GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

義母がカメラが欲しいらしく、店に行ったらこの機種を薦められたそうです
カメラは所謂フィルム時代のオートカメラしか使った事がないらしく、果たしてこの機種が最適なのか、ただ店員が売りたかっただけなのかよくわかりません
私自身カメラには興味がないので機能や性能の事はちんぷんかんぷんです
撮りたいのは栽培してる蘭だけみたいですけど、この機種で特に問題なく撮れますでしょうか?
素人考えですが、カタログ等を見比べてみると他の機種の方が安くて機能も多彩な気がしますけど、この機種は花の撮影に特化してるというか、ダントツに上手く撮れるカメラって事でしょうか?
よろしくご教示下さい

書込番号:11108411

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/19 13:40(1年以上前)

店員が売りたかっただけでしょうね。
そんな店員がいる店には二度と行かないほうがいいです。

花の撮影ならこの機種で、という特に花に特化したオススメな機種もそうありません。
どんなカメラでもそれなりに撮れます。
色合いがどうだとか、このメーカーのが好みだとかは、いろいろと使ってみなければわからないので、
特にこだわりがないならそれこそ、何でもいいでしょう。

書込番号:11108448

ナイスクチコミ!3


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/03/19 13:43(1年以上前)

本機種は単焦点で,非ズームレンズです.
花などを思った画角に収めようとしたら自分から動くしかありません.
そのあたりは店員さんからご説明頂いていますか?

さておき,
別段このカメラはは花の撮影に特化してはいませんよ.
(どこでそんな情報をご覧になられたのでしょう??確かに綺麗に撮れますが)
GRDはむしろ,撮り方を選ぶというか,撮り手の腕に頼るカメラかと思います.
初心者さんでしたら,まずはマクロ撮影にも強く,光学ズームも付いている
機種が良いのではないでしょうか?(同じRICOHならば「CX3」になります)

ただ,GRDは多彩な設定が出来る分,初心者がカメラの扱いに慣れるための
練習機としては中中良いのかもしれませんが.

書込番号:11108454

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/19 15:42(1年以上前)

こんにちは
店員さんとのやりとりが不明ですから、想像しますと・・・、
「押すだけで簡単、ズーム操作もおぼつかない」
というような要望が仮にあったとすると、
パンフォーカス的に撮りやすくて、明るい広角で手ブレ補正がつくと
手ブレ補正で助かることが多そうだし、
と考えたかもしれません。

ただ、広角で固定されるので近寄って撮ることが多くなり、
パースペクティブが強調されます。
テレ側でも寄れるズーム機を使って、換算40〜50mmくらいの
領域を教えてあげられるといいのですが。(リコーCX3など)

書込番号:11108792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/19 17:25(1年以上前)

機種不明

GRD2

 「写真」をお撮りになるならGRD3でいいですが、お花を
撮るのなら、コンパクト一眼で充分です。

 ただカメラというのは、シャッターを押すだけではありま
せん。その後の現像や保存、収集等も含めて知らなければな
らない事が、新たに発生します。それを厭わないというのが
条件となります。その気にならなければカメラは使えない。

 先日GRD2ですが、室内の胡蝶蘭を撮ってみたのですが、
白い花びらはマクロでも焦点固定が難しく、きれいに撮れま
せんでした。
 単焦点のGRDは、マクロでは焦点範囲が狭く、物撮りには
不向きです。

 すこし離れてズームで近づき、合焦点を探した方が撮りや
すいです。一眼がお嫌なら、写画楽さんのお奨めのCX3がいい
でしょう。

 被写体が決まっているなら、このカメラは選択肢から除外
しましょう。 
 また、年輩女性にもっとも似合わぬのがGRDです。

書込番号:11109102

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/19 19:11(1年以上前)

失礼しました。GRDVに手ブレ補正機能はなかったですね。

書込番号:11109509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/19 19:39(1年以上前)

これは、向いてません。
ズームがありませんので、大きくしたいときは自分が動くしかありません。


これは、ここの住人向けのマニアックなカメラですから。



明るい環境なら 売れ筋から選べば 、どれも十分綺麗に写ります。

書込番号:11109637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/19 20:36(1年以上前)

こんばんは、野次鳥です。
根拠のない断定はおつまみのムシを騒がせます。。^^”

以下はじゅうぶんな選定の根拠となり得ますが。。
[11108448]【特にこだわりがないならそれこそ、何でもいいでしょう。】
[11108454]【ただ,GRDは多彩な設定が出来る分,初心者がカメラの扱いに慣れるための練習機としては中中良いのかもしれませんが.】
[11108792]【パンフォーカス的に撮りやすくて、明るい広角で・・・】
[11109102]【「写真」をお撮りになるならGRD3でいいですが、・・・】

店員さんは、
意外と道具と使い手さんの相性とか雰囲気に共感されたのカモ。。
蘭を育てておられる方なら、じゅうぶんありうる成り行きであり、
蘭を育てておられる方なら、どんなデジカメさんでも使いこなされると思います。
(私には、蘭を育てるコトの方がどんなデジカメさんを使うよりはるかにムツカシイです。ムツカシさの分野が違うと言われると返す言葉もありませんが。。)
ここは、
ダントツに撮れるかどうかは、デジカメさんだけに拠るのではないコトだけは確かですから、
お義母さまさえご納得なら、それでよいのではないでしょうか。

書込番号:11109841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/03/19 21:49(1年以上前)

こんばんは。GR DIGITAL III(以下GRD3と表記)は持ってなく、他のデジカメにも疎いのですが・・・

デジカメの写真を楽しむには・・・

撮った写真をどうするのか。昔のフィルムカメラみたいにカメラ屋でプリントしてもらうのか、家庭のパソコンで印刷するのか。あるいはパソコンやテレビで眺めるだけでいいのか。

専用電池や汎用の単三型充電池を充電して、いつでも使えるように管理できるのか。それとも充電式でない普通のアルカリ電池の方がいいのか。毎日撮るのか、気の向いた時に月1回程度なのか。

メモリーカード、コンパクトデジカメでは一般にSDカードやSDHCカードが使いますが、それがいっぱいになるまで撮った時、どうするのか。普通は、パソコンなどに画像ファイルをコピーして画像をファイルを削除したりフォーマット(購入直後と同じような状態に初期化)しますが、そうせずに次々と新しいメモリーカードを買い足すのか。

・・・などなど、思いつくままでもいろいろフィルムカメラとは違うコトを理解する必要があります。カメラ付属の説明書だけで独学で学ぶのか、手近に相談できる人がいるのかも心配です。


カメラの機種選択には疎いのですが、ちょっと思い当たる機種を調べてみました。

Canon PowerShot A495
価格コムでは
http://kakaku.com/item/K0000089581/spec/

CanonのWebは
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a495/index.html

最大の特徴は充電の面倒さのない単三アルカリ電池2本と、そのお手ごろ価格です。でもその価格ゆえ今や常識とも言える手ブレ補正はありません。

花を撮るのなら意識したほうがいいと思うのが、撮影距離と写る範囲、Canon Web の仕様から抜粋すると

撮影距離
通常:5cm〜∞(W)/25cm〜∞(T)
マクロ:1〜50cm(W)/25〜50cm(T)

最短撮影距離時
撮影範囲 18×14mm(W)/82×61mm(T)

今はどのカメラでも数cmまで近付けるのは当たり前ですが、少し離れた25cmの距離から82×61mmの範囲が写るってのが肝、花を自然な感じに美しく撮るには、近付いて花の雄しべ雌しべを大きく撮れる性能だけではダメです、たぶん。

カメラ屋の売り場でいろいろ試す時、花の大きさ(写る範囲)とそれを写す時の距離を確かめてみてください。

この点でGRD3は扱いづらいような気がします、使ったことはないのですが。花を撮るとなると、かなりの努力と情熱が必要な気がします。もちろん露出もピントもカメラ任せのオートのままでも、そこそこには写りますが、それが気に入った写真になりえるかは。

最初はお手ごろ価格で選んで、デジタルカメラがわかってきたらちょっとイイのに買い替えってのがよろしいように思います。さまざまなメーカー・機種がありますから、このCanonよりさらにふさわしいのがあるかもしれません。

なおこのCanonには手ブレ補正機能がないことは十分に理解しておいてください、念のため。

書込番号:11110234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/20 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX1「28mm相当」

CX1「マクロ32mm相当」

CX1「28mm相当」

CX1「マクロ32mm相当」

[11109841]補足
私はGRDVは持っておりませんので、CX1の広角端(28mm相当)で試してみました。
(GRDVは単焦点の28mm相当です。)
鉢植えですと、28mm相当なら60〜80cm位の距離から全体を写せますので、
腕の伸ばし加減や半歩一歩のフットワークで簡単にフレーミング出来る手ごろ感があります。
かえって写る全体の大きさをズームで調節する方がメンドクサイです。。^^”
と云うか、私はズームの必要性を感じませんでした。
ただし、
CX1のマクロは32mm相当になりますから、
GRDVのマクロ(28mm相当のまま)とは微妙に画角(写る範囲)と拡大率(写る大きさ)が異なりますが、
じゅうぶん撮影距離(お花との距離)で微調整可能な範囲と思います。

書込番号:11112637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 16:29(1年以上前)

 早起き鳥さん、いいですねえ、CX1のお写真。

 やっぱり他社のコンデジとは明らかに違いますね。
 こういうの見せられると、ホント迷うんだよなあ。

書込番号:11113838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/20 18:27(1年以上前)

ライズマックスさん、ありがとうございます。
スレ主さんがお出ましにならないので返信しにくいのですが、
広角単焦点というのは、考えているよりは撮ってみると、シンプルで扱い易いです。。^^)

ヒトそれぞれなのでしょうが、
記録主体の観察メモなら、中途半端なボケよりは周囲の状況がそれなりに写っている写真の方が、後から見て楽しいです。
CX1はややあっさりで、結構やわらかい感じに写ります。
GRDVだと、もっと解像感とシャープさが得られるのではないでしょうか。

書込番号:11114307

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/21 01:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

>この機種は花の撮影に特化してるというか、
ダントツに上手く撮れるカメラって事でしょうか?

特化はしていない。
ただし、伝統的にリコーはマクロに強い。
「GRレンズのクオリティのままマクロ撮影が可能。」
と説明すれば、分かりやすいかな。

書込番号:11116633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/21 03:30(1年以上前)

>「GRレンズのクオリティのままマクロ撮影が可能。」
>と説明すれば、分かりやすいかな。

EF-SWさん、
上記のフレーズは、『説明』としてはアバウト過ぎます。
GRレンズの良さをもっと詳細に教えてくれませんか?
初期モデルGRDをお持ちで、かなり使い込んでいるようなので、
当然、画質の特徴もわかっているのでしょうからね。

書込番号:11116813

ナイスクチコミ!5


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/03/21 03:45(1年以上前)

 北大路さん、こんばんは(*^_^*)。
 リコーで選ぶのであれば、私も、写画楽さんやライズマックスさんがおっしゃっている
CX3の方が、初心者の方にはいいと思います。

 あとは、パナソニックが割と女性向けを意識したカンタンなデジカメを出してますので
↓たとえば、このあたりもいいのではないかと思います。
・ルミックスFS10
 http://panasonic.jp/dc/fs10/
 http://kakaku.com/item/K0000083219/

・スッ転コロリンさんが挙げておられますキヤノンのA495もいいですね!(*^_^*)。


>EF-SWさん
>「GRレンズのクオリティのままマクロ撮影が可能。」
>と説明すれば、分かりやすいかな。

いつもどうもです(*^_^*)p
えっと、スレ主さんは初心者の方で、「カメラには興味がないので機能や性能の事は
ちんぷんかんぷんです」とおっしゃってますので、あなたの説明では何を言ってるか
さっぱり分からないと思いますよ……(^^ゞ
お相手に合わせてコメントを書くといいと思います(*^_^*)。

書込番号:11116835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/03/21 09:05(1年以上前)

EF-SWさん、
スレ主さんがお出ましになるまでの間に質問でぇ〜す。。^^)
[11116633] 【「GRレンズのクオリティのままマクロ撮影が可能。」】
せっかくのサンプル画像アップですから、
スレ主さんのご参考のためにも下記の撮影条件を教えていただけますか?
私もぜひ教えていただきたいです。
・カメラ機種  
・シャッター速度  
・絞り数値
・ISO感度  
・撮影日時
・焦点距離
・露出補正  
・フラッシュ
・ホワイトバランス(私の[11112637]のサンプルのホワイトバランスはAUTOです。)
・後処理の有無と有の場合その処理の簡単な内容(私の[11112637]のサンプルは後処理無しです。)

以下はどういうわけか、
私がFxifに関して書き込みをすると不思議と消されちゃうので、たびたびの、再々の、クドクドとしたぼやきです。。Orz
画像サンプルを貼るのも貼らないのも、Exif載せるのも載せないのも、ヒトそれぞれ好きにすればよいと思いますが、
価格コムの掲示板は比較が前提(と、私は理解している)ですから、画像を貼られる時はExifも載せて欲しいですね。
特に“レンズのクオリティ”をうんぬんされる時は掲載が必須でしょう。
仮にExifを載せられない事情がおありならば、その旨ご説明いただくと同時に、
撮影条件の質問があれば、可能な限りお答えいただきたいと思います。
もちろん、これは強要ではありません。
おなじ写真を愛するものの繰り言です。。^^”

書込番号:11117325

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2010/03/21 18:35(1年以上前)

(2010年 3月19日 23:19 ― \50,000 -898 パソコン・家電のオンラインショップAQUA-FEEL)

詐欺じゃないよね?ビクビク

私は最近思いはじめました。
「GRD3は高級すぎる身分不相当。R7ぐらいが一番向いている」
のではないかと。

したがって4万切るまでGRD3は買いませんw

書込番号:11119525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/03/21 18:42(1年以上前)

そして、さようなら。
みなさんいままで良くしてくれて
ありがとうございました。

この場を借りて感謝します。

書込番号:11119554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

LX3から乗り換えようかと・・

2010/03/19 05:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:763件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

現在、D80、Lx3、GF1を所有してますが、
なんか最近GRD3が気になってます。

GF1パンケーキはお気に入りで、気に入った写真がとれます。
しかし、プラっとどこかに出かけるときは、少しかさばるので、
ある程度気合を入れるとき以外は持ち運びません。
それと、もう少し広角に撮りたい時もあります。

そこで、このGRD3が気になりました。 
LX3でもいいとは思うのですが、店頭で触って操作しやすさとシャッターの反応の良さ、所有感、コンパクト、それにこっちのが操るのに楽しそうだと思い、購入検討中です。
なんかスナップとか増えそう。


実際、LX3からGRD3に乗り換えられた方いらっしゃいますか?

あと画質はセンサーの大きさ、使用レンズから両機ともコンデジ最高峰だと思うのですが、それ以外にメーカーの特色みたいなもんってあるでしょうか? 
玄人にはGRD3のが好まれる画質なんでしょうか?

あと同じ28oにした場合、歪みなんかはGRD3のが少ないんですか?



書込番号:11107176

ナイスクチコミ!0


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/19 07:24(1年以上前)

一時期、LX3とGRD2、GRD3を同時に所有していることがありました。
(GRD2とGRD3は同時所有ではなく、GRD2からGRD3に乗り換えたあとにLX3を手放しました。)

私もコントルさんと同じような使い方をしており、PEN E-P1とパンケーキの組み合わせを持ち歩くのがためらわれるときにと思ってGRD3やLX3を使用しておりました。

LX3も画質等の点ではまったく不満はなく気に入っていたのですが、@質感という点では重厚でいいのですが、E-P1の代替という意味では重量が少し重すぎ。GRD3はコンパクトで軽いので気軽に持ち歩ける、ALX3はボディがツルツルしていて、いつか落っことすんじゃないかと心配されるほどホールディングがよろしくない、BLX3はレンズキャップが自動でなく、使い勝手が悪い。リコーの自動開閉式レンズキャップの改造ではかっこ悪い、などの理由で手放したように記憶しております。

いまでもときどき浮気して新しいコンデジを買ったりしていますが、私のような使用環境ではやはりGRD3に落ち着きます。

書込番号:11107297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/03/19 07:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

LX2とGRDVを併用しています。
LX2の操作性はかなりいいですよね、直感的というか
ボタンの連続操作ができる仕様になっています。
それに慣れすぎていたせいか、GRD購入直後はかなり戸惑いました。
慣れた今は操作性の同じCX3が気になってしょうがありません。

両メーカーの比較というより、GRDはとにかくF1.9のレンズが秀逸です。
玄人受け、という視点はよくわかりませんが、道具として一級品である
ことは間違いがないです。

歪みはGRDのほうが確実に少ないですし、マクロ性能は抜群です。

参考になりましたでしょうか。

LX2の画像も載せてみますね。

書込番号:11107318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/19 10:20(1年以上前)

 ・横スレ、すみません。

 ・いっちょんちょんさんの写真拝見。

 ・すばらしいですね。
  1枚目(DMC-LX2)、と、4枚目(GR DIGITAL 3)。

 ・機材は別にして、特に、1枚目の写真作品に魅せられました。

 ・ありがとうございました。

 ・機材にあまり執着(しゅうじゃく)する必要がないのかも知れませんね。

書込番号:11107759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/03/19 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

夕張市にて。

旧万字炭鉱市街地にて

横レス失礼します。

輝峰さん、ご評価ありがとうございます。
励みとさせて頂きます。

ホームページにコメントする場所が見つからなかったので
ここでお礼とさせていただきます。

よろしかったらブログにもお越しくださいませ。

スレ主さん、失礼しました。
もう2枚、GRDの写真を置いていきます。

書込番号:11108876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/19 18:59(1年以上前)

micciさん
僕もLx3にLC1を装着してます。
カッコは確かにマイナスですが、それ自体はまぁ別に気にはなっていないんです。
それよりホールド性を高めようと純正本革ケースを装着してますが、さすがに大きくなりすぎかなぁ・・と、あとレンズの出っ張りなんかも考えると、すでにポケットに収まるサイズではなくなります。 サブっていうより準主役になりすぎる感じです。

micciさんの考えすごく共感できます。
そういうの聞くとGRD3にしようかと改めて思ってしまいますね。

いっちょんちょんさん
美しい作例ありがとうございます。
カメラうんぬんではなく、腕なのでしょうが、ここまでくるとしょせんし所有満足なんでしょうね。ただ気のせいか画質はなんとなくGRD3で撮られてるほうが好きな気がします。
GRD3欲しいから気のせいなんかな・・。


書込番号:11109450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディとレンズを処分して購入検討

2010/03/15 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

HNの通りで一眼のレンズ沼にハマっております
ボディ数台とレンズ数本を処分する予定で、今後はボディ一台+レンズ三本程度+コンパクトを予定しております
そのコンパクトの選択が難しく知人友人に意見を求めました所、ほとんどすべての人間にこのGRデジタルVを勧められました
撮影対象は室内での花の撮影と飼い猫がメインで、たまに遊びに来た孫達と散歩に行って公園で撮影するのが楽しみであります
この機種はマクロに強く操作性が抜群で、明るい単焦点レンズの恩恵で多少暗い室内等でも何ら問題なく良い画を吐き出すと聞いております
コンパクトで五万というのはなかなか立派な値段だと思うのですが、その価値はございますでしょうか?

書込番号:11088081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 09:45(1年以上前)

☆一家離散よりは価値があるわよ。

書込番号:11088100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/15 09:49(1年以上前)

おはようございます。
はっきり言って価値はありますよ。
夜、マクロも良いですがモノクロが何ともいいようがない位の空気感が出ます。

書込番号:11088112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 10:07(1年以上前)

早速のご回答有難く存じます
さて購入するとなるとお店が問題となるのですが、過去スレッドや友人の話によると、色々とトラブルの発生が心配なのですがやはり長期保証は必須でしょうか?
保証は無視して安く買い叩くか、或いは多少の価格差には目を瞑り安心と共に手に入れるか…

書込番号:11088164

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/15 12:09(1年以上前)

>長期保証は必須でしょうか?

保証料と言っても、たかが数%程度です。
リコーはレンズ周辺のトラブルをよく聞くので、1年以上使用する予定なら長期保証に入っておいた方が安心だと思います。
長期保証は故障した時「入っておいて良かった〜」、長期保証を使わなかった場合でも「保証は使わなかったけどトラブルなくて良かった〜」と、どちらにしても安心感は大きいです。
自動車保険の任意保険みたいな感じかな?

書込番号:11088558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 15:37(1年以上前)

キタムラで53800円+5%の保証料、ミドリ電化で59800円で自動的に5年保証加入
ミドリ電化でキタムラの価格に合わせてもらい先ほど購入致しました

書込番号:11089227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 15:42(1年以上前)

☆買えてよかったじゃない。ボディ数台とレンズ数本の処分が先だと思うけど。

書込番号:11089239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 15:51(1年以上前)

そよ風さんのおっしゃる通りで、ボディとレンズは実はこの機種を勧めてくれた知人に売却する話が既に出来上がっております
GRDV代を差し引いても手元に約9割残る計算ですので、うちのかあちゃんにたまにはサービスしてやろうかと考えております

書込番号:11089268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/15 15:55(1年以上前)

☆安心したわ。家庭円満ね。ちょっと知人に妬いちゃうわ。

書込番号:11089283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/18 08:15(1年以上前)

うちのかあちゃんにたまには・・・>

人にはデジカメよりも大切なものがたくさんある^^;

書込番号:11102738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源落ちその他色々と…

2010/03/14 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 kahoru-mさん
クチコミ投稿数:1件

年明けの初売りで買ったので2ヶ月ぐらい使ってるんですけど、最近よく撮影中に急に電源が落ちるのとカードに書き込みできない時があるのと、水準器の表示が勝手に消えるのと勝手に操作音が最大に変化する症状が頻繁に起きます。
こういう症状が起きた方っていませんか?

書込番号:11083422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 12:05(1年以上前)


 それって、もうカメラじゃないですよ。
 早く交換してもらってください。

書込番号:11083479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/14 12:51(1年以上前)

何か変なモノが執り付いたのかも知れませんね。
お払いをして貰うより、サポートへ相談の方がいいと思います。

書込番号:11083657

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 16:38(1年以上前)

2ヶ月なら初期不良扱いは難しいかもしれませんので、サービスセンターで修理するのが
普通だと思います。

書込番号:11084504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/03/17 16:07(1年以上前)

ここでウダウダ書いている暇があったら、サービスセンターへ!
近くになくても郵送するなど出来るっショ!
急ぐべし!!

書込番号:11099355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カカクコムに載ってない最安値

2010/03/13 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 

こんばんは。
今、中国に仕事で来ています。
実は昨日、愛機GR-DIGITALUを水没させてしまいました。
電源も入らずご臨終・・・。
ちなみに携帯も同時に水没。
そこで、日本へ帰ってからすぐGRが使えるようネットでの購入を考えています。
こっちからネットで頼めば帰国した頃には到着してますから。
どうせなら最新のGR-DIGITALVを購入しようとカカクコムを見たら最安値が5万ちょい・・
どこかに5万以下で買える穴場ないでしょうか。
もしどなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします!!!

書込番号:11080017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/03/13 19:41(1年以上前)

こんばんは。SONY-ISTさん 

中古しかお安くないですね。44,370円送料込みで売ってますが。
修理完了品となっております。
保証書が付くかとか付属品の事は何も書いてありません。
http://www.nisshinpal.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=173003000001&search=&sort=

PM1:00〜PM4:00日曜もお電話で問い合わせ可能なようです。
(携帯水没と書いてありますし)一応TELのHPです。
http://www.nisshinpal.jp/

書込番号:11080089

ナイスクチコミ!1


スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 

2010/03/13 20:01(1年以上前)

take a pictureさん、超スピードアドバイス、ありがとうございます!!!!
保証も程度も載ってませんでしたが、ええーいと、たった今購入手続き終わりました。
GR DIGITALUのバッテリーと充電器は流用できそうなので、便利さアップで大満足です。
本当に助かりました。
感謝、感謝です。

書込番号:11080179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 気になって仕方がないんです

2010/03/12 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

いつも楽しく拝見してます。普段はちょっと古めのデジ一で、孫達や庭の草木などを撮って老後を楽しんでます。
歳には勝てないもので、最近デジ一が重く感じるようになり撮影回数が減ってる状態です。
友人の一人がこのGRD3の一つ前のGRD2を使ってまして、1日借りただけですが感触が忘れられません。
早速量販店に見に行ってみましたら既にGRD2は店頭には無くGRD3しかありませんでした。
諸事情により現在パソコンが使えませんので、リコーのHPをチェックする事ができませんので、こちらで2と3の違いを教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:11074170

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/12 16:58(1年以上前)

こんにちは
レンズが2.4から1.9へ明るくなったこと、モニターが23万から92万に精細化されて3型へ大型化。素子はほぼ同様。重さが20gアップしました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.00502011204

書込番号:11074243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/12 17:09(1年以上前)


こんにちは、、、、
PCで見られないとの事ですので
手短に、、、

GRDV と GRDUの違いですが、主に

液晶モニター
>>V 3インチ  92万画素
>>U 2.7インチ 23万画素
お年を考えると (失礼・・・)
Vの方が、いいと思います。。。

F値
>>V F1.9
>>U F2.4
これも、Vの方が、いいと思います。。。

基本的に、デジタルものは 新しい物の方が
いい事が多いですから、
予算が許せば、Vの方をおすすめします。

リンクも貼っときます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.00502011204


後は、皆様に・・・・・

では、、、、



書込番号:11074273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/12 17:13(1年以上前)


すみません。。。カブリました。。。

書込番号:11074290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/12 18:17(1年以上前)

年寄りの無理なお願いを聞いていただき感激です。
明日早速購入する事に致します。
ありがとうございました。

書込番号:11074535

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/12 18:21(1年以上前)

URL画面が携帯から見られたかどうか、気になりますが、2000円の差額ですから新型がいいでしょう。
同じGRフアンをけっこう見かけます。

書込番号:11074553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング