DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
初めは770狙いだったのですが 容量も沢山いらないしYoutubeも見ないUSB端子も要らない それでWチューナーなので570で十分なのかな?と思ってます。
安めの?価格設定を公表してくれた事で お店の初期販売価格が下がってくれると嬉しいですね 現在の予約販売価格では購入する気にはなれませんが パナセンスの価格なら即購入します、但し私は以前モニター販売の納期が一般より遅く しかも高くなってしまったので文句言って辞めた過去があり さすがに申し込めないですし 保証も3年以上は付けたいので お店の価格が下がるまでお預けです・・・。
書込番号:9928419
1点
一旦は応募したんですが、770に変更しました。
実はビデオHS350のモニター当選通知が届いていまして、その保存用にと
小容量の570で十分かと応募したんですが、送信後に仕様を再確認したら
570にはUSBが付いていなくて、カメラからの取り込みには不適と判明。
取り消しがきかないので、下限価格に変更の上で、770に応募。
窓口に上記理由を書いて570応募取り消しを連絡しましたところ、
了解の返信が届いています。
HS350は、発送されていて、今日間もなく到着するはずです。
SONY Digital8 以来のビデオ、使いこなせるんだらうか・・・
書込番号:9932921
0点
パナセンスのモニター販売で70,800円より。
という事は11月位まで待てば6万台もねらえそうですか
書込番号:9959145
0点
とりあえず、発売されればすぐ、8万は切るでしょうね。
書込番号:9959263
0点
実は私も、5月に別の商品でモニター当選したのですが、納期が一般より遅くなり、販売実勢価格より高くなってしまいました。何度もメールで抗議したのですが、いろいろと理由をつけてごまかされました。モニター制度を利用する場合は、納期の確認をお忘れなく。
書込番号:9969660
1点
かなり価格が落ちてきましたね。今回もパナセンスの最低価格割れは早そうですね。
過去の同価格帯製品の例では発売前1週間の価格は大体+1万数千円位
発売日時点で最低価格より少し高め。
発売後1−2週間以内に更に数千円下がるのでその時点で最低価格割れという感じでしょうか
一ヶ月待てば6万円台は確実という感じですね
書込番号:10006379
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
ディーガサイトの「ディーガの接続端子全部見せます!」というページ
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/index.html
ここに○○製と小さい文字ですが見えます。
DMR-BR570-K(シングルチューナー)は中国製
DMR-BW570-K(ダブルチューナー)は日本製
DMR-BW770-Kは日本製
DMR-BW870-Kは日本製
DMR-BW970-Kは日本製
DMR-BR670V-K(VHS+HDD&BD)は中国製
5点
で?
たまに生産地はどうたらこうたら言い出す輩を見かけるがまともに使えれば別に良いじゃん
。
書込番号:9937071
5点
だから何?と言いたくなるスレですね。
製造国が何処であれ、パナソニックが品質管理している事に
変わりはないし、そんな事にこだわっていては欲しい機種も買えません。
まあ、余程の嫌中の人は例外ですけどね。
書込番号:9937471
4点
我輩は妙なこだわりもありますが,(^^;
にしても,ファーストフードは何処のブランドだろうか?
ファミリーマートならあるらしいが。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0724&f=national_0724_009.shtml
書込番号:9938308
1点
ハードウエアもそうですが、国産メディア信者も多いですね。
実際の品質より「日本ブランド」のラベルなんでしょう。
同じ品質でも、目利きの差で損をしている人の方が圧倒的に多いでしょう。
ユニクロやマクドナルドじゃ有りませんが、安くても良い物と安くて悪い物の違いを見極めなければ
損をしますよ。
最悪なのが高くて悪い物を、信頼して使うことかな。
書込番号:9938354
3点
panasonicの姿勢は気に入りませんが、信頼感に関しては随一です。
ヘンテコリンなモンを使っているからと穿ってみて
それでコケル云々の危惧は特に不要かなと。。
・・・ 尤も、CMスキップ、DLNAに加えて、
蓋を開けてみれば、HDD容量、タイトル結合、HDD内ダビングと、、
後付揃いの機能増のオンパレードに、多少抵抗は感じますけどね。
天下のpanasonicだと言うのにね。
今までのBD DIGA機種が全て陳腐に思えてきます。
AVCエンコの追加は別次元だったとしても、進化というより寧ろ、
最初からこうして頂きたかったですけどね。
それだけの技術力は持っている企業だと思います。
戦略とは言えど、小出しは消費者を困惑させるだけ。
今回のDigaがあれば。。。
そう思うユーザがいても僕は支持しちゃいますけどね。
個人が使えるお金って無尽蔵じゃないワケだし。
そう羨ましく思える位、今回のDigaは魅力的かなぁとは思います。
書込番号:9939566
1点
まあ「日本製」といっても、デジタル家電で製造国はほとんど意味ないと思いますよ
パナは集積回路は自社生産(その為他社より薄型にできるとか)で国内製造でしょうし
他のメモリやHDD等の部品も世界共通基準での調達でしょうし
「製造国=最終組み立ての場所」でしかないでしょう。
むしろ国内より海外のほうが工員が仕事をまじめにやってたりしそうですけどね
書込番号:9956187
0点
SHARPのレコを見てください。
アレ程までにデカデカと『日本製』と書かれた機器は見たことありません。
おそらく旧大日本帝国海軍を象徴する巨大不沈艦『戦艦大和』でも、あそこまで大きな文字では書いてなかったのではないか?と思います。(苦笑)
ギネス申請中だとか…!?
書込番号:9959306
1点
>むしろ国内より海外のほうが工員が仕事をまじめにやってたりしそう
うなぎも、あえて中国製を買うことになり,もともと不味くても
偽装されていても許せるみたいな,
日本製と飛びついて、高くて使えんかったら頭にきますわね,
さて今夜もNHKの終戦特番でも見るかね,
空母ヤ〜マダに,大日本初芝帝国改軍の桜花と回天で突撃するである,
書込番号:9961325
1点
頭にはこないのでは?もし外国製買ってたら、これよりひどい目にあっただろうなーと思いそうw
書込番号:9961389
1点
回天を駆使し、一億総地デジ化の魁となれ!
ただし!鬼畜パナ機ですら、最近10秒バックが搭載されたが、我が帝国改軍必殺秘密兵器である回天には“バック”等という軟弱な機能は無いっ!
前進あるのみであ〜る!
(もちろんコピーワンス!書き戻しもならんっ!)
物資に乏しく、人数分の小銃すら持たない部隊も撤退を許されず、多くの部隊が玉砕するまで抵抗を続けたとか…。
末端の兵士はホント悲惨ですね…
情報をどう活用するかは人それぞれですが、言われてみればちょっと気になる事でもあるので、情報提供してくれたスレ主さんに感謝します。
書込番号:9961900
2点
製品が中国製に成れば日本人の働き場所が段々減る問題も考えられているのでは、
日本製が消えていくと言う事は派遣切りされている人が増えているって事?
製品の事を考えてよりも日本人の働いている人の事も考えているのでは、
中国が好き嫌いとかだけの問題だけではないと思います。
中国製に成ればコスト削減で消費者にも分かるような値引きががあれば良いですが、
儲かるのは中国とメーカーさんだけなのでしょう。働いている日本人の方々も
配置転換で済まなければリストラされているのかもしれませんよね。
まだ一部の機種だけなので大丈夫なのかもしれませんが・・・
レスはしません。
書込番号:9978956
0点
中国製野菜や製品を考えるときに、雇用と結びつける人はいないと思います。日本人は食の安全や品質の問題では神経質だと思います。
書込番号:9979190
0点
>wishstreamさん
自分も基本的には同様のことを感じています。
なるべくなら「日本製」を買うべきと思います。
(本当にささやかながら、日本国内の産業の空洞化抑止の
一助になればとも思います)
ただ昔とは違って、様々に状況が複雑になっています。
日本製と表示していても、外国製パーツが多く使われていたり。
「100%日本製」イコール魅力的な商品とも言えないかもだし。
なので自分にとっては「努力目標」という感じですかね(^^;
書込番号:9987143
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





