DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(1946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

830から970に買い換えたのですが

2009/12/02 03:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:2件

同じような質問があるかと思い、前のクチコミを探したのですがわからなかったので、重複してたらすみません。
ダビングのことですが、830でBDやDVDにダビングして、まだファイナライズしていないものは、970でそのまま使うことができましたか?
やってみたことのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
参考までに知っておきたいと思いましたので、宜しくお願いします。

書込番号:10565172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/02 06:56(1年以上前)

普通は使えます。
DVDは、ビデオモード品が有るなら、実行が必須ですが、VRモードやAVCRECはしなくても問題有りません。(他社でも大抵大丈夫です)
BDは、最初から、ファイナライズという思想は無いです。全く問題なく再生できます。

書込番号:10565340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 09:48(1年以上前)

できますよ。
初期モデルBW200でフォーマット&録画したディスクに対し、BWx70で追記可能なことを確認しています。ちなみに逆も可能です。ブルーレイディスクの規格上できて当然なのですが、実際にうまく動くとうれしいですね(笑)。

書込番号:10565733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 09:48(1年以上前)

できますよ。
初期モデルBW200でフォーマット&録画したディスク(ファイナライズしていない)に対し、BWx70で追記可能なことを確認しています。ちなみに逆も可能です。ブルーレイディスクの規格上できて当然なのですが、実際にうまく動くとうれしいですね(笑)。

書込番号:10565735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 09:49(1年以上前)

あらら、修正しようとしたらダブってしまいました。申し訳ありません。

書込番号:10565739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/02 12:28(1年以上前)

早速、お返事いただきありがとうございました。
ドラマ等が途中のものも多いので心配していましたが、みなさんの回答をいただいてホッとしています。
段取りを整えて購入しようと思っていたのですが、近くで大型量販店のオープニング記念で思ったより安かったのでつい買ってしまったので…。
ひとつでも解決できてよかったです。

書込番号:10566218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3との比較

2009/11/12 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 snufkin-jpさん
クチコミ投稿数:16件

BW970の購入を検討しています。

価格.comの書き込み等で「BD・DVDプレイヤーとしてPS3はとても優秀」という声をよく耳にしますが、BW970とPS3をプレイヤーとして比較したときに、画質、音質のそれぞれで優れているのはどちらなのか教えて頂けませんでしょうか?

とくにDVDのアップコンバートに関してのBW970とPS3の優劣が知りたいのですが、両機を比較したようなレビューが見当たらなかったので‥。

よろしくお願い致します。

書込番号:10465503

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/12 21:41(1年以上前)

どの程度のサイズのテレビで見るかによりますし、見るコンテンツにもよります。
アニメなどをカリカリにシャープに見たいならPS3が有利でしょうし、映画などをしっとりと見たいなら最近のレコーダーが適しているでしょう。
すこし前のようになにがなんでもPS3という時代ではありません。いまだにそう言い続けている人はいますが。
アンプやそれなりのスピーカーにつなげて聞くなら、音に差が出るかも知れませんが、薄型テレビのしょぼいスピーカーで聞くなら、どんなに元が良くても同じです。

書込番号:10465684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snufkin-jpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/12 22:51(1年以上前)

P577Ph2mさん、お返事ありがとうございます。

私の視聴環境は、テレビが50V型の「Pioneer KURO KRP-500A」です。
ホームシアターはまだなく、今月下旬に「Pioneer HTP-S525」を購入する予定でいます。

映画のアニメはジブリ以外はほとんど観ません。洋画、邦画がメインです。
音楽はライブのBDやDVDをよく観る、聴くのですが、とくに音楽DVDを再生するときに、BW970とPS3ではどちらが良いのか悩みそうです。

ご教授お願い致します。

書込番号:10466224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:10件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/11/13 14:11(1年以上前)

snufkin-jpさん、こんにちは。

BW970とPS3ですが洋画、邦画をBDで見る場合は画質はBW970の方が良い気がします。シアターモード等映画を見る為の機能もBW970にはありますし、あくまでもPS3はゲーム機ですからブルレコとはいえ上位機種のBW970には勝てないかと思います。

DVDの再生に関しては特にアニメの場合PS3のアプコンは強力だと思います。私はアニメDVDだけはPS3で再生しています。邦画や洋画の画質はDVD再生の場合あまり変わらないと思います。

音楽DVDはBW970での再生が適していると思います。HTP-S525に接続されるにしてもBW970は音質に自信がある機種ですし(パナいわくですが)、500Aならテレビのスピーカーがそれなりの音を出してくれますからHTP-S525を使わない場合の再生の時には特に違いが出ると思います。

書込番号:10468857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 snufkin-jpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/13 20:51(1年以上前)

左舷、弾幕薄いよ!さん、お返事ありがとうございます。

ケースごとに非常に丁寧に説明して下さったので、よく理解することができました。
私はジブリ作品が好きでDVDをよく観るのですが、その場合はBW970を購入後もPS3で、
それ以外の映画や音楽のBD、DVDの再生はBW970でというように使い分けようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10470300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 01:38(1年以上前)

わざわざ使い分ける意味はありますか?

私もPS3とBW970の両方を所有していますが、BD再生はBW970の方が確実に綺麗ですし、
DVDはそれなりの画質(所詮DVD)でどどちらも大差ありません。

また、操作性は確実に録画再生専用機である970の方が上であり、
PS3のファン動作音はお話にならない騒音です!

以上より、わざわざPS3を使う意味は全く無いと考えます。
ちなみに我が家のTVはTH-65PZ600です。

尚、970を購入してからは、PS3を他の部屋に移動し、970で録画した番組を
DLNA(LANにつないだPS3経由)で見ていますので、この使い方としては
PS3も非常に重宝しております。

書込番号:10493730

ナイスクチコミ!4


スレ主 snufkin-jpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/30 22:23(1年以上前)

まじのすけさん、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

「使い分ける必要がない」という、まじのすけさんのご意見も
説明を伺ってみるとごもっともな気がします。

ごちゃごちゃ考えずに、BW970でBlu-rayもDVDも再生すればいいんだな‥と
simpleに考えれたことで楽になれました!

ありがとうございました!

書込番号:10558970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

HMを利用していますか?

2009/11/28 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 EOSMANIAさん
クチコミ投稿数:19件

昨日、近所の電気店にEX200が入荷したということで、970との見比べをするため出かけて来ました。
その際、売りの一つであるHMの画像を見たのですが、少し複雑な気持ちになりました。
VHSの3倍速は良く利用したのですが、なんていうか、劣化の仕方が少々気になる感じでした。
家に、圧縮録画が出来ない録画機能付きTVが2台あり、圧縮の画像に慣れていないせいもあるのかもしれませんが。

これで、趣味、教養系の、比較的画質にこだわらない番組を大量録画しようと考えていたのですが、RD−X9でDR大量録画も考えてみたりしています。

皆さんは、HM(もしくは他のレートの圧縮録画)をどの程度、どの様な番組に使用されていますか?
実際に使用されている方のご意見を伺えますと嬉しいです。

なお、私がお店でチェックしたモニターは37インチ。
自宅で使用しているTVも2台とも37インチです。
ただ、視聴距離はせいぜい2m程度ですので、かなり近距離で見ていると思います(1台はPCのディスプレイ)。

よろしくお願いします。

書込番号:10547529

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/28 20:44(1年以上前)

よほど小さなテレビで見るとか、内容が確認できる程度と割り切る人でなければ、ほとんどの人には見れたものではないでしょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/23/news076_2.html
この手の○倍速は、基本的には他社がやったから対抗上打ち出しただけのカタログスペックです。
デジカメの画素数やDVDレコーダーの録画時間などと同じで、いずれだれも気にしなくなるでしょう。

書込番号:10547573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/28 21:00(1年以上前)

8倍と言っても、アナログみたいに画質が徐々に劣化するのではなく、画像の破綻という形で出てくるのがデジタル記録の欠点です。

東芝にしても、8倍相当を使えば、破綻は起こします。
先日、シャープの8.5倍を店頭で32インチTVで見ましたが、正直、悲惨なものでした。

ですので、妥協が出来るなら、使えばよいし、納得できなければ、上位モードを使うしかないです。
でも何で?X9が登場するのですか?外付けHDDに録り溜めて、後でBD用にムーブするのですか?ムーブに何時間必要か?考えました?
素直に、HE位で録画し、BD化された方が良いのでは?

書込番号:10547655

ナイスクチコミ!3


スレ主 EOSMANIAさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 21:19(1年以上前)

RESありがとうございます。
紹介されたWeb拝見しました。
私が見た印象は、このレビュアーのものとは少し違い、むしろ、HMやLRが検討している感じでした。
逆に言うと、レートを上げても画質が改善される感じが少なく、DRとそれ以外といった印象でした。
段々悪くなるのではなく、一気に悪くなる感じが気になりました。
また、個人的に‘破綻‘と呼んだ現象も問題で、必死に画像を維持しているんだけど、何かの拍子に画質がガタッと落ちてしまう。
これも落ちつかない感じで、気になりました。

確かに、DRしか使わないといのは良く解ります。
ただ、酒場探訪記が4本でBD1枚。
鉄道チャンネルや趣味悠々(じじむさい趣味なんです)が8本。
いい旅夢気分のスペシャルだと、1本で1枚かぁ、BDの山になってしまうなぁと、これも悩みです。
BDの単価は安くなりましたが、BDの管理が鬱陶しそうで嫌なのです。
DVDやVHSの山に悩みました(んでいる)から。

東芝機の様にHDDを記録媒体として使用できると良いのですけど.....。

書込番号:10547794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/11/28 21:28(1年以上前)

>DRとそれ以外といった印象でした。

DRとHGやHXの違いが分かるんですか?
凄いですね。
私には見分ける事が困難です。

書込番号:10547845

ナイスクチコミ!2


スレ主 EOSMANIAさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 21:30(1年以上前)

>外付けHDDに録り溜めて、後でBD用にムーブするのですか?

いえ、HDDそのものを記録メディアとして利用するのです。
母親がTEGZAを所有していますが、I/Oデータのドライブのみを交換出来るHDDを1TBのメディアとして利用しています。
韓流が好きなんですが、DRで大王四神記やら、花より男子やらが1枚?に入ってしまうので、重宝しています。

ただ、個人的に保存媒体としてのHDDの信頼性に疑問を抱いていますので、BDにHMで記録出来ればgoodだなぁと考えて次第です。

書込番号:10547852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/28 21:44(1年以上前)

まず、画質ですが、何故にDRとHM(LR)の両極端比較になるかが理解に苦しみます。
パナのHEやソニーのSRは、画質としてどうなんですか?

あと、X9の外付けHDDに興味があるようですが、X9が使えなくなった時点で再生できなくなることをご存じですか?このHDDは、個体への縛りが付いているので、他のX9を持ってきても再生できません。

もし、HDDをサーバーとして使うなら、個体に縛りの付かないHVLなどのネットサーバーを使う方向を検討された方が良いと思います。
詳しく知りたいなら、追加で質問すれば、詳しい方が答えてくれると思います。

書込番号:10547947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/28 22:57(1年以上前)

私もこの機種を使用していましたが、殆どDRで録画すると直ぐに一杯になるので
ここでX9を紹介して頂き、早速購入しました。

8万円弱でポイントを使って2TBの外付けハードディスクも購入出来たので一気に4TB増えました。

DRだとBDでも容量が少なく感じますよね。

書込番号:10548514

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/11/29 01:07(1年以上前)

>VHSの3倍速は良く利用したのですが、なんていうか、劣化の仕方が少々気になる感じでした。

BDの場合は一枚130分(一層25GBの場合)ですから3倍で6時間30分
比較するならHXモードになります
(地デジの場合はHE(9時間)が3倍と考えた方が良いかも知れないけど)

自分は旧型のソニー機使ってますが DR〜SR(6時間)は画質の差がわかりませんね

録画モードは 番組によって決めます 25GBで一枚に収まる事
1時間ドラマ(11回)だと9時間モード 趣味悠々(13回)だと6時間モードで収まりますが
ドラマは安全を見込んで12時間モード(まだ使い始めて日が浅いもので)
趣味悠々はDVDレコーダで録ってますね(全部残すにはBDだとコスト的にしんどいし 気に入ったのだけだと後で後悔しそうで
ソニーだとBDに24時間モードも有るけどあまりの画質の悪さと 一件一枚にしておかないと管理がし難いのでDVDに)

メディアの枚数は あまり気にした事は無いです(DVDなら3千は有りそう)
自分の場合DVDトレイ(長さ40cmぐらい)ケース5つに放り込んでおいてそこからあふれたら古いものから文庫ラック(本棚)に移す 再生したものは一番新しいものとしてトレイに戻す こうすれば一番使うものだけ手元に残ります
本棚に移動したものは探すのが大変だけど(タイトル名順に並んでなくて古い順)
本棚に移動したものを再生することはほとんど無いです

書込番号:10549409

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSMANIAさん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/30 03:02(1年以上前)

RESありがとうございます。

>DRとHGやHXの違いが分かるんですか?
気になる劣化の仕方なんです。
VHSの3倍は使っていましたし、デジタルでも、X1でスカパー録画をしていた時は、当たり前にLPを使っていました。
デジタルVHSも所有しており、SONY製専用チューナとの組み合わせでDRに該当する録画も行っていましたが、X1購入後は全てX1で、利便性に劣るD-VHSは全く使わなくなりました。

X1長時間録画時のノイズに関しては、価格.comのクチコミでもかなり議論されていましたが、私自身は気になりませんでした。

既に書きました様に、HM他圧縮モードは非常に健闘していると思います。
むしろ健闘しているので気になるという感じです。
‘破綻‘と書きましたが、ロンバケで、竹之内のシャワーシーンに切り替わると、いきなり竹之内にモザイクがかかり、すぐに消える。
熱中時間で、ロッカーを撮影しているおばさんの顔だけが何故か異様にノッペリしている(こちらはずっと)。
それまでは、タレントの顔にややノッペリ感がある程度だったのが、リンゴを湯船に入れるシーンになったとたん、画面全体にモザイクがかかり、異常に解像度が低下する。

こうした現象が非常に気になったのです。
いつおかしくなるんだろう?ということで、落ち着いて観ていられない。
努力して、良好な画像を作っているんだけど、機械の悲しさで、ある状況になると対応できなくなってしまうといったところですか。
それから、劣化が特定の場所に特定の出方をするのも気になります。
例えば、ある人の顔だけノッペリするとか。

別に映像に対して、特に鋭敏な感性を持っているわけではないのですが。

後、私もDVDは数百枚所有しています。
しかし、実際にはごく一部のもの以外ほとんど観ていません。
おっしゃる様に、検索性の問題や単に面倒ということで、結局観ないんですよね。
だから、1枚になるべく多く録画したい、その延長としてHDDもありかなと。
本体が駄目になれば、HDDが再生できなくなることは知っていますが、5年や10年はもってくれるんじゃないかと思います。
今、録画した映像を5年後にどれだけ見るかな?
DVDの例で言えば、ほとんど見る可能性はない様な気がします。

書込番号:10555478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2009/11/30 10:55(1年以上前)

画像の乱れ方は気になる人と気にならない人で大きく違ってくると思います。

私はHMでもほとんど気にならないタイプです。特に子供用にとっているアンパンマンやしまじろうはそんなに気になりません。37型のプラズマで見ています。他にも情報番組などはHMです。とって見て消す分はDRでとっていますがHXまではほとんど気にならないです。動きの多い番組はHMだとかなり厳しく感じますが、アニメなどはビデオの3倍速程度と思えばいけそうな気もします。

保存用で気分も美しく残しておきたい世界遺産物などはDRでとっています。

DRだとせっかくBDで容量が増えても、結局アナログでDVDでSPでとっていたのとかわらないですよね、一枚に残せる量って。

目が悪いのも関係しているのかしら?でも一応最初に画面まじかで見てチェックして使い分けを決めました。

>今、録画した映像を5年後にどれだけ見るかな?
>DVDの例で言えば、ほとんど見る可能性はない様な気がします。

その通りの気がします。

書込番号:10556149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 17:00(1年以上前)

X9本体2TBに増設2TBで常用4TB、USB-HDD切換えれば最大18TB、DR(TS)録画で1800時間位?
これだけ買ってもBD2TB機1台位の出費で済みそうですね。
HDD毎に24フォルダ作成できますから、BDよりは管理もしやすいかと思います。
本体故障(メイン基板系)でデータ全滅なのはリスクですが、永久?保存BDと使い分ければと。

HDD保存は、RAID構成のDTCP-IPサーバ(IOデータHVL4-G)に持ち込めば、
本体縛りはなくなるし、故障リスク(HVL4自体の復旧不可な故障の可能性は残る)も軽減されますが、
容量相対的に高価なのと、DTCP-IPダビング時間がBDライティングより掛かるのはネックです。
非RAID構成のDTCP-IPサーバ(IOデータHVL1-G)と、USB-HDDの二重化でも十分だとは思います。

書込番号:10557252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度4

2009/11/30 21:47(1年以上前)

私見ですが、店頭で見た印象は大切だと思いますが、どの様な環境で使用するのか解りせんが、
それなりの環境(システム・電源周り・ラック等)で使用した印象では、そこまでの破綻は見受けられません。
また、BDにムーブし再生した場合、また変わった印象を私は思いました。
(以前に全モードでBSを録画しBDにムーブして再生した事があります。)
ご参考までに。

書込番号:10558649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスクの増設について

2009/11/27 14:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 tomomi1989さん
クチコミ投稿数:30件

この機種でハードディスクの増設は出来ないのでしょうか?

書込番号:10540587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/27 14:12(1年以上前)

東芝のRD-X9/S1004K/S304K以外は絶対に無理です

書込番号:10540601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1989さん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/28 22:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、情報ありがとうございました。

早速、御紹介いただいた機種を購入致しました。
最初は調べるだけのつもりでしたが、8万円弱との事、ポイントで2TBの外付けハードディスクも
購入出来たので一気に4TB増えました。

970で録画した番組を移すのは大変なので、しばらくは併用して今後録画分はX9に切り替えていきます。

書込番号:10548403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表

2009/11/24 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:40件

昨日この機種を購入し、接続・設定したところ、番組表の一部しか表示されませんでした。
ちなみに、私は県境に住んでるために2県の放送を受信しています。
ところが、初期設定で地域登録してしまうと、他県の放送局の番組表は表示できないらしいのです。
県境にお住まいの方やケーブルテレビで多チャンネル受信されている方は、どのような設定をされていますか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10525391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/24 16:51(1年以上前)

それって地デジの事ですよね?

番組表が出ないチャンネルは
BW970の内蔵チューナーで受信して見れるのに
番組表が出ないって事ですか?

CATVが他県の分は地デジを流していないだけなのでは?

>初期設定で地域登録してしまうと、他県の放送局の番組表は表示できないらしいのです

そんな事はありません
受信出来るなら何県分でも番組表は出ます

書込番号:10525778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/24 18:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん早速のレスありがとうございます。
説明が足りなくてすみません。
現在は地デジはNHKしか見られないため、番組表はアナログの事です。
東芝のレコーダーでは設定でアナログの全チャンネルの番組表が表示できるのでパナもできないものかと考えています。
ちなみにネットも電話回線もつながっています。
よろしくお願いします。

書込番号:10526145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/24 18:50(1年以上前)

地アナの番組表ってBSアンテナがないと取れませんが
BSアンテナはつながってるんですか?

それともうひとつ
放送そのものは受信できてるんですか?

書込番号:10526276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/24 18:55(1年以上前)

アナログ放送の番組表って事はBSアンテナ有りですよね?

地アナなら1地区だけで他は不可能です
これは東芝以外全社同じだし現実問題として
地アナの番組表を取れるBDレコーダーはパナと三菱だけです

LANでネットに繋げばDIMORAが使えます
9月まではこれで本体では冴島鋼牙さんの済んでる実際の県
DIMORAで隣の県を設定すれば
いくらかマシに運用って事も出来ました

9月からDIMORAの番組表が変わって
地アナの表示するチャンネルの仕組みがイマイチ分らないんですが
わたしの場合は地アナも複数の県の番組表が表示出来るようになって
9月までより使いやすくなっています

取りあえずDIMORAを試してみてください

書込番号:10526300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/11/24 21:51(1年以上前)

パナの場合は電波の弱い地域でセット。
まず地域設定をして、その後に再スキャンを繰り返しましょう。
そもそも電波が弱ければやるだけ無駄ですが。

県境だけではありません。北海道の場合、
たとえば室蘭市の測量山から出ている
NHK函館Gをセットする場合も、
室蘭市にいながら地域設定は
函館にする必要があります。

書込番号:10527283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/24 22:11(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん・万年睡眠不足王子さん・JOKR-DTVさんありがとうございます。
BSアンテナは接続し、きちんと受信できてます。
DIMORAは知りませんでした。設定してみます。
いままで、東芝機に慣れていたので、メーカーが違うとなかなか不便ですね。
色々と試してみます。

書込番号:10527449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/11/25 15:12(1年以上前)

せっかくBS経由で全国の番組表が送られてきても、地域をセットした県の放送局しか
表示しない「Gガイドの仕様」です。

書込番号:10530692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/25 15:55(1年以上前)

じんぎすまんさん、ありがとうございます。
そうなんですよね。もったいないですよね。
DIMORAも試して見ましたが番組表は見られても本体の設定と違うと予約はできないみたいですし…

田舎者には辛い時代ですね(笑)

書込番号:10530823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

識者の方へお尋ねします。デジタルビデオカメラソニーHD-SR12からDIGA DMR-BW970内蔵HDDへのケーブルを通してのダビングは可能なのでしょうか?
パナソニックの担当者にメールで確認したところSR-11でのダビングは可能と検証すみだが
SR-12は確証できかねます、との一点張りでした。購入前にパナソニックに送ってダビング
が可能か実験して欲しいとお願いしましたがそういうお願いはしないと拒否されました。
  春にBW-950を購入検討した際に撮る造さんという方よりSR-11とSR12のおもな違いはHDD容量の違いでダビングは問題ないはずです、とお答えいただきました。
 その時は1TB以上の製品が出るまで待とうと思い、やっと待望の2TBのDIGA DMR-BW970が発売され、ダビング可能なら購入すると言っているにもかかわらずパナソニックの冷たい対応に
困り果てています。ソニーに乗り換え用かとも思いましたが、デジタルテレビがパナソニック
TH-32で持っているソフトもDVD-RAMが多く、悩んでいます。
 ダビング可能との購入者、経験者、識者のお答えがあればパナを購入しようと思います。
是非ともお返事お待ちしています。

書込番号:10440293

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/08 04:36(1年以上前)

購入するのは販売店なのですから、購入するターゲット店を絞れたら、
実際の展示品とかで何とか確認させて貰うと良いです。
それで嫌と言われるのであれば、他店を探すのも良いかと思う。

出来る・出来ないだけではなく、大事なのは使い勝手になるはず。
そこで使用頻度や愛着心も変わってくるものですから。

書込番号:10440387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/08 05:24(1年以上前)

zinzinさん早速の返信ありがとうございます。価格は26万8000円と価格コムより随分価格は
高くポイントも安いのですが、5年保障無料つきのカード会員になりましたし
アフターサービス、取り付け設置の面から佐賀のデオデオ本店で購入しようと思っています。25万円あたりになればと願っています。
 zinzinさんの返信を読み、デオデオで実験させてくれて、無事ダビングができれば購入を検討したいと考え始めました
ただもし同じ環境下で実際購入、使用されている方があれば、教えていただければと思います。

書込番号:10440426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/11/08 08:24(1年以上前)

スレ主さん
こういう高価な製品を買う場合は、事前情報調査も重要ですが、それ以上に自分の目で確認されることも重要です。
少なくとも、このクラスの製品を購入する場合、同一機種でなくとも、同系列の機種で店員にお願いすれば、ほとんどの場合、確認させてくれます。
また、その時に操作感覚も確認できるので一石二鳥です。
さらに今なら、ソニーのEX200が発売されていますので、比較させてもらうと良いと思います。

自分の目で確認することは、後々の使い勝手にも影響すると思いますので、敢えてお勧めします。

書込番号:10440724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/08 15:10(1年以上前)

 エンヤこら、どっこい様、追加のお返事ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
商品は事前に見に行き、カタログも入手し、現在のAVボードに入ることは確認しています。
店員さんとも購入の意思があること、5年保証、無料での配達、設置、番組の自動設定などは
確認しています。5年前DVDレコーダーを購入した際は自分で設置、番組設定、手引きをみながら動作習得していたのですが、子供もでき、居間で機械に張り付いていられないこと、仕事も忙しくなり、このような機械いじりは嫌いではないのですが、多少値段が張っても楽できるところは楽したいと考える自分がいます。もしソニーデジタルカメラSR-12と
ブルーレイBW970を同時に使ってある方があれば、また動作確認大丈夫だよ、ということ
をおっしゃる方があれば返信ください。
 
 

書込番号:10442331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/09 22:48(1年以上前)

HDR-SR12とBW970の組み合わせでの利用者は少ないと思います。

SR12の映像(AVCHD)はBW970に100%取り込めます。(確実に)
松下でもSR11、XR500の動作確認している事になっているので。
HDD容量と外観(色など)違うだけで、SR12、XR520も対応しています。

自分の使用している機器は下記の通りです。スレ主さんと同様にスカパー!e2で録画したDVD-RAMが600枚以上あり、カートリッジタイプも100枚ほどあるので旧型も手放すことができずに数だけは持っています。

松下製BDレコーダー;BW970、BW930(2台)、BW900、BW800.
ソニー製BDレコーダー;X90、X95、RX100(2台)。
ビデオカメラ;ソニーSR12、XR520、HC7。

とりあえず、レコーダーとビデオカメラだけ、のせました。

XR520とSR12(AVCHD)の映像の取り込みはBW970、930(2台)でできています。(BW900はUSB端子自体無いため、不可能)
当然、X95でもできます。RX100はスカパー!HD専用のため、ビデオカメラの映像取り込みはしていません。

持っているビデオカメラ(SR12)がソニー製なのでBW970よりは、ソニーEX200も良いのではないかと思いますよ。
録画したDVD-RAMをたくさん持っているようですが、今回のソニーのBDレコーダー(EX200、RX100など)はDVD-RAMの再生もできます。(再生のみですが)
今後もDVD-RAMで録画する場合は、BW970が良いと思います。

長文失礼しました。

書込番号:10449908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/09 23:35(1年以上前)

ロン様、まさにあなたのような方のお返事を待っていました!!(^^)
実際に持ってある方の動作確認大丈夫とのお返事はほっとします。
前に答えをくれた方々の意見も参考に消えていい画像をHD-SR12で録画し、
デオデオ佐賀店の店頭においてあるのBW970にダビングしてみようと思います。
 動作確認した上で、値段交渉をし、25万円くらいまで引いてくれたら
購入しようと思っています。
私もDVD-RAMのスカパーソフト多数持っており、今後はRAMではなく
ブルーレイか、DVD-RWに落とそうと思いますが、再生のため必要です。
 ロン様のおかげで決心がつきました!
動作確認の上、購入しようと思います。ロン様、他の皆様もお答えいただき有難うございました(^^)

書込番号:10450311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/09 23:42(1年以上前)

ロン様、Zinzin様、エンヤこらどっこいしょ様、
お返事有難うございます。
一番必要とした実際HD-SR12とBW970を持っている方からのお答えということで
ロン様をグッドアンサーに選ばせていただきましたが、他の方の意見も購入する際に
参考になりました。BW970を購入する決心がつきました。いざ出陣です!(^^)

書込番号:10450363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/10 18:12(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、同じデオデオのエディオン.COMで222000円です。
デオデオと同じ5年間補償が受けられますし、追加料金で設置もやってくれます。
店頭で言えば、同じ値段にしてくれるとおもいますよ。

書込番号:10453527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/11 05:49(1年以上前)

たたんたた様、返信有難うございます。
値段交渉の道具として使わせていただきます。
なんとかいろいろ含めて25万円以内に収めたいとおもっています。

書込番号:10456595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/15 15:17(1年以上前)

 ご報告します。本日デオデオ佐賀店で店頭価格は26万8千円でしたが、
たたんたたさんのアドヴァイスに従って
エディオン.comで22万2000円でしたので値引きしてくださいと言いましたら、そこまで
安くしてくれました。もちろん付属品サービスなどは無理でしたが予定通り25万円以内で
購入でき満足しています。またエンヤどっこいしょさんのいう通り同系列のブルーレイ
レコーダーでSR-12からのダビング作業行わせていただき無事にできたので
購入しました。今週設置、5年保証無料です。
ロン様、エンヤどっこいしょさん、たたんたたさん、zinzinさん皆様のおかげで
良い買い物が出来ました。パナソニックはもう少し丁寧な対応が必要だと思います。
大メーカーなのであぐらをかいています。操作が簡便で流通がまともなメーカーがあればテレビごと乗り換えているところです。消費者本位ではない会社です。松下幸之助は泣いている
でしょう。もっともレッツノートの担当はまともです。DVD&ブルーレイは最悪です。

書込番号:10480277

ナイスクチコミ!0


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/11/21 10:56(1年以上前)

>パナソニックの担当者にメールで確認したところ
>SR-11でのダビングは可能と検証すみだが
>SR-12は確証できかねます、との一点張りでした。
>購入前にパナソニックに送ってダビング
>が可能か実験して欲しいとお願いしましたがそういうお願いはしないと拒否されました

カスタマセンタの対応としては当然のものかと思いますが?


>パナソニックはもう少し丁寧な対応が必要だと思います。
>大メーカーなのであぐらをかいています


メーカもたまったものではありませんね。
自身の横着を棚に上げるのではなく、
お心を入れ替えたほうがよろしいのでは。

書込番号:10508317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/21 16:33(1年以上前)

 故障様、わざわざ返信有難うございます。
今は日本は不況です。販売店は1台売るために相当な努力をしています。
どんな会社も一緒です。
しかし、この1年間DVDレコーダー時代からパナの担当者にメール&平日の空いた時間を縫って購入買い替えや以前のレコーダーに対して電話相談しましたが
よく言えば慇懃無礼、悪く言えば売れば売りっぱなしです。ひどい態度をとった電話窓口の
人もいました。
 ビエラリンクなどで消費者囲いこみを巧妙にしています。
 しかし、次の世代からはパソコン以外はパナはやめようと思っています。
故障様は気に入らない人のことに首をだす暇があったら建設的な質疑応答の欄にメールしてあげてください。

書込番号:10509517

ナイスクチコミ!0


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/11/23 10:00(1年以上前)

やはり噛み付いてきたか。

>この1年間DVDレコーダー時代からパナの担当者にメール&平日の空いた時間を縫って購入買>い替えや以前のレコーダーに対して電話相談しましたが
>よく言えば慇懃無礼、悪く言えば売れば売りっぱなしです。ひどい態度をとった電話窓口の
>人もいました。

1年間も!!!!
すごい執念ですね!
間違いなく、カスタマセンタの有名人。
名前を聞いただけで「またあの人か」と知れ渡るほどに。

カスタマへの不満をここで垂れ流していないで、
パナのお客様相談センタに態度の悪いオペレータの苦情を申し立てるべき。
それこそが何よりの復讐です。

書込番号:10519030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/23 11:03(1年以上前)

 ロン様、エンヤどっこいしょさん、たたんたたさん、zinzinさん皆様のおかげで
良い買い物が出来ました。デオデオの設置担当者との丁寧な説明のおかげで
子供が見るNHK教育のお母さんと一緒をたくさん撮りだめしても
HDDの残り時間を気にすることなく、快適に録画、視聴生活送っています。
SR-12からのHDDへのダビングも無事にでき、SR-12のHDDの残り時間を気にすることなく
快適にデジタルビデオ生活送れています。
 ロン様、エンヤどっこいしょさん、たたんたたさん、zinzinさん
あなたたちのおかげでメーカーの代わりのアドヴァイスをいただき
良い買い物ができ、販売店との価格交渉もスムーズにいきました。
 部外者はこのスレには不要です。以上です。
 

書込番号:10519292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング