DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970 のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は

2010/04/16 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

HPを見ていると記載が無いのですがWエンコーダーですか?

もし宜しければ教えてください。

書込番号:11239420

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/04/16 12:30(1年以上前)

違います。この機種はWエンコーダーではありません。

パナソニックのWエンコーダーの機種は、今年1月以降に
発売された機種の一部です。

HPに記載がなければ、Wエンコーダーではありません。

書込番号:11239458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/16 12:50(1年以上前)

レス有難う御座います。

録画後にレート変換は可能ですか?

書込番号:11239542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/16 13:31(1年以上前)

>録画後にレート変換は可能ですか?

BWx00世代からできるんですが
BWx50世代まではDRで録画した番組だけでした

BWx70世代からはDRからじゃなくても変換できます

それゆえDRからHEに落としたけどディスクに入らないって場合に
HLに再度落とすこともできます

書込番号:11239676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/16 13:39(1年以上前)

レス有難う御座います。

現在はRX100を使ってますので地デジとスカパーHDをRXでBSやe2用にもう1台考えてまして2TBとHDDサイズは大きいのですがBSは容量サイズが大きいのでレート変更できるのは便利いいですね。

因みにRX100でフォーマットしたBD-Rにこの機種で追記は可能でしょうか?

またその逆はどうでしょうか?

書込番号:11239698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/16 13:45(1年以上前)

レコの世代は違うけど
hiro3465さんが検証されてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278624/

コレを踏まえると
ソニーとパナ間では問題ないようです

書込番号:11239709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/16 13:59(1年以上前)

うちはF5とPS3があるのでDLNA再生も可能のようですのでソニー機とはかなり互換性ありそうですね。

去年11月にRX100を11万で買ってますのでこの機種が12万代で買えればかなりのお買い得感がありますからもう少しまって5月くらいに本格的に検討する予定です。

レス下さった方お忙しい中有難う御座いました。



書込番号:11239742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/16 17:37(1年以上前)

>因みにRX100でフォーマットしたBD-Rにこの機種で追記は可能でしょうか?

>またその逆はどうでしょうか?

可能ではありますが、
1枚のディスクに異なるメーカーで書き込むと、録画済ディスクの読み込みが異常に遅くなるので、お勧めしません。
ソニーでフォーマットのみ、書込みはパナのみ、

パナでフォーマットのみ、書込みはソニーのみ
だったら大丈夫かもしれませんが。

書込番号:11240372

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/16 18:51(1年以上前)

レス有難う御座います

>1枚のディスクに異なるメーカーで書き込むと、録画済ディスクの読み込みが異常に遅くなるので、お勧めしません。

そんな事があるんですか。

やっぱりメーカーをまたぐとスムーズに動作しないのですね。頭に入れておきます。

書込番号:11240626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/17 02:44(1年以上前)

もともと録画済ディスクの読み込みは、
パナのほうがソニーより早いのですが、
パナで書込み途中のディスクをソニーで追記すると、
読み込みがかなり遅くなります。
ソニーはもともと遅いのですが、
ソニーでこれをやるとさらに遅くなるような気がします。

BD-Rの「ファイナライズ(パナ)/クローズ(ソニー)」は、行っていませんので、
行った場合、読み込みが速くなるのかどうかについては、存じません。
ただ、パナはBD上でのタイトル結合はできませんので、
これをやるには、パナで記録したディスクであってもソニーで行うことになります。
以前、パナで記録したBD-R(残容量0)のディスクを
ソニーでタイトル結合しまくっていたところ、
作業途中で管理情報が一杯になり、これ以上の編集が一切できないディスクになってしまいました。

それぞれで初期化したディスクをパナに入れ、残容量を見てみると、
パナで初期化したディスクのほうが、容量は若干多いです。
全く根拠はありませんが、ソニーのほうが管理領域を多めに確保しているのかもしれません。

書込番号:11242438

ナイスクチコミ!2


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/17 11:20(1年以上前)

>ただ、パナはBD上でのタイトル結合はできませんので、
これをやるには、パナで記録したディスクであってもソニーで行うことになります。

これは知っておくと便利ですね。

あと同じ番組を同時録画できますか?

もし買うとe2を録画する予定ですのでコピーワンスの場合複数枚BD作りたい時同時録画できれば便利いいのですが。

書込番号:11243497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/17 12:24(1年以上前)

>同じ番組を同時録画できますか?

DMR-BW***は、Wチューナーですので、もちろん可能です(デジタル放送)。
ソニーのW録機は同一番組をW録するには、少なくとも片方は日時指定予約をしないといけませんが、
パナは番組表からW録可能です。

書込番号:11243759

ナイスクチコミ!3


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/17 12:30(1年以上前)

簡単にできるようですね。有難う御座います。

最近ジリジリと値段が下がってますので5月中旬に検討するつもりですw

書込番号:11243787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/17 12:45(1年以上前)

パナにおける同一番組W録のやり方は
下記スレの番号9528644に書きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9528516/

上記スレではHDDとディスクになってますが
もちろん2番組ともHDDだってできます

書込番号:11243849

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/17 14:37(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:11244284

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/17 21:48(1年以上前)

もう1つ質問です。

DIMORAの携帯からの予約についてですがBSの番組も録画予約可能ですか?

一応ID作ったのですがディーガの情報など入力する必要があるみたいなので前に進めず調べ切れませんでした。

書込番号:11246126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/04/17 23:21(1年以上前)

携帯からの予約は2通りです

DIMORA関係なくアプリのGガイド番組表を利用する予約
地デジとBSを番組表から予約出来ます
録画モードを指定出来ます

携帯版DIMORAを利用する予約
番組表はありません
キーワード検索→検索結果をクリックして予約って方法です
地デジ・地アナ・BS・CSから選んで検索出来ます
検索だから番組名の一部とか出演者で検索します
録画モードはDRのみで予約成功のメールがすぐDIGAから来ます

検索のワードさえ分かるなら携帯版DIMORAの方が簡単で早いです

PC版DIMORAに登録してたキーワードを自動録画せず
検索結果だけ携帯にメールする設定も出来ます(キーワード毎に使い分け可能)
これも検索結果をクリックするだけで予約決定出来るから
キーワードから何でもかんでも録画する自動録画と使い分ければ便利です

書込番号:11246611

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/18 00:36(1年以上前)

携帯からでも結構便利良さそうですね。

有難う御座います。

書込番号:11246949

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/18 11:16(1年以上前)

もう1つ質問です。

録画中に既に録画済みの番組をDLNA再生は可能ですか?

書込番号:11248235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/18 11:45(1年以上前)

W録中でなければできるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/SortID=11118668/

書込番号:11248345

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/18 13:30(1年以上前)

再生可能でしたらこの機種だと私が使う分には問題なさそうです。

有難う御座いますw

書込番号:11248714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BW200との画質の比較

2010/04/14 19:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

はじめまして、知識は素人なんですがDMR-BW200を発売当時に購入して愛用しているおじさんです。最近になってですが非常にパナの新製品に興味が出てきたんです。といいますのもビエラ23型からビエラ32型のG2に買い換えたばかりなのです。フルハイビジョンではなおですが画質的に進歩を感じています。現時点でテレビの能力よりBDレコーダーの機能が負けているのではないかと思いつつあります。で本機種970か880か3000の購入を考えいる次第です。そこでどなたでも結構ですが映像スキル豊富な方にぜひお聞きしたいのですが。
1.過去にBDーRAMかーRに録画した地デジ映像の再生
2.市販DVDソフトの再生
3.過去にパナDVDレコーダーでDVD−Rに録画したアナログ映像の再生
DVD画質のアップコンバータ機能に興味心身でsございます。
ps3、東芝、、、、よくわからないものですから、、

以上3つの映像につきまして、970と880で再生した場合のBW200との違い等。特にBW200を利用された経験の方の意見を聞かせてください。非常に初心者的な質問で恐縮していますが、色々関連のスレを拝見している中で、自分の求める回答に出会っていませんものですから。よろしくご教授お願いいたします。


書込番号:11232580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/04/15 09:03(1年以上前)

結論:BW200で録画したものはタイプ1のブルーレイ以外は、BW880、BW970で全部再生可能。
但し、RAMはケースから取り出す必要があります。

当たり前ですが、BW880、BW970で録画したものはBW200で再生とは限りません。

市販DVDソフト、アナログ画像の再生は勿論可能です。
画質はたぶん上位機種のBW970が綺麗でしょうが、詳細はわかりません。

書込番号:11234832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/15 10:01(1年以上前)

BW200はBW900が出たときにマルチチャンネル出力以外は
全ての項目で劣っていると比較報告がかなり多くあります。
懇意にしてたブログでもマルチプレスさん の項目を詳細に
比較していましたね。 
BW970は900から更に3世代後です。

>ビエラ23型からビエラ32型のG2に買い換えたばかりなのです。
>現時点でテレビの能力よりBDレコーダーの機能が負けているのではないかと思いつつあります。
>で本機種970か880か3000の購入を考えいる次第です。

どれを買っても今度は買い換えたTVが能力不足になりますが、
買うなら金額的にも性能的にもBW970ですね。

書込番号:11234984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/15 18:16(1年以上前)

お二方のご親切な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。970が欲しくなってきましたが、まだまだ高価で手がでないです。この200は当時思い切って220kで入手しただけにもう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:11236534

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/17 18:02(1年以上前)

マルチプレスさん 

当方一週間前にBW970を早速ですが レコーダーが必要になり 買いました。以前はシャープのHDW30を購入したのですが トラブルのため 返金しました。

お使いのBW200番の方が良いかも知れません。 結論から言いますと BW970の感想を言わせて頂きます。 まず 内臓の地デジチューナーを HDW30と比べた場合 解像度は970より シャープの方が確実に 優秀に感じてしまいました。 輪郭の明暗がはっきりしていてBW970はきめ細かさは全体的にソフトであり 人間の肌などはきめ細かさに弱いです。 色などはBW970は普通でシャープの方は 赤が強いです。 シャープは 止まっている映像が きめ細かく 鮮明です。 色は少し甘いですが 全体的に色は強いです。 輝度も明るいですが 動きの激しいものは映像が荒くなります。 シャープは 止まっている映像と 早歩きするくらいの映像が 荒くなりますが シャープの方がきめ細かく感じます。
BW970は 全体的に解像度がソフトでありBDなど 大画面には厳しいかもしれません。

シャープはディスクにより 解像度と 輝度が 向上して見えます。 でも 動画には弱いですね。 つまり 解像度が 甘くなります。

所有しているBW200の方の 輝度、明るさ 解像度は どれくらいなのでしょうか。 自然に見えるのなら BW200の方が良いかも知れません。BW970は 解像度は全体的にソフトです。

HDW30は解像度は全体的にきめ細かくBW970で再生すると若干解像度向上しました。

BW970を期待して購入しましたが ショックでした。手持ちのNV-DHE10の方が良かったです。
22万円のBW200の方がコストパフォーマンスは 良いかもしれません。 実物ありませんけれど

大画面にすればするほど 970は厳しいですね。 内臓チューナーの問題なのでしょう。

フルハイビジョン対応のテレビでは厳しいのかもしれませんね。

大画面になればなるほど レコーダーはシビアになり でもテレビの性能も低下しているのです。

BW970は全体的にソフトですからテレビ番組などは期待できないと思います。 

小さいテレビなら問題ないかなあでもD4端子ですと解像度だいぶ落ちてしまいます。
パナソニックはAVCRECに力を入れすぎているような気がします。

BW200が自然ならこれを使い続けた方が良いかも知れません。東芝も期待できるかわかりません。

無理をして買うよりBW850あたりを買った方が良いです。

 

書込番号:11245086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/17 19:16(1年以上前)

HRVV様
レスありがとうございます
このように返事を書いていただけるだけでも
ものすごくうれしいです(乙)
貴殿のいわれていること、かなり当たっていると思います
今の自分の心境にズバッと差し込みました。

私は映像に関して全くの素人です。
3年前に200が出た時飛びつく様に購入しました。
しかし当時2007年でしたがテレビの機能の方が追いついていなかったと
思います。私はハーフフルで23型でした。
先月、親父に23型を譲るにあたりビエラ32Gハーフフルを購入しました
自分は新機種を購入したときには必ずアナログ放送時代にダビングした
DVD−R(実はお気に入り映像で永久保存版です)を再生して進化の度合いを
確認するんです。ビエラ32G型に変えた時点でかなりの進歩を認識しました。
展示品限定ビエラの32型のV1を購入して、是非画質の確認がしかったです。
所詮32型ユーザです。なぜかといいますと、家族や住まいの間取り等含め
お父さんの個人部屋利用のセカンドテレビなんです。家族リビングはアクオス37なんです。
今となれば42以上の購入が悔やまれます。
様々な条件の下32以上は購入できないんです。
といった条件で、実は970を130kで本日購入しました。購入に関しては満足しています
。E社は表示は25でした。しかし来週3d系新がたが出ることとネット際や巣が13万台と
いったら13万にしてくれました。その後K社で交渉したんです(Eが13ということも)
しかしメーカーからの値引率では18万までといわれ、すぐにK者で購入しました。
非常に満足したんですが。現時点で個人的に満足してます。
家に帰り早々に接続・視聴しましたが、今のところ劇的な感動がないのはh事実です。
テレビがフルハーフであるがためなのか、よくわかりませんが200との違いができませんでした。 ただ機能的に要領が2tやら他にかなり使いやすいメニューがあることで満足しております。

最後に質問ですがこのような感覚は、テレビサイズが32でハーフであったためなのか
、32でもフルならより効果の違いに気づくのか、40形以上プラズマや3d対応で
ようやく実感できるんでしょうか。 まだ数時間しか昔DVD録画したSD画質の視聴を
してませんのでなんともいえませんが、初代ディーがのままでも最新テレビと接続した場合
(32以下でお願いします)体感できないレベル(970機器はすばらしいでしょうが、ビエラ32Gでは表現がおいつかない)

まさに今970を利用し過去のDVD(SD)を再生しながら酒を飲みながら記述しています。
本日の衝動買のような出費はどうだんったんだろうか、、、少し悩みながらキョンキョン
が歌ってます。画質は綺麗になってるように感じます。さすが970なんですよね!?
80アイドルをこよなく愛する46歳のおっさんでした。

書込番号:11245384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/18 12:36(1年以上前)

>最後に質問ですがこのような感覚は、テレビサイズが32でハーフであったためなのか、
>32でもフルならより効果の違いに気づくのか、40形以上プラズマや3d対応で
>ようやく実感できるんでしょうか。

その前に画質調整されていますか?
またDVDやSDの再生ではなく、HD放送やBDソフトで
視聴すべきでしょう。

書込番号:11248523

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/18 15:33(1年以上前)

BW200本体とBW970本体の違い なかなか難しいんでしょうか。 でも37型のテレビで見ますと だいぶ 画質がソフトになり 肌のほくろや にきびなどは全体的に ぼやけた印象を受けています。 地上デジタルを視聴中です。HDMI接続時 当方は2006年に背伸びをして26型を新古品で10万円を5万円で買いました。 これは地デジ入っていませんから単体のTU−HD100を4万円で購入しまして D-VHSと録画のために買いました。 全体的に色は薄く 解像度はそれなりですが 現在のビエラでは色などはだいぶ良くなったでしょう。 現在ではテレビは37型ですが画面を大きくすることにより 解像度は低くなります。BW200本体とBW970本体はあまり違いはないようですので シャープとでは全く解像度の密度が違ってきます。 でも動画には弱く映像が荒くなりがちです。 BW970では変化は少ないですが きめ細かく見えるシャープより目立たないのでしょう。赤も強いので止まった映像はシャープな画質です。26型では明るくて
発色も良かったです。こういうところは妥協しないのがシャープなのでしょう。

BW970本体の場合 解像度をソフトにして 動きにもブロックノイズなどを軽減させるために映像を映しているように見えます。
つまり解像度の密度が高いほど動きには弱いのですね。あまりシャープの批判が多いですが
それも仕方がないでしょう。
止まっている映像はシャープは強くて動画になると解像度 低くなります。
BW970は 静止画がソフトな分 動画でも自然に見えるのかもしれません。
でも22万円で購入しても後悔しないことが良いでしょう。
2005年12月にD-VHS DH35000を現在でも使用しています。 ハイビジョンであることには変わりないので 長く使いましょう。

DH35000にブロックノイズが入り修理に3回出しました。 デジタル基盤と電源基盤を交換しました。(故障品)当時は30000円でしたので安く購入できました。昔録画したD−VHSを再生用に購入しましたが まさか ハイビジョン放送が優先して 録画することも考えていませんでした。 早く買いすぎましたが 問題ありませんでした。 色が薄かったですが新しいテレビでは色の方が向上していますので 良いでしょう。

書込番号:11249175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/18 19:25(1年以上前)

デジタル貧者さま

ご指摘ありがとうございます。
設定はデフォルトのままでした。
画質調整をしていませんでした。
説明書を熟読し、売り文句の機能に順ずるように設定したところ、
明らかな画質の向上が実感できました。
やはり200とは全然異なります。
32型のハーフフルでこの実感ですから、40型以上の
フルでしたら感動もひとしおかと思います。
また、機能も充実しており、操作を色々するたびに新たな
感動がうまれます。容量が2Tだと余裕ですね。
また予約数が今まで32番組だったのが128番組となり
ものすごく快適になりました。今までは結構カツカツでして
番組変換時期や年末年始等は全然足りませんでしたから、、

よい買い物ができたと、あらためて感動しております。

あと、ど素人的な質問で恐縮ですが、YOU TUBE視聴で2点あります。
お答えいただけたら幸いです
・映像データの本機への録画は、無理なのでしょうか?
・映像をフル画面にした場合、テレビのアスペクトを4:3に
 しても、横のびしてしまいますが、調整は無理でしょうか?


HRVVさま
色々アドバイスありがとうございます。
やはり技術の進歩はすごいですね。

書込番号:11250092

ナイスクチコミ!0


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/18 22:01(1年以上前)

マルチプレスさま 
ありがとうございます。

アクトビラに関しては 手元に 操作できるルータが 使用できないため 使うことも出来ません。

しかしBW970の凄さはハードディスクが2TBあることですね。何も気にせずにたくさん番組も録画できて 楽しめますね。 それに ブルーレイや DVDの読み込み時間 電源を入れてからの起動時間が早くて 快適ですね。 200の方とやはり 変化はあるでしょうね。 しかし200の場合BD−Rは2倍速使用が厳しいですか。
970は6倍速まで対応できて 良いですね。でも長期保存となると BD-REの方が良いでしょう。
BD−RE単品が300円から買えますからお得でしょう。単品2000円は厳しいですけれど
片面2層に対応したことで使い勝手も向上したことでしょう。
シャープに関しては ディスクの初期化の不具合で 何枚ものディスクが ディスクの出し入れにより 内容が 書き換えられて 内容が消えたりトラブルがありましたが970はこんなことも無くなり 安心しています。970はリモコンのボタンも大きく2TBもあり 表と裏番組を同時に録画できて 良いですね。 良いことばかりですね。 
一つだけ残念なのは データ放送が 記録されないでいることです。 

表と裏番組を録画しながらBDの視聴もできるのも良いでしょう。  

書込番号:11250977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/19 08:55(1年以上前)

>映像データの本機への録画は、無理なのでしょうか?

確か無理です。
出来ないでしょ?

>映像をフル画面にした場合、テレビのアスペクトを4:3に
>しても、横のびしてしまいますが、調整は無理でしょうか?


映像をフル画面にした場合とは?
映像が16:9ならTV設定4:3でも関係なく16:9のままでしょ?
横伸びってそれが本来の見え方では?
何の映像でしょうか?
ちょっと意味が掴めないです。

書込番号:11252608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/04/22 19:22(1年以上前)

よくわからない質問をしてしまいました。
もうひとつ自分にとっては重要な質問が出てきましたのでお尋ねします。
どなたでも結構ですが、ファームウェアのバージョンについて
教えてください。

過去のスレを見ますと最新の1.18にするとフリーズ等の不具合が
生じるという書き込みをみました。
現在のVerは1.13なのですが、このままの方が良いのか
たとえば1.17まではアップさせた方がいいのか
また、ネットで手動でアップさせる場合、バージョンを選択できるのか
教えてください。
ちなみに、現在自動更新でなく手動設定にしています。
何分初心者であります。
よろしくご指導お願いします。

書込番号:11267289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画一覧のサムネイル表示について

2010/04/07 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 mariokomesさん
クチコミ投稿数:9件

BW970を持っている方に質問です。新製品は録画一覧のサムネイルが静止画になったらしいですが、この製品は動画か静止画のどちらでしょうか?

書込番号:11201497

ナイスクチコミ!0


返信する
鴇谷さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 19:57(1年以上前)

音声付き動画です^^

書込番号:11201518

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご存知の方、おられますか?

2010/03/25 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:42件

同じパナのビデオカメラをUSBで接続すると、ビデオカメラからディーガへのダビングは一瞬?で終わるらしいですが、他メーカーのビデオカメラだと時間がかかるのでしょうか?ご存知の方、実際に使っておられる方、お教え願います。

書込番号:11136599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/25 00:37(1年以上前)

一瞬はないです。(笑)
正確な時間は把握してませんが、ダビングには記録時間(容量)が影響します。
他社でも、時間的には同じ感じで取り込めるはずです。

ただ、注意点は、パナ機の場合、他社カメラの取り込みは録画品一括となってしまい、基本的に分割もされない点です。回避策はある様です。

書込番号:11136742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/25 00:55(1年以上前)

>同じパナのビデオカメラをUSBで接続すると、ビデオカメラからディーガへのダビングは一瞬?で終わるらしいですが、

それはかなり誇張した表現だと思います

録画レートに左右されますが
24Mbpsで撮影してる場合とかはどっちかと言うと
実時間に近いくらいの時間がかかります
12Mbpsだと24Mbpsのレートのときの半分って感じだと思います

カメラのメーカーで差は無いと思います

書込番号:11136830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BW970のオーナーDIGA DMR-BW970の満足度5

2010/03/25 21:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さんの言うとおりですね。

私の場合、SONYのビデオカメラAX2000を、SDHCカード24Mbpsで取り込んでいますが、昨日約20分の動画取り込みに、6分程度かかりました。
まずまずのところではないでしょうか。

一瞬と言うのは、録画時間が短いからではないですか。

2,3分の動画でしたら、一瞬でしょうね。

書込番号:11140554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2010/03/25 23:03(1年以上前)

基本的にはデータコピーなのですから、
ビデオカメラの型式に依存するのではなく、
主にはファイル容量(撮影時間ではなく)に依存すると思います。

以前の機種ですが、[8283136] が参考になるのでは。
素材 : HF10 FXPモード 約13分 1,494MB
SDHC : Transend 16GB class 6

SDHC -(カードリーダ)-> BW830 : 5分15秒 (4.7MB/s)
SDHC ---> BW830 : 5分30秒 (4.5MB/s)
SDHC in HF10 -(USB)-> BW830 : 5分40秒 (4.4MB/s)

書込番号:11140948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CATV番組の録画

2010/03/22 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

クチコミ投稿数:54件

この機種の口コミでは、初めて投稿します。

CATVの番組をHDDレコーダに録画することを考えていたのですが、
その場合、i-LinkでSTBとレコーダを接続する方法しかない(あるいは、
HDD付きのSTBを用いるか)ことを知り、この機種の購入を検討しています。

i-Linkで接続する場合には、TSで送信されるようですが、
BW970側では圧縮して保存できるのでしょうか。

すごく基本的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:11124141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/03/22 16:40(1年以上前)

i.LINKはTSの入出力のみ行えます。内蔵HDDにTS(DR)モードで録画されます。録画終了後にレート変換できます。

書込番号:11124240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/22 22:50(1年以上前)

ありがとうございました!

ちなみに、iLinkで録画したものはコピーワンスの扱いと
聞いたことがありましたが、それでもレート変換は可能なの
でしょうか。

すみません。よろしくお願いします。

書込番号:11126396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2010/03/22 23:18(1年以上前)

レート変換はダビング10、コピーワンス運用番組どちらも可能です。

書込番号:11126614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コマーシャルカットの編集について

2010/03/17 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

BW970でDRモードで録画した物をCMカットをしてBW970で見てる分には問題は
無いのですが、PS3のメディアサーバーを使ってBW970に撮りためている物を
呼び出してみる場合、CMカットした部分が、ほとんど、2〜3コマ分くらい
CMが残ってしまっています。
BW970で、コマ送りでチェックしても、まったく問題なくつながっていますが
PS3で見ると、必ず数コマ残っています。
これは、BW970のコマ数の限界と言うか性能の差なんでしょうか??
ドラマ等を数話分づつDBに焼く場合、このまま焼くか、想像で数コマ余分に
カットして編集し直そうか迷っています。
みなさんは、編集してて気になった事はありませんか??

書込番号:11101144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/17 23:00(1年以上前)

>CMカットした部分が、ほとんど、2〜3コマ分くらい
CMが残ってしまっています。

DNLAだとそんなものだと思います。

>ドラマ等を数話分づつDBに焼く場合、このまま焼くか、想像で数コマ余分に
カットして編集し直そうか迷っています。

そのまま焼いて良いと思います。
下手に更に数コマ余分にカットしてしまうと、ただでさえ編集点での音声が
切れるのに、その分更に切れると思います。

書込番号:11101317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/17 23:03(1年以上前)

>これは、BW970のコマ数の限界と言うか性能の差なんでしょうか??

違います。
むしろ、これは、レコーダーの特殊機能と言って良い部分です。
レコーダーでは、GOP化されたデータをフレーム単位で再生管理しています。
再生時にはその情報を元に必要な範囲のデータを再生して、如何にも綺麗にカットされたように演出しています。

しかしながら、DLNAやPCでは、そういった情報を取得できず、再生時には記録されたデータ全てを再生してしまいます。
ですので、DLNAやPC(PS3でのBD再生は知りません)での再生では、この点に関しては諦めるしか無いようです。

書込番号:11101345

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/17 23:50(1年以上前)

>PS3で見ると、必ず数コマ残っています。
>これは、BW970のコマ数の限界と言うか性能の差なんでしょうか??

レコーダーのフレームカットは実際はフレームではカットされておらず、再生時にレコーダーの再生機能で
フレームカットされているように見せかけて再生をしています。(各メーカー一緒です)
DLNAの場合はこのカットが正直に出てしまうということです。

書込番号:11101663

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_jtrさん
クチコミ投稿数:107件

2010/03/18 00:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます
じゃあ、このまま1枚焼いてみて様子を見たいと思います
ありがとうございました

書込番号:11101813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング