
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2010年4月1日 22:42 |
![]() |
11 | 7 | 2010年4月1日 20:02 |
![]() ![]() |
21 | 15 | 2010年3月31日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月30日 11:06 |
![]() |
7 | 9 | 2010年3月30日 00:39 |
![]() |
20 | 17 | 2010年3月30日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
RAWを撮れるデジカメを初めて購入しようと検討しています。
そこで、質問があります。
A3プリントでもきれいにプリントできますか?A4が限界ですか?
どの程度の大きさまで綺麗に印刷できるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
0点

サンプルデータを見つけてダウンロードして、
自分で試されるのが一番だと思いますよ。
補間とかシャープネスとかでも変わってくると
思いますが、1000万画素あればA3でも見れる絵に
なると思いますが。
あとは被写体や処理にかかってくると思います。
書込番号:11167066
2点

初代GX(5MP機)でワイド四つ切りにプリントしましたが、問題ないと思いました。
10MPならA3のびでも、問題ないと思います。
書込番号:11168614
0点

CP+で、一番大きな印刷展示をしていたのは実はリコー。
645Dやα900もびっくりサイズでした。
GRDやGXRはここまで写るんだよという、強烈なアピールになったと思います。
書込番号:11171279
0点

so cool !さん、こんにちは。
写真には鑑賞距離というのがありまして…要するに大きな写真は、鑑賞する時には遠くから
見ることになるので、ある程度なら荒れていても平気…ということです(^^ゞ。
私はA3にプリントすることが多いですが、壁などに飾って見る分には1000万画素機で
十分です。
もちろん、同じ被写体を2400万画素機で撮影→A3にプリントしたものと比較すると、
細部(特に樹木や髪の毛など)のディテールには差が出てきますが、今も言いました通り、
鑑賞距離から見れば1000万画素でも問題ないと思います。
書込番号:11173530
2点

自分も今までの経験から、1000万画素あれば十分A3はいけると思いました。
画素数が多ければ良いと言うわけではないですが、
多ければトリミングの自由度が高くなるのも事実です。
あとはシャープネスを利かせ過ぎないことも重要だと思います。
大伸ばしした時にシャープネスをかけすぎていると、縁取りが目立って立体感がそこなわれます。
書込番号:11174447
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
最近気がついたのですが、撮影設定画面にした時、撮影設定という文字の下に
水平のフレームがあると思うのですが、これが右下に傾いているのです。
最初目の錯覚かと思ったのですが、本体フレームから定規で測ったところ1ミリ弱右が広いことが分かりました。
これで水平が取れるのか心配です。
皆さんのカメラは水平になっていますか?
以前にもボタンの水平が傾いていてここで相談したのですが、当たりが悪かったのでしょうか。
0点

ここで相談するよりも、メーカーのサービスセンターに相談するほうがいいと思います。
書込番号:11167013
5点

tatnさん
私の個体、全く同じ状況のようです。よく気付かれましたね。
ド ナ ド ナさん
そうです。
このクチコミ読ませてもらうまでわかりませんでした。
しかし気付いてから気になる、気になる… 笑
じじかめさんのご指摘はもっともです。
しかし、いきなりSC直行というほどの不具合かという点でやや微妙です。
真っ白な大きな紙を(小さければマクロで)画面一杯に3:2モード撮影して
眺めてみると上下は当然黒い帯になりますがこれでは気付きません。不思議!
とりあえず買ったお店のスタッフに見てもらいその後の判断をお願いしてみます。
書込番号:11169272
1点

画質・サイズの上のバーでしょうか?
私のはどう見ても真っ直ぐ水平です(;_;)
ちなみに写真はデジカメウォッチに載ってた画像です。
サポートにTELですね(+o+)
書込番号:11169303
1点

じじかめさん、DNinetyUserさん、ドナドナさんレスありがとうございます。
DNinetyUserさん、同じ症状の方がおられるんですね。私が購入したのは、今年の2月です。同じ時期のロットなのでしょうか?
ドナドナさんの言われているラインのことです。ドナドナさんは水平なんですね。
気付いてから気になってしょうがないのです。
買ったお店に行ってみます。仕事が忙しいからいついけるか分かりませんが><
DNinetyUserさん報告お願いします。
書込番号:11170297
0点

tatnさん おはようございます。 同じ時期です。
ルーペで見るとやっぱり液晶が斜めになってるように見えました。 ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
> …報告お願いします。
あい!
書込番号:11171269
1点

本日午後お店に立ち寄り、買った時に対応してもらった店員さんに確認して頂きました。
お店の展示モデルは、全く問題ありませんでした。
リコーに電話して頂き「修理期間はほぼ一週間」という回答でした。
私は「メーカー保証が切れる前にまた来ます」と言って店を後にしました。
まさか水準器センサが、液晶に貼り付けてあるってことはないと思います。
だからボディが水平であれば液晶が傾いていても水平表示しますよね。
ということで他に支障をきたしてるわけではないので、しばらくこのまま使ってみます。
tatnさん、不具合報告投稿に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:11173657
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
友達の旦那さんが持ってるのを見て一目惚れしてしまいました。
色々話を聞くと良いカメラみたいですけど、最後に一言「女の人には似合わないよ」って言われたので悩んでます。
今はルミックスのかなり古いのを使ってて、ちょうど買い替えようかと思ってました。
単焦点で手ぶれ補正も無い事は調べてみてわかったんですけど、性能的にもまたデザイン的にも女性には不向きなのでしょうか?
1点

カメラの性能に男も女も関係ないですよ。
デザインにしても男モノをさらりと身にまとう女性は、実にかっこいいです。
そのようなことを言う人より良い写真を撮って、ギャフンと言わせてあげましょう。(^_^)
書込番号:11162227
6点

男性が女性的な物(デザインや色)を持つとちょっと引きますが、女性が男性的な物を持つとカッコイイと思います(^^)
書込番号:11162458
0点

友達の旦那さんに一目惚れしてしまったのかと思いましたが、
相手がDRGVで良かったです。
お似合いのカップルになれると思います。
書込番号:11162493
5点

花とオジさん
>友達の旦那さんに一目惚れしてしまったのかと思いましたが
笑えました (^^)v
書込番号:11162584
0点

友達の旦那さんになるのが当面の夢ですぅ〜。
書込番号:11162615
3点

いまどき単焦点で手ぶれ補正も無いデジカメをあえて選ぶのが男だからと言いたいのではないでしょうか?
写真は思いこみじゃなくセンスで撮るものですから、気にしなくていいと思います(^^;…
書込番号:11162655
3点

お返事が遅くなり申し訳ございません。
たくさんのご意見どうもありがとうございます。
友達の旦那さんにも少しは興味があるんですけど、今回はGRデジタルに一目惚れしてしまいました。
お昼からお店でよく見てこようと思います。
またご相談するかもしれませんが、その節はどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
書込番号:11162712
0点

お友達のことを悪く言うつもりは全くないのですが、、、。
女性には似合わないっていうのはどういう意味でしょう?シャッター押せばいいだけのカメラじゃないって言う意味であれば本当に女性をバカにしてます。
でも本当に頭にくるのはカメラ業界のマーケティング。「女性でも簡単に撮れる!」なんてキャッチフレーズが平気でまかり通るのが日本の悲しいいところ(苦笑)。現に同じメーカーでも西欧では同じ売り方してません。"Even women can take great pictures!" なんて言ったら訴えられちゃうの解ってるから。
堂々とGRD使いこなして下さい。すごく良いカメラだし、リコーはどこかのメーカーみたいに女性には使いこなせない的な見せ方もしてないですしね(笑)。
書込番号:11162737
2点

>お友達のことを悪く言うつもりは全くないのですが、、、。
友達の事悪く言う必要があるの?
書込番号:11163374
0点

先日 ニコン クールピクス8400を使いこなしてる、おばあちゃんに会いました。風貌とカメラがアンバランスというか、取り出したカメラがコンデジでは大きな8400、高くて買えなかった8400だったので変な感動を覚えました。
女の子でもGX200とかG11とか首にぶら下げて(G11は首痛くなるけど)る子は多いから
GRも全然おかしくないと思うけど、GXRはさすがに躊躇します
書込番号:11163460
0点

こんにちは
男女差はあまり関係ないと思いますけど。
使いこなせるような道具との関係性ができてくればきっとさまになるでしょう。(たぶん
書込番号:11163784
0点


ウコンのくそヂカラさん、こんばんは(*^_^*)。
>性能的にもまたデザイン的にも女性には不向きなのでしょうか?
いえ、そんなことはないと思いますよ。
とても使いやすいですし、なかなかよく写ります。
リコーの他機を含めて、初心者向けと言われる機種には、被写体になった女性や子供が
喜ぶように肌が実際よりも綺麗に写るとか(プリクラのような原理ですね)、夜のディズニー
ランドのパレードの前でより簡単にキレイな写真が撮れるとか…そういうサポート機能が
ついていたりするんです。
GRDVにはそういう余分なものは一切なく、上記のような難しい条件で綺麗に撮りたけ
れば、自分で勉強してくださいね〜という、ある意味ストイックな機種なんです(笑)。
お友達の旦那さんもそういう意味でおっしゃったんだと思いますが、決して女性に使い
こなせない機種だとは思いませんですよ(*^_^*)。
書込番号:11166553
0点

おはようございます。昨日はどうもありがとうございました。
お店で見てきまして決めてきました。在庫がなかったから今日取りに行く予定です。
念願のGRD3を購入できましたのも皆様の温かい励ましのおかげです。
本当にありがとうございました!
書込番号:11166983
1点

ウコンのくそヂカラさん
あれっ DSC-HX5V と2台買われたんですか?
それとも間違ってレビューつけちゃいましたか?
書込番号:11169565
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
主にノーフラッシュで夜の街角スナップや室内での撮影なら手振れ補正が付いてるLX3の方がブレないのでしょうか?
F1.9は魅力的ではありますが、LX3も開放でf2.0あります。
GRD3とlx3のF値の差はあまりないので、これなら手ブレ補正のあるほうが、
なんとなく良いのかなぁと、実際どうでしょう?
あと今度はフラッシュを使用なんですが、
薄暗い間接照明のバーでCX3をスローシンクロ(夜景ポートで撮影)で撮影したんですが、
フラッシュがあたる被写体が明るすぎず、背景も暗くならず、かなり雰囲気の良い感じで撮影出来ました。それと同じ場所でLX3もスローシンクロで撮影したんですがイマイチな感じ、結果はCX3の方が雰囲気は出てます。
LX3はフラッシュが強すぎる感じがします。
これはCX1の時も同じで、どうしてもフラッシュが必要な時、雰囲気を崩さないようにスローシンクロや夜景ポートレートモードで撮ると画質どうのこうのじゃなく、cx1のが雰囲気良く写ります。
lx3で同じ様にしようと試みましたがフラッシュのマニュアル調光はなく設定の幅も狭い(露出を変える事で変わる)ものでしたので結果同じ様に出来ませんでした。
GRD3もスローシンクロにした場合、cxシリーズと同じ雰囲気傾向の写りをするのでしょうか?
どうしてもフラッシュを使いたい時の為、GRD3がCX系の気に入ってる写りをするなら確実欲しいです。
0点

薄暗い所で低速シャッターで撮る場合は、手ブレ補正付きの方が失敗を減らせますね。
お考えの機種はどれもフラッシュの調光補正ができると思います。
気に入った方を買って、フラッシュをお好みの光量に設定してはいかがでしょうか。
書込番号:11162536
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
今どっち買うか迷ってます
お店で触った感じはGRDの方がよかったです
でもDPは写りじゃ尋常じゃないって聞きました
DPはシビレるような絵が出てくるんでしょうか?
GRDはコンデジの域を逸脱したような絵は出てきませんか?
0点

GRD
がおすすめだわ
GRD は常軌を逸した絵は出でこないけど
それでもコンデジとしてはいいほうじゃないかしら
DPはそりゃきれいな絵が出るけど
それ以前の問題
あたしわGDRだわ
書込番号:11159746
2点

DPってそれ以前の問題ですか?
それってイラっちがくるって事かしら?
触っててイラっちがくるカメラならいらないです
書込番号:11160334
1点

北海道とか行って
大自然の目の前で
ゆっくり風景撮るなら、断然DP
1枚とるのに10分とか悩んでも
それでも撮るのが面白い人向け。
そうじゃないならGRD3かな
書込番号:11160420
0点

北海道の大自然を目の前にして
10分ぐらい悩んで撮るカメラですか?
そうゆうのは一眼レフじゃダメなのかしら?
書込番号:11160465
0点

昼寝まにあさん、こんばんは。
私は両方とも(GRDVとDP1s)持っていますが、それぞれに使い方が違うような気がします。
パッと出してパシャパシャ撮りたいならGRDVのほうがお勧めです。
GRDVはすばらしいコンデジだと思います。レンズも明るいですし。
マクロなど自分は多用しますが結構きれいに撮れます。
それと比較してDPはレスポンスの悪さは周知の事実ですよね。
しかしながら、その使いづらさを凌駕するすばらしい写真(雲)が撮れると自分は思っています。
ホント、用途というか自分が何をどうやって撮りたいかで自ずとどちらが良いか判ってくるのではないでしょうか?
自分としてはどちらもすばらしいカメラだと思っています。(両方買って正解でした)
どちらの掲示板にも参考になる画像がアップされていますので参考にされるのが良いかと思います。
どっちにしようか悩んでる時間も楽しいですが、手に入れて良い写真を撮る方が感動もあっていいですよぉ。
あまり、参考になる意見ではなくってごめんなさいね^^;
書込番号:11160497
1点

一眼レフってもっと高いと思ってたけど案外安いんですね
やっぱ一眼買おうと思います
書込番号:11160600
1点

ソニーα230Wズームキットが39.800円です。
お勧めです。
書込番号:11161178
1点

重さ、大きさが気にならないならデジ一ですね。
コンデジとしては優等生のGRDも
画像素子の圧倒的な大きさの違いの前には太刀打ちできません。
小さくてデジ一並あるいはそれ以上を
というならDP。
DP2orDP2sならDP1orDP1sほどレスポンス悪くないです。
DP1xもしかり。
先日友人の結婚式にDP2を持参して撮ったのですが
デジ一よりよく撮れていると評判だったですよ。
書込番号:11161324
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
あのちょっとお聞きしたいのですが
皆様はカメラ購入時に延長保証は加入しますか?
わたし加入しないで買っちゃったんですが
だから
メーカー保証1年間だけです。
普通5%とか払って加入するもんなんでしょうか?
どうなんでしょうか?
みなさんはどうされてるんでしょうか?
わたし気になって昼寝もできません。
皆さんはどうされてるのかぜひおしえてください。
それだけこのカメラに愛着があるってえことです。
3点

わざわざ入った事ありません
店舗によってもれなく5年保証がついてくる場合は、断る事まではしません
ちなみに私はぐうたらタラコさんのファンです
書込番号:11159245
2点

僕の場合は、カメラに関しては必ず延長保証に入っておきますね。
2年半ほどで故障することが以前に何度かあったので
5年保証に入っておくと安心な気がしています。
売りに出す場合でも中古で買われた方が安心だと思うので
長期保証は欠かせない気がします。
書込番号:11159249
1点

こんばんは。
GRD3は末永く使いたいと思い、延長保証(私の買ったお店では、5%アップで5年保証)
に加入してきました。
以前、キタムラさんの規定が変わる前までは、わずかな購入時のポイントで
5年保証が付いたので、よく利用していましたが、今回は久しぶりです。
書込番号:11159292
1点

私は延長保証には加入いたしません。
それはメーカーさんの一年保証でこれまで間にあって来たからです。
メーカーさんに責のある不具合は、保証期間が過ぎていても対応していただける場合もありますしぃ。。^^”
販売店の延長保証の保証内容は確認されましたでしょうか?
落としたり、ご自分の操作誤りで壊したりしたものまで保証される内容でしょうか。
書込番号:11159293
1点

少なくてもリコー機については、メーカー保証期間以上使うなら延長保険に入っておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:11159298
1点

わたしこの機種を買おうと思ってます
ミドリ電化なら5年保証付きですけどキタムラは別途5%だから迷ってます
リコーってぶっ壊れやすんですか?
書込番号:11159361
1点

キタムラが保証料1%だった頃に買った分は全て加入してますが、昨春の値上げ以降は
全く加入してません。
最近5年で約10台購入してますが、お店保証を使ったことは1回もありません。
書込番号:11159366
1点

おそれいりますありがとうございます
人それぞれいろいろだと思いますが
わたしみたいな
心配性の人は入っておくべきだったのかもしれません。
でも今更しょうがないですね。
移り気なわたしは
一年後どうなってるかわからないので
よし と自分に言い聞かせることにします。
書込番号:11159370
4点

私は必ず長期保証に入ります。しかし、今まで一度も使ったことはありません(^^ゞ
長期保証は車で言えば任意保険のようなものだと思っています。
長期保証を使うことがあった時は「入ってて良かった」と思うし、使わなかった時は「使わなくて済んだ」と思うし、どちらに転んでも悪いことではないと思います。
もちろん1年以内(メーカー保証期間内)で買い換える予定なら長期保証の必要はありません。
書込番号:11159383
1点

長期保証の有り難さは、加入した人だけがその恩恵を享受
すればそれでいいことです。
そういう人がいることを見越して、メーカーもタイマーを
設定したり多少の不備も甘く考え、さらに保険会社からのキ
ックバックという構造を作ることで、双方が利益を分かち合
っています。
私は消費者として、そういう構造に納得がいかないので、
メーカー保証の範囲で、工業製品を使っています。
仮に一年で駄目になったり、製品に信用が持てないなら、
もう買わないだろうし、それでもまた同じものを買わせる
だけの魅力がそれにあるかどうかを問います。
それはさておき、気持ちとしてはメーカー保証内で、また
このカメラを購入した金額内でとにかく使い切るつもりでい
ます。1年間でどれだけどのような写真が撮れるか。そんな
自分の問題がいちばん大切です。もうこういう世の中を気長
に楽しもうとは思っていません
もし故障しても、また買う気持ちがあるか、生産終了でも、
セコハンをさがすくらいの、価値があるか。
そういうことの方が自分の気持ちにあっています。
機械は必ず壊れるし、きょうびの機械の寿命は1年くらい
だと、思うようになりました。
保険屋にお金を払うのは絶対嫌ですね。メーカーにガッカ
リする方がまだましです。それを承知で買いました。
企業が画策する明からな「仕掛け」にはどうしても乗りた
くなし、さも消費者側に立っているような言い方がもっとも、
気に入らないんです。
以上、私感。
書込番号:11159873
0点

私は、5年保証には入りません。
壊れたら、次購入します。
書込番号:11159996
2点

オークション等でお譲りすることもあるので、基本的にすべて延長保証入ります。
とは言っても、自分で延長保証使ったことはありませんが。
書込番号:11160424
0点

こわれたら
はい
つぎいってみよー
ってわけね。
あたしもさんせいだわ。
書込番号:11160593
1点

やっぱGRDはすぐぶっ壊れるんだ
5万もするのに?
5万も出してヤワなのはイヤだから一眼買おうと思ってる
書込番号:11160613
1点

>5万もするのに?
何百万もする車でも壊れる時は壊れます。
でも同じ車でも全然壊れないこともあります。
カメラでも車でも家電製品でも、壊れた時は運がなかったと思うしかない!
書込番号:11160814
0点

保険や保証というのは有事の際にはじめて役に立つ物です。
しかし貧乏で小心者の私は、有事でない普段の日常にふと思い出す
「もし故障しても大損はしない」という安心感に5%支払うことにしています。
そもそも延長保証に加入すると故障しないという統計があります。
ウソです。私だけの偶然で根拠はありません。
でも私はそんなジンクスを信じるタイプの人間です。
ぐうたらタラコさん
> わたしみたいな
> 心配性の人は入っておくべきだったのかもしれません。
心の安心代と思える人にはお勧めです。
書込番号:11161082
0点

自分のはGRDUで保証期間内でしたが、ぶっ壊れたという事ではなくCCDにゴミが付着してしまったので修理に出したことがあります。(2度)
このケースで保証切れだと修理に2万3千円かかるようなのでメーカー保証期間が過ぎても使い続けるなら
延長保証に入っておいた方がいいのではと思った次第です。
過去にリコー機はR3も使っていましたがこちらはぶっ壊れました。レンズが戻らなくなりました。
本スレとは関係ないのですが
痔なのかも・・・さんは昔のタミ子さんでしょうか?
いやR3を使っていた頃のR3の板を思い出すとアイコンと文面が懐かしかったもので。
書込番号:11161708
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





