


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
気軽にスマホより良い写真を撮りたくてコンデジを探していたところこの機種にたどり着きました。10年前ほどのものですがネットでは味があって良いという評価を多く見ます。写真に関して初心者なのですがこのカメラを購入しカメラの楽しさを知ったりできるようなものですか?これを買うならアイホンのほうが優れていますかね、単焦点ですし。
詳しい方アドバイスお願いしたいです!
書込番号:23610987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気軽に
スマホより良い写真
…ならやめておいた方が吉と思います
書込番号:23611027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイホンはインターホンなので撮影には向きませんが、一般的には初心者が気軽にきれいな写真を撮りたい場合、GRよりもiPhoneのほうが打率は高いと思いますよ。
書込番号:23611151
5点

DIGITAL 表記のない、RICOH GR II や RICOH GR III (これらは、撮像素子がAPS-Cです)に比べてならば、
最新のスマホに比べても比較にならないほど良い写真が撮れると思いますが、
DIGITAL 表記のあるものは、撮像素子がスマホの撮像素子と同じ大きさなので、
「気軽にスマホより良い写真」を撮るのは難しいと思います。
ただし、DIGITAL III の撮像素子は、CCD なので、
最新のスマホとは趣の異なった写りが楽しめるかもしれません。
書込番号:23611223
2点

>ほら男爵さん
このカメラはこだわって撮ったりする感じですか?このカメラの強みのようなものはなんでしょうか?
書込番号:23611247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雲太さん
センサーの違いでやはり趣が変わるものなんですね。
このカメラのccdというのはどのような写りなんですか?
書込番号:23611252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>買う必要があるのか
必要かどうか、そして其の理由は
>うらもぐさん ご自身しかわからないことですね。
買う価値があるか?という事に関してなら
・新品価格を払って
1/1.7インチセンサーのGR DIGITAL III を購入しようとするなら
其の価値はないから、止めた方が良いですね。
APS-Cセンサーの GRV か GRU を
検討すべきです。
・1万〜1.5万程度で
1/1.7インチセンサーのGR DIGITAL III の状態の良い中古が手り、
いま現在気に入ったコンデジを持っていないのなら
飛びついてみるのはアリですね。其の価値はあると思います。
>10年前ほどのものですがネットでは味があって良いという評価を多く見ます。
が真実か、試してみれば良いじゃ無いですか。
iPhoneより味のある良い写真を撮れる確率は高いと思いますよ。
ズームに関して「するから優秀 できないから劣っている」とは思わない方が良いです。
カメラに限ったことではありませんが
機能が決して豊富とは云えない割り切った作りの道具の方が、より手になじみ
良い判断や良い努力にユーザーを導いてくれる…ということは往々にしてありますので。
書込番号:23611292
3点

>ダンニャバードさん
インターホンとはどうゆうことでしょうか?
書込番号:23611299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


詳しくは知らんけど…
昔、アップルが日本で『アイホン』を発売しようとしたところ、すでに国内に『アイホン』が存在。
アイホンさんはアイホンに誇りを持っており、紆余曲折の末、アップルが日本では『アイフォン』として発売したらしいっすよ。
書込番号:23611377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneをカメラアプリで操作するほうがよろしいのでは?
書込番号:23611398
0点

アイホン株式会社は
今も昔も、インターホン・ドアホン業界の押しも押されもしない
超有名企業。
だから、競合する他社製品を含めて
そのジャンルの代名詞として
「アイホン」と呼ぶ人が多いのは当然の話。
ここまでだったら、
「“宅急便”というのはヤマト運輸(株)だけで
他社のは正確には宅配便なんだよねぇ…」とか
「“セロテープ”ってのはニチバン(株)の登録商標だから
他社のはセロハンテープと呼ばなければならないらしいけど
いちいち、メーカー確認して呼び分ける人なんて
たとえ文房具屋さんでも、居ないだろうね。
ちなみに米国では(これも企業名をとって)Scotch Tape と呼ぶのが
一般的らしいねぇ…」
なーんて話と同列みたいなことなんだけど
「インターホン・ドアホン」ってのは「インターフォン・ドアフォン」と発音したとしても
間違いでも何でも無いわけで
アイホン株式会社の製品を「アイフォン」と呼ぶ人が居ても
何ら可笑しいことでは無い。
だからApple社がiPhoneの日本名“表記”をどう決めようが
日本人にとって呼び方が被るのは避けようが無かったのでは?
スレ主さん & 他の皆さん
揚げ足を取られないためには
iPhone と英字で書くしか有りませんな(笑)。
書込番号:23611453
0点

>うらもぐさん
中古しかないし、買う必要があるかどうかは、買ってみないと分かんないのでは。
僕は新品で買って今もお気に入りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=20323883/#20323883
でも欲しいのなら買いですね。
書込番号:23611708
1点

>hirappaさん
撮った写真を拝見しました。初心者の私でもそのように綺麗に撮れるものなのでしょうか?私が普段撮った写真よりすごく感じます。
書込番号:23611752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強み…
レンズかな?
書込番号:23612174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うらもぐさん
良いカメラは他にもありますが、なぜこれにしたのでしょうか?
書込番号:23612303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

添付の写真は同じ場所、同じ時間にiPhone11で撮ったものとSONY RX100M7で撮ったものです。
どちらもカメラによって自動で諧調補正されていますが、iPhoneのほうがより見やすく、パッと見て素人うけする表現になっているのがわかるかと思います。
明るい屋内などでは差はほとんどありませんが、天空照度の高い曇天屋外など、露出の決定が難しいシーンなどでもiPhoneは賢く自動調整して見やすい写真を提供してくれます。
一方、デジカメは自動調整される幅が狭く、撮影者が露出補正などを駆使して良い写真になるよう工夫しなくてはなりません。
カメラをこれから勉強される方はぜひデジカメを使ってください。GRデジタルはその場合の選択として最適かもしれません。
が、特に何も考えずフルオートできれいな写真が欲しい、という場合はiPhoneのほうがずっと良い結果が得られると思います。
書込番号:23612327
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





