GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
最近サイバーショットからG3に買い換えました。
性能のよさに感激しつついろいろ勉強しているところです。

そこで先輩方に教えていただきたいことがありまして書き込みをさせていただきました。

前述のサイバーショットでとりためていた画像データーを本機でも液晶表示させたいのですが、(お気に入りの画像を持ち歩きたいので^^;)ファイル番号とかの変更なしでもなんの問題もなく液晶表示されるデーターとエラーファイルになってしまうデーターがあります。

画像のサイズによって表示されない場合もありましたので、全部同じサイズにあわせてみたのですが、それでもだめなデーターもありまして・・
ファイル番号をリコーにあわせてみてもだめでした><。。。

どなたかアドバイスおねがします(´_ _)



書込番号:10932763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 10:29(1年以上前)

デジカメはビューワではないんですけどね・・・
どうしてもやりたいのなら、カードにコピペすれば普通に見れます
ファイル番号とか弄る必要なし
GRDのフォルダにただコピペするだけ
この話はパソコン板でやった方がいいかもよ

書込番号:10932801

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/13 10:31(1年以上前)

>画像のサイズによって表示されない場合もありましたので、全部同じサイズにあわせてみたのですが、それでもだめなデーターもありまして・・

カメラで再生させる場合、撮影したカメラの写真でも、PCで編集(トリミングやファイル容量を変えるなど、どのようなことでも。)をすると、再生できません。

サイバーショットで写した写真で、再生できる物と出来ない物とがあると言うことですが、それら2つのグループに何か共通項は有りませんか?
画素数、ファイル容量、編集の有無、などなど。

私はリコー機は使って無く、ソニー機はDSC-R1が有るだけなので、そのあたりは確認できませんが…。


書込番号:10932815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 10:36(1年以上前)

毎日がメロンパンさん


さっそくのレスありがとうございます。

質問の書き方がわかりにくかったみたいでお手数おかけいたしました

コピーしても表示可能なデーターとエラーになってしまうのがありましてその原因がなになのか気になっていたところでした。

>デジカメはビューワではないんですけどね・・

おっしゃる通りだとは思いますがなにか方法があればとおもって質問させていただいてました。
スレ違いでしたら申し訳ございません。

書込番号:10932833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 10:40(1年以上前)

影美庵さん

コメントありがとうございます。
画素数、ファイル容量、編集の有無 もう一度確認してみます。

編集したあたりがあやしいかもしれません><

ありがとうございました。

書込番号:10932860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 10:40(1年以上前)

私もよく読んでませんでした、ごめんなさい。
サイバーショットの機種は何でしょうか?
想像ですけど↑の方もおっしゃってるように、何かしら共通点があると思います。

レタッチしたりリサイズしたりとか、或いは連写した中の一枚であるとか・・・

書込番号:10932861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 10:41(1年以上前)

ル ルさん、こんにちは。
他機種のデータをGRDVに表示させる事はやったことがないので、
参考にならないかもしれませんが、エラーファイルになってしまうファイルを、
PC上でGRDV付属のソフト(Irodio Photo〜)で、一度開いて、
「名前をつけて保存」で別名保存して、それからGRDVに移動させてみては
どうでしょうか?

書込番号:10932867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2010/02/13 10:44(1年以上前)

640x480 非圧縮jpg これでダメならあきらめてください

書込番号:10932880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 20:19(1年以上前)

伊丹と十三さん
ひろ君ひろ君さん

コメントありがとうございます。
今日一日試行錯誤しててなんとか画像表示できるようになりました!
(サイバーショットのほうで同じサイズなのですがリサイズかけたらなぜか表示できるようになりました。。。


もうひとつわからないことがあったので質問させてください

「カメラ本体で表示されるファイル名」を変更したいのですが
パソコンで表示されるファイル名とカメラ本体のファイル名が違うのでどこで操作したらいいのかわかりません。(わかりずらい表現で申し訳ございません><)

操作方法ご存知のかたいらしゃったらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10935544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 20:46(1年以上前)

パソコン内の画像データを右クリックして、名前を変更すればOKです

書込番号:10935708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 21:08(1年以上前)

すみません><

また説明不足でした><。。。
へんな質問ばかりですみません><

PC操作でPC表示のファイル名前は変更できるのですが
カメラ本体で表示されるファイル名前が変更できないのです

※ほかのカメラでとったデーターになります

ちょっと説明がわかりずらいですよね。。
自分でもうまくまとめきれなくなってしまいましたのでこのトピはながしていただいてオッケーです。。
ご迷惑おかけいたしました><

書込番号:10935851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 22:24(1年以上前)

ル ルさん、こんばんは。
Irodio Photo〜で該当のファイルを右クリックして、
「情報」でExif情報を参照することができますので、
他のファイルと比較して、どう違うか確認してみてください。
他機種で撮影したファイルをGRDVで撮影した様に装う
ためには、最終的にはExif情報の編集も必要になってくる
と思います。

書込番号:10936395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/14 09:44(1年以上前)

伊丹と十三さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
Exif情報でいろいろ確認していたのですが原因がわからないままでした><

とりあえず、画像表示はできるようになったので、ちょっと気持ちわるいですがファイル番号はきにしないことにしました・・・・

お手間とらせてもうしわけございませんでした(_ _)

書込番号:10938546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

背面の液晶画面の右側が熱っぽい

2010/02/11 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:4件

五日前に価格COMの最安値の量販店ボンバーから購入しました。今日気がついたのですが、液晶画面の右側、五分くらい経つとFin1あたりが熱をもちます。故障ではないと思うのですが皆さんの場合は如何でしょうか。

書込番号:10923563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 17:14(1年以上前)

その裏に電池が入ってるからでしょうね
電池外してみましたか?熱持ってるでしょう?

書込番号:10923631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 17:45(1年以上前)

早速レス有難うございます。確かにバッテリー少し暖かいです。今も使っているR8
のバッテリーよりかなり大きいですね。

ということはカメラ本体のトラブルではなくバテリーの問題ですか。
このまま様子をみて、バッテリーが膨張するとか、劣化するとか
そのときに対処すればよろしいでしょうか。

書込番号:10923826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 17:49(1年以上前)

動画撮ったりすると特に熱持ちますね
今の時期の通常の撮影で熱持つのはちょっとおかしいかもしれませんね

書込番号:10923857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 17:58(1年以上前)

と、すると本体に異常ありとみていいのでしょうか。
動画ではありませんので少し気になります。
親指ですぐ感じます。この時期ですからね。

書込番号:10923905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 18:05(1年以上前)

バッテリーの不良かもしれませんね
撮影だけならバッテリーは少しくらいは暖かくなりますけど、本体にまで熱が伝わるのはおかしいかも

書込番号:10923948

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/11 18:24(1年以上前)

カメラの放熱のためです。

デジカメは大電流を必要とします。
回路に電流が流れれば、熱を発生させます。
大電流が流れ、抵抗が大きい箇所では、より多い熱が発生します。
電池本体や、CCDセンサーなどです。

私が初めてキヤノンIXY DIGITAL 400を使った時、山椒の実さんと同様、グリップ部が暖かいのを感じました。
暖かいと感じる≒効率よく放熱されていることと思っています。

手で持てない程熱くなるなら、異常でしょうが、暖かいレベルなら、問題ないと思います。

書込番号:10924049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 18:42(1年以上前)

影美庵さん
早速レスいただき有難うございます。

<手で持てない程熱くなるなら、異常でしょうが、暖かいレベルなら、問題ないと思います

はい、手で持てないほどではありませんので、ひとまず安心です。
念のため暫く様子をみてみます。もし、新たに何か発生することがあり
ましたならお尋ね致しますのでよろしくお願いします。

書込番号:10924146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/11 20:53(1年以上前)

大事に至る前に早めにメーカーに相談するという考えもあると思います(^^;)

書込番号:10924904

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

一眼のサブ機を探しております

2010/02/11 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 king heiloさん
クチコミ投稿数:2件

普段からボディ+レンズ3本程度を持ち歩いております。
歳には勝てないもので重さがちょっとした負担に感じるようになりました。

今後は一眼はズームレンズをつけたままで携帯し、スナップ用にコンパクトを買い足そうと思っております。
単焦点という潔さが気に入っており、この機種を検討しております。
いくつか質問がございますので、ご教授いただけると幸いです。

手ぶれ補正の必要性は感じませんか?
バッテリーの持ちはどうでしょうか?
28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?
操作性はいかがでしょうか?

お使いの皆さま、よろしくお願いします。

書込番号:10922235

ナイスクチコミ!0


返信する
aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/11 13:48(1年以上前)

king heiloさん、こんにちは。
他にはD40、D700、DP2を使っています。

>手ぶれ補正の必要性は感じませんか?
個人的にGRD3はISO400までならノイズを許容できるのですが、
夜の屋外でないかぎりISO400+F1.9の明るいレンズで手持ちでブレなく撮れています。

>バッテリーの持ちはどうでしょうか?
フラッシュを使わず500枚近く撮れました、十分だと思います。

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?
気にならないと思います。
レンズは開放からシャープで単焦点らしくクリア、とても良いものが奢られていると思います。

>操作性はいかがでしょうか?
絞り、露出、感度をダイレクトに変更できて快適なほか、メニューなどの操作性にも熟成を感じます。
本体はコンパクトですが、へたなエントリー一眼より操作性は良いです。

画質はさすがに一眼にはおよびませんが、最近のコンデジの中でもトップレベルのようです。
(最近のコンデジを使っていませんので他の方の感想や作例から)。
一眼に負けない操作性やボディの質感の高さから、サブ機にはピッタリだと思います。

書込番号:10922731

ナイスクチコミ!2


スレ主 king heiloさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/11 14:10(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
一眼は私はキヤノンを使っておりますが、コンパクトで魅力的な機種がありませんので、初めてですがこのリコー機に目が止まった次第です。

店頭で操作性等を確認してから決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10922811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/11 17:50(1年以上前)

>一眼は私はキヤノンを使っておりますが、

デフォルトで撮ると、落ち着いた色調に見えるかも?
リコーはキヤノンに比べると、鮮やかさが抑え気味のようです。
カメラ設定で、彩度を少し上げたりと工夫も必要かも。

書込番号:10923858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/11 18:12(1年以上前)

手ぶれ補正の必要性は感じませんか?>
手ぶれ補正があるIXY Digital 920isとLX3も持っていますがやっぱりあった方がより良いと思います(^^;)

バッテリーの持ちはどうでしょうか?>
良好です!!

28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?>
単焦点で歪曲収差はよく抑えられていると思います。体感的に初代、Uより歪曲が増えたような気もするのですが・・・。

操作性はいかがでしょうか?>
バツグンです!!

ただデフォルトが赤かぶりなのとAWBが日陰だとすぐに青方向にふれるので色でご苦労されると思います。色のコントロールはDP2の方がラクという個人的な感想を持っています。
正直言ってCanonやNikonの画像処理エンジンが入っていたらと何度思ったことやら・・・。

書込番号:10923997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/12 06:21(1年以上前)

先週、私もサブ機が欲して購入しました。D300のサブですが、手ぶれ補正の必要性は今のところ全く感じていません。コンデジはSONY機を2台所有していますが、それらに比べても電池の持ちは良いと思います。そういったことを上回る、本体の質感の良さと操作性の快適さ、素晴らしさに一週間ほれぼれしています。一眼に勝るとも劣らない操作性だと思います。とても良く考えられています。気になるようでしたら買いだと思います。

書込番号:10927063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 07:32(1年以上前)

やめといた方がいいと思いますよ
サブならサブで、3〜4万程度のズーム機がいいと思います

書込番号:10927196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 00:14(1年以上前)

毎日がメロンパンさん。
king heiloさんは一眼のズームレンズを携帯される予定で、
スナップ用は単焦点(GRD3)を検討されている様ですよ。

書込番号:10931311

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2010/02/13 00:47(1年以上前)

当機種
当機種

写真1 神奈川県 江ノ島

写真2 北陸線 直江津駅

> 手ぶれ補正の必要性は感じませんか?
ほとんど感じませんが、アップした写真1 は1/13 多少ブレてますが、まあ これくらいなら。
この日は、この後 忘年会で、普段 撮影に使う1眼デジカメ(オリンパス)と三脚は、持っていなかった。

>バッテリーの持ちはどうでしょうか?
良いと思いますが、私は一応予備も用意してます。
それとACが使えれば別売りのACアダプターが使える、このようなカメラは少ないです。写真2は、特急北陸の窓にGRD3ピッタリ着け、3分間隔インターバル撮影(これが できるカメラも少ない)、電源は車内のコンセントからACアダプターを使ってます撮影は 午前4時4分直江津駅、この時、私は寝ていました。

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?
良いと思いますし、デジタル1眼を含めて現在28mmでF2より明るいレンズは、ほとんどないと思います、少し捜してみたらCANONには有りますが、レンズの重さ310gこれだけでは写真は撮れません。GRD3は218g もちろん これだけで撮れます。

書込番号:10931531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/13 07:56(1年以上前)

お店で是非手に取ってみて下さい。
とてもコンパクトで使い勝手抜群です。
ご質問の内容にはユーザーの皆様がお答えになっておられますし、私も同意見です。

私の場合、GRDのせいで一眼の出番が減ってます。

書込番号:10932337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 14:15(1年以上前)

king heiloさん、こんにちは。

>手ぶれ補正の必要性は感じませんか?

無いよりはあった方が良いとは思いますが、
必要性を感じたことはありません。

>バッテリーの持ちはどうでしょうか?

一日数枚程度なら結構持つ印象です。

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?

気になりません。

>操作性はいかがでしょうか?

とても良いです。
GRDVを使用するようになって、スナップ用カメラにとって、
操作性が良いというのはとても重要なポイントなんだなと
再認識させされました。
ボタン等に任意の機能を割り当てることが出来るため、
撮影時にカメラ操作を迷う事がありません。
メーカーの決めたボタンを操作させられている感覚ではなく、
カメラを道具として使いこなしている感覚というのは初めてです。

以上、個人的な意見ですが、スナップ用のコンパクトカメラ
としてお勧めいたします。

書込番号:10933775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 13:59(1年以上前)

当機種
当機種

ポスターの上下の辺が歪んでま〜す。

ちょっとタルタル気味です(^^;)

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?

状況によっては気になるレベルです(^^;)

書込番号:10950137

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 13:05(1年以上前)

緊急時には単4電池が使えます.

書込番号:10955070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロからの復帰に関して

2010/02/11 04:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:12件

今日GRD3購入しました。
色々弄っていて、これはちょっと初期不良なんじゃないかと思うものがあるのですが、判断つきかねるので質問します。

どの撮影モードでもなのですが、マクロをオンにしていったんピントを合わせます。
その後、マクロをオフにして遠くにピントを合わせようとするとピントが合いません。
というかマクロオフなのにレンズがマクロ状態になっている感じです。その状態で今度は近くに合わせようとしても完全には合いません。
オフにするときはちゃんと表示も出て、切り替わっている感じの音もしてます。
電源切らない限りずっとマクロ状態です。
これって初期不良???
仕様なわけないですよね????
マクロにしてもピントを合わせなければ、オフにしたとき正常に戻ります。

もう一つ、フラッシュ開けてフラッシュボタンでフラッシュのモードを選ぶとき、マニュアルフラッシュに来た瞬間一瞬画面が真っ黒になり、一秒くらいで元に戻ります。撮影情報などはきちんと表示されていますが、なんというか、絵だけが一瞬消える感じです。
これも仕様なんでしょうか?

結構な外れを引いた可能性もあるので、何か情報お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:10920996

ナイスクチコミ!0


返信する
車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 07:20(1年以上前)

はとやろうさん

年末にGRD3を購入したばかりです。
私のカメラで同じ事を試しましたが、マクロモードでピント合わせ後、
通常モードでピントが合わなくなる状況は再現できませんでした。
マクロモードのまま遠くへのピント合わせも、問題なく出来ます。

また、フラッシュの切り替えも、マニュアル発光に切り替えても特に
画面が消えたりする事はなく、もう一度フラッシュボタンを押せば、
スムースに発光禁止モードに切り替わります。

私は、現在海外在住で年末の一時帰国時に購入したのですが、日本滞在
期間が短かったため、代金支払後、お店の方にお願いしてその場で試写
してもらい、初期不具合が無い事を確認してから持ち帰りました。

早めに購入店にご相談された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:10921245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 07:24(1年以上前)

残念ながらどちらの現象も仕様ではないと感じます。
購入後間もないのなら、購入店に相談し現象を再現して見せて、交換等の対応をしてもらいましょう。

書込番号:10921253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/11 10:51(1年以上前)

車の翼さん berettaM92さん
ありがとうございます。

やっぱりですかー。。。
というか、朝起きてもう一回触っていたら、今度は凄い音が鳴ってレンズが引っ込まなくなりました。
電源押しても音がビービーなるだけで、全然動く気配がありません。
多分もとからレンズ周りに不具合でも抱えてたのかな。

とりあえずリコーカスタマーセンターに電話して、そっから購入店行ってきます。
残念。

書込番号:10921903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/11 10:59(1年以上前)

追加です。

もの凄い音が鳴ってレンズが引っ込まなくなった後、間を置いて電源入れたら無事復帰しました。

というか、マクロの問題も治っているみたいです。
なんで?????

ちょっとまだしばらくは様子見します。
高い買い物だけにこういうことがあるとかなり不安ですね。

書込番号:10921938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/11 11:06(1年以上前)

さらに追加。

今度は電源を入れるとずっとピンぼけです。
んで、マクロをオンにすると初めてピンが合い、その後はマクロをオフにしても問題はありません。
なんかちょっと初期不良のオンパレードというか、これはもう替えてもらいます。

書込番号:10921961

ナイスクチコミ!0


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2010/02/11 21:11(1年以上前)

完全に不良品ですね。
メーカーに問い合わせる必要はありません。
購入した店に直接言えば、交換してもらえると思います。

書込番号:10925015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ROWA社のバッテリーについて

2010/02/06 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

年明けからずっとヨドバシで価格交渉してきたのですが、一向に安くなる気配がなったのでついにヤフオクで買ってしまいました(^_^;;

さて、予備バッテリーについてお聞きしたいのですが、GRD2のDB-60と互換があることは過去スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=10303258/)で分かったのですが、ROWAのバッテリー(http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320)とも互換があると思って良いのでしょうか?
スペック上は問題ないと思いますが、実際に使っている方のご意見を伺えればと思います。

書込番号:10897650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/06 23:50(1年以上前)

ROWA DB-60-2Pを常用しておりますが、一応、使えてます。ただ、電池がなくなった時にレンズが引っ込みません。レンズが出たまま停止すると、持ち帰りが大変なので、常に2個電池を持ち歩く必要があり、失敗したかなと思っているところです。

書込番号:10898377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/10 06:18(1年以上前)

私は、本体購入時についてきた1個以外の手持ち3個は全てRowaにて購入のバッテリーを使用しています。今の所、純正に比べて「明らかに」劣るところや不都合なことは皆無です。満足しています。純正に比べてすごく安いですから。
大体、どちらも組み立ては「China」ですし。Rowaのものは中身ははっきりしています(少なくともRowaははっきり言い切っていますから、想像もできないような不具合があれば、補償してくれるでしょう)。

書込番号:10915783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/10 07:54(1年以上前)

レンズが出たまま、電池が切れることもなしでしょうか?

書込番号:10915948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/11 01:38(1年以上前)

レンズが出たまま電源が落ちることが、互換電池のせいか、本体の不具合のせいかは判断難しいのではないでしょうか? 私自身はそういうことになった経験がないので、残念ながらその点についてはなんとも申し上げることは出来ません。
いずれにしても、純正でないものを使用するときには、自己責任であることだけは覚悟して、その上で判断されたら良いと思います。

書込番号:10920693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/11 09:41(1年以上前)

ROWAの電池では、(GRに限らず)よくあることらしいので…<電池切れ間際にレンズ引っ込まず
当たりの電池もあるんだなと

書込番号:10921631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 10:24(1年以上前)

>auスープラさん

バッテリー切れになった時にレンズひっこめる裏技ありますよ。

書込番号:10921793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/11 10:52(1年以上前)

心配になって純正レンズを使い切ってみましたが、流石純正。
電池マークが黄色くなっても、長々と使えるし、しっかりレンズが引っ込みました。

>バッテリー切れになった時にレンズひっこめる裏技ありますよ。

その裏技とは、まさか・・

書込番号:10921907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 11:14(1年以上前)

純正かそれ以外か、どちらでも使える技があります。
しかし純正バッテリーでもレンズがそのままになる場合もありますけど、個体差でしょうかね?

書込番号:10921996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/11 11:18(1年以上前)

>純正かそれ以外か、どちらでも使える技があります。

どんな方法でしょうか?

>しかし純正バッテリーでもレンズがそのままになる場合もありますけど、個体差でしょうかね?

今のところ、純正でレンズがそのままは一度もないです。

‖失敗したかなと思っているところです。

純正を買い増しするところでした。危ない。

書込番号:10922015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

GR III と シグマDP1s

2010/02/06 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

GR III と シグマDP1s のどちらを買うか悩んでいます。
シャッターのタイムラグと画質の違いが気になっています。
実際に両方をお持ちの方、アドバイスをお願いします!

書込番号:10894189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/06 09:51(1年以上前)

DP1sはGR3と迷うような機種ではないです
縮小画像でもはっきり分かるヌケのよい驚くほど美しい画像。
ただし操作性は悪くタイムラグがどうこう言うようなもんじゃないです。
ちょっとでも使いやすさを求めるなら、DP1シリーズはあり得ない選択ですが、
使いやすさなんて置いておいて、腰が抜けるような感動的な写真を得たいならDP1です。

書込番号:10894581

ナイスクチコミ!4


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2010/02/06 10:31(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
アドバイスありがとうございます!
使い難くてもいいんですが、スナップがすぐに撮れるといいなぁと思います。

書込番号:10894750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/06 10:42(1年以上前)

>シャッターのタイムラグ

シャッターを押してから撮影されるまでの時間でよろしいでしょうか?
であれば双方共に遅いと(差を)感じたことはありません。

>画質の違い

基本的には、圧倒的にDP1sの方が綺麗ですが、画質差が出にくい状況やマクロ撮影では、GRD3もなかなか良いです。

因みに使い分けは、スナップはGRD、記念撮影など、画質にこだわりたいときは、DP1sにしてます

書込番号:10894804

ナイスクチコミ!3


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 11:45(1年以上前)

二つは性格が違うカメラですね.

友人がDP2を使っていて,何度か借りたことがあります.なかなか良いカメラでした.ちょっと無骨なデザインも好きです.
「撮れたとき」はDP2の方がずっと感動的な画が撮れました.特に「光」を感じさせる描写が得意なようです.
しかし「撮れる」確率がかなり低い気がします.思ったように撮るのが難しいと感じました…慣れてないせいでしょうか.
全ての動作はのろく感じられて,撮影のテンポもゆったりです.
液晶の色が悪く,高ISOのノイズが多め,本体でマクロモードがないのもちょっと不便.

GRD3はDP2に比べて操作がかなり楽です.
じっくり撮ることもサッと気軽にも撮ることもできます.
考えたうえの雰囲気のある画も撮れますし,お遊びモードでも撮れます.
欠点らしい欠点が(今のところ)ありません.
レタッチ次第ではDPの画に近くできないかな?とお試し中.

ま,どっちも良いカメラですね!
ようするに私はDPシリーズも欲しいんです,実は.

書込番号:10895015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/06 15:08(1年以上前)

短く...

Jpeg保存、マクロ撮影をするならGR。(DPはないです。)

攻撃的になりたくないならDP。(笑)

書込番号:10895721

ナイスクチコミ!1


スレ主 aya13さん
クチコミ投稿数:72件

2010/02/06 15:57(1年以上前)

auスープラさん
潜らーさん
こもんまんさん
ありがとうございます。

Raw保存のつもりです。マクロ撮影は出来たらうれしいけど、
スナップがスムーズに撮れるなら画像のキレイな方が欲しいです。

書込番号:10895912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/06 21:38(1年以上前)

>スナップがスムーズに撮れるなら画像のキレイな方が欲しいです。

個人差ありますからね。σ(^^)は遅さは気になりませんでしたが、それより、RAW前提なDPは、ファイルサイズが大きすぎて・・・そう言った面でスナップには向かないかなっと。

書込番号:10897474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 22:00(1年以上前)

こもんまんさんに同意です。
たぶんGR使ってて風景写真などに不満を感じたらDPも欲しくなると思いますよ。
RAWデータはGRよりDPの方が現像してて楽しいです。

書込番号:10897637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/02/07 02:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

GRDV

DP1s

5DMU

>aya13さん

こんばんは
GRVとシグマDP1s を先月両方とも購入しました。両方ともいいカメラですよ。
ただ、スレ主さんがスナップを前提に考慮されるのであればGRVの方がむいていると思います。GRVがレンズF1.9なのに対しDP1sはF4です。室内でフラッシュなしでもいいスナップが撮れます。その一方でこの両機の圧倒的な差が撮影素子の大きさです。DP1sはコンパクト機に一眼レフに搭載されるサイズに近い撮影素子を世界で唯一搭載したコンデジで、加えてフォビオンという独自のCCDがその場の空気感まで取り込むこと出来るため多くのカメラファンを虜にしているようです。ただ、動きのあるものは苦手です。両機とも今やコンデジでは当たり前の手振れ補正や顔認識、加えて光学式ズームなどありません。1000万画素のコンデジが1万〜
2万前後で買える時代に、2倍〜3倍以上する両機は知人曰く「写真を知っている人が好む」
デジカメのようです。作例をつけておきます。サイズを小さくした以外の加工はしていません。


書込番号:10899083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/04/04 20:04(1年以上前)

DP1sとGRD3を両方買いました。
確かに、DP1sの画質はまさに1眼レフそのものであり、GRDには遠く及びません。

でも、どちらにしようか迷う前に、写真を撮る目的を良く考えてみてください。
山奥に遠征して天の川を撮影するだとか、都会のイルミネーションを撮影するために
わざわざ出かけるとか、完全武装して写真を撮ろうというのであれば、議論の余地は
ありません。DP1sしかありません。
しかし、いつもポケットやバッグに入れて、一目を気にせずパシャパシャ撮りたい
というのであれば、GRDしか無いわけです。
今更いうのもなんですが、写真は、撮ってナンボですよ。

批判を恐れずにいえば、GRDは素人写真家にとってとても優しいカメラだと
思います(ズーム無しが受け入れられるかだけです)。
液晶モニタが高品位でVGA相当の解像度があるので、撮った画像をチェック
する際にとても便利(EPSONのフォトストレージに移して確認する必要が
ないくらい。これだけでもGRD3の価値があると思っています。




書込番号:11187842

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング