GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 何かオーラを感じます

2010/11/10 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

店頭にいくつも並べられてるコンデジの中で一際輝いた見えます
価格にもびっくり、機能を聞いてまたびっくり

今時手ぶれ補正もズームも無い
そんなデジカメが発売後1年以上経っても、今だにコンデジの中では最高値の部類
何がオーラを感じさせるのでしょうか?
四万円で買って後悔しないのでしょうか?

一眼レフのサブとして使うデジカメを物色中です

書込番号:12196340

ナイスクチコミ!1


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/10 23:14(1年以上前)

なんか最近、初心者スレがやけに多いなぁ。
4万円どころか私は5万円以上で買いました!

書込番号:12196560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/10 23:14(1年以上前)

カメラ売り場で見掛けても他のデジカメと特別違うものは感じません。

書込番号:12196564

ナイスクチコミ!7


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/10 23:33(1年以上前)

GRDってオーラないです。

書込番号:12196665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/11 00:02(1年以上前)

オーラが無ければ
いーら無いっ! と思ったけど・・・
欲しそうな気がする・・・

書込番号:12196824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/11 07:44(1年以上前)

全然オーラは感じないですね^^;

今頃じじかめさんが「買ってみて結果オーライならいいのではないでしょうか?」とかって
レスを考えてる気もします・・・

書込番号:12197659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2010/11/11 08:34(1年以上前)

機種自体からはオーラは感じませんが、投稿写真は魅力的ですね。
みなさんが熱く語られるので、気になるカメラではあります。

書込番号:12197763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 08:47(1年以上前)

ぎくっ! 出る幕が無くなってしまった。

書込番号:12197796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/11 08:53(1年以上前)

別機種


 オリンパスXAを見てから、約30年ぶりに、
 モノとしてのカメラのオーラを感じて、欲しくなったカメラが、
 このカメラとの出会いでした。
 凡百のコンデジの中に見た、ゴミタメの鶴、群鶏の一鶴だった。
 この見てくれがなければ、私はGRD2を買っていなかったろう。
 出会いはまさに、そのオーラにある。

書込番号:12197812

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/11 13:35(1年以上前)

後悔のない人生など実につまらないものです

書込番号:12198686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 13:40(1年以上前)

4、5万で迷うような貧乏人は買わなくていいカメラだ

書込番号:12198703

ナイスクチコミ!4


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/11 13:48(1年以上前)

当機種

盗撮

私の場合、本屋でこだわりのコンデジみたいな本を見つけて、GRDをはじめてみました。

ドイツ軍のカメラみたいだなってのが第一印象でした。

手ぶれ無し。ズームなし。顔認識なんざもちろん無し。電子水準器あり。

これしかないと思いました。

デジカメはカシオの1万円のやつとGRDしか買ったことがありません。

GRD4が発売されたら買うと思います。今から月一万円のGRD貯金開始です。


亀を盗撮しました。削除されたらショックです。

書込番号:12198732

ナイスクチコミ!2


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/11/11 14:41(1年以上前)

今どき単焦点のメリットなんてなんにも無いです。
イワシの頭も何とやらじゃないとGRDは使えません。

書込番号:12198905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/11/11 16:45(1年以上前)

当機種

行きたくない居酒屋www

道具ってのは色々ですよね。

鑿で耳は掻けないし、包丁じゃ、木は切れてもその労力を使うヤツは
いない。

イワシの頭だって 必要な者もいるんですよ。

なにもかも否定ばかりじゃ前には進めないのは
世の倣い。

まあ、この板はこのカメラの特性ゆえ、ハード論より
ココロの書き込みが多いのは、価格らしくないかも知れないが
そこんところは、理解してくださいよ。

さういう(あえて古語)カメラなんだから。





書込番号:12199261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/11 20:24(1年以上前)

別機種


 たとえ将来は一眼、と思っていても、やっぱり写真は、
 コンデジ単焦点からスタートしたほうがいいと思う。

 そうしなきゃいけないという訳じゃないが、
 始めから色々食い散らかすのはよくないことだ。
 一過性の流行ならまだしも、カメラというものには、
 独自の歴史がある、そしてとても奥の深いものだ。

 歌にしても、伴奏やカラオケのまえにまず発声だろう。
 デジタルでヴォイスコントロールできるのはソングじゃなく
 サウンドないしミュージックが限界だ。

 料理でもまず、素材の味がわからなければ、
 調理は上手くならない。

 たとえ将来は一眼、と思っていても、やっぱり写真は、
 コンデジ単焦点からスタートしたほうがいいと思う。
 となると、ほんとうにわずかなお金で始められる、
 GRD3は、その手始めにもっともふさわしい、
 唯一のカメラじゃないだろうか。

 真剣をもつ前に、まず竹刀で素振り。
 そうすれば、真剣を使うようになってからも、
 竹刀は手離す事がない「原点」としていつもあなたの元にある。

書込番号:12200132

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/11 23:14(1年以上前)

当機種

GRDってある種の心意気が無いと買えないカメラだと思います。

リコー。なんもついてねぇ。でもレンズはいい物つかってるぜ!!いいカメラつくったぜ!!


俺。気に入った!俺がつかってやろうじゃねーか。なんもいらねえ。手振れも、ズームも全部おれが面倒見るぜ。

メーカーの心意気が伝わるカメラだと思います。

書込番号:12201276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/12 02:56(1年以上前)

単純な道具ほど、心惹かれるって事じゃないんでしょうかねぇ〜

無論、使いこなすのには、腕が必要ですけどね



結局、上級者向けのカメラではないでしょうか?

書込番号:12202190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/12 09:27(1年以上前)

別機種


 確かに、使いこなすのには腕が必要だけど、
 オート機能だってついているGRDは、決して上級者向けの
 カメラではない。
 そう決めつけてしまうのも、よろしくない。

 幼児はまず、スプーンで食べるが、その後は
 全く異なった箸という道具をいきなり使って、
 ご飯を食べ始められるのが日本人だ。

 箸には使いこなしは別として初心者、エキスパートの違いはない。
 じつは、非常に高度なテクニックを必要とする箸にもかかわらず、
 アンタにはまだ箸は早すぎるといって、持たせぬ親はいないだろう。
 親の真似をして、箸をもちたいといいだしたら、渡さぬ親はいない。
 すぐれた道具は、自分の手で持って、覚えるのだ。

 道具使いのみなよろさんが、そんな事がわからないなんて、おかしい。
 与えられなくても、すでにお年玉やお小遣いで買える価格になっている。
 このカメラを見て「写真」を撮りたい、と思ったら、
 その時すでにその人は、初心者ではない。

書込番号:12202795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 犬画日記 

2010/11/12 10:08(1年以上前)

他のコンデジとは良くも悪くも一味ちがいますよね。
オーラを感じるかは人によりけり。

酔狂なカメラだっていいじゃない!人間だもの。

書込番号:12202937

ナイスクチコミ!3


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/12 10:23(1年以上前)

当機種

ピストン1個。空冷GRD系バイク

グルさんのおっしゃるとおりと感じました。

単純に手振れ写真が撮れたら手振れしないように注意するようになります。
手振れ防止が効いたら手ぶれに気が付かない。永遠に手振れ補正が効く。いやだ。

被写体が小さかったらズームレバーを引くのではなく自分が近づく。
なんと面白いことでしょう。近づけない状況もあることに気が付きます。
これは受け入れます。人生みたいでここもいい。

限定された枠の中で自分らしい表現をする・・・。

機能が絞られてるから面白い。

ダメではありません。ズバリ面白い。ほんとに押すだけならつまらないですね。

バイクなら、ギア付きバイクとスクーターかな。

書込番号:12202985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/19 01:00(1年以上前)

お〜〜〜と「名コメンテーター」のグルジエフさんが
コメントしていてくれましたかっ!

これは、光栄で御座います


どうやら鉋と鑿みたいに「手道具」って感じなのかな?

それだったら、私にピッタリですね



何しろ、私は「手道具基地外」ですから(^^)

書込番号:12238157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インターバル撮影機能について

2010/11/08 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

ふと思いついたつまらない使用法についてご意見下さい

普段はバイクで走る事が多く、インターバル撮影機能を使い走行中にランダムにシャッターを切れば楽しい気がします

質問は撮影間隔はどのような設定になってますでしょうか?
バイクに取り付ける場合はどのように固定するのがいいと思われますか?

実際にそのような使用法で使ってる方はいないと思いますが、何だか楽しそうなのでやってみたいと思いませんか?
ご意見賜りたく存じます

書込番号:12184484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/11/08 17:56(1年以上前)

仕様表によると、
フラッシュOFF時、撮影間隔:5秒〜1時間、5秒単位
だそうです。

昔、そのような使い方がしたいがどんなカメラがいいか?と言った書き込みがあったように思います。
振動の激しいバイクへの固定に、どのような工夫をされたのか興味があります。

書込番号:12184559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/11/08 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リヤ手すりマウント

リヤ手すりマウント

ヘルメット吸盤マウント

バイクが何か分かりませんが
ハンドルマウントやRAMマウント、吸盤マウントが一般的でしょうか?

http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/RAM/RAMitem.htm
http://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/10000526/

GRじゃないですし、後ろの人を撮るのが目的なので
スレ主さんとは、ちょっと使い方が違いますが
参考までに貼っておきますね。

綺麗に撮れてる物は、個人を特定できてしまいますので
ちょっと失敗の写真を貼りますね。

今はどっちかというと、動画撮る人が多いと思います。
そっちの方のマウント方法も検索してみると良いかも?

書込番号:12184785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/08 23:02(1年以上前)

別機種

 走りながら仲間を撮る、ってのがなんともいいなあ。

 また走りたくなって来た。夏を越しこれからのシーズンが、
 また楽しい。

書込番号:12186502

ナイスクチコミ!0


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/08 23:24(1年以上前)

当機種

最近でかいバイクまた欲しいんですよね・・・。

750くらいの。トルクがある奴ね。

書込番号:12186686

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2010/11/12 09:26(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

小田原厚木道路で

急行 北陸 直江津駅 私は寝てました。

ケンコーのバキュウムマウントグリップUを使ってます

インターバル撮影 私も時々 楽しんでます。

書込番号:12202792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ファームアップについて

2010/11/07 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

先月末に購入しましたがファームアップされてない状態です
パソコンはありますがネット環境がないので購入店に相談するとやってくれると言うのでやってもらいましたが上手くできません
これは機種の不具合なのかやり方が悪いのかわかりますか?

書込番号:12178725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/11/07 16:37(1年以上前)

書き込まれた情報だけでは、
機種の不具合なのかやり方が悪いのかは分かりません。。Orz
その購入店の方はどのように判断されたのでしょうか?

書込番号:12178822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/11/07 18:00(1年以上前)

失敗してからちゃんと起動しますか?
途中で電源切って失敗とかすると取り返しのつかない事態になるそうですよ(+o+)
近くにリコーがあるのなら持ってったらやってくれるそうです。
以前にやり方聞いたら銀座までお越し下さいって言われたので
飛行機代も出るんですか?って聞いたら笑われました^^;

書込番号:12179236

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/07 19:46(1年以上前)

店員に依頼したのに失敗しましたって返されたのですか?
それなら理由を聞くのは此処ではなく、その無責任な店員にでしょう。
状況はその店員と貴方しかわからないのですから。

カメラの不具合なら機種交換を店員の不具合なら担当変更を。

書込番号:12179839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2010/11/07 22:48(1年以上前)

なんちゅうこっちゃ

あきまへんなその店員さんは

ごりょんさん

みせいって苦情言ったほうがよろしいがな

書込番号:12181106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 とにかくモノクロ優先で考えてます

2010/10/28 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

コンパクトは使った事がありません
頑張って普段使いでデジ一使ってますけど、持ち出すのが億劫な時があります
そこでコンパクトを追加購入しようと目論んでますけど、お店で相談したらモノクロならリコーしかない!みたいな感じで、この機種を勧められました

何の変哲もない被写体ばかり撮ってるのでズームの必要性を感じないので、単焦点でも大丈夫だと思ってます
この機種のモノクロ写真のレベルはどんな感じでしょうか?

書込番号:12128541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/28 20:43(1年以上前)

【この機種のモノクロ写真のレベルはどんな感じでしょうか?】

デジ一をお使いとのコトですので、初心者マークを多少割り引かせていただいて。。^^”
機種依存性よりも、撮り手依存性の方が高いと思います。
この掲示板での投稿画像はこちら(↓)で閲覧できます。
モノクロもありますので、じっくり一杯飲りながらご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000048376/photo/order=all/

書込番号:12128588

ナイスクチコミ!3


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/10/28 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元画像

白黒フィルタ

フィルムグレイン3回+ハイライト少々上げ

Picasaもけっこう使えます。

書込番号:12128721

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/28 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様。
作例です。押しただけのオートです。

書込番号:12128780

ナイスクチコミ!1


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/10/28 22:30(1年以上前)

別機種
別機種

田舎の駅

田舎の駅の中

モノクロだったら、ペンなんかもオススメですよ。

書込番号:12129266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/28 23:02(1年以上前)

当機種






モノクロはコンデジにしては充実していると思います。

書込番号:12129482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/29 04:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


 没にしようかと思ったが、貼っとくか。

書込番号:12130432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/10/29 10:41(1年以上前)

当機種
当機種

最近アップデートされたハイコンモノクロと同時撮影の
カラーをアップしてみますね。

ハイコン設定はMAXです。

写真は当然JPEGで撮って出しです。

参考になれば幸いです。

書込番号:12131166

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2010/10/29 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイコントラストモノクロ

ハイコントラストモノクロ

通常のモノクロ

通常のモノクロ

参考になる作例になってるか判りませんが、モノクロの写真を数枚載せてみますね。

書込番号:12131450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/29 12:24(1年以上前)

[12130432]グルジエフさんの1枚目、
[12131450]微光風さんの4枚目、
はセピア?ですよね。

スレ主さんの「とにかくモノクロ」とは、
どんな「モノクロ」なのでしょうか知らん。。^^?

書込番号:12131487

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/29 12:28(1年以上前)

当機種

微光風さんのネコの写真に衝撃を受けました。

GRDってこんな表現もできるんだ・・・。すごいです。

ライオン・・。

書込番号:12131503

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2010/10/29 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ハイコントラストモノクロ

通常のモノクロ

通常のモノクロ

(参考出展)携帯で撮った本来のうちの猫です(笑)

ねぼけ早起き鳥さんへ
設定では確か普通にモノクロにしていたと記憶していたのですが
確かにこうして見ると4枚目は色味を感じますね…。
何か設定をミスったのかもしれません。

とりあえず別なのもUPしてみますね。



satorishiさんへ
被写体ブレと手ブレが思わぬ雰囲気を出してくれましたが、本当は甘えん坊な
可愛い猫なんですよ…(笑)

書込番号:12131695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/29 13:31(1年以上前)

[12131695]微光風さん、
もちろん、セピアも「モノクロ」の一種ですからそれでイイのですが、
それが、スレ主さんの「とにかくモノクロ」かどうかを、知りたかったのです。。^^)

それにしても、
その携帯。。よく写りますね。。(爆)

書込番号:12131757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/29 14:03(1年以上前)

当機種
当機種

GRDのハイコンはホント面白いですね(^^)

書込番号:12131860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/29 14:27(1年以上前)


 いわゆる、モノクロと称する写真も、ダウンロードしてソフトに乗っけると、
 RGBであって、グレースケールじゃない。
 (そのグレースケールもまた RGBなどに変換出来る)

 だから、なにかの要因で色調が変わってしまうことがあるんじゃないでしょうか?
 ちなみに微光風さんのそれも、グレースケールに変換すると、左の3点と同様の
 印象になりますね。
 

書込番号:12131946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/10/29 15:05(1年以上前)

グルジエフさん。

 >だから、なにかの要因で色調が変わってしまうことがあるんじゃないでしょうか?

そうですね。 この場合WBじゃないでしょうか?
斜めからの陽光が色温度に影響を与えてるように思います。

こういう場合、やはりRAWで撮っておくと色調の統一には役立ちますね。

書込番号:12132064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/29 15:33(1年以上前)

GRD3最高です!
でかくて重い一眼レフは不要です!
バイクも大型なんていりません!

書込番号:12132155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/29 16:31(1年以上前)

微光風さん、
今、実機で確認してみました。
MENUに「モノクロ」という設定はありませんから、
おそらくは、
「白黒」か「白黒TE」(セピアのこと)のどちらかの設定だと思われます。
この二つの設定は上下に並んでいますから、
たまたま「白黒TE」の設定になってしまっていた。。と言うコトではないでしょうか。

なお、いっちょんちょんさんのコメントがありましたので、
「白黒」設定でWBをいろいろ変えてみましたが、画像の色調の変化はありませんでした。

書込番号:12132370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/10/29 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノーレタッチ 4000度くらい。

2000度です。

50000度です。

ねぼけ早起き鳥さんへ。

>「白黒」か「白黒TE」(セピアのこと)のどちらかの設定だと思われます。
この二つの設定は上下に並んでいますから、
たまたま「白黒TE」の設定になってしまっていた。。と言うコトではないでしょうか。

そうですね。その可能性のほうが高いですが、色温度でモノクロの発色の
違いは出ます。

作例です。


書込番号:12132552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/29 17:42(1年以上前)

[12132552]いっちょんちょんさん、
作例ありがとうございます。
私はRAW撮りはしたことが無いので、教えてください。
カメラ側での色温度とは環境光になりますが、
作例の場合の色温度を変えると言うのは、具体的には何を変えているのでしょうか。

書込番号:12132628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/10/29 18:50(1年以上前)

当機種

ドスコイ、どすこい。

ねぼけ早起き鳥さんへ。

>作例の場合の色温度を変えると言うのは、具体的には何を変えているのでしょうか。

え? ソフト上でメーターをいじるだけですよ。

書込番号:12132924

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

cxシリーズかGRV購入で迷ってます。

2010/10/21 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件

現在デジカメ購入で迷っています。CX4(もしくはCX3)、GRVで検討中です。
上記2種にしぼった理由は、他のデジカメよりもモノクロ撮影機能が充実しているということから。
似たようなスレがさんざん立っているのは知っているのですが、もし良かったら皆さんのアドバイス、ご意見お聞かせください。
自分がデジカメ使う用途は、
1、風景撮り(モノクロも楽しみたい)
2、アパレル店舗の店内撮り(仕事用。商品の色み、店内が綺麗に撮影できればOK)
3、オークション出品用のモノ撮り

2、3、の用途上で問題がないのなら、モノクロ撮影がより充実しているというGRVに少し心が動いてるというのが今の現状です。
量販店の売場で実際に触ってみましたが、試し撮りできるのもやはり店内のみということで正直決めきれませんでした。ただcx3とcx4では、4の方が文字モードというのがなくなっていて、ちょっと遊べなくなったのかな?と思いました。
あと、CXシリーズでのモノクロ撮影は、ハイコントラスト白黒モードで撮った後のものを加工していろいろ遊ぶ、という感じなのでしょうか?撮る前から設定をあれこれいじってから撮る、というのもできるんでしょうか?(GRVのモノクロ機能についても知りたいです。自分はある洋楽アーティストのファンなのですが、下の写真を見てこんな写真とりたいなーと思ってモノクロ機能のあるデジカメ探すようになりました。↓参考まで
http://www.franzferdinand.co.uk/photos/

漠然とした質問かもしれませんが本気で迷ってます。(ただ2機種買う予算はない…)宜しければご意見お聞かせください。

書込番号:12095863

ナイスクチコミ!0


返信する
Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/22 00:11(1年以上前)

二者択一なんですか?
デジイチとかは考えない?

書込番号:12096006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/22 01:52(1年以上前)

返信ありがとうございます!
デジイチも考えましたが、@予算の都合(4万円前後)A携帯上の利便性という理由から断念しました…。
特にAの理由は大きく、イチ会社員である自分にはビジネスバッグにすんなり入る大きさのカメラが良く、また趣味のサイクリング中に写真を撮りたいと思っているので、総合して考えコンパクトデジカメに思い至りました。
そしてコンデジにするんならモノクロ充実!と思い、上記の2種に絞ったというわけです。もし他にモノクロ撮影向きカメラがあるのであればぜひぜひ教えて頂きたいです。






書込番号:12096395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/22 02:29(1年以上前)

機種不明

CXもGRDVも白黒とハイコントラスト白黒じゃないでしょうか。

貼った写真は、だいぶ古いデジカメで撮った物ですが、白黒の際にフィルム時代にカラーフィルターをレンズに付けて撮った時の様な効果がでるフィルター機能がありました。
これは、ただコントラストをあげるだけではなく、風景の色に反応して明暗が変わる物です。
いまこの機能が付いてるのはニコンのP7000やその前の機種だった気がします…

書込番号:12096460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/22 05:26(1年以上前)

モノクロなら、パナソニックのLX3&LX5なんかも
充実してると思いますが・・・

CX4は、特別モノクロが充実してる感じはしませんねぇ。

書込番号:12096618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/22 07:38(1年以上前)

CX3,4もGRDVもカメラ側の設定で撮り切りの機能として、白黒とハイコントラスト白黒があります。
それから、CX4にもちゃんと「文字モード」があります、ご安心ください。

冒頭の用途からですと、CX3,4でじゅうぶんこなせると思います。
オークション出品用のモノ撮りや店内撮りではズームマクロが必要な時もあるでしょう。
PCをお持ちなら、付属のソフトで後処理を楽しむこともカンタンに出来ます。
白黒(モノクロ)やハイコントラスト白黒は、
素材や場面の表情と光の状態を白黒(モノクロ)の眼でよく視るコトの方が大切な場合もあります。
夜のライヴ撮りはハードルが高そうですが、先ずは慣れから。。どんどん自前で撮って、試して、また撮って。。ですね。。^^)

書込番号:12096812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/10/22 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考になるかどうかわかりませんが、GR3を購入後
CX3をサブにと思い購入しました。

二ヶ月、200ショットくらいでCX3を手放しました。

理由はまず第一にRAWが撮れない事、第二にズームが要らなかったことです。

自分の場合はモノクロ変換はRAWからじゃないと納得できないので
RAWが無ければやっぱりダメでした。

そしてズーム。 自分は建築現場にもGRを持っていきます。
狭いマンションなんかでは28mmでもキツイくらいですから
テレ側はまったく必要がありませんでした。

そしてマクロ機能ですが、確かに単焦点28mmのマクロは限界があります。
ただオークションなどのブツ撮りには充分なはずです。
実際28mmで撮って出品もしています。

最後に、GRは道具として所有者に満足感を与えるカメラです。
具体的にはここで沢山の方が書いておられる通りです。

書込番号:12096932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/22 08:50(1年以上前)

[12096932]【モノクロ変換はRAWから・・・】
おおっ、いっちょんちょんさん、さすがミゴトな統一感ですね。
私もGRDVを所有していますが、
撮り切り専門でRAW撮りは出来ていません。。まだまだひよっこでした。。Orz

書込番号:12096961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/22 15:37(1年以上前)

画質だけならシグマのDP1か2も良いですよ。
こちらはファームのアップでAFもかなり高速になりました。

4万円ならマイクロフォーサーズのパナソニックGF1にパンケーキレンズを付けたものも買えますね。
どちらもセンサーサイズがだいぶ大きいので画質は期待できます。

少しでもコンパクトさを求めたい場合や、マクロ撮影も必要な場合はGRでも良いのでないでしょうか。
あとは、今ならRAW撮りにズームもできるリコーのGX200が結構安くなっていますよ。

モノクロ撮影で個人的にオススメだったら
DP2/DP2s(41mm)
DP1X(28mm)
GF1C(40mm)
GX200(24−72mm)
GRD3(28mm)
の順番です。


書込番号:12098240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/22 22:45(1年以上前)

朝から晩までぶっ通して働いて、楽しみにしてた皆さんのレスを見ようとした時↑のような発言を見つけると、さすがにショックを隠し切れないですね笑

皆さんのご意見を読ませていただいて、今はGRVがいいと思う様になりました。
決め手は予算、コンパクトさ、モノクロ機能、あとクセがありそうなところが何とも面白そうだと感じたからです。
>ねねここさん
P7000の機能、イイですね!理想的です!でもゴツいのが難点です…。

>ムーンライダースさん
パナのシリーズも悩みました〜!価格帯もどストライクでしたし。でも下手な撮り方がよりできそうなのも一つの魅力なのかな〜と勝手に想像し、GRに心動いた次第です。

>寝ぼけ早起き鳥さん
便利機能的にはCXが勝ってるのかもですね。でも手がかかる子ほどかわいらしいと言いますし…
GR3にしようかなと。

>いっちょんちょんさん
うーん良いですね。どなたかが、CXを買ったらあとあとGR3が欲しくなると言っていたのを思い出しました。

>ボーテンさん
シグマは予算的に無理でした!良いカメラなんだろうな〜とは思いつつ…。
というかボーテンさん的にはGRVは5番手なんですね…。

>ディスコンディスタゴンさん
おっしゃりたい意味がイマイチ分かりません。

書込番号:12099984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンP7000と迷います

2010/10/21 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

勘違いでなければ素子は同じ
違いはレンズと画像エンジン
デザイン的にはGRが好き、しかしP7000はズームが使えるので便利そう

比較対象する機種じゃないかもしれないけど、ブラックボディのハイエンドコンデジが欲しいので悩んでます
操作はリコーの独壇場だと思ってたけど、ニコンもかなり進化して慣れれば使いやすいかもしれない

何か決め手を下さい

書込番号:12092724

ナイスクチコミ!1


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/21 12:43(1年以上前)

用途が限定されているわけではなさそうなので…、

直感で、「欲しい方」を買うのが正解かと思われます。

書込番号:12092917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/21 13:58(1年以上前)

当機種


 カカクの板でP4000の、素人さんの作例を見ましたが、
 正直あれなら、CXのほうかいいんじゃないかと思う。
 花は造花みたいだし、風景はハリボテ、建物は映画のセットみたい。
 最近思うんですが、絵の比較はショーウインドウを撮った時に解るんじゃないかと。
 まだ、実験段階ですが、お店をがうまく撮れたらそれいいカメラなんじゃないかな?
 根拠は無いです。

 GRD3は、比較して買うカメラじゃないです。
 これしかないっていうカメラだから、
 これしかないって思った人が買う。

書込番号:12093188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/21 14:01(1年以上前)

当機種


 失礼、P7000でした。

書込番号:12093203

ナイスクチコミ!3


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/21 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

グルジエフさん。

いいですねえ・・ショーウインドウの女性・・・グッときました。

たしかにショーウインドウの写真はカメラの実力が出そうな感じですね。

貼った写真もカメラの実力出そうな感じがします。GRDだとかな実物の感じに近いです。

書込番号:12093354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/21 17:24(1年以上前)


 YAMAHAもKAWAIも嫌いじゃないが、やっぱりスタインウェイはいい音がする。
 ベーゼンドルファーも聴いたが、よくわからなかった。

 ブランドの違いというのはやはりある。
 歴史は長いが、スタインウェイそれを裏切っていないように思えた。

 ニコンとキヤノンは、完全に写真家を裏切った。
 遅くない、今からでも銀塩に戻れ。
 

書込番号:12093891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/21 19:40(1年以上前)

片やズーム機で連動光学ファインダーあり、コンデジにしては少々大きく重い
片や広角単焦点機でファインダー無し、ちょいとジャンルが違うかと。

P7000と似たような機種にはGRDと同じセンサーとされる
キャノンのG11/12 があるでよ、コチラはバリアングルモニタもあり。

P7000が出る前からべた褒めしてわざわざスレ立ててた御仁が居たが(爆)
ついでに、>28-200mmってやっぱいいねえ、とズームを礼賛しまくっております(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151488/SortID=11917140/

書込番号:12094410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/21 19:52(1年以上前)

当機種

[12094410]鯛の炊き込み御飯さん、
どうして、この掲示板を個人攻撃の案内板にしちゃうんでしょうね。。^^?
矜持おそるべし。。(爆)

何度も言いますが、カメラは道具です。
「適材」・「適所」・「適人」です。
特に「適人」の部分は、こればかりは自前で撮ってみなければ分からない。。
鯛の炊き込み御飯さん、ぜひおつまみに画像アップをどうぞ。。^^)

書込番号:12094479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/21 20:46(1年以上前)

当機種

グリーンサンダーさん、
どんな画像でも、私はおつまみとして歓迎です。。^^)

カオルvsアリョーシャさんも、
携帯でもイイですから、3〜4枚お気に入りをここにアップしていただけると、
決め手のアドバイスも得られ易いかと思います。

書込番号:12094748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/21 21:09(1年以上前)

カオルvsアリョーシャさん

> P7000はズームが使えるので便利そう

確かにそうですね。
しかしその一方、単焦点のメリットって画質以外にもあるんですよ。

ただしこれはご自分で試していただかないと
私には到底伝えられそうにありません。

また仮に他のカメラを用意して28mm固定で丸一日撮影したとしても
GRD3の一端を理解するなど、全く不可能なことだと思います。

書込番号:12094886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/21 22:07(1年以上前)

さっきキタムラ行った時にP7000触ってきました(^^)
無骨でゲンコツを潰したようなデザインは好みが分かれると思いますけど
センサーはGRD3と同じみたいなのでお店で試し撮りしてみたらいいと思います^^;
でもハイエンドが欲しいだけでGRD買うのはやめた方がいいかもしれません(+o+)

余談ですけど今月号のデジタルカメラマガジンに大道さんのギャラリー・ドキュメントが載ってました(^^)
今回はカラーでPEN2台で撮ったそうですm(__)m
http://ganref.jp/magazines
撮影風景とかインタビューも載ってたので買ってしまいました(^^)

書込番号:12095249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/10/21 23:30(1年以上前)

当機種

以前からずっと思っていたんだが、このナイス票は
何の意味があるんだ?
票の数で優劣でもつくんかいな?

書込番号:12095757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 デジカメ−Doしろうと 

2010/10/21 23:33(1年以上前)

GRDでしか撮れない写真があるとするならば
9000円のコンデジにしか撮れない写真もある。
P7000にしてもそうでしょう。

要は好みの問題。

自分で判断するしかないのです。

S90だっていい写真は撮れるんですよ。

でもそれも主観の問題。

プロが撮ろうがアマチュアが撮ろうが、要は好みの問題。
自分で判断してください。

書込番号:12095774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/22 09:33(1年以上前)

当機種

[12095757]マイクロアジャストさん、
ナイスポチは視聴率や内閣の支持率のようなモノですから、
それを必要とされる方には、涙が出るほどありがたいモノです。。

私の場合は、
それだけの方が閲覧していただいているという目安でもありますから、
しかも、自分と感性や個性が違うと思われる方からの閲覧ですから、
シャシンビトとして、これまた涙が出るほどありがたいです。。^^)

書込番号:12097077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/22 10:44(1年以上前)

別機種

 ここ何週間か、
 ちょうど早起き鳥さんが、GRD3を入手なさって以来、
 その写真群を見ていて、ふと思った事がある。

 どうも今、写真というものは、
 かつての「何を、どう撮るか」という時代から、
 「誰が、どこを見ているか」に変わりつつあると。
 つまり「What & How」から「Where & Who」である。

 適材・適所・適人という早起き語録にも触発されたが、
 「何を、どう撮るか」は、一眼にその利があり、
 「誰が、どこを見ているか」は、コンデジの分野、
 という事が言えないだろうか。

 (カメラという手段ではなく)写真そのものが、
 目的へと変わりつつあるのはまちがいない。
 これまでのように、カメラを操れる者だけが、その表現を
 独り占めできるような時代は終わった。

 カメラを眼に出来る者は、すべてカルチェ・ブレッソンだ。

書込番号:12097269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/22 11:20(1年以上前)

語りたくて語りたくてならない、そういうお気持ちなんでしょうけど
頻繁にお見受けする方たちによってスレの趣旨とは直接関係のない投稿が、
傍若無人にもどんどん繋がれていきますね。

書込番号:12097374

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/22 11:58(1年以上前)

当機種

[12097374]DNinetyUserさん、
語らずして、そして写真もアップせずして、スレ主さんに決め手になる手掛かりをお示しになる手だてがあれば、教えてください。

書込番号:12097502

ナイスクチコミ!7


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/22 13:57(1年以上前)

当機種

不思議な家

話は展開していくものです。ソナタ形式の展開部です。

そして、書き込みをする人を「ある一部の人」みたいな表現の仕方はよろしくないと思います。
書き込みは自由です。誰もが発言すればいいのです。
堅苦しくしないほうがいいのです。

書込番号:12097928

ナイスクチコミ!2


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/10/22 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

エラール。フランスのピアノ。80年前のピアノ。

素敵な足

グルジエフさん。

「どうも今、写真というものは、
 かつての「何を、どう撮るか」という時代から、
 「誰が、どこを見ているか」に変わりつつあると」

うなづきました。GRDはまさに後者のカメラですね。

私は今日、このピアノを弾いて来ました。GRDはこのピアノを見ました。

スレ主さん。GRDってこんなカメラです。イメージ伝わりますか?

書込番号:12097969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/10/22 14:09(1年以上前)

当機種

>ねぼけ早起き鳥さん 
朝顔の写真、おれこういう写真好きだよ。
ナイスポチだ。

>グルジエフさん
倒れた自転車がなぜだか寂しそうに見えたんだよな。
持ち主は知らんがちゃんと起こしておいた。

>satorishiさん
ありがとな、三連譜の指南。


ところでスレヌシさん、このまま放置すんのはよくねえ。

書込番号:12097974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/10/22 16:32(1年以上前)

当機種

[12097974]マイクロアジャストさん、
ナイスポチありがとうございます。
ナイスポチでしか意思表示の出来ない方もおられますから、
私はナイスポチは尊重するようにしています。
で。。ついつい、ナイスポチ数の多い方にレスを付けたくなるんですよ。。(爆)

スレ主さんにもそれなりの理由がおありなのでしょう。
気長に待ちましょう。。^^)

書込番号:12098392

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング