GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

緊急です。。。

2010/04/23 05:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 pigさん
クチコミ投稿数:3件

私は写真を撮ることが好きです。
しかし、あまり詳しくありません。。。

GRDVとGX200ではどちらがおもしろいのでしょうか???
どなたか簡単に教えて下さい!!!

今週中に購入する予定です!!

書込番号:11269518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/23 06:33(1年以上前)

GRDVは単焦点レンズなのでズーム操作で簡単に拡大写真が
撮れるとゆうカメラではありませんが、自分で近付いたり
離れたりしながら創意工夫して撮影する構図を考えなければ
ならない手間の掛かるカメラです。
ですが、此れがカメラの原点でもあります。
慣れてくると逆に単焦点が面白くなるかもしれませんね。
しかし人に因っては全く受入れられないかもしれません。

実際に店頭でGRDVを触って確認されて方が懸命ですね。

書込番号:11269572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/23 07:26(1年以上前)

現在持っているデジカメでズームを使わずに使ってみて、
不便に感じなければGRDVがいいと思います。

書込番号:11269651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2010/04/23 07:56(1年以上前)

GRDVは構図を考えたりする『おもしろさ』があるカメラです。
私は日常生活ではGRDVの単焦点で問題なく撮っていたのですが、先日友人の結婚式で写真を撮ろうとした時はズームがない厳しさを感じました。
ケーキカットの写真を撮るのに、後ろからじゃ全然撮れなかったので・・・。
男友達の結婚式だったら、ネタ的に最前列で撮ったのでしょうが、女友達だとさすがに出来なかった・・・(^_^;;

じじかめさんがおっしゃるように、今お使いのデジカメでズームを使わずに使ってみて、ズームの必要性を検討されるのが一番良いと思います。

書込番号:11269697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/23 07:59(1年以上前)

おはようございます。はじめまして。

GRD3、GX200、両方愛用してます。そして、CX3も。

将来、一眼レフを念頭に入れていらっしゃるのなら、GX200がオススメです。
コレを使いこなせれば、一眼レフもそのまま楽しめますよ。画角の違いのお勉強もできますし。
ただし、暗所撮影はダメダメです。

28mmという広角単焦点のみりょくを把握されてのことなら、GRD3は最高のスナップ専用機です。
一眼レフでは撮れないアングルの絵も自由自在に楽しめますよ。

CX3は、暗所にダメダメなGX200の欠点を補うべく購入したのですが、機能満載で、気負い無く撮影する場合には楽しいカメラです。
ただし、AモードやMモードは無いので、作品撮りって感じにはならないです。

現在の自分のスタイルは、上着のポケットにGRD3とCX3、バッグにGX200って感じで楽しんでます。

参考になれば......。

CX3は、

書込番号:11269700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/04/23 08:03(1年以上前)

GRDVは、ズームレンズのGX200より明るい単焦点レンズでいいレンズですので、撮った画像の描写を楽しまれるのでしたらGRDVでしょうか。

書込番号:11269708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/23 11:19(1年以上前)

>GRDVとGX200ではどちらがおもしろいのでしょうか???
面白い(楽しい)と言う意味ではGRDVだと思います。

書込番号:11270173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/23 12:57(1年以上前)

>GRDVとGX200ではどちらがおもしろいのでしょうか???
 どなたか簡単に教えて下さい!!!

では簡単に

おもしろさは人それぞれです。

書込番号:11270423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/23 14:03(1年以上前)


 し・・・・・・ん。







 ・・・ぷっ。

書込番号:11270585

ナイスクチコミ!1


スレ主 pigさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/23 14:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!!
参考になりました。

店頭に見に行っても、どっちにしようか迷いまして。。。
しかも店員さんがメイクの濃い女性で、なんだかいまいち頼りにならず決断できずにいました。



GRDIIIに決めます!!!

早く。。。欲しい。。。

早く楽しみたいです(^〜^)

書込番号:11270622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/23 14:26(1年以上前)

>GRDIIIに決めます!!!

 早く。。。欲しい。。。

 早く楽しみたいです(^〜^)

此の単焦点のカメラに嵌ったら、もう写真の世界からの
脱却は無理でしょうね〜 o(^.^)/~

購入されたら思う存分単焦点の世界を堪能して下さいね(^^)

書込番号:11270637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/23 14:33(1年以上前)

pigさん
おもしろく楽しいのは、GRD3ですね。私の印象です。

書込番号:11270656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2010/04/23 15:35(1年以上前)

いきなり水を差すようで申し訳ないけど、
つかいかた次第で選択肢は変わってくるわ。
もちろん、GRDにはGRDの良さはあるし、GX200にしてもそう。
どちらを選ぶかはスレ主さん次第だわ。
ここでのアドバイスを参考にして
かしこい買い物をしてくださいね。
でも、28mmの単焦点って、使いこなすのに意外に苦労するわよ。

うっかり、広角単焦点に手を出して
ざんねんな結果にならないといいけど・・・。
いずれにしても、焦りは禁物よ。

書込番号:11270821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2010/04/24 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

羽田空港

葉っぱの雫

こんばんは!
まだ見てますか?

写真を撮るのが好き = 綺麗な写真が撮りたい
だと僕は思ってます。
(画像が参考になるかどうかわかりませんがw)

GRD3、良いと思います。(一昨日買ったばかりですが)
2も持ってます、GX200も使ってました。
好みはあると思いますが、3をお奨めします。

どうしてもズームが必要ならCX3の方が良いのでは。
CX1を使っていたことがありますがお手軽綺麗でした。

3、買いました!の報告楽しみにしてます♪

書込番号:11272976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2010/04/24 00:21(1年以上前)

もう一度画像アップロードします。
ApertureでRAWから書き出すと消えるのでしょうか?
デスクトップ上では見えているのですが・・・
一度iPhotoに入れてから出してみましたが、どうでしょう。

お題とは関係なくてすみません。

書込番号:11273027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 蘭丸な日々 

2010/04/24 00:27(1年以上前)

当機種

今度はExif付いてますか

何度もすみません、画像が上がってませんでした。

書込番号:11273044

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/24 05:06(1年以上前)

またまた皆様ありがとうございます。

GRDIIIを購入したら、綺麗な写真たくさん撮りたいと思います。
時には面白いアングルなど。。。。
いろいろ試しつつ、GRDIIIを味わっていこうと思います。

素敵な写真を撮ったら、どこかでアップしたいと思っています!!!
今からワクワクしています!

書込番号:11273541

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/24 19:32(1年以上前)

機種不明

GRD

GRD、急いで買いに行きませう。

書込番号:11276056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/25 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD3

GRD3

 スレ主さま。

 GRDが撮る「面白アングル」には、いわゆるお笑い写真とは事なり、
 EF-SWさんの作例でもお分かりの通り、ある種の風格があります。
 キャパの写真にもある、ちょっとニヤッとさせられるウイットと
 言えばいいでしょうか、決して下品にならない育ちのよさを感じます。

 一日も早く、手に入れてください。

書込番号:11278030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

標準

風景写真が・・・

2010/04/22 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:122件
別機種

GRVを購入して使っています。その前は初代GRを使用していました。GRVはF1.9を活かした室内撮影には目をみはるものがあります。

ところで、屋外で撮影した画像を見るとなにか眠たく、初代GRのような抜けるような青さや切れがありません。どなたかおすすめの設定はありませんか?それとも無限大のピントが初期不良でおかしいのでしょうか?

室内では子供の顔などシャープですばらしい切れをみせてくれて満足です。

ちなみに私がイメージする絵を初代GRで撮影した画像でUPしておきます。

書込番号:11268378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/22 22:52(1年以上前)

機種不明

GRD3

 おお!

 まさしく同感。 GRD初代ってこんなにシャープだったの?

 GRD3は、ソフトというより なんかぴりっとしないよね。
 特に遠景の眠たさはいかんともしがたい。

書込番号:11268451

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/22 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRDIII

GRDIII

GRD

今はまだ黄砂の影響があり、スカッと抜けるような青空はなかなか撮れません。
大雨の翌朝とか、そのときに一度撮ってみると「あれ、普通に撮れるじゃん?」
かもしれません。

初代の色のりの良さにはずいぶん助けられた感がありますが、
もともとナチュラルな色が好きなもので、IIIのチューニングは
これはこれでよしと思っています。

一応、IIIは設定の中に「ビビッド」があります。初代の色に
近いものをとすれば、この設定かもしれません。

書込番号:11268454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2010/04/22 22:59(1年以上前)

別機種

自己レスです。

画像を追加します。ただのビビットではなく、ぬけるブルーです。
GRVではこのような色やシャープさがでません。

書込番号:11268505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2010/04/22 23:04(1年以上前)

当機種

そしてこれが最近撮影したGRVの画像です。

3枚ともノーレタッチですが、初代のような絵になるようにどなたがご教授ください。

書込番号:11268536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/23 00:41(1年以上前)

機種不明

GRD2

 GRD2の青空も、悪くないですよ。濃いけど派手じゃない。

 GRD3なの場合は、例えば3枚目のビニールシートの色、
 やけにシアン(青)が安っぽくて強すぎませんか? 

書込番号:11269071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/23 10:00(1年以上前)

露出やホワイトバランスをマニュアルで設定するのが簡単です。

露出傾向は、機種・個々に関わらず個体差があるもので、
同じ機種でも異なるものですから、自分好みのデフォルト露出を見つける必要があります。
(リコーのサポートでは、同機種2台の露出を合わせるサービスがあります。)

ホワイトバランスは、GRD3でより自然になったので青空が映えなくなったのでしょう。
色は、個人個人で認識している色、好みの色が異なります。

一時期の「寒色系」といわれるメーカのコンデジに多かったのですが・・・
デフォルト設定で晴天下の屋外に特化させると、青空が抜けるように美しいのですが、
「青かぶり」の絵を乱発することも多かったように感じています。
表現として、また、作例として、それが必要な場合もありますよね。
そういう場合は、どちらも撮影対象によって上の2設定を変更することで、
微妙なバランスで好みの作品に仕上げることができます。

ピンがおかしいとお感じになるのであれば、
作例を何作か選択して、リコーのサポートに相談することをお勧めします。
ご自身が実際に合わせたかったピンの距離とEXIF情報による距離、
作例から感じられる距離が、作例だけではわからないため、
細かいやり取りや、場合によっては実機確認による検証が必要だからです。

それでは。
良い写真が取れると良いですね。

書込番号:11269966

ナイスクチコミ!4


rabbits67さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/23 10:25(1年以上前)

露出をアンダー目にすると結構いい色が出ると思うんですけど、どうでしょ?

書込番号:11270035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/23 18:46(1年以上前)

見た印象では「赤被り」ではないかと思います。
ホワイトバランスを調整して、露出は0か-0.3程度で、コントラストを+してみてはいかがでしょうか。
できれば彩度よりコントラストと露出補正のバランスで色を出す方がいいような気も(^^;??…

書込番号:11271396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2010/04/23 19:46(1年以上前)

EF-SWさん

こちらの方のスレで Exif 付きで出されたGRD3の写真についてですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11265370/

昨今の天候不順によるものなのか、4月18日で外は大雪? なんでしょうか? 
単なる露出の関係でしょうか? 露出補正は0でこうなるのでしょうか?
露出の詳細な設定はどの様にされたのでしょうか?

で、スレ主さんがGRD3で青空がスカッと抜けないのは黄砂のせい? 
黄砂来てましたっけ? もしかしてアイスランドのカッカしまくり火山の噴煙?
アイスランドだけにアイスミマセン、なんちゃって (^^ゞ

まぁ撮像素子が変わりアルゴリズムも 「 ネイティブ 」 指向に変わったのかも (^^;
写真は後処理してこそレストランで出す料理だ、デジカメが吐き出すのはCGだ
と、豪語していた人なんかだと後処理でなんとかならないものでしょうかねぇ^^?
で、青空をスカッとさせるにはEF-SWさんの方策としてはどの様なものがおありですか?

書込番号:11271637

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 19:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11250789/

EF-SWさんがExif付きで貼られてる画像と同じですね!

北海道に行かれてたんだから整合性は十分です。日付もドンピシャ!

GRD3を持ってるとか持ってないとか、くだらない話はもうお終いにしましょう。

書込番号:11271668

ナイスクチコミ!0


nomajiaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 20:05(1年以上前)

別機種
別機種

夏の空

風の強い夏の空

空の青さは季節や大気の状態によって変わると思います。

というわけで、EF-SWさんのご意見に一票。

書込番号:11271739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2010/04/23 22:34(1年以上前)

色々とありがとうございます。空の青空は黄砂等のせいとしても、広角画像の眠たさは理由がつきません。やはりF1.9のせいなのでしょうか?もしくはピントのズレかな

書込番号:11272444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/23 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

>もしくはピントのズレかな

見ないとわからないと思いましたので、写真をお借りしてレタッチしてみました。
色合いの赤被りを取り、明るさとコントラストのバランスを調整したのもです。
シャープや輪郭強調は一切追加しておりません。ホントです。

基本的には、リコーらしく遠景までピントが行っていてくっきり撮れている感じです。
見るかぎりいいレンズのようで羨ましいです(^^;…

書込番号:11272807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2010/04/24 00:03(1年以上前)

女神の写真(三つ峠)はGR初代で私のイメージ通りの絵でレタッチなど不要でした。見てほしいのは海の写真がGRVでして、やはり眠たいですね・・・。というより安物のデジカメの方がマシな写りです。

しかしくれぐれも言いますが、近景、室内ではすばらしい写りを見せます。GRVは。

登山が趣味なのでGRVの眠たさでは正直きついです。私が本当に教えてもらいたいのは具体的な設定数値です。海の絵は、コントラスト−1、シャープ+2、でホワイトバランスでマゼンタ−1でした。

書込番号:11272939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/24 00:45(1年以上前)

こう言っちゃナンですが・・・
スレ主さんはご自分の事ばかりではなく
もう少しはレスしてくれた人、とりわけわざわざ気を遣って手間暇掛けて
画像のレタッチまでして提示された、ねねここさんへお礼の一言くらいは
と、思うのですが・・・

では、私は落ちます。

書込番号:11273126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/24 03:37(1年以上前)

機種不明

 余計なことを、ぐだぐだ言うよりはマシだ。

 
 GRD3の遠景は、やはり眠い。

 シアンが効きすぎ(設定の如何に関わらず)

 出来上がりに、なぜかパンチが無い。

 だからといって、キヤノンのようにダメカメラではない。

書込番号:11273491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/24 10:13(1年以上前)

当機種

ノイズがまったく見えない・・・

いつもどこかでさん

おはようございます。
夕べの酒が少し残っていて、少し頭が回らないですが。

>出来上がりに、なぜかパンチが無い。

どうなんでしょう。
GRD2と比べると、確かにシャープさは薄れてきてると思いますが
諧調性はむしろ凄く上がっていると思います。
このため、いつもどこかでさんのPCのモニタでは眠く見えるんじやないでしょうか?
ところでいつもどこかでさんのPCは、最新のMACでしたっけ?

書込番号:11274101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/04/24 10:23(1年以上前)

>だからといって、キヤノンのようにダメカメラではない。

こういう発言は、キヤノン機を使っている人間としては気持ちの良いものではないですね。
なんでそんなにキヤノンを敵視するのでしょう?

書込番号:11274132

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/24 11:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD3

GRD2

 サンダーさん、モノクロだと確かに滑らかな階調ですね。

 これが、カラーだと「滑らか」というより「艶」のない
 絵になります。なんかDPみたいに覇気がない。どやしつけると
 死んでしまいそう。
 モノクロも、自分としてはキャパ的なモノクロが好みなので
 そこがモノ足りないのかもしれない。
 あれ。サンダーさん「3」お持ちなんでしたっけ?
 と言うように、まあ、どちらを見せられても、自分でも区別
 できない、というぐらいのナマクラな眼力なんで、
 そこを突かれると弱いですが(笑)。

 いじり甲斐のない画像だなあというのが、使用しての感想です。
 つまりメーカーとしては、どうぞそのままお召し上がり下さい的な、
 仕上げなのかもしれません。いじると、どんどん悪くなります。


 猫のきもちさん、こんにちは。

 はっきり言って私はキヤノンというメーカーとそのカメラが
 大嫌いです。
 朝日新聞の朝刊のキヤノンの全面広告を、ご覧になりましたか?
 写真とはおおよそかんけーのない、ふざけたコマーシャルです。
 でも、そのユーザーまでふざけているということはありません。

 商品というものは、誰かが必ず所有しているわけだから、
 そのユーザーに気を使っていると、いつまでたっても、
 批評できなくなります。
 製品・メーカー批評(批判)が「ユーザー批判」だと感じられる
 ならクチコミなんて無意味でしょう。
 言いたいことを言い合い、それを第三者にゆだねればいい。
 私は、リコーに対しても決して甘口ではありません。

 個人的にキヤノンが嫌いな点は山ほどありますが、
 同様にリコーが嫌いな点が山ほどある人がいてもなんら問題はない。
 それを言い合うのも、購入者の参考になるはずです。
 ジャッジするのは、購入者です。

 まだ、千代田区で猫撮ってますか?



 ぺこかめらさん。

 無理ですね。あはは

書込番号:11274360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/24 12:41(1年以上前)


悪いんだけどキヤノンがダメっていうのは紛れもない事実だわ

買う人は買えばいいけど分別のある大人ならキヤノンなんざ買わない

書込番号:11274656

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

DP1sからの買い替え

2010/04/22 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Chinen-さん
クチコミ投稿数:7件
別機種
別機種
別機種
別機種

FOVEONに魅せられてDP1sを購入し、その画質に大満足な自分ですが、どうしても「グググ・・・」と苦しむときがあります。それはズバリ、マクロであり、近くでどうしても撮りたいときに苦戦を強いられます。AML-1を装着したところで、マァどっこいどっこいか・・・といった具合で、マクロに強く且つ画質も落としたくないとの理由で、GR DIGITAL IIIの購入を検討していますが、いかがでしょうか?
特にご教示願いたいのは、
・マクロ撮影時の像面湾曲について
・パンフォーカス撮影は、どの程度まで可能か?
・DPシリーズと比べ、マニュアル撮影はいかがなものか?
・広角での撮影で、特に弱い点or強い点はあるか?
です。
写真を掲載していただければ、非常にありがたいです。
なお、そもそもDP1sは旅行で気軽に撮れる様に買ったもので、そういった理由から今回もデジタル一眼の購入は考えておりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11266488

ナイスクチコミ!0


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/22 16:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD+GW-1

GRD

GRDIII

マイクロフォーサーズ、他社ハイエンドなどは
デジタル歪曲補正をしています。
現行のこのクラスで、デジタル歪曲補正をしていないのは
おそらくGRD〜IIIのみだと思います。

マクロだとデジタル補正の効果が薄くなるらしいです。
よって、マイクロのマクロ専用レンズは補正なしかもしれません。

GRレンズはもともとマクロ描写にも定評がありましたが、
III型はフローティング機構を盛り込むことによって、
I〜II以上の描写力を得たとのことです。

書込番号:11266774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/22 19:31(1年以上前)

> デジタル歪曲補正をしています。

それはどこからの情報ですか?教えていただきたいです。
そこまで断言されるということは明確な回答やら根拠があるのですよね?

私は補正自体は否定派はではありません。補正をした結果、DPのような
すばらしい画質になるならば、それはそれでありかなと思ってしまいます。

書込番号:11267317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2010/04/22 19:35(1年以上前)

スレ主さん

ちょうどマクロに関する質問がCX3板の方でもなされておりました。
参考にされると良いでしょう。あちらはドアップに関しての様ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11266179/

既にDP1をお持ちなら、ズーム全域マクロが使えるリコーズーム機か
ユニット交換の、GXR+A10又はS10あたりは如何でしょう。
因みに歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあります。
以前見かけたこちらのリンク先をずーっと辿ると参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11174923/

他の件につきましてはお持ちの詳しい方に譲るとしまして、アップ画像につきましては
画像にマウスポインタを当て 「 当機種 」 と出る方の画像を参考にされて下さい。
「 機種不明 」 の方やそうした方のコメントは参考にしない方が良いと思います。


EF-SWさん

アップされた画像には相変わらず設定情報が一切ないのですが・・・
詳細についてお教え願えませんでしょうか。
歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にある事はご存じですか?
キャノンのG11などはデジタル補正をあまりしない事でも知られていますが
その分S90より歪曲収差は残したままの様です。
EF-SWさんは、歪曲収差と広角歪みとでは、どちらが嫌ですか?

>マクロだとデジタル補正の効果が薄くなるらしいです。

この意味が今ひとつよく分かりません、詳しく解説して頂ければと思います。

それと、こちらでの私の質問に対するお答えを願いたいのですが・・・
ノイズやのっぺり感について、第三者にも納得の詳細な根拠をお示し願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11251857/

書込番号:11267333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/22 19:49(1年以上前)


いつものGRD3板の流れになってきましたね

クリスタルな・・・さん=tasavaltaさん?

書込番号:11267388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/22 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

役に立ちそうにないですが、接写撮影を投稿します。

1.バイク置き場で女の子がピース。ミニチュア風に撮ってみました。(訂正 「風に」→「を」)

2.星を数える気はありません。

3.撮影風景

4.Pentium V もはや机の上のオブジェ。 でも踏んだら痛いです。

GRDVのレンズってスゴイじゃないですか!

書込番号:11267530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chinen-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/22 20:49(1年以上前)

>EF-SWさん

返信して頂きありがとうございます。
歪曲収差補正に関して、いままで特に注視した事はありませんでしたが、GDRでは補正をする必要すらない程優秀ということでしょうか?
できれば更に詳しい情報を頂けたらと思います。

>クリスタルなどこかでさん

返信して頂きありがとうございます。
"どアップ"なマクロ撮影(^^; がしたいのではないので、参考程度にさせていただきますが、一応、全て読ませていただきました。

短焦点マニアではないのですが、どうもコンデジのズーム機は(短焦点と比べて)画質が落ちるような気がしてなりません。よって、過去にDP1sを購入したしだいです。

>ユニット交換の、GXR+A10又はS10あたりは如何でしょう。

興味深い機種の一つです。あえてこのような形にすることでホコリ混入などを防ぐといった点は魅力的です。購入の検討をしたい機材ですが、今後のラインナップに疑問があるという事。専用レンズ1つ1つにエンジンが含まれて割高になるのだろうと予想できること(逆に、新しいエンジンが容易に変えられるというメリットもありますが・・・)

そうなるとPENへ眼を移してしまいそうな気がします。

書込番号:11267647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chinen-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/22 21:05(1年以上前)

>DNinetyUserさん

のんびり書いている間に更新されているとは・・・(^^; 驚きです。

さて、参考資料を提供して頂きありがとうございます。
お尋ねしたいことがあるのですが、パンフォーカス撮影に興味を持っていまして、F値を上げた場合、どのような写真になるか、それと、端ボケについて、どの程度処理をすれば消えるのか、
厚かましくて申し訳ないのですが、ご教示頂けないでしょうか?

書込番号:11267739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/22 21:15(1年以上前)

スレ主さん

1cm マクロとかそうしたドアップマクロでなく、通常のマクロなら
リコーCX系は昔から定評がありますよ、特に中望遠域あたりが良好の様です。
DP1との併用がよいのではないかと思います。あるいはGX200とか
それ以上を求めるのであればもう一眼レフに専用のマクロレンズにするか
もう少しコンパクトなら、やはりGXRにするかしか無いのではと思いますが・・・
ドアップでなければキャノンのG11あたりでも良いかも。
多数 Exif つきの(笑)作例が上がっておりますので参考にされると良いでしょう。


アスペルガー症候群ですさん 

いいえ、別人ですよ
某巨大掲示板の方で単独スレが立っていたこちらの有名人さんに興味深々で
こちらも覗くようになり、ついにたまらず登録して投稿し始めました。
まあ、気が向いたらで出て来るだけですけどね、今後も。
あちらの方は見ているだけでまだ投稿した事はありません。
アスペルガー症候群ですさんの方は他にニックネームをお持ち、もしくは
お持ちだったのでしょうか? こちらも興味津々 (^^)

しかし、話の流れで咄嗟にこんなニックネームにしてしまいましたが
変更は出来なかったんですね、もうちょっとマシなものにすれば良かったかなぁ〜
まあいいや、清濁を明確にする意味においても(笑)

書込番号:11267795

ナイスクチコミ!9


スレ主 Chinen-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/22 21:31(1年以上前)

>クリスタルなどこかでさん 

コメントありがとうございます。
マクロに関して定評のあるメーカーですので、フラッグシップでなくても(特にマクロに関して)良いカメラが沢山あると言う事はは存じております。
しかしながら、マクロだけ良ければ(もしくは特化していれば)良い訳ではなく、画質を(ほんの少しだけ(笑))妥協したとして、マクロが使えるカメラがほしいということだけなのです。
となると、高級コンパクトという面で、更に先ほど書き込ませて頂いた通り単焦点のカメラ・・・すなわちリコーの代表作であるGRD板で(いまはGXRですが)、質問させて頂いた訳です。

それにしても、GXRは面白そうなカメラです。PENにも興味はありますが、拡張性があるだけに、今後の両品の進展が気になります。

訂正:×短焦点 ○単焦点

書込番号:11267882

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/22 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

GRD

旅行で使えるカメラという点に関して言うと、
フルフラット+レンズカバー内蔵のGRDはベストじゃないかと感じます。

その上で小料理や花など、気軽にマクロ撮影もできちゃうのが
初代GRDの良さで、IIIではそのマクロ性能ももっと奢ってみようよ、
という感じらしいです。

書込番号:11268395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/23 14:32(1年以上前)

Chinen-さん

後処理は(わざと)ほとんどしません。
凝り性なんで、いろいろやりたくなって時間ばかりを浪費しちゃいます。

F値を上げた時の写り具合の変化には、自分も興味があります。
そのうち試したいと思いますが、ごめんなさいね、すぐには無理そうです。

書込番号:11270654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chinen-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/23 16:35(1年以上前)

DNinetyUserさん 

自分も凝り性でして、DPの現像をするのにかなり時間を掛けてしまう質です。なにせ、せっかく素晴らしい画質が得られるのですから・・・そういった意味で、GRDも高級コンデジであり、もし手に入れた場合、端ボケなどがきっと気になる筈なので(^^; ついお願いをしてしまいました。

いつでも結構です。気長に待っています。

書込番号:11270990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/23 19:48(1年以上前)

EF-SWさん 

>IIIではそのマクロ性能ももっと奢ってみようよ、という感じらしいです。

らしいです、って既にGRD3も購入され、ビシバシGRD3の写真もアップされ
ご自分で使ってみて、ご自身の使用感は如何なものでしょう?
更にスレ主さんが求めておられる周辺画質等はご自身でどう判断されますか?
ご自身の設定、後処理でスレ主さんの疑問点は払拭出来そうですか?
出来るとすればそれは具体的にどのようにすれば良いのでしょうか?

ところで、こちらの方のスレでEF-SWさん大絶賛されてますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11265370/

>俺も、EF-SWさんみたいに、大人にならないとな。

だ、そーです(^^ゞ

書込番号:11271646

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スナップ用として使う場合の設定

2010/04/22 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 皐月さん
クチコミ投稿数:1件

ここ一番には一眼レフを持ち出してます。
散歩中のスナップ用として先日この機種を購入しました。
伺いたいのはスナップ撮影時の本体設定についてです。
今の設定はプログラムモード、フルプレスon、プレAFもon、フォーカス距離2mです。
今の設定で撮った場合にブレではなくボケがよく発生します。
これは何か設定がおかしいのでしょうか?それとも本体がおかしいのでしょうか?

書込番号:11265698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/04/22 12:28(1年以上前)

画像upしてチョ!
見ないと分からんばい。



書込番号:11266053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/22 12:36(1年以上前)

>今の設定で撮った場合にブレではなくボケがよく発生します。

ピントがあってないってことですよね。

>今の設定はプログラムモード、フルプレスon、プレAFもon、フォーカス距離2mです。

フォーカス距離2mということはMFですよね?

以下、推測で...間違ってたら失礼。

パンフォーカスを狙っているようですが、
絞り優先モードである程度絞らないとパンフォーカスになりません。

プログラムモード(P)でなく
絞り優先モード(A)でF5.6くらいが適当かと...F5.6/1m → 0.5m〜無限遠だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=10822507/?cid=mail_bbsml

質問の意と反してたらごめんなさい。



書込番号:11266076

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/22 20:44(1年以上前)

フォーカス距離2mの設定でとのことですから

被写体との距離が2mなのにピントが来ていないなら
 面白くない話になりそうですね。。。。
 故障かな?
単に設定ミスだとよいのですが。。。

書込番号:11267618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

あと一歩が踏み出せない

2010/04/20 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

D300のサブ機を探してまして、周りに聞くとパナソニックのLX3とGR3を薦められました。
パナソニックはレンズがキャップ式なのでイマイチな感じがしたので、GR3に決めようと思ってますがいくつか不安点があります。
店頭では何回も弄りまわしましたがわからない点があるので、よろしければユーザーの方々のご意見をお聞かせ願います。

1…起動時間ですけど電源ボタン押してから実際に電源オンになるまでに、少しタイムラグがあるように感じました。
2…半押しして測距が完了するまでの時間も、フォーカスモードや被写体にかかわらず多少タイムラグがあるように感じました。

3…レンズが出入りする時の音が、何かメカニカルな感じの大きな音だと感じました。
すべてD300との比較ではなく、他のコンパクトとの比較です。

感覚の問題ですのでお答え頂くのは難しいかもしれませんが、ご意見をお聞かせ戴けると幸いです。

書込番号:11257143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/20 11:31(1年以上前)

機種不明

GRD3

 その感覚に、大きな誤りはありません。
 私もそう感じています。

 そう感じてもなお、GRD3に惹かれるという感覚の方を
 優先して、ぜひ一歩を踏み出してください。

 先の懸念など、ものの数ではありません。
 楽しい写真が、山ほど撮れます。

書込番号:11257511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/20 12:44(1年以上前)

いつもどこかで さん

後押しありがとうございます!
まるでスナップ写真の王道のような作品ですね
ご自身もGRD3を心底愛用してらっしゃる感じが伝わってきました

重ね重ね恐縮ですけど、店で見た時に2と3の両方ありましたけど、やはり新しい3の方が優れてるのでしょうか?
価格差に目が眩んで2でもいいのかな?なんて自問自答してます

書込番号:11257762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2010/04/20 16:12(1年以上前)

こんにちは。

新しいVの方が良いと思います。
しかし、現在、私はUを使っていますが、何の不満もありませんので、買い換えるつもりはありません。Uが壊れた時、又は買い足す場合はVにすると思います。

私もD200、D300を持っていますが、それらの方がサブカメラになってしまってます。
それほどGRは魅力あります。

書込番号:11258318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/04/20 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自分もD300オーナーですが、まったく出番がありません。

というより、GRdigitalの魅力に、はまっている、感じです。

なんとかこのじゃじゃ馬をねじ伏せてやろう、という気がするんです。

不思議な感覚です。

書込番号:11259025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/20 20:50(1年以上前)

私もD300を所有していますが、皆さんが話しているように、D300は全く出番が無くなってしまいました。重くてかさばるF2.8+D300を持ち出して撮影しようという気が起きなくなるほどのGRVの「写りの良さ」、「使い勝手の良さ」にはまることになってしまうと思います。ぜひ、一歩踏み出してみてください。同じような感想を持つことになると思いますよ。

書込番号:11259305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/21 09:24(1年以上前)

機種不明

GRD3

 GRDは、いつもどこかの今を撮るカメラです。

書込番号:11261559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2010/04/21 11:18(1年以上前)

機種不明

パッと出して、パッと撮る。

まさに「今」を撮るのに最適です。

書込番号:11261855

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/22 16:13(1年以上前)

機種不明

GRDIII

デジイチと気になるほどのタイムラグがあるなら、プロアマ通じて
デジイチと併用するユーザーが大勢いる理由にはならないでしょう。
個人的にもデジイチを持っていますが、シャッター回数の多さという
点では、圧倒的にGRD・GRDIIIが上回ります。

書込番号:11266711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2010/04/22 19:56(1年以上前)

>デジイチと気になるほどのタイムラグがあるなら、プロアマ通じて
デジイチと併用するユーザーが大勢いる理由にはならない

ごめんなさいね。
言っている意味がよくわからないわ。

デジイチで(特にプロユース機で)AF合焦に「ジージー」いう機種があるのかしら?

私はGRD2ユーザーなので、3でどれほど改善されたかは知らないけれど、
例えタイムラグが短くなったとしても、「タイムラグが短いこと」がデジイチと併用する理由にもならないと思うけど?

始まりはいつもデブさんのためにも、EF-SWさん名義でもう少しわかりやすく説明していただきたいわ。

書込番号:11267411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/04/22 23:08(1年以上前)

Punchinelloさんがアップした画像、ライズマックさんが『ナイスボタンについて。』でアップした画像ね。

書込番号:11268559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

ポケットに入れる

2010/04/16 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

散歩しながら撮影する時、ネックストラップなのですが、もっと気軽にハンドストラップにして、ポケットに入れておくようにしようかと思っているのですが、レンズに埃が入りそうで迷っています。
皆さんどのように携帯されていますか?
ポケットに入れていても埃は、入らないですか?

書込番号:11239796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/16 14:54(1年以上前)

ポケットは良くないと思いますよ。
ホコリも入りやすいでしょうし、何かにぶつかって液晶やレンズバリアを壊すかも・・・
¥100ショップで適当なケースを探し、ベルトに通しておくのが一番かと・・・

知り合いに買ったばかりのケータイをポケットに入れていて机にぶつかり、液晶を割った人がいます。

書込番号:11239893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/16 14:55(1年以上前)


 ホコリの入っていないポケットにいれればよろしい。

 だしたまま手持ちでもでもホコリが入らないということはない。
 カメラというのは、その環境にも細心の注意を払わなければならない
 精密機器だということを、ゆめゆめ忘れてはいけない。

 なお、見苦しいので、首から下げるのはよそう。

書込番号:11239896

ナイスクチコミ!2


nomajiaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 15:23(1年以上前)

機種はGRD2です。持ち歩くときはいつも
純正のケースに入れてポケットに入れてます。
出し入れするとき多少ひっかかりますけどね。
ホコリが入ったことはこれまでありません。

花とオジさんさんが書かれているように、
何かにぶつけるのが怖いので
(以前、別機種で液晶を割りました。)
裸でポケットに入れることは避けてます。

書込番号:11239999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/16 15:28(1年以上前)


 それはライズマックスのことか?

 私だったら、ヨダレかけと言うぞ。
 そんならメシ食う時もかけてろってんだ。

 液晶モニターなんぞに首持って枯れてどうする。
 あおりで撮る姿が見たいもんだなあ。滑稽。

書込番号:11240014

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/16 22:06(1年以上前)

当機種

やはり生でポケットはだめみたいですね。
ハンドストラップと腰からぶら下げるケースでいいもの探して見ます。
ありがとうございました。

書込番号:11241403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2010/04/17 00:05(1年以上前)

tatnさん、こんばんは。
GR DIGITAL Uなんですが、2007年11月購入以来、そのままポケット収納で持ち歩いています。
常識的に決してよくはありませんが、気楽に、そして直ぐに撮れるようコンパクトカメラ&ビデオは勿論、オーディオプレーヤーも携帯も何でもポケット派で通しています。貴重品を目立たせたくないのと荷物の軽減が主目的です。
今日までに埃のトラブルが一回(参[8354418])ありましたが、コットンパンツの普通のポケット状態ならOKではないでしょうか。私のアルバムをご覧になれば分かりますが、結構頻繁に持ち歩いています。
決していい事ではないと言う前提での私の感想でした。 あとは tatnさんのご判断です。

書込番号:11242015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/04/17 02:29(1年以上前)

GRD2をHEAD PORTERのケースに入れて、腫れ物に触れるように大事に使っていましたが
先日、レンズ内に埃が入っている事が発覚し、銀座サービスセンターでユニット交換となりました。

ギリギリ保証が残っていたので無償修理で済んだのは不幸中の幸いでしたが
どんなに丁寧に扱っても、こればっかりは『運』かも知れませんね...。

書込番号:11242418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/17 07:39(1年以上前)

まちがいました。
わたし
ぐうたらタラコなんですが、

レンズにホコリが入ったら、どうやってわかるんですか?
何か写りコムんでしょうか。

わたしも気になります。

チェックしてみたいんです

書込番号:11242736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/04/17 08:25(1年以上前)

物憂げな6月の雨に打たれてさんへ。

レンズの埃というか、写りに影響するセンサーへの付着のチェックの方法は
下記の方法が手っ取り早く誰でも出来る方法だと思います。

まず、真っ白な紙を用意します。30センチくらいの距離から、F9.0でRAWで撮影
します。フォーカスが合わなくても無視します。
現像ソフトで100%くらいの画像にして、すみからすみまで気の済むまで(笑)
確認します。
ボヤーっとした黒点があったらそいつはセンサー付着の埃・ゴミです。
自分では除去することはかなり難しいのでSS行きとなりますが、
程度問題でしょうね。


話は変わりますが、埃の進入に一番良くないのはブロアー(スプレー式のやつ)
です。
キレイ好きほど、センサーを汚す可能性があります。
いわゆる塵・埃はノーマルな使用ではほとんど入らないはずです。

ポケット派のオイラでもまだセンサーは綺麗みたいです。

書込番号:11242847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/17 09:02(1年以上前)

平気でライダージャケット、革ジャン、上着のポケットに入れてます。
持ちだした限りは、できる限り抵抗なく取り出せることが大切って思っています。
だからホコリの心配はありますね。
そん時は、ナナメ液晶修理と一緒にSC行きです。

tatnさん
その後どうされましたか?

書込番号:11242947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/17 09:06(1年以上前)

別機種

ETC通過

tatnさん

露出補正プラス2ですか。
写真の事、よくわかっている方とお見受けいたしました。

>腰からぶら下げるケースでいいもの探して見ます。
カメラじゃないけど、皮のポーチをぶら下げていますが
ちょっとの使用期間で、かなりの傷がついています。
何カ所かは、びっくりするような傷が・・・
後は自己責任でお使いするしかないでしょうね。

書込番号:11242959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/17 10:33(1年以上前)

そうなんですか。

わかりましたやってみます、
ありがとーございます。


書込番号:11243255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2010/04/17 11:34(1年以上前)

ぐうたらタラコさん、こんにちは。
>何か写りコムんでしょうか。
その症状出た時の写真、[8354418] に貼ってあります。
ご参考までに・・・。

書込番号:11243547

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/17 14:54(1年以上前)

DNinetyUserさん 
その後、何も行動は起こしていません。不都合はないので大阪にでも出かけるときがあったら持っていこうと思っています。
しかし、こんなにいいカメラなのにボタンといい詰めが甘いですよね。やはり中国生産だからでしょうか?

グリーンサンダーさん
ありがとうございます。カメラはまったくの初心者です。
このカメラ面白いから色々いじってみたくて、露出オーバーで撮ってみました。それだけです。古い校舎を利用して資料館にしているところだったのですが、オーバーで撮ると未来的に写ったので、面白いなーと思いました。
これからも色々やってみます。

書込番号:11244348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/18 02:11(1年以上前)

こんばんは。

センサーに付着した埃の件ですが、自宅でGRD2をいじっていて偶然発見しました。
以前、空が好き。様の書き込み[8354418]を拝見していたので
見つけたときは「これか...」と結構ショックでした。

サービスセンターでユニットを丸々交換してもらい、気持ち的にはスッキリしましたが
ガワは同じでも中身は別人になってしまったようで(実際そうですが)少し寂しい気持ちになったのも事実です...。

ぐうたらタラコ様 こんばんは。
チェックの結果は如何でしたでしょうか?

書込番号:11247225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/18 05:56(1年以上前)

当機種

見つけました

これですね

これはいったいどうしたら

許容範囲ってあるんでしょうか?

これは
100%表示にして
この部分をトリミングしたものです。

書込番号:11247466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/18 06:06(1年以上前)

当機種

これが

100%のフル画像です。

きになってしまって
どうもこうもありませんn

あドバイスお願いいsます

書込番号:11247473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/18 06:07(1年以上前)


 100%で、これだったら、まあ勘弁してあげるのが人情じゃないかと。

 あら探しより、普段からのレンズの汚れに気を使った方がいいような
 気もしますが、見つけちゃったいじょう、気にはなるね。

書込番号:11247476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/18 06:25(1年以上前)

 
 うーん、
 同じ100%っていう意味がわかりませんが、2枚目だとこれはちょっと
 って感じます。コントラスト上げればけっこう目立つし。

 顔のドアップで、白目にこの部分がきちゃうと問題だ。

 まあ絵柄に被ってればいいけど、無地に出てくるならソフトで消すという
 のは簡単ですけども。

書込番号:11247509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/18 06:28(1年以上前)

当機種

ありがとうございます。

これが普通に風景とった感じです・

やっぱり許容範囲ですかね。






書込番号:11247513

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング