GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

そんな事自分で考えろ!って言われそうですけど、よろしければ相談に乗って下さい。
コンパクトは使った事ありません。普段はD300で風景、野鳥、飼い猫などを撮ってる素人です。
気軽に持ち出せるコンパクトを買おうと思ってキタムラに行きましたが、色々見てみてリコーの2機種に絞りました。
ポケットに入れてサッと取り出してスナップしたりするのなら、どちらの機種がいいでしょうか?

書込番号:11157339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/29 09:20(1年以上前)

私見ですが、
ポケットに入れてサッと取り出してスナップしたりするのなら、どちらの機種でもいいです。。^^)
欲しい方にいたしましょう。

書込番号:11157352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/29 09:26(1年以上前)

画角の好みが支配的な要因です。

単純に「28mm相当の画角オンリーでいい。大丈夫」ならGRD、
少しでもズームが欲しいならCX、でしょう。

書込番号:11157371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/29 10:01(1年以上前)


 両方とも、ポケットからサッと出せますが、その後
サッと撮れるのはGRD3のほうが上です。
すべて片手で操作できる。
 CXは持っていませんが、昨日店で持ってみましたが
ボクシーなのでグリップもイマイチ危ういです。
 あわてて落とす可能性もある。
 手に持ったらポケットに入れたくなくなるのがGRDです。
気づいた瞬間にはもうシャッターを押しています。
 私は出し入れなんてしたことはないです。

 2万円ほど、CXよりサッと財布から出ていきますが、
 これ以上のコンデジは他にありません。


書込番号:11157486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/29 11:35(1年以上前)

ご意見賜り感謝です。先程店で弄り倒してきました。
やはりGRDの感触がいいのでGRDにしようと思います。約2万差ですが何とか頑張ってみます!ありがとうございました。

書込番号:11157755

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/30 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRDはいいですよ。

書込番号:11161302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スナップ用に最適?

2010/03/25 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!普段はD300で動き物(競走馬・ドッグラン等)を撮ってます。
コンデジは使った事ないんですけど、ポケットに忍ばせておいてサッと取り出してスナップが撮れるような機種を探してます。
仲間連中に聞くとほとんど全ての人間が、それならGRにしとけ!と言ってます。
あくまでもサブとして使うならこのGRが良いのでしょうか?
ちなみにニコンのコンデジは全てチェックしてみましたが、残念ながらというか当然というか論外でした。

書込番号:11137858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/25 11:04(1年以上前)

 >ポケットに忍ばせておいてサッと取り出してスナップが撮れるような機種を探してます

 ⇒・さっと取り出してスナップが撮れるという、ご希望は、私もまったく同じです。

  ・撮り方はひとさまざまなので、あくまで個人的考えですが。

  ・私も、光景+人物スナップ主体で、
   例えば、海外ツアー参加で、団体行動での歩行中、撮りたいシーンに遭遇しますと、
     ・撮りたいと思った瞬間から、
     ・ウェストバッグから、レンズ付カメラを取り出して、
     ・露出、ピント、構図、ホワイト・バランス(WB)を、即座に判断、確認をして、
     ・シャッタを押して、すぐに、ウェストバッグにしまうまで、
     ・概略、「15秒 以内」
   を、ひとつの目標にしています。
   (これくらいの時間なら団体の皆さまに迷惑をかけないで元に戻れると考えています。)
  ・この時間を例えば、団体行動中のスナップ時間と仮に称します。

  ・このスナップ時間が、その15秒以内にできることという条件で、いつも機材選びを
   考えています。

  ・ところで、電源入れてから撮りたいシーンを撮るためシャッターが切れるまでの
   時間が気になります。遅いと大変辛いです。

  ・当然、歩行中に、撮りたいシーンが現れそうな予感がしているときには、
   「その現場の光」に合わして、こまめに、事前に、撮るための準備を、できる範囲で、
   極力、行なっておくするように努力しています。
   これが一番大事かと思います。
   (カメラ機材や、選択したい撮影モード(P、A、S、Mモード、ISO値など)
   によっては、ピント、露出、ホワイト・バランス(WB)など事前設定)

  ・シャッタを押すまでのリズミカルな体感的なイメージが合わないと、周りの見える状況が
   撮りたいシーンと変わってしまいます。

  ・で、機材に対しての感想には個人差がありますが、
   コンデジでは、カメラの電源容量の関係からか、
   これがカメラにとって、一番つらいところかと感じています。
  ・期待があまり大きいと、失望に変わってしまいます。

  ・コンデジに対しても、どこかで、諦め、
   言い換えれば、コンデジの長所を生かして、TPOで使い分けするのが、
   現実的な解かと、考えています。

  ・つまり、コンデジにはコンデジに合った長所の範囲内で工夫して使うということに
   なります。
  ・コンデジにはきつくて合わない短所には過度の期待をしないで、潔く、諦めて、
   別のカメラ機材(一眼レフカメラ、レンジファインダカメラ(ライカなど)、レンズ選択)
   で対応するように使い分けしています。

  ・使い分けも人それぞれかと思います。
   いろいろ実験されてみて、ご自身の撮影スタイルに合った、TPOによる使い分けの
   機材選びを工夫していくしかないかと存じます。

  ・よく使う写真用語などは、HPの右下の雑感メモ枠に一部記載しています。ご参考までに。

書込番号:11138021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/25 11:08(1年以上前)

  追伸です。すみません。初心者マークがあったので、ベテランの方に、
  釈迦に説法のような内容のことを述べました。申し訳ありませんでした。

書込番号:11138039

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 12:07(1年以上前)

Sleepless-nightさん、こんにちは。

GRD3の魅力に洗練された操作性とユーザーインターフェースがあります。
またユーザー側で操作・設定できるポイントも一眼並にあります。
さらにコンパクトなボディながらも、しっかりホールドができるグリップが付いています。

とにかく一眼と併用していてもストレスがないんですね。
GRDはこの3が初めてですが、その使いやすさには感心するばかりです。

書込番号:11138233

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/25 14:15(1年以上前)

Sleepless-nightさんこんにちは

スナップにどの程度の画質を求めているか? が重要ですが、
GRDの使い勝手はかなり優秀です。
>ポケットに忍ばせておいてサッと取り出してスナップが撮れるような機種
であれば最適だと思いますよ!!

ただし、D300との画質差は非常に大きいです。
GRDの画質は、普通のコンデジと五十歩百歩な水準ですので、余り期待されない方が良いと思います。
画質を重視するなら、思いっきり操作性の劣る、シグマDP1系をお勧めします。
GRDとはレベルの違う、優れた画質です。(ただし・・・・操作性はけた違いに悪いです)

書込番号:11138684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/25 15:57(1年以上前)

輝峰さん

非常にわかりやすい解説ありがとうございました
書き込みが初心者でしたので初心者マークをつけさせて頂きました
一眼もまだ使い始めて10年そこそこのヒヨッコです

aozoさん

どうもありがとうございます
やはりGRに決める事に決定しました

BVBさん

せっかくのオススメいただいたDPは友人の一人が使ってまして、使いにくくて幻滅してるので一万円で譲ってやろうか?と言われましたが、私も触ってみて友人同様に幻滅しました
過去スレ拝見しましたらDP信者さんのようですね

行きつけのキタムラでジャスト5万円でしたので明日GRを購入します
どうもありがとうございました

書込番号:11139023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 23:03(1年以上前)

sleeping Nightさん。こんばんは。
私もD300のサブとして使っていますが、とても快適です。
なにしろ、使い勝手は抜群ですので、購入して全く後悔はないと思いますよ。
早期のゲットを祈念申し上げます。

書込番号:11140947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/25 23:54(1年以上前)

他のコンパクトデジカメからの買い増しならばE-P1やGF1やDP2S、DP1Xも検討した方が良さそうですが、D300との組み合わせならばGR DigitalVはオススメです!!

但し^^;・・・。

D300は日陰を始め他のシチュエーションでもAWBが少し見た目のイメージとズレることがるのではないでしょうか。

GR DigitalVも日陰でのAWBが寒色方向に振れがちです。

AWBに若干弱みのあるカメラを二台抱え込むことになるかも知れませぬ^^;

書込番号:11141300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信16

お気に入りに追加

標準

雑貨などの撮影

2010/03/24 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件

R8とEOS kiss X2を持っています。2,3年前からどちらのカメラもとても気に入って使っています。自分で作った布小物やテーブルフォト(雑貨、お菓子、お料理、お花など)を撮影したいため、X2と単焦点のレンズを買いました。R8のほうは外出時などスナップ写真を手軽に撮れるカメラとして買いました。X2も気に入っているのですが、外出時に手軽に持ち出せ(スナップ写真なども)、ちょこっと時間のあいた時に単焦点の明るいレンズで布小物、雑貨などが撮れるカメラがずっとほしいなぁと思っていました。GR3は単焦点だし時間のないときや外出時に一眼レフの単焦点のカメラのの役割を果たしてくれそうな気がして、そしてR8より性能も高級感もありそうなコンパクトカメラなので良いのではないだろうかとよくわかっていない素人なもので勝手に思いこんでいます。私にとってGR3は有益なカメラなのでしょうか?もし他にお勧めのカメラなどがありましたらアドバイスをいただけますととても有難いです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11133952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/03/24 15:14(1年以上前)

はじめまして
普段はGR2使ってます
GRは物撮りには適さないと思います
リコーがいいのならGX200とかCXがいいと思います

マクロもGR同様に使いやすいです
物撮りは50mmや85mmぐらいで撮るべきです

書込番号:11133996

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/24 15:26(1年以上前)

こんにちは
GRは28mmですので、風景やスナップにはとてもいいと思いますが、28mmで集合写真など撮ると
両端の方がゆがみます。
そのことから前の方が適しないと書かれてるのだと思います。
小物を接近しても同様です。
従って、50mm相当前後のレンズで撮るのがいいでしょう。
50mm単焦点付きのコンデジは思い当たりませんので、R8かCX3がよろしいかと。
X2お使いでしたら、キヤノンG11はボクも使ってますが、どうでしょう。

書込番号:11134036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/24 16:00(1年以上前)

>外出時に手軽に持ち出せ(スナップ写真なども)
>ちょこっと時間のあいた時に単焦点の明るいレンズで布小物、雑貨などが撮れるカメラ

リコーの板で恐縮ですが、そこにこだわらなければ
GR3より1万円余高くなりますが、私なら
パナソニックGF1に明るいパンケーキレンズ(35o換算40mm F1.7)のセット
手軽かといえばR8の様にポケットサイズでは無いですけど
X2+単焦点よりは手軽でしょう。
レンズは明るいし35mm概算40mmなのでスナップにもテーブルフォトにも
最適だと思います。
明るいレンズでも単焦点にこだわら無ければパナソニックLX3が
価格もこなれているからお買い得かとも思います。

書込番号:11134138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/03/24 16:09(1年以上前)

連投で失礼します

私は色々とコンパクトを買い替えてきましたがGRは良いカメラです
しかし里いもさんの仰る通りで画角が物撮りには適してません

ちなみに上の方が仰ってるファインダーなしの一眼は物撮りにはお勧めできません
LX3はとても真面目に作られてるカメラなのでお勧めです

私はGRと結局他に残ってるコンパクトはキヤノンのS90だけです

書込番号:11134169

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/24 16:36(1年以上前)

雲雀が好きさん ありがとうございます。
ファインダーのある機種がいいかも知れませんね、ちなみにG11も光学ファインダー付きです。

書込番号:11134273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 20:29(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
はじめての投稿で緊張しましたが、私の質問にアドバイスをくださりとても感激しました。
みなさまのアドバイスをぜひ参考にさせていただこうと思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:11135197

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/25 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRDIII

GRDIII

GRDIII

GRD

さっと取り出してすかさず撮る。
こういった撮影はGRでしかできません。

作例を見れば分かりますが、GRは歪曲が
ほとんどなく、小物撮影もラクラクです。
IIIになってから、マクロでの画質は大きく向上した
とのこと。

LX3・GX200はハイエンドと言っていいですが、
G11とS90は外見はともかくレンズは並クラスで、
ハイエンドではありません。(G9=A950相当)


>私にとってGR3は有益なカメラなのでしょうか?

無論。写真が好きなら一生に一度は持つべきカメラだ。

書込番号:11136803

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/25 05:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

>単焦点の明るいレンズで布小物、雑貨などが撮れるカメラが
ずっとほしいなぁと思っていました。

これが前提条件なら、GRDIII一本しかないんじゃないですか。
作例は初代GRDですが、この時点でアンチGRの方々が言うような、
歪み等は無いと思います。
どうでしょうか。

書込番号:11137353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2010/03/25 07:31(1年以上前)

>これが前提条件なら、GRDIII一本しかないんじゃないですか。
作例は初代GRDですが、この時点でアンチGRの方々が言うような、
歪み等は無いと思います。
どうでしょうか。

自信満々に「どうでしょうか」って言われても、
「自称」GRDの写真じゃ、何とも言い様がないわね。
しかも、これらの作例がスレ主さんの前提条件に該当するモノにも思えないわ。

私は広角レンズはブツ撮りに適さないと思うけど、
どうしてもGRDがオールマイティであると言いたいなら、
使い回しの写真じゃなくて、その都度、スレ主さんの条件に
応じた写真を撮って貼ってはいかがかしら?

そもそも、アンチGRとかそういうことが軸の話じゃないわ。
もう少しあなた自身の視野を広角にしてはいかがかしら?

書込番号:11137456

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2010/03/25 08:14(1年以上前)

僕もGRVは小さくていいかなって考えてるんですけど、今一決心がつかないんです。
一番の理由が値段。
キャノンだとかニコンやフジ、SONYやパナソニックならもう少し安くてスタイリッシュな機種が有り、外出時に手軽に持ち出してのスナップなんかには目移りする機種がいっぱい有ります。
しかも安い!
R8を持ってるんなら、もうちょっとオシャレな薄型スタイリッシュコンパクトが有ってもいいように思います。
僕は性能の事は良くはわからないんで、何なんですけど、今欲しいのはコレ!
http://kakaku.com/item/K0000049905/
ポケットからちょっと出して撮れそうな感じが好きです。
もしR8が無ければGRVは有益なカメラだと思いますけど、同じ路線よりももう少しオシャレなカメラが有ってもいいんじゃないかと感じました。

本気の物撮りはEOS kiss X2に任せて、外出時のお手軽カメラはスタイリッシュに行きましょう。

書込番号:11137540

ナイスクチコミ!1


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/25 16:45(1年以上前)

EF-SWさん

>LX3・GX200はハイエンドと言っていいですが、
>G11とS90は外見はともかくレンズは並クラスで、
>ハイエンドではありません。

( ハイエンドと言っていい ) と述べられている LX3 や GX200 に比して、
G11 と S90 がハイエンドではない明確な根拠、理由も併せてお願いします、具体的に。

明確な根拠の無い断定ほどこの掲示板の性格上相応しくはないものだと思いますので。


>歪み等は無いと思います

アップされた画像からどうやって第三者が歪みが無いと判断できるのでしょうか?
判断出来るのはこういう画像だと思いますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11021052/ImageID=587074/


スレ主さん

広角でブツ撮りやるなとは言いませんが
広角では歪みが出やすくなり、一般的な認識としては向きません。

この板でも過去ログに参考になるレスの付いたスレがありますよ。
↓ の下の方 [11123889] に

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11116375/

書込番号:11139187

ナイスクチコミ!8


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/03/25 20:10(1年以上前)

当機種
別機種

GRDV

焦点距離の長いマクロ

melody-melodyさん、こんばんは(*^_^*)。

 tasavaltaさん達もおっしゃる通り、作品としてわざと広角的な効果を狙う場合(私は結構
そういう写真も撮りますが…)以外は、melody-melodyさんの用途にはGRの広角単焦点は
あまり向いていないと思います。
 例として身近に合った物を撮ってみましたが、ペットボトルにもスピーカーにもかなりの
パースがついてしまっています。
(ちなみに、別の機種で28mmよりもっと長い焦点距離のマクロを使ったのが2枚目です。
 ほぼ原型のまま写っています)
 ですので、リコー機で選ぶのならばCX3の方がいいのではないでしょうか。

>EF-SWさん
>この時点でアンチGRの方々が言うような、歪み等は無いと思います。

 どうも、こんばんは。
 みなさんが言っているのは、あなたの言う「歪み」とは別種の話です。
 GRは確かに樽型などの歪みがなく素晴らしいカメラですが、28mm特有のパースは
消えません。これは物理的に当たり前のことなので、御自分のカメラをよく研究してみて
くださいね(*^_^*)。
 あと、みなさんはGRをきちんと使って客観的にアドバイスしている方ばかりです。
 あなたの意にそわないからといって、アンチGR呼ばわりは関心しません(^^ゞ。
 子供じゃないんですから、楽しいコメントを心がけましょうね。

書込番号:11140005

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/26 02:07(1年以上前)

 スレ主さんが仰っている、小物や料理をお撮りになるとい
うのは、いわゆる「物撮り」とは違うんじゃないですか?
 物撮りというのは、ふつうサンプル商品撮影のことですよ。

 一般の人がそれ聞いても解らない。だって写真てモノを撮
る機械だからね。人も含めてすべてブツだよ。

 要するにカタログみたいに見たまんまじゃなくても、魅力
的ならいいんじゃないですか。 
 EF-SWさんの言うように、GRDならいい感じに撮れますよ。
また、それ以上の新たな展開、カメラライフが始まります。

 GRDで、カタログ写真は撮れません。

書込番号:11141889

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/27 12:21(1年以上前)

機種不明

GRDIII

>長い焦点距離のマクロを使ったのが

とありますが、そうしたズームの場合レンズが当然暗くなることと
もともとズームで画質を優先したレンズはあまり存在しないこと
(比較用のFinePixですが、べたつくいかにもコンデジな絵で
お世辞にも画質が良いとは・・・。)
が挙げられます。

また、ワーキングディスタンスを取る必要があり、結果ぶれやすくなる
欠点があります。

GRはキャンディッドフォトを優先したカメラですが、
GRレンズの類まれな描写力をそのままマクロでも使えることが
第二の良さでもあります。F1.9でも被写界深度が深いため、
開放からベストの画質が出せる。これも良さの一つです。

書込番号:11147666

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/03/27 14:59(1年以上前)

>EF-SWさん
どうもこんにちは(*^_^*)。
基本的に勘違いして欲しくないのは、私もどちらかと言えば単焦点レンズ派です。
一眼レフのα900でもミノルタの28mmf2がメインですし、GRレンズが優れているのも
よーく分かっています。
みなさんがおっしゃっているのは、28mmでは独特のゆがみがあり、小物を撮る場合は
難しいですよという話です(^^ゞ。GRをけなしているわけではありません。

CX3等なら広角から望遠まであらゆる表現が可能ですから、小物などを撮る場合でも
色々なことが出来て楽しいのではないかと思いますよ。

>(比較用のFinePixですが、べたつくいかにもコンデジな絵で
>お世辞にも画質が良いとは・・・。)

画質的にはどちらの写真も変わりませんよ(笑)。
(厳密に言うなら、FinePixの方はISO400で不利ですから画質の比較にはなりませんし)。
お嫌いなフジのカメラだから悪く見えてるのではないですか?…(^^ゞ
フジではなくソニーのサイバーショットで比較画像を撮ってあげればよかったですね。
EF-SWさんが登場しそうなクチコミでは、今度からはそうします(笑)。

ちなみにフジノンレンズも、テレビ放送用に使われてるくらいですからなかなか
良いですよ。一度使ってみてください。
ズームレンズなので画面の隅部ではさすがに負けますが、それ以外はGRDVと
比肩しています(こんなこと書くと、またからまれますかね…(^^ゞ)。

書込番号:11148244

ナイスクチコミ!5


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/28 12:56(1年以上前)

広角レンズ ( 広角域 ) による歪みは、歪曲収差、パース歪みの他にも
いわゆる広角歪みと言うのもあり、それらが複雑に絡み合ったりします。
因みに歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあります。
あちら立てればこちら立たず・・・
立ちっぱなしな、OH!何! な人も居たりして (^^ゞ

CX3板のこちらのスレの私のレスが多少参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11141477/

書込番号:11153019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

R8からの買い替え

2010/03/24 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 kame-wotaさん
クチコミ投稿数:3件

いつかはGR買いたいと思ってました。ちょっとした臨時収入(スクラッチの当たり)があったので買おうと思って店に行ったら、何点か気になる部分があったので質問させて下さい。

電源入れてから起動するまでに約2秒かかりましたけどそんなもんですか?
レンズが出たり引っ込んだりする時にやたらでかい音(ギュリギュリみたいな)がしますけど、デモ機だからですか?
使っててグリップ部分のラバーって剥げてきたりしませんか?

書込番号:11132876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 あさぎりWEB日記 

2010/03/24 09:37(1年以上前)

こんにちは。
私は、GRDUからVへと買い換え、のべ2年ほど使用しています。

起動時に2秒ほどの時間がかかるのは仕様です。
GRDUよりは、これでも気持〜ち早くなっています。
他のコンパクト機と比べると、やはり時間がかかりますね。

また、モーターの音も仕様です。
起動する時やレンズ格納する時など、数種類の音が鳴り分けられます。(^^;)
静かなところでは、結構気になります。

でも、そんなところを補って余りある魅力があるのです、このカメラ。
私はとても気に入っています。

書込番号:11132953

ナイスクチコミ!2


スレ主 kame-wotaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/24 09:48(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
今まだCXと迷ってる最中です。GRを触ってしまうとどうしてもGRが欲しくなってしまいますね。
今日も雨ですがまた店に行って弄り倒してきます。
今日はたぶん買っちまうだろう…

書込番号:11132980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 10:51(1年以上前)

機種不明

GRD2

 グリップですが、私のGRD2はまだ一年に満たないけれど
表面は少しツルッとしてきました。でも剥がれてくる様には
見えません。 ただ剥がれてしまったという書き込みを見た
ことがあります。 接着ですから温度等でもそういう事があ
るかもしれません。 もっとも張り替えのきく部分なので、
ここはあんまり神経質になることもないかと思います。
 費用はそれなりにかかりますけど。
 このゴムグリップの感触とホールド感は、多分コンデジに
あっては、最高峰のデザインパーツだと言っていいでしょう。

 いじり倒してください。

書込番号:11133166

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/25 00:52(1年以上前)

機種不明

普通に使ってて、気になるような部分は無いと思います。
写真が好きなら、問答無用でお勧めしたい。

書込番号:11136818

ナイスクチコミ!0


見雪さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/25 02:18(1年以上前)

>kame-wotaさん
>電源入れてから起動するまでに約2秒かかりましたけどそんなもんですか?
私のGRVもそのくらいかかりますので、そういう仕様のようです。

>レンズが出たり引っ込んだりする時にやたらでかい音(ギュリギュリみたいな)が
>しますけど、デモ機だからですか?
同じく、かなり大きな音がします。これも仕様だと思います。

>使っててグリップ部分のラバーって剥げてきたりしませんか?
過去の書き込みでもそういう話はありましたので、酷使すれば剥がれてくるのだと思います。
私のGRVはまだですが、覚悟はしてます(笑)。

これらの点に関してはkame-wotaさんの懸念どおりだと思うので、どうしても気になるので
あれば購入は見送ったほうが賢明だと思います。

書込番号:11137123

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/25 05:39(1年以上前)

機種不明

そりゃあ、酷使すればなんだって磨耗する部分はありますよ。
特にゴムパーツ類は。

しかし、その前に「酷使」するほど使われてるカメラって
世の中いくつあるのかな。

自分は初代、ライズさんはIIですけど、IIIが出ても「酷使」
し続けてますよね。これって他機種ではありえないですよね。

書込番号:11137348

ナイスクチコミ!0


見雪さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/25 08:44(1年以上前)

>しかし、その前に「酷使」するほど使われてるカメラって
>世の中いくつあるのかな。
>これって他機種ではありえないですよね。

そんなことはないですね(笑)。
私はキヤノンのパワーショットもソニーのサイバーショットも使いつぶしました。
あまりご自分中心の基準でモノをおっしゃらないほうが宜しいかと思いますよ。

書込番号:11137617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件

2010/03/25 11:59(1年以上前)

>自分は初代、ライズさんはIIですけど、IIIが出ても「酷使」
し続けてます

では、使いまわしの写真ではなく新作を貼ってみたらどうでしょう。

書込番号:11138202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/31 00:09(1年以上前)

こんばんわ(^-^)レンズに向かって左側のゴム部分(右手で持つところ)は、使い込んでいると、シボが薄くなって、テカテカしてきますね。Vを約半年、毎日、何かしら撮影してきた結果です。でも、そんなこと気にならないですよ。このカメラは(^-^)
カメラ好きなら絶対におすすめです!

書込番号:11165950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

GRかLX3かS90か…

2010/03/22 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:4件

犬の散歩中にスナップ等を楽しんでビギナーです
今はR7使ってますが、たまに電源が入らなくなる症状が出てるので、鬼嫁から買い替え許可が出ました

CXも考えましたが、今回はマニュアル操作のできるカメラにしようと思います

3機種の良い点悪い点などご教示いただけると幸いです

書込番号:11122710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 22:04(1年以上前)

レスが無いわね

あたしがちゃちゃ入れてあげるわ。

たぶん過去ログに沢山良いところ悪いところ書いてるから
それ読んだら?
って感じじゃない。オタッキーはある意味冷たいのよ。

あたしもこの機種に興味津々なんだけど
5万円っていったい・・・・・
何がそんなにこのカメラの値段を上げてるのかしら。
CX3より2万円も高い。
それだけの価値があるのかしら。
あるならあたしも買いたいわ。
お金ならあるのよねお金持ちだから。

価値m¥の問題ね。

スレヌシさんもこの機種買った法がいいわよ。
LX3とS90は使ったことあるけど
犬の散歩のスナップなら
この機種が絶対いいと思う。
パナもキャノもスナップ向きじゃないわ
撮るまでがかったるいのよ。

ただ
あたしはいろんなデジカメ触ってきたわ

損な人が満足できるかどうか知りたいのです。

あと5万円は何の金額なのかも知りたいわ。
そんな人でも満足できるのkしら。

書込番号:11126041

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/22 22:35(1年以上前)

さっき「デジタル一眼なんでも」のスレでも書いたことなんですが、
極力軽くてレスポンスのいいカメラのほうが、観光地でゆっくり
できるんですよね。

デジタル一眼はまずレンズが良くないと写りに満足できず、
そうしたレンズはとことん重いです。(愛用24-70ZAは950グラムです。)

痔なのかも・・・さん ほどじゃないにせよ
自分も過去いろんなデジカメを使ってましたが、総合満足度で
GRDを超えるのは無いですね。

書込番号:11126278

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 09:31(1年以上前)

>デジタル一眼はまずレンズが良くないと写りに満足できず、
>そうしたレンズはとことん重いです。(愛用24-70ZAは950グラムです。)

Carl Zeiss のズームレンズをこよなく愛しているんですね。
やっぱりズームは良いですか?

私はハッセルにツァイス付けて使った事もありますが、ライカ版は無いなぁ〜
( 会社所有で私個人所有じゃなかったけどね ) ツーアイスなら個人所有した事あるけど・・・

スウェーデンやドイツに行っても、日本と比べてもハッセルもツァイスもライカMも
あんまり安くはなかったなぁ〜


>GRDを超えるのは無いですね。

α900 + Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70ZA より上って事ですね

そうですか・・・やっぱりズームで撮ったのは 「 写真 」 じゃない・・・ですか。

私は、写真を撮るのは撮影者であってカメラではない、
と、改めて感じ入っている今日この頃です。


書込番号:11127996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/23 12:43(1年以上前)

機種不明

GRD2

 写真を撮るのがカメラじゃなく撮影者だということがお分
かりなら、ズームが写真じゃないことぐらいすぐ解るんじゃ
ないの? 人間の眼にはズーム機能はないですよ。
 ズームしたままスエーデンやドイツに行って来たというな
ら話は別だけど、おれは双眼鏡覗きながらだと、一歩も歩け
ないよ。
 まあ写真じゃない、とは言わないが、「写真のようなもの」
だろうな。
 グーグル・アースでなら、私ドイツにもフランスにも行っ
たことあるよ。「世界の車窓から」とか見て、俺はドイツに
行ったぜ! と思えるのなら、ズームでもいいんだけどさ。
 セコイ道具だって事を自覚してるのなら救いが無い訳じゃ
ない。その辺を「重さ」で誤魔化してるって感じはしますね。

 ただ、その日その時その場所にいたことを証明できるよう
な写真を撮ることが、より難しくなってきてはいるのは事実
です。

書込番号:11128566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/23 12:59(1年以上前)

スレ主さん、
以前、じじかめさんが、「R7をしばらく広角端(28mm相当)固定で使ってみて、不自由さを感じなかったら、GRDVに買い替えたらいかが」と言うような主旨の書き込みをされていたのを拝見したことがあります。
こういう、具体的な助言は参考になりますね。

私も文字モード撮りは写真じゃあ〜無いって謂われるコトもありますから、
ズームだの中望遠だのとかってのにあれこれこだわるのは、ある意味滑稽でもあります。
まあ〜おつまみになるなら、どんな道具でも、どんな撮り型のスタイルでもいいですけどね。。^^)

書込番号:11128633

ナイスクチコミ!3


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/23 16:49(1年以上前)

ねぼけさん

そーですね、スレ主さんには具体的で参考になる助言が望ましいですね(笑)

>「R7をしばらく広角端(28mm相当)固定で使ってみて、不自由さを感じなかったら、
>GRDVに買い替えたらいかが」

じじかめさんは時々滑ったりもするようですが(爆) この文言は言い得て妙ですね。
ステップズームは各焦点距離の勉強にも良いかと。

因みに私は Carl Zeiss のレンズはズームは使った事がありません(笑)
それも6X6版のみで、ライカ版( 35ミリフルサイズ版 )は使った事ありません。
海外を回っていた頃も広角系標準系は単焦点でズームは使いませんでした。
先日ツーアイス食ったら腹がグーグルしました(爆)


スレ主さん

>たまに電源が入らなくなる症状が出てるので

バッテリーが寿命でヘタっている可能性も、リチュウム電池にも寿命はあります。

>今回はマニュアル操作のできるカメラにしようと思います

何故そうしたいのか、その詳細な理由を書いた方が的確なレスが付きやすいかと。
私は気が向いた時にしか出てきませんが、これでもそんなに暇じゃないし。

>犬の散歩中にスナップ等を楽しんで

フォーカスにAFなしの 「 スナップ 」 や 「 ∞ 」 モードが有用かと。
R/CX系の過去ログに散々その手の話はあるような(笑)

書込番号:11129326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/24 21:50(1年以上前)

レスが無いわね>

スレ主さんが消えたわね(^^;)

書込番号:11135671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者ですが、仕事柄世界中を回っているのでいいカメラで持ち運びやすくかつ写真について学べるカメラが欲しいのですが何を買えばよいでしょうか。
今はFujifilmのFINEPIX F200EXRというのを使っています。

今購入を考えているのはLUMIX LX3か、RICOH GR、PANASONIC GF1またはLEICA X1です。何がどうよくてどう違うのかを画素数やズーム数でしか判断できないので詳しく教えていただけたらと思います。デザイン性ではライカが欲しいのですが値段が高いのカメラについて詳しい方の意見を聞きたいです。他にもお勧めのカメラなどありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:11109930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2010/03/19 22:34(1年以上前)

他の機種のところで質問されていないということは、GRD3が本命なんですよね。
GRD3をオススメしたいところですが、ズームはなくても良いのでしょうか?
世界中飛び回るのでしたら、どこかでズームがあった方が良かったと思うケースもあるかも・・・。
GF1を持ち歩ければGF1の方が良いと思いますが、荷物になるのを考慮するとLUMIX LX3の方が無難なような気がします。

書込番号:11110513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/19 23:11(1年以上前)

 >FINEPIX F200EXR、、

   ⇒・いいのをお持ちですね。これで案外十分かも知れませんね。


  >写真について学べるカメラが欲しいのですが

   ⇒・軽い小さなデジ一眼も検討の選択肢のひとつに加えられたらいかがでしょうか。
    ・ニコンでしたら、D3000、D5000、D90、に、標準ズームレンズ1本。
     または、お好きな焦点距離の単焦点レンズ1本。

書込番号:11110727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 23:19(1年以上前)

TamTam-ELTさん
お返事どうもありがとうございます。

確かにTamTam-ELTさんのおっしゃる通りでズームは何かとよく使っているのでズームがあるほうがいいですね。でもどうしてGRはズーム機能がなくて人気が高いのでしょうか少し気になります。

PANASONICのGF1は他の検討しているカメラと比べると少し大きめなのでもう少し調べてみます。
ルミックスのLX3は価格も安く持っている人の写真の写りを実際に見てみてとてもきれいだなと思いました。
初めての書き込みでしたのでお返事嬉しく思います。TamTam-ELTさんどうもありがとうございました。


他の質問ですが
他のRICOHのGXRやGX200ではどちらがよいのでしょうか。どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11110777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/19 23:57(1年以上前)

輝峰さん (←きほうさんとはいいお名前ですね)

お返事どうもありがとうございます。
これまでNIKONのデジタル一眼レフは(キャノンもそうですが)、大きいし取り扱いが難しそうなのであまり購入は考えていませんでした。

輝峰さんのご意見を聞き始めてこの度ニコンのホームページを拝見してみました。
こうやって新しく違うものを教えていただいたのでこの機械にニコンの教えていただいた機種もこれまで調べていた機種と一緒に調べてみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:11111011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD2

GRD2

 「ズームがない」ということが何を意味するかと言います
と、それは、よりネイティブなカメラに近いということです。
 ズームというのは、いわゆる望遠鏡や顕微鏡の仲間であっ
てカメラとは異なるカテゴリーに属するものです。
 これは世界を(見る)撮るというより「のぞき」に近い。

 人の目にズーム機能やマイクロスコープの機能はありませ
ん。 つまりカメラというのは人の目なんです。この原点に
立ち、「人の目の立場で撮る」という行為が写真なんです。

 望遠鏡や顕微鏡は確かに優れて便利ではありますが、それ
に頼りすぎると、「人は目に見えない物も見ることができる」
という本来あるべき能力が劣化します。グーグルアースでは
結局なにも見えはしない。
 私は「目には見えない物」を撮りたいと思うからGRD2を
使っています。それができるかどうかは全くわかりませんが、
この世は、目に見える物だけが全てではないということを写
真に語らせたい。私にとって目とカメラは等価です。

 ミケランジェロ・アントニオーニに「欲望」という映画が
あります。「blow up(引き伸ばし)」という原題ですが、
私の写真哲学のバイブルです。 機会があったらぜひご覧く
ださい。

 これまでズームで撮られた写真で、私が感動した写真は一
枚もありません。そんな余計なサービスは無用です。

書込番号:11111526

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/20 10:44(1年以上前)

できればライカX1がいいと思いますが、少し妥協してGF1のレンズキットぐらいで
どうでしょうか?

書込番号:11112529

ナイスクチコミ!2


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 11:28(1年以上前)

mami bond girlさん こんにちは

私も北欧やロンドン、パリ等を拠点に世界を廻っていました(笑)
因みに私のHNはフィンランド語です。
F200EXRはダイナミックレンジに優れた良いカメラですね、しかし操作性に難が・・・
普通の一眼レフをお勧めしたいところですが

>持ち運びやすくかつ写真について学べるカメラ
>GF1は他の検討しているカメラと比べると少し大きめなので

GF1でも大きく重いと言う事ならば、キャノンのG11などが良いかもしれません。
ちゃんとレンズも引っ込むし、レンズバリアも付いているし
ダイアルによる直感的な操作が出来、ズームもあり、視度調節付きズーム連動光学ファインダー
バリアングルモニタも備え、撮像素子もこのGRD3と同じとされています。
コンパクトさ優先ならS90も有り、いずれもフルマニュアル、RAW撮りも出来ます。
因みにGXR+S10はGX200の後継と言う位置付けでGRD3と同じ撮像素子です。
更に興味があればそれらの掲示板で聞かれると良いかと。

GRD3も良いカメラだとは思いますが・・・
スレ主さんの用途であればやはりズームは必須だと思えますね。
要は適材適所で考えるべきであって高いから良い物と言う短絡思考は止めた方が良いです。
ついでに画素数も多ければ良いと言うものでもなく、G10→G11の様に画質向上の為にかえって
減らされた例もあります。

かましてくれてますなぁ〜、最後の方(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11002059/

ついでに人間の感覚に近い画角と言えば昔から50ミリ相当と言われており
昔の銀塩時代の一眼レフではこのレンズを付けたのが一般的に売られ
普通の人はこれを手に入れ、おいおい望遠や広角にも手を出すと言うパターンでした。
逆に言えば、だから50ミリを標準レンズと言っていた訳です。
従って写真学校などではまず変な癖の無いこの画角を徹底的に叩き込まれたりします。

更についでに言えば人間の視角も意識状態によって多少変わります。
35ミリ相当から85ミリ相当とも言われている様ですが、車を高速で運転する時など
更に視角が狭まる事はよく知られたところです。

従って28ミリ相当などと言う画角は標準的な感覚からは少々ハミ出た画角です(笑)
私もこの画角は好きでよく使うし、プロ等が広角を使う理由も幾つかありますが
一般的には引きの無い所でも広い範囲を写し込めると言うのが第一の理由でしょう。
望遠がタテのノゾキなら、広角はヨコのノゾキです(爆)
無理にヨコノゾキをしようとする以上それなりの歪みは覚悟せねばなりませんがね(笑)

こちらでもかましてくれてます(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11031184/


さてさて、私も忙しくなるし、こんな事しているバアイではナーイ!
ではこれにて、取り敢えずこれ以上は他の方なり当該掲示板に譲ります。

書込番号:11112710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2010/03/20 14:18(1年以上前)

mami bond girlさん、はじめまして。
当方、コンデジではGRD2と3、Lumix3を使っています。X1とGXRにも興味はありますが、高いので物欲を(必死に)抑えています。

挙げられたのはいずれもいいカメラですが、最も安定して、さほど失敗なく撮れ、使い勝手もよいのは(個人的には)LX3だと思います。いまの値段ならコストパフォーマンスも抜群ですし。(GF1の評判もいいですね。これもサイズを許容できるならオススメだと思います)

LX3は、ズームはちょっと物足りないけれど広角24mmは重宝します。露出などの調整やマニュアルでの設定もカンタンですし、それほど嵩張らないのがメリットかと。

GRは手に馴染む感じが最高です。自分好みのカスタマイズもお手の物ですし、28mmだけですが、そのぶん迷うことなく撮ることに集中できます。

書込番号:11113329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/03/20 15:55(1年以上前)

GRDって汎用的なカメラではないんです。ある部分に特化させたカメラなんですね。
では、何が得意なのかというと、スナップや風景撮りです。(あと被写体にうんと
寄れることから接写も得意です。)

まず、レンズはスナップ撮りの標準ともいわれる28o。で、このレンズが非常に
秀逸で一眼用のレンズ並みに明るく室内撮影で有利なこと、それと歪みが非常に
少ないこと。これがGRDの一番の売りでしょうか。
これがズームでは困難なのです。

そして、携行性に優れたコンパクトで軽いボディ、操作性の高さ、速写性を高める
プレAFやフルプレススナップなんて機能もあって非常にスナップ撮り性能の高い
カメラに仕上がっています。

逆に不得手なのが、レンズが広角の単焦点なので、遠くのものを大きく写したり、
切り取ったりということができません。
また、広角レンズは遠近感が誇張されますので、人物を撮る場合などもちょっとした
コツが要ります。(上から狙えば頭デッカチに、下からだと足長に写ります。)

要するにGRDはカメラの知識もある程度あって、そういったところがわかって
いらっしゃる方、いわゆる通好みのカメラなんですね。

じゃ、初心者は使えないかといえば、そんなことはなく、おっしゃるように写真や
カメラについて学ぼうとする意識があれば全く問題ないかと思いますよ。

とは言え、レンズ交換ができない、あるいは焦点距離が変えられないという制約は
大きく、もう少し汎用性があったほうがいいのかなと個人的には思います。
サイズ的に問題がなければ、輝峰(きほう)さんがおっしゃるように小さくて軽い
デジ一がお勧めです。
サイズ的に大きいということであれば、G11あるいはS90あたりでしょうか。

書込番号:11113693

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/20 21:12(1年以上前)

GF1やX1を検討してらっしゃるとは、少なからず画質を求めているのですね。

Sigma DP1X, DP2s
世界を撮るにはこのカメラしかありません。
ズームはありませんが、独自のイメージャーと描写性に優れたレンズにより、画質では他に並ぶものがありません。
但し、F200EXRと比較すると、レスポンス等に不満が出ます。
また、高感度に弱く夜景も苦手です。

Olympus E-P1 (レンズ交換式)
Panasonicはレンズ内手振れ補正、Olympusはボディ内手振れ補正というスタンスです。
GF1を検討しているようですが、全てのレンズで手振れ補正が出来ません。
但し、AF速度にはGF1の方が一日の長があるようです。

Ricoh GXR (レンズ交換式)
このカメラをお勧めする方はあまりいないのですが、参考程度に。
もし旅先でレンズ交換するとなれば、当然、ゴミも入り易いです。
GXRはカセット式なので、その心配は殆どありません。
但し、交換レンズの50/2.5はデカい、24-72はコンデジ並の画質らしいです。

書込番号:11115033

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/21 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRデジタル初代を愛用しています。

写真好きなら、一生に一度はGRを経験しなくてはならない。

安いナイフ、十得ナイフよりも、
触れただけで切れるような最高品質ナイフを好む人向け。

書込番号:11116604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/03/25 15:41(1年以上前)

とか「かます人」に限って、掲載の写真がイマニなのはどういうことなのか?

書込番号:11138966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/03/25 15:56(1年以上前)

みなさまへ


私は昨日フランスはニースからアラブ首長国連邦に到着いたしました。久しぶりにパソコンをあけてみるとたくさんのお返事が届いていて驚きました。驚くというよりもとてもうれしかったです。
お返事どうもありがとうございました。何度も読み返しました。
こんなに幅広くいろいろなご意見を聞く機会はなかなかないので本当にうれしく思います☆

私のような初心者にも非常にわかりやすく説明してくださったり、カメラを選ぶことが以前よりももっと楽しくなりました。今は、みなさんからの意見を聞き私が最初にあげたカメラ以外にも少しずつ調べているところです。

シグマやオリンパスのペンも新たに購入の候補にしようと思っています。
カメラは奥が深いですね。人は学びが好きだから奥の深いものはたくさんのファンを惹きつける理由があるのだなと実感しています。


かんたんなお返事となってしまいましたが、心よりありがとうございました。

書込番号:11139019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング