
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 38 | 2010年11月25日 23:36 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2010年11月23日 18:07 |
![]() ![]() |
54 | 34 | 2010年11月23日 11:16 |
![]() ![]() |
51 | 20 | 2010年11月19日 01:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年11月15日 22:49 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2010年11月14日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こちらのGR3・パワーショットS95・シグマDP1の3機種です!
撮影対象は朝焼け・夕焼け・空や雲・季節の草木などを撮ります
こちらにスレを建てた以上一番欲しいのはGRです
一眼レフのサブとして考えてます(ニコンD200)
ご意見賜りたく存じます!
1点

GR以外に選択肢はナシ
カメラとカメラの型をした箱を同じに考えてはいけない
後、50の手習いが使い回しの写真貼ると思うがスルーが正解
キヤノンなんか使ってるとダメになる典型だから
書込番号:12260989
2点

田子の浦荘さんこんにちは!
毎回おもしろいニックネーム楽しみにしてます。
さてGRDもDPもいいカメラなのですが欠点はズームと手ブレ補正がついてないことですね。
ズームがないと遠くが写りますせん。
なのでぼくはS95をオススメします。(^_^)v
書込番号:12261244
2点

GR Dでいいんじゃないの。
シグマもいいけど、raw使用が前提なのでちとつらいよ。
ズームは便利ですが、どうしてもレンズの収差がついてまわるので
後で気になるかもしれません。
少し前の写真ですが貼っておきます。
書込番号:12261295
1点

被写体に眼が止まる写真でしょ、キヤノンの写真は。
きっとヌードなんかも得意だろうな。
写真を観る写真はきやのんでは撮れません。
書込番号:12261816
0点

ん?
今日も鬼ごっこやってるね。
ふたりともここで少しは休んで、ミスドでも食べたら。
書込番号:12261853
2点

雲の描写に関しては、ベイヤータイプのセンサーでは
逆立ちしてもフォビオンに適いません。
つまりD200だろうがD700やD3Xだろうが、DPには及ばないということです。
が、朝焼け・夕焼け(赤色且つ逆光)はDPの最も苦手とするところです。
寄れないので草もイマイチです。
雲メインならDPに勝るカメラはないが、そうでないならGRかS95でしょうね。
書込番号:12261992
2点


>比較方法は何だろう。
ベイヤー一眼7台(フルサイズ含む)所有、
雲の描写をDPと比べればいずれも月とすっぽん。
雲をフレームから外したくなります。
>等倍で見るのですか?
その必要はありません。
DP1や1sならお安くなっていますので、一度お試しを。
直ぐに御理解頂けると思います。
書込番号:12262793
5点

風景ならキヤノンですね。キヤノンは一流メイカーなので安心です。
スナップならGRD、雲ならDPがいいと思います。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:12262816
2点

てっ、持ってましたか…。
SPPはオート=生素材ですから…
きちんと調理しないと喰えたもんにはならないという印象があります。
書込番号:12262841
1点

つまりDPは撮るのもトロいし撮った後も時間かけて現像しなければ
ほとんど使い物にならないって事ですね・・・
時間の無駄が好きな方と3万円ドブに捨てる気がある方が買うカメラですね・・・
書込番号:12263017
3点

では、すっぽん画像でも。。貼りましょうか。。
センサーってフィルム部分なんだよね。。
比較するのもどうかと。。
シグマのズームレンズCP高くて良いのだけど。。
前玉くるくる回って繰出すもんだからCPLフィルタ付けると。。orz
書込番号:12263019
2点

いい写真はレンズで決まります。
よくリコーブルーとかオリンパスブルーとかいいますが、
どっちもいいレンズ(オリンパスの場合HG〜SHGグレードの場合)
があってこそなのです。
書込番号:12263033
1点

私は写真作品を撮っているつもりはなく、しいて言えばコレクションかしら?
海や川で、きれいな石を拾ってくるように、面白いものや奇麗なものを撮ってくるの。
雲は飽きないですね。
カメラを買ってから4か月、夕日を追いかけて犬の散歩に出かけるのだけれど、落日の時間が早くなった事、日が山々に落ちる位置が移り変わる事に気が付きました。
そういう事がうれしい。
自分に使いやすいカメラなら、友として長く寄り添ってくれるでしょう。
画素数はM3と少なく設定しています。
ここの添付画像として影響ありますか?
書込番号:12263355
2点

>撮るのもトロいし
全くの事実です。
が、望ましい結果が得られないカメラを使うよりは
結果的に時間を無駄にすることがありません。
>撮った後も時間かけて現像しなければ
パラメータ調整に1分程度、それを保存,選択するだけなので
それほど手間ではないですよ。
>ほとんど使い物にならないって事ですね・・・
カメラ任せのフルオートではそう感じます。
書込番号:12263437
4点

フォベオンのセンサーなんですが、あれって本当に3倍の解像度があるんですか?
実画素数400万程度だとA3程度に伸ばしたときに解像度が足りなさそうな気がするんですよね。
書込番号:12263449
1点

>本当に3倍の解像度があるんですか?
どうみても無いですね、
解像感(キレ)が凄いので錯覚するのだと思います。
解像度ではフルサイズ2000万はおろか、
APS-C1000万にも及ばないのではないでしょうか?
まぁ、それそこ等倍観賞の世界でしか実感できない話ですが。
書込番号:12263557
2点

即レス有難うございます。
あの解像度の表記紛らわしいですよね。昔のハニカムCCDの画素数水増しを思い出しました。
でも雲の描写は確かに凄いと思います。今までに見たことのない様な立体感を感じますね。
書込番号:12263609
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
デジカメの購入を考えていて、GR IIIかCX4で悩んでいます。
主な撮影は、赤ちゃん(はいはい時期)がほとんどで、人物・風景・料理がたまにって感じです。
カメラのことは詳しくないため、皆さんよかったら、おすすめや違いを教えてください。
1点

なぜ、この2機種に絞られたのかは解かりませんが、初めてのカメラ御購入ですか?
このGRDVはかなりマニアックで、ズームも手ぶれもありませんよ。
どちらかといえば、CX4の方がいいと思います。
だけど、どうせならキヤノンS95。これコンデジ一眼レフみたいな機種です。
なんでAPS-C小型やマイクロフォーサーズ選択されないのですか?
モチモチ赤ちゃんを撮るなら今しかないです♪
いっそ、コンデジから少し枠を広げてオリンパスやパナ、ソニーのちょっと大きくなりますが
機種を選択されるのも一つの手です。
今はデジ一もコンデジと値段変わらないので選択肢の一つですね。
GRDVは「写るんです」高級版みたいなシンプルカメラですが、羊の皮をかぶってます。
書込番号:12259539
7点

yatbe様
始めまして、赤ちゃんを撮って記録として残すなら
コンデジよりもデジイチを奨めます
X4とキットレンズ辺りで十分満足出来ると思います
コンデジはあくまでコンデジ。デジイチのサブでしかありません。。
esuqu1様
2,3枚目に愛情が写りこんでますね
書込番号:12259574
3点


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000126217.K0000139455
室内撮影なら、こんな機種が向いているとおもいます。
書込番号:12260054
1点

>>[12259307]
「GR IIIかCX4で悩んでいます」と書かれていたとき、スレ主さんの候補機種から選択して
アドバイスするのが親切なのか、それとも、「こんな機種もあるよ」と候補機種以外から
アドバイスするのが親切なのか、どっちなんだろうと思うときがあります。
と前置きした上で、
前者であるなら、(私はGRD3ユーザですが)幅広い撮影用途に対応という事でCX4を、
後者であるなら、赤ちゃん撮影=室内撮影が多いと予想して、デジ一をお勧めします。
書込番号:12260844
4点

伊丹と十三さんのお気持、よくわかり共感であり、同意権です。
これがGRDV持ちの気持と・・・
親の仕事は大変だから子供には継がせたくないといったような気持に似た何かというか・・
突然、失礼しました(^^;
あっ、今朝やっぱり実感しましたが、デジ一とGRDVを一緒に持ち歩く楽しみ見つけました♪
名コンビですよ、これほんとに(^^)
書込番号:12260879
1点

しつこく追伸
スレ主さま、じじかめさんが推奨のDSC-WX5は安くて部屋撮りや薄暗いところに強いのでいいかもです(^^)
サブサブではS95ではなく、このDSC-WX5を虎視眈々と狙っています。
これは、デジ一を持ち歩けない夕方や夜使うためにと♪
書込番号:12260907
1点

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
リコーだけに限らず、SONYのWX5なども含めてもう一度検討してみます。
書込番号:12262914
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
これまでは安いコンパクトばかり使ってましたが上位機種が欲しいと思い始め、このGR-DとS95で悩んでます
撮影はペットのネコ、洋服、散歩中のスナップ等です
ズームと手ぶれ補正がないのが気がかりです
デザイン的にはキヤノンは好みではありません
持ちにくいと感じるので
0点

一万二万のコンデジが、ごろごろしてるから、4万弱のGRD3は、
高価な部類になるのかもしれないが、
考えても見ろよ、当初は8万で買った人もいたんだよ。
その頃から比べたって、決して陳腐化なんてしていない。
どころか、私だってこれから使い倒そうと云うGRDの購入に
あんた、なんの躊躇があるというのかね?
理想的なカメラというのはね、
持っているとき、それが「カメラではなくなっている」ようじゃなくてはいけない。
キヤノンのカメラというのはね、まさにその対局にある。
ほぼ大部分の時間、あなたは「キヤノンカメラの運搬人」ということだ。
書込番号:12247851
2点

ペットを撮られるなら、富士フイルムのF300EXR・F80EXR・Z800EXRの方がいいと思います。
書込番号:12247854
2点

>デザイン的にはキヤノンは好みではありません
なら、G95と迷う理由がないと思いますけど。。。
>ズームと手ぶれ補正がないのが気がかりです
今時のカメラで手ブレ補正のない機種なんて・・・ですね。
一眼レフに大口径単焦点で手ブレ補正が効かないというならまだしも、
コンデジですからね。
スナップ撮影にはズームがほしくなりますよ。
ペットの撮影は、動きを止めるためにISO増感時のノイズの少ない機種でないと。
と言うわけで、
ズームレンズと手ブレ補正のついた機種を対象に
再度検討しなおすのが吉かと。
思い切り違う方向なことを言うなら、
コンデジの上位機種と同じくらいの価格で買えるソニーNEXというせんも悪くはないかと思います。
書込番号:12248056
5点

なしてG11やG12が出てこないのですか・・・
ぽくはさびしいです
書込番号:12248232
2点

このカメラは、
ズームと手ぶれ補正がないところがいいんだよ。
デジイチでも単焦点にまさるレンズはないんだけど、
これは、レンズ交換もできない思いっきりいいところが、凄いところ。
まあ、この画質で(といっても、ちょい落ちるかもだが)
ZOOMと手ぶれが欲しい場合は、GXR の S10 がいいとおもう。ちょっとでかくなるけど。
書込番号:12248267
0点

>なしてG11やG12が出てこないのですか・・・
申し訳ないけど、ここの常連は
悲しいといってもいいほど、きやのんに眼中はないです。そういう僕もですが・・・
もし貴方が通りすがりなら、なんかもっと書いて行って下さいね。
書込番号:12248499
1点

ペット撮るなら絶対ズームと手ブレ補正はあった方がいいです。
GRDじゃお話になりません。
書込番号:12249730
3点




はじめまして。
GRDVオーナーになりまして、一日で700カット越えます。
これはまさしくメモ帳で、昔の『写るんですよ』高級版です。
スレヌシさんと同じ、S95と最後の最後まで悩み、こっちにしました。
つい最近のS95の板、同じようにS95とGRDVどちらにするか聞いております。参考にしてくださ〜ぃ。
こっちの機種はかなーり癖ある機種ですので、持つにはそれなりの覚悟いります。
コンパクトで「上位機種」の上位意味が良く分からないので、比較されてるS95はメイン機にするには充分過ぎる機能あります。
逆に、コンパクトでオートばかり弄ってるようでしたら、使いこなせないかも知れませんね。
あれはマイクロ一眼レフと言ってもいいくらいです(^^;
手ぶれが気になるというレベルでしたら、こっちの機種は止めたほうがいいと思います。
手ブレも技法の一つとして受け止めなければならないかも・・・
あと、ズーム。これもまた足ズームだけです(笑)
今日、神社でチキンナゲットに遭遇しまして撮影試みましたが、upしますが、この距離は口ばし攻撃回避出来ない距離です。
かなーり怖かったです・・・
>デザイン的にはキヤノンは好みではありません
>持ちにくいと感じるので
持ちやすいコンパクトにしたら如何でしょう。
私にすればGRDVも小さく持ちにくいです。小さいからコンパクトなんですよねぇ^^;
持ちやすいと感じるのはスレヌシさんしか解からないので、手ぶれあってズームあって高い上位機種がいいのでわ。
S95は持ちにくいと感じるのであれば止めたら如何ですか。
冷たい言い方かもしれませんが、ここの板の回答の気持が良く分かります。
この特殊な返答の数々の裏の意味が解かれば、このGRDVを手にして喜び解かると思います。
不思議なんですが、あまりこの機種、知らない人に進められません(笑)
もっと使いやすくて安い機種沢山ありますもん(^^;
話が長くなっても、この板には似合いませんので簡単にもう一度言いますが、この機種
『写るんです』の高級版で使い捨てじゃないだけです(笑)
手ぶれやズームを気にしているのでしたら、そのじてんで止めたほうがいいです。
残念ですが、私の使い方には最高にあった一台となりました(^m^)
書込番号:12253238
0点

一泊旅行で1100枚撮影しました。
GRD3だからこその枚数だと思います。
いいカメラはたくさんシャッターを押します。
悪いカメラはシャッターの回数が減ってしまいます。
以前父のS90を借りましたが、枚数は増えませんでした。
スルーしてしまいます。
ところがGRD3ですとスルーしないのです。
スルーしなかった写真を貼ります。どうでもいい写真です。
GRDがいいと思います。
書込番号:12253711
0点

esuqu1さん。
「この特殊な返答の数々の裏の意味が解かれば、このGRDVを手にして喜び解かると思います。」
いいことおっしゃりますね。ここはおもしろいところだと思います。
書込番号:12255327
0点

>>satorishiさん
何か勘違いしてません?
ペットとか撮るのには圧倒的にS95の方が向いてますよ。
GRはスナップに特化した機種ですから。
書込番号:12255611
12点

>>satorishiさん
S90は悪いカメラと言ってしまいましたね。
以前、貶しているつもりはないと言っていましたよね?
書込番号:12255674
11点

FEさん。
うるさいなぁ・・・よくおぼえてませんけど、私はGRDが好きですよ。
s90とGRDならGRDのが好みですね。s90の色は自然じゃないから好みで無いです。
ペットならS95のが向いているのですね。わかりました。ありがとう。
そんなことどうでもいいんだけどね。だって私はGRDの人だから。
カメラに撮って大事なのは撮る気にさせるかさせないかだと思います。
GRDには撮る気にさせる何かがあります。これほんと。
ピアノとおなじ。弾く気にさせるピアノが良いピアノ。
貼った4枚の写真、撮っておいてよかったって思ってます。
書込番号:12256088
1点





デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
店頭にいくつも並べられてるコンデジの中で一際輝いた見えます
価格にもびっくり、機能を聞いてまたびっくり
今時手ぶれ補正もズームも無い
そんなデジカメが発売後1年以上経っても、今だにコンデジの中では最高値の部類
何がオーラを感じさせるのでしょうか?
四万円で買って後悔しないのでしょうか?
一眼レフのサブとして使うデジカメを物色中です
1点

なんか最近、初心者スレがやけに多いなぁ。
4万円どころか私は5万円以上で買いました!
書込番号:12196560
1点

カメラ売り場で見掛けても他のデジカメと特別違うものは感じません。
書込番号:12196564
7点

オーラが無ければ
いーら無いっ! と思ったけど・・・
欲しそうな気がする・・・
書込番号:12196824
1点

全然オーラは感じないですね^^;
今頃じじかめさんが「買ってみて結果オーライならいいのではないでしょうか?」とかって
レスを考えてる気もします・・・
書込番号:12197659
3点

機種自体からはオーラは感じませんが、投稿写真は魅力的ですね。
みなさんが熱く語られるので、気になるカメラではあります。
書込番号:12197763
1点

オリンパスXAを見てから、約30年ぶりに、
モノとしてのカメラのオーラを感じて、欲しくなったカメラが、
このカメラとの出会いでした。
凡百のコンデジの中に見た、ゴミタメの鶴、群鶏の一鶴だった。
この見てくれがなければ、私はGRD2を買っていなかったろう。
出会いはまさに、そのオーラにある。
書込番号:12197812
2点

私の場合、本屋でこだわりのコンデジみたいな本を見つけて、GRDをはじめてみました。
ドイツ軍のカメラみたいだなってのが第一印象でした。
手ぶれ無し。ズームなし。顔認識なんざもちろん無し。電子水準器あり。
これしかないと思いました。
デジカメはカシオの1万円のやつとGRDしか買ったことがありません。
GRD4が発売されたら買うと思います。今から月一万円のGRD貯金開始です。
亀を盗撮しました。削除されたらショックです。
書込番号:12198732
2点

今どき単焦点のメリットなんてなんにも無いです。
イワシの頭も何とやらじゃないとGRDは使えません。
書込番号:12198905
2点

道具ってのは色々ですよね。
鑿で耳は掻けないし、包丁じゃ、木は切れてもその労力を使うヤツは
いない。
イワシの頭だって 必要な者もいるんですよ。
なにもかも否定ばかりじゃ前には進めないのは
世の倣い。
まあ、この板はこのカメラの特性ゆえ、ハード論より
ココロの書き込みが多いのは、価格らしくないかも知れないが
そこんところは、理解してくださいよ。
さういう(あえて古語)カメラなんだから。
書込番号:12199261
3点

たとえ将来は一眼、と思っていても、やっぱり写真は、
コンデジ単焦点からスタートしたほうがいいと思う。
そうしなきゃいけないという訳じゃないが、
始めから色々食い散らかすのはよくないことだ。
一過性の流行ならまだしも、カメラというものには、
独自の歴史がある、そしてとても奥の深いものだ。
歌にしても、伴奏やカラオケのまえにまず発声だろう。
デジタルでヴォイスコントロールできるのはソングじゃなく
サウンドないしミュージックが限界だ。
料理でもまず、素材の味がわからなければ、
調理は上手くならない。
たとえ将来は一眼、と思っていても、やっぱり写真は、
コンデジ単焦点からスタートしたほうがいいと思う。
となると、ほんとうにわずかなお金で始められる、
GRD3は、その手始めにもっともふさわしい、
唯一のカメラじゃないだろうか。
真剣をもつ前に、まず竹刀で素振り。
そうすれば、真剣を使うようになってからも、
竹刀は手離す事がない「原点」としていつもあなたの元にある。
書込番号:12200132
1点

GRDってある種の心意気が無いと買えないカメラだと思います。
リコー。なんもついてねぇ。でもレンズはいい物つかってるぜ!!いいカメラつくったぜ!!
俺。気に入った!俺がつかってやろうじゃねーか。なんもいらねえ。手振れも、ズームも全部おれが面倒見るぜ。
メーカーの心意気が伝わるカメラだと思います。
書込番号:12201276
2点

単純な道具ほど、心惹かれるって事じゃないんでしょうかねぇ〜
無論、使いこなすのには、腕が必要ですけどね
結局、上級者向けのカメラではないでしょうか?
書込番号:12202190
0点

確かに、使いこなすのには腕が必要だけど、
オート機能だってついているGRDは、決して上級者向けの
カメラではない。
そう決めつけてしまうのも、よろしくない。
幼児はまず、スプーンで食べるが、その後は
全く異なった箸という道具をいきなり使って、
ご飯を食べ始められるのが日本人だ。
箸には使いこなしは別として初心者、エキスパートの違いはない。
じつは、非常に高度なテクニックを必要とする箸にもかかわらず、
アンタにはまだ箸は早すぎるといって、持たせぬ親はいないだろう。
親の真似をして、箸をもちたいといいだしたら、渡さぬ親はいない。
すぐれた道具は、自分の手で持って、覚えるのだ。
道具使いのみなよろさんが、そんな事がわからないなんて、おかしい。
与えられなくても、すでにお年玉やお小遣いで買える価格になっている。
このカメラを見て「写真」を撮りたい、と思ったら、
その時すでにその人は、初心者ではない。
書込番号:12202795
4点

他のコンデジとは良くも悪くも一味ちがいますよね。
オーラを感じるかは人によりけり。
酔狂なカメラだっていいじゃない!人間だもの。
書込番号:12202937
3点

グルさんのおっしゃるとおりと感じました。
単純に手振れ写真が撮れたら手振れしないように注意するようになります。
手振れ防止が効いたら手ぶれに気が付かない。永遠に手振れ補正が効く。いやだ。
被写体が小さかったらズームレバーを引くのではなく自分が近づく。
なんと面白いことでしょう。近づけない状況もあることに気が付きます。
これは受け入れます。人生みたいでここもいい。
限定された枠の中で自分らしい表現をする・・・。
機能が絞られてるから面白い。
ダメではありません。ズバリ面白い。ほんとに押すだけならつまらないですね。
バイクなら、ギア付きバイクとスクーターかな。
書込番号:12202985
2点

お〜〜〜と「名コメンテーター」のグルジエフさんが
コメントしていてくれましたかっ!
これは、光栄で御座います
どうやら鉋と鑿みたいに「手道具」って感じなのかな?
それだったら、私にピッタリですね
何しろ、私は「手道具基地外」ですから(^^)
書込番号:12238157
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
いくつかわからない事がありますので、先輩ユーザーの皆様のお知恵をお借りしたいと思います
マイセッティングについての質問です
白黒が好きなのでハイコントラスト白黒を登録したいと思います
登録してみましたら一度電源を切ると登録した内容が消えてしまいます
電源を入れて設定をして保存して、違うモードにしてまた登録したマイセッティングに戻すと、きちんと登録されております
しかし一度電源を切ると初期設定に戻ってしまいます
これは何か方法が間違ってるのでしょうか?
0点

縦の糸は貴方 横の糸は私さん、こんばんは。
登録できるか、試してみました。電源を切っても登録されています。手順は以下の通りです。
シーンモードにして、ハイコントラスト白黒を選択し、メニュー、キーカスタム設定、マイセッティング登録を実行し、My2に登録しました。
電源を切ってもMy2にすると、ハイコントラスト白黒になります。
マイセッティング編集では、シーンモードを選択できないので、ハイコントラスト白黒を選べません。
消えてしまうというのは、モードダイヤルの接点不良かもしれませんね。電源を入れなおした場合に、設定したハイコントラスト白黒にならないのであれば、モードダイヤルを一旦別のモードにしてから戻してはどうでしょうか?
マイセッティング編集を実行すると、2行目が「コントラスト MAX」になります。通常は「撮影モード切替」です。登録できているか、この点を確認してはどうでしょうか。
書込番号:12222281
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こちらの機種を含めてリコーはスナップとか無限遠の設定が可能だと聞きました。
風景やスナップ撮影が多いので用途に合った使い方ができそうな気がしております。
質問ですが切り替えはメニュー階層の深くに入る事なくササっとできますでしょうか?
またフルプレススナップというのはどういった機能なのでしょうか?
スナップや無限遠の場合のフォーカス精度はいかがでしょうか?
くだらない質問で恐縮ではございますが、今週中に購入して来週末からの小旅行で使いたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
1点

こんにちは
このカメラのスナップのフォーカス距離は1m, 1.5m, 2.5m, 5m, ∞ と5段階に事前に設定しておくことができます。
その数値を入れて3つをマイダイヤルに記憶させて置く事ができます。
例えば1へ距離2.5m, 2へ5m, 3へ∞と言った具合です。
ダイヤルは右上にありますから、即座に合わせることができます。
大変便利な機能です。
書込番号:12199210
0点

こんばんは。
>スナップとか無限遠の設定〜
潮来坂の荘ちゃんさんの言われる「スナップ」っという言葉の定義があまりわかりませんが…
フルプレススナップは里いもさんのおっしゃられてる通りで、
シャッターボタンを一気押し(半押しでのAFを作動させずに)すると、瞬時にあらかじめ選択しておいたフォーカス距離に合わせて、シャッターが切れるという機能です。
無限遠に設定しておけば、いつでもすぐに無限遠で撮る事もできます。
ただ、他の距離ですとある程度距離感に慣れておく必要があります。
ちなみにフルプレススナップのフォーカス距離の設定は、
撮影画面中でも、マクロボタンを押しながらアップダウンダイヤルを回せば、すぐに切り替え出来ます。
その他に、自分の好きなようにボタンに機能を割り当てる事が出来るのもGRDの魅力の一つです。
あらかじめ設定しておけば、よく使う機能をメニューの深い層まて掘り下げる必要は無いと思います。
書込番号:12206941
1点

>マクロボタンを押しながらアップダウンダイヤルを回せば、すぐに切り替え出来ます。
これは、マクロボタンじゃなくて、その上のある▲ボタンです。
これって、
おっぐさんのレスを見て、実際やってみて、出来ず、
さらにマニュアルを見て、今知りました。
ありがとうございます。
書込番号:12208079
2点

グルジエフさん訂正ありがとうございます。
マクロボタン押しながらはGXRの方でした。
淡い記憶でGRDとの操作が微妙に違うのをすっかり忘れていました。
誤解を招くようなレスをしてしまいすみませんでした。
書込番号:12208270
1点


教えて下さい。
「 ▲ボタンを押しながらアップダウンダイヤルを回して、スナップ距離を変更する」と、液晶画面でそれが確認できるのでしょうか?
私には変更されているんだかいないんだかが分かりません。
書込番号:12217403
0点

まず、フルプレスに設定すると、モニターの右上にセット距離が出ます。
で、▲ボタンを押しますと、その距離数の左横に▶マークが現れて、
その状態でダイヤルを動かすと、距離数もかわり、確認出来ます。
書込番号:12217526
0点

文字化けしてますが
「左横に▶マーク」
へんな文字は「右向き▲」です。
書込番号:12217546
0点

出ました!セルフタイマーが邪魔していました。考えてみれば、最もでした。
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:12217609
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





