GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

電源OFF時の異音?正常音?教えて下さい。

2010/02/27 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 styledさん
クチコミ投稿数:94件

GRD3の電源OFF時の際、筒が本体に戻る時、何かギヤの空回りに似たジィ〜ウ〜と言う
二段階に音色が変わる音がして本体に収まります。

皆さんのGR3はどうでしょうか?

書込番号:11008697

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/27 23:11(1年以上前)

こんばんわ。
オンの時もオフの時もギュイーンっていいます。
よく聞くと確かに音程が変わってて2段階みたいな感じがしますね(^^ゞ
正常だと思います。

書込番号:11008814

ナイスクチコミ!2


スレ主 styledさん
クチコミ投稿数:94件

2010/02/28 00:02(1年以上前)

ドナドナさん!ご返事ありがとうございます。
初代を持っていたんでスガッ・・・・
こんなに大きなおとがしてたかなァ〜と思い気になっていたんです。
若干、おとが大きい気もします!
気になると気になりだして......


GRシリ〜ズを打ち止めする覚悟で購入したんですが、やっぱりこの吸い付く質感.....

たまりませんねっ!性能、云々と語れる様ではないのでその辺のコメントは出来ないんですが!
この見た目、この感触、この機種の形が、語りつくされる機種の要因なんですねっ!

書込番号:11009130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/02/28 12:02(1年以上前)

先日購入したのですが、充電終了後起動してみてあまりの音の大きさにビックリしました。
いくらなんでもおかしいと思い、次の日店頭のデモ機で確認したところ、明らかに音が大きい、というか異音と思いました。
店員さんに確認してもらうと、確かに音は大きいとのことで、在庫もなかったので本社送りとなりました。
おそらく交換になるだろうとのことでした。
気になるのでしたら、デモ機で確認するか店員に聞いて見たらどうでしょうか?

書込番号:11011118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/28 13:28(1年以上前)

styledさん、こんにちは。
音の説明を読む限りでは、私のGRDVと同じなので、故障ではない気がしますが、
文章では音の大きさの違いなどがわかりませんので、店頭で他のGRDVと比較して
確認されたほうがよいと思います。

書込番号:11011437

ナイスクチコミ!0


スレ主 styledさん
クチコミ投稿数:94件

2010/03/02 00:49(1年以上前)

みなさん!
丁寧なご返事アリガトウございました。

このままいってみます!

CX1も買ってしまい・・・・・お財布のなかみが寂しいです!

書込番号:11019905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/19 16:44(1年以上前)

すみません。教えてください。
電源ONの時と、OFFの時の音の大きさどれくらい違いますか?
僕のはOFFにするときジ〜ウ〜のジ〜で高くて大きな音が出ます。
ド ナ ド ナさんは”よく聞くと”と書かれてありますが、よく聞かなくても分かるほどの音です。

今日は、ゲルニカ2010さんと伊丹と十三さんのコメントをみて、確認のため店に確認に行ってきました。
店員さんも「周りがうるさいので何ともいえませんが、少なくともデモ機よりうるさいですね。メーカーに送って調べてもらえますが??」と言われました。

明日からの旅行に向けて買ったので、メーカーに送って調べてもらうわけにもいかず、とりあえず今日は持ち帰りまた持ってくると言いました。

書込番号:11108978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討しております

2010/02/23 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 A6 M5さん
クチコミ投稿数:3件

いつも楽しく拝見しております。

退職後にカメラに目覚め、カメラ歴8年のアマチュアでございます。

普段はキヤノンの50Dと7Dを使用し、風景や乗り物、動物などの撮影を素人なりに楽しんでおります。

コンパクトタイプも1台持ち合わせておりましたが、昨年暮れに小生の不注意により落下水没させてしましました。

それからはすべて一眼で撮っておりましたが歳には勝てないもので、近所への散歩程度なら一眼を持ち出すのが億劫になってしまいました。

そこでコンパクトデジカメを再購入しようと考えております。

掲示板を拝見しておりますと、このGRデジタルはなかなか切れ味が鋭く、スナップカメラとしては最適だと感じるようになりました。

お使いの皆さまにいくつか質問させていただきたく存じます。

まず、自動電源オフモードはございますか?又、その時間を設定できますか?

液晶モニターをオフにできる機能はございますか?

RAWとJPEGの同時記録は可能でしょうか?又、その書き込み時間は如何でしょうか?

とりあえず以上の3点が気になっております。

リコー様のホームページで取扱説明書を見ようと思ったのですが、やり方がわからず大変ご迷惑をおかけして申し訳ないのですが、ユーザーの方からのご教示をお願い申し上げます。

長文大変失礼致しました。


書込番号:10985767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/23 12:16(1年以上前)

あいにく使った事がなく具体的なお答えはできませんので、
マニュアルダウンドードのURLを貼っておきます。
ユーザーからのレスのつなぎに・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

書込番号:10985841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 12:19(1年以上前)

以下3点回答いたします。

>自動電源オフモードはございますか?又、その時間を設定できますか?
ございます。時間の設定も可能です。時間は【OFF・1分・5分・30分】

>液晶モニターをオフにできる機能はございますか?
ございます。

>RAWとJPEGの同時記録は可能でしょうか?又、その書き込み時間は如何でしょうか?
可能です。書き込み時間も大変早くなっておりますがカードの種類によっても変わってまいります。なるべく書き込み速度の速いカードをご使用になられることをおすすめいたします。
HP上
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point2.html

には

RAW
バッファメモリーの拡張により、RAWでも最大約5枚の連続撮影を実現。
動きの速い被写体に対応できるほか、ブラケット撮影も可能としました。
さらに、RAWのカード書き込み速度も高速化(3秒以下/1枚)。
ストレスなく次の撮影ができる仕様です。

とのことでした。

書込番号:10985855

ナイスクチコミ!0


スレ主 A6 M5さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/23 18:46(1年以上前)

ありがとうございました。

御二方のおかげで無事解決する事ができました。

ついでと言っては失礼ですが、もしよろしければマクロで花を撮影した画像などございましたら、是非とも拝見させて頂きたく存じます。

書込番号:10987271

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/23 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A6 M5 さん,はじめまして、5DU、KISS X3と共にGRDVを使っています。
画像を貼っておきます。
GRDVはマクロも優秀ですよ。

書込番号:10988247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/02/23 23:11(1年以上前)

別機種



私はGRD2ですが、マクロ撮影が楽しいカメラです。

5D mkII + 100mm L Macro も使っておりますが、
いつも持ち歩いて、何時でも撮影できるためGRDでの撮影枚数が遥かに多いです。

GF1やE-P2も所有しておりますが、GRDの軽さとマクロ性能には全く敵いません。
デザインも落ち着いていているので、「おじさん」が持っていても恥ずかしく
無くっていいんです。

ただし、GRD2は晴れた日にこんな撮影をする場合、液晶はあまり役に立ちません。
日陰に入って再生して写っているかどうかを確認しています。
GRD3は液晶画面の性能が上がっているはずなので、多少はましなんじゃないでしょうか。




書込番号:10988886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GRDVマクロ設定で撮影したものです。

書込番号:10989312

ナイスクチコミ!0


スレ主 A6 M5さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/24 07:27(1年以上前)

おはようございます。

御返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

皆さまに貼っていただいた画像を拝見して買う決心がつきました。

本日購入して参ります。

また色々を質問させていただくかもしれませんが、その節はどうぞよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:10990244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2010/02/24 08:14(1年以上前)

>A6 M5さん
決心が早いですねー(^^
買うと決めていて、あとほんの少しだけ背中を押して欲しかったのでしょうか?(笑)

いい写真が撮れるといいですね!
作品の公開を楽しみにしています。

書込番号:10990366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

落下!

2010/02/23 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

買ったばかりのGRD3を落下させてしまいました。
厚手の布ケースには入れていたのですが、かばんから取り出そうとして、手がすべり、5、60センチぐらいから放り投げた様な感じでフローリング床に落としました。
幸い、動作確認しても異常ないようなのですが、これから不具合のでる可能性などもあるのでしょうか?このカメラってどのくらいの衝撃に耐えられるようになっているのでしょうか?
変な質問すみません。

書込番号:10984178

ナイスクチコミ!0


返信する
永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/23 00:23(1年以上前)

こんにちは。
残念でしたね。手が滑ったときの落下の危険を回避するために、今後はカバンから出す前にストラップに腕を通すか、いっそネックストラップの使用をお薦め致します。

さて、落下の影響に関してですが、デジカメは精密機器ですから、外見上異常が無くてもレンズなどに影響が出ている可能性があります。不安であれば、一度メーカーに見てもらうのがよいでしょう。
耐衝撃性に関しては何とも言えないと思います。軽い衝撃でも壊れるときは壊れるし、比較的強い衝撃を受けても壊れないときは壊れないので…。

せっかくの高級機ですから、もやもやしたまま使うよりは一度見てもらうのが一番良いかも知れませんね。

書込番号:10984252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 01:56(1年以上前)

機種不明

これは絶対落下させてはいけません。

 スレ主さんじゃなくても、カメラを誤って落下させた時には誰
だって背筋が凍る思いをするのは当然です。
 実はわたくし、GRD2ですが、数日前に2度ほど落下させました。
初めての失敗です。ストラップは撮影時、指に巻き付けるので腕
には通していません。落下というものは残念ながら通してない時
におきるものです、当たり前ですが。
 クルマから降りる際、膝の上からと、浅いポケットからです。
4、50センチはあったと思います。しかも下はゴチゴチの路面で
した。落下は2度でもボディーへの傷はなんと5箇所もありました。
 幸い液晶は無傷で、その後1000枚ほど撮りましたが、出来上
がりには全く問題なく、むしろ綺麗に撮れるようになったような
気がします。冗談ではなく。
 でも、永徳さんの仰るように、気になるようなら検査にまわし
た方がいいと思います。ただ問題がないのならそのまま使っても
いいような気もします。私の場合は、検査の結果分解等で返って
悪くなるようなことのほうが心配なんです。まあ落方なんて千差
万別、同じ落下なんて一つもないですから、適切なレスじゃない
ですが。  落下させてから850枚目くらいの写真を貼ります。

書込番号:10984592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/23 07:26(1年以上前)

Olympus SPー550を首からぶら下げて、階段を登っているときに
足を踏み外して、レンズの前をぶつけました。
最初は不具合が有りませんでしたが、しばらくしてから起動時
レンズエラーがたまに出るように成りました。

精密機械だから、衝撃に弱いです。

書込番号:10985002

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/23 08:46(1年以上前)

GRDは、レンズの収納が複雑な構造になっているので、外観は無事でもCCDなどがダメ−ジをうけてる可能性があります。
初代GRDを落下させた経験があり液晶パネルの交換をしてもらい撮影したところ画像の左隅が「片ぼけ」していることに気づき再度修理した苦い経験があります。
それから、U→Vと買い換えてきましたがより慎重に扱っています。

書込番号:10985225

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/24 15:25(1年以上前)

今のところ通常に使えています。
落とした時のあの気持ちは、もう嫌なのでストラップを手に巻きつけて持つようにします。
皆様色々ありがとうございました。

書込番号:10991629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気になってます

2010/02/15 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

パンケーキ買ってカメラにハマりました。花とか動物を撮る事が多いです。
別にデジイチに不満はないんですけど、コンパクトは使った事がなくてよくわからないんですけど、友達にデジイチ以外にコンパクトを持ってると便利だと言わました。

どうせ買うのならいい物をと思って色々調べたらこの機種に行き着きました。
マクロ性能と描写能力を教えて欲しいんですけど、どなたかお使いの方教えて下さい。

書込番号:10946420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 00:22(1年以上前)

当機種

100円玉をマクロ撮影

むにむにむーんさん、こんばんわ。

GRDVのマクロは結構綺麗に撮れますよ。
マクロモードへは簡単に切り替えでき、マクロモードを解除しない限りは
GRDVの電源を切っても、モードは維持され、次に電源を入れたときに
マクロモードで撮影を再開できる点も良いと思います。

花を撮る事が多いとの事でしたので、手元に綺麗な花でもあれば撮って
アップしたかったのですが、ありませんでしたので、100円玉を手に持って
片手で撮影したものをアップしてみます。

書込番号:10948270

ナイスクチコミ!0


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2010/02/16 02:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ性能はかなり細部までの描写が出来ますので大変重宝しております。
拡大で見ると解像度はアナログっぽい感じですが、それもまた味なのでしょうか・・・
色んな設定が出来てサクサク撮れるので、なかなか飽きないカメラだと思います。
お値段以外は、お勧めです(笑)


書込番号:10948733

ナイスクチコミ!0


toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/16 20:10(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

むにむにむーんさん、こんばんは。

>マクロ性能と描写能力を教えて欲しいんですけど、どなたかお使いの方教えて下さい。

GRD3で撮った画像を挙げておきますので参考にしてください。

書込番号:10951594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/02/19 10:45(1年以上前)

当機種

バンクーバー五輪中なのでw

亀レスですいません。

マクロ性能は完璧というものでもありませんが
使えると思いますよ、このカメラの使途目的を
考えたら充分な機能だと思います。

書込番号:10964480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/20 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

ハルチカシ?

レタス?

GR DIGITAL IIIは、やわらかい描写も得意なので、花の撮影にも向いていると思います。
ただし、28mmレンズですのでマクロ撮影には不向きだと思います。
日の丸構図だと良いのですが、主題を中心からはずしたい場合、28mmは歪みます。
それを利用する場合もありますが、一般的ではありません。プロの作品でも余り見かけません。
マクロ撮影に重点を置くなら素直に一眼の中望遠の単焦点マクロレンズを使った方が良いと思います。
適度に撮影距離が保てますので動物撮影にも有効です。
GR DIGITAL IIIと販売価格が近いTAMRON SP AF90mm F/2.8が良いと思いますよ。

コンデジでもマクロ撮影がしたいのであれば、望遠マクロが使えるものが良いと思います。
焦点距離が違うレンズで撮影した場合の画像の特徴を理解する上でもズームレンズ搭載機の方が良いと思います。
マクロ撮影では、ピント位置がシビアになりますので”前後ブレ”に気をつけてください。
手ぶれ補正機能では、”前後ブレ”を抑える事が出来ませんので
撮影の際は、三脚を使用したほうが良いです。

コンデジは、一台あった方が便利ですが無理して高い物を購入する事は無いと思います。
画質は、光の条件さえ良ければ、どのコンデジでも大差はありません。
花の撮影の際は、”光の硬さ”に注意してください。
硬い光で撮ると、生花が造花のように写ります。(笑)

APS-Cや他の高額コンデジと比べてGR DIGITAL IIIは、スナップ撮影では勝れていますが
その他の撮影での有利性は余り感じていません。静物や風景撮影では、劣る場合もあります。
どのカメラを選択するにしても、”写真を楽しめるカメラ”を優先してください。

画像は、jpg撮って出しです。
縮小と等倍切り出しです。小型三脚と内蔵ストロボを使っています。彩度やシャープネスも調整しています。
露出やストロボ光量は、マニュアルですがマルチパターンAUTO(WB補正使用)とAFで撮りました。
参考になれば幸いです。

書込番号:10969034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

サブ機不調にてコンパクト検討中

2010/02/15 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 flat 6さん
クチコミ投稿数:4件

清水の舞台から飛び降りてD3を購入、その後D300を購入し一眼2台に加え、コンパクトは何故かリコーのR8を使っております。
R8にピント抜けと片ボケの症状に加えて、最近はレンズ収納が怪しい状況になりましたので、修理費用を聞くと概算で3万前後との事でした。
ここは思い切ってコンパクトを買い替えようと決意した次第です。

GRDは以前から注目しておりましたが、レンズ沼にはまってしまい買えず仕舞いでした。

引っかかる点がいくつかありますので、先輩方のご意見を賜りたいと存じます。

書込番号:10944374

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 10:40(1年以上前)

>引っかかる点がいくつかありますので

引っかかっている点を書かれた方が回答を得られやすいと思いますよ〜

書込番号:10944387

ナイスクチコミ!2


スレ主 flat 6さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/15 11:07(1年以上前)

大変失礼しました。引っかかる店を書く前に書き込みボタンを押してしましました。
教えていただきたい点は下記の通りでございます。

・手ぶれ防止機能が無い事への不安
・書き込みを拝見すると初期不良が多い感じがするので製品の信頼性への不安
・近隣に量販店が無いので実機を触れないので、質感や重量バランスが掴めない不安

以上が引っかかっている点です。
ご使用になってらっしゃる諸先輩方のご意見を賜りたいと存じます。

書込番号:10944456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 11:35(1年以上前)

ちょっと価格がこなれてくるとIIIの板が賑わうようになりましたね
どでかいD3をお持ちの方がコンデジごときの手ぶれに不安があるってのはどうかと思いますよ

書込番号:10944528

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:23(1年以上前)

私はこの機種を使っていないので情報だけですが・・

>手ぶれ防止機能が無い事への不安

シチュエーションにもよりますが、28mmの単焦点レンズ、F1.9の明るいレンズ、手ブレ補正機能の必要性を感じさせないスペックですね。

>書き込みを拝見すると初期不良が多い感じがするので製品の信頼性への不安

当たりハズレがあるので運を天に任せるしかないかも・・・

実際に使われているユーザーの方の回答を待ちましょう(^^ゞ

書込番号:10944675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/15 15:00(1年以上前)

flat 6さん、こんにちは。

・手ぶれ防止機能が無い事への不安

無いよりはあったほうが良いと思いますが、必要性を感じたことがありません。

・書き込みを拝見すると初期不良が多い感じがするので製品の信頼性への不安

昨年11月に購入して使っていますが、初期不良はありませんでした。
初期不良に当たってしまった人が「初期不良があった」と掲示板に書き込む率
に比べると、問題なかった人が「問題なかった」と掲示板に書き込むこと率は低く、
その結果、初期不良の意見が目立つということもあるのではないでしょうか。
勿論、リコーが把握している実態がどうなのかまではわかりませんけれども。
私個人は、故障したときにリコーがきちんとした対応をしてくれれば問題ない
と思っています。

・近隣に量販店が無いので実機を触れないので、質感や重量バランスが掴めない不安

質感は安っぽくないと思います。
重量バランスも、手にとったときに少しずっしりする感じで、
良いと思います。

書込番号:10945179

ナイスクチコミ!0


スレ主 flat 6さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/16 14:53(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

伊丹と十三様はGRDをお持ちなんでしょうか?

いくつか更に質問させていただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:10950307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 19:36(1年以上前)

flat 6さん、こんばんわ。

>いくつか更に質問させていただいてもよろしいでしょうか?

どうぞ、私にわかることでしたら。
(お手柔らかにお願いします) 

書込番号:10951413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 22:08(1年以上前)

こんばんわ。
私も先々週購入しましたが、初期故障もなく、とても快調に動いています。私もD300のサブ機として入手したのですが、手ぶれ補正が羨ましく思うこともなく、それ以上に、露出補正の使いやすさやコマンドダイヤルのデジ一眼との操作感の同一性など、とても気に入っています。感覚的には、操作性についてはD300より上ではないかと思うくらいです。ただ、単焦点なので、構図を決める際に、やや過不足感がある場合があります。質感やデザインはとても満足する水準で。D3をお持ちでも満足できるのではないかと思います。

書込番号:10952324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2010/02/14 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

メインで使ってきた、DMC-LX3が不調なので買い替えを検討しています。
広角24mmが使えないのは悲しいですが、CanonS90とGRDVを検討しています。
花マクロや散歩 or 旅行の風景撮りに使う予定です。
高感度ノイズはRAWで後処理できると考えているのですが、AF精度、使い心地等両方お持ちの方がいたら教えてください。

書込番号:10942462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/02/15 02:55(1年以上前)

マクロや風景が多いのならGRD3の方が良好な結果出そうな気はしますね〜。
ただ単焦点なのでちょっとでもズームが欲しいと思うのならS90の方なのかも?

書込番号:10943640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/15 09:53(1年以上前)

LX3の不調とは、どう言う状態なのでしょうか?

書込番号:10944225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 11:08(1年以上前)

>>からんからん堂さん
使い方としてはデジイチの予備として使う感じです。あっ、でも向こうも単焦点レンズで使うかな(笑)

>>じじかめさん
AFの不調に加えてAWBが変(蛍光灯の下で緑被りがひどくなることが)です。後者は点検済みなんですがまだ出ます。

書込番号:10944457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/15 16:17(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。残念ですね。

書込番号:10945433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 17:53(1年以上前)

他の機種と迷って買ったら後悔しますよ多分

書込番号:10945783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング