
このページのスレッド一覧(全1173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年12月16日 10:22 |
![]() |
8 | 2 | 2013年8月30日 21:43 |
![]() |
8 | 9 | 2013年8月30日 09:28 |
![]() |
2 | 4 | 2013年8月6日 09:52 |
![]() |
17 | 6 | 2013年5月22日 20:10 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年4月17日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
写真初心者の者です。RAW現像についてお伺いさせてください。
これまではjpegで撮影していましたが、RAWで撮影後にRawtherapeeというフリーソフトで現像するようになりました。
しかし、ISO1600で撮ったものを見比べてみると、明らかにjpegのほうが高画質です(ノイズが少ないです)。
現像時にノイズリダクションも有効にしているのですが…
こんなものなのでしょうか。
0点

GRD-3もですか?
実は、GRD-4も似た状況ですよ。
GRだとRAWの方が、良いのですが...
書込番号:16948771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。GR DIGITAL III は持ってませんが
WinXPの低スペックパソコンゆえRawtherapeeのVer3を使っていますが、これらの汎用のRAW現像ソフトは一眼レフ用で、コンデジサイズのセンサーには最適化されていないように感じます。設定項目が多くて全容が把握しづらいってのもあるかも。
"NeatImage standalone (Windows)"でノイズ除去を試してみては。Demo版は無料ダウンロードできます。
少し具体的には、Rawtherapeeではノイズ除去と輪郭強調を抑えて8ビットTifファイル出力。NeatImage でノイズ除去と輪郭強調を施します。
<補足>
NeatImage はカメラJPEGも処理できます。オンラインソフトアレルギーでなければ、インストールしておいても損はないかと。
詳しくはWeb検索などを。
<お節介>
NeatImage の入り口Webページ、たぶん。
http://www.neatimage.com/index.html
現行バージョンは"7"のようですが、古い"4.2"のPDF日本語マニュアルがあります。
http://www.neatimage.net/files/NIUGv4.2JP.pdf
書込番号:16948953
1点

GR始めましたさん
こんなものなのでしょうか の参考に Lightroom 3 でのノイズ軽減具合をどうぞ。
書込番号:16952964
1点

GR始めましたさん こんばんは
自分は 前にGRDUでRAWで撮影していて フォトショップでのRAWなど色々してみましたが 中々上手く現像できず 最終的には RAWから現像したJPEGを補正していました。
GRシリーズは 合うRAW現像ソフトが 中々ありませんので 自分に合うソフト探すしかないかもしれません。
書込番号:16953014
0点

GRD-4 Jpeg撮り |
GRD-4 jpeg→Elements 11処理 |
GRD-4 RAW→CS6 RAW現像→CS6処理a |
GRD-4 RAW→CS6 RAW現像→CS6処理b(やり過ぎるとコテコテに) |
基本的にGRD-4の場合、JPEG撮りでも綺麗ですので処理は余りしません。
他機種と違い、JPEGからでもレタッチがしやすいのもGRDの特徴です。
ただ、私的にはJPEG状態ではPhotoshop Elements 11での処理。
RAWでは、Photoshop CS6 でRAW現像語 レタッチ処理。
の方が、し易いです。
ただ、今回の画像のように下部の光害カブリが強過ぎるとレタッチします。
関東の光害が、雲とガスに反射し画像に反映されています。
未熟ゆえ、カブリ抑制処理との境目が綺麗に消せませんが…
書込番号:16953977
0点

皆様
お返事ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
現像ソフトの問題もあるようですね。そのうち購入しようと思ってはいるのですが、高価ですからね…
それまでは、Neatimage等、色々と試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16962344
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
それでは、写真UPと感想を・・・
まず、AFが速いですね!今までのコンデジで迷っていたようなシーンでもピタリときます!
それからマクロがいいです。花など撮ってみたくなります!
画質に関してはコンデジにしてはいいと思います。画質云々よりも、いつも持って出かけたくなるカメラですね!
これは長い付き合いになりそうです!!
では、駄作ですが・・・
4点

キレイに撮れてますね。お手数ありがとうございました。
書込番号:16525226
3点

>じじかめさん
コメント光栄です。
なぜあんなに人気があるのか使って初めてわかりました。設定も多くまだまだ使いこなせませんが、使い込むほどにもっと良さがわかると思います。
改めて、写真は楽しいと思えました!!
書込番号:16525757
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
みなさんこんにちは。
コンデジは10年以上ニコンを使ってきましたが、本日中古にて購入しました!
これは本当に高級コンデジって感じですね!
デジイチも使っていますが、こいつはスナップ等に活躍してくれそうです。
何か撮ったらアップします!!
1点

ご購入おめでとうございます。たくさん撮影してサンプルをアップしてください。
書込番号:16513395
2点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
設定が多くてまずは取説との格闘です。
>じじかめさん
今までピントや構図に全神経を使って写真撮っていましたが、このカメラは何か違うと感じます。
家族や友人などのスナップ写真に最適ですね。買ったばかりで当然ですが、撮影意欲の湧くカメラです!
書込番号:16513966
0点

まるそねさん
ボチボチな。
書込番号:16513998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま、GRD3ですかっ(^^)
おめでとうございます♪
私も、D800、D7100とOM-D使っていますが、未だに毎日持ち歩いているのはGRD3ですよ(^^)
GRにも浮気せずに、ずっと使い続けています♪
作例、また宜しく(^^)
書込番号:16514066
1点

>nightbearさん
はい!!
>esuqu1さん
ずっと使ってみたいと思っていたんです。
そしたらたまたまいつも行くキタムラに中古品が入っていまして、状態も非常によかったので使っていたNIKON P300を下取りして購入しました!街に出てスナップ撮ってきたらまたUPします!!
書込番号:16518077
0点

まるそねさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16518096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレたてようと思ったのですが、ちょっとご相談があります。
ADJボタンでWB、ISO、記録サイズ、色相、AFポイント等の設定ができるようになっているのですが
AFポイントをこのADJボタンを使ってマルチ・中央・スポットなどに設定変更しても変更できません。
メニューボタンからだと設定変更できるのですがどうしてでしょうか?
ちょっと検索してみたら初期のGRにはADJボタンの不良が多く報告されているようですが、GR3でも同様なトラブルがあるのでしょうか?
書込番号:16518180
0点

すみません。
勘違いしていました。
大丈夫ですm(_ _)m
書込番号:16523620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
>GRとても期待していましたが***
「期待していましたが」のあとが聞きたいです (^^ゞ
書込番号:16440863
1点

返信ありがとうございます GR3の時 何か違うと感じ 勿論個人的な 感じです GRでもますます綺麗になりましたが 目に心に響かない 今も CONTAX Tvs との併用です 銀塩フィルムでは 全ての CONTAX機を 所有しております
書込番号:16441385
0点

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html
コンタックスのカメラも修理部品が無い機種が多くなりましたね。
書込番号:16441714
0点

じじかめ様 いつも拝見しております 流石に645は 重くて大変なので 乾燥庫入り レンズのみ N1につけて使っております 最近 GXR+A16が最安値 購入しようか悩んでます
書込番号:16441772
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GRが発表されて暫し。
とても良いカメラのようですね。
正直ほしいです。
でも。
GRDを使っていた身として。
いささか戸惑っているというか……。
きれいに撮れるのはとてもいいことなんですけど。
当然のことながら、GRDとは全く違った画質ですよね。
要は、APS-C一眼レフ+広角レンズで撮った写真です。
それを、このサイズで実現できるのは、とてもすごい。
でも……。
パンフォーカス気味の「高級写ルンです」みたいなGRDの画質も、
お気軽スナップには最適のような気がするんですが。
いかがなもんでしょうか。
このセンサーサイズで、
単焦点で、
これだけのレンズを奢ったカメラ。
もう出ないでしょうね……。
酔った勢いで書いております。
あまり見る人もいないでしょうが……。
GRD使いの皆さん、いかがでしょうか。
7点

GRはたしかに魅力的なのです。しかし値段や撮像素子のサイズが近ければ、進化してきたMerrillに行くのもいいなあと思っています。沈胴式でないのも魅力です。
まあ、GRD3から買い換える財力もないので、暫く様子見ですが(笑
書込番号:16113396
2点

156ts5mtさん、どうもです。
返信がつくことをあまり期待していなかったので、とてもうれしいです。
画質を追求するなら、DP Merrill、とても魅力的ですよね。
色合いとか、立体感とか、すごいと思います。
画質の違いとか、あんまり分からないほうなのですが、DPはパッと見て違いますね。
GRよりも、DP Merrillを選ぶのは、大いにありだと思います。
RAWとか、全く扱っていない自分には、ちょっと敷居が高い感じです。
GRの魅力は、画質と操作性(レスポンス含む)の両立を図ったところでしょうか。
GRD3は、画質では太刀打ちできません。
でも、小さいセンサーだからこそ、自分の目で見た光景が、自然に撮れていたような気がします。
Pモードで気軽に撮っていても。
何も考えずに、気軽に撮って、そこそこの画質が得られる。
いいカメラだと思うんだよなぁ……。
浮かれて、とりとめのないことを書き綴ってしまいました……。
先立つものがないのは私も同じです……。
書込番号:16115251
3点


うんとね。
guu_cyoki_paaさん。
ごめんなさい。
質問のいとが、いまいちわかりません……。
35o換算28oなんで。
たぶん、そんなに大きさは変わらないと思いますが。
詳しい方、お願いします……(^_^;
書込番号:16130702
0点

他社の高級コンデジがセンサのサイズを大きくしてきているので、RICOHとしても、
他社との競争に食い込むためにはセンサを大きくせざるをえなかったのではないでしょうか。
私はGRシリーズの強みは操作性の良さだと思うので、今度のGRがその操作性を維持したまま、
センササイズが大きくなって更に高画質になっているとすれば、GR DIGITALの後継として、
期待していいんじゃないかと思ってます。
ついでに、DP MERRILLについてですが、確かにDPは高画質ですが、guu_cyoki_paaさんが
アップされている様な写真はなかなか撮れないと思います。上の写真の様に、
空を飛んでいなかったり、飛んでいても、距離がある場合は普通に撮れます。
でも、機動性(パッと取り出して撮影するような)が要求される様な撮影は、GRに比べると
得意ではありません。(RAWの取扱いは難しくないので、その点は気にしなくて良いと思います)
「高級コンデジ」というカテゴリはかぶりますが、GRとDPはタイプが異なっているので、
両方買っちゃうというのもアリだと思います。
私はDP3 Merrillを買ってしまったので、GRの方は保留ですが。
書込番号:16145431
0点

> GRDのほーが、こんど発売されるGRより、同じものお撮った時に大きく撮れるの?
レンズの先端からハチさん迄の距離が同じなら、
GRDのほーが大きく写るんじゃないでしょうか?
書込番号:16164083
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
私のGRD3のセンサーに埃が付着したため、お金がなかったので修理には出さず自力で分解し、埃を取り除いたのですがその代償としてピントはマクロ域でしか合わず(4枚目)、液晶も見づらくなり、ボタン操作も出来なくなりました。ダイヤル操作のみ可能。
そこで質問です。こういったケースの故障でもメーカーはとりあっていただけるのでしょうか?
カメラに関してはずぶの素人です。何かを修理に出した経験もありません。
中古で安価のGRDを購入した為保証書もありません。
現在は絞りを絞りきり、ある程度見れるように工夫をして撮影しています。
この表現もありかなと思いそのままにしていましたが、やはり元通りにしたいと思い質問させてもらいました。
書込番号:16025296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくらで買ったのか分かりませんが、SCが近くにあるなら持ち込んで見積もりを出してもらうことは可能でしょう。
近くにないなら、残念ですが、あきらめた方がいいように思います。
書込番号:16025340
1点

自力分解した場合、大抵はメーカー側が見抜くと言われてます。
それでもメーカー修理(有料修理)は出来ると思いますが
金額的にはかなり高額になるかもです(汗)
どうしてもこの機種を使いたいのでしたら
改めて中古品を捜す方がお安く済むと思いますが
この機種は3年以上前の古い製品なので
個人的には、同じ価格帯の高級コンデジに鞍替えする方が良い気がします^^;
GR DIGITAL IIIが発売された当時と今を比べると
高級コンデジの分野は全くの別世界です。。
デジタル製品って割り切りも大切ですし
このケースは「安物買いの銭失い」の相当する事例・・・キツイ言い方でスミマセンヾ(;´▽`A``アセアセ!!
因みの、コンデジの内部ゴミの除去って
携帯電話のバイブを作動させて、カメラに数秒当てるとゴミが取れる事もあります。
音楽で使う大きめの“音叉”の振動でも除去出来る事も。。
でも行う際は自己責任(笑)
自己分解でのメンテは最後の手段ですねヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:16025348
2点

>電産さん。
御返事ありがとうございます。
SCちょっと前まで地元にあったのですが、
今はなくなってしまったので、諦めます(´Д` )
書込番号:16025366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>葵葛さん。
御返事ありがとうございます。
この機種というより、このカメラが好きなので、手放さず持っていたいと思います。
そそんな裏テクが?(゚Д゚)
勉強になります。
質問内容に載せている写真の表現も好きなので、専用機としてこれからも使っていこうと思います。
書込番号:16025376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念でしたね。資金に余裕がある時に修理するしかないと思います。
書込番号:16025867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





