GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信49

お気に入りに追加

標準

GRDのお供は?

2011/01/28 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件
別機種

これまで、
どこへ行くにもGRDは「お供」。
という事を、何人かの方が書いていましたよね。
では、そのGRDの「お供」は何でしょう?
GRDを持って撮影に行くとき、一緒に持って行くモノはありませんか?

便利なモノ、写真を撮るのが楽しくなるモノ、良い写真が撮れるモノ、・・・
ぜひ、参考にしたいと思います。
そして、貴方が撮影している時の後ろ姿を、思い浮かべてみたいんです。

無い物ねだりかも知れませんが、
これはGRD3のお供になるが、GRD2のお供にはならない。(その逆でも)
なんいうモノがあったら、とても興味深いです。
GRD3とGRD2の異同について、新しい座標軸になるかも知れませんから。

皆様からのリプライには、なるべく、お返事するように心がけますが、
晩御飯を食べてゴロッと横になると、そのまま寝込んでしまい、パソコンを
立ち上げない日もありますので、郵便の返事を待つ感覚でお待ちくださいね。

書込番号:12573793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/28 21:44(1年以上前)

一緒に持って行く物は特にありませんけど、撮影する気があろうと無かろうと、出かける時に必ず携帯してるのがGRDです(^^)
靴を履くのと同じような感覚です。

歩いてコンビニに買い物に行くだけでも、ポケットに入れてる状態です(+o+)

書込番号:12573833

ナイスクチコミ!3


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/28 21:47(1年以上前)

別機種

GRDのお供【其ノ壱】CASIO PROTERK

方位磁石、気圧計、温度計が付いたG-SHOCK、みたいなもんでしょうか。

「ギャングエイジ」
発達心理学の用語で、小学校の中学年から高学年にかけての児童が、徒党を組んで、
町内の冒険、探検みたいな遊びをする時期のことを言うらしい。

このカメラは、持つ人に「ギャングエイジ」の旺盛な好奇心を甦らせてくれるんじゃ
ないかと、ふと思った。このアイコンを使うユーザーさんを見ていてね。
或いは、その好奇心を、ずっと持続できるカメラなのかも知れない。

このカメラを持って街を歩いていると、ひょいと覗いた路地の奥に、何か面白そうな
ものがあるような気がして、心踊らせて入って行く。
調子に乗って、路地から路地へと撮影していて、帰り道がわからなった事は、
一度や二度じゃあない。
そ〜んな時に、方位磁石が役に立つ。大体の位置は分かってるから、帰る方角も
分かる。城下町みたいに、行き止まりだらけだと、ダメだけどね。

書込番号:12573856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 21:50(1年以上前)

夜景が綺麗に撮れますしスイングパノラマやフルハイビジョン動画がとれるWX5をおすすめします。

書込番号:12573877

ナイスクチコミ!4


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/28 21:57(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

速いなぁ。

どこへ行くにもGRDは「お供」って言ってた方のお一人は、
ド ナ ド ナさんだったかな?

"ド ナ ド ナ"って、間に半角のスペースが入ってるんですね。
今、気がついた。

書込番号:12573919

ナイスクチコミ!1


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/28 22:10(1年以上前)

ぴろチャ さん

暗い所に強いのはいいですね。
このカメラも、明るいレンズは付いているけど、暗い所は苦手ですよね。

裏面照射型ですか。
初めて、この構造図を見たときにびっくりした。
当然、従来のデバイスが、こうなっているだろうと、思ってたんだもん。
今までのが、裏面照射だったんじゃん。

書込番号:12573994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2011/01/29 00:13(1年以上前)

別機種
別機種

短い状態

伸ばした状態

初めまして

ほのぼのとしたスレに思わず反応してしまいました。(^^ゞ

私はGRDU使いですが、Vにも重宝すると思われる、私のお供は 
ベルボンの一脚、ウルトラスティックM53です。

そこそこのカバンに入りますし、写真のように僅か数秒でこの長さに
セットできます。(ストロボが光っちゃって申し訳ないです)

手振れに弱いGRDですが、これを使いますと4枚に1枚は“許せる”写真が
撮れると思いますよ。逆に言えば、こう言う物を使ってでも撮る魅力があると私は思っています。GRDは。

余談ですが、以前にどなたかも仰っておられましたが、ハンドストラップに
(写真1でわかりますかね?)少し大きめのボタンを通しております。
右手の小指と薬指に引っ掛けて撮りますと非常に安定します。お試しあれ。

書込番号:12574746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/29 14:45(1年以上前)

別機種

あたしの場合、GRDのお供は、この半年もっぱらGXRよ。
「2」もしくは「3」とGXRで、どれかのレンズユニットをつけて出るわ。

このシーズンならコートやジャケットのポケットに、もうひとつくらい
ユニットを持てるわよ。でも身軽にこしたことはないから、
GXRだけで出ることも多くなったわ。
フットワークで撮る時はGRD、立ち止まって撮る時はGXRね。

こまかな事だけど、GXRをお供「させる」のは、GRD2のほうがいいわよ。
ほんの少し「3」より小さいだけなのに、この小ささがなんとも絶妙ね。
このタッチは「3」から入った人にはわからないと思うわ。
写りもISO感度以外はまったく遜色ありません。むしろ躍動感は「2」の
ほうが、上かもね。

身軽ではないってことは、写真を撮る上で大きなデメリットになるって事、
覚えておいた方がいいわよ。
カメラの運搬人になっちゃてるデジ一の人、
あれじゃご本人が、カメラのお供だわよ。そのお供もいらなかったりして。

書込番号:12577072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2011/01/29 20:40(1年以上前)

当機種
当機種

バイクにまたがって、首からデカイ黒箱ぶらさげて、風呂桶を撮ってる人見たら引く・・・。

ヤバイ奴に見えると思う・・・。

黒こげの風呂桶はなんか衝撃的で悲劇的だった・・・。

GRDで写真撮りはじめなかったら出会うことは無かったであろう光景です。

バイクでツーリングする楽しみが倍増しました。私は写真とバイクの趣味を融合させて楽しんでいます。
バイクじゃなきゃ見つけられない景色はたくさんある・・・。

書込番号:12578635

ナイスクチコミ!0


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/29 21:40(1年以上前)

ハリーウッターさん

便利そうですね、これ。
重さもさることながら、簡単に伸縮できるので、GRDと相性がいいと思います。
ベルボンのホームページで仕様を確認したら、私も持ってた事に気づきました。
間抜けですね〜。
私のは、"ULTRA STICK 40"と書いてあります。現行品はM40が相当するようです。

歩留り"4枚に1枚"は、デジタルならコストが気になりませんから、有用ですね。
手振れ補正が無い3型までで、GRレンズの性能を余すことなく引き出すには、
良いお供ですね。こんど、連れてゆきます。
GRD4では、ぜひ、手振れ補正が欲しいところです。もう、仕様は固まっていて、
いまから、手振れ補正を入れる/入れないなんて段階じゃないんでしょうけど。

私も、GRD2だけ持ってます。スレタイを"GRD"としてあるのは、そういったオトナの
事情からです。

ハンドストラップのボタンは、私も付けてます。コロンブスの卵みたいなもんですね。
どこから、こういう発想が生まれたのか? 興味深いです。

D200もお持ちなんですね。
私は、へそ曲がりなんで、ちょっと変わった、FinePix S5Proを持ってます。

書込番号:12578989

ナイスクチコミ!1


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/29 21:43(1年以上前)

別機種

初代GX遺作

パトラッシュと歩いた道さん

続いてますね〜。
土佐日記。

いいなぁ、この写真。この子と、お互いを撮りっこしたんですね。

「カメラの運搬人」かぁ。
そうなんだよね。カメラリュックにデジ一入れて、ポッケにはGRD。
そんでもって、デジ一は殆ど使わずに帰ってくる。運搬して、疲れて。
「宇宙からバクテリアまで」なんてキャッチコピーに心ときめかせたケド、
これから先も、宇宙もバクテリアも撮らんと思う。
わかっちゃいるけど、未だ、過去(煩悩?)を断ち切れないんだ。

> ほんの少し「3」より小さいだけなのに、この小ささがなんとも絶妙ね。
いい得て妙だなぁ。私を思いとどめている、最大の原因はそこなんです。
ダルマさんの赤が、あまりに鮮やかなんで、年末からお正月にかけて、
とっても欲しくなったんだけど、蔵書印を誂えて溜飲を下げました。
あの赤は、私の「2」では出て来ないように思うけど、気のせいかな?
それとも、「ビビッド」で撮ったり、レタッチで彩度を上げたりしてるのかな?

「パトラッシュと歩いた道」って、もしかしたら、愛機のGRDを「パトラッシュ」
って呼んでます?

書込番号:12579015

ナイスクチコミ!1


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/29 22:23(1年以上前)

亀先生さとちゃん さん

それにしても、あるもんですね〜、風呂桶。
風呂桶を換えたら、古いのは業者に引き取って貰うと思うんだけど、何か
使い道があって、とっておくんでしょうかね?
ああ、二枚目は雨樋が引き込んでありますね。天水鉢なんだ。畑に撒くための。
でも、黒こげの方は、水を溜められないようだし、何でしょうね?
また、見せてくださいね。風呂桶の写真。他にも、面白いものがあれば何でも。

バイクがお供なんですね。
お見えになったら、お尋ねしたいことがあったんです。
バイク用の防寒の手袋、お勧めはありませんか?
私のバイクは、いわゆる原付なんですけど、手袋は有り合わせの毛糸のやつです。
長時間、運転していると、手が冷たくなります。危ない運転ですよね。
どんなモノを選べばいいですか?
どういう所で買えますか?

書込番号:12579267

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/29 22:46(1年以上前)

手振れ防止なら、こんなのも良いかも。

SteadePod
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101025_401336.html

CUBE
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101207_412226.html

CUBEの雲台は、手軽で扱い易いです。
このタイプの雲台、単品で出ないかな?

書込番号:12579405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/29 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

6Bさん。

バイクに毛糸の手袋じゃ効果無しですね。
バイクのグローブのおすすめメーカーはJRPとクシタニです。
1万円以上のものがほとんどですが、バイクのグローブはそんなものです。
ネットですぐみつかります。ウインターグローブですね。

風呂桶・・・ばかばかしいけど、誰もやってないでしょ・・バカバカしすぎて。
そこが狙い目です。みんなと同じじゃおもしろくもなんともないですね。
また明日さがしに行ってきます。
ギャングエイジ・・・・私です。
GRD買う前も、へんな道走ってましたが、GRD買ってからさらにへんな道・・・風呂桶のありそうな怪しい道を徘徊するようになりました。
まるで宝探しです。

書込番号:12579494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/29 23:06(1年以上前)

当機種

予備バッテリーくらいで、これと言って一緒に持っていくものは
無いですね…。

ちょっと趣旨とは違いますが、チャリで撮影に出掛けることが多く、
その時は必ず予備チューブをいくつか持って行きます。

500kmとは言わないですが、100kmくらいなら走ることもあるので。
遠方でのトラブルは地獄です^^;

書込番号:12579517

ナイスクチコミ!0


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/29 23:08(1年以上前)

龜零號さん

ワイヤー式は、携行性で魅力がありますね。
「一脚と同等の効果」は、体力の無い私でも大丈夫かな?

書込番号:12579537

ナイスクチコミ!0


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/29 23:17(1年以上前)

カラフルメリィ さん

えっ?
チャリで100キロですか?
プロフィールには自転車って書いてありますから、写真に写っているのを、
チャリって呼んでいるんじゃないですよね。
ここにも体力自慢がいたね〜。

皆さん、あんまり、お供は連れて行かないんですねぇ。

書込番号:12579592

ナイスクチコミ!0


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/29 23:49(1年以上前)

亀先生さとちゃんさん

JRPって、バイクの手袋専門なんですね。
サイズが違っても交換してくれるって言うし、一つ買ってみようかと思います。
また、GRD3が遠のきますけど。

> みんなと同じじゃおもしろくもなんともないですね。
> また明日さがしに行ってきます。
> ギャングエイジ・・・・私です。
> GRD買ってからさらにへんな道・・・
すばらしい写真ライフだと思います。
明日は、気をつけていってらっしゃい。
大根の写真も好きです。

書込番号:12579791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2011/01/30 00:00(1年以上前)

こんばんは

FinePix S5Proをお持ちですか。いいカメラですよね。
GRDUはアンバー系、S5Proの広いダイナミックレンジ…。

その記憶色と言うのでしょうか?が好きで、私も持っていました。

しかしながらどうも私の物はハズレの機種だったようで、即、売却しました。
残念ながらS5Proは個体差が大きかったようですね。

私は何故かCMOSが好きになれず、未だにCCDのD200に
しがみついている状態です。

実は新しい機種が買えないだけだったりして…(笑)

書込番号:12579873

ナイスクチコミ!1


スレ主 6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/30 00:03(1年以上前)

別機種

消火栓って黄色だったっけ?

時の流れさん、いらっしゃい。

以前のスレでの発言、
> こう言う写真を見ると自分がこう言う場面に出くわした時、
> 同じアングルになるのが怖いです。あまりうまい人の写真は見るもんじゃ
> ないですね。流されそーです。
これは効いたなぁ。自分の事を言われているようで。
流されてるのが私ね。

書込番号:12579891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/30 01:29(1年以上前)

スレ主さん、質問とは違うコメント失礼致しました(*u_u)、……カメラのお供と言う事で、このカメラではないのですが、コンテジでも私はPLフィルターを付けるためフードアダプターを装着しています。空やガラスごしの撮影が多いので凄く便利です。(^O^)

書込番号:12580196

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

GR3を落下させてしまいました。

2011/01/29 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

リコーのGR3を使っていたのですが、不注意で80cmくらいの高さから落としてしまいました。

その後、ディスプレイに3箇所くらい小さな黄緑色の斑点が映っています(赤で囲っています)。また、シャッター音が落とす前と少し違うのと、連写する時の処理速度が何となく遅くなっているような気がします。やはり故障でしょうか?また、他の知恵袋を見たときにドットが下がると解答されていた方がいましたが、ドットが下がるとはどういう意味なんでしょうか?
ちなみに、写真の質に関しては変わっていないように思われます。

HPで修理代が23100円と書いてありました。即刻修理に出すべきでしょうか?

書込番号:12578841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/01/29 21:19(1年以上前)

別機種

すみません。画像がついていませんでした。
閲覧しづらく申し訳ないです。

書込番号:12578866

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/29 21:39(1年以上前)

別機種

やってしまいましたか・・・
この時期は寒さで手を滑らせる事もありますね(汗)

まずは見積もりしてもらうのが良いと思います。
落下品は保障外になるかと思いますが、金額はHPと同じとは限りませんよ。
あまり高いようであれば、写真の質に問題がないとのことなので
そのまま使う選択肢もあるでしょう。

私も以前、落下させた事があります。
その時は写真のような状態で、とても写真を撮れる状態ではなかったです。
この時は、液晶の撮り替えで1万円強でした(故障内容で違うのであくまで参考程度に)

ただ、修理の後にちょくちょく不具合がでました。
AFは合うけど、固定焦点はピントが合わなかったりとか・・・
(そちらは修理保証期間というのがあり、無償で調整してくれました)
精密機械だけに、落下させたら色々と問題が起きるのかも。

書込番号:12578987

ナイスクチコミ!1


6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/29 22:34(1年以上前)

私も、買って早々、やらかしました。

でも、落下も対象とした長期保証を付けていたので、ためらう事なく、
すぐに修理に出しました。
落下も対象とする長期保証は少ないと言うのを、最近、この板で知りました。

修理費が、新品購入の半分を越えるようだと、考えてしまいますね。

書込番号:12579331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/29 22:36(1年以上前)

他機種ですが、落下させたことがあります。落下はショックですよね…。
その時はベンチくらいの高さでしたが、液晶が逝ってしまいました…。

GRDもだいぶ安くなって来てるので、見積もり次第では新品購入も視野に
入るかも知れません。

まずは見積もりに出すのが良いと思います。

書込番号:12579339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/30 00:14(1年以上前)

別機種

あたしなら、思い切ってもう一台買うわね。

修理代考えたら、新品にはバッテリー(純正で4000円)と
チャージャー(同4000円)がついてくるから、だったら、
今の値段はお手頃よ。
チャージャーとバッテリーが増えるというのは、なにかと便利です。
とりあえず連写とかは駄目でも、使えない訳じゃないし、
テレビやパソコンじゃないから液晶のドット落ちは、そのうち
気にならなくなるわ。
使い倒すには気兼ねなくて好都合じゃない。
とにかく写るのなら修理だけは止めた方がいいわね。

リコーさんは、修理するんじゃなくて新品をその値段で
売ってくれるっていうつもりなんじゃないかしら。
でなきゃ、修理代高過ぎよ。

書込番号:12579942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/30 01:38(1年以上前)

当機種

パトラッシュさん、こんばんわ^^

多分、異常箇所の調査&修理ではなく、異常があるかも知れない箇所の部品交換対応
だと思います。

以前、動作不調で見てもらった時は「再現はしないけど、関連箇所の部品交換をしました」
みたいなコメントだったので。

最近は時計なんかでも、オーバーホール=ムーブメント交換なんてブランドも多いですし、
技術者を抱えるより、部品交換対応の方が、コストが低いんでしょうね。

書込番号:12580225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/30 03:50(1年以上前)

別機種

相変わらず、メリィさんて、ぎょっとする写真を撮るわね。
思わず写真に釘づけになるわ。
どちらかっていうとカラフルより茶系テイストがお好みなのよね?
おんなじカメラでも、亀先生とは全く違う印象になるっていう事
まざまざと見せつけられるわ、カメラって、ほんと不思議。

いまだに、同じカメラ持てば同じような写真が撮れるって思ってる人
多いんだけど、何故かしら?もう21世紀も10年過ぎたわよ。
どーして同じデジ一担いで、同じ写真撮ろうと思ってるんでしょ?

そういう所から、早く抜け出すためにもこのカメラを使いなさいって、
いいたいわ。
GRDは、デジ一と違って、これまでのカメラじゃなくて、
これからのカメラよ。

書込番号:12580427

ナイスクチコミ!1


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/01/30 07:07(1年以上前)

GRD褒めるのは構わないけど、いちいちデジ一を貶すのやめてくれませんかね?

書込番号:12580583

ナイスクチコミ!7


cro96さん
クチコミ投稿数:30件

2011/01/30 09:14(1年以上前)

まずは、何も言わずリコーに持って行ったらどうですか?
「落とした」といったら高額修理になってしまいますけど、何も言わなければどうなるかわかりませんよ。

だいぶ前ですが、他社メーカの落としたカメラ無償修理で帰ってきたことあります。

ただ、メーカの人が価格コムをみてたらアウトか!?

書込番号:12580866

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/30 09:31(1年以上前)

おはようございます。川嶋モーツアルトさん

とりあえず修理見積もりをしてもらったほうが良いと
思いますよ。

僕も以前に他社メーカーのカメラを不注意で落下させてしまい
行きつけのカメラ店で理由を言うと保障期間だったのでカメラ店
の店員さんの好意で無償保証にしてもらいました。

書込番号:12580918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/30 09:32(1年以上前)

都会の方なら直接サービスセンターに持ち込んで見積もりをしてもらうのがいいと思います。
宅配の場合は電話すれば梱包機材一式をメール便で送ってもらえます。

見積もりに出して金額を聞いて修理をしない場合は、1575円かかるみたいです。
液晶以外にも不具合の部分が発生してる可能性もあるので、まずは見積もりしてもらって
個人的にですけど例えば2万円以上かかるようなら買い替えでいいと思います。

バッテリーは予備として使えるし、今の機体も取り敢えずは動くでしょうから
置いておいて新しいのを買うのが気分的にいいと思います。


宅配見積もり依頼

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/mail.html?sscl=f009main_mail#02

書込番号:12580921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/01/30 18:11(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

皆様の仰るとおり、まずは修理を見積もってもらいそれから考える事にします。

ただ、他の機種もしくはGRの新品を買うよりは、愛着もあるので、修理に出そうかなと思っています。

書込番号:12582903

ナイスクチコミ!1


6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/01/30 22:13(1年以上前)

昨日の書き込みは、ちょっと言葉が足りませんでした。

修理費が、新品購入の半分を越えるようだと、考えてしまいますね。
と言うのは、修理に一ヶ月くらいかかった経験も踏まえています。
私の場合、修理したのは、リコーではなかったようですが。

書込番号:12584115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 料理等の撮影に使えますか?

2011/01/17 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件

食べ歩きが好きで、自分のブログに写真を載せてます
店内で撮影する場合はシャッター音が気になるので、画質の良いミラーレス機等も考えましたけど、やはりコンパクトデジカメの高級機で考えてます
キヤノンとニコンとパナソニックの機種と比較検討しましたが、このGR-D3が一番手に馴染む気がしたので購入を考えてます
室内で料理を撮ったりする用途には向いてますでしょうか?

書込番号:12523195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/01/17 19:25(1年以上前)

広角単焦点なので料理単体ではなく、全体を含めた撮影に向いてる気はしますね〜。

書込番号:12523380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/17 19:35(1年以上前)

コンデジにしては価格が高いので、お店で触って確かめたほうがいいと思います。

書込番号:12523429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GR3 リサイズしてます

GR3 リサイズしてます

NEX5 マウントアダプターでオールドレンズです^^

NEX5 マウントアダプターでオールドレンズです^^

こんにちわ^^
はじめまして〜

私もご飯を撮るのが好きで、お店でのシャッター音、すごく悩みました^^
私は元々GF1の20mmパンケーキをよく使ってたんですよ
(このカメラ、お手軽できれいに撮れてすごくおすすめです^^)

でも残念ながらやっぱり静かなお店では使いにくいんですよねー
そんな時はCX2で代用してたんですがやっぱり暗い照明のお店等で納得できず・・・

で、ここの皆様のお話を参考に先月、クリスマスにGR3デビューしました^^
( まだまだGR初心者です(><) )

参考になるかどうかわかりませんが
本日のお昼のランチ、GR3でのお写真です^^

ミレーレスもお悩みということで
参考までに昨日のランチ(NEX5で撮ったお写真も載せておきまーす^^)
二日続けてハンバーグでした・・・
しばらくハンバーグはいりません(><)

書込番号:12523493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/01/17 19:57(1年以上前)

>室内で料理を撮ったりする用途には向いてますでしょうか?

広角単焦点のレンズですので無駄にパースが付いてしまうので料理写真には向かないと思いますよ

料理写真を綺麗に写すのであれば望遠系のレンズで撮影することをお勧めします

書込番号:12523534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/17 20:13(1年以上前)


 それだと、ファミレスのメニューみたいな画像になりませんかね?

書込番号:12523614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/17 20:16(1年以上前)

料理はもちろん、GRDは何か被写体を決めて撮るには向いてないカメラの典型だと思います。

料理にしろ何にしろ、物撮りなら50mmとか85mm程度で撮るのが普通だと思います。
持ちやすい事も大事だと思いますので、GXRのA12の50mm或いは24mm〜72mmズームの
S10ユニットは如何でしょうか?

大きなお世話なのはわかってますけど、シャッター音以前に
外食時に店内で料理の写真を撮る事に抵抗を感じて欲しいと思います。

書込番号:12523625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/17 20:35(1年以上前)

別機種


 28mmは、何を撮ったかわからないからいいですねえ。

書込番号:12523722

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/17 20:50(1年以上前)

こんばんは。保土ヶ谷の里さん

料理撮影だけではなく、風景や街角のスナップ撮影にも
向いていると思いますよ。

書込番号:12523802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/17 20:51(1年以上前)

食べ歩きって読む方(見る方)も楽しいですよ。
確かに他のお客やお店に迷惑をかけるような撮り方はダメですけど、
そうでない限り撮影を楽しんでもいいと思いますよ。
(お店にバレないように撮ればよいという趣旨ではありません。)

書込番号:12523810

ナイスクチコミ!5


hidekidさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 22:00(1年以上前)

当機種

珈琲時間

無駄にパースは付きますけど、それもそれでアリかな〜なんて素人なりに思って料理や飲み物の類いにもGRD3愛用してまーす。(GRD3板の皆様はじめまして、昨年末に購入して初投稿です)

書込番号:12524304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/01/17 22:23(1年以上前)

短時間に多くのご回答をいただき、誠にありがとうございます

価格も価格ですのでもう少し考えてから決めたいと思います
お写真まで貼っていただき非常に参考になりました
また、店内で写真を撮る事に抵抗がある方がいらっしゃる事もわかりました

再度検討してみようと思います
ありがとうございました

書込番号:12524450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/17 22:35(1年以上前)

hidekidさん
手持ちでシャッター速度1/2秒って、頑張りましたね〜
それに自己紹介もきちんとされて、丁寧な方ですね。
(私はなんの前置きもなく書き込みを始めました。反省してます・・・)

スレ主様、横レス失礼しました。m(_ _)m
再検討後、それでもGRD3を選ばれたときにはまた書き込んでくださいね!

書込番号:12524533

ナイスクチコミ!0


hidekidさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/17 23:14(1年以上前)

当機種

SLIKのミニ三脚

>デジイチが欲しい さん
いやいや、さすがに初心者で下手っぴな私に、手持ちの1/2秒を
止めるのは無理です(笑)
1,000円位で買ったオモチャみたいなこのミニ三脚使用してます。
GRD3は軽いし、暗いとこで料理なんかを「チョイ撮り」する時には
意外と活躍してくれてます。馴染みでない店ではさすがに使うのを
ためらい出番はないですが、上の写真は家撮りだったもんで…。

書込番号:12524797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/18 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

シャッター音など音量設定

私は毎日愛犬とドッグランとドッグカフェに行っています、ドッグカフェの料理は毎回撮っていますが、カメラは何種類も持っているのですが、必ず料理が写せるようなカメラも1台は持って行きます、換算で24mm〜35mmくらいなのでGR DigitalVの28mm相当は一番使いやすい画角です。

F1.9の明るいレンズでマクロもできるのでしっかり構えて撮ったらブレません。

皆さん知らないのかな、シャッター音は消すことができますよ。
GR DigitalVではMENUのセットアップで操作音音量設定で×にしたら全ての音が消すことがます、パナソニックのLX3にもあります。

ミラーレスはパナソニックのGF1でテストしてみたのですが、操作音は消せてもシャッター音は機械的に動くところがあるようで操作音を無音にしても消えませんでした。

初めての店で料理の写真を撮るならブログに載せると言って一言挨拶をして、ダメといわれたらあきらめたら良いと思います。

書込番号:12525189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/18 00:45(1年以上前)

スイマセン少し勘違いしていました。
ミラーレスのシャッター音が気になるんですね。
真ん中の7行は無かったことにしてください。

ドッグカフェでは愛犬や料理を写真に撮る人が沢山います、フラッシュの連発はやはり迷惑ですね、明るいレンズで愛犬も料理も撮って欲しいと思っています、普通の店なら写真を撮る人は少ないと思いますので、フラッシュを使わなくても撮れるカメラが良いと思いますのでGRDVは候補ですね、オリンパスからも明るいレンズのXZ1も出ますので検討してみたらどうでしょうか。

書込番号:12525329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/18 01:02(1年以上前)

hidekidさん
>1,000円位で買ったオモチャみたいなこのミニ三脚使用してます。
そうだったんですか。すごい頑張ったな〜と思ってたんですけど、早とちり失礼いたしました。
同時に、わざわざ写真まで撮っていただいたようですみません(笑)
でも、確かにお店でミニ三脚を使うのは勇気が要りますね〜
私もhidekidさん同様、馴染みでない飲食店内で使うことはとてもとても躊躇われます!
(実際に飲食店内では使ったことがありません。)

スレ主様、たびたび横レス致しまして申し訳ございません。

書込番号:12525384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 02:57(1年以上前)

何を撮ろうが人の好き好きだけど、料理の写真がメインじゃあ、このカメラは持ち腐れますね。
ダート走らず街乗りメインなのにマウンテンバイク買うようなもん。

書込番号:12525623

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぐつぐつアヒージョ

前菜

杏仁豆腐

保土ヶ谷の里さん

私はよく思い出としてGRDで食事を撮ります.
ご参考になればと思い,写真をアップします.
RAWで撮って,色味を少し修正しました.トリミングはしてません.

お店で撮るときは,明るいレンズ+広角+マクロのGRDはとても役に立ちます.
お皿だけ撮ることも,机全体を撮ることもできます.
広角による歪みは気にしてません.

マクロ機能がないDP2(41mm相当)を持つ友人は,料理の写りは素晴らしいんですが,撮るときに「引き」が必要で,のけぞったりして,いつも困っていますね.

がやがやした店では特にしませんが,静かな店では許可を取って撮影します.
そのときも時間をかけずに撮るようにしてます.
お店の雰囲気次第ではないでしょうか?
お店の方が「どうぞ!どうぞ!」と積極的に皿の位置を変えてくれたりしてくれるときもあります.

書込番号:12526631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2011/01/18 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは! 保土ヶ谷の里さん

撮影距離1cmマクロは秀逸ですよ^^

ノーストロボで、皿に寄っての撮影・・・
他のテーブルのお客に気取られず撮影するには
非常に向いていると思います。
 
起動時のレンズ駆動音以外ほぼ無音ですので
周りにあまり気を遣わずに済むのが楽ですよ。

気をつける点と言えば、撮影距離が近すぎることによる
手とカメラボディの影が映り込むことですかねぇ

あと湯気ですか(笑

私は料理ブログ用のお店での撮影、これ一本で済ませてます。

書込番号:12528965

ナイスクチコミ!4


asakanさん
クチコミ投稿数:24件

2011/01/19 11:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズしてます。

昨日作りました(リサイズ)

夜ごはんでした(リサイズ)

保土ヶ谷の里さん>

はじめまして。
私もつい、ほんとに最近この機種をゲットした新参者です^^;

こちらの板の先輩方のご意見を聞きながらついに購入。

今まではCX3でお料理ブログをしていましたが、こちらを購入してからは下手ながらこの機種に日々大満足で使用しております。

買ってよかった!とすぐに思わせてくれた素敵なカメラです。
(よろしかったらリンクのサイトの写真を確認してみてくださいね)



もう購入済のようでしたら聞き流してくださいませ★

書込番号:12530960

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 次期モデルは夏ごろ?

2011/01/15 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

購入を考えてますが、買ってすぐにモデルチェンジされると困るので、次期モデルの情報等ございませんか?
初値はいくらぐらいになるでしょうか?
今すぐIIIを買うっていう選択肢もアリでしょうか?

書込番号:12511258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/15 12:04(1年以上前)

なにが困るのかちょっとわかりませんが・・・

この機種の初値が7万円台です。
で現在はその半分の3万5千円台です。

次機種が出ると・・・当分5〜6万台で推移しますよね?

たぶん、価格がこなれているから、この性能の機種も選択範囲になっているのかと思いますが・・・どうでしょうか?

それも踏まえた上で考えたほうが良いでしょうねえ。

書込番号:12511364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 12:06(1年以上前)

誰もわかるようなことではないと思います。2.3月くらいに新機種が出なければ8月くらいじゃないですかね。

書込番号:12511377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/15 12:42(1年以上前)

今まで2年ごとに発売されているシリーズなので今年の秋は可能性が大ですね
後継機の価格推移予想はGR DIGITALIII の価格変動履歴と同じような線をたどると思われるのでそれを参考にして下さい

http://kakaku.com/item/K0000048376/pricehistory/

>今すぐIIIを買うっていう選択肢もアリでしょうか?

後継機が出てもこんな値段にはすぐにならないのでアリだと思います

書込番号:12511541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/15 13:02(1年以上前)


 はやく次期モデルの情報が知りたいので、
 今すぐ買ってみてください。

書込番号:12511624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 16:45(1年以上前)

メーカーさんではデジ物は新製品が発売されたらすでに時期製品の実験段階にはいってます。次から次へと出てくる雨後のタケノコのようです。

よほど必要でなければ買わなくてもいいのでは。多分「新製品買いたい欲症候群」かも?
一種のICD−10カテゴリーに入るかも?

書込番号:12512510

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/15 17:11(1年以上前)

>買ってすぐにモデルチェンジされると困るので

別に困ることはないと思いますよ。
逆にモデルチェンジされたら(近づいたら)価格は下がるので、安く購入したければモデルチェンジが近い方が嬉しいのでは?
価格が高くても新製品が欲しければ発売日を待てば良いと思います。

書込番号:12512616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/15 20:20(1年以上前)

今年の秋ごろ発売されるのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.00502011204.00502010896

書込番号:12513465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロ撮影

2011/01/13 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III


はじめまして

こちらの機種に憧れ続け、ようやく買いやすい価格になったと判断し、購入を検討しております
マクロ性能についてお伺いします
リコーはマクロに強いと評判ですけど、28mm単焦点で撮りにくくはないのでしょうか?
同じリコーのCXはズームしてマクロできるみたいですが、使い勝手としてはCXの方が上でしょうか?

書込番号:12501938

ナイスクチコミ!0


返信する
潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 11:42(1年以上前)

当機種

雪どけ

こんにちは.

私はCXは使ったことがありません.
GR DIGITAL III のマクロ撮影では広角の影響が強くて,特に被写体に近寄りたいときは,不便さを感じることがあります.
またピント合わせもそんなに早くありません.

ここで掲載した写真は,枝々の間に苦労してカメラを差し入れて撮りました.

書き込み番号[11873702]では,アサガオの中のハチを,ハチが逃げられないくらい近づけて撮りました.ピントはオートで10枚くらい撮って,合ってないものが半分ありました.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11869066/#11873702

同じく[12241229]では,カマキリの触角に触れるくらい近寄りました.おとなしくしてくれたのでピントも合わせられて,少しずつポーズを変えてもらって(?),30枚くらい撮れました.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12223395/#12241229

でも,こういった苦労が結構楽しいです.

他に,よく食事などで料理に20cmくらいに寄ってサッと撮ることが多いですが,それくらいの距離の時は28mmがとても使いやすいと感じています.

書込番号:12502281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/15 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

CX3

GRDV

コロンブスのゆで卵 さん おはようございます

コンデジはGRDV、CX3、パナソニックのLX3を持っています、デジタル一眼のサブ機としてポケットに入れて出かけます。
マクロはデジタル一眼を使うのでコンデジでマクロはめったに使いませんが、マクロレンズを持っていないときは使う時もあります、コンデジにはデジタル一眼にはできない広角マクロができ、3機種ともレンズの先端1センチのマクロができます。

GRDVとCX3の比較ですが、GRDVは28mmの単焦点なので使い方が制限されると思いますが、その分画質は上だしRAWも撮れるので後からの細工もできます。
CX3は28−300mm相当ですが、マクロになると(ステップズームの場合)広角端は31mmになります、2台並べて撮った写真の左側がCX−3です、スケルトンのMP−3プレイヤーを同じ位置から液晶モニターで見たところをLX3で撮ってみました、28mmと31mmの違いが判ると思います、CX3は望遠マクロもできるので使い勝手は良いように思います。

リコーとパナソニック以外のコンデジは知らないのですが、コリーの場合CX3でもケーブルスイッチCA−1が使えるので、マクロや望遠撮影には手持ちよりミニ三脚のゴリラポッド等を使ってケーブルスイッチを使ったら手ブレ補正があってもさらに使いやすいと思います。

マクロでフォーカスが遅いのはGRDVでもCX3やLX3そしてデジタル一眼でもみんなそれなりに遅いですから気にすることは無いと思います。

書込番号:12510785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

G12とP7000とGRで悩み中

2011/01/11 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

一眼レフの予備として使いたいので、ハイエンドクラスのコンパクトを探してます
上記3機種に絞りましたけど、どれも一長一短で悩んでます

一番後悔しないようにするには、どれを買うのが一番最適でしょうか?

書込番号:12494029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/11 18:43(1年以上前)

どれを買っても後悔はないと思います。

書込番号:12494503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/01/11 19:11(1年以上前)

1眼レフでは撮りにくい写真やちょっとした散歩に持っていけるカメラとして。

単焦点1台で写真を撮り歩いたことがなければやめたほうがいい。
本当は単焦点のほうが割り切ってシャッターを切れますが、被写体を切り取る目が必要になります。それを会得するためならGRがおもしろい。
でも広角側だけで撮るようにすればズーム機でも可能だね。

撮影時にトリミングできるズーム機がやはり便利でしょう。
じゃまな回りを切り取ることが撮影時に出来ます、この使い方の方がほとんどでしょう。
1眼で撮影しにくいアングルで無理な姿勢にならなくて済む可変式のマルチアングルモニターの付いたG12が良いのではと思う。

書込番号:12494610

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/11 22:16(1年以上前)

一長一短というのはスペックでの話でしょうか?
用途に対する一長一短に置き換えれば、見えてくるのではないでしょうか。

一番後悔しない買い方は、自分で決めて買うことだと思います。
他人の薦めで購入すると、気に入らない箇所が見付かった時に後悔すると思います。

書込番号:12495582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/12 04:07(1年以上前)

どれを買っても後悔はないという書込みありますけど、ニコンのP7000は
最低限、最近の書き込みは見た方がいいですよ…
ここは後悔する可能性が高いです。
それを理解して使えるんであれば画質で選んでもいいかと…

一眼でも28mmの頻度が多ければGRでいいと思いますけど?
ここに書込んだって事が物語ってると思いますけど…

サブ機としてのお勧めは普通に考えればG12になっちゃいますね…

書込番号:12496878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/12 13:55(1年以上前)

間を取って(?)、S95にするとか・・・(?)

書込番号:12498127

ナイスクチコミ!0


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2011/01/12 14:31(1年以上前)

OLYMPUS XZ-1がいいかも。

書込番号:12498230

ナイスクチコミ!3


reiko-hさん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/12 21:52(1年以上前)

G12,P7000,GRの3機種でお悩みなのですね?
GRにする人の多くは迷わずGRの様な感じがするので,GRは選定からお外しになられた方が良いのではと思います.
絵の具合も全然違うので何をお迷いになられているのか?
ポイントは何ですか?
画質?多機能?価格?バッテリの持ち?等,整理してみては如何ですか?
文面からだとG12が良いと思います.
でも,G12を購入されてもGRが頭から離れない感じなんでしょうね.


書込番号:12499991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング