GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(3583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

背面の液晶画面の右側が熱っぽい

2010/02/11 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:4件

五日前に価格COMの最安値の量販店ボンバーから購入しました。今日気がついたのですが、液晶画面の右側、五分くらい経つとFin1あたりが熱をもちます。故障ではないと思うのですが皆さんの場合は如何でしょうか。

書込番号:10923563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 17:14(1年以上前)

その裏に電池が入ってるからでしょうね
電池外してみましたか?熱持ってるでしょう?

書込番号:10923631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 17:45(1年以上前)

早速レス有難うございます。確かにバッテリー少し暖かいです。今も使っているR8
のバッテリーよりかなり大きいですね。

ということはカメラ本体のトラブルではなくバテリーの問題ですか。
このまま様子をみて、バッテリーが膨張するとか、劣化するとか
そのときに対処すればよろしいでしょうか。

書込番号:10923826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 17:49(1年以上前)

動画撮ったりすると特に熱持ちますね
今の時期の通常の撮影で熱持つのはちょっとおかしいかもしれませんね

書込番号:10923857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 17:58(1年以上前)

と、すると本体に異常ありとみていいのでしょうか。
動画ではありませんので少し気になります。
親指ですぐ感じます。この時期ですからね。

書込番号:10923905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 18:05(1年以上前)

バッテリーの不良かもしれませんね
撮影だけならバッテリーは少しくらいは暖かくなりますけど、本体にまで熱が伝わるのはおかしいかも

書込番号:10923948

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/11 18:24(1年以上前)

カメラの放熱のためです。

デジカメは大電流を必要とします。
回路に電流が流れれば、熱を発生させます。
大電流が流れ、抵抗が大きい箇所では、より多い熱が発生します。
電池本体や、CCDセンサーなどです。

私が初めてキヤノンIXY DIGITAL 400を使った時、山椒の実さんと同様、グリップ部が暖かいのを感じました。
暖かいと感じる≒効率よく放熱されていることと思っています。

手で持てない程熱くなるなら、異常でしょうが、暖かいレベルなら、問題ないと思います。

書込番号:10924049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/11 18:42(1年以上前)

影美庵さん
早速レスいただき有難うございます。

<手で持てない程熱くなるなら、異常でしょうが、暖かいレベルなら、問題ないと思います

はい、手で持てないほどではありませんので、ひとまず安心です。
念のため暫く様子をみてみます。もし、新たに何か発生することがあり
ましたならお尋ね致しますのでよろしくお願いします。

書込番号:10924146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/11 20:53(1年以上前)

大事に至る前に早めにメーカーに相談するという考えもあると思います(^^;)

書込番号:10924904

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ROWA社のバッテリーについて

2010/02/06 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 TamTam-ELTさん
クチコミ投稿数:231件 EZT 

年明けからずっとヨドバシで価格交渉してきたのですが、一向に安くなる気配がなったのでついにヤフオクで買ってしまいました(^_^;;

さて、予備バッテリーについてお聞きしたいのですが、GRD2のDB-60と互換があることは過去スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=10303258/)で分かったのですが、ROWAのバッテリー(http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320)とも互換があると思って良いのでしょうか?
スペック上は問題ないと思いますが、実際に使っている方のご意見を伺えればと思います。

書込番号:10897650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/06 23:50(1年以上前)

ROWA DB-60-2Pを常用しておりますが、一応、使えてます。ただ、電池がなくなった時にレンズが引っ込みません。レンズが出たまま停止すると、持ち帰りが大変なので、常に2個電池を持ち歩く必要があり、失敗したかなと思っているところです。

書込番号:10898377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/10 06:18(1年以上前)

私は、本体購入時についてきた1個以外の手持ち3個は全てRowaにて購入のバッテリーを使用しています。今の所、純正に比べて「明らかに」劣るところや不都合なことは皆無です。満足しています。純正に比べてすごく安いですから。
大体、どちらも組み立ては「China」ですし。Rowaのものは中身ははっきりしています(少なくともRowaははっきり言い切っていますから、想像もできないような不具合があれば、補償してくれるでしょう)。

書込番号:10915783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/10 07:54(1年以上前)

レンズが出たまま、電池が切れることもなしでしょうか?

書込番号:10915948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/11 01:38(1年以上前)

レンズが出たまま電源が落ちることが、互換電池のせいか、本体の不具合のせいかは判断難しいのではないでしょうか? 私自身はそういうことになった経験がないので、残念ながらその点についてはなんとも申し上げることは出来ません。
いずれにしても、純正でないものを使用するときには、自己責任であることだけは覚悟して、その上で判断されたら良いと思います。

書込番号:10920693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/11 09:41(1年以上前)

ROWAの電池では、(GRに限らず)よくあることらしいので…<電池切れ間際にレンズ引っ込まず
当たりの電池もあるんだなと

書込番号:10921631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 10:24(1年以上前)

>auスープラさん

バッテリー切れになった時にレンズひっこめる裏技ありますよ。

書込番号:10921793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/11 10:52(1年以上前)

心配になって純正レンズを使い切ってみましたが、流石純正。
電池マークが黄色くなっても、長々と使えるし、しっかりレンズが引っ込みました。

>バッテリー切れになった時にレンズひっこめる裏技ありますよ。

その裏技とは、まさか・・

書込番号:10921907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 11:14(1年以上前)

純正かそれ以外か、どちらでも使える技があります。
しかし純正バッテリーでもレンズがそのままになる場合もありますけど、個体差でしょうかね?

書込番号:10921996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/11 11:18(1年以上前)

>純正かそれ以外か、どちらでも使える技があります。

どんな方法でしょうか?

>しかし純正バッテリーでもレンズがそのままになる場合もありますけど、個体差でしょうかね?

今のところ、純正でレンズがそのままは一度もないです。

‖失敗したかなと思っているところです。

純正を買い増しするところでした。危ない。

書込番号:10922015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:28件

コンパクトなカメラが欲しくて、購入しようと考えています。
候補はGR DIGITAL IIIとキャノンS90です。

皆様にお聞きしたいのは、このGR DIGITAL IIIを購入した場合は写真がどのような形でPCに取り込み・保存され、今までのデーターとどう区分され、どう印刷したらよいのかということです。

5DmarkUを所有し、DPPからRAWで調整しキャノンPro9000で印刷をしていました。他の現像ソフトは持っておりません。

GR DIGITAL IIIを触った感じがとても良く、S90よりも所有の喜びがありそうです。単焦点なこと、手ぶれ補正がないことなど全く気にしません。むしろそちらの方が好みです。

取り込み・保存・印刷面で面倒なことがなければ、S90ではなくこちらを選びたいのですがいかがなものでしょうか?

ご教授お願いいたします。






書込番号:10866467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 15:21(1年以上前)

せっかく作ってるHPを少しは見るクセをつけましょう皆さん!
今日はもうこれでおしまい!付き合ってられん!

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr3/list04.html

書込番号:10866492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/31 16:30(1年以上前)

カスコーイさん、こんにちは。
(以下は、Windowsの場合ですが)
付属のCD-ROMからインストールするDL-10というソフトを使用して取り込む方法と
ソフトを使用しないで取り込む方法があります。
前者の場合は、マイドキュメントに、Digital Cameraフォルダ→YYYYMMDDの
サブフォルダが作られてGRDVからファイルがコピーされます。
後者の場合は、GRDVからPC上の任意の場所にコピー操作を行います。

RAWで撮影した場合は、付属のCD-ROMからインストールするIrodio Photo & Video
Studioを用いてRAW形式ファイル(.DNGファイル)から変換します。

書込番号:10866801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/31 16:33(1年以上前)

いや、びっくりしました。
どちらのお方もご立派なのでしょう。

HPをみても聞きたいことはわからなかったので、他の方法で自分なりに調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10866816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/31 16:54(1年以上前)

伊丹と十三さん ありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:10866899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/31 20:09(1年以上前)

カードリーダーを使えばJpegならキャノンの付属のズームブラウザEXで取り込めます。RAWはGRDVに付属のソフトで現像するか市販のソフトで現像する必要があるのでそちらのソフトをを使って取り込んだ方が楽です。
自分も1眼と両方使っていますがGRDVのRAW以外は殆どの場合ズームブラウザEXで使ってカードリーダー経由で取り込んでいます。

書込番号:10867841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/31 20:29(1年以上前)

貧乏.comさんこんばんは
ご返答ありがとうございます。

キャノンのDPPではプラグイン印刷のEasy Photo Print-Proで印刷しています。
GRDVに付属のソフト経由でPro-9000で印刷する場合はどうなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10867929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/02 15:35(1年以上前)

GRDVに付属のIrodio Photo & Video Studioの仕様
http://www.pixela.co.jp/oem/irodio/j/irodio_digitalphoto_videostudio/
を見てみましたがプリンタに関する情報が掲載されていない為、
お持ちのプリンタ(Pro 9000)が対応しているかどうかわかりませんでした。
勿論、対応していたとしても、現在と同じ様に印刷出来るとは限りませんが。

Digital Photo Professonalを所有していませんのでWEBで仕様を見てみたところ、
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
GRDVのRAWファイル(.DNG)には対応していないが、JPEG及びTIFFファイルには
対応している様です。
よって、先ずはPC上に取り込んだRAWファイルをIrodio Photo &Video Studio
又は市販のソフトで現像し、作成されたJPEG又はTIFFファイルをDPP経由で
印刷させる形にされたらよいのではないでしょうか。


書込番号:10876551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 空羽 

2010/02/02 20:35(1年以上前)

私はIrodio Photo &Video Studioにカラーマネージメント設定を見つかりません、本当に無いのでしょうか?
Irodio Photo &Video Studioで現像する時の液晶ディスプレイ上の発色はDPPの表示用カラーマネージメントをsRGBに設定した時の発色と同じです。

書込番号:10877737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/02/03 22:04(1年以上前)

伊丹と十三さん
返答ありがとうございます。だいぶ理解することができました。あの口コミの件でも大変ありがたく思っております。私の質問が的を得ないものだったようで、私自身も反省しております。今はカメラ屋の知人との笑い話にしております。

skyfeatherさん
情報ありがとうございます。各メーカーの発色の違いもあるようですね。私ももう少し調べてみます。


購入はGRDにしようかと気持ちが傾いております。





書込番号:10883229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/04 00:24(1年以上前)

カスコーイさん、こんばんわ。
価格.comさんは仕事が早く、掲示板が荒れそうになると、アッという間に
削除されてしまいますね。デジカメ掲示板で特にそう感じます。
携帯電話やデジタル家電に比べ、カメラはホビーとしての歴史があるので、
拘りを持ったいろんな人(変わった人含む)が多いということなのかなと
思っています。

で、GR DIGITALVについてですが、久しぶりにリコーのデジカメを
買った様な私が言うのも何ですが、GRDVはとても使いやすいカメラで、
上等な万年筆が持ち主のペンの持ち方、角度、筆圧、使う用紙に合わせて
変化し、ユーザの使いやすい万年筆に変化していくように、GRDVも、
それぞれのユーザの使い方で、道具として楽しんで使っていけるデジカメ
だと思いました。

キヤノンの一眼レフをお持ちなのであれば、コンパクトカメラもキヤノン(S90)
という選択が無難なのかもしれませんが、ここは敢えて(という程の大げさな話
ではないかもしれませんが)メーカーを変えてコンパクトはGRDVという選択も、
ありだと思います。

書込番号:10884202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/02/06 16:57(1年以上前)

伊丹と十三さん
上質な万年筆〜というたとえに背中を押され、先ほど購入してきました。
S90とで迷いましたが、不自由さの中に自由を見つける方がおもしろいかなと思った次第です。

大変お世話になりました。

書込番号:10896166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/06 18:24(1年以上前)

カスコーイさん、こんばんわ。
GRDVを購入されたんですね。
カスコーイさんがGRDVを気に入って頂ければ、
「ありだと思います」と言って薦めた私としても嬉しいです。


書込番号:10896535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良の場合の問い合わせについて

2010/02/03 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 lyceさん
クチコミ投稿数:6件

初期不良と見られる症状があります。キタムラで購入したのですが、こういう場合リコーに問い合わせするのとキタムラに問い合わせするのとどちらが良いとおもいますか?
ここで「良い」というのはもし交換になった場合、修理済み品をわたされる可能性があると言う書き込みを目にしたことがあり、それを避けたい場合、どちらがより「良い」のか、皆様の意見を伺いたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:10882275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 19:23(1年以上前)

液晶からの異音ですね。

リコーに直接メールすれば回答は来ますが、おそらくは販売店での対応となると思います。

再生品や所謂アウトレット品に交換される不安をお持ちなんですよね?

まずないと言っておきますけど、どうしてもご不安なら購入店にある在庫と交換してもらえば納得できるのではないでしょうか?

書込番号:10882294

ナイスクチコミ!1


スレ主 lyceさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/03 19:34(1年以上前)

beretta M92さん早速の返信ありがたいです。

>液晶からの異音ですね。
>再生品や所謂アウトレット品に交換される不安をお持ちなんですよね?

その通りです。



なるほど、在庫品であれば確実に新品ですね。店頭で見てもらえるのもいいと思いいます。ありがとうございます!

書込番号:10882343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/03 20:05(1年以上前)

初期不良なら交換で購入店で対応してくれるでしょう。

書込番号:10882497

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/03 20:29(1年以上前)

初期不良は基本的に購入店舗になります。
その場に在庫があれば、即日新品交換です。

書込番号:10882633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 07:39(1年以上前)

行きつけのキタムラに聞いてみました所、初期不良については店頭在庫があれば即交換するとの事でした。

リコー機は個体差が大きい事は事実でしょう。

高い商品です。納得できる形で解決したいですよね。

当然交換された商品を早速使い倒して、不具合がないか再確認して下さい。

液晶はマトモでも今度はレンズが・・・なんて事もあり得ます。

書込番号:10884935

ナイスクチコミ!0


スレ主 lyceさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/04 17:02(1年以上前)

ぼくちゃん.さん,m-yanoさんありがとうございます早速今日キタムラに行ってみました。(購入店は県外なので購入店ではありませんが)

beretta M92さんご丁寧にありがとうございます!

電話で問い合わせてみたところ購入日から1ヶ月を数日過ぎているので、急いだほうがいいと言うことだったので在庫は無い店舗ですが行ってみました。

店員さんも症状は確認してくれたのですが、「メーカーに初期不良かどうか問い合わせてみます」と電話をかけ、症状を伝えていましたが、結果としては「仕様かもしれないからリコーに現物を送って判断してもらわないと交換できない」とのことでしたので今日のことにはなりそうも無く(保証書など持ち合わせていないこともあり)辞めておきました。

書込番号:10886567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異音について

2009/10/17 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ichirokuさん
クチコミ投稿数:2件

先日GRDVを購入したのですが、電源を入れるとほんの微かに「ピー」と音がします。
液晶表示をOFFにした所、音が聞こえなくなりました。
液晶が点いてる間音が出てるみたいで、液晶のモニター輝度調整で、
一番明るくするか、暗くすると音は消えるのですが、
中間域に設定すると音がします。
これは仕様なのでしょうか。皆さんのGRDVはどうでしょうか?

書込番号:10326012

ナイスクチコミ!0


返信する
眠x2さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 00:04(1年以上前)

僕のGRからは音はしないです。
購入店で一度見てもらってはいかがでしょうか。
なんともないといいですね。

書込番号:10326212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirokuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/18 00:38(1年以上前)

眠x2さん
ご返信有難うございます。
眠x2さんが使われているGRDは音がしないのですね。
となると、私の購入したGRDは初期不具合の可能性が・・・
ネットで調べてみたのですが、液晶を有する携帯機器で最大輝度以外で
音がする場合は液晶の電子回路に不具合が発生している可能性が高いとの事でした。
Amazonで購入しましたが、先ほど交換依頼をかけました。

書込番号:10326429

ナイスクチコミ!0


okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/18 13:54(1年以上前)

ぼくも、つい先日、GR DIGITAL IIIを買いました。
異音ではないですが、初期不良でした。
夜中の2〜3時にパシャパシャとシャッターを切ったのですが、
リセットしても何度もフリーズしてしまいました。
フリーズしたときは、液晶が全部ピンク色になったり全部水色に変化したり
初めてのできごとでおもしろかったです。
でも、うし三つ時という時間帯でもあり、気持ち悪いので返品しました。
今はオリンパスペンE−P1を買って快調に使ってます。

書込番号:10328706

ナイスクチコミ!0


lyceさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/03 00:27(1年以上前)

ichirokuさん。僕も同じ症状です。お聞きしたいのですが、その後結局交換となったのでしょぅか?やはり初期不良なのでしょうか?

書込番号:10879311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

SDHCは何がおすすめ?

2010/01/31 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:32件

皆様はGR DIGITAL3でSDHCは何をお使いになってますか?
安いものから高いものまで色々ありますが迷います。。。
クラスって言うのもあるみたいですが、GRD3に向いているクラスってあるのですか?
やっぱり安いのはデーターが飛んだりしちゃいそうで怖いのでちゃんとしたメーカーのものを
購入する予定です。
皆様のGRD3で使っているSDHCでお勧めがあれば是非教えてください!!!

書込番号:10867486

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/31 20:23(1年以上前)

やはりSDの共同開発企業である、パナ、東芝、サンディスクが信頼できると思います。
クラス6以上ならいいのではないでしょうか?

書込番号:10867899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/31 20:32(1年以上前)

こんばんわ。
私はトランセンドとサンディスクと2枚使ってます。
トランセンドは前から持ってて、サンディスクは今回買いました。
どちらもクラス6です。
トラブルありません。

書込番号:10867950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/02/02 10:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます〜!!!!
早速昨日、ヨドバシさんに行って見て来たのですがクラス6って言うのはなかったみたいです。。クラス10とクラス4は沢山あったのですが。
クラス10でも正常に動作しますかねー?
なんかCanonのカメラでクラス10入れたら最高画質で撮れないなんて話を聞いたので。。。
それと、Sandiskの16GB(クラス10)がヨドバシとネットでの価格が5000円ぐらい違うのですが、何か違うのですかねー??
色々と聞いてしまってスミマセン〜

書込番号:10875630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/02 12:07(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-16GB-SDSDX3-016G-J31A/dp/B002FKT8MY/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1265079769&sr=1-5

こんにちわ。
本でスピードテストしてたの読んだ事あるのでclass10は使えると思います。
テストでも上記のサンディスクのが一番速かったと思います。
少し割高になりますけど、16GB1枚よりは8GB2枚の方が安全だと思います。

書込番号:10875829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/02/02 12:25(1年以上前)

ドナドナさんありがとうございます!!
言われてみればそうですねー
8GBを2枚にします!

アマゾンも安いですね〜

書込番号:10875916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/02 12:51(1年以上前)

そうですね。
アマゾンさんも安い方ですね。
すぐ届きますし。

書込番号:10876040

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング