
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年3月8日 08:15 |
![]() |
9 | 13 | 2010年3月4日 19:32 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月1日 08:31 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月24日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年2月24日 08:14 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月20日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
普段はデジイチを持ち歩いてますけど、たまに邪魔くさいと思う時があるので、サブとしてコンデジを買った事もありますけど、結局は満足できずに使い続けられません。
この機種は評判も上々ですしプロの方々がサブとして使ってる記事等をよく見かけますけど、実際に使ってみてどうなんでしょうか?
0点

一ヶ月たったらレビューしようと思っていたのですが、途中の感覚として
若干でも参考になればと思います。
一眼レフでどのような被写体をお撮りなのかはわかりませんが、全ての被写体に
満足のいくカメラ、という意味ではサブ機としては不充分でしょうね。
ただ、デジイチも持っている立場としては、「何故、最近まったくデジイチを使っていない
のか」を自問自答している位、デジイチの出番は激減しました。
このカメラに合わせた撮影をしている、というのがかなり具体的な説明だと思います。
携行性、レンズの特性(28の1.9)などから少し偏重ぎみの行動にはなっていますが・・・
説明になっていないようですが、道具としてはお奨め出来ると思います。
書込番号:11052424
3点

使い勝手は良好です。優秀なレンズとバッテリーの持ちが良いことで特に、長期の旅行などで頼れるサブ機になる素養があるかもしれません。
しかし、クセのある発色とちょっと?なAWBのおかげで“結局は満足できずに使い続け”られないかもしれません。
※私は必ずRAWで撮っています。
書込番号:11052479
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ついち4万円台突入にて、我が家の更年期財務大臣から購入許可が出ました。
つきましてはキタムラについて教えていただきたく存じます。
デジイチ等すべて家電量販店で買っておりますが、キタムラでの購入でも問題ありませんでしょうか?
1点

問題ないんじゃないですか?
何か懸念材料でもあるんでしょうか。
書込番号:11030629
2点

うちはカメラはすべてキタムラですね。
勉強しているスタッフが多くて、信頼しております。
キタムラと言っても、ネット通販も含みますけどね。
書込番号:11030650
2点

私は逆に家電量販店でデジカメを購入したことはなく、カメラのキタムラで購入しています。
書込番号:11030652
2点

言葉足らずで申し訳ありません。
気になってる点は周りの人間から良い評判を聞かないからです。
延長保証に入るのに5%取られるとか、初期不良の交換に応じないとか、そういう話を聞かされましたので不安です。
書込番号:11030700
0点

キタムラは総じてレベルは高いと思ってます。
保証の件はそういう風にあらかじめ明記されてる訳ですから問題ないと思いますし
初期不良なら怪しげなネット通販でもない限り、キタムラはもちろんですけど普通は交換してもらえると思います。
書込番号:11030708
1点

延長保証料5%は普通なので問題ないかと。
ただキタムラの延長保証は、CCDにゴミがついた場合は保証外にされたと、以前書き込みがありました。
コンデジは長く使用しているとこの手の故障も多いですから、これが事実なら私はちょっと気になります。
書込番号:11030731
0点

私はカメラはすべてキタムラで買ってます
問題点は値段が高いことぐらいです
5年の延長保障は入らなくてもよいと思います
書込番号:11030744
0点

知り合いの話では、これはまぁ一眼の話になりますけど、素子に付着したゴミを取り除く場合は保証の対象外だと言われたらしく、それはちょっと信じられない話だと思いまして。
私は他の家電量販店で5年保証で購入しておりますが、保証が切れる寸前に必ず無料でクリーニングさせてるので、キタムラはやはり使い物にならないかなぁと思った次第であります。
書込番号:11030750
0点


私はビデオカメラも含め、全てキタムラで購入しております。
(地方に住んでいますので、ビッグもヨドバシもありませんけど)
キタムラがというよりは、私なりに信頼できる店員さんがいるからです。
価格面でも下取りがなくても考慮してくれますし、その他サービスも!
決して安い買い物ではないので「対面商売」は重要かと思っています。
古い人間かもしれませんが・・馴染みになる事も大事なのでは。
GRDV、懐の深いコンデジだと思いますので、是非一日でも早く手にして下さい!
書込番号:11032293
0点

私もデジカメと言えど一応はカメラなので電気店で買うよりカメラ店であるキタムラの方が安心です。
延長保障は以前の購入価格の1%の時は入りましたが、5%になってからは入っておりません。
初期不良についてですが以前リコーのR8を購入した時、初期不良に当たりまくり続けて3台交換してもらいましたが、嫌な顔をせず「申し訳ありません」と誠意ある対応をしていただきました。
キタムラも全国チェーン店なので店長・店員によって店の雰囲気は違うかもしれませんが私が利用している2店舗については非常に感じがいいです。
書込番号:11032372
0点

キタムラ購入組です。
初期不良はまったくなかったようです・・・・
いまのところは。
でも 有料の5年保証をつけたのは 今更ながら
正解だったと思います。
あとは一番近いキタムラの店長とのコミニュケーションが
一番大事かと・・・・
そういう意味ではキタムラは いいんじゃないでしょうかね。
書込番号:11032892
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
題名の通り、RAW現像を行いたいのですが、RAWモードで撮ると拡張子はDNGとなり、nikon captureNX2では開けません。captureNX2でDNGを開いたり、DNG形式をNEF形式に変換したりする方法があるのかご教授いただけないでしょうか。
0点

ニコンのNX2やCANONのDPPでは、他社のRAWは扱えません。
SILKYPIX等の汎用ソフトなら、ほとんど各社のRAWに対応しているようです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html
書込番号:11010723
1点

TIFF形式で保存したファイルを、Capture NX 2で開く位しか方法ないんじゃないでしょうかね。
書込番号:11011339
0点

ありがとうございました!フォトショで頑張ることにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11013101
0点

フォトショップ一族のうち一つをお持ちですね!
これはDP1、DP2の話ですがRAWを付属のソフトSPPでTIFで書き出し、Capture NX2で倍率収差を補正するという方の話を聞いたことがあります。
そうすると画像の先鋭さが増すとか・・・。
どうぞ色々とお試し下さい!
書込番号:11015765
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
買ったばかりのGRD3を落下させてしまいました。
厚手の布ケースには入れていたのですが、かばんから取り出そうとして、手がすべり、5、60センチぐらいから放り投げた様な感じでフローリング床に落としました。
幸い、動作確認しても異常ないようなのですが、これから不具合のでる可能性などもあるのでしょうか?このカメラってどのくらいの衝撃に耐えられるようになっているのでしょうか?
変な質問すみません。
0点

こんにちは。
残念でしたね。手が滑ったときの落下の危険を回避するために、今後はカバンから出す前にストラップに腕を通すか、いっそネックストラップの使用をお薦め致します。
さて、落下の影響に関してですが、デジカメは精密機器ですから、外見上異常が無くてもレンズなどに影響が出ている可能性があります。不安であれば、一度メーカーに見てもらうのがよいでしょう。
耐衝撃性に関しては何とも言えないと思います。軽い衝撃でも壊れるときは壊れるし、比較的強い衝撃を受けても壊れないときは壊れないので…。
せっかくの高級機ですから、もやもやしたまま使うよりは一度見てもらうのが一番良いかも知れませんね。
書込番号:10984252
0点

スレ主さんじゃなくても、カメラを誤って落下させた時には誰
だって背筋が凍る思いをするのは当然です。
実はわたくし、GRD2ですが、数日前に2度ほど落下させました。
初めての失敗です。ストラップは撮影時、指に巻き付けるので腕
には通していません。落下というものは残念ながら通してない時
におきるものです、当たり前ですが。
クルマから降りる際、膝の上からと、浅いポケットからです。
4、50センチはあったと思います。しかも下はゴチゴチの路面で
した。落下は2度でもボディーへの傷はなんと5箇所もありました。
幸い液晶は無傷で、その後1000枚ほど撮りましたが、出来上
がりには全く問題なく、むしろ綺麗に撮れるようになったような
気がします。冗談ではなく。
でも、永徳さんの仰るように、気になるようなら検査にまわし
た方がいいと思います。ただ問題がないのならそのまま使っても
いいような気もします。私の場合は、検査の結果分解等で返って
悪くなるようなことのほうが心配なんです。まあ落方なんて千差
万別、同じ落下なんて一つもないですから、適切なレスじゃない
ですが。 落下させてから850枚目くらいの写真を貼ります。
書込番号:10984592
0点

Olympus SPー550を首からぶら下げて、階段を登っているときに
足を踏み外して、レンズの前をぶつけました。
最初は不具合が有りませんでしたが、しばらくしてから起動時
レンズエラーがたまに出るように成りました。
精密機械だから、衝撃に弱いです。
書込番号:10985002
0点

GRDは、レンズの収納が複雑な構造になっているので、外観は無事でもCCDなどがダメ−ジをうけてる可能性があります。
初代GRDを落下させた経験があり液晶パネルの交換をしてもらい撮影したところ画像の左隅が「片ぼけ」していることに気づき再度修理した苦い経験があります。
それから、U→Vと買い換えてきましたがより慎重に扱っています。
書込番号:10985225
0点

今のところ通常に使えています。
落とした時のあの気持ちは、もう嫌なのでストラップを手に巻きつけて持つようにします。
皆様色々ありがとうございました。
書込番号:10991629
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
いつも楽しく拝見しております。
退職後にカメラに目覚め、カメラ歴8年のアマチュアでございます。
普段はキヤノンの50Dと7Dを使用し、風景や乗り物、動物などの撮影を素人なりに楽しんでおります。
コンパクトタイプも1台持ち合わせておりましたが、昨年暮れに小生の不注意により落下水没させてしましました。
それからはすべて一眼で撮っておりましたが歳には勝てないもので、近所への散歩程度なら一眼を持ち出すのが億劫になってしまいました。
そこでコンパクトデジカメを再購入しようと考えております。
掲示板を拝見しておりますと、このGRデジタルはなかなか切れ味が鋭く、スナップカメラとしては最適だと感じるようになりました。
お使いの皆さまにいくつか質問させていただきたく存じます。
まず、自動電源オフモードはございますか?又、その時間を設定できますか?
液晶モニターをオフにできる機能はございますか?
RAWとJPEGの同時記録は可能でしょうか?又、その書き込み時間は如何でしょうか?
とりあえず以上の3点が気になっております。
リコー様のホームページで取扱説明書を見ようと思ったのですが、やり方がわからず大変ご迷惑をおかけして申し訳ないのですが、ユーザーの方からのご教示をお願い申し上げます。
長文大変失礼致しました。
0点

あいにく使った事がなく具体的なお答えはできませんので、
マニュアルダウンドードのURLを貼っておきます。
ユーザーからのレスのつなぎに・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/
書込番号:10985841
1点

以下3点回答いたします。
>自動電源オフモードはございますか?又、その時間を設定できますか?
ございます。時間の設定も可能です。時間は【OFF・1分・5分・30分】
>液晶モニターをオフにできる機能はございますか?
ございます。
>RAWとJPEGの同時記録は可能でしょうか?又、その書き込み時間は如何でしょうか?
可能です。書き込み時間も大変早くなっておりますがカードの種類によっても変わってまいります。なるべく書き込み速度の速いカードをご使用になられることをおすすめいたします。
HP上
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point2.html
には
RAW
バッファメモリーの拡張により、RAWでも最大約5枚の連続撮影を実現。
動きの速い被写体に対応できるほか、ブラケット撮影も可能としました。
さらに、RAWのカード書き込み速度も高速化(3秒以下/1枚)。
ストレスなく次の撮影ができる仕様です。
とのことでした。
書込番号:10985855
0点

ありがとうございました。
御二方のおかげで無事解決する事ができました。
ついでと言っては失礼ですが、もしよろしければマクロで花を撮影した画像などございましたら、是非とも拝見させて頂きたく存じます。
書込番号:10987271
0点


私はGRD2ですが、マクロ撮影が楽しいカメラです。
5D mkII + 100mm L Macro も使っておりますが、
いつも持ち歩いて、何時でも撮影できるためGRDでの撮影枚数が遥かに多いです。
GF1やE-P2も所有しておりますが、GRDの軽さとマクロ性能には全く敵いません。
デザインも落ち着いていているので、「おじさん」が持っていても恥ずかしく
無くっていいんです。
ただし、GRD2は晴れた日にこんな撮影をする場合、液晶はあまり役に立ちません。
日陰に入って再生して写っているかどうかを確認しています。
GRD3は液晶画面の性能が上がっているはずなので、多少はましなんじゃないでしょうか。
書込番号:10988886
0点

おはようございます。
御返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
皆さまに貼っていただいた画像を拝見して買う決心がつきました。
本日購入して参ります。
また色々を質問させていただくかもしれませんが、その節はどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:10990244
0点

>A6 M5さん
決心が早いですねー(^^
買うと決めていて、あとほんの少しだけ背中を押して欲しかったのでしょうか?(笑)
いい写真が撮れるといいですね!
作品の公開を楽しみにしています。
書込番号:10990366
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
パンケーキ買ってカメラにハマりました。花とか動物を撮る事が多いです。
別にデジイチに不満はないんですけど、コンパクトは使った事がなくてよくわからないんですけど、友達にデジイチ以外にコンパクトを持ってると便利だと言わました。
どうせ買うのならいい物をと思って色々調べたらこの機種に行き着きました。
マクロ性能と描写能力を教えて欲しいんですけど、どなたかお使いの方教えて下さい。
0点

むにむにむーんさん、こんばんわ。
GRDVのマクロは結構綺麗に撮れますよ。
マクロモードへは簡単に切り替えでき、マクロモードを解除しない限りは
GRDVの電源を切っても、モードは維持され、次に電源を入れたときに
マクロモードで撮影を再開できる点も良いと思います。
花を撮る事が多いとの事でしたので、手元に綺麗な花でもあれば撮って
アップしたかったのですが、ありませんでしたので、100円玉を手に持って
片手で撮影したものをアップしてみます。
書込番号:10948270
0点

マクロ性能はかなり細部までの描写が出来ますので大変重宝しております。
拡大で見ると解像度はアナログっぽい感じですが、それもまた味なのでしょうか・・・
色んな設定が出来てサクサク撮れるので、なかなか飽きないカメラだと思います。
お値段以外は、お勧めです(笑)
書込番号:10948733
0点

むにむにむーんさん、こんばんは。
>マクロ性能と描写能力を教えて欲しいんですけど、どなたかお使いの方教えて下さい。
GRD3で撮った画像を挙げておきますので参考にしてください。
書込番号:10951594
0点


GR DIGITAL IIIは、やわらかい描写も得意なので、花の撮影にも向いていると思います。
ただし、28mmレンズですのでマクロ撮影には不向きだと思います。
日の丸構図だと良いのですが、主題を中心からはずしたい場合、28mmは歪みます。
それを利用する場合もありますが、一般的ではありません。プロの作品でも余り見かけません。
マクロ撮影に重点を置くなら素直に一眼の中望遠の単焦点マクロレンズを使った方が良いと思います。
適度に撮影距離が保てますので動物撮影にも有効です。
GR DIGITAL IIIと販売価格が近いTAMRON SP AF90mm F/2.8が良いと思いますよ。
コンデジでもマクロ撮影がしたいのであれば、望遠マクロが使えるものが良いと思います。
焦点距離が違うレンズで撮影した場合の画像の特徴を理解する上でもズームレンズ搭載機の方が良いと思います。
マクロ撮影では、ピント位置がシビアになりますので”前後ブレ”に気をつけてください。
手ぶれ補正機能では、”前後ブレ”を抑える事が出来ませんので
撮影の際は、三脚を使用したほうが良いです。
コンデジは、一台あった方が便利ですが無理して高い物を購入する事は無いと思います。
画質は、光の条件さえ良ければ、どのコンデジでも大差はありません。
花の撮影の際は、”光の硬さ”に注意してください。
硬い光で撮ると、生花が造花のように写ります。(笑)
APS-Cや他の高額コンデジと比べてGR DIGITAL IIIは、スナップ撮影では勝れていますが
その他の撮影での有利性は余り感じていません。静物や風景撮影では、劣る場合もあります。
どのカメラを選択するにしても、”写真を楽しめるカメラ”を優先してください。
画像は、jpg撮って出しです。
縮小と等倍切り出しです。小型三脚と内蔵ストロボを使っています。彩度やシャープネスも調整しています。
露出やストロボ光量は、マニュアルですがマルチパターンAUTO(WB補正使用)とAFで撮りました。
参考になれば幸いです。
書込番号:10969034
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





