GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

ポケットに入れる

2010/04/16 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

散歩しながら撮影する時、ネックストラップなのですが、もっと気軽にハンドストラップにして、ポケットに入れておくようにしようかと思っているのですが、レンズに埃が入りそうで迷っています。
皆さんどのように携帯されていますか?
ポケットに入れていても埃は、入らないですか?

書込番号:11239796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/16 14:54(1年以上前)

ポケットは良くないと思いますよ。
ホコリも入りやすいでしょうし、何かにぶつかって液晶やレンズバリアを壊すかも・・・
¥100ショップで適当なケースを探し、ベルトに通しておくのが一番かと・・・

知り合いに買ったばかりのケータイをポケットに入れていて机にぶつかり、液晶を割った人がいます。

書込番号:11239893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/16 14:55(1年以上前)


 ホコリの入っていないポケットにいれればよろしい。

 だしたまま手持ちでもでもホコリが入らないということはない。
 カメラというのは、その環境にも細心の注意を払わなければならない
 精密機器だということを、ゆめゆめ忘れてはいけない。

 なお、見苦しいので、首から下げるのはよそう。

書込番号:11239896

ナイスクチコミ!2


nomajiaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 15:23(1年以上前)

機種はGRD2です。持ち歩くときはいつも
純正のケースに入れてポケットに入れてます。
出し入れするとき多少ひっかかりますけどね。
ホコリが入ったことはこれまでありません。

花とオジさんさんが書かれているように、
何かにぶつけるのが怖いので
(以前、別機種で液晶を割りました。)
裸でポケットに入れることは避けてます。

書込番号:11239999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/16 15:28(1年以上前)


 それはライズマックスのことか?

 私だったら、ヨダレかけと言うぞ。
 そんならメシ食う時もかけてろってんだ。

 液晶モニターなんぞに首持って枯れてどうする。
 あおりで撮る姿が見たいもんだなあ。滑稽。

書込番号:11240014

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/16 22:06(1年以上前)

当機種

やはり生でポケットはだめみたいですね。
ハンドストラップと腰からぶら下げるケースでいいもの探して見ます。
ありがとうございました。

書込番号:11241403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2010/04/17 00:05(1年以上前)

tatnさん、こんばんは。
GR DIGITAL Uなんですが、2007年11月購入以来、そのままポケット収納で持ち歩いています。
常識的に決してよくはありませんが、気楽に、そして直ぐに撮れるようコンパクトカメラ&ビデオは勿論、オーディオプレーヤーも携帯も何でもポケット派で通しています。貴重品を目立たせたくないのと荷物の軽減が主目的です。
今日までに埃のトラブルが一回(参[8354418])ありましたが、コットンパンツの普通のポケット状態ならOKではないでしょうか。私のアルバムをご覧になれば分かりますが、結構頻繁に持ち歩いています。
決していい事ではないと言う前提での私の感想でした。 あとは tatnさんのご判断です。

書込番号:11242015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/04/17 02:29(1年以上前)

GRD2をHEAD PORTERのケースに入れて、腫れ物に触れるように大事に使っていましたが
先日、レンズ内に埃が入っている事が発覚し、銀座サービスセンターでユニット交換となりました。

ギリギリ保証が残っていたので無償修理で済んだのは不幸中の幸いでしたが
どんなに丁寧に扱っても、こればっかりは『運』かも知れませんね...。

書込番号:11242418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/17 07:39(1年以上前)

まちがいました。
わたし
ぐうたらタラコなんですが、

レンズにホコリが入ったら、どうやってわかるんですか?
何か写りコムんでしょうか。

わたしも気になります。

チェックしてみたいんです

書込番号:11242736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/04/17 08:25(1年以上前)

物憂げな6月の雨に打たれてさんへ。

レンズの埃というか、写りに影響するセンサーへの付着のチェックの方法は
下記の方法が手っ取り早く誰でも出来る方法だと思います。

まず、真っ白な紙を用意します。30センチくらいの距離から、F9.0でRAWで撮影
します。フォーカスが合わなくても無視します。
現像ソフトで100%くらいの画像にして、すみからすみまで気の済むまで(笑)
確認します。
ボヤーっとした黒点があったらそいつはセンサー付着の埃・ゴミです。
自分では除去することはかなり難しいのでSS行きとなりますが、
程度問題でしょうね。


話は変わりますが、埃の進入に一番良くないのはブロアー(スプレー式のやつ)
です。
キレイ好きほど、センサーを汚す可能性があります。
いわゆる塵・埃はノーマルな使用ではほとんど入らないはずです。

ポケット派のオイラでもまだセンサーは綺麗みたいです。

書込番号:11242847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/17 09:02(1年以上前)

平気でライダージャケット、革ジャン、上着のポケットに入れてます。
持ちだした限りは、できる限り抵抗なく取り出せることが大切って思っています。
だからホコリの心配はありますね。
そん時は、ナナメ液晶修理と一緒にSC行きです。

tatnさん
その後どうされましたか?

書込番号:11242947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/17 09:06(1年以上前)

別機種

ETC通過

tatnさん

露出補正プラス2ですか。
写真の事、よくわかっている方とお見受けいたしました。

>腰からぶら下げるケースでいいもの探して見ます。
カメラじゃないけど、皮のポーチをぶら下げていますが
ちょっとの使用期間で、かなりの傷がついています。
何カ所かは、びっくりするような傷が・・・
後は自己責任でお使いするしかないでしょうね。

書込番号:11242959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/17 10:33(1年以上前)

そうなんですか。

わかりましたやってみます、
ありがとーございます。


書込番号:11243255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2010/04/17 11:34(1年以上前)

ぐうたらタラコさん、こんにちは。
>何か写りコムんでしょうか。
その症状出た時の写真、[8354418] に貼ってあります。
ご参考までに・・・。

書込番号:11243547

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/17 14:54(1年以上前)

DNinetyUserさん 
その後、何も行動は起こしていません。不都合はないので大阪にでも出かけるときがあったら持っていこうと思っています。
しかし、こんなにいいカメラなのにボタンといい詰めが甘いですよね。やはり中国生産だからでしょうか?

グリーンサンダーさん
ありがとうございます。カメラはまったくの初心者です。
このカメラ面白いから色々いじってみたくて、露出オーバーで撮ってみました。それだけです。古い校舎を利用して資料館にしているところだったのですが、オーバーで撮ると未来的に写ったので、面白いなーと思いました。
これからも色々やってみます。

書込番号:11244348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/04/18 02:11(1年以上前)

こんばんは。

センサーに付着した埃の件ですが、自宅でGRD2をいじっていて偶然発見しました。
以前、空が好き。様の書き込み[8354418]を拝見していたので
見つけたときは「これか...」と結構ショックでした。

サービスセンターでユニットを丸々交換してもらい、気持ち的にはスッキリしましたが
ガワは同じでも中身は別人になってしまったようで(実際そうですが)少し寂しい気持ちになったのも事実です...。

ぐうたらタラコ様 こんばんは。
チェックの結果は如何でしたでしょうか?

書込番号:11247225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/18 05:56(1年以上前)

当機種

見つけました

これですね

これはいったいどうしたら

許容範囲ってあるんでしょうか?

これは
100%表示にして
この部分をトリミングしたものです。

書込番号:11247466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/18 06:06(1年以上前)

当機種

これが

100%のフル画像です。

きになってしまって
どうもこうもありませんn

あドバイスお願いいsます

書込番号:11247473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/18 06:07(1年以上前)


 100%で、これだったら、まあ勘弁してあげるのが人情じゃないかと。

 あら探しより、普段からのレンズの汚れに気を使った方がいいような
 気もしますが、見つけちゃったいじょう、気にはなるね。

書込番号:11247476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/18 06:25(1年以上前)

 
 うーん、
 同じ100%っていう意味がわかりませんが、2枚目だとこれはちょっと
 って感じます。コントラスト上げればけっこう目立つし。

 顔のドアップで、白目にこの部分がきちゃうと問題だ。

 まあ絵柄に被ってればいいけど、無地に出てくるならソフトで消すという
 のは簡単ですけども。

書込番号:11247509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/18 06:28(1年以上前)

当機種

ありがとうございます。

これが普通に風景とった感じです・

やっぱり許容範囲ですかね。






書込番号:11247513

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

困り果ててます

2010/04/15 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

先日購入致しましたが使い方で悩んでおります。と申しますのは半押しすると測距点が赤から緑に変わると思いますが、赤のままで緑に変わらない時が多々あります。
今までのR8ではこのような状態になった事がなく困惑しております。
どなたか原因をご教示いただけると幸いです。

書込番号:11236065

ナイスクチコミ!2


返信する
yuu2009さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/15 15:45(1年以上前)

老害リコーユーザーさん。

単純にピントが合わないので、色が変わらないのだと思いますが
測距点が変わらない状況とか設定などをもう少し、具体的に書かれたほうが良いと思います。 




書込番号:11236120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/15 15:49(1年以上前)

 コントラストが取れる部分でAFするとか、最短撮影距離以上の距離で撮影するとかだと思います。

 もう少し具体的に書かれた方が回答が来易いかもしれませんね。

書込番号:11236135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/15 15:52(1年以上前)

こんにちわ。
皆さんの書かれてる通りでまずは撮影モードとかAFモードとかを書かれた方が適切なレスをしやすいと思います。
まさかとは思いますけどマクロになってたりレンズが汚れてたりしませんか?

書込番号:11236143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/15 16:09(1年以上前)


 フォーカスエリアが「白から緑(合焦)」あるいは、
 「白から赤(合焦不能)」ならわかりますが、
「赤から緑」というのは、このカメラにはありません。
 異常だと思いますので、サービスセンターです。

書込番号:11236190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/15 17:11(1年以上前)

変なの…??

書込番号:11236360

ナイスクチコミ!1


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 鯛の字、稚拙アルバム 

2010/04/16 00:34(1年以上前)

私の場合、マクロ域を中心に撮影していると距離感が麻痺してしまって、標準域に切り替えた後なんかはしょっちゅう合焦しなくなります…(^^;
当機の最短撮影距離は30cmですが大丈夫ですか?

書込番号:11238281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

標準

白黒TEについて

2010/04/11 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

GRD3パーフェクトガイドって本を買ったのですが、不可解な点があるので教えてください。
P93の「彩度を落として鈍いブルーのトーンを楽しむ」という項目なのですが、ブルーにしてから彩度とシャープネスを最小に下げてコントラストを最大にあげる設定になっているのですが、実際にやってみると鈍いブルーにはならずに白黒になります。
これは私の設定ミスなのか私の機体の不具合なのか本が間違っているのか分かりません。
このページの写真では鈍いブルーが出ているのですが、どなたかご教授お願いします。

書込番号:11220685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/04/11 23:07(1年以上前)

私も色々と設定変えて遊んでます。何か見本になる写真を載せた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:11220719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/11 23:13(1年以上前)

こんばんは。

彩度を最小でなく、最大の誤植ではないでしょうか。

書込番号:11220759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 23:17(1年以上前)

初めまして(^^

彩度は下げるほど色が消えてしまいますよ。^^
他のソフトでも彩度最小だとモノクロになります。

書込番号:11220784

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/12 11:47(1年以上前)

彩度の問題なら、再度試してみればいいのではないでしょうか?

書込番号:11222351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/12 13:26(1年以上前)

再度私も試してみましたが、
直感的に、Digic信者になりそう_χさんのおっしゃったように、
「彩度を最大」が合っているように感じました。。^^)

書込番号:11222655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 15:29(1年以上前)

ちゃんと返事くれてる人に一言お礼ぐらい言いましょうね

いつもいつもスレ立てて放置してたら、そのうち誰も相手してくれなくなります

書込番号:11223009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/12 16:30(1年以上前)

私も試してみましたが彩度を「±0」にしてもブルーがでていました。
GRD3パーフェクトガイドのあのページの記載が分らなくなりました。
茂手木プロだけにできるワザなんでしょうかねぇ。

書込番号:11223173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 16:31(1年以上前)


 まだ、昨日の今日だろうが。

 そんなにヒマじゃないだろ、いちいち細かいことにうるさいな。

 こんなのに、返事なんかいらんぜ。

書込番号:11223175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/12 16:45(1年以上前)

bittekommenさん、ちょっとごめん。。
【私も試してみましたが彩度を「±0」にしてもブルーがでていました。】
なるほど、そりゃあ〜そうだ。。がはははっ。。

書込番号:11223214

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/12 17:28(1年以上前)

返信が遅れてしまって大変申し訳ないです。
みなさん、色々検証ありがとうございました。
彩度を最大にするとブルーが濃すぎて、本のようになりません。
彩度を標準の位置の状態でするのが本の状態に近いと思いました。
本を見て色々と試していて気が付いただけなのですが、本が間違っているのでしょうかね。

書込番号:11223343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/12 17:55(1年以上前)

たぶん、
「最小」というのは「彩度無し」ではないというコトでしょう。
日本語の解釈のムツカシさと多様性ですかね。
パーフェクトにガイドされるにもニンゲンリョクが要る。。再び、がはははっ。。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=minimum&stype=0&dtype=1

書込番号:11223426

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/12 18:17(1年以上前)

当機種

私の人間力が足りないばかりに、色々と誤解が生じているようですので、説明文に載せてある設定画面を載せます。
確かに彩度が最小であって0ではないかと。
しかし、日本語とは難しい、最小、最大、人によって解釈が違うのですね。
人間力まで問われるとはw おそろしやw

書込番号:11223504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 19:04(1年以上前)


カメラ買って撮る事よりも本読んだりしてる奴に限って下手くそばっかり

写真の1枚でも載せた事あるの?

書込番号:11223709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 19:28(1年以上前)


 そうとばかりは限らんよ。

 頭がからっぽじゃ、「写真」は撮れない。
 
 そればっかしじゃまずいが、どんなものからも学ぼうと
 しなければ、結局人まねに終わる。
 それっぽいものに、騙される。
 貼れるか、貼れぬかは度胸だけだ。
 みんな下手くそだよ。
 だから可能性があるんじゃないか。
 

書込番号:11223827

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/12 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

下手なんで上手くなりたいです。
とりあえず、張ってみます。
何の意図もない写真です。ただ、とってみただけです。

書込番号:11224363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 21:54(1年以上前)

 そら、ご覧。 凄腕。

 初めて、GRDらしい絵がでてきたじゃんか。
 このカメラで、何撮るかちゃんとわかってる。
 風景撮ってるけど、風景撮ってない。
 日常身辺撮ってるようで、それ撮ってない。

 最初から、マクロなんか出してこないところがいいぜ。

 すごくいい写真だ。全部好き。
 こんだけ崩して、不思議な安定感。
 これ、あなたの武器だよ。

書込番号:11224576

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/12 23:42(1年以上前)

うわー!
ほめていただいてありがとう。
これからもドンドン思うように撮っていきます。
ライズマックスさん、写真UP待ってます。

書込番号:11225286

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/13 01:50(1年以上前)

機種不明

GRD

>スレ主さん

どれもいいかんじですね。1〜2枚目の写真は
露出を-0.7〜-1.0ぐらい落とすとより
「GRっぽく」なるので、今度試してみては。

書込番号:11225780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2010/04/13 07:17(1年以上前)

>「GRっぽく」なるので、今度試してみては。

GRを使ってる人に「GRっぽさ」は必要ないんじゃないかしら?

書込番号:11226112

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/04/13 11:59(1年以上前)

[11225780]野次鳥の代理訂正
× 「GRっぽく」なるので、
○ 「EF-SWっぽく」なるので、

ただし、
出来栄えは保証の限りではございません。。Orz

書込番号:11226783

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MYセッティングについて

2010/04/13 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

先日購入しました。やっと取説を読み終えて色々と撮ってみてます。
普段はプログラムモードで撮ってるんですけど、よく設定を変えて撮ってるのでMYセッティングに登録しようかと思ってます。
皆さんはMYセッティングはどのようにお使いですか?こんな場面用にこんな設定してますみたいなお薦めの設定があれば教えて下さい!

書込番号:11226135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/04/13 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MY1

MY2

MY3

自分の例ですが。

MY1 「両手持ちで、ジックリモード」
日中で風景や街角をシャッターチャンスを気にすることなく
両手で構えてじっくり撮れるモードとして設定してます。
主なところは、Aモード、ISO64 ビビット、フォーカス測光はマルチ、ってとこです。

MY2 「片手撮り日中スナップ、手ぶれは 嫌モード」
とにかくシャッターチャンスありきの設定です。
Pモード、ISOオート、フルプレス5.0m、測光中央、です。

MY3 「夜専用 ストロボは ダメよモード」
ノーフラッシュで街撮りのモードです。
Sモード1/30固定、ISO1600、フルプレス5.0m、測光中央、ストロボ発光禁止 その他。

こんな感じですが、まぁ基本はこんな感じでしょ? みなさんも。


※データのズレがあるかもしれませんが、微調整までは記憶に無いので悪しからず
お願いします。

書込番号:11226481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/04/13 10:14(1年以上前)

MY3の 雨の夜道の写真は、
Pオートだったみたいですね、失礼しました。

書込番号:11226499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

サブ機としては如何でしょうか?

2010/04/11 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

現在D300sとD5000を使っております。
それぞれにレンズを固定して2台持ち出してますが、1台は単焦点のコンパクトもいいかなと思いはじめました。
店に行きましたが展示機がなかった(田舎ですので仕方ないのかも)ので、操作感やその他色々なご意見をお聞かせいただきたいと思ってます。
よろしくご教示下さい!

書込番号:11216982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/11 09:24(1年以上前)

サブ機としても十分使える感じですね〜。

書込番号:11217101

ナイスクチコミ!0


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/11 09:28(1年以上前)

サブ機というより、こちらがメインになったりして。
やはり携帯性がいいカメラは撮る枚数も増えますね。

書込番号:11217116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/11 09:43(1年以上前)

俺の手には操作性は抜群!5歳になる娘には一気押しが重宝してる。手ブレ補正は無いけど殆どブレない。素人の俺に画質のことははよく分かりません!が、気軽に使えるカメラです。楽しいですよ

書込番号:11217166

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/11 10:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRDIII

GRDIII

GRDの色合いや解像感と、京都の風景は良く合います。
発色がナチュラルになったIII型では、
さらに適合が増したのではないか?と思います。
(初代の色合いに近い、ビビッドカラーも設定可能です。)

デジカメマガジンなどでは
とかくノイズレスな絵が持て囃されますが、
リコーはそうした流行?とは一歩引いたスタンスで、
独自世界を築いている気がします。

書込番号:11217429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/11 14:57(1年以上前)

こんにちわ。はじめまして。

サブというよりも、メインになっちゃいました。
一眼レフでは撮れないアングルの絵が、自由自在に撮れます。
それが、常に、ポケットに常備できる。すばらしい!
便利なサブとしてなら、CX3もオススメです。違った意味で、遊べます。

書込番号:11218337

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/11 20:22(1年以上前)

デジイチに装着のレンズは何でしょうね?
リコー機は伝統的に操作性には定評があります。
後はサブとしてズーム無しの 「 28ミリ相当広角単焦点 」 で良いのか、
と言う事でしょう。

ご存じでしょうが、広角域ですと特有の歪みもありますね
私がこちらに付けたリンク先を辿るとこのカメラのもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11174923/

それも含め潔しと受け止められればこのカメラも良いでしょう。

3ではありませんが、GRDの愛用者のサイトです
http://www.zorg.com/pub/albuml?al=21253&c=iiklrmqnto

書込番号:11219708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 10:33(1年以上前)

機種不明

GRD3 潰しが効かない。

 どうやら、予感どおり、GRD2のサブになりそうだ。

 シアン強すぎ、マゼンタが落ちない。
 輝部に生気無し、コントラストが立ち上がらない。
 誰か解決策教えて!

書込番号:11222127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

フルプレス スナップの書き込みのズレ

2010/04/10 09:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件

最近、気になっているのですが、皆様のGRD3では私同様の
の結果となるでしょうか?
1.プルフレスをonにする。
2.動いているものを撮りタイミングで、シャッターをフル押し。
3.再生して確認すると、昔のデジカメ並みにずれが生じる。

この機能は瞬間を逃さないための機能だと思っていたので、もし
これが故障でないなら少しがっかりです。。。

いい機種なんですがね(^^

書込番号:11212364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/10 09:16(1年以上前)

仕様だと思います。
動体は撮るのをあきらめました。

書込番号:11212382

ナイスクチコミ!1


綾 瀬さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 09:16(1年以上前)

ブレじゃなくてあくまでもズレですか?

書込番号:11212383

ナイスクチコミ!0


スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件

2010/04/10 11:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>monica.2009jpさん
仕様ですか。。。ま しかたないのかなぁ

>綾 瀬さん
ブレではなくズレです。
たとえば、子供が笑った瞬間を撮影すると、笑った瞬間をの逃すことが
多々あり。 

書込番号:11212744

ナイスクチコミ!1


綾 瀬さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/10 11:22(1年以上前)

ズレですよね
それはもう今流行りのソニーやパナの安物の動画特化機種で撮って切り抜くしかないでしょうね
人間の反応速度はカメラは修正できませんからね

書込番号:11212773

ナイスクチコミ!3


おーぐさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 13:45(1年以上前)

こんにちは〜。

フルプレススナップは、一気押ししてから実際記録されるまでの間に、
(前撮影のフォーカス距離から、フルプレスで設定したフォーカス距離まで)ピントを動かす動作が少なからず生じてしまいます。

ですので、動体に強い機能ではありませんね…

前撮影もフルプレスで、もう一度フルプレス(AFが働かない速さで一気押し)撮影すれば、いくらか速くなるとも思うのですが…

フルプレススナップを多様されて距離感のある方でしたら、
(予めシャッターチャンスの予想できる場合など)スナップモードが速くて使いやすいとも思いますが、どうでしょう?

書込番号:11213274

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/10 14:16(1年以上前)

フルプレスはあくまでもAF動作を縮める機能です。
被写界深度の深いGRDでは、焦点距離固定で
撮影するスナップモード・∞モードが使いやすいでしょう。

書込番号:11213360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 15:00(1年以上前)

EF-SWさんフルプレス機能の付いたカメラ使ったことあります?AFはしませんよ。
おーぐさんの説明のように設定した距離にピントを持っていくだけですよ。
対策としてはおーぐさんのおっしゃる通りだと思います。

EF-SWさんもフルプレス機能の付いたカメラを購入されたら試してみてください。

書込番号:11213489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 18:52(1年以上前)


 だから「動作」って書いてあるじゃん。

 固定だから、動かない分、短縮される。

 動きそのものなら「動作」でしょ?

 理解したくないと、文章(写真も)まで読めなくなるんだね。
 

書込番号:11214350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 19:03(1年以上前)

 ごめん。

 動きそのものなら「作動」でしょ?

 の間違いだった。

 これじゃ、指摘する資格ないな。

書込番号:11214390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/10 21:24(1年以上前)

フルプレススナップのラグはほとんど感じないはずです。
そのための機能ですから。

問題なのは、シャッターボタンを押してから撮像されるまでの時間差でしょ?
それはレリーズタイムラグといって、デジカメの大きな欠点の1つです。
最近のデジカメはラグが短くなってきましたが、それでも無いとは言えませんね。
動きを予測するスキルを上げることで対処しましょう。

携帯電話で撮るよりは遥かにマシですが・・・。

書込番号:11215000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 22:23(1年以上前)

ライズマックスさん
EF-SWさんの全文を読んでください。

フルプレス機能を焦点固定とAFの切り替えだと理解できていませんのでプレAFと勘違いされてると思いますが?

フォーカス動作は短縮されますがAF動作は短くなりませんよ。

なので、一度店頭でも良いのでフルプレス機能付きの機種を触られてはどうかと提案しているだけですよ。

とりあえず本人の居ないところでいろいろ言っても想像でしかないのでこれ以上この話題は続ける気はないです。

ライズマックスさんはGRD3をお持ちでスナップメインで撮影されてあるのでスレ主さまの問題に適切なアドバイスが出来るのではないでしょうか?
EF-SWさん擁護に精を出すよりよっぽどそちらの方が建設的だと思いますよ。

書込番号:11215358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 22:49(1年以上前)

 「提案してるだけ」にしては、いろいろ余計な事多いんじゃないの?
 
  そうアドバイスしときます。 

書込番号:11215514

ナイスクチコミ!0


スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件

2010/04/11 21:21(1年以上前)

皆様

いろいろと返信ありがとうございます。

レリーズタイムラグについては、わかっておりましたが、一昔のデジカメにくらべ
今の機種ははるかに良くなって、最近は気になっていなかったのですが。
一度AFで半押ししておき、撮りたい瞬間で動作させれば、その瞬間が撮れていたように思います。昔使っていたデジカメでタイムラグが60msだったと思います。
これの機種もこのくらい出ていると思っていたので、それ以外の原因があるのかと思って、皆様のご意見を聞いたまでです。
いろいろと助言をいただきありがとうございます。

書込番号:11220033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング