GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロ優先で考えるなら、GR?それともCX?

2010/09/24 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

フィギュアのマクロ撮影をしたいのでマクロに強いのはリコーだと聞き、色々調べました
GRとCXの比較であればレンズが明るいとか画質面ならGR、ズームでマクロ可能で使い勝手ならCX、そんな感じでしょうか?

マクロ以外では室内で子供を撮るとか外食時に嫁がブログ用として料理の撮影に使いたいと思います

どちらの機種が向いてると思われますか?
普段はニコンD90を使ってますが、マクロレンズは高いし店内で一眼レフで料理の撮影は気が引けるので、マクロに強いコンデジを検討してます

よろしくお願い申し上げます

書込番号:11962262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/09/24 18:16(1年以上前)

自分なら自由度の高いCXを選びます

書込番号:11962427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/24 19:47(1年以上前)

GXR+A12レンズの組合せが一番ではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000067745/spec/

書込番号:11962803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/24 20:00(1年以上前)

携帯でじゅうぶんではないでしょうか。。^^?

書込番号:11962850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/09/24 21:19(1年以上前)


 もちろんGRしかないだろう 

 GR撮影の極意は

 撮影する際、目を泳がす事だ

 そうすれば周りにバレない

書込番号:11963222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/25 11:53(1年以上前)

GRDはご存知のように単焦点レンズでズームがありませんから、強いと言っても広角側だけの感じになり、他にも1cmや2cmまで寄れるカメラはあると思います。広角側だけだとフィギュアの場合カメラや自分の影が落ちたり、広角レンズでゆがみが出たりすると思います。

CXはズーム望遠側でもマクロができるのが特徴だと思いますので、影やゆがみの面で便利だと思います。ただ、レンズが暗くなりますのでぶれやすくISOがあがり三脚を使わないと画質が落ちる傾向になると思います。

と、念のため短所を書きましたが、外食の料理など暗めの場所で使っても綺麗な感じならGRDだと思います。広角レンズでお子さんがやや小さめになりますので近ずいて撮ることに慣れれば画質的にはいいと思います。マクロがメインならCXかもと思います…

書込番号:11966234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 1台だけでは満足できませんか?

2010/09/22 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件

一眼レフを数年間使ってましたが、怪我の影響で持ち運びが苦痛になったので、ハイエンドのコンデジを買おうかと思ってます
一眼レフ時代は30mmの単焦点を付けっぱなして、スナップ撮影に没頭してました
多少ズームが欲しい時もありますが、コンデジのズーム機はS90やLX3など色々と触りましたけど、GRが一番持ちやすくテンポよく撮れる感じを受けました

同じリコーのCXならズームマクロも使えるみたいなので、便利な気もしますけれどやはり質感等でGRにはかなわない気がしてます

格好から入って後悔したくはないので、この機種1台だけで撮ってらっしゃる方がおられましたら、満足感や不満点などを教えていただければと思います

書込番号:11950646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 18:55(1年以上前)

私は今これしか使ってませんが、操作性抜群で街中スナップなら非常に使い勝手がいいです。

ただ、これは当たり前ですが、広角なので「ここを切り取りたい」って時に手前の景色まで入ってしまうのが不満で、そういうときはズームレンズというか一眼が欲しくなりますね。

でも単焦点レンズを使っていらっしゃったんなら、そんなに変わらないのかも?

書込番号:11951799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/22 20:58(1年以上前)

>不満点

やはり、中望遠くらいで撮りたいと思うことはあります。
撮れなくても「ま、いっか。」ですが。

書込番号:11952353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/22 21:09(1年以上前)

まあ〜、何台あっても、(レンズが)何本あっても、(焦点距離が)何mmあっても満足できないのがニンゲンですね。。^^”
だから商売が成り立っているとも言えますが。。
そこでシャシンビトは、割り切りとか潔さとか。。で、それを補っているのであります。

書込番号:11952401

ナイスクチコミ!0


rabbits67さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/23 00:54(1年以上前)

現在、GRD3とNEX-5の2台所有です。

GRD3 1台で1年とり続けた後、NEXを購入しました。
GRD3 1台持ち vs GRD3・NEX-5(1855ズームレンズ)持ちの比較しかできませんが、
結果、GRD3 1台持ちでも、特定の状況でしか、困ることはありませんでした。

私の場合、特定の状況というのは動物園などの自分から寄れる範囲が制限されているところ、のみでした。(寄りたいのに寄れないので、ズーム機の購入を検討しだした次第です)
と、言っておきながらですが、ズームの便利さにかまけて(目新しさもあって)NEXの使用頻度が現在相当高いのですが、結果、「あ〜、なんか、今日、いい写真取れた」と思うのは結局GRD3に納まってしまいます。正直、自分がNEXで撮った、「いい写真」にまだ出会っていません。

GRDの多少マゼンタ被りの色調は私の好みですし、暗部の階調表現は見事で、とくに木材などの茶系の被写体を撮影したときの階調表現はNEXには再現できませんでした。

一眼レフをお使いだったとのことで、以下蛇足かもしれませんが、
結局、ズーム可否の問題は自分が寄れば解決する問題ですし、寄ったり引いたりしている間にマニュアル操作も自然に会得します。また、GRDはUIが非常によくできていますので、設定項目の豊富さの中から、自分が頻繁に使う項目の取捨選択ができてくれば、その項目への最短設定ルートが用意されてしまっています。(Fn,MYセッティングなど)

前置きが長くなってしまって、申し訳ないのですが、
あえて、ご質問の件に答えるならば

@満足点
色調
階調表現
UI
携帯性

A不満点
遠景解像感
ハイダイナミックレンジ撮影(GRDは三脚必要、NEXは手持ちでOK)
連写速度

そのぐらいでしょうか。
Aの遠景解像感については、留意してほしいのですが、GRDは∞フォーカスは不得手です。
一面、木の葉だらけ、のような絵をとった場合、本当にピントが合っているのか疑わしく思えるときもあります。
遠景の解像感については、一眼が明らかに勝ります。
そのあたりをご賞味いただき、検討してみたらよいのではないかと思います。
長文、大変失礼しました。

書込番号:11953991

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/23 06:29(1年以上前)

NEXやGF1のパンケーキセットもよく売れてますが、別個ズームレンズを買わない限り
条件はGRデジタルと全く同じですよね。(手ぶれ補正なしも同じ。)

GRDだけで満足できる場合が多いですが、それでもズームが必要であれば
型落ちのCX1など、一万円程度で手に入るズーム機をサブに用いると良いでしょう。

GRDとNEX-5でも、一眼レフ一台持ち歩くより大分楽ですね。

書込番号:11954590

ナイスクチコミ!0


E-1D1さん
クチコミ投稿数:22件

2010/09/26 14:16(1年以上前)

被写体や環境にもよると思いますが…
嫁はルミックスを使い赤ちゃんを撮っています
私はGRD3を使って室内犬を撮っています
狭い家なのでズームを使用しなくても近くに寄れるので使用に問題ないです
あくまでも私の場合はですが…

書込番号:11972254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

GR3かCX3か

2010/09/15 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

現在使用中のデジカメはオリンパスμの3年前ぐらいのモデルです
気兼ねなく使えて満足してますが、正直最近飽きてきたので買い替えたいと思ってます
候補としてスナップ向きと評判のリコーの2機種に絞りました

撮影対象は散歩中のスナップ、飼ってる猫の写真、マクロを使った花など

持ってみた感触はGR3が好みですがCX3のデザインもなかなか良く、ステップズームも便利だと感じます

皆様のご意見をお聞かせ願います
尚、GR3買うなら一眼レフの方がいいとか、そういったご意見は今回はご遠慮させていただきます

書込番号:11913312

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/09/15 14:03(1年以上前)


 今回一眼レフを買うならGXRがいいとか、そういった意見はだめでしょうか?

書込番号:11913394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/15 16:48(1年以上前)

CX3普及委員会の者です。
冗談はさておき、CX3良いですよ。
GR3は見て触っただけなので、技術的なことは分かりません。
ですが、CX3は4が出て更にリーズナブルなお値段になっています。

お金に余裕があれば話も変わってきますが、差額で色んな用品が購入出来ますよ。

書込番号:11913980

ナイスクチコミ!0


じんぐさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/15 18:25(1年以上前)

両方所有している者です。

両機種とも大変良い機種ですが、主な考慮ポイントとしては、
  1.ズームが必要かどうか
  2.手ぶれが補正が欲しいかどうか
  3.フラッシュのあたり方の好み
     →CXの方が若干暖かみがありソフトの様な気がする。

上記を重要視してしまうと、必然とCX3と成ってしまう気がします。
また、逆に上記1,2のないGRの有利なポイントは
  1.大変明るい開放1.9のGRレンズ
  2.少しチープなCXに比べて、ダイキャスト製のGR3の外装
  3.最近大変手頃になってきた価格

だと思います。

ちなみに個人の意見としては価格に問題が無ければGR3をおすすめします。やはり、GRレンズの切れ味は本当に驚かされますし、写りによっては下手な一眼も凌駕します。また、手ぶれ補正機能が無くても明るいレンズのため、殆どのシチュエーションでカバーできるようです。(EV2段階分はやはりでかいです。)色の載り方などはメーカーが同じ事もあり結構似ていると思いますが。


参考になれば幸いです。

書込番号:11914408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/09/16 23:53(1年以上前)

両機種所有してますが、ご質問のようなシチュエーションなら
自分ならCXを選びます。28〜300mm相当のズームはかなり便利で楽しいです。
各種フィルター処理も面白いですよ。
GRDはCX3よりもかなり硬派なカメラで、その分ボディの信頼感や質感は
凄くいいですが、広角単焦点という割りきりが必要です。

カメラとしての出来はどちらもグッドですよ。

書込番号:11921669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/17 21:57(1年以上前)

一台しか持たないのなら
CXのほうが便利だ思います(^^ゞ

書込番号:11925429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/18 18:21(1年以上前)

私もGRDVとCX3と悩んだ末にCX3を選びました。
CX3は非常に使い易く満足していますが、どうしてもGRDVの存在が気になります。
むしろGRDVにすれば良かったのかな?と・・・
今はCX3でいろいろと使い倒して、次に購入するカメラはGRDVと決めています。

どちらかを買えばどちらかが気になってしまう。そんな2台なのかも知れません。

書込番号:11929492

ナイスクチコミ!0


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/18 21:36(1年以上前)

当機種

こんばんは。

私はGRDをお勧めします。結局最後にGRDが欲しくなると思います。

ズームが無いのは慣れます。

素人が撮っても摩訶不思議な写真が撮れたりするのがGRDだと思います。

書込番号:11930480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/09/18 21:42(1年以上前)

別機種

 今回、GXRがいいとか、そういった意見はだめでしょうか?

 作例なら許せますが、写真にはいらないズームも、
 P10キットなら、ありますけど。

書込番号:11930518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 GRDVよりGRDUの方が何故価格高なんですか?

2010/09/14 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 KUSAMAさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

夕方 散歩中に撮影しました。

私は今年7月にGRDVを購入し休日には必ず鞄の中に入れて外出します。
大変良いカメラで大変満足しています。
時々「価格.COM」を見ますが、疑問な点が1つ有ります。
疑問は表題の通り、何故GRDVより前機種のGRDUの方が高値なのか?
みなさんはご存じとは思いますが、是非教えてください。

書込番号:11910502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/14 22:27(1年以上前)

古い機種だから安値で扱ってる店舗がないだけでしょう、たぶん。

書込番号:11910603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/14 22:42(1年以上前)

GRDUの取り扱い店舗は1店舗のみですね

メーカーの生産終了で安く売ってた店の在庫が全部掃けて、値段を安くしなかった店舗の在庫が残ってるだけです
間違ってこういうのを買うと、割高な買い物になってしまいますので気をつけましょう(笑)

書込番号:11910699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/14 22:50(1年以上前)

これからわざわざ旧機種を買おうという人は何か事情がある人でしょうから
値段が割高でも買うのでしょう。販売店もその辺の事情を知っているから
値段を下げて売る必要も無いと考えているのではないですか?

書込番号:11910741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/14 22:56(1年以上前)

販売店はそう言う深読みではなく
単に値付けをさぼってるだけだと思います。
今まで寝かせて在庫コストふくらませる意味が分からないよ。

書込番号:11910772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/15 15:08(1年以上前)

売りたくない店が、高い値段をつけているだけかも?

書込番号:11913625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/15 21:03(1年以上前)

GRVはUの改良型ですが、別の機種ほど違うという人がいます。
 別の言い方をすれば、Vが無くなった場合、中古を買っても価値はあるが、Uは買わないほうが良いといえます。
 しかし、初心者でUとVの違いなんか解らないし、昼間普通にVサインして撮影する程度ならUでも十分すぎる機種です。

UがVより高いのは、何かの手違いではないでしょうか? 中古市場をみてもVは4万円、Uは2万円ぐらいです。
私のブログにGRDVについて書いてありますので参考になれば幸いです。

書込番号:11915282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 23:07(1年以上前)

SHOちゃん価格さん質問させてください。簡単にでいいのでSHOちゃん価格さんから見たGRDUとGRDVの違いはなんですか?

書込番号:11916226

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUSAMAさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/16 22:20(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
皆様からのご回答…ありがとうございました。

価格.comさんの掲示をよく確認しましたところ、
GRDUに高値を付けている取扱店は1店舗でした。
確認不足で申し訳ありませんでした。

KUSAMA

書込番号:11920983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 15:54(1年以上前)

オリーブUさんへ返事が遅くなりました。
Vになり、まず、レンズがF2をきったこと。
つぎに、エンジンが早くなり(ハードの進歩が止まるまで続く)、プログラムの修正といったとこでしょう。Vも去年発売後もプログラムの修正があります。何処のメーカも同じです。
しかし、値段はどうなっているのか私も分かりません。新品で4万1480円から8万2800円。中古は大体4万円前後。オークションで7万円台がある。摩訶不思議なり。

わたしは、2001年製SONYのF2レンズ、270万画素三洋製CCD,を購入しましたが、エンジンが遅いのと保存メモリーが小さく、バッテリーの持ちが悪いなどから銀塩に戻り今日に至っております。(金があったらフルサイズのデジカメ買いますよ。)
コストがかかる銀塩はスナップには向かなくなってきました。

エンジンとメモリーを改良すればいいのに、SMOS1000万画素という迷路に進んでしまったので、まともなデジカメが出るまで待っているのです。
鐸木能光著「デジカメに1000万画素はいらない」を読んでみてください。
200万画素で色合い、ボケ味などよかったですよ。
最近、そのようなカメラが出したので、スナップ用に中古か型落ちを探しています。

書込番号:11939952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プログラムモード以外を使ってみたい

2010/09/13 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

購入してまだ半月です。
撮影は専ら花壇のお花と飼い猫ばかりです。
マクロモードはよく使うので慣れましたけど、モードダイヤルを回した事がほとんどありません。

説明書はよく読んで仕様とか用途は理解したつもりですが、いざ撮ってみると真っ白だったり手振れしてたり、なかなか上手く使えません。

せめて絞り優先とシャッタースピード優先を使いこなせるようになりたいと思います。
どういう場面でどういうモードを使うのが適切なのか、詳しい皆様に教えていただければと思います。

書込番号:11902658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/13 08:58(1年以上前)

さすがにアバウト過ぎじゃね?
カメラの教本を一冊買いなさい。

書込番号:11902668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/09/13 09:08(1年以上前)

こちら(↓)などを参考にされて、気長にあれこれ試行錯誤で楽しんでください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/

書込番号:11902698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 09:15(1年以上前)

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3680258

こういうのが役立つかも?

書込番号:11902719

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/13 11:50(1年以上前)

STとAVは表裏一体。
一般的に、水の流れや運動会など動体の撮影にはSTをどーぞ。
風景やポートレートなどで被写体と背景のボケ具合を調整するならAVをどーぞ。

書込番号:11903157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

付属電池パック以外の使用について!

2010/09/12 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Salinger12さん
クチコミ投稿数:64件

まだ購入したばかりなので使用したことないのですが、

説明書に乾電池などを使用の場合の撮影枚数25枚位と記載ありますが、

本当にこんなに少ない枚数しか取れないのですか?

もし一日100枚くらい撮るとしたら、大変な使用量になってしまいますね(汗)

書込番号:11899584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/09/12 18:42(1年以上前)

単4電池ですよね(^^ゞ
前にアルカリ電池で試してみたら120枚ぐらいは撮れましたよ(^^)

たぶん枚数の表示方法にはストロボ発光とかの条件が入ってると思うので
普通に撮るだけなら25枚なんて事はまずないと思いますm(__)m

書込番号:11899604

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/12 18:54(1年以上前)

アルカリはあくまで緊急用です。
ただ25枚というのは、このクラスでは
異様に持ちが良いほうなんですよ。

デジカメ用の乾電池というと、
ギガエナジー、オキシライドが有名です。
しかし高価です。

単四を予備として使いたい場合、ニッケル水素電池を使用して下さい。
リチウムイオンほどには持ちませんが、コスパは圧倒的です。

書込番号:11899654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 19:14(1年以上前)


 私はアルカリで30枚って感じでした。

 画像サイズや、カラー・モノクロ
 液晶表示の時間とかも影響しますね。

 恐ろしく不経済なので、即予備バッテリーを
 追加で買いました。
 電池持ち歩くより、絶対予備バッテリーですよ。
 電池を表で買えるからと、予備持たずに行くのは駄目だよ。
 電池は、本当に緊急手段です。

書込番号:11899773

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/12 21:41(1年以上前)

単四電池を使うならエネルーブでしょうね。

http://products.jp.sanyo.com/products/hr/HR-4UTGA-4BP/index.html

書込番号:11900607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/12 21:50(1年以上前)

こんばんは。

人によって、また、使用状況によって持ち具合が異なるかもしれませんから、
一度ご自分で試してみてはいかがですか?

もちろん、100枚撮るには電池何本必要か?ということではなくて、
電池2本で何枚撮れるか、という観点で。

書込番号:11900680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 22:03(1年以上前)

純正バッテリー、そんなに高いものでもないので
いつもどこかでさんが書かれているように、本体付属+予備バッテリーが良いと思いますよ

http://kakaku.com/item/K0000048563/
http://amazon.jp/dp/B002J4UIQ6

単四電池対応は、旅行中に充電し忘れたなどの緊急時に「いざとなればコンビニで単四買えばどうにかなる」という意味、というような
体感的に、「コンビニで買った適当な単四で30-40枚撮れる」くらいだと思ってます

書込番号:11900777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Salinger12さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/13 06:33(1年以上前)

皆様、早速の御返事ありがとうございます。

考えた結果、純正バッテリーの購入の決断をし、先程amazonにて注文させて頂きました。
リチウムイオンであればニッケル水素とは違って、
放置期間による自己放電も極些細な容量低下と知ったことも関係しております。



週末、ふらふらと長期間(2〜3週間)旅に出るのですが、
その期間の間、充電する場面がないので、充電池は今回候補から外させて頂きました。

ですので、純正バッテリー2つと、コスト的に割に合いませんが、
単4電池を途中途中、コンビニなどで購入して頑張っていこうかと思います。



皆様、ご丁寧に本当にありがとうございました。

書込番号:11902357

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/13 06:50(1年以上前)

>その期間の間、充電する場面がないので

私は1泊以上の外出は必ず充電器を持って行くので、充電する場面がないのは辛いですね〜
でも、コンビニがあるくらいの場所なら充電する場面はありませんか?

書込番号:11902384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/13 11:27(1年以上前)

 一日100枚撮るとして、3週間なら2100枚という、
 荒っぽい計算ですが、
 極力モニターでのチェックとか、つけっぱなしを謹んで
 使用した場合、付属+予備バッテリー2個でいけそうな気もする。
 (ただしノーブランドのバッテリーではここまでもちません)

 とはいえ、やっぱりマヨさんが仰るように、チャージャーは
 小さいし、きっと電源もどこかにあると思うから、
 持って行きましょう。15分充電するだけでも電池よりましです。

 コンビ二のある場所を、ずっと自炊と野宿でフラフラといのは
 どういう旅なんだろうか? と気になります。

書込番号:11903088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/13 11:32(1年以上前)


 すいません、マヨさんじゃなかった。

 m-yanoさん。 おなまえ間違えました。
 失礼しました。

書込番号:11903099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/13 15:22(1年以上前)

大変有効な良いスレですね。
最近なぜか貴重なレスが削除される傾向にある様ですので、その前に保存・印刷させて戴きましたので今後の参考に致します。
どうも有難う御座いました。v(^o^

書込番号:11903801

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/13 16:31(1年以上前)

もし車で旅行するならDC/ACインバーターを使うのも一つの方法です。
デジカメの充電器で使うのも良し、携帯の充電に使うのも良し、私は車に常備しています。

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-100w.html

書込番号:11903998

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/13 20:22(1年以上前)

解決されたようですが
電池が切れるまで使う方は、純正の予備バッテリーが1番ですね。

もし純正でなく予備含めてなくなりそうなら、純正を最後にしましょう。
レンズが引っ込まず困りますよ(経験談)

私はエネループしか使いませんが、そちらは試してないです^^;

書込番号:11904856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Salinger12さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/14 19:56(1年以上前)

またまた御返事ありがとうございます。

事情を説明しないと伝わらないですよね。すみませんでした。
明後日から2〜3週間、自転車で旅をするのです。
途中途中コンビニといったのは走行中にあるからです。

又、もしかしたらの場合もあるので充電器も持ってはいきますが、
野宿しかせず、宿泊はしないのできっと使用しないかと思われます。

多分『撮る』というよりも『走る』がメインになると思いますので、
1日50枚も撮れば多い方かもしれません。

ですので、純正バッテリー×2で保つという貴重な情報は嬉しいです。
心に大きなゆとりが持てました。勿論乾電池も持ってゆきますが。

皆様、本当にありがとうございます。深く感謝を申し上げます。

書込番号:11909733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/14 21:16(1年以上前)

当機種

 うおおお、素晴らしいアドベンチャーだなあ。

 そうならば、あと注意は雨とか水ですね。

 そのうちきっと、撮るために出かけるってことに
 必ずなるよう、祈ってます。
 気をつけて!

書込番号:11910129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング