではなく、買い足しですね。
esuqu1さん、
私はむしろ、ユーザーのひとくせありそうなあにさんたちに魅かれているのかもしれません。
まだ新たに買う経済的な余裕はないんですのよ。;;
気に入って購入したカメラと添い遂げる覚悟の健気な妻であります。
それに、今の私にはくっりとしたキャノンの画質がほしいし、扱いやすさが分相応と思っています。
不良と渡り合うのは、まだおぼこ過ぎですわ。(カメラでよ、当たり前じゃないの)^^;
こんなバカ話も両機種の個性を知る手掛かりとなるのでは?
書込番号:12266775
0点

gojyuunotenaraiさん
S90とGRDの2台体制なら、ぜったい面白いと思います。キャラがぜんぜん違いますからね。リコーとキャノンの写真に対するアプローチが見えてきます。
リコーはまじめでナチュラルな印象。キャノンは独自の味付けを前面に出してくる印象でした。
GRDの口コミも面白いでしょ・・・私の不気味発言からはじまったあーだこーだのコメント面白かったと思います。削除されましたが。
思ったことをスパスパ言うと叩かれますがそういうキャラがいたほうが盛り上がります。
gojyuunotenaraiさんもどんどん参加してくださいね。楽しみましょう。
私はここにきて4ヶ月の新参ものですがバシバシコメントいれて楽しんでますよ。
書込番号:12269037
1点

スレ主様 最初の動機は、なんでも良いのではないでしょうか?カメラは、嗜好品の部分が大きいようで、機能だけでは語れないもののようです(^-^)
持ちやすいから好きもあり、逆に扱いにくいから好きもありでしょう(^-^)私の最初の嫁さんのように(ΘoΘ;)
今、三万円代に突入しているようですから、試しに買ってみたらどうですか?
私は、後悔のないカメラだと思ってます!
なんでも28mmで撮らないといけないと堅苦しく考える必要はないじゃないですか。28mm用に、ひとつ持っておけば良いのでは?中古の交換レンズ一本程度の値段ですから(^-^)
かく言う私は、何を買っても、作品は、下手くそです(ToT)が!ごめなさいm(_ _)m
書込番号:12340799
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
これまでは安いコンパクトばかり使ってましたが上位機種が欲しいと思い始め、このGR-DとS95で悩んでます
撮影はペットのネコ、洋服、散歩中のスナップ等です
ズームと手ぶれ補正がないのが気がかりです
デザイン的にはキヤノンは好みではありません
持ちにくいと感じるので
0点

一万二万のコンデジが、ごろごろしてるから、4万弱のGRD3は、
高価な部類になるのかもしれないが、
考えても見ろよ、当初は8万で買った人もいたんだよ。
その頃から比べたって、決して陳腐化なんてしていない。
どころか、私だってこれから使い倒そうと云うGRDの購入に
あんた、なんの躊躇があるというのかね?
理想的なカメラというのはね、
持っているとき、それが「カメラではなくなっている」ようじゃなくてはいけない。
キヤノンのカメラというのはね、まさにその対局にある。
ほぼ大部分の時間、あなたは「キヤノンカメラの運搬人」ということだ。
書込番号:12247851
2点

ペットを撮られるなら、富士フイルムのF300EXR・F80EXR・Z800EXRの方がいいと思います。
書込番号:12247854
2点

>デザイン的にはキヤノンは好みではありません
なら、G95と迷う理由がないと思いますけど。。。
>ズームと手ぶれ補正がないのが気がかりです
今時のカメラで手ブレ補正のない機種なんて・・・ですね。
一眼レフに大口径単焦点で手ブレ補正が効かないというならまだしも、
コンデジですからね。
スナップ撮影にはズームがほしくなりますよ。
ペットの撮影は、動きを止めるためにISO増感時のノイズの少ない機種でないと。
と言うわけで、
ズームレンズと手ブレ補正のついた機種を対象に
再度検討しなおすのが吉かと。
思い切り違う方向なことを言うなら、
コンデジの上位機種と同じくらいの価格で買えるソニーNEXというせんも悪くはないかと思います。
書込番号:12248056
5点

なしてG11やG12が出てこないのですか・・・
ぽくはさびしいです
書込番号:12248232
2点

このカメラは、
ズームと手ぶれ補正がないところがいいんだよ。
デジイチでも単焦点にまさるレンズはないんだけど、
これは、レンズ交換もできない思いっきりいいところが、凄いところ。
まあ、この画質で(といっても、ちょい落ちるかもだが)
ZOOMと手ぶれが欲しい場合は、GXR の S10 がいいとおもう。ちょっとでかくなるけど。
書込番号:12248267
0点

>なしてG11やG12が出てこないのですか・・・
申し訳ないけど、ここの常連は
悲しいといってもいいほど、きやのんに眼中はないです。そういう僕もですが・・・
もし貴方が通りすがりなら、なんかもっと書いて行って下さいね。
書込番号:12248499
1点

ペット撮るなら絶対ズームと手ブレ補正はあった方がいいです。
GRDじゃお話になりません。
書込番号:12249730
3点




はじめまして。
GRDVオーナーになりまして、一日で700カット越えます。
これはまさしくメモ帳で、昔の『写るんですよ』高級版です。
スレヌシさんと同じ、S95と最後の最後まで悩み、こっちにしました。
つい最近のS95の板、同じようにS95とGRDVどちらにするか聞いております。参考にしてくださ〜ぃ。
こっちの機種はかなーり癖ある機種ですので、持つにはそれなりの覚悟いります。
コンパクトで「上位機種」の上位意味が良く分からないので、比較されてるS95はメイン機にするには充分過ぎる機能あります。
逆に、コンパクトでオートばかり弄ってるようでしたら、使いこなせないかも知れませんね。
あれはマイクロ一眼レフと言ってもいいくらいです(^^;
手ぶれが気になるというレベルでしたら、こっちの機種は止めたほうがいいと思います。
手ブレも技法の一つとして受け止めなければならないかも・・・
あと、ズーム。これもまた足ズームだけです(笑)
今日、神社でチキンナゲットに遭遇しまして撮影試みましたが、upしますが、この距離は口ばし攻撃回避出来ない距離です。
かなーり怖かったです・・・
>デザイン的にはキヤノンは好みではありません
>持ちにくいと感じるので
持ちやすいコンパクトにしたら如何でしょう。
私にすればGRDVも小さく持ちにくいです。小さいからコンパクトなんですよねぇ^^;
持ちやすいと感じるのはスレヌシさんしか解からないので、手ぶれあってズームあって高い上位機種がいいのでわ。
S95は持ちにくいと感じるのであれば止めたら如何ですか。
冷たい言い方かもしれませんが、ここの板の回答の気持が良く分かります。
この特殊な返答の数々の裏の意味が解かれば、このGRDVを手にして喜び解かると思います。
不思議なんですが、あまりこの機種、知らない人に進められません(笑)
もっと使いやすくて安い機種沢山ありますもん(^^;
話が長くなっても、この板には似合いませんので簡単にもう一度言いますが、この機種
『写るんです』の高級版で使い捨てじゃないだけです(笑)
手ぶれやズームを気にしているのでしたら、そのじてんで止めたほうがいいです。
残念ですが、私の使い方には最高にあった一台となりました(^m^)
書込番号:12253238
0点

一泊旅行で1100枚撮影しました。
GRD3だからこその枚数だと思います。
いいカメラはたくさんシャッターを押します。
悪いカメラはシャッターの回数が減ってしまいます。
以前父のS90を借りましたが、枚数は増えませんでした。
スルーしてしまいます。
ところがGRD3ですとスルーしないのです。
スルーしなかった写真を貼ります。どうでもいい写真です。
GRDがいいと思います。
書込番号:12253711
0点

esuqu1さん。
「この特殊な返答の数々の裏の意味が解かれば、このGRDVを手にして喜び解かると思います。」
いいことおっしゃりますね。ここはおもしろいところだと思います。
書込番号:12255327
0点

>>satorishiさん
何か勘違いしてません?
ペットとか撮るのには圧倒的にS95の方が向いてますよ。
GRはスナップに特化した機種ですから。
書込番号:12255611
12点

>>satorishiさん
S90は悪いカメラと言ってしまいましたね。
以前、貶しているつもりはないと言っていましたよね?
書込番号:12255674
11点

FEさん。
うるさいなぁ・・・よくおぼえてませんけど、私はGRDが好きですよ。
s90とGRDならGRDのが好みですね。s90の色は自然じゃないから好みで無いです。
ペットならS95のが向いているのですね。わかりました。ありがとう。
そんなことどうでもいいんだけどね。だって私はGRDの人だから。
カメラに撮って大事なのは撮る気にさせるかさせないかだと思います。
GRDには撮る気にさせる何かがあります。これほんと。
ピアノとおなじ。弾く気にさせるピアノが良いピアノ。
貼った4枚の写真、撮っておいてよかったって思ってます。
書込番号:12256088
1点





デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
いくつかわからない事がありますので、先輩ユーザーの皆様のお知恵をお借りしたいと思います
マイセッティングについての質問です
白黒が好きなのでハイコントラスト白黒を登録したいと思います
登録してみましたら一度電源を切ると登録した内容が消えてしまいます
電源を入れて設定をして保存して、違うモードにしてまた登録したマイセッティングに戻すと、きちんと登録されております
しかし一度電源を切ると初期設定に戻ってしまいます
これは何か方法が間違ってるのでしょうか?
0点

縦の糸は貴方 横の糸は私さん、こんばんは。
登録できるか、試してみました。電源を切っても登録されています。手順は以下の通りです。
シーンモードにして、ハイコントラスト白黒を選択し、メニュー、キーカスタム設定、マイセッティング登録を実行し、My2に登録しました。
電源を切ってもMy2にすると、ハイコントラスト白黒になります。
マイセッティング編集では、シーンモードを選択できないので、ハイコントラスト白黒を選べません。
消えてしまうというのは、モードダイヤルの接点不良かもしれませんね。電源を入れなおした場合に、設定したハイコントラスト白黒にならないのであれば、モードダイヤルを一旦別のモードにしてから戻してはどうでしょうか?
マイセッティング編集を実行すると、2行目が「コントラスト MAX」になります。通常は「撮影モード切替」です。登録できているか、この点を確認してはどうでしょうか。
書込番号:12222281
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こちらの機種を含めてリコーはスナップとか無限遠の設定が可能だと聞きました。
風景やスナップ撮影が多いので用途に合った使い方ができそうな気がしております。
質問ですが切り替えはメニュー階層の深くに入る事なくササっとできますでしょうか?
またフルプレススナップというのはどういった機能なのでしょうか?
スナップや無限遠の場合のフォーカス精度はいかがでしょうか?
くだらない質問で恐縮ではございますが、今週中に購入して来週末からの小旅行で使いたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
1点

こんにちは
このカメラのスナップのフォーカス距離は1m, 1.5m, 2.5m, 5m, ∞ と5段階に事前に設定しておくことができます。
その数値を入れて3つをマイダイヤルに記憶させて置く事ができます。
例えば1へ距離2.5m, 2へ5m, 3へ∞と言った具合です。
ダイヤルは右上にありますから、即座に合わせることができます。
大変便利な機能です。
書込番号:12199210
0点

こんばんは。
>スナップとか無限遠の設定〜
潮来坂の荘ちゃんさんの言われる「スナップ」っという言葉の定義があまりわかりませんが…
フルプレススナップは里いもさんのおっしゃられてる通りで、
シャッターボタンを一気押し(半押しでのAFを作動させずに)すると、瞬時にあらかじめ選択しておいたフォーカス距離に合わせて、シャッターが切れるという機能です。
無限遠に設定しておけば、いつでもすぐに無限遠で撮る事もできます。
ただ、他の距離ですとある程度距離感に慣れておく必要があります。
ちなみにフルプレススナップのフォーカス距離の設定は、
撮影画面中でも、マクロボタンを押しながらアップダウンダイヤルを回せば、すぐに切り替え出来ます。
その他に、自分の好きなようにボタンに機能を割り当てる事が出来るのもGRDの魅力の一つです。
あらかじめ設定しておけば、よく使う機能をメニューの深い層まて掘り下げる必要は無いと思います。
書込番号:12206941
1点

>マクロボタンを押しながらアップダウンダイヤルを回せば、すぐに切り替え出来ます。
これは、マクロボタンじゃなくて、その上のある▲ボタンです。
これって、
おっぐさんのレスを見て、実際やってみて、出来ず、
さらにマニュアルを見て、今知りました。
ありがとうございます。
書込番号:12208079
2点

グルジエフさん訂正ありがとうございます。
マクロボタン押しながらはGXRの方でした。
淡い記憶でGRDとの操作が微妙に違うのをすっかり忘れていました。
誤解を招くようなレスをしてしまいすみませんでした。
書込番号:12208270
1点


教えて下さい。
「 ▲ボタンを押しながらアップダウンダイヤルを回して、スナップ距離を変更する」と、液晶画面でそれが確認できるのでしょうか?
私には変更されているんだかいないんだかが分かりません。
書込番号:12217403
0点

まず、フルプレスに設定すると、モニターの右上にセット距離が出ます。
で、▲ボタンを押しますと、その距離数の左横に▶マークが現れて、
その状態でダイヤルを動かすと、距離数もかわり、確認出来ます。
書込番号:12217526
0点

文字化けしてますが
「左横に▶マーク」
へんな文字は「右向き▲」です。
書込番号:12217546
0点

出ました!セルフタイマーが邪魔していました。考えてみれば、最もでした。
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:12217609
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
リコーのダウンロードサイト手順通りに作業をススメめているのですが、ファームウェアを解凍するとウインドウズのアファイル[glaunch3](ファームウェアファイル)と[glaunch8](調整値ファイル)が画像のようになりダウンロードできません。
誰か御存じの方がおられましたら教えて頂ければと思います。
ヨロシクお願い致します。
OSはウインドウズ7です。
0点

もしかして、アイコンに画像がついてないことを言ってるんですか?
対応するアプリがなければアイコン画像は表示されませんよ。
書込番号:12196818
0点

ありがとうございます。
そうです!
アイコンにウィンドウズの表示がされません。
表示するには何かアプリが必要なのでしょうか?
書込番号:12196866
0点

こんばんは
ダウンロードのページには
1…Windows Vista ・WindowsXP ・Windows2000 → gr3-220.exe
2…MAC用 → gr3-220.hqx
3…Windows 7 → gr3-220.zip
の3つがありますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd3.html#zip
要するに3番目の「gr3-220.zip」をダウンロードすればいいと思います。
3の「gr3-220.zip」を私のWin7環境下でも、ダウンロードし解凍すると同じ表示になります。プログラムの容量も同じなので問題ないと思いますが、どうしても心配なら、メーカーのサポートに電話されてもいいかもしれません…ファームのアップデートは自己責任ですので…
書込番号:12197115
0点

アイコンにウィンドウズの表示をするアプリに関しては知識がありませんが。。Orz
ファームアップをするだけでしたら、表示の有り無しは関係ないのではないでしょうか。
私の場合、PCはVistaですが、同じような無表示になりました。
そのままをSDにコピーして、ファームアップをすることが出来ました。
書込番号:12197900
1点

上記の方のおっしゃってるとおりです。
ファームウェアなので、PC上に対応するアプリがある必要はありません。
よってアイコン画像は表示されてなくてあたりまえ。
そのままマニュアルにしたがってインストールすれば大丈夫です。
書込番号:12201277
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





