DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW570

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

(2746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

BDの2層の物をを読み込まなくなりました

2012/03/02 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:2件

BW570で市販のBDで数か月前に見た物をまた見ようとしたのですがディスクが読めませんでした
他の物も試してみたのですが、結果

DVD一層・二層 BD一層は読んでくれるのですがBD二層の物だけは何故か最近見た物も過去に見た物(BW570で見た物)も全部読めませんでした

DVDは読めるけどBDは一層も二層も読めないというならともかく
BD二層だけが読めなくなるなんて、こんな事あるんですかね?実際起きてるんだから有るんでしょうが…

とりあえず明日にでもクリーナーを買って来て試したいと思っています

何か分かる人いますか?

書込番号:14229711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/02 19:34(1年以上前)

本体のリセットを試しにやって見ては?

クリーナーを買うなら純正品のブルーレイレンズクリーナー RP-CL720A-K を。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CL720A-K

書込番号:14229914

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/02 19:51(1年以上前)

くろりんくさん紹介の純正じゃないなら
使わないほうが良いです

書込番号:14229994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/02 21:07(1年以上前)

え???

RP-CL720A-K

デカデカと「Panasonic」と表示されてますがパナソニックしゃないんですか?

持ってないし現物は見てないけどAmazonで画像は見ました。


純正じゃないなら買わないようにしないと。



書込番号:14230393

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/03/02 22:31(1年以上前)

>純正じゃないなら買わないようにしないと。

何か勘違いしてませんか?

教えて貰った物が純正で、それ以外ならダメという事ですよ。

書込番号:14230892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/02 23:06(1年以上前)

あ、そういう意味なんですか。上の人の書き込み方では逆に思えます。


書込番号:14231109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/03 00:16(1年以上前)

確かに
一見すると分かり辛いな。
主語を省いたせいだ。

くろりんくさん紹介の(やつは)
純正じゃないから
使わないほうが良いです

と読み違えてしまうのも無理はない。

(スレ主が試すクリーナーが)
くろりんくさんが紹介した純正(クリーナー)じゃないなら
使わないほうが良いです

という意味だ。

書込番号:14231518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/03 02:03(1年以上前)

>紹介の

って書いてあるから
意味は通じますね。

紹介が
って書いてあったなら
紛らわしかったかも
純正品以外は使わない
って事で落着しましょう。

書込番号:14231951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/03 06:47(1年以上前)

クリーナーかけるだけで済めば良いが、去年末あたりから国内製造製BDが激減したからか
ただ単にパナ製BDドライブの品質が落ちたのか知らんが去年あたりからこの手の一部の円盤だけ
再生出来ない類の報告が増えたな(円盤保存止めて正解だったな)

書込番号:14232279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/03 10:25(1年以上前)

ただのBDドライブの故障でしょう。DVDはピックアップが違うので再生できますが。

書込番号:14232966

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/03 12:11(1年以上前)

>円盤保存止めて正解だったな

HDDも円盤がメディアですので、SSDで保存ですか???

揚げ足取りをしてみました。

気分を害したら、お詫びします。

書込番号:14233417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/03 12:37(1年以上前)

レンズクリーナーに関しては
紛らわしくて済みませんでした

このスレは市販の二層BDビデオが再生出来ないという
ドライブ不良に関するスレだと思います

もちろんBD-RやBD-REも市販のBDですが
市販じゃないBD-Rなんてものは存在しないから
わざわざ市販のって付けるならBDビデオの可能性が高いと思います

その場合は最悪ドライブを交換すれば解決すると思われます

このスレにBD保存とかHDD保存に関係ありそうな話は全く出ていないし
仮に市販のBDビデオではなく自分で録画したBDの話であっても
ドライブ交換すれば何事も無く再生出来るケースがほとんどです

BDドライブを交換しても解決しないケース
つまりBDディスクその物を万一エラーしてて
録画番組消失しても25GBや50GB分ですが
HDDは1TB分や2TB分を消失します

単純な外付USB-HDD保存だと
二桁TBを一瞬で全喪失する可能性もあります

>(円盤保存止めて正解だったな)

何にも知らない人も読んでるかもしれないから
このスレと全く関係無いのに
妙な誤解だけさせそうな独り言を
わざわざレスしないほうが良いと思います

書込番号:14233524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2012/03/03 17:19(1年以上前)

くろりんくさん>
本体リセット、コンセント抜きをしても変化有りませんでした

ユニマトリックス01の第三付属物さん>
映画のBDです、ビデオカメラも持っていませんしPCにもBD-Rドライブは付けていないので
映像を編集してBD-Rを作る等の作業を出来る環境を持っていませんので
市販のと書かずに買った映画のBDとでも書いた方が良かったですね、すいません

えーと、結果ですが純正クリーナーを使っても症状治らず
サポートセンターに電話を掛けてみたところやはりドライブの交換が必要になるだろうとの事でした

実は去年の7月にHDDの交換修理に出していて買ってから一年半たたない間に2度目故障になります
ハズレ個体引いちゃったかかなーと
ドライブ交換してもまた何処か壊れそうな気がして気になりますし
長期保証にも入っていないので実費で交換ですので
家族と相談した結果DMR-BWT510を買ってBW570は修理せずにこのままサブにしようと言う事になりました
懲りずにPanasonicに行きます!でも今度は長期保証で…

お騒がせ?して申し訳ありませんでした
返答してくださった方々ありがとうございました

書込番号:14234576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/03/02 00:56(1年以上前)

なに言ってるかわかりません。批判ではなくて困っているかたの質問にしっかり向き合って下さい。

書込番号:24627991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2022/03/02 07:44(1年以上前)

松本木綿さん

10年前なんで、勘弁してください

書込番号:24628165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LN化してみました

2014/01/05 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度2

USB電源の無線LAN子機

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349120/#tab

にBW570からイーサネットケーブルを繋いで、並べて置いてあるBZT810の余って
いるUSB端子(録画用と通常用の通常用)から電源を供給させたらBW570が
無線LAN化できました。

 BZT810の無線LANの動作には異常なし。BZT810(無線LAN内蔵)に無線LAN子機が付
いているようで、見た目不細工なのですが、無線LAN化でSWハブの有線LAN端子が一
つ空いたので、RECBOXを増設できるようになりました。やってみるもんだ。
電源OFFの微弱電流でも電源供給できるUSB端子のある機材をお持ちの方にご参考まで。

書込番号:17038316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ部の故障

2010/08/14 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:9件

昨年の10月に購入し、ブルーレイで録画をし始めたのが4月頃からですが、今週、急にダビングができなくなりました。
メッセージは「No read」です。

購入したヤマダ電機に相談のTELをするとリセットの方法を教えてもらいましたが、結局治らず、修理サポートの判断は修理に出すと言うことでした。
このとき念のためクリーニングしてみてくださいと言われました。
近所のジョーシンとコジマに行っても純正は置いて無くて、とりあえず汎用品を購入して、クリーニングしましたが治りませんでした。

結局パナソニックから連絡が入り、説明すると交換しますと即答でした。
それと、クリーナーは純正、DVD、BDもパナソニックを使用してくださいとも言われました。(純正クリーナーはなかなか店頭では販売されていませんよね・・)

交換は5分程度でしたが、デジタル放送とBSのラインを間違えて付けて帰られて、あ〜あと言った感じでした。

持って帰らずその場で修理してもらえることは大きなメリットですが、単に部品を取り替えて終わりだと、次にまた故障しそうで心配です。

パソコンも含め、最近のOA機器は部品が簡易化・軽量化しているので故障しやすいのですかね?

書込番号:11762532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/14 22:06(1年以上前)

>(純正クリーナーはなかなか店頭では販売されていませんよね・・)

売ってるとこもあるようですよ。
ただ、直ぐに売り切れてしまうようですが…
そんな時は通販で購入すると良いと思いますよ。

>持って帰らずその場で修理してもらえることは大きなメリットですが、
単に部品を取り替えて終わりだと、次にまた故障しそうで心配です。

持ち帰ってもやる事は同じで、単に部品を取り替えるだけなのでどっちでも一緒ですよ。

書込番号:11762987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/08/14 22:35(1年以上前)

通販購入はもちろん考えましたが、結局パナソニックのサービスサポートの係の人が1年程度ではクリーニングは必要ないと言うことで、パスしました。

もちろん持ち帰って部品交換しても同じなのですが、部品自身が1年以内に壊れることを考えると、本体自身のチェックもと考えてしまいます。

メーカー保証は1年ですから、それ以内に壊れる可能性がメーカーも認めていると言うことですがね。大量生産部品ですから・・・・。

それを考えると家電店で5年保証に入る方がやっぱり安心となりますね。

書込番号:11763155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/08/15 10:06(1年以上前)

>それ以内に壊れる可能性がメーカーも認めていると言うことですがね

メーカーはもちろん果てしなく初期不良ゼロを目指していますが、残念ながら真にゼロとは行かないでしょうね。

書込番号:11764990

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/15 17:59(1年以上前)

>パソコンも含め、最近のOA機器は部品が簡易化・軽量化しているので故障しやすいのですかね?

そういう感じはあまりしていません。
BW730を1年10ヶ月前に、BW750を1年5ヶ月前に、BW970を10ヶ月前に買ってかなりハードに使っていますが、
どれもみんな元気に動いています。気をつけているのは換気ぐらいですね。
換気がよいかどうか動作中に天板が熱くなっていないか触ってみてはどうでしょう。
熱くなっていなければ、たまたま不良品に当たったんだと思います。

書込番号:11766645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDオプティマイザー

2010/04/02 07:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:501件

HDMI接続でHDオプティマイザーどうしてます ?
オフにしたほうが綺麗になるのです
オンにすると全体がぼやけ、いかにも合成して作った画像に

一部を良くして全体を犠牲にするか、その逆を選ぶか、

書込番号:11175767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/02 09:24(1年以上前)

>一部を良くして全体を犠牲にするか、その逆を選ぶか、

状況に応じてオン・オフ使い分ければいいだけでは?
そもそもオン・オフがある以上、そういう使い方を
想定しているはずですよ。

書込番号:11176042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新しいDIGAシリーズ

2010/01/20 09:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度2

パナ社からDIGAの新ラインナップが発表されました。目玉は
無線LAN対応と長時間録画モード(今度は10倍)での2番組同時録画
(BWX70シリーズは片側は必ずDR)といった印象です。BW5XX
の型番がなくなり、上位機と下位機の区別が明瞭になったことも目
を引きます。

http://panasonic.jp/diga/

 今の段階では「買い替えは次世代テレビとセットで」という感覚が
強くお金もないので、当面はパナ社の事業展開を眺めるばかりです。
 私は商品レビューでBW570を綜合評価を2にさせてもらいましたが
使うごとにこの機種の使い勝手のよさが分かってきて、(気に入らない
のはリモコンのボタン配置くらい)今では評価は4.5位です。
 今では自然な操作になりつつありますが、録画中(ただし1番組)に、
ビデオ側の操作で他のチャンネルを見られるのはビデオデッキ世代にと
っては結構な驚きでした。Wチューナーはやっぱいいです。

 個人的にはBW570を買って間もない(昨年10月に購入)こともあり、
買い替えの必要を感じていませんが、やっぱり気になりますね。95年
当時に初めてパソコン(FMVの第二世代モデルで400MBのHDD、CPUは
DX4 66MHZ!!)を買ったあとに続々と出てくる新製品(CPU性能向上と
HDDの容量拡大のテンポが凄く速かった)を見ながらやきもきした感覚
が甦ります。

 東芝のBDの新製品の紹介で、早速「AEモードでの録画ではブロ
ックノイズが出ることがあります」などと書かれてあるのをみると、
パナでよかったと思います。皆さんには新DIGAシリーズはどう映
ります?

書込番号:10811806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/20 09:58(1年以上前)

>皆さんには新DIGAシリーズはどう映ります?

・過渡期モデル。
・W・AVC対応になったのは流石に素早い。
・遅れてくる9XXが気になる。

書込番号:10811834

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度2

2010/01/20 10:54(1年以上前)

東芝さんのBDラインナップです。参考まで

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/bd.html


ついでに初心者の質問なんですが、最近東京圏で再放送が始まった「眠れ○森」
で、画面表示(レコーダーではなく薄型テレビで)をさせたら、HDと16:9という表
示がされました。98年作品なのでSD画質かつ4:3の作品だとばかり思っていたので
意外に感じました。
 ただ、実際の画質はSD画質のレベルといえ輪郭にもやもや感がありました。こ
のHD、16:9って何か加工して放映しているんですかね?それとも映像ソースは実
はHD画質でしたということなのかな?
 基本的にどうでもいいのですが、ちょっと気になっているのでおわかりになる
人がおいででしたらお願いします。
 

書込番号:10811991

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/20 12:20(1年以上前)

>「眠れ○森」
伏字を使う必要はないと思いますが、眠れる森はSDで4:3の放送です。
TVが何を使われているかわからないですが、ズーム設定か何かが働いているんじゃないでしょうか?
たとえば、REGZAだとHDスーパーライブやHDズームという設定にすると引き伸ばされて16:9になります。

書込番号:10812240

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度2

2010/01/20 17:43(1年以上前)

>デジタル貧者さん
>遅れてくる9XXが気になる。

 確かに。これだけいち早く3Dテレビ対応になったりして。でも肝心の
対応テレビが...。今度のビエラは黒の発色とコントラストに力を入れる
みたいだし。なんだかDIGAのフラグシップモデルとして機能満載で
出てきそうです。しかも東芝BDが出揃った後に。

>hiro3456さん
>たとえば、REGZAだとHDスーパーライブやHDズームという設定にすると
>引き伸ばされて16:9になります。

 ハイ。REGZA(32C7000)で見ていました。なるほど、REGZAにはそういう
機能があるわけですね。自宅のREGZAは親の所有物というのと、液晶の残
像感が気になって普段あまり見ないのでこのあたりのことに疎遠でした。
SD映像はやはりHD映像にはならないということですね。
 たわいもない私の疑問に答えてくださいましてありがとうございました。

書込番号:10813268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28468件Goodアンサー獲得:4212件

2010/01/21 06:06(1年以上前)

機能的には、現行モデルと大きく変わってないと思いますが、価格設定が全体的に高い(シングルチューナーモデルも9万円台)と感じます。シャープに続いて2番組同時AVC録画に対応や無線LAN対応はいいと思います。
モデルチェンジごとに各社AVCモードの録画時間が上がっていますが、上がりすぎると画質がどうなるのかなと思います。シャープの8.5倍はダメみたいですが、パナは評価がいいみたいです。
東芝のブルーレイは三菱/船井のOEMですから、AVCは5.5倍です。三菱はパナから一昔前のパーツを調達しているみたいなので、画質はパナの旧モデルの5.5倍と同じではと思います。
自社開発(ハイビジョンレコーダー)の7倍は他社と違いマニュアルレートで設定でき実用的で使えました。
DMR-BW570は、新モデル発表前から品薄みたいですし、新機能にこだわらなければ今が買い時かなと思います。

書込番号:10816095

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度2

2010/01/21 08:05(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>モデルチェンジごとに各社AVCモードの録画時間が上がっていますが、
>上がりすぎると画質がどうなるのかなと思います。

 BDレコーダーに関心を持ち始めた当初(2009年8月頃)、私は発表さ
れて間もないパナ社の現行のラインナップ(BWX70)を見て、「次は
きっと10倍だろう。10倍まで待とうかな」と思いましたが、8倍でBD
に35時間という謳い文句を見て、「よく考えたら1枚のディスクに
35時間も録画したものなんてまず見ないよな」(大抵は取捨選択も整理
もせずにとりあえて入れておこう程度の使い方→その多くは見ない)と思
うようになり、現行の8倍モデルを買うことに踏ん切りがつきました。
 三菱のBZ130(2009年10月初時点でアウトレットで90,000円、BW570
は91,000円)と迷ったのですが

1.BW570は当時の新モデルというのと、
2.松下製(なじみがあるのはこっちの呼び方)や東芝製、日立製は華やかさ
 はないけど作りが手堅いという印象があり、故障の確率が低そうに見え
 たこと
3.家電全般でパナ社製とほとんど縁がなかったので「一度使ってみようか」
 と思ったこと

が決め手になりました。多分2も含んだ3が最も大きい理由です。BDで長
時間モードを使うことはありません(3時間で大抵は足りてしまう)が、
DVD-RAMでは非常に重宝しています。8倍(HM)を使うことは滅多にあ
りませんが十分に使用に耐える画質と思います(現在マクロスFを全話録画
-保存を計画)。

 DVD-RAMとAVCRECの互換性を考えるなら、BDレコーダーは
当面はパナで固定かなとも思います。あとはパナのAVCREC対応の機種
が出てくれればというところでしょうか?他メーカーのBDプレーヤーのほ
とんどはDVD-RAMに対応していなかったと思います。
 実家のDVDプレーヤーが2004年の他社製で、廉価モデルというのも手伝
ってか上位互換性がほとんどない(DVD-RWでビデオフォーマット、ファ
イナライズしないと見られない)というのが、現下の不都合かな。

 デジタル映像ですので、ビデオデッキ・テープと違って物理的な劣化には
強そうですね。パソコンのCPUよろしく録画レート−時間が年々倍になった
りして。

書込番号:10816268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28468件Goodアンサー獲得:4212件

2010/01/21 09:31(1年以上前)

AVC長期間モードも10倍辺りで落ち着くんではと思います(パナだからもしかしたら次は12倍とかあるかも)。シャープやソニーなど他社はAVC最低レートの評価が悪いみたいですが、パナはいいみたいです。本当は東芝のようにマニュアルレート対応が一番いいんですが、そのうち対応するかも知れませんね。AVC最低レートは、アニメなど輪郭、色がはっきりしている番組向けだと思います。
あと長期間録画できても、HDDの録画タイトル制限にひっかかったりします。パナは3000タイトルですから気にしなくていいと思いますが、他社は良くて999タイトルです。容量を使い切る前に録画できないということもあります。三菱やビクターは、499タイトルですから5.5倍なのかも知れません(ソニーは500タイトル)。
DVD-RAMでのAVCRECは、レコーダーではパナとOEMの日立(扱いはチェーン店のみ)でしか互換性ありませんから、当分はパナで正解でしょうね。DVD-RWでは、三菱、ビクター、東芝での互換性があります。DVD-RならAVCREC対応各社で互換性があります。富士通やNECなどのデジタル放送対応パソコンは、DVD-RAM/RW/RのAVCRECに対応していますから互換性はあります。
統一してくれると一番いいんですが、DVDはRAM陣営とRW陣営が別れているので難しいでしょうね。関係ない話を長々とすいません。
レコーダーは東芝オンリーで8年利用してます。そろそろブルーレイを購入しようかなと思っていたのですが、東芝のブルーレイのスペックにがっかりしました。近いうちにDMR-BW570を購入する予定です。もちろん、現在の東芝の良さを引き継いだブルーレイが発売されれば購入しますが。

書込番号:10816479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/21 09:39(1年以上前)

>本当は東芝のようにマニュアルレート対応が一番いいんですが、そのうち対応するかも知れませんね。

パナではマニュアルレートは対応しないと思いますよ。
面倒に感じる人が大多数だから。
マニュアルレートを欲しがるのはDVDを使う人の感覚だと
思います。
大量に入ればCMカットすらいらない(しなくなる)でしょ。

書込番号:10816509

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度2

2010/01/21 18:03(1年以上前)

肝心なことが頭から飛んでいました。まぁ私の事情であり、どうで
もいいことなんですが、BDレコーダーを買った最も大きな理由は、
「それまで使っていたDVDレコーダーのDVDダビング機能が壊
れて、いつまでも録画タイトルをHDDに貯めておけないと思った」
というもので、上で書いたのはパナ社のBDにした理由でした。

 あと番組のエアチェックをしながら、録画済みの映像ソースの編
集(部分削除や録画番組消去)ができるというのも驚きでした。DV
Dレコーダーにもなかった機能で、すいぶんと編集が便利になった
ものだと思います。

 パナ社製って初心者向き、万人向きな無難な作りと思っていまし
たが、何気に高度な機能が備わっており、その意味でもこれにして
正解でした。もっとも、確たる理由もなくこの機種にした理由の大
部分は偶然みたいなものなんですが(笑)。

書込番号:10818094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ札幌店で購入。

2010/01/03 01:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 katsu729さん
クチコミ投稿数:57件

マンション購入のキャンペーンでビックカメラの50万ポイントをもらえたので、家電のまとめ買いで12月29日に購入しました。

同じパナソニックの古い機種を持っていてDVD-RAMを使っていたので、やはりパナソニックで、ダブルチューナーの機種で考えた結果、この機種にしました。
基本的に見たら消すという感じなので、容量もこれでいいかなと。BW770と迷ってましたが、もう店頭には置いてないということで決めました。

テレビは、VIERA TH-P42X1を一緒に購入しました。

購入価格は、71,000円です。
ポイントで買うということで、残念ながらポイント(20%だったと思います)はつかない(当たり前ですが)のですが、まとめ買いということで1,800円引いてもらいました。

年末ぎりぎりで配送が年明けになるということで、1月9日に家にやってくる予定です。

書込番号:10724271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/03 02:29(1年以上前)

私なら待ちきれないので、持ち帰ってビエラが来るまでの間ブラウン管TVに繋いででも
録画に使用してると思います…
長期保証の話が出てこないのですが、Pで加入されなかったのでしょうか?
もし未加入なら、TV共々加入された方が良いと思いますよ。

書込番号:10724382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/03 08:10(1年以上前)

>長期保証の話が出てこないのですが、Pで加入されなかったのでしょうか?
もし未加入なら、TV共々加入された方が良いと思いますよ。

ネコさん,我輩ここで↓変な輩に絡まれちゃった,なんか長期保証付けるのはムダとか
どうとか言ってるけど どう思う?

[10724772]

書込番号:10724814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/03 13:51(1年以上前)

>どう思う?

私は入る/入らないは個人の勝手ですから、どうでも良いと思いますよ。
ただ、絶対に故障しないと言う考え方には賛同できません。
むしろ5年も使ったら、どこかは必ず故障すると思ってます。
ですので、加入料が無駄になるとは到底思えないです。

5年以内に他の機種に買い換えるとしても、延長保証付なら友人に安心して売れますしね。
譲り先が友人なら例え長期保証の名義が変更できなくとも、故障した時は私が一時
預かって、私が修理手配をすれば補償も有効なので友人だって安心して
購入できるなと考えてます。

最後にですが、最強さんは分かってくれてると信じてますが、私は今まで一度も
加入しろと強要した事はありません。
ただただ、加入した方が良いですよと推奨してるだけです。
ですので、加入しないと言う方には、どうぞどうぞ思います。

書込番号:10725997

ナイスクチコミ!4


スレ主 katsu729さん
クチコミ投稿数:57件

2010/01/03 21:51(1年以上前)

長期補償つけました。すみません、書き忘れです。

テレビの方は、ヤマダ電機の安心会員になっていて、そちらで補償できるので、つけませんでした。

あと、テレビとセットで買ったので、さらに5千円引きでした(これも書き忘れです。。。)

ちなみに今回まとめ買いしたのは。。。
テレビ、ブルーレイ、オーブンレンジ、洗濯機、トースター、炊飯器です。
そのうち、ブルーレイとオーブンレンジに長期保証をつけて、テレビと洗濯機はヤマダ電機の安心会員の補償で対応します。

古いディーガ(もう8年くらい使っています)では、初期不良で1回修理(もちろん無償)に出したっきり、今まで故障なしでした。

ただ、過去にパソコンの長期保証をつけずに2年目で故障して5万ほど修理にかかっている苦い経験があるので、私の中では、5万以上の家電には長期保障をつけることにしています。

書込番号:10728118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/03 22:07(1年以上前)

>そちらで補償できるので、つけませんでした。

強要でも何でもなく、ただのマメ知識として聞いて頂きたいのですが
ヤマダのTHE安心は全て無料って訳ではないのです。
無料になるのは、技術料/出張料/消耗品以外の部品代です。
消耗品か否かの区別は、電気が通るかどうかで決まるそうです。

それに万が一、修理不能と判断された場合はビックの長期保証では
同等商品を提供されて保証は終了ですが、THE安心の場合は何も役に立ちません。

書込番号:10728210

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsu729さん
クチコミ投稿数:57件

2010/01/03 23:24(1年以上前)

アドバイスというか豆知識ありがとうございます。
あまり深く考えていなかったので勉強になりました。

ただ、ビックカメラの全損補償は1年間ですよね。

書込番号:10728693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/04 01:43(1年以上前)

>私は入る/入らないは個人の勝手ですから、どうでも良いと思いますよ。
ただ、絶対に故障しないと言う考え方には賛同できません。
むしろ5年も使ったら、どこかは必ず故障すると思ってます。
ですので、加入料が無駄になるとは到底思えないです。

すげえ同感,


>最後にですが、最強さんは分かってくれてると信じてますが、私は今まで一度も
加入しろと強要した事はありません。ただただ、加入した方が良いですよと推奨してるだけ
です。ですので、加入しないと言う方には、どうぞどうぞ思います。

分かっとるよ(我輩もだし)


>無料になるのは、技術料/出張料/消耗品以外の部品代です。
消耗品か否かの区別は、電気が通るかどうかで決まるそうです。
それに万が一、修理不能と判断された場合はビックの長期保証では
同等商品を提供されて保証は終了ですが、THE安心の場合は何も役に立ちません。

と言うことは,HDD/BD(DVD)ドライブは消耗品扱いって事か?,
ま〜良いや ザ・安心はデジレコはハナッから保証対象外だし。

書込番号:10729407

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/04 09:18(1年以上前)

(我輩ここで↓変な輩に絡まれちゃった,なんか長期保証付けるのはムダとか
どうとか言ってるけど どう思う?)
仲間になってあげればいいんじゃないの?

>最後にですが、最強さんは分かってくれてると信じてますが、私は今まで一度も
加入しろと強要した事はありません。ただただ、加入した方が良いですよと推奨してるだけ
です。ですので、加入しないと言う方には、どうぞどうぞ思います。

(分かっとるよ(我輩もだし))
ホント?

書込番号:10730104

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW570
パナソニック

DIGA DMR-BW570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW570をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング