
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 6 | 2011年7月6日 14:39 |
![]() |
23 | 9 | 2011年7月3日 11:50 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2011年7月2日 19:09 |
![]() |
16 | 9 | 2011年7月1日 18:57 |
![]() |
63 | 18 | 2011年6月27日 13:00 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2011年6月23日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
レンズがいい、素子も比較的大型、当然写りも良さそう
だがコンデジのカテゴリーの中の話であって、ミラーレス機や一眼レフとの比較になると、やはり苦しいと思う(画質面で)
他にもズームのコンデジを併用するとか、一眼レフのサブとして使うとか、そんな使い分けをしてるユーザーさんはいらっしゃいますか?
1点

>他にもズームのコンデジを併用するとか、一眼レフのサブとして使うとか、そんな使い分けをしてるユーザーさんはいらっしゃいますか?
このカメラのユーザーではないですが、このカメラの場合、他の一般的なコンデジに比べれば“これ一台しか所有していない”人の割合は、低いと思います。
結果的に、実際に使うのはGRD3だけと言う人は多いかもしれませんが。
書込番号:13217993
0点

GRD3の他に所有しているのは…
荒天時や水中にW60
手持ち夜景と動画にWX1
そして心霊スポットにはF537IR
近々、一眼も買うかも。
書込番号:13218306
2点

撮れる絵の性質も、撮り手の被写体に向かうスタンスも全く異なるから
一眼レフと比較してもしょうがないのにね。
どうしてもそう言う方向に話を持っていきたがるるが、
素人デジイチユーザーの汚点よ。
そこまでデジイチを貶めることはないのに。
龜零號さんみたいに、持ちたければ両方使えばいいのよ。
世の中心霊スポットばかりじゃないんだから。
書込番号:13218815
5点

夏日で暑いがスレ主に釣られてみる。
僕の使い分けは彼女と遊び・ドライブなどは、フィルムカメラかデジ一眼。飲みに出る時や雨降りは、GRD使ってます。
GRD3ではないけど、GRD2発売日に買ってフィルム一眼・デジ一眼のサブで使ってます。画質はスレ主さんがおっしゃるように、他のカメラと比べると正直見劣りしますが小さい分(コンパクト機種は他にもありますが)メモ感覚で使うには使いやすいですし、画像編集が誰でも出来る時代です、ちょっといじればキレイに見えますよ。
深く考えず、カメラも適材適所で使い分ければいいと思います。Web使用や家庭でL版プリントなら正直初期のデジカメでも充分ですよ。
書込番号:13221135
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-RICOH-CX5-DIGITAL-DCDPF-PGRICX-AF/dp/B001UDQIFM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1309599477&sr=8-2
これが一番お得だと思います。
2枚入りで埃処理のシールつきで、オマケでレンズ拭きみたいなクロスまで付属してますm(__)m
GRDとCXで使ってますけど、妙な反射も無く指紋も比較的付着しにくいと感じます。
書込番号:13205759
4点

ファインティアラが素材のエツミを好んで買っています。
フィルム層も5層なので、スペック的に良いです。
1年以上使っていますが、傷も見えないですね。
書込番号:13205832
2点

所有機のほとんどがハクバ製を使っており、量販店店頭で購入しています。
書込番号:13205847
2点


\100ショップ・ダイソーの、8インチカーナビ用をお勧めします。
自分でカットする必要がありますが、3型液晶なら、4回使えます。
1回、2回失敗しても気になりません。
書込番号:13206425
2点

>100円で十分です。
100円をそのまま貼る人もいるかも?と思いましたが、今はコインですから
そう言う心配は無さそうですね。
書込番号:13208787
9点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
カメラの性能とメーカーの諸事情から考察して、秋口までには2万円台まで価格が下落するとは思えません。
書込番号:13201891
1点

GRD3の影も霞むような「4」が発売になれば、そういう可能性も
あるかもしれないわね。
逆に、たいした変更もなければ上がるってことだわ。
書込番号:13201998
2点

GRD2の最安価格を調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13202046
0点

2万切るためにはメーカーがそれ以上に安く店に卸さなきゃならないし、後継機が発表されてもそこまで安くはならないと思います
>GRD2の最安価格を調べてみてはいかがでしょうか?
目の付け所はさすがですが、2年前までしか表示されないので調べられないみたい
書込番号:13202193
0点

あくまで私の記憶上のものなんですけど、
GRD2の最安値(価格.comに掲載されたもの)は3万3千円台だったように思います。
書込番号:13202581
0点

2万円を切る事はないと思いますよ。新品と中古のバランスが崩れてしまいます。
書込番号:13202637
0点

赤字覚悟の出血大サービスか、数年後に在庫処分なら、2万円台もあるかも?
書込番号:13202831
0点

今夜、初めて撮影してみました。
ニコンD3が常用機種ですが、GRD3のスナップ使用の便利なコト。
確かに、画素ピッチによるノイズ差など、マイナス点もありますが、
3万5千円を切っているなら、この機種、買いですよ。
まだまだ、設定を探っている段階ですが、この時間は、金銭に変えられない楽しみです。
書込番号:13202997
0点

私が以前調べた価格推移です。
GRDU
7/11/22発売70.6k
(3月後)60.6
(6月後)51.0
(9月後)47.1
(1年後)41.8
(1年半後)35.0
書込番号:13204108
4点

GRD2のGRD3発売開始前の最安値は2009年 6月 1日 \32,750円じゃないでしょうか。
GRD3が発表になって、GRD2の価格は上がったはずです。
書込番号:13205887
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こんにちは。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
GRDVを購入し、皆さんのスレを拝見する中で
H.L.C倶楽部というサイトにて同機種のリングキャップを
販売している事を知りました。
でも、いくらアクセスしても繋がらず、
もしかするとサイトが移動したか、あるいは店じまい?したのかと思っております。
どなた様かH.L.C倶楽部の現在をご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
3点

西武百貨店でリングを買ったので、ここに問い合わせてみてはどうかしら。
西武百貨店 5階(中央B6) 03-5949-2449
確か「ガレージ」という名のお店だったわ。
それからこのリングやグリップのカスタムは、
リコーリングキューブでも、取り扱いをしていたことがあるので、
そちらに問い合わせてもいいかも。
でも、もうないかもね。
値段がちょっと高すぎだったから。
書込番号:13186794
5点

この前西武で赤を購入しましたのでまだまだありますよーーーーーー^^
書込番号:13187108
2点

H.L.C
RICOH GRシリーズ/リングキャップ(1.2.3)用
マップカメラで販売してますよ。
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&shop=map&keywords=GR+%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&genre_id=&maker_id=&class=
書込番号:13188490
2点

皆さま、ご丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます。
感謝です。
宇宙コブラさん
どうもありがとうございます。
こんなにたくさんのカラーバリエーションがあるとは思ってもいませんでした。
明るいレンズ等のスペックや、作り手の「こだわり感」に惹かれて購入したGRDVですが、
撮影するだけでなく、カスタマイズする楽しみも豊富にあるんですね。
もんごる侍さん
どうもありがとうございます。
もんごる侍さんはどのカラーを選んだのですか?
いくつか気になるカラーがありましたが、何種類も買えるような金額ではないんですね(笑)
本当はその日によって使い分けられたら・・・と考えていたんですが。
パトラッシュと歩いた道さん
電話番号まで記述して頂いてどうもありがとうございました。
問い合せてみましたら今も扱っているとの事でした。
それにしても、確かに高いですね!
宇宙コブラさんに教えて頂いたマップカメラでは、
GRDV用は、¥5,250-でした。
西武でも同じ金額ですか?問い合わせた時にうっかり聞くのを忘れてしまいました。
この値段で、まさか純正と同じくプラスチック製って事はないですよね?
GRDのTとUのリングにはアルミ素材・アルマイト加工と書かれていましたが、
V用も同様と考えていいんでしょうか。
書込番号:13191631
1点

sapporoTAさんへ
----H.L.C clubのGRD3用リングキャップの材質について----
お調べ致しましたところ、過去のデジカメwatchの記事に
「リコー提供の純正品で、パッケージにもリコーとGR DIGITALのロゴが入っている」
と紹介されておりますのでアルミ製ではないでしょうか。
デジカメwatchソース/記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100715_380647.html
書込番号:13191774
0点

GRD3に付いているリングキャップと、全く同じものだと思います。
あたしのリングは、唯一異なる所は、内側のプラスチックのガイドを
止めている小さなネジが、別物のシルバーで少し大きいわ。
ここは、オリジナルのネジの方がいいわね、細かな部分ではあるけれど。
GRD2のキャップは安いとはいっても、付けるとほんとに安っぽくなるわよ。
書込番号:13192124
2点

私もH.L.CのWebショップで購入したリングキャップをずっと愛用していますが
ネジの色は純正と同じ黒の梨地仕上げっぽい艶消し塗装のものなので
生産時期などで使われてるネジが異なるのかもしれません。
書込番号:13192957
1点

スレ主様
私も,以前よりH.L.C倶楽部の商品に興味があり,再三注文すれども梨のつぶて。
一度3月8日に「在庫ができたら発送しますので,待ってね」という内容のメールをいただいたきり,音沙汰がありません。
ホームページ自体はまだ存在するようですが…。
せっかくグリップとリングキャップを交換して,カスタマイズしようかと思っていたのですが,残念です。
書込番号:13196694
0点

皆さまどうもありがとうございます。
添付して頂いた画像を拝見する限り、純正との材質差は
ないようですね。
紅3さんの「音信不通状態」のような懸念事項も考慮すると、
やっぱり自分の眼で確認して購入する方が無難だと考えております。
幸か不幸か、今月に仕事の関係で関東地方に足を運びますので、
是非時間を作って「ガレージ」へ行ってみようと思います。
もちろんその時は「リングキューブ」にも。
どうもありがとうございました。
書込番号:13201571
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

こんにちは
XZ-1のF1.8 4倍、P300のF1.8 4.2倍等と並んでズームになるのではないか?
でもあのシャープネス・存在感は残して欲しい。
書込番号:13171998
0点

センサーは変えられないと思われますので、デザインのみのマイナーチェンジかも?
28-56mm(相当)程度の小型ズームもいいと思いますが・・・
書込番号:13172026
3点

路線は変えない方が良いかと。
路線を変えると名前が変わる?
書込番号:13172153
5点

ズームは絶対にあり得ないと思います。
当然ズームになって欲しいとは思いますけど、レンズの開放値が0.1か0.2だけ明るくなって
センサーもそのままで、マイナーチェンジ的な感じになるのではないでしょうか^^;
ガラっと変えられると買ってしまうので、あまり変えなくて結構ですm(__)m
書込番号:13172170
4点

素通し穴でも良いから、内蔵ファインダーを付けて欲しい。
書込番号:13172220
8点


ズームはないでしょうね。というかGRは単焦点で行って欲しいです。
通常の28mmモデルに加えて、50mm単焦点モデルも選択できるようになったらいいなあと思ってます。。
GXR用の50mmレンズ(確かアレもGRレンズって言ってたし)をもう少し明るくして搭載してくれたら買い足します!
書込番号:13175213
3点

28mmと50mmを選ぶには既に、そのためにGXRがあるわけです。
しかも50mmはマクロでAPS-Cサイズですから。
書込番号:13175770
0点

>防水にして欲しいです。
防水は無理ね〜
リコーさんは そのスキルをあまり持っていないかも・・・
最近でたコンデジはOEMかもしれない
あたしは一眼を使用して気づいたのだけど
「防水がきちんとなされているのなあ〜」と感じたのは
オリさんとペンタくんですよ〜
書込番号:13176037
4点

あまり進化はしないのではないでしょうか。デザインはソニーのNEX-3からNEX-C3くらいの違いでF1.8というレンズになると予想しています。
書込番号:13177010
6点

今の大きさでAPS-Cサイズ、手ブレ補正。F1.8。無理かな。
書込番号:13177576
3点

WX5でブレる人には、明るいレンズでも手ブレ補正の無いGRD3は無理だと言っても過言ではないのでお勧めしません。
書込番号:13177925
8点

雑感乙さん、こんにちは。私もGR Digital IIを使い続けています。私の予想は当たらないので、話半分ということで…。
・ズームレンズ?それでGRの名を冠するの?CXはいかが、お客さん。
・手ブレ補正?ブレも写真表現の一つ(物は言いよう)。
・ファインダー?それ、まともにフォーカシングできるの?
・防水?今どきのカメラ、水没させなければ、少々の雨は平気。
ということで、撮像素子が新しくなって、ライカ判換算28mmの焦点距離は変わらず、口径比が気持ち大きくなる程度ではないでしょうか、光学的には。たぶん、起動からフォーカシング、レリーズ、データ書き込みまでの一連の動作を高速化し、Ricohの提唱するcandid photographyにもっと適した仕様になるのでは。GRDIIを持ち歩いていていつもイライラするのは、起動からレリーズにかかる時間が長いこと。これなら、電源を入れっぱなしで持ち歩けるDSLRのほうがcandid photographyに向いている。
背面液晶をタッチパネル化して、フォーカスポイントを指先でダイレクトに指定できると嬉しい。撮像画素をビニングして、解像度を下げてもダイナミックレンジは拡大するモードがあるとなお嬉しい。GR21のデジタル版なら欣喜雀躍。
書込番号:13183799
0点

結局、GX300を待つ声が、未だに、多いんじゃないかな?
書込番号:13183824
3点

ど雨の中でも全く気にせずバシバシ撮れるといいんだけどなあ…
無敵のカメラになる。
書込番号:13184096
3点


DRモードの撮影間隔をもっと短くして欲しいです。
すると、手持ちでも使えるようになって嬉しいです。
あと、GPSが付くと、あとから位置をプロットできて楽しいかもしれません。
でも、それだけだと、買い換えるほどの動機にはならないですね^^;
書込番号:13184396
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

CX4ユーザーですが、24000円ならボクなら即買いします。
書込番号:13164401
0点

ここでは、現在33745円だから
24000円なら目茶苦茶安いね
24000円で売ってるならすぐ買わないと...
書込番号:13164607
0点

? 価格推移のグラフの下限が\30,000ですけど?
書込番号:13165411
0点

http://kakaku.com/item/K0000048376/pricehistory/
こちらのグラフでは、最安値 33,745円です。
価格変動履歴 上ではこれより安いものは存在していなかったことになっています。
Frank.Flankerさん 2011/06/22 20:55>ここでは、現在33745円だから
実際この時間頃に見られた情報でしょうし
あんぱらさん 2011/06/22 23:23 >? 価格推移のグラフの下限が\30,000ですけど?
これも、レスした時点の情報ですし、今も最安値は現在の最安値 33,745円です。
カーソルを 6/19 にすると 最安値33,956円となっています。
どこか、価格間違いで乗せたところがあり削除されたとかでしょうか?
書込番号:13165961
2点

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=7022
三星カメラ の現在のGR DIGITAL IIIの価格は \35,800です。
携帯の価格リストには\24,217がありますが、最安値グラフは 30,000を切ったことがないようです。
どういう状況でこんな表示になるのかは価格.comが情報を出さないとわからないですね。
価格は日替わり特価とかではなく通常価格を出すのがルールになっているようですので、スポット特価と判断したらリストから除外するとか?
書込番号:13166492
0点

僕もこの金額は確認しました。
カメラのトップページ値下がりリストにも載っていたので、
確認しに行きましたが、もう通常の値段でした。
時々あるショップの打ち間違いか価格コム側の
打ち間違いかのどちらかではないでしょうか?
最近で一番お買い得と思えたのはビックカメラ楽天店の
35000円での10倍ポイントです。
比較的短い時間で消えました。
書込番号:13166609
0点

価格コムでは価格の入力はしませんので、お店の単純ミスでしょうね?
書込番号:13166991
2点

>じじかめさん
間違い指摘ありがとうございます。
たしかに、そうなると問題ですものね。
書込番号:13167032
0点

打ち間違いでなく てっぺんに表示させ目立たせる故意による入力及び訂正が茶飯事です。
書込番号:13167203
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





