GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Rawの利用

2012/04/26 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

7D購入後、出番が少し減ったのですがスナップ、広角用に持ち出してます。初心者なものでjpegばかりだったのですがDPPでRAW現像をしてみたら簡単に使えたので7Dは専らRAWで撮るようになりました。
GRVでRAW利用の方はソフトは何をお使いでしょうか。

書込番号:14488556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/04/26 20:30(1年以上前)

しんちゃんののすけさん、
初めまして。こんばんは。

ご質問の件ですが、この機のRAWファイルデータは、
例えば、FreeSoftのRaw Therapeeなどで、ごく普通に扱えますよ。

書込番号:14488604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/26 21:50(1年以上前)

じんたS様
早速返信ありがとうございます。
気軽にできそうですね。試してみます。皆さんの作例見てあらためてGRVが好きになりました。

書込番号:14488974

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/04/27 17:23(1年以上前)

私は市販のLightroom3を使ってますが、ぶっちゃけ最近はGRD3でRAW撮りしてません。
一発勝負のjpegばかりです^^
日頃はハイコントラストモノクロ設定になってますしね(^^;

書込番号:14491461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2012/04/27 20:03(1年以上前)

esuqu1様
返信ありがとうございます。
フォトショップエレメント9持ってるので取りあえず。
ライトルーム評判いいですね。RAW撮りしても現像(編集)する時間がなかなか取れません。

書込番号:14491924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

2012/04/19 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種

忙しく夜景を撮りにいけない日々も
GRD3を毎日持ってるおかげで撮れた、会社帰りにちょっと寄った撮影^^
コンデジだって事を忘れる描写に久々嬉しくなってしまった。

持っていればこそ気軽に撮れた桜を少し載せておきます^^

書込番号:14455615

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/04/19 05:53(1年以上前)

いいですねぇ!気軽なときが一番ストレートな良さが出ますねぇ!

フルサイズとは違う意味で素晴らしい作品撮りカメラですよね!

書込番号:14455683

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/04/19 06:36(1年以上前)

当機種
当機種

追加です^^

橋の欄干に気軽において、2秒タイマーつかってホイ♪

松永弾正 さん

そうなんですよ、フルサイズ機やAPS-C機で撮影にのめりこんでても
ふと、腰につけ持っていってるGRD3を取り出し、気軽に片手でパシャって撮る事多いです。

きっと、見た瞬間に、この画角はGRD3の方が・・・って自然に選ぶようになってますね^^
あと、モノトーンで見たいなって思った時ですね。
(あっ、いま普段はモノトーン設定にGRD3はしてありますので^^)

デジイチは、日頃50mm〜58mmのマニュアルレンズを両方ともつけているので、広角よりは
じつはGRD3しか持ち歩いてないという事実があったり(笑)

書込番号:14455746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/04/19 06:50(1年以上前)

遅くまでお疲れ様です。

GRDV、いい写りしますね。
わたし、この場所知ってます。 名古屋在住なので。

書込番号:14455772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/19 10:34(1年以上前)

いつでも携帯できる小型のデジカメって便利ですね。

書込番号:14456329

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/04/20 01:06(1年以上前)

当機種

コンデジならでわの片手持ち上げ接写。

photogenic blueさん

同じ名古屋在住ですか^^
ここは自宅から直ぐ近くなので散歩もしてます。
桜の季節や彼岸花の季節なると、沢山のカメラマンが訪れて来ますね^^


じじかめさん

GRD3の板にご登場とは珍しい事で^^
この板も静かになってきましたので、茶々入らず安心して書き込み出来ましたかね、ナンテネ

GRD3の板は貼ってナンボ、さてと^^

書込番号:14459617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/04/20 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

万年初級者にも優しいGRD・・・・。
 仕事が終わり、鞄からGRD3を取り出し。
 ブレは仕事疲れが原因です。

書込番号:14461734

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/04/21 05:54(1年以上前)

当機種

レイニーデイさん

確かに最初から優しくもあり誰でも撮れるズーム無しのバカチョンカメラですよね^^

「万年初心者にも優しいって」フレーズに思わず作例を見て笑っちゃいました。
全然初心者じゃないカットじゃないですか!って突っ込みいれてました^^

手ぶれ1/13で起すようでは確かに、仕事疲れですね(笑)
このカメラって、何枚かに一枚は1/2秒でも手ぶれ無しで写せる可能性があるホールド感ですよね^^

逆に、ブレ写真投稿してみます^^

書込番号:14464029

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/04/22 01:59(1年以上前)

当機種

宵の風を感じてます

夜の宴をもう少し載せますね^^


 ほんとフルサイズ機に負けない写りしてると思う。

書込番号:14468402

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/04/22 23:09(1年以上前)

当機種

  ちょっと失敗作を弄ってます^^;

  

書込番号:14473054

ナイスクチコミ!2


DDDDGさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/30 13:09(1年以上前)

当機種
当機種

またまた久しぶりに来て見たら
こんな場所があるとは知りませんでした。
来年には是非来たいと思います。
ほとんど一眼で撮ってたのでGRDで残してない上、
満開を外してますが、写真は市内の近所の川です。

書込番号:14502446

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/05/01 22:53(1年以上前)

当機種

じっさいこんな感じの所で長時間露光するんですよね^^

DDDDGさん

静かになったGRD3の板ですよね(笑)

私も一眼レフのサブの立場で使ってるので、GRD4に行くことなく、
この機種でリコーは終わりになると思いますが、大切に使ってます^^

とにかく手軽に写せ、メイン機並に描写がいいのには驚きます。
ソフトで色調落とすことによって、撮影現場のそのままの雰囲気が再現出来ました^^

書込番号:14508843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2012/05/02 13:33(1年以上前)

当機種

さくらの季節ももうおしまいですね。

書込番号:14511076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2012/05/02 18:41(1年以上前)

当機種

> esuqu1さん、再度御邪魔します。

 「聞くは一時の恥、・・・・。」ですので教えて頂ければ幸いです。
 @ 8秒露光、三脚を使われるのですか、それとも別の工夫をされているのですか。
 A 露出はマニュアルなのでしょうか。

 同じデジカメを使っているようには思えません。(それがスキルなのでしょうが・・。)

書込番号:14512122

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/05/02 23:46(1年以上前)

当機種

@ルーシーさん

そうですね、でも、八重桜がまた追いかけて咲いていたので、ちょっとの間楽しめました^^
もう撮る元気なくなって、タンポポとか違う花を撮ってましたけど(笑)


レイニーデイさん

えっと、設定はマニュアル設定にし、iso設定はオートのまま。(高感度設定にはしません)
長時間露光の時の絞りは大体がf/4に固定してますね^^
あと、露出補正も0のまま、あまりゴチャゴチャ弄るよりも、カメラ任せの方が奇麗に撮れます(笑)
今回は8秒が多かったですが、20秒、15秒というのも頻繁に使います、そのときの撮った画像を
モニターチェックして秒数設定は変更しますよ^^
WBも自動のままです、今はあえて蛍光灯設定などには変えません。

仕事の帰りに寄っただけなので、車の中に常備してある\580のか細い三脚使いです(笑)
場所によっては手で動かないようにじーーーーっと足持って固まって持ってます(^^;

2秒タイマー使うのがミソです^^
三脚が無いときは、ベンチ、手すり、棒、くい、なんでも足場に使います。
夜景は出来るだけ、何かにおいて手ぶれしないようには気をつけています^^

書込番号:14513542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2012/05/03 06:44(1年以上前)

> esuqu1さん、速攻で回答頂き有難うございます。

 私も580円の三脚を買います。
 来年は、長時間露光、低ISOでの夜桜に挑戦したいと思います。

書込番号:14514429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/05 12:32(1年以上前)

当機種
当機種

esuqu1さん

初めまして。

先日、旅行で函館に行って来たのですが
五稜郭の櫻は「満開まであと1日待って〜。」の状態でした。
そんな中で、そこそこ咲いているのを写してみました。
カメラは初心者なのですが、良いのが撮れたと思います。

書込番号:14524306

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2012/05/07 15:30(1年以上前)

当機種

レイニーデイさん

そそ、高いものは用意しない、安いもので使えるものは使う。
なので当時\580も今では100円均一に売ってるので大丈夫です(笑)


柴犬の武蔵さん

はじめまして^^
五稜郭って、いま写真のような建物があるんですか!?もっと低い建物と思っていました。
奇麗に手持ちで撮れてますね^^
ライトアップしているものだと、GRD3のレンズは頑張って写そうとしてくれるので、こういう時に明るいf/1.9レンズは助かりますよね。

私も、このGRD3を弄ってからはフラッシュをあまり焚かなくなりました。
1/2秒まではなるべく頑張って手で持って写そうなど、妙なチャレンジを続けています(笑)
手ブレも味になるような写し方も好きなんでいいのです(^^)

北海道旅行中に満開になられましたかね^^


ゴールデンウィーク中は新潟の妙高高原に行ってました。
残雪がまだまだ有る状態でしたので満開期待したのですが、流石に散り始めでした^^

書込番号:14533758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの互換性

2012/04/10 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1396件

一枚のSDカードをGXRとGRDで交互に使用して、
あるいは撮影半ば、他メーカーのカメラに差し替えて、
問題等が発生したという方はいらっしゃいますか?

GXRで途中まで記録したSDカードをGRD3に入れ
ブラウズさせると、「表示出来ないファイルです」というアラートが出ます。
一応画像は表示されますが、ズームや各種の変更(WB調整など)はできません。
しかしこの逆では支障なく操作可能です。

今の所、テータが壊れたという事はありませんが、
GXRもGRDも(そのつどフォーマットなく)同一カードで使用していいものでしょうか?

書込番号:14416663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/10 06:49(1年以上前)

8GBは千円を切り、16GBでも探せば千円に近い値段であるんですから、もう1枚SDカードを買いましょう。
危ないかもしれないと、ビクビクしながら使うよりよほど良い。

書込番号:14416686

ナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/10 07:22(1年以上前)

メモリはあっという間に全てのデーターを無くす危険性があります。
大容量のもの1枚よりは、容量の小さいものを複数持つ方が無難だと思います。

書込番号:14416734

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 07:33(1年以上前)

2機種に同じカードを使用しても問題はないと思いますが、
できれば別のカードにすると、刺し忘れ等が防げるのではないでしょうか。

書込番号:14416755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/04/10 07:33(1年以上前)

パリュードさん こんにちは

別のメーカー同士ですと 別のファイルが出来 データーの保存場所がおかしくならないと思いますが 
同一メーカーですと ファイル形式が近い為 データーの保存場所混乱しやすく不具合の原因になりそうなので 
違うカメラでの 使いまわし 余りしない方が良いと 自分は思います。

データー 消えてからでは遅いと思いますので‥

書込番号:14416757

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/10 07:37(1年以上前)

使用機種本体で初期化(フォーマット)して使うのが基本です。
機種専用のカードを使用する方が安心ですよ。
江戸ッ子修治さんがおっしゃるように、現在カードは激安の時代ですから… (^^)

書込番号:14416765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件

2012/04/10 07:38(1年以上前)


 早速のアドバイスありがとうございます。

 なにせ常用のSDカードは、4ギガ440円のノーブランドですから、
 仰る通りかもしれません。

 だた、私の場合、GRDに50枚程度記録のSDカードが入っていて、
 GXRは、残り50枚という時(またこの逆パターン)、
 買い置きのカードがあればいいんですが、つい残量の多いカードに差し替えて
 使ってしまいます。

 そんなわけで質問した次第です。

書込番号:14416768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/10 08:03(1年以上前)

新しいカメラを購入した時、SD忘れとか、動画の撮り過ぎで
他のカメラのSDカードを入れて使ったことがあります。
使用上、問題はなかったですが、予備のSDカードを
用意しておくべきでした。

書込番号:14416828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/10 08:23(1年以上前)

デジタルカメラのカードはそのカメラ専用にされて、使いまわしたは止めたほうがいいです

同じメーカーのカメラで使いまわしをするとファイル番号を引き継いでファイル番号がグチャグチャになる可能性がありますし、カードは使う前に使うカメラでフォーマットをかけるのがエラー回避の方法でもあります
他のカメラで使っていた未転送のカードを入れて誤ってフォーマットして全滅なんてこともおこりえなくもないです

カードも容量の少ないものは安いですから買い足してそのカメラ専用のカードとしましょう

書込番号:14416875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/10 08:46(1年以上前)

 撮影中に交換は極力さけたほうがいいですよ。
 交換時に静電気での破壊等のリスクが高すぎます。
 わたしは、リスク回避と撮影の中断、交換がいやなので必要十二分な容量のメディアをいれています。
 カメラ用にメディアを用意して撮影中の交換なんか無いようにすることを勧めます。
>一応画像は表示されますが、ズームや各種の変更(WB調整など)はできません。
 メーカーではなく、同じメーカーでも他の機種は処理したら不具合がでるかもしれまなので警告と加工はしないようになっているのでしょう。

書込番号:14416924

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/10 09:23(1年以上前)

機種は違いますが同じ症状はありますよ。

写真の場所から察するに秋葉原の帰りとみましたなぁ(w

アキバ最安値のSDカードをご購入とか?

オイラの場合ペンタのk−7でまったく問題なかったのに、

k−xに挿入した途端エラーが出て使いもになりませんでした(他社メディアはOK)

いまではk−7でだけ使ってます。

メーカーはUMAXとなってますなぁ・・・w

書込番号:14417010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件

2012/04/10 09:44(1年以上前)


 みなさまそろって、この種の「メディア差し替え」はよろしくないとの 
 ご忠告を頂きまして、今後区別して使用する事にします。
 どうやら相当雑な取り扱いだったようですね。
 質問してよかったです。

 たしかに、Frank.Flankerさんのおっしゃる様に、データナンバーが
 めちゃくちゃになるというのは、そのとおりでした。
 現像した写真がどちらの機種のものか、さほど気にする事はないので、
 それには気付きませんでした。

 個別にはレスいたしませんが、みなさま適切なアドバイスありがとうございました。
 
 追記
 実は、GXRのスレで質問したつもりで機種を誤って貼ってしまいました。
 まさに秋葉原の帰り道で撮りました。
 買って来たのは、KINGMAXという中国製のSDカードです。
 書き換え無しにこれまで150枚以上使っていますが、
 書き込み不能なエラーカードが一枚だけありましたので、ご参考まで。

書込番号:14417060

ナイスクチコミ!0


6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2012/04/10 19:11(1年以上前)

パリュードさん、お久しぶりです。
今回は、もう納得しちゃったんですか?

昔、MS-DOSで動くあるアプリが、途中でデータフロッピーを入れ換えると
データが壊れてしまうので、閉口した事がありました。

もしかしたら、カードを抜く前に、
再生設定の
内蔵メモリーからカードへコピー
を実行すると回避できるかも知れません。

Frank.Flankerさんが言われる、
「他のカメラで使っていた未転送のカード 云々」
というのも、このあたりでしょうか?

ファイル名の件はダメでしょうけど。

書込番号:14418680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/10 20:27(1年以上前)

6BL8さん>を実行すると回避できるかも知れません。
 もしも万が一回避できたとしても、いちいちそんな手間をかける価値はあるのでしょうか???
 ちゃんとメディアを用意すれば済むことです。

>昔、MS-DOSで動くあるアプリが、途中でデータフロッピーを入れ換えるとデータが壊れてしまうので、閉口した事がありました。
これは、まさかファイルをクローズせずにフロッピーを抜かれたのでは?

書込番号:14419012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 20:39(1年以上前)

バリュードさん^^=6BL8さん?ですか???

書込番号:14419061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/11 19:26(1年以上前)

ドナさまぁ=ドナドナさん?

スレ主さんへ
Goodアンサーくらい付けましょう。
皆さん、真面目にきちんとした回答をしているのですから。

書込番号:14423160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件

2012/04/11 21:56(1年以上前)


 だから、選べないんですよ。
 全ての方に差し上げられないなら、あえて控える方を選びました。
 なにとぞお察しのほど、ご容赦を。

書込番号:14423876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GR VとWとの違い

2012/04/09 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 mocodelionさん
クチコミ投稿数:4件

スペックを見る限りでは、VとWの違いは液晶モニターくらいしか分からなかったのですが…。その他で大きな違いがあれば教えて頂きたいです。あと、購入するならどちらがお薦めですか?

書込番号:14412049

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/04/09 01:31(1年以上前)

Wには手振れ補正の機能があります。画像処理エンジンが新しくなりましたし、光学フィルターも改良されたそうです。
詳しくは以下のリンクを参照してください。
http://kakaku.com/item/K0000289612/feature/#tab

書込番号:14412100

ナイスクチコミ!3


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2012/04/09 03:40(1年以上前)

mocodelionさんへ
私もGR DIGITAL IIIユーザーとしての目線でGR DIGITAL IV板の方で
レビューを書いていますが、スペック表には出ないところの進化が多い上に
改良点のアピールが下手なのがリコーらしいです。


そんな中、以下の開発者の動画は比較的解り易く
IIIとIVの違いを説明できてると思うので紹介しておきますね。

長いので3つに分かれています。


企画担当者が語るGR DIGITAL IVの魅力[1/3]
http://www.youtube.com/watch?v=XZR3cm0FxlA

企画担当者が語るGR DIGITAL IVの魅力[2/3]
http://www.youtube.com/watch?v=qYiAaZxvJKM

企画担当者が語るGR DIGITAL IVの魅力[3/3]
http://www.youtube.com/watch?v=VxVWESNrUSU

書込番号:14412259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/09 06:55(1年以上前)

↓ こちらにも詳しい違いが書かれています。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04000.html?sscl=fapgr4_li1

書込番号:14412409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/09 07:14(1年以上前)


 3万円を切っていた時期だったら迷わず「3」がオススメでしたが、
 両機今の値段なら、そしてこのカメラが初めてなら「4」でしょう。

 ヘビーユーザーから見れば、「3」から「4」への進化は顕著とは云えませんが、
 随所、明らかに洗練された内容になっていると思います。

 既に「3」を持っているから、「4」を躊躇しているだけであって、
 今「3」が使用不能になったら、殆どのGRユーザーは再び「3」は買わず、
 少し高くても「4」を買うでしょう。

書込番号:14412444

ナイスクチコミ!4


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/09 15:10(1年以上前)

GRD4とGRD3の違い

結構違いがありますね。

画像エンジンがGR ENGINE IVになった。※1参照
(パッシブ方式)外部AFセンサー併用によるハイブリッドAF(AF合焦時間は最短約0.2秒、GRD3比最大約1/2に短縮)
イメージセンサーシフト方式のブレ補正機能に対応
電子水準器のアオリ方向対応(アオリ方向のみキャリブレーション可)
シーンモードにインターバル合成の追加
画像設定にポジフィルム調、ブリーチバイパスの追加
ダイナミックレンジ補正の追加
オートブラケットに画像設定ブラケット、DR補正ブラケット、コントラストブラケットの追加
多重露光撮影の追加
バルブ撮影の追加
ISO感度  ISO80〜3200(GRD3は64〜1600)、GRD4では1/3EVも選択可
スナップ時フォーカス時フォーカス距離設定に2m、3m、3.5mが追加されている
フルプレススナップにAUTOが追加された
ノイズリダクションにMAXが追加された
連写機能にAF連写が追加された
マイセッティング BOXが6種類から12種に増えた
マイセッティングカードが追加された (SDカードにマイセッティングを保存)
Fnボタンペア設定が追加され、4ペア登録できる

サムネイル(一覧)表示にカレンダー表示が追加された
画像モニター輝度調整にAUTOが追加された
画像モニターが約92万ドットから約123万ドットになった(最大輝度がGRD3比約1.7倍)
節電モードにスリープモードと画像モニター節電が追加された
記録媒体にEye-Fiカード対応が追加された。ただし、内蔵メモリーは88MBから40MBに減った
撮影可能枚数が約370枚から約390枚に増えた
外形寸法は厚さが25.5mmから32.5mmに厚くなった(重さは2g増えて約190g)
外部インターフェースがUSB端子とAV出力端子から、USB・AV/OUT兼用端子、HDMIマイクロ出力端子になった。
※ USBはカメラ側が専用コネクタで互換性無し

オプションのメタルレンズキャップ GL-1の追加
パソコン接続 GRD4はWindows2000とMacOS X 9.0 〜 9.2.2非対応
グリップ交換サービス

アスペクト比に[16:9]が追加された
マクロモード時のAF合焦速度がGRD3比で最大約1/2まで短縮
リモートスイッチがCA-1からCA-2に変更された(半押し、一気押しともに操作可能)
[RAWのみ]記録を可能とし
Eye-Fi 通信状態のアイコン表示対応、通信機能の[ON][OFF]設定対応
ホワイトエディションがある

※1:
GR ENGINE IV:高感度撮影時の色ノイズを低減。ホワイトバランス[AUTO][マルチパターン AUTO]を改善し、より好ましい色を安定して再現。カラーバランスをチューニング。光学フィルターを改良し、画像処理アルゴリズムを最適化。解像感をさらに高めた。

書込番号:14413756

Goodアンサーナイスクチコミ!6


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2012/04/09 16:04(1年以上前)

Studyさんへ
突然基準が変更になったので勘違いし易いところなのですが、

GR DIGITAL IVは仕様表で
108.6mm(W)×59.8mm(H)×32.5mm(D) CIPA準拠

GR DIGITAL IIIは仕様表で
108.6mm(W)×59.8mm(H)×25.5mm(D) 突起部含まず

という風に数字だけを見ると一見厚くなったように見えますが
GR DIGITAL IVからCIPA準拠の記述に変更になっただけで
実際には本体の厚みはほぼ同じですよ。

書込番号:14413901

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/09 16:35(1年以上前)

微光風さん、こんにちは。

GRD3と4を並べて見ましたが、確かに同じサイズですね。角の形状が若干違う程度です。
お詫びして訂正させて頂きます。
GRD4もGRD2用のケースに入りますから、7oも厚いわけないですね。

ボディを見比べて違う点を2つ見つけました。
GRD4では、Menu/OKボタンの周りの4つのボタン(Fn1、マクロ、フラッシュ)が一体化された。
底面を見ると、GRD4が1.8W(GRD3は1.7W)ですね。撮影可能枚数は本当にf増えたのか、変ですね。

書込番号:14413985

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2012/04/09 18:12(1年以上前)

Studyさんへ
私も消費電力表示を見た時、同じ電池を使い、数値は上がっているのに
何故、撮影枚数は増えているのか不思議でした。

しかし実際、GR DIGITAL IVの方が電池もちは体感的にも良くなっています。

電気製品の表示の基準は知らないのでいずれも素人の推測に過ぎませんが、
よく考えてみると常に一定の電力を消費している訳ではないと思うので
この消費電力の表示は例えば最大値、または逆に最小値といった感じで
上限か下限のいずれかのピークの値なのかも知れません。

撮影枚数が増えたのは主に液晶で輝度を出す場合に今までの液晶は
RGB全ての素子を使う必要がありましたがGR DIGITAL IVでは
Wの素子を使うだけで済むことや、周囲の明るさで自動的に輝度を
調整できるようになったことなど、こまめに節電するようになったのが
効いているように思います。

また外部AFのお陰でAF時もレンズの動きの無駄が減っているはずなので
その分も電池消費を節約できているかも知れません。

もし推測通り、表示されている消費電力表示が最大値、または最小値だったならば
その数値は増えていても、各種の節電機能や技術の進化で撮影時の平均の消費電力量が
減っているならば撮影枚数が増えていることも説明がつくように思います。

もっとも、この撮影枚数もどのように算出されているのかわからないので
全て的外れかも知れませんが…。

書込番号:14414240

ナイスクチコミ!2


スレ主 mocodelionさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/20 12:58(1年以上前)

皆さん、たくさんのご解答ありがとうございました!
そして、お礼が遅くなってすみません!!

現在使用しているカメラが重いので、もっと普段使い出来る、軽めのカメラが欲しくて探していて、デザイン的に好きなこちらの機種を検討しています。

3と4ではかなり違いがあるのですね!
やはり、買うなら4の方が良さそうですね^^
なかなか上達しなくて、いつまでも初心者ですが、写真を撮るのは楽しいです!
購入した際には、こちらでお知らせさせていただきます(^o^)

書込番号:14460950

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

久しぶりのGRIII

2012/04/01 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:101件
当機種

春らしくなってきましたね。

書込番号:14377918

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2012/04/01 14:21(1年以上前)

こんにちは

ミニスカートがまぶしいです。

書込番号:14377935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/01 17:13(1年以上前)

ズームが欲しいですね?

書込番号:14378485

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2012/04/01 18:17(1年以上前)

夢を壊して申し訳ないのですが。。


多分、スキニーのパンツにコートだと
思われます^_^;

書込番号:14378771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/01 20:37(1年以上前)


 スカイツリーとサッカーコートだと思います。

書込番号:14379362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/04/02 10:04(1年以上前)

皆様、楽しい書き込み有難うございます。

ちなみに写真の左下に写っているのは、
ホームレスおじさんの引越しです。

春になるとみんな動きだすんですねぇー。

書込番号:14381607

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いつごろまで?

2012/03/30 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 LosTNKsさん
クチコミ投稿数:10件

GRD3、いつごろまで市場に出回っているでしょうか?
また、価格は下がっていくでしょうか?
どなたか何か情報ありましたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14366243

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/30 08:10(1年以上前)

>GRD3、いつごろまで市場に出回っているでしょうか?

価格comの登録店舗も4店舗のみとなり、価格が高い店舗だけが残っています。
今後も市場に出回るなら価格が高い店舗のみとなるのではないでしょうか?

>価格は下がっていくでしょうか?

底値は昨年7月頃でしたが、そこまで下がるのは期待薄かもしれませんね。

書込番号:14366882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LosTNKsさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/30 11:32(1年以上前)

ありがとうございます。
買うことは決めているのですが、いつ買うか、まだ少し待つべきか悩んでいたので、
解決できそうです。

書込番号:14367411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/30 14:19(1年以上前)


 スレ主さんみたいな性格だと、カメラ買っても、
 被写体選んで、それから撮るのに半年くらい待っているのかもね。

書込番号:14368012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/30 15:08(1年以上前)

せっかくここまで待ってみたんだから、
もうちと待ってみたら?  (~-~;)3

したら、GRD4も安くなってくるよ、たぶん。
そこで、4の最安値お狙うんだ!  (*^-°)v

そうこうしているうちに、5が発売されるよん。
まあ、7が出るまでにわ、うまくしたら買えるかもしれない。  ((((^Q^)/゛

書込番号:14368147

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2012/03/30 21:32(1年以上前)

まあお二方ともそうおっしゃらずにスレ主様を生温かく見守りましょうよと、当該機種を持たない私がフォローしてみました。

書込番号:14369633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/31 10:29(1年以上前)

まあ、普通の読解力があればわかるとおもうけど、
パリュード父ちゃんのレスも、わたしのレスも、
だれよりも強力にスレ主さんの背中お押しているのが読み取れるはずだよん。  \(*^▽^*)ノ

書込番号:14371925

ナイスクチコミ!3


スレ主 LosTNKsさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/31 17:06(1年以上前)

みなさん、アドバイスや後押しをしていただいてありがとうございました!
ようやく本日購入することができました。
GRD7まで待てませんしね、さすがの私も(笑)

書込番号:14373674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 20:58(1年以上前)

さすがの私って・・・どんだけぇ〜^^
さすがって

書込番号:14379464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング